-
1. 匿名 2017/06/24(土) 14:43:34
末っ子は甘やかされるしズル賢い、自由でいいよね、なんて声もありますが、末っ子は末っ子で辛いことがあるし、好きで末っ子になったわけではないのに世間でも印象があまり良くないですよね。
主は家族揃ってバカにしてくるしよくからかわれて辛かったです。何を言っても「はいはい」ってあしらわれて。1番年が下なのでゲームにもおもちゃにも触らせてくれず、やらせても下手だからって除け者扱いでした。親も誕生日や運動会も受験も私の番になるとどんどん雑に。。上の兄弟が受験のときはみんな気が張ってて応援に燃えていたのに末っ子の私はないがしろ。上の兄弟が上京してからは一人で晩ご飯を食べることが日常でした。寂しかった。。
生活においては甘やかされることが多かったけど、社会人になってからは厳しく育ててもらったほうがよかったと思いました。気遣いも、人の面倒を見ることも苦手です。長男長女羨ましいです。+424
-34
-
2. 匿名 2017/06/24(土) 14:44:06
+23
-8
-
3. 匿名 2017/06/24(土) 14:44:10
あーぁトピたっちゃった+19
-47
-
4. 匿名 2017/06/24(土) 14:44:19
兄にいじめられる+270
-6
-
5. 匿名 2017/06/24(土) 14:44:27 ID:jYqnImvYFV
とりあえずトピ者が苦労してる事は分かったよ+284
-7
-
6. 匿名 2017/06/24(土) 14:44:36
お辛い過去ですね…+87
-7
-
7. 匿名 2017/06/24(土) 14:44:39
+20
-30
-
8. 匿名 2017/06/24(土) 14:45:12
お古だらけ+446
-5
-
9. 匿名 2017/06/24(土) 14:45:18
長女も大変よ+61
-75
-
10. 匿名 2017/06/24(土) 14:45:26
大学に進学する金が残されてない+425
-20
-
11. 匿名 2017/06/24(土) 14:45:32
損て感じたことない。
ただ人の面倒見るのが本当に嫌。
年上の末っ子上司が背中に隠れてきたとき殺意が芽生えた。
面倒見いい人だとまぁまぁ...みたいになるんだろうけど
+131
-38
-
13. 匿名 2017/06/24(土) 14:45:46
毒親なので攻撃が一番下の私に集中した。+165
-5
-
14. 匿名 2017/06/24(土) 14:45:57
末っ子だから甘やかされてるとかわがままってイメージが嫌、そんなのその家によって違うよ。現にうちは兄にお金かかったからと色々我慢させられる事が多かった。+426
-9
-
15. 匿名 2017/06/24(土) 14:46:16
親がバカだったから、何も考えずに兄達にお金かけぎて、私の時にはお金ないからって何にもさせてもらえなかった。+213
-6
-
16. 匿名 2017/06/24(土) 14:46:28
>>7
この子は長男+193
-0
-
17. 匿名 2017/06/24(土) 14:46:37
>>7
カツオとワカメはサザエの子供じゃないんだよなぁ+159
-1
-
18. 匿名 2017/06/24(土) 14:46:38
どうせ人でなしとかクズとか甘ったれとか言われるからトピ立てないでおけばいいのに
+19
-11
-
19. 匿名 2017/06/24(土) 14:46:51
末っ子って羨ましいけど。
上の子から色々学ばせてもらえるし。
親も経験がある上で面倒見てくれるし。+19
-74
-
20. 匿名 2017/06/24(土) 14:46:52
ちやほやされて兄や姉から恨みを買う。好きでちやほやされた訳じゃないのに。+105
-30
-
21. 匿名 2017/06/24(土) 14:46:55
>>9
私末っ子長女だよ。
+29
-22
-
22. 匿名 2017/06/24(土) 14:47:01
毒親毒姉だったから末っ子に生まれてというか、この家庭に生まれて損ばかりだよ
普通の家庭だったらやっぱり末っ子って特だと思う+126
-17
-
23. 匿名 2017/06/24(土) 14:47:07
>>11
てめえがいつも他人に対してそれやってるんだけどな(笑)
さすが他人に厳しくテメエに甘い激クズ+11
-35
-
24. 匿名 2017/06/24(土) 14:47:20
私は一番可愛がられてたと思う。姉も優しかった。+19
-38
-
25. 匿名 2017/06/24(土) 14:47:28
損したこと特にないなぁー
そんなこと考えて生きてないし笑+35
-29
-
26. 匿名 2017/06/24(土) 14:47:47
性格のキツイ姉のサンドバッグにされてました。
デブ・ブタ呼ばわり。
髪引っ張られる、噛まれる、蹴られる。
早く家を出てくれて良かった。+174
-4
-
27. 匿名 2017/06/24(土) 14:48:00
>>23
ほーら出た出たw+8
-12
-
28. 匿名 2017/06/24(土) 14:48:22
お下がりばっか。
ってさらっとコメしようと思ったけど
想像以上にトピ主さんの不満がたまっているようで…
私も末っ子なので
雑に育てられた感は否めません。
+265
-2
-
29. 匿名 2017/06/24(土) 14:48:24
>>23
トピタイ読めなーい?+12
-6
-
30. 匿名 2017/06/24(土) 14:48:25
女の子なのに青いお道具箱使わされた
+100
-9
-
31. 匿名 2017/06/24(土) 14:48:29
>>2
広末さんは2人姉妹の長女だよ+5
-7
-
32. 匿名 2017/06/24(土) 14:48:42
損したことないわw
家でも一番年下だしイトコもみんな年上だったから親戚の人も優しかった+6
-23
-
33. 匿名 2017/06/24(土) 14:48:48
>>21
あ、そうですか…+24
-1
-
34. 匿名 2017/06/24(土) 14:49:11
いつもすごい言われようだからやめた方がいいのにw
長女の下への恨みはすごいから。+156
-6
-
35. 匿名 2017/06/24(土) 14:49:58
早速末っ子に恨みがある人が沸いてて笑う。一体何されたのよw+172
-10
-
36. 匿名 2017/06/24(土) 14:50:10
進学資金出してもらえなかった
今になってわかったけど貯金はあるけど私に出したくないだけだったという毒親の話+118
-1
-
37. 匿名 2017/06/24(土) 14:50:40
お姉ちゃんです
末っ子かわいいです(*´∀`*)
家族の言うことには素直に聞かないといけなかったり、お下がりが多かったり、貰えるモノが少なかったり、辛い時も沢山あったでしょう
でもお姉ちゃん達は甘えん坊で無茶をする妹の事をいつもコッソリ見守っていますよ!+43
-46
-
38. 匿名 2017/06/24(土) 14:50:46
他人の神経を逆撫でする事だけは天才的な生きる屍が必死にまたマウンティングかましてて哀れ
トピタイすら読めない知障に生きる価値あんの?+2
-25
-
39. 匿名 2017/06/24(土) 14:50:56
末っ子だけどワガママっていうか周りがやってくれるのが当たり前っていうのはあるわw
学生時代のグループワークも言われたことだけやってるって感じ+27
-23
-
40. 匿名 2017/06/24(土) 14:51:01
ないです。+11
-4
-
41. 匿名 2017/06/24(土) 14:51:06
末っ子でリーダーやってましたけど何か?+147
-2
-
42. 匿名 2017/06/24(土) 14:51:45
兄弟にこき使われる。
親に真剣に考えてもらえない。受験とか学校選びの時、上の兄弟の時は初めてだから色々と一緒に調べてたりしてたけど、私の時は慣れてるから全然真剣に考えてもらえなかった。+194
-4
-
43. 匿名 2017/06/24(土) 14:52:01
ダメ人間自慢で終わる予感…
こいつらの親もクズなんだろうなあ+2
-23
-
44. 匿名 2017/06/24(土) 14:52:25
このトピなんでこんな荒れてんの?+83
-4
-
45. 匿名 2017/06/24(土) 14:52:47
服がお下がりだったことくらいかな+17
-2
-
46. 匿名 2017/06/24(土) 14:52:49
>>37
優しいお姉ちゃんだなー。羨ましいわ。
私なんて兄弟からいじめられてた( ;∀;)+72
-2
-
47. 匿名 2017/06/24(土) 14:53:22
>>44
長女トピ見てみたらいいよー(^^)すごい殺伐としてるから。末っ子への恨みがすごいんだよ+108
-6
-
48. 匿名 2017/06/24(土) 14:53:53
末っ子って甘やかされて自称美味しい思いしかしてない勝ち組なのに、性格がクソ悪い奴ばっかりなのは何故ですか?+10
-50
-
49. 匿名 2017/06/24(土) 14:53:54
末っ子は結構無計画で他人任せみたいなとこがあるけど、愛され気質があるからコミュ力は高いイメージ+19
-21
-
50. 匿名 2017/06/24(土) 14:54:12
末っ子は上次第でわがままな子か空気読む子かに分かれると思う+180
-4
-
51. 匿名 2017/06/24(土) 14:54:49
>>47
見てないけど何となく察した。いつもの長女様が暴れてるのかなw+46
-10
-
52. 匿名 2017/06/24(土) 14:55:04
甘やかされてたならまだいいじゃん
私は年子の姉妹の妹だけど
母親が長女だから長女贔屓でなんでもお姉ちゃん優先でした
しかも年子だからほぼ変わらないし他の人に甘やかされることもなし‥
結果、初見の方には姉のが妹っぽいと言われるようになりました!
私は下の兄弟がいそうと言われます+73
-0
-
53. 匿名 2017/06/24(土) 14:55:17
うちの家庭は年功序列の古い家庭だったから末っ子は上の者が作ったルールに従わなければならなかった。
また小学校でいじめられていたけども、姉2人が小学校生活を特に問題なく過ごしていたから親も末っ子もいじめられるなんて思っていなかったらしく、6年間気付いてもらえなかった。
自分自身も、姉たちが普通に通っていたのに、自分だけいじめられているなんて情けなくて言えなかった。言えなかったのは自分自信が悪いんだけど。
+63
-3
-
54. 匿名 2017/06/24(土) 14:55:37
上が塾に行ってもサボったりするから、末の私は行っても同じと行かせてもらえなかった。自宅学習だけで進学校目指して、周りは塾に行ってるから不安でしかたなかった。
アルバイトも上がそのお金で遊びまくってたから、あんたにはさせないと言われた。
上が短大に入って意味がなかったと言われ、あんたは四年生大学でないと行かせないと言われしんどかった。
上が自由すぎてその育児の修正が私に来た感じ。つらかったわー!+61
-1
-
55. 匿名 2017/06/24(土) 14:55:42
長子へのマウンティング多いね。
意地悪すぎる
他人をワザと不快にさせてそんな楽しいんですかね。幸せなんじゃなかったの?+10
-46
-
56. 匿名 2017/06/24(土) 14:56:27
ガルちゃんの末っ子叩きすごいよね(笑)
可愛がられてずるい!とか。
可愛がってもらえるように愛想よくしてるんだよ。
昨日長女トピ見たけど、被害者意識すごすぎだわ。+133
-19
-
57. 匿名 2017/06/24(土) 14:56:48
2人兄弟でも2番目なら末っ子だよね?
+73
-2
-
58. 匿名 2017/06/24(土) 14:57:15
大雑把にいうと家族の中のアイドルは末っ子やで+22
-16
-
59. 匿名 2017/06/24(土) 14:57:32
姉がいるので服はお古ばっかで自転車なんて自分の新しいの買ってもらえたの高校入学してからだよ。
まだ異性の兄弟なら服は新しいの買ってもらえるからいいよね‼︎+64
-4
-
60. 匿名 2017/06/24(土) 14:58:36
末っ子で損したこと?
うーん、特にないけど姉のはっきりしたところは羨ましいとおもったよ。
わたしは頑固じゃないけど自分がないから。
+29
-5
-
61. 匿名 2017/06/24(土) 14:59:09
「俺、末っ子やけど親に褒められたことが無いで」+53
-3
-
62. 匿名 2017/06/24(土) 14:59:11
>>25
末っ子だとコレにプラス付くけど、長子がこのセリフ言うと何故かマイナス付くんだよな。
世間からの勝手なイメージの押し付けっていうのはあると思う。+23
-2
-
63. 匿名 2017/06/24(土) 14:59:15
学校で先生からの「お前の兄をよく知ってるよ」という反応
兄がDQNでつらかった+102
-0
-
64. 匿名 2017/06/24(土) 15:00:08
上がどんどん就職や進学、結婚などで実家から離れていって両親の面倒などを押し付けられる。+56
-1
-
65. 匿名 2017/06/24(土) 15:01:13
>>55
逆でしょ・・・
私は長子だけど
ガルちゃんの長子被害者論で末っ子憎悪して叩きまくってるのに引く
長子で損する所得する所
末子で損する所得する所、それぞれあると思うんだけどな
家庭によるけど、本当に被害しか被ってないなら
それは弟妹じゃなくてあなたの親のせいなんだからここで関係ない末っ子を叩くのはお門違いじゃん+103
-4
-
66. 匿名 2017/06/24(土) 15:01:19
末っ子というか、兄妹の妹で
両親が長男教、男尊女卑
母親が息子溺愛
兄が外面の良い内弁慶、妹に暴力、性的虐待をする
だと悲惨。末っ子長女は劇的に甘やかされてると思われがちだから、周りに辛さをわかってもらえない。まさに四面楚歌。+64
-1
-
67. 匿名 2017/06/24(土) 15:01:42
末っ子次女。
姉がワガママやりたい放題。
姉の尻拭いを妹の私がやる。
上か下がしっかりしてないとどちらかがしっかりするって聞くけど本当だよ。+80
-4
-
68. 匿名 2017/06/24(土) 15:03:02
サンタさんが来るのは、姉たちと同時に終了。
姉たちは年子、私だけ歳が離れてるからサンタさんが来た回数は私が断然少ない。
赤ちゃんの頃の写真は、新生児の頃が皆無、おとは姉たちのついでに撮ったようなのばかり。+79
-0
-
69. 匿名 2017/06/24(土) 15:03:15
5人兄弟の末っ子+35
-1
-
70. 匿名 2017/06/24(土) 15:04:01
お母さん大好きだから、兄よりも親と過ごす年数が短いんだなーって昔からちょっと悲しかった。+23
-0
-
71. 匿名 2017/06/24(土) 15:04:24
兄2人の末っ子長女+48
-0
-
72. 匿名 2017/06/24(土) 15:05:37
私は年の離れた兄と姉でした。
「可愛がられたでしょう?」と言われるけど、全然!
それどころか虐待に近い。
私の意見は聞いてもらえない、価値観を押しつけられる
(ほとんどモラハラ)
兄と姉が親のように上から目線、
小間使いのように家事をさせられる、
お風呂なども一番最後。
でしたよ。
一番悲しいのは、母親が早く亡くなったので、兄姉に比べて母の思い出が少ないことかな。+74
-0
-
73. 匿名 2017/06/24(土) 15:08:06
上と歳が離れた末っ子だからか、お年玉貰えなくなったのが早かった
上が貰えなくなったら自動的にわたしも貰えなくなった+40
-3
-
74. 匿名 2017/06/24(土) 15:08:15
>>55
長女トピの方がやばかったよ。
妹がブスだったから良かったー!みたいなコメントに大量にプラス付いてたし。
姉妹間でそんなにまで思うかなって感じ+63
-4
-
75. 匿名 2017/06/24(土) 15:08:41
上の姉とは5歳離れてたけど服は否応なく姉たちのお下がり。
流行遅れですごく嫌だった。
私も新品の服が欲しいって言ったら生意気だって言われるし。
叔母が時々三姉妹お揃いの服を贈ってくれたのがすごく嬉しくて、そればかり着てた。+53
-3
-
76. 匿名 2017/06/24(土) 15:09:00
>>56
みたみた。
引くよね。+29
-4
-
77. 匿名 2017/06/24(土) 15:10:05
基本放ったらかしだった。
大人になっても大事な話は上の兄弟でして後から聞かされる事が多い。
子供の頃から両親や姉(第一子)のご機嫌を取るかのように空気読んでた。
今も姉には気を使う。
+84
-2
-
78. 匿名 2017/06/24(土) 15:11:10
上が好き勝手やってたからしわ寄せ凄かった。姉と五歳離れてるけど、いつも私が上に見られてた。+14
-1
-
79. 匿名 2017/06/24(土) 15:11:23
小さい頃はお下がりばっかりで嫌だった。大人になってからは特にない+16
-2
-
80. 匿名 2017/06/24(土) 15:11:25
>>44
長女が荒らしてんでしょ+39
-3
-
81. 匿名 2017/06/24(土) 15:11:31
異常に末っ子のこと憎んでる長女さんみるとなんかいつも哀れに思う。
可愛がられなかったんだなあって。+72
-6
-
82. 匿名 2017/06/24(土) 15:11:43
ひとりの写真がない。+38
-0
-
83. 匿名 2017/06/24(土) 15:11:44
3人兄妹の末っ子です。
3人の中で明らかに写真が少ないし、子供のときは服がいつも姉のお下がりばかりで嫌でした。+39
-0
-
84. 匿名 2017/06/24(土) 15:12:53
>>74
少し前に立った長女トピなんて「末っ子は全員いじめっ子、パシリの癖に使えない、タカリ気質のコジキ」ってコメントにめっちゃプラス付いてたよ。
末っ子=格下って認識なんだろうね。てか、末っ子がみんなコジキとかさ、どれだけ治安悪い所に住んでるんだよって思ったw+110
-6
-
85. 匿名 2017/06/24(土) 15:14:00
私も姉と兄、私が末っ子です。機能不全家庭に育ちました。
うちも毒親、毒姉でしたね。親は姉のことばかりで私のことは常にほったらかし。私が学校で、いじめに遭っていても親は姉のことばかり。家に居ても常に孤立、学校に居ても常に孤立。見事にアダルトチルドレンになりました。+54
-1
-
86. 匿名 2017/06/24(土) 15:14:18
>>81
分かるわぁー。自分の子供は第一子をより気をかけて可愛がろうって思ったね。じゃないとあんなに拗れるのかと。
てか末っ子のせいにしてたけど、親のせいだよね
+71
-1
-
87. 匿名 2017/06/24(土) 15:15:06
親には甘やかされてたんだと思います。
でも年が離れての末っ子なので、いつも姉と兄の遊びには、ついて来ちゃダメって言われて玄関の外で大泣きしてた記憶があります。一緒に遊びに行きたいのに、こっそり二人で出ていっちゃって、悲しくてずっとマンションの通路に座って泣いて母に床から引き剥がされてたの覚えてます。
今は、家族の中で一番 独立心があり結構 独りで平気で唯一、一人暮らしです。+54
-1
-
88. 匿名 2017/06/24(土) 15:15:21
末っ子いいじゃん、真ん中っ子に比べたら
真ん中なんてほったらかしよ
+18
-17
-
89. 匿名 2017/06/24(土) 15:16:52
姉にマウンティングされたり、わかったような口をきかれるのが心底ウザい。
姉はバツ2なんですが、
「早く結婚して子供産んだ方がいいわよ〜でも長男だけはやめときな〜」
「彼氏にプレゼント何買ってもらうの?カルティエの三連とか?笑
それぐらい買ってくれないの?」
「○○のお祝いいくら包むの?私は10万包むけど」
年上なんだから、私より経済力があって当たり前なのに、そんなことしか自慢できないのか…と思います。+61
-3
-
90. 匿名 2017/06/24(土) 15:17:08
初対面の人みんなから末っ子っぽいて言われる。実際末っ子なんだけど甘ったれ感が出てるのか?
家だけでなく友達にも世話される方で、社会人になってから人を気遣ったりするのが全然できなくて割と困ってます。+11
-7
-
91. 匿名 2017/06/24(土) 15:19:00
奴隷、パシリにされる。
あれしろ、これしろ、
あれ持ってこい、これ持ってこいは日常。
少しでも逆らうと蹴り入れられたり殴られる。
しまいには、食べるものも半分くらいとられる。+66
-3
-
92. 匿名 2017/06/24(土) 15:19:02
>>47
うんやっぱり長女ってワガママなんだなって実感する+39
-12
-
93. 匿名 2017/06/24(土) 15:21:03
末っ子である甥が本当にしつけのしの字もされてなくて可哀想。
年中だけど箸やスプーンもきちんと持てないし、手づかみで物食べてる。
将来どんな大人になるんだろうか。
彼の将来が心配。+6
-11
-
94. 匿名 2017/06/24(土) 15:22:14
>>7
タラちゃんは一人っ子でしょ?+28
-0
-
95. 匿名 2017/06/24(土) 15:22:53
姉服がほぼお下がり
お年玉の額が兄姉より少なく兄姉と同時に打ち切り
兄が学校や町内で良い意味でも悪い意味でも有名だったので、悪いトバッチリだけがこっちに来る
母が長男教だったのであらゆることに格差が露骨+25
-0
-
96. 匿名 2017/06/24(土) 15:22:55
>>86
そこだよね、そんな育て方した親に文句言うんじゃなくて立場の弱い末っ子に怒りを向けるっていう歪み+85
-2
-
97. 匿名 2017/06/24(土) 15:23:34
大人になって、いい年こいてもお子様扱いを兄弟姉妹からされる。意見を言ってもスルーされる。+16
-0
-
98. 匿名 2017/06/24(土) 15:24:00
>>94
将来は妹が生まれてるらしいよ
ヒトデちゃんだったかな+8
-0
-
99. 匿名 2017/06/24(土) 15:24:52
>>93
これ書いてるのが長女ならもう病院行った方がいいレベル+18
-3
-
100. 匿名 2017/06/24(土) 15:25:44
高校の時の仲良しグループで自分の思うようにいかないと平気で機嫌悪くなって場の空気壊すのが2人いたけど、どっちも長子だったよ
私の姉も女王様気質で周りがめっちゃ気を遣うんだけど長子て案外空気読めない人多い?+50
-4
-
101. 匿名 2017/06/24(土) 15:26:35
上に八つ当たりでいじめられる ⇒ 心配させたくないから親には言えない
だいたいこのループだった+42
-2
-
102. 匿名 2017/06/24(土) 15:26:45
長女トピと末っ子トピを見比べればどっちがおかしいか一目瞭然+50
-8
-
103. 匿名 2017/06/24(土) 15:27:04
長女トピ見てきたよ。なんかすごかった(笑)
でも長女トピを荒らしてる末っ子は見てて恥ずかしい。そんなことするから「これだから末っ子は」とか言われるんだよ。ここに来てる人の中に長女トピ荒らした人がいるなら本当にやめて。末っ子の恥だよ。+64
-3
-
104. 匿名 2017/06/24(土) 15:30:08
ごくごく一部以外、周りの長女長男は短気が多かった+24
-3
-
105. 匿名 2017/06/24(土) 15:30:25
>>103
確かにスルーが1番だよね。一部の長女様がきょうだいトピ立つ度に「末っ子ガー!ムキー!フンガー!!」って暴れてるのはいつもの事だし。+27
-7
-
106. 匿名 2017/06/24(土) 15:31:43
長女トピは一度興味本位で見て後悔したからもう二度と見ないw+25
-2
-
107. 匿名 2017/06/24(土) 15:33:08
糞みたいな人格の姉で性格歪んだわ。
親が一番甘やかしてお金使ったのはお前なんだよ。
私じゃないわ。
女の嫌なところ凝縮したようなやつ。
関わりたくないわ。
+42
-2
-
108. 匿名 2017/06/24(土) 15:34:15
>>100
長子みんなそうじゃないし、もちろん良い子もたくさんいるけど、後輩とか立場の弱い人にパワハラとか弱い者いじめしてるのは長子率が高かった。+35
-4
-
109. 匿名 2017/06/24(土) 15:34:16
トピ画の広末は妹が1人いる長女でしょ?
トピタイ無視して何がやりたいんだか+12
-2
-
110. 匿名 2017/06/24(土) 15:34:30
>>105
そういうことじゃないよ。私のコメントの真意が本当にわからないんだね。もういいわ。+7
-7
-
111. 匿名 2017/06/24(土) 15:34:44
毒姉、毒兄がいると本当に辛い。
しかし、毒父と毒母がいたから、姉と兄が有毒になったという経緯もあり、毒姉と毒兄も被害者。
毒父、毒母、毒姉、毒兄の4人のカルマを背負い、下の子が苦労するという。まあ、自殺しようと思ったけどね!なんとか助かりました。(今は、全員と絶縁して平和です!)+27
-1
-
112. 匿名 2017/06/24(土) 15:35:20
>>109
広「末」涼「子」だからじゃない?w+49
-0
-
113. 匿名 2017/06/24(土) 15:38:07
>>112
すげーー!w+42
-2
-
114. 匿名 2017/06/24(土) 15:43:08
>>110
一応あなたの意見には賛同したつもりですが。+8
-2
-
115. 匿名 2017/06/24(土) 15:43:14
うちの旦那は年の離れた末っ子だから両親も溺愛だったらしい。
可愛がられることに慣れきった甘ちゃんだから子供の可愛さがわからず、なかなか子作りに積極的になってくれなくてつらかった。+4
-12
-
116. 匿名 2017/06/24(土) 15:44:10
おさがりばかり、お金は使ってもらえない、幼少期の写真もほぼない、姉の言うことには従え、手伝いは全部私。長子は初めてで大事にされるしいいよね+32
-2
-
117. 匿名 2017/06/24(土) 15:45:09
うちの毒親、未だに37にもなった毒姉の肩を持つけど、あれなんでだろうね。
毒姉→バツイチ、子供二人捨ててきて借金も親に肩代わりしてもらって普通の常識的な家庭なら、うちの毒姉なんて実家に出入りできないんだけどな。
また再婚相手との間に子供二人産まれたけどセレブ気取りして幸せに暮らしてるのがムカつくわ。よくもまぁ、のうのうと実家に出入り出来る白々しいクソ女+13
-1
-
118. 匿名 2017/06/24(土) 15:53:27
>>1
だから甘えてる、って言われると思う
中間子の私から見たら
アホかって思っちゃう+3
-23
-
119. 匿名 2017/06/24(土) 15:54:03
親によるとしか言えないかな
私の場合は親が厳しかったから兄がすぐに暴力振るう人間になった
いきすぎて兄に骨を折られてからようやく親が改心した
すぐに長女長男は悪、末っ子は悪という考え方は矛先が違うと思う+46
-0
-
120. 匿名 2017/06/24(土) 15:54:53
私はいまだに末っ子気質が抜けない。上の人がやってくれるから、いっか。って感じ。+9
-14
-
121. 匿名 2017/06/24(土) 15:55:13
お下がりが多かった。+7
-1
-
122. 匿名 2017/06/24(土) 15:55:45
末っ子の私には何も相談されない。
母と姉が相談して決めたことを
二人が話してるのを聞いて知るか
何年も知らないまま。
私もう三十路ですけど頼りないんでしょうかね。+52
-0
-
123. 匿名 2017/06/24(土) 15:59:41
>>120
こんなバレバレな自演はじめて見たw+10
-2
-
124. 匿名 2017/06/24(土) 16:00:49
>>103
荒らさなくても言われるでしょ。
戦わなかったら、もっといいようにされる。+8
-0
-
125. 匿名 2017/06/24(土) 16:01:03
長子に厳しくしすぎてグレられたからって、末っ子の躾放棄しないでほしかった。
世間知らずに育った自覚あるからマナーとか礼儀作法とか調べまくった。
橋の持ち方も彼氏に注意されて20歳くらいで直した。+21
-1
-
126. 匿名 2017/06/24(土) 16:01:40
>>41
さまーずの大竹が言ってた
兄貴キャラの人は何故か次男が多い!
って
分かるかも
小栗旬とかもそうだし+22
-0
-
127. 匿名 2017/06/24(土) 16:02:27
子供が苦手
後輩の面倒見るの苦手
なこと
これは末っ子の特徴だと思ってる+47
-9
-
128. 匿名 2017/06/24(土) 16:02:57
兄姉私の末っ子です。
上2人は勉強が出来、面倒見が良かったため困りはしなかったけど、それほど裕福ではなかった実家で兄は大学院、姉は看護学校に進学したため私も大学に行きたかったけど高校は志望校の1つ下の安全パイ、大学に行きたかったけど地元で就職。
その過程があったから今があるとは思うけど、やっぱり大学行って新聞記者になりたかった。+17
-0
-
129. 匿名 2017/06/24(土) 16:05:11
着るものは御下がり
いじられキャラ
いじめられる
+10
-1
-
130. 匿名 2017/06/24(土) 16:05:37
我儘な姉2人。
怖くていつも自分の意見なんて言えなかったよ。
面倒な事は全部私に押し付けてくるし。
そのうち1人の姉が鬱になり、私はますます我儘なんか言えなくなった。
大人になった今でも、どうやって人に甘えたらいいか分からない。+26
-1
-
131. 匿名 2017/06/24(土) 16:06:10
>>110
もういいわ、といいながら良くないから書き込んでるんでしょ。
あなたもしかして、長女?+7
-3
-
132. 匿名 2017/06/24(土) 16:06:40
>>127
部活や職場で感じたけど、後輩に優しい先輩って末っ子率高いなって思ったよ。+54
-1
-
133. 匿名 2017/06/24(土) 16:06:47
>>127
真逆だと思う+16
-5
-
134. 匿名 2017/06/24(土) 16:06:55
意外と上から気にかけられない、期待されない。+8
-0
-
135. 匿名 2017/06/24(土) 16:07:41
ただ効率のいいやり方を知ってるだけで
「アンタはずる賢い」「イイトコどり」って姉から言われる…
私から見れば姉は頭の回転が悪くて要領が悪すぎる気がする
「なんでもっとうまくできないの?」って思う
自分が上手くいかないからって妹に逆恨みしないでほしい+42
-5
-
136. 匿名 2017/06/24(土) 16:10:26
長くなるけど、、
年離れた兄2人がいて、母親は兄達を可愛がってて、私はいつもイライラをぶつけられてた。母親は兄2人に反抗されても、なぜか兄を怒らずいつも弱い私にやつあたりしてきて辛かった。
父親はすごく優しくしてくれたけど。(家の中で権力はない笑)
一人暮らし始めてすごく快適になったけど、兄2人が結婚してお嫁さんに取られたらしく、母親は私に優しくなってきて、すごく複雑、、。
できれば帰りたくないんだけど、しばらく帰らないと母親に、そうやって帰らないと親が死んだ時後悔するのよ。って言われて辛い。
いままで育ててくれて感謝はしてるんだけど複雑。+30
-2
-
137. 匿名 2017/06/24(土) 16:10:30
30歳過ぎて嫁いでも親が指図してくる…でも最近はいはいって言って流せる事を覚えた。ただ単に子離れしてくれてないだけかー+7
-0
-
138. 匿名 2017/06/24(土) 16:11:43
>>136
わだかまりが残りますね…+17
-1
-
139. 匿名 2017/06/24(土) 16:14:32
私は三姉妹の末っ子ですが七五三も成人式も何もしてもらえなかった。
いつも『妹だから我慢しろ』と言われ続けてきました。+20
-2
-
140. 匿名 2017/06/24(土) 16:15:25
>>41
中居正広・・兄が2人
木村拓哉・・弟が1人
稲垣吾郎・・姉が1人
草彅剛・・妹、弟が1人ずつ
香取慎吾・・弟が1人
木村と香取が対立するのも分かる気がする+22
-6
-
141. 匿名 2017/06/24(土) 16:15:56
うちは姉の方がずば抜けて要領がいい…お互い嫉妬ないかも+6
-0
-
142. 匿名 2017/06/24(土) 16:16:17
末っ子は一番甘えっ子ってよく言われるけど、そうかな?逆じゃない?
末っ子は空気が読めるし社交的でな分、独立心も一番あると思う
一人暮らしものびのび楽しんで過ごして、寂しいとも思わない。
親からも若干放置されて自由に生きてきたから早いうちから親離れしてる。
末っ子は甘えっ子ではなく、人をよく観察して楽できる方法を知ってるだけだと思う+74
-1
-
143. 匿名 2017/06/24(土) 16:21:11
親が姉や兄たちの愚痴を言われるんだよね。だから必然的に回避できるんだと思う。+14
-0
-
144. 匿名 2017/06/24(土) 16:21:13
私が幼少からの家庭環境です
父親違い姉二人「自分の父親を奪った男の妹だから嫌い」
母親「自分が悪いがお金欲しかったからしょうがない、貢ぐ男に生まれなかったからせめてストレスのはけ口にする」
父親同じ兄「虐められるのはお前が悪い事したから
俺は母親に溺愛されてるから」
現在の状況は、姉二人・母親は相変わらず変わりませんが、兄は母親の望む貢ぐ男にならず、困らせ続けているが私には優しくしてくれるので救われています。
こんな末っ子だから同じ様な痛みは理解出来ますが批判する人の痛みは理解しません。+8
-0
-
145. 匿名 2017/06/24(土) 16:21:13
いつまでも子供であっけらかんとしてるイメージなのか親から愚痴こぼし対象にされる。
明るい子だから日頃の愚痴をこぼしても流してくれるでしょうと思われてるんだろうな。
あっけらかんとしてるのは事実だけど、重い話をされれば私も沈むのよ。+27
-0
-
146. 匿名 2017/06/24(土) 16:21:48
私は姉と年1年半しか離れてなくて、妹と10歳離れてて末っ子としての期間が長かったから書くね
ぶっちゃけ嫌だったことはあまりない!
姉より発達よくてほとんど同じサイズの服だったからお下がりもなかった!
小5のときに妹ができてからはなんとなく我が家のアイドルの立場を取られたことが嫌だったこと(笑)+7
-0
-
147. 匿名 2017/06/24(土) 16:23:18
兄弟との歳の差にもよるよね。
私は兄姉と10歳以上離れてて物心つく頃には兄姉は家を出てたから、甘やかされるどころか一緒に住んでた思い出もあんまりない。
親からもほとんどかまわれずに育ったし、おかげで家族への想いは稀薄な大人になりました。
嫌いではないけど、私は私の生活があるから、って感じです。+14
-0
-
148. 匿名 2017/06/24(土) 16:24:35
家が中流家庭だったら損とか思わなかったかな…+4
-0
-
149. 匿名 2017/06/24(土) 16:25:54
人に言われて気づいたんだけど、小さい頃からの写真は長子と比べると結構少ないかも。+25
-0
-
150. 匿名 2017/06/24(土) 16:25:55
>>142
末っ子は甘えっ子ではなく、人をよく観察して楽できる方法を知ってるだけだと思う
↑多分こういう所が長子は気に入らないんだろうね+43
-1
-
151. 匿名 2017/06/24(土) 16:30:46
部活の先輩に「あんたのお姉さん〇〇だったよ」とかぐちぐち言われるのが嫌だった。
姉に厳しくされた恨みを妹で晴らすなと。+29
-0
-
152. 匿名 2017/06/24(土) 16:32:07
>>150
それって長子は自分には無い要素を嫉妬して逆恨みしてるだけだよね
知らんがなって感じ
観察グセは長子にいじめられながら必死で生み出した処世術なんだよ+51
-4
-
153. 匿名 2017/06/24(土) 16:32:22
末っ子長女です。いい歳になった今でも実家方面からは優しくしてもらっているなぁと思う。兄達頼りになるけれど、子供の頃は1人くらいお姉さんが欲しいと思ってたっけ。+9
-2
-
154. 匿名 2017/06/24(土) 16:44:50
伸びない感じから見ると、末っ子が損だって思ってる人は少ないのかな+38
-3
-
155. 匿名 2017/06/24(土) 16:50:41
>>154
単に物分かりが良いだけだと思う。
冷静に状況を判断できる+上の兄弟のせいで我慢することに慣れてるからね+33
-2
-
156. 匿名 2017/06/24(土) 16:51:00
末っ子ですが、
辛かったのは
上の兄弟が病気がちでまともに学校に行けずそれでいじめにあい、「〇〇の妹とは遊ぶな」と広がり、
いじめが私にまで回ってきたこと。
辛かったなー。
社会人になり、いろいろ兄弟たちにお世話になっているので、今では末っ子でよかったな〜〜と思っています。+11
-0
-
157. 匿名 2017/06/24(土) 16:54:40
損だなぁと思うことはあるけど、人を妬むという感情はあまり無い気がする。
良いと思うものがあれば姉から譲ってもらうなど、どちらかというと限られた条件の環境の中で自分の都合のよいように相手を動かす術に長けている。+26
-3
-
158. 匿名 2017/06/24(土) 16:57:39
黒澤明監督も、一緒に働くなら末っ子生まれが素直で働きやすいって言ってたよ。+31
-1
-
159. 匿名 2017/06/24(土) 16:58:57
あー確かに上にこき使われて嫌だと思うことはあってもそれで「シネ」って感情は浮かんでこないし、他のことで楽しさと快適さを見つけて過ごせばいいやってなるかも。+29
-2
-
160. 匿名 2017/06/24(土) 17:00:38
姉にいつも文句言われる。下の子ってずるいよね、下の子って見ててムカつくんだよね。下の子って甘やかされて可愛がられてずるい‼︎など
小さい時から文句しか言わない姉。
でも、母親は姉の事が大好きで、嫌われたくなくて必死なんだよ。なぜ気付かない⁇+37
-0
-
161. 匿名 2017/06/24(土) 17:05:56
>>159
そうそう。シネとか滅多なことでは思わないよね。年の差とか生まれの順番とかも、どうにもならない物は仕方がないし。ウジウジ恨んだりするよりもその時間あったら他のことして楽しんだ方が楽しい+20
-3
-
162. 匿名 2017/06/24(土) 17:07:01
末っ子って言うほど負けず嫌いじゃなくない?
+42
-3
-
163. 匿名 2017/06/24(土) 17:09:33
ここと長女トピを比べると、末っ子の方が感情の起伏が少ないのかな。
感情の起伏っていうかカーッとはならないっていうか。+41
-3
-
164. 匿名 2017/06/24(土) 17:10:01
わたしの周りの末っ子の友達はみんな平和主義者だよ。仕切ったりするのは苦手みたい。+52
-1
-
165. 匿名 2017/06/24(土) 17:10:20
上二人いますが、明らかに子供の頃の写真が少ない。
あまり期待もされずほぼ放置。
赤ちゃんの頃、哺乳瓶も上の時はちゃんと煮沸消毒もしたが私の時はぬるま湯で洗うだけだったみたい(笑)+23
-0
-
166. 匿名 2017/06/24(土) 17:10:45
親との時間が一番短い
何をどうやっても
これに尽きる+22
-0
-
167. 匿名 2017/06/24(土) 17:12:10
小学生の頃母親に軽~く弟欲しい?って聞かれていらない!って言ったら本当に下に兄弟ができなくて良かった。損した話と言うより自分で末っ子を選んだ。+7
-0
-
168. 匿名 2017/06/24(土) 17:12:21
>>165
芸人の土田が上の子の時はいろいろ消毒してたけど、一番下(4人目かな?)の時はおしゃぶりが床に落ちても見なかったことにしてそのまま使ってたって言ってたなw+26
-0
-
169. 匿名 2017/06/24(土) 17:26:12
だいたい惚れる男は長男
+25
-5
-
170. 匿名 2017/06/24(土) 17:29:08
親も兄弟も、いつまで経っても子ども扱い。
もういい大人なのに関係性が変わらないまま。
良くも悪くもね。+36
-0
-
171. 匿名 2017/06/24(土) 17:29:51
写真がだんとつで少ない+23
-0
-
172. 匿名 2017/06/24(土) 17:33:18
写真少ないよね
あっても兄弟一緒に写ってて、1人きりのメインでは写ってない(笑)+24
-0
-
173. 匿名 2017/06/24(土) 17:39:49
一人暮らしを始めると、実家に寄りつかなくなる
家族との関わりがわりと淡白だからかな+30
-0
-
174. 匿名 2017/06/24(土) 17:41:05
昔の写真が少ない、お兄ちゃん達のはたくさんある。
+16
-1
-
175. 匿名 2017/06/24(土) 17:54:41
兄にプロレス技をかけられる
ピアノをやってたけど、楽譜がソナタになるまで全部姉のお下がり
服も殆どお下がり
面倒になったのか小学校2年生でサンタはいないと親に教えられ
それ以降クリスマスプレゼントは無し
お年玉も小学生で終わり。
写真も上は沢山あるけど、私のは上の半分も無い
家族旅行も上兄弟が成長してから行った事ない
上の方が絶対良いよ。
姉と兄は、年の離れた私に合わせて成人するまでお年玉とクリスマスプレゼントをもらってた
+16
-0
-
176. 匿名 2017/06/24(土) 17:55:26
長女トピの人が監視してるようで怖い。
+35
-0
-
177. 匿名 2017/06/24(土) 17:58:00
姉妹の妹のほうです。ないです!(笑)親にも態度に差をつけられてると感じたことはない。私はね。
姉はどう思っていたかな…
お下がりじゃなくて、姉とサイズ違いのお揃いの服とか買ってもらっていたし。
小学生の時はちょうどバブルのときで、裕福だったってのもあると思うけど。
とても面倒見のいい姉で、いまだにあれこれ世話をやいてくれる。優しい姉が大好きで、すごく仲良しです。
長男の夫と結婚して、同じように守られて生きてます(笑)+12
-1
-
178. 匿名 2017/06/24(土) 18:00:37
末っ子と一言で言っても
二人兄弟の下と、3人以上の兄弟の末っ子と全然レベル違うよね
+42
-0
-
179. 匿名 2017/06/24(土) 18:00:57
母親の手は2本しかないので、上に2人いると、両方取られちゃうんだよね。
親が、末っ子の手を握ってくれる家庭の末っ子は幸せ、親が上ふたの手を握る家庭の末っ子は、地獄。+17
-0
-
180. 匿名 2017/06/24(土) 18:04:31
同性の末っ子の友達談。
男→上が下を当たり前のようにパシリに使う。長男の天下。
女→上からのお下がり。雛人形は姉と共有か姉のよりも安上がりなもの。
+28
-0
-
181. 匿名 2017/06/24(土) 18:09:02
甘やかされて育ったから甘え方が分からない+0
-12
-
182. 匿名 2017/06/24(土) 18:19:58
平和だね+8
-2
-
183. 匿名 2017/06/24(土) 18:20:24
上が自己主張が強かった為
私が空気を呼んで
親や兄姉が喜ぶような発言や行動をしてきました。
自分の意見を言うのが苦手な大人になりました。
+29
-0
-
184. 匿名 2017/06/24(土) 18:22:27
え?お兄ちゃんがいじめる??
しかも結構あるんだ。
いじめられたことないわ!
むしろ小さい頃からオモチャ取られても叩かなかったって母が言ってたぐらい。
私は後悔したことはないな。
遺伝子的に兄の方がいいなとは思うけど
これは末っ子だからそうなったとか
限らないし。+5
-4
-
185. 匿名 2017/06/24(土) 18:24:07
わたし、長女だけど長女トピは絶対に荒れるし胸糞悪い書き込みが多いから行かないw
長女がみんな末っ子嫌いな訳じゃないですよ(;´∀`)でも、兄や姉がいる子が羨ましいから次は末っ子として生まれたいなー!
+25
-0
-
186. 匿名 2017/06/24(土) 18:29:34
>>110は長女でしょ〜、バレバレだよ笑
+4
-2
-
187. 匿名 2017/06/24(土) 18:35:17
私は姉よりも勉強も運動も頑張って成績も姉よりずっと良かったけど、親や祖父母からは「お姉ちゃんの方がすごいんだからな」って言い聞かされてました。
姉がプライド高くて妹に負けたと認められないからみんな気を遣って。
オール5とっても、いつもオール4の姉ばかり褒められてました。+15
-1
-
188. 匿名 2017/06/24(土) 18:37:40
上のきょうだいたちのスペア扱いだったことかなー
早々に離れました+9
-0
-
189. 匿名 2017/06/24(土) 18:37:52
あのさ
いじめる子が長女多いのは確率的に
長女の方が次女より多いからでしょ?
今の時代なんて余計。
一人っ子の女の子でも長女だし
男女男でも長女だし
このトピの末っ子はもちろんそうだし
長女?って聞いただけでは何番目なのか
とかまではわからないよね?
長女?と聞かれて
長女です。兄います
まで言う人はあまりいないと思う。+4
-13
-
190. 匿名 2017/06/24(土) 18:39:18 ID:PNXnxKMk1F
私の人生の節目(大学進学、就職、結婚)のタイミングで問題(彼女を孕ませる、孕ませられる、離婚する)を起こす兄と姉には嫌がらせか?と思っちゃいます。
私が産まれた時も二人が連続で水疱瘡にかかって2ヶ月家に帰れなかったらしいので、もうそういう星のもとに生まれたと諦めてますが…
+6
-0
-
191. 匿名 2017/06/24(土) 18:41:46
控えめにする事。。
大人になってやっと控えめって事を知りました(ToT)+2
-0
-
192. 匿名 2017/06/24(土) 18:43:38
>>188
スペア扱いはわかるな~
3歳上が兄で、小学校と中学校の卒業式が重なって
母は兄の卒業式に出ました。
母は私を手がかからない良い子だったから心配したこと無いと
言ってたけど要は、三番目の私には関心が無い。
愛情は平等よって力説されても、それは無いと断言できる。
+24
-0
-
193. 匿名 2017/06/24(土) 18:46:41
うちは姉はいなくて兄だけ。それでも昔から小さい頃は親はお前ばかりかわいがったとか言われたい放題でした。兄からみたら妹のほうが羨ましかったんだろうけど、親に言えとwwそんなの言われても私は取り立ててかわいがって貰った記憶は特にない。
勝手に恨まれても知らんわ。
+13
-0
-
194. 匿名 2017/06/24(土) 18:47:14
下は要領がいいから羨ましいんだが。と、友人に末っ子が多い第一子は思ってしまう。
なかなか上手くいかないね。末っ子ならではの悩みもあるのか、+7
-1
-
195. 匿名 2017/06/24(土) 18:53:17
確かに親や兄弟から大事大事にされてきた末っ子は厄介。
けど、私の周りはパシリにされたり、手をかけられなかったり上の兄弟から理不尽にやっかまれたり騙されたりと苦労してる末っ子の方が多い。+21
-0
-
196. 匿名 2017/06/24(土) 18:56:01
私はいい歳したおばさんですが、ワガママです。
末っ子だから?元々の性格?+0
-5
-
197. 匿名 2017/06/24(土) 18:56:08
末っ子は上を敵視してないのに上からは敵視されることかなー+34
-0
-
198. 匿名 2017/06/24(土) 19:13:39
家庭不和家だったのは親のせいだけれど、親の機嫌悪くてヤバい時はお手伝いしたり勉強したりして親がキレるの回避しようと常に気を使ってた私から見れば、兄や姉は本当、気軽に地雷踏み過ぎ…
空気読んで親の機嫌取らないって、愛されて育った自信のなせる技だよ。
媚びるのうまいとか言われるけど、こっちこそ純粋に、長子が羨ましい。+22
-0
-
199. 匿名 2017/06/24(土) 19:28:39
損したことあんまりない。お小遣いも姉達が同じ年齢の時より高かったし、門限も緩かったし。きょうだい内で唯一四大行かせてもらったし、文句言ったらバチが当たります。+5
-0
-
200. 匿名 2017/06/24(土) 19:33:34
とりあえずお金かけてもらえない人生でした。+8
-1
-
201. 匿名 2017/06/24(土) 19:34:06
>>154
多分あーまた長女なんか言ってるよ
って感じなんだと思うよ+14
-2
-
202. 匿名 2017/06/24(土) 19:36:23
長女は末っ子の孤独さは一生理解しないでしょうね。
いつまでも自分自分だから+27
-6
-
203. 匿名 2017/06/24(土) 19:40:37
我儘なんでしょっていう思い込みの印象。
お下がりばかり。
写真少ない。
お祝い金全く来ない。
名前覚えてもらえない。+35
-0
-
204. 匿名 2017/06/24(土) 19:41:48
意外と親に1番優しいのは末っ子。+38
-2
-
205. 匿名 2017/06/24(土) 19:59:29
長子は下に弟や妹が生まれて親を取られたっていうけど、こっちからしたら、いいじゃんその数年だけでも自分だけを見てもらえたんだからって思う。
こっちは生まれた時からずっと、自分だけを見てもらえる瞬間なんかなかったよ。+48
-5
-
206. 匿名 2017/06/24(土) 20:01:08
末っ子で損、というよりは全てのスペックを姉に持ってかれた気がして損。
ルックス、愛嬌。世渡り上手…
なんだかんだいいとこ取りなのって結局姉。+18
-0
-
207. 匿名 2017/06/24(土) 20:03:41
高校卒業の時期に両親離婚
私は大学進学が決まってました。
上の兄弟2人は社会人で家を出ていました。
仲も良くないです。
父に学費を出すから一緒に住んで欲しいと泣きながら言われて、住むことに。
でも1円も出してもらえず、奨学金で通うことになりました。
つき12万の奨学金です。
入学金や1年前期の学費は母と祖母がなんとかしてくれましたが、
こんな借金を背負う事が分かってたら、高卒で就職するのに
騙された気持ちでいっぱい。
いまは精神病んで休職中。貯金をしていたのでなんとか滞納せずに支払えています。+4
-0
-
208. 匿名 2017/06/24(土) 20:07:31
下になればなるほど遺伝子薄まるのかねーとか言われたよ。なるほどとりあえず親には全然似てないし、親戚から似てないねーばっかり言われた。
兄や姉は気の毒なほど親に似てるから別にいいけど。+8
-2
-
209. 匿名 2017/06/24(土) 20:10:43
何から何まで兄弟親戚のお下がり。中学の制服もお下がりを使うように言われた時に思わず泣いてしまった。それまでニコニコしながらお下がり使っていたのは使うと母が喜ぶからってその時初めて私も母も気が付いた。制服は買ってもらえました。その後はまたお下がりばかりに戻ったけど(笑)あるものを買ってもらうのは申し訳無かったけどとても感謝しています。+11
-1
-
210. 匿名 2017/06/24(土) 20:14:45
姉がルックスを武器に生きてるような人で、中学入学した時、勝手に妹の私を見に来て勝手に文句言って帰る人たちなんなの
損だわw+10
-0
-
211. 匿名 2017/06/24(土) 20:15:44
1番小さいからって、家族に関する重要な話とか大切な話とか教えて貰えなかった。
教えて貰えても1番最後とか。
でもなんか空気がおかしいのとか分かるし、私だって家族なんだからきちんと教えて欲しかった。+44
-0
-
212. 匿名 2017/06/24(土) 20:42:07
母に褒められるよう頑張る姉を見ていて、姉の努力に母は全然気付いてないなあ、って小学生ながら気付いた。
いい子として褒められたい好かれたいっていう努力(可哀想だから、媚びるとかいう言葉は使いたく無い)の成果なのに、母は「この子何も言わなくても勉強するし、お手伝いが好きなの〜」て感じ。当然、大した感謝の念なんて無い訳で…私が姉と同じに振るまわなくても大ごとにならないのは、親にとってはその程度の、そもそもそんな重大に思ってないことなんだよね。
姉の妹弟に対する怒りって、親への実らぬ片思いって感じがする。何か痛ましい気がしてしまうなあ。+18
-1
-
213. 匿名 2017/06/24(土) 20:55:57
マイナスくらいそうだけど、親から適度に躾されなかったことかな、放任かもしれないけど
姉たちに比べると注意されること、教えられた経験が少なかったからか、自分の至らなさ、幼さに恥かしくなってた。
母から「お姉ちゃん達は神経使って色々教えたりしたけど、あんた(私)くらいになると我ながら雑というか放任してたわ〜」と言われてた+10
-1
-
214. 匿名 2017/06/24(土) 20:57:14
上がダメな分は下に期待されてしまう。もう次がないからね。+9
-0
-
215. 匿名 2017/06/24(土) 21:05:22
四人兄弟の末っ子。比較的経済には裕福な家だったから何か我慢させられたって経験はないな。
ただ放任気味で育ったからか、勉強ができなかったり、忘れ物が多かったり、しっかり者ではないかも。
のびのび育ちましたw。+6
-4
-
216. 匿名 2017/06/24(土) 21:06:32
環境的な要因というか、兄や姉がどういう人物であるかの影響は大きいよね。+27
-0
-
217. 匿名 2017/06/24(土) 21:11:29
小さい頃の写真がほぼない。長男長女はたくさんアルバムあるのに…+8
-0
-
218. 匿名 2017/06/24(土) 21:18:30
姉のおもちゃにされた。
いつも姉のお古ばかり着せられたり、持ち物も姉のお古。
+10
-0
-
219. 匿名 2017/06/24(土) 21:24:23
親と早く死に別れる。+8
-0
-
220. 匿名 2017/06/24(土) 21:42:42
三人兄妹の末っ子次女
自分の写真が全然ない。
同じこと書いてる人いたけど服もおもちゃもお下がりばかりだし姉と5歳離れてるから流行遅れ感半端ない…
七五三の写真とかも気合が全然違うし、成人式の着物もお下がり。
レンタルでもいいから自分で選んでみたかった…
しかも姉が優等生だったから常に比べられて褒められた記憶がない。
初めての女の子か、2人目の女の子かでも違いますよね!+11
-0
-
221. 匿名 2017/06/24(土) 21:53:05
>>2
末っ子で広末。
ふふってなったわw+7
-1
-
222. 匿名 2017/06/24(土) 21:54:27
少し年の離れた末っ子です。
3人目となると、体力的にも経済的にも
両親にもう余力がなく
兄妹格差が半端なかったです。
長男(40代・未婚)がこれまた世間知らずで…
両親が何かと私に世話をさせようとする。
今、縁を切るべきか熟考中。+19
-0
-
223. 匿名 2017/06/24(土) 22:03:55
私自身も歳をとったけど、いまだに姉が苦手です。
なぜか、年上は偉いと勘違いしてる。
命令ばっかだ。
全てにおいて、ハナっから否定されるから、関わらないようにしてる。+17
-0
-
224. 匿名 2017/06/24(土) 22:04:17
私は三人姉妹の末っ子です。長女の子供は娘だけの一人っ子。その娘に洗脳するように兄弟がいることの恨み辛みを吐いてる模様。娘(私からしたら姪)は兄弟が欲しくても言えないみたいで、私に早く子供を産んでイトコが欲しいと訴えてきます。+3
-1
-
225. 匿名 2017/06/24(土) 22:14:13
私長女(一番上)なので、トピズレかもしれないけど、世の末っ子と接していて悪い印象持ったこと一度もないんだよなあ…実際私が末っ子と13歳離れているからかもしれないけど。兄弟で一番仲いいの末っ子だからここ見てびっくりよ(笑)
なんなら末っ子贔屓です。真ん中の妹弟がかなり自由にしててその分末っ子にあまり回ってこないから、こっそり多めにお小遣いあげたり、クリスマスプレゼントも一番高い(笑)
長女も色々言われてるけどね^_^;
うちはあまりギスギスはしてないや。
+12
-2
-
226. 匿名 2017/06/24(土) 22:27:30
4人くらいきょうだい居たら、1番上と末っ子って年齢離れてるからあんまり張り合う対象じゃないせいか、意外と仲はいいですよね。
年齢が近いと良くも悪くも意識するし比べてしまう。親も比べて来るし、その分揉める。ウチは姉と年子だったせいかお互いにライバルみたいな感じだった。一歳しか違わないのにお前ばっかり優遇されててズルい!みたいな(笑)親から見たらドングリの背比べって感じだったみたいですけどね。+9
-0
-
227. 匿名 2017/06/24(土) 22:35:29
長女がうるさいから遠慮して親に相談ごととかしなかったな。
姉はしょっちゅう母と話してるのに私が話してると憎さむきだしの顔するし。
疲れるからだからだんだん遠慮するようになって悩みまで自分でなんとかしなければならない感じになった。なんか甘えたりないんですよね。
親は私のことほとんどしりませんよ。食べ物の好き嫌いまで。
母はほんと長女のことよく知ってます。付き合った人や猫舌なことまで。
+15
-0
-
228. 匿名 2017/06/24(土) 22:50:05
進学時期になって親の金が底をつく。
よって高卒就職。または精々専門学校。+5
-0
-
229. 匿名 2017/06/24(土) 22:51:48
上はさっさと家を出て自由気ままに進学、就職。
その間、親の事は全部丸投げされる。+8
-0
-
230. 匿名 2017/06/24(土) 22:53:35
>>7たらちゃん末っ子じゃないし。長男だし。
末っ子はワカメだよ+4
-0
-
231. 匿名 2017/06/24(土) 22:54:44
なにかやろうとしたら
あぶない!とかなにかと手を出してやらせなかったくせに
ある程度大人になったら
ほんとあんたってなにもできないよね。と愚痴られる。
+12
-0
-
232. 匿名 2017/06/24(土) 22:57:41
親が勝手に手抜き育児して放置した結果、『手のかからない子』にならされたのに、なんか勘違いしてる親と兄姉たちにイラつく。
私の意見は全員で反対&却下。
+20
-0
-
233. 匿名 2017/06/24(土) 22:59:13
>>77
私も全く同じことを思っていましたが、親兄姉にはもちろん、周りからも理解してもらえませんでした。
特に姉からは「私は愛情を注いでもらえなかったからグレたんだよ」と言われますが、彼女は、そんな手のかかる姉のことを常に気にかけていた親だったことに気づいていません。
私は同居していた祖父祖母に可愛がられましたが、親からの愛情は薄いということに、誰も気づいていません…。
今でも、私の意見は聞き入れてもらえず、後に「だから言ったでしょ…」ということばかりです。
私の洞察力が鋭いことも、彼らは気づいていません。+9
-0
-
234. 匿名 2017/06/24(土) 22:59:25
末っ子が小さい時
長子はすでに大きくなってて
年齢相応の躾や厳しさが必要になっているから
末っ子が可愛がられてるのに長子が冷遇されてるように感じるんじゃないのかな
小さい時の一年、二年の成長の差は大きいよ
親御さんもその辺を丁寧に説明してあげればいいのに
長子さんの心の傷が少しでも癒されますように
+10
-1
-
235. 匿名 2017/06/24(土) 23:08:05
小学生の頃、皆と色の違う裁縫箱、縦笛、辞書のお下がりを使うのは恥ずかしかった。周りと違うことがすごくイヤでした。
末っ子は親や兄弟から押さえつけられることが多く、顔色を伺うことも多かったです。もちろん楽しい思い出もありますが。
生まれ順も人格形成の一部であることは間違いないと思います。+17
-0
-
236. 匿名 2017/06/24(土) 23:17:19
上の子が寂しくないようになどと言う理由で生まれてきたこと
+9
-0
-
237. 匿名 2017/06/24(土) 23:20:39
>>228
うちは姉が親のお金で私立大学行って中退、私は自分で奨学金で国公立大卒だわ。+8
-0
-
238. 匿名 2017/06/24(土) 23:23:35
学校関係のこと全般手抜きされる。
勉強や宿題も丁寧に見てもらえない。
全部自分で調べろ、用意しろ、兄姉に聞け!(兄姉にはバカにされるし、適当にしか教えてもらえない)ばっかり。
授業参観も上の子の方に多く時間を取りがちで寂しかった。
+10
-0
-
239. 匿名 2017/06/24(土) 23:34:38
写真がない+11
-0
-
240. 匿名 2017/06/24(土) 23:40:18
気が強い姉のパシリ。誕生日にもらったプレゼントを並べて気に入ったやつを上納?していた。親も咎めなかった。うまくやるためにパシリになってた。それでも恨まれていじめられていた。いまは絶縁してせいせいしてる。+10
-0
-
241. 匿名 2017/06/24(土) 23:40:32
雑に育てられたというよりは、放置されて育った感じです。
なので1人遊びが得意+19
-0
-
242. 匿名 2017/06/24(土) 23:50:33
親から信頼されない、何かとバカにされる。
おかげで、イマイチ自信のないコミュ障になりました+5
-0
-
243. 匿名 2017/06/24(土) 23:55:44
末っ子にしておいて、末っ子だから〜とかいう親が本当に嫌いだった。
いわゆる末っ子にしているのは親なのに。+15
-0
-
244. 匿名 2017/06/25(日) 00:11:13
姉や兄にいじめれるよね+13
-0
-
245. 匿名 2017/06/25(日) 00:15:44
特にありません
姉も優しくて威張ることがないし両親もうるさく言わないので+3
-0
-
246. 匿名 2017/06/25(日) 00:18:44
新生児から3歳までの写真が一枚もない!
兄と姉の写真はあるのに(ToT)
+6
-0
-
247. 匿名 2017/06/25(日) 00:49:06
同い年の人からマウンティングされるよね
「そういうところが末っ子っぽいww」
「末っ子ってすぐそういうこと言うよねーw」って+9
-0
-
248. 匿名 2017/06/25(日) 00:49:34
兄を大学に行かせて家計が苦しそうだったのを感じたので、私は大学に行きたいって言ってはいけないと察した。+7
-0
-
249. 匿名 2017/06/25(日) 00:57:31
ジャイアンな長子は真実を力技で
捻じ曲げることが出来るからね...
下は大変だよ
掲示板でも末っ子擁護した長女を
「あなた末っ子長女?」
→+多数
「末っ子なら末っ子と言ってますよ」
→-多数
って気に入らないのは多勢で叩いてたからね+5
-0
-
250. 匿名 2017/06/25(日) 01:03:43
る+0
-0
-
251. 匿名 2017/06/25(日) 01:18:36
母が溺愛していた姉が高校生位から反抗がちになり、家が常にピリピリしてました。怖くてとにかく大人しくしていたら、それまで卒業式の日も忘れていて来なかった母が、やたらに褒めちぎり優遇してくるようになり…困惑しました。同時に、姉には良い子ぶってると攻撃されるようになり、今さら全く嬉しくもない贔屓で責められて何だか、1人損でした。悲しかったなあ…。+19
-0
-
252. 匿名 2017/06/25(日) 01:25:23
気が強い。
空気を読む。+8
-1
-
253. 匿名 2017/06/25(日) 01:40:19
もういらなかったのに、
できちゃったから産んだ
らしい。
おかげでひねくれました(言い訳ですが)+17
-0
-
254. 匿名 2017/06/25(日) 01:55:58
>>113
末っ子ぽい+0
-5
-
255. 匿名 2017/06/25(日) 02:11:52
5人きょうだい末っ子です。損した事はおさがりばっかりなのと、写真がとにかく少ない。赤ちゃんの時の写真が一枚もなくて、3歳〜保育園での写真しかないです。あと、放置されててで一番上の姉に面倒みて貰ってました。ワガママに育ったかもしれないけど、周りの空気は読めるし、上のきょうだいを見て反面教師になるので、しっかりしてると言われます。ただ、周りの兄や姉が何でもしてくれたので、自分1人で決められない。旅行の計画など人任せになってしまいます。1人じゃ何も出来ないかも(´ω`)+11
-0
-
256. 匿名 2017/06/25(日) 02:37:21
指示するって事になれてないから、社会に出てリーダー的な立ち位置になったときに、自信がないし困るし、なめられやすい事。
指示されてばかりで経験してないからね~+15
-0
-
257. 匿名 2017/06/25(日) 02:42:44
姉のサンドバックだなーといつも感じてた。母に叱られた姉が、親に見えない所で私に当たる。今は普通に接してるけど、忘れたわけじゃないからね?一生忘れない。
上がいると、上の兄弟が不機嫌だったり親が不機嫌だと和ませようとする人が多い気がする。変に気遣い癖がついて、一人になった時にどっと疲れが来ると言うか。それでいていつまでも子ども扱い。
末っ子なりに疲れるんです。+26
-0
-
258. 匿名 2017/06/25(日) 03:04:20
小さい頃は、服とか学校の裁縫セットとかあらゆるものがお下がりばっかりで嫌だったなぁ。親の期待も姉にあるのがひしひしと伝わってたし。
ただ、ある程度の年齢になってからは妹って得だな~と思えるようになった。+3
-0
-
259. 匿名 2017/06/25(日) 03:17:23
>>198
本当そうだよね。
末っ子って要領いいって言われるけど機嫌とるのは先を予想しててうまいけど、
思い切ったことができない。
あれしたら怒られるとかわかっちゃうんだよなー
親が驚くような初めてのことなんて反応怖くてできない。
長子って顔色うかがわずできたり、新しいことに挑戦しやすいよね。
+24
-0
-
260. 匿名 2017/06/25(日) 03:17:44
私(19)に お風呂掃除してよ! ←まだ分かる
兄(22)に 朝パンを焼いてあげる ←???+15
-1
-
261. 匿名 2017/06/25(日) 03:39:54
両親との時間が一番短い。
姉と一回り以上離れてる母が言ってました。+2
-0
-
262. 匿名 2017/06/25(日) 04:23:38
>>188
本当、スペアですよね(笑)。
「あんたは公立が合うから公立」って言われてたのに、姉が私立落ちたら急に部活や習い事全部止めさせられて、私立受験の塾入れさせられたり…上がダメなときに使う、補欠っぽい感じ。
上が順調な時期は忘れられてるから、ラクなんですけどね…。
+8
-0
-
263. 匿名 2017/06/25(日) 04:29:45
少し歳の離れた長女。
待望の女の子だったわりに写真が少ない。
1人女だったからおさがりが羨ましかった。
ゲームもマンガも兄が買ってたからラッキーだったw
そのかわりブスとか言われ、殴られたりはした。
そんなに損ないかも。
親との時間が短いのは損だよね。+2
-2
-
264. 匿名 2017/06/25(日) 06:20:33
主さん、まんま私の不満!
末っ子って幾つになっても子ども扱いでまともに意見聞いて貰えず、そのくせ末っ子ってだけでワガママというレッテル貼られ続け…
少しでも不満を表せば「またワガママ始まった〜」ととりあって貰えない。
ほんと末っ子って報われない…。
+20
-0
-
265. 匿名 2017/06/25(日) 06:23:47
小さい頃ってちょっとした年の差が大きいから、出来ない事が多くてバカにされるし、喧嘩でも負ける。
かなり屈辱的な目に遭ってて性格も歪む勢いのイジメをされるのに、親から見れば単なるきょうだい喧嘩に見えてスルー。
子供だって傷ついてるんだよ!
お前らがした事忘れないからな!+19
-0
-
266. 匿名 2017/06/25(日) 06:27:10
末っ子はいい年こいても子供と思われてる。
なので、何をするにも危なっかしい、あなたにはムリ、やめなさい、と、挑戦する前から散々ムリと言われ諦めさせられる。
お陰で何をするにも失敗するのでは、と思い自信がありません。+21
-0
-
267. 匿名 2017/06/25(日) 06:31:06
>>211
うちも同じ。
末っ子はいつも「あなたには分からない話しだから」と混ぜてもらえない。
長女は中学生の時から意見を求められてたのに、私は30過ぎても子ども扱いで、決定事項だけ聞かされる。+21
-0
-
268. 匿名 2017/06/25(日) 06:39:03
長女にあれこれ命令されて育ったので、未だに仕切り屋が苦手。+13
-0
-
269. 匿名 2017/06/25(日) 06:59:56
私は兄姉の三兄弟の末っ子。
高校生の頃、母の貯金箱が消えた。
友達のライブで楽しんでいた私に何度も何度も電話をかけてきた母。
何事かと思いかけ直したら
「私の貯金箱あんたが取ったんでしょ!」
と罵倒され、私は確信はなかったけど日頃の行いからの推測で「お姉ちゃんだよ」と言うと
「お姉ちゃんが取るわけないでしょ!こんなことするのは家にはあんたしかいない!もう帰ってくるな!」
と言われた。
このときから母への信頼は無くなった。
後日姉の自供で疑いは晴れたけど、母のことも姉のことも軽蔑してます。+21
-1
-
270. 匿名 2017/06/25(日) 07:19:37
三姉妹の長女です。
ここでは長女は末っ子のこと目の敵にしてるって言われてるけど、ほんとかなー?
って疑っちゃうぐらい小さい頃から末っ子のことを溺愛してます(o^^o)笑
末っ子は天性の甘え上手なところがあって、そこは素直に甘えることが出来て羨ましいと思いますけどね!
お互い成人しましたが、今でも三姉妹一緒に出掛けたり洋服の貸し借りをしたり、それが普通だと思ってたので、仲悪い兄弟・姉妹の話を聞くとちょっとビックリです。+0
-8
-
271. 匿名 2017/06/25(日) 07:23:08
すごくわかる。
一番辛いのは、家族の会話がわからないこと。
いつの時代も話題の中心は長女の姉で、姉が中学入学の時に家族が盛り上がっても、私が中学入学のときには姉は高校3年生でそちらにかかりきり。
もちろん経験のない私にはわかるわけもなく食卓でも発言できない。
父も母も初めてのことに目がいって、まともに私の話を聞いてくれない。私だってあの頃の姉と違う悩みもあったのに。あしらわれて終わり。
それなりに年下で甘やかされて得をしたところもあるけど、いつも家族の中で対等ではなかった。
アイドルみたいな計算したかわいさやわがままで、わざと気をひくしかなかった。
でもそれはいつも裏目に出て怒らせるだけだったりして。その好かれようとしてしまうクセが、他人から見たら愛嬌があって立ち回りがうまいと思われるのかもしれない。+8
-1
-
272. 匿名 2017/06/25(日) 07:27:55
小さい頃、母親に「◯◯ちゃんは下の子の面倒よく見て本当にえらいよ、あんたはワガママばっかりで」と言われました。
じゃあ下に兄弟つくってよと、子供ながらに思いました。私の面倒なんてほぼ見ない兄にはなぜか扱いが違って優しいし。
今、姉妹の母ですが、絶対に他の子と比べないように
気をつけています。
+13
-0
-
273. 匿名 2017/06/25(日) 08:06:47
甘えるのが当たり前的な?
人に頼りがちなところあり。+1
-11
-
274. 匿名 2017/06/25(日) 09:36:50
大人になって子供が産まれて、
4歳上の姉は甥が産まれたのが姉24歳、父56歳、母50歳だから両親も若くて働いてお金もあるから頻繁に甥を遊びに連れて行ったり、色々買い与えたり。
私の場合30歳で上の子出産、32歳で下の子出産だから、上の子の時には父は定年退職後で体力もなく、甥ほどは色々ない。
でも愛情には差がないし、体力もお金も仕方ないから不満はないけど。+2
-0
-
275. 匿名 2017/06/25(日) 09:42:29
姉がいつも人当たりの良い優等生でいれたのは、私という憂さ晴らし用のサンドバッグがいたからだと勝手に思ってます。+14
-0
-
276. 匿名 2017/06/25(日) 09:58:01
冬生まれなんだけど2階の寒い部屋に放置されて手がしもやけになったぞ(記憶はない)+3
-0
-
277. 匿名 2017/06/25(日) 10:23:21
親と長子が大人になってもベッタリな仲で気持ち悪いと思う
親は長子に過保護。長子は親からの評価をずっと気にしてる
末っ子は親離れが早くて自立してるから、親と長子を変な人たちだなと思ってる+7
-1
-
278. 匿名 2017/06/25(日) 10:29:27
損っていうか兄超溺愛の母に、なんで二人目産んだの?要らなくない?兄一人っ子で良かったじゃん?ってずっと思ってたし今も謎。
今より一人っ子少なかったし、男女一人ずつは産まなきゃみたいなバカバカしい体裁のためかな。
祖父母も今語るのは初孫の兄の思い出ばかり。私なんて産まなくてよかったのにって思う。+7
-0
-
279. 匿名 2017/06/25(日) 10:33:21
要領良いなんて全然ないよ
自分の意見聞いてもらえないから黙って合わせるしかないだけ
悠々自適に過ごしてると思われてるのが悲しいわ+6
-0
-
280. 匿名 2017/06/25(日) 10:46:38
私間っ子だけどほとんど兄のお下がりばっかりだったよ笑
だけど兄のこと好きだったから(小さい時)お下がりでも嫌って思ったことないわ
+1
-0
-
281. 匿名 2017/06/25(日) 11:24:10
兄はヒーター私は電気ストーブ
兄はクーラー私は扇風機
兄はタンス私はプラスチックの衣装ケース
兄はずっと私立私はずっと公立
兄に叩かれても親はお兄ちゃんはそんな事しない、で、証拠を見せたら、お兄ちゃん何でそんなことしたのかな、何かあったのかな‥
昔の人は上の子(特に男)を可愛がるのは当たり前と開き直られて辛かった
+6
-0
-
282. 匿名 2017/06/25(日) 11:31:36
>>232
わかりすぎます!
勝手に手の掛からなかった子にされる!
子供の頃全然何も言ってくれなかったよねとか言われる。聞いてなかっただけなのに。
他の人に話すときも、この子はほったらかしで~とか笑い話風に語られる。
+7
-0
-
283. 匿名 2017/06/25(日) 12:06:15
面接できょうだい構成きかれ末子と答えると、「可愛がられてたでしょ?」言われ、返答に困った。そこの会社は落ちたけど、よくわからないレッテルつけてくる会社に内定貰ってもなあと、ちょっと強がった。+7
-0
-
284. 匿名 2017/06/25(日) 12:06:58
>>269
私も!
親の買い置きのタバコ盗んでたの姉なのに、中学生の私が疑われていきなり怒鳴られた!喘息ながら体育会系部活どうにか頑張ってる私が、タバコなんて吸ったら文字通り死んじゃう(笑)。
犯人が姉って判明しても、親も姉も謝るでもなく…家族の、私に対する信頼とか人格の尊重の仕方が見えてしまって、やっぱ精神的に距離出来ちゃうよね。+5
-0
-
285. 匿名 2017/06/25(日) 12:25:53
うちは年功序列制みたいなところがあって、父≧母>兄>私といったように家族の中で何かと権限や発言力が低かったな
何にしてもお前は一番下だから、というだけで我慢させられた記憶が多々ある+4
-0
-
286. 匿名 2017/06/25(日) 12:48:01
トピ主みたいに皆がみんな末っ子だから損したとは思って無さそうだなぁ。+1
-0
-
287. 匿名 2017/06/25(日) 12:52:27
>>175
一瞬自分が書き込んだのかと思うほど共感しました(笑)
自分は誕生日プレゼントも小学校3年で打ち切られました(笑)
図工で使う彫刻刀や絵の具セット、習字道具、学習机などが年の離れた兄のお下がりだったのでボロボロで恥ずかしかったです…。
真ん中っこの姉はいつも新品を買ってもらっていて羨ましかったなあ。
旅行やイベント事も上の兄弟の法が沢山体験できるし…。+1
-0
-
288. 匿名 2017/06/25(日) 13:01:07
じゃあ逆に長男長女と交代したい?年老いた親とべったり依存。
遊びに行くのも監視される。暗黙の期待がのしかかる。
親は長男長女に当たり前のように依存する気で相談するし頼ってるんだよ。
+3
-0
-
289. 匿名 2017/06/25(日) 13:11:18
しょうがないよ。順番の役割は自然の摂理。初子だけではダメな子になる。
長男は家系の生け贄で主。初子以外は広げるものという本能が働く。
まあ家系に彩りを加える存在。でも末子が逆に最後だから家を継ぐ可能性も高い。
+1
-0
-
290. 匿名 2017/06/25(日) 13:16:49
長女トピと末っ子トピ両方見てきた結果、一人っ子にしようと思いました。+4
-0
-
291. 匿名 2017/06/25(日) 13:19:27
うちは三兄弟だけど、学習道具も服もお下がりってなかったなぁ。全部買って貰ってたよ。
親に感謝。
損は今のところ特にないかな。+1
-1
-
292. 匿名 2017/06/25(日) 13:38:32
3姉妹の末っ子だったからほぼお下がり
中2の時初めて買ってもらったワンピースは今もよく覚えてる+1
-0
-
293. 匿名 2017/06/25(日) 14:16:30
私自身は長女で、今度二人目が産まれます。
下の子の本音って分からないので非常に参考になりました。
とりあえず、お下がりはなるべくやめようと思います。お下がり経験がないので、そんなに嫌なものだとは知らなかった。
+0
-0
-
294. 匿名 2017/06/25(日) 14:16:51
長女ばかりの職場にいた時、
気が利かないと言われていました。
確かに、気遣いとか苦手です。
でも、つい人の顔色を伺ってしまうところがあって、
気遣いはできないくせに、
気は遣っていて疲れます。+3
-0
-
295. 匿名 2017/06/25(日) 14:17:48
他人の子ども(姉の子どもたちにも)や自分より年下の人に対して、どう接していいのか本当にわからない。。不自然になったり甘えられても上手く返すことが出来なくて自己嫌悪。悩みです。自分の子どもには当たり前ですがそんなことはありません。可愛くて仕方ないです。+1
-1
-
296. 匿名 2017/06/25(日) 14:22:55
>>288
というか長子が末っ子に八つ当たりするから言ってるんだよ。末っ子だって寂しいことがいっぱいあった。
羨ましいことだらけではないといいたい
いっつも末っ子は末っ子は〜って当たらなければ、悩みはここまでありません。
長子の悩みは親であっても、末っ子の悩みの種は長子でございます。+4
-0
-
297. 匿名 2017/06/25(日) 14:23:25
3姉妹で服が必ずお古だったよ
お手伝いもお姉ちゃんはうまく逃げて全部私に回ってくるから小さい頃は損しか無かった
今は仲良しだし気にならない!+0
-0
-
298. 匿名 2017/06/25(日) 14:28:19
>>288
世間的には長子が年老いた親の面倒見る家庭が一般的かもしれないけど、長子が婿や嫁を取らず家に寄生し下の子が家を継いで面倒見てる家庭だったり、親が子供の家を期間を決めて転々としますと宣言し本当に4ヵ月サイクルで転々とした家庭やら色々あるから長子だけが最後使われる、相談されることはない家庭もあるからそこも理解した方がいいよ
もちろん長子も長子なりの窮屈さもあるだろうけど末っ子も末っ子なりの窮屈さがあるのもお互い理解し合いたいな+1
-0
-
299. 匿名 2017/06/25(日) 14:30:12
>>288
依存されて辛いというけど、長子自身も親に依存してるよね。結局損もあるけど得もあるでしょ
逆に言えば末は干渉されない自由があるけど、色んなことを共有できない寂しさ辛さがある。
それをわからず、八つ当たりされてるのが末+2
-0
-
300. 匿名 2017/06/25(日) 14:42:34
末っ子じゃない人が〇子は〜って書き込みにきてるトピズレもいかにも上特有の末っ子のものは自分のもので逆らうのは許さないっていうジャイアンのような性格を感じる
上って末っ子の物を勝手に見たり借りたりするのに末っ子がするのは許さないんだよね+3
-0
-
301. 匿名 2017/06/25(日) 14:46:47
大人になった今でも私の意見は否定されることが多い。見下されてるな、馬鹿にされてるなって感じる時は結構ある。
まぁ、実際お馬鹿なんですが(笑)+4
-0
-
302. 匿名 2017/06/25(日) 14:53:48
末っ子は要領が良いってコメントよく見るけど、具体的にどういう場面で要領良いって感じるの?
私は3人姉妹の末っ子なんだけど上2人がまさに才色兼備だから要領良いのは当然姉たちの方なんだよね。
私なんか生まれてこなきゃ良かったのにって思うほど。+5
-1
-
303. 匿名 2017/06/25(日) 15:01:23
姉が何か失敗したり、悪さをしたら全部妹の私のせいにされてたな。
3歳位から記憶ある。
語彙が圧倒的に違うから、良いようにされてた。
今でも覚えてるよ。+3
-0
-
304. 匿名 2017/06/25(日) 16:33:06
母は、末っ子の私をほったらかしだったくせに、私に子どもができたら、もっと手をかけてあげないととか、~してあげないとかわいそう!とか言われる。
すっごくモヤモヤします!+2
-0
-
305. 匿名 2017/06/25(日) 18:32:58
>>295
え、私子供とか後輩とかめっちゃ仲良くなる。一緒に遊べばいいだけだもん。楽しくない?
兄妹順関係ないんじゃないかも。+4
-0
-
306. 匿名 2017/06/25(日) 18:47:43
>>268
仕切り屋の人は、意見出しても機嫌損ねたりするから難しい…。
やむなく仕切ってる人
自分が仕切りたい(そして他の人は感謝・賞賛の言葉が必須)人とで、対応変えてる。
後者を下手に手伝おうとすると、大変。+3
-0
-
307. 匿名 2017/06/25(日) 22:25:24
予想外に出来た3番目ゆえ、妊娠6ヶ月でようやく気付いて禁煙開始・しかし産後は授乳期に既に喫煙再開してたと聞きました。
妊活・育児中は完全禁煙だった、上の兄弟の時との違いよ…親の思い入れ薄い感が、半端ないです。+2
-0
-
308. 匿名 2017/06/25(日) 23:48:28
何かと、怒られる。
比べられる。
ひとりだけ、叩かれて外にだされる。+2
-0
-
309. 匿名 2017/06/26(月) 19:26:03
まあ、だいたい放置だよね。
姉で子育てやりきった感があるのか、良くも悪くも「私に迷惑かけなければ勝手にして」って感じ。お金もかけてもらえないし、大して怒られもしない。晩ごはんひとりで食べることも多かったし土日遊んでもらった記憶もない。受験も親に迷惑かけないように地元の国立大学を実家から通った。そのおかげで親孝行だとは言われたけど、22年一緒に暮らしてほめられた記憶はそれだけかな。
だから親の事をまったく頼りにしてないし、たいして親孝行したいとも思わない。放置されたから勝手に生きていきます。
姉の方が手をかけられた分、今でも親に結婚しないだの地元に帰らないだのいちいち嫌味言われてもお互いが親離れ子離れ出来てないみたい。見てて気持ち悪いけど勝手にしてって感じ。+3
-0
-
310. 匿名 2017/06/28(水) 21:42:06
トピ画広末?
この人長女だよね?+0
-0
-
311. 匿名 2017/06/28(水) 23:09:27
>>310
>>112+0
-0
-
312. 匿名 2017/06/29(木) 16:35:19
末っ子で損した事というよりもただ困ってることだけど、
末っ子の要領の良さを長子や真ん中がひがんだり妬むのはやめてほしい
子供の頃に要領が悪い性格を直そうとしないまま大人になった自分が悪いのに。
幼少期の環境ゆえの性格なんて成長の過程でいくらでも改善できるものでしょうに。
自分の欠点を放置し続けて大人になっても「下の子のせいで…」と八つ当たりされても困る+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する