ガールズちゃんねる

テレビに出ている医者、どうですか?

108コメント2017/06/21(水) 08:28

  • 1. 匿名 2017/06/20(火) 12:35:48 

    テレビにレギュラー出演されている先生のクリニックに行きました。期待しすぎていたのか、テレビの対応と診察の対応は別物でそっけなく、予約も取りにくい状況なのに、この日とこの日は収録があるから休診、挙げ句の果てにテレビ出演情報の紙を渡され見るように言われました。みんなこんな感じなのでしょうか?私の行ったクリニックがたまたまだったのでしょうか?

    +149

    -4

  • 2. 匿名 2017/06/20(火) 12:36:17 

    テレビに出ている医者、どうですか?

    +76

    -108

  • 3. 匿名 2017/06/20(火) 12:36:30 

    名前だけなんだろうな、と思ってしまう。
    自ら信頼できるところを探した方がいいとおもう!

    +217

    -5

  • 4. 匿名 2017/06/20(火) 12:36:46 

    ピンからキリまで

    +66

    -2

  • 5. 匿名 2017/06/20(火) 12:37:03 

    テレビに出るような医者も弁護士もナシ

    +262

    -5

  • 6. 匿名 2017/06/20(火) 12:37:17 

    他の病院行ってみては?

    +73

    -1

  • 7. 匿名 2017/06/20(火) 12:37:18 

    本業しっかりして

    +171

    -3

  • 8. 匿名 2017/06/20(火) 12:37:24 

    胡散臭い

    +134

    -3

  • 9. 匿名 2017/06/20(火) 12:37:27 

    本気で患者に向き合いたかったら、テレビに出てる時間はないんじゃないの?って思ってるよ

    +320

    -3

  • 10. 匿名 2017/06/20(火) 12:37:58 

    ○○○屋で紹介された某皮膚科に行きました。テレビの時とは別人の言葉悪いですが、堅物の変態じじいの医師でした。

    +103

    -5

  • 11. 匿名 2017/06/20(火) 12:38:18 

    +12

    -151

  • 12. 匿名 2017/06/20(火) 12:38:37 

    私の両親医者だけど、テレビにでる医者なんて変な医者しかいないっていってた

    +309

    -13

  • 13. 匿名 2017/06/20(火) 12:38:39 

    テレビに出ている医者、どうですか?

    +2

    -58

  • 14. 匿名 2017/06/20(火) 12:38:48 

    テレビでする医療に関しての啓蒙活動って役割もあるんじゃない?
    健康に関する情報なきゃ困るでしょ。

    なんでもかんでもケチつけんじゃないよ。

    不満なら自分が医師にでもなればいい。

    +22

    -47

  • 15. 匿名 2017/06/20(火) 12:38:52 

    テレビは影響力あるから、大切なメッセージを発信するには良いと思う。
    けど、西川史子みたいなタレントなのか医者なのか、意味不明なのは嫌だ。

    +220

    -3

  • 16. 匿名 2017/06/20(火) 12:38:56 

    >>2
    うざい

    +7

    -4

  • 17. 匿名 2017/06/20(火) 12:39:21 

    ほんまつてんとう!
    テレビに出ている医者、どうですか?

    +35

    -1

  • 18. 匿名 2017/06/20(火) 12:39:23 

    >>14
    医者の嫁ですか?

    +25

    -3

  • 19. 匿名 2017/06/20(火) 12:39:45 

    情熱大陸とか名医に密着とかならまだしも、バラエティとかぶっちゃけ系の番組に出る医者は信用してない。

    +301

    -2

  • 20. 匿名 2017/06/20(火) 12:39:57 

    私が持病を診てもらってる先生こないだテレビ出てた。
    医療特集の時だけ出てて普段はちゃんと仕事してる。
    研究熱心だから検査が多いけどテレビと変わらず優しく丁寧に診てくれるから信頼してます。

    +136

    -4

  • 21. 匿名 2017/06/20(火) 12:40:25 

    脳外科医の先生、「牛乳は危険だから我々は飲まないよHAHAHA」とテレビで発言したお調子者。
    実際会ってみるとテレビの人そのままのお調子者だった。

    +120

    -1

  • 22. 匿名 2017/06/20(火) 12:40:35 

    白米抜きダイエットすすめてる男の医者。名前忘れた。

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2017/06/20(火) 12:41:01 

    口コミ調べてから行くようにしてる。

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2017/06/20(火) 12:41:03 

    かかりつけの小児科の先生はニュース番組とかのインフルとかのニュース取材なんかは受けてるみたいだけど、良い先生だよ。
    タレント医者や弁護士は胡散臭くて信用できないけどね。

    +118

    -2

  • 25. 匿名 2017/06/20(火) 12:41:36 

    医者の見解って人それぞれで、テレビで言ってる医者の言うことを意訳しすぎと思う医者もいるわけで、大体の医者は後から文句言われるのが嫌でテレビに出たがらないそうだよ。

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2017/06/20(火) 12:41:42 

    >>2
    可愛いんだけど、トピに関係ないと思うよ。

    +97

    -1

  • 27. 匿名 2017/06/20(火) 12:42:06 

    しゅんしゅんクリニックP
    シュッ

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2017/06/20(火) 12:42:29 

    予めちゃんと予定を伝えてるんでしょ?
    収録かなんかは知らないけど、予め休診ということを言ってるなら問題ないと思うけど。それをいいか悪いかは患者が判断すればいいだけだし。

    +10

    -6

  • 29. 匿名 2017/06/20(火) 12:43:11 

    テレビ出るんだったらその時間、
    手術こなしてる医者の方がよっぽど名医!

    +166

    -3

  • 30. 匿名 2017/06/20(火) 12:43:21 

    タレント兼医者は口が達者でないとできない(腕はどうかわからない)

    +43

    -1

  • 31. 匿名 2017/06/20(火) 12:44:28 

    情報番組でチラッとみる医師は良いと思うけど、バラエティとかワイドショーなんか出てて、いっちょ前にコメンテーター気取りの医師は信用ならん。

    ホントに信頼できる医師ならテレビじゃなくて現場に出てるでしょ。

    お○たわ先生とか

    +178

    -1

  • 32. 匿名 2017/06/20(火) 12:44:58 

    ワイドショーなんかにコメンテーターとして出ている医者は嫌だ

    +116

    -0

  • 33. 匿名 2017/06/20(火) 12:45:23 

    現代の最新医療を世に広めるためなどでテレビに出てらっしゃる先生は尊敬するけど、目立ちたがり、尊敬されたがり、お金大好きの先生がテレビ出ちゃうと、いい先生に違いないって頼って行った患者さんはガッカリしちゃうね…
    主さん、残念だったね…

    +50

    -2

  • 34. 匿名 2017/06/20(火) 12:46:15 

    >>14
    そういう活動をするのは医学研究家や元医師である教授で充分務まるよ
    現役医師が本業を怠ってまでする事じゃない

    +68

    -1

  • 35. 匿名 2017/06/20(火) 12:46:22 

    ご高齢の聖路加の先生、もう40年以上前に亡くなった祖母の主治医だったらしい
    60代になってすぐに亡くなったらしいけど…
    病理解剖をしたいという申し出があって協力したら、その後の処置とか対応が酷かったそうです
    何十年経っても、叔母達が悔しいって話すような状態で祖母が戻ったとか

    +47

    -6

  • 36. 匿名 2017/06/20(火) 12:47:40 

    ちゃんとした医師はテレビ出ないしそんな暇ないです。
    夫の知り合いはナルシストだからバラエティー出てるけど周りはひいてる。
    By医師の妻

    +54

    -10

  • 37. 匿名 2017/06/20(火) 12:49:20 

    本業は?と思ってしまう。
    私は、総合病院で横柄な威張る医者に当たってイヤだったので、看護師さんに
    言ったら、では次は優しい先生に変えましょうねと。本当に思いやりがある
    先生で良かったです。テレビに出ているから名医とは限らないと思います。

    +65

    -4

  • 38. 匿名 2017/06/20(火) 12:52:03 

    マツコデラックス

    テレビに出てるから暇なんだろとか
    出てる暇あったら診察しろとか
    どーしてそんな発想しかないんだろネットのあの人たちは
    それで救われる人も確かにいるんだよ

    +2

    -25

  • 39. 匿名 2017/06/20(火) 12:53:05 

    よくバラエティにでてるお医者さんで、かなり太ってる人いない?首に白衣が食い込んでる。
    生活習慣病の対策とか語られても説得力ないわ…

    +73

    -1

  • 40. 匿名 2017/06/20(火) 12:53:19 

    主治医がやや難ありだったけど
    ネットで調子いい事言ってて引きました
    結局患者なんてモルモットです

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2017/06/20(火) 12:53:26 

    >レギュラー出演

    この時点で医者として流行ってないか
    他人任せ、名義貸しの胡散臭い奴って思うでしょ?

    平日テレビに出まくっている弁護士なんて
    大抵の弁護士事務所って土日休みなのに
    いつ弁護士の仕事してるのよ?って思うでしょ?

    本業真剣にしてたらテレビなんて出る暇ないってw

    +75

    -0

  • 42. 匿名 2017/06/20(火) 12:55:06 

    +4

    -39

  • 43. 匿名 2017/06/20(火) 12:59:31 

    3次救急の病院に勤務する看護師です。私の勤める病院にはたくさんの医師がいて本当にプロの方達がいますが、どの人も自分の生活をすり減らしてまで昼夜問わず患者さんと関わっています。生死の分かれ目で患者さんと一緒に戦ったり、慢性化して苦しんでる患者さんに少しでも楽になるよう調べて、退院しても安心して暮らせるよう様々な職種の人と長時間の会議もします。本当に素晴らしい先生なら、ふざけたテレビには出ません。

    +135

    -2

  • 44. 匿名 2017/06/20(火) 13:00:26 

    >>41
    弁護士はまだわかる。
    有名な企業の顧問弁護士やってたら顧問料で事務所が潤う。
    複数の弁護士を抱えてたら仕事振れる。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2017/06/20(火) 13:00:36 

    +66

    -3

  • 46. 匿名 2017/06/20(火) 13:01:52 

    数年前に嫌々自由診療で手術してもらった医者がその後バラエティに出ていて驚いた。あんなに愛想よくないし、自分の非は認めない人でいわゆる「治ったら俺のおかげ。治らなかったら患者のせい。俺が手術するなら高額で当然」みたいな高慢で話しにくい医者で金にもがめつい感じだったから、これ見て騙される人がいるんだろうなあって心配になった。

    +67

    -0

  • 47. 匿名 2017/06/20(火) 13:02:32 

    >>27不覚にも思い出して笑ってしまった

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2017/06/20(火) 13:06:06 

    >>38
    マツコデラックスはお医者さんなのかwww




    +30

    -1

  • 49. 匿名 2017/06/20(火) 13:06:52 

    腕のたつ医者は自分の食事のヒマもないわ。情熱大陸みたいに密着ドキュメントならまだしも、わざわざ収録に出向くヒマがあるような医者など恐ろしいわ。

    +84

    -0

  • 50. 匿名 2017/06/20(火) 13:06:59 

    主人が医者ですが、テレビに出る医者はロクなやついないって言ってましたよ。

    +31

    -3

  • 51. 匿名 2017/06/20(火) 13:07:11 

    名医が専門分野以外でTV出演・コメントするわけないって思ってます

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2017/06/20(火) 13:07:18 

    >>37

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2017/06/20(火) 13:10:39 

    西川史子は今みたいに有名になる前、
    「アトピーは気持ち悪い、グロテスク」って言ってた
    専門じゃないとしても人として終わってる

    +69

    -1

  • 54. 匿名 2017/06/20(火) 13:11:44 

    池谷先生に診てもらったことがあります。知らないか笑
    内科なんだけど、精神的な悩み相談も乗ってくれましたよ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2017/06/20(火) 13:12:29 

    テレビに出るような立派な先生に診察してもらう為に未だにお金積んでくる患者いるからね。テレビに出るメリット大きいと思う。抑そんな医者は勘違いヤローが多いから、尚加速するんだよね。医局では微妙です。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2017/06/20(火) 13:16:05 

    何をもって良い医師かは、診察してもらわないとか分からないよ。
    腕もあるし、相性もある。

    TVに出てるか出てないか、とはまた別問題。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2017/06/20(火) 13:24:36 

    数年前に数か月通院していた医者が何年もたって自分の著書紹介の年賀状送ってきた
    そのあと健康番組でストレッチ方教えて、選挙に出ると党首と会見していて引いた
    著書の宣伝のために元患者の個人情報利用していいの?

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2017/06/20(火) 13:25:38 

    >>48

    はあ?
    頭大丈夫?

    +0

    -11

  • 59. 匿名 2017/06/20(火) 13:27:44 

    ちゃんとした医者は本来の業務で忙しいはず。TVとか出てる余裕は無いと思うんです…

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2017/06/20(火) 13:30:14 

    ニュースなんかでコメント出してるぐらいなら、ちょっと嬉しい。
    バラエティはあり得ない。

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2017/06/20(火) 13:30:36 

    ろくなやついない。

    TVにでてなくても たいてい性格クソ。。。
    いい医者もいるんだろうけど。
    医大生とか勉強しかできないし変な人多いし。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2017/06/20(火) 13:30:45 

    >>58
    あなたが大丈夫か?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2017/06/20(火) 13:31:37 

    >>38
    なんでマツコの話が出てきたのか
    本気で分からない。教えて!

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2017/06/20(火) 13:40:47 

    情熱大陸とかで取り上げられる医者は別だけど、バラエティ番組に出てる医者はヤブ医者で銭ゲバだと思ってる
    弁護士、教師、ついでにバレエの熊川哲也みたいなバラエティしかで無い人達も偽物だと思ってる

    +23

    -1

  • 65. 匿名 2017/06/20(火) 13:47:38 

    >>5
    マツコ曰く、「誰もがネットで調べれるわけじゃない。
    ネットとかで調べられない人達がテレビで医者を知って病院に行く」って言ってたよ
    だから出演してくれて有難いっちゃ有難いんだよね
    ただ、医者が言う健康法とかは「個人でやり方が違うから、さも万人に効くというような言い方は嫌い」と行きつけの先生が言ってた

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2017/06/20(火) 13:50:10 

    医療もサービス業の傾向が強くなったからメディアで宣伝が必要になった。
    本当にいい医師を見つけるには口コミが一番いいと思う。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2017/06/20(火) 13:51:45 

    弁護士で仕事がないからテレビに出るらしいよ

    弁護士の従兄弟が言ってた。まともに弁護士してたら、忙しくてテレビに出る暇がないって言ってた。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2017/06/20(火) 13:53:00 

    >>67
    橋下はまさにそれだよね。

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2017/06/20(火) 13:58:06 

    テレビに出てくる霊能者と医師は信用するな

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2017/06/20(火) 14:04:08 

    >>68
    橋下は国選弁護人の仕事もせずにタレント活動してたから、大阪弁護士会では嫌われてたよね。

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2017/06/20(火) 14:06:57 

    総合診療医ドクターGとか出てる先生は、凄いと思うけどなぁ...

    +50

    -1

  • 72. 匿名 2017/06/20(火) 14:08:05 

    弁護士は皆さんが想像されてるより儲かりません。

    テレビ出演の方がよっほど儲かりますよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2017/06/20(火) 14:08:28 

    義父が脳神経外科医です。
    本当の名医や手術が上手な医者はまずテレビに出る暇がないそうです。
    大学病院だとテレビ局と繋がりがあって仕方なく出演している方も稀にいらっしゃるそうですが、頻繁にテレビ出演している医者は暇人で病院の番宣をしていると思った方が良いそうです。
    ちなみに美容整形外科の場合は施術が上手い下手関係なく出てる人が多いそうです。
    美容整形外科はちょっと特殊な部類。
    あと、ドクターXのようなフリーランスの医者は日本はまずいないそうです。
    手術が本当に好きな人はアメリカやロシア、ドイツに行く人が多く、お金は関係なく命を救いたいいう人は開業医になるか国境なき医師団など発展途上国や紛争地帯に行かれるそうです。

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2017/06/20(火) 14:08:48 

    テレビに出てる弁護士も、仕事してるのかなあと思う。一度仕事を受けたら、ずっと追跡調査で継続してはいかなければならないので、テレビの仕事なんて出来ないと思う。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2017/06/20(火) 14:10:00 

    承認欲求は強いよね。
    義兄が医師だけど(大したこと無い)雑誌から連載依頼きてーとか、
    親族に病人でるど沸いてきて専門外なのにドヤ顔でアドバイスしたがる。姉も家の○○は凄いからぁーってセットで登場。
    チヤホヤされたくて医者をちらつかせる。
    器が小さい。
    性癖みてるみたいで恥ずかしいしハラハラする。

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2017/06/20(火) 14:16:39 

    >>2おばあさまも一緒に振り向いて欲しかったな♡なんてつぶらな瞳

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2017/06/20(火) 14:17:52 

    コウノドリのモデルになった先生
    ジャズピアニストとして活躍されてNHKのプロフェッショナル仕事の流儀で特集組まれてた
    素晴らしい先生とは思うがちょっと胡散臭い
    漫画のモデルになったりテレビで取り上げられたり

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2017/06/20(火) 14:46:05 

    20年以上通っている眼科の先生が最近メディアに出るようになった。そうしたら患者さんがわんさか来るようになり、ここ最近は予約してもかなり待たされる。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2017/06/20(火) 14:50:57 

    先日入院しましたが、私の主治医は病院に住んでるんじゃないかと思うほど朝早くから夜遅くまで仕事してましたよ。テレビに出る暇なんて無いと思う。

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2017/06/20(火) 15:02:09 

    銀座に病院がある産婦人科医の先生。

    テレビではニコニコしてて、
    何でもまず相談してみて!
    って言ってたから、
    何とか予約して行ったけど、

    お疲れだったのか、忙しかったのか、

    会話なんてほとんどなくて、
    ビックリした。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2017/06/20(火) 15:04:27 

    最近、随分露出減ったけど、ベストセラーの著書もあったり、ワイドショーのコメンテーターやってた在日韓国人の産婦人科医のS先生は、医師仲間からはかなり色物扱いだって知り合いの医師から聞いたよ。

    テレビ、雑誌に露出前から出身大学では煙たがられていたのか大学院への進学も許されなかったとか。

    いいこと言ってるなあと思うときもあるけど、医師としては一流じゃないのは確かかなと思う。



    +21

    -0

  • 82. 匿名 2017/06/20(火) 15:06:40 

    まともな考えの医者や弁護士なら、本業に専念しているはず。
    TVで副業するって事は、本業が上手く行っていないからじゃない?

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2017/06/20(火) 15:11:00 

    ドラマ化や漫画や小説のモデルになる先生って誰が「この先生をモデルにしよう」と決めるの?
    何か策略があるとか

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2017/06/20(火) 15:13:05 

    巻き爪でTVで見たところに割と近いから行ってみた。
    碌に見もせずにいきなり保険外の治療の説明から始めた。「靴下脱がなくていいんですか?」と言ったら無言でアゴくいっとさせてチラ見。そのまま帰ったけど、指導料まで取ってた。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2017/06/20(火) 15:29:57 

    小児科の医師が特集でテレビに出た事があります。医師の技術は素晴らしいですが、個人主義なので後輩の育成には興味なく、医師が一番偉いと勘違いしてる使えない若手が増えてます。技術と指導力は違いますね…

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2017/06/20(火) 15:30:55 

    持病持ちで病院にお世話になっていますが
    私の担当の先生はみんなの家庭の医学について
    「あの番組は不安を煽っているだけだから鵜呑みにしないほうがいい」と
    おっしゃっていました。

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2017/06/20(火) 15:31:48 

    西川史子は、サンジャポで病ネタの時、一夜漬け感が凄い。

    タレント医者って、あまり美味しくない飲食店に似てると思う。「テレビ取材を受けました!」「雑誌に紹介されました!」
    ってペタペタ貼ってあるような店。

    世間はそんなのに騙されるほど、阿呆じゃないよ。

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2017/06/20(火) 15:32:36 

    友利新?あの人もどうなの?

    +31

    -0

  • 89. 匿名 2017/06/20(火) 15:34:14 

    本業よりも儲かるんだろうね
    金の亡者ってイメージ

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2017/06/20(火) 15:38:36 

    あなたたちがテレビに出ている期間の仕事を誰がしてると思ってるんだ…
    ただでさえ医者は仕事量が多いのに抜けられると本当に大変なんだよ…
    まぁ居ても居なくても同じようなレベルの医者だけど、雑用ぐらいしてくれよ

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2017/06/20(火) 16:28:12 

    >>79
    私の主治医もそうでした。
    大学病院でしたが、ほとんどの先生がそうでした。
    まともに食事する暇もなさそうで、病院内のコンビニのお弁当で済ませる先生が多く、
    先生方の健康が心配でした。

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2017/06/20(火) 16:30:45 

    ニュースなどの特集ならわかるが、コメンテーターなどのテレビ番組に出る医者は自己顕示が強いだけ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2017/06/20(火) 16:38:13 

    >>92
    特集を組まれる医者って誰が探してくるの?
    テレビ見て患者が増えるのはいい事だと思うけど特集とかに取り上げられる医者って
    本当のところはどうなんだろう

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2017/06/20(火) 16:53:08 

    >>58
    頭?うん、あんたよりはマシ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2017/06/20(火) 16:56:37 

    私の診てもらってる先生もたまにテレビに出てる。
    完全予約制で時間があるからか、私のくだらない質問にもきちんと答えてくれて、何聞いても嫌な顔されたことがない。
    診てもらってる病気と一見関係ないようなことも、相談すると先生の意見を言ってくれます。
    本当に良い先生です。
    先生には長生きしてもらって、ずっと診てもらいたいです。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2017/06/20(火) 17:02:40 

    >>75

    うちの義弟は医者感を全く出さない。
    むしろ隠したいみたい。
    先日義弟の勤めてる病院に入院して、たまたま偶然見かけたけど、ちゃんと医者だったからやっぱ医者だったんだなぁと思ったよ。
    医者も色々いるね。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2017/06/20(火) 17:03:26 

    冬になると、ひるおびなどに出てくる先生
    テレビで見てもイケメンだと思ってましたが、実物はもっとかっこよく、穏やかな口調で親切でした

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2017/06/20(火) 17:21:46 

    >>93
    医療関係者です。
    私の知ってる先生は確かに凄く実力はあるんですが、かなりの目立ちたがりです。
    ご本人は自薦でNHKに出ておられました。「大きなオペがあるから取材に来ないか」と。もちろん患者さんご家族も了承を得ていましたが。
    なので医者特集番組の一部には自薦の先生は少なからず存在します。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2017/06/20(火) 17:33:08 

    >>98
    93です
    ありがとうございます
    漫画のモデルになる先生ってどうなんですか?
    コウノドリが医療関係者から評判が良くて待望の続編決定と記事で見たけど
    医療関係者は医者物を取り扱った作品がうれしいのですか?
    漫画とか参考にするんですか?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2017/06/20(火) 17:56:23 

    タレント医師は医師じゃないと思ってる。
    しょっちゅうテレビ出てて本業はいつやってんの?こんな医師に診てもらいたくない。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/20(火) 18:14:50 

    仕事で某有名美容整形外科医に取材したことあるけど、丁寧に応じてくれて、仕事に対しても本当に熱い人で感動したことある。
    人それぞれじゃないかな

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2017/06/20(火) 18:47:23 

    信用ならねーーー

    わたしは、とてつもなく嫌な思いした

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2017/06/20(火) 19:37:30 

    >>35
    ナースですがあまり良い評判聞きません、残念です

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2017/06/20(火) 19:42:59 

    >>45
    37歳でこんなにシミあるの?!

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2017/06/20(火) 20:13:40 

    >>12
    両親がお医者さんてうらやましい。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2017/06/20(火) 21:43:13 

    私医師だけど、テレビ出演依頼されても(まぁされる事はないけど)絶対断る。
    本業に差し支えるもん、色んな意味で。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2017/06/20(火) 23:02:58 

    私がお世話になってる主治医は毎日朝から日が変わる頃まで365日患者対応してる凄い人
    特殊な個人病院だから代わりの先生はいないし面談や緊急の対応もあるから休診日でも病院を開けてるし、稀にある看護士さんだけの時も先生は学会に行ってて休んではない
    TVに出る先生って現場にちゃんと出てるのかな

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2017/06/21(水) 08:28:04 

    今も第一線で活躍されてる医師は病院のこと患者のこと考えた発言してるなーと思うけど、現場から離れちゃってるテレビメインの医師の発言は、えっ?て思うことがある。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード