-
1. 匿名 2014/04/14(月) 21:07:17
親の反対を押し切って結婚した方
どんな理由で反対されていましたか??
(._.)+15
-7
-
2. 匿名 2014/04/14(月) 21:10:14
彼氏の父親が右翼+111
-2
-
3. 匿名 2014/04/14(月) 21:10:29
単純に見た目+18
-12
-
4. 匿名 2014/04/14(月) 21:11:04
身内にヤ●ザ+117
-5
-
5. 匿名 2014/04/14(月) 21:11:10
仕事が不安定で収入が少ないこと+152
-2
-
6. 匿名 2014/04/14(月) 21:11:31
正社員じゃない。+119
-0
-
7. 匿名 2014/04/14(月) 21:11:53
年の差+104
-1
-
8. 匿名 2014/04/14(月) 21:12:02
彼氏が高卒+53
-33
-
9. 匿名 2014/04/14(月) 21:12:06
旦那が学生時代に部活してなかったから。
父親は体育会系なので…。+8
-60
-
10. 匿名 2014/04/14(月) 21:12:23
相手が外国人で日本の金目当てだと言われたこと
旦那さんは後進国の人じゃないんだけど・・・+95
-5
-
11. 匿名 2014/04/14(月) 21:12:34
親が反対するのはそれなりの理由があるんだから止めときなさいな。
+198
-34
-
12. 匿名 2014/04/14(月) 21:13:26
相手が人間じゃなかったから
ヽ( ̄д ̄;)ノ
+4
-45
-
13. 匿名 2014/04/14(月) 21:14:19
相手が長男
結婚しました+97
-1
-
14. 匿名 2014/04/14(月) 21:14:56
金に細かいところ+24
-2
-
15. 匿名 2014/04/14(月) 21:15:00
12
???二次元とかそーいうこと?+19
-3
-
16. 匿名 2014/04/14(月) 21:15:02
相手が子持ち+94
-1
-
17. 匿名 2014/04/14(月) 21:15:05
出典:img.jigokuno.com
+35
-13
-
18. 匿名 2014/04/14(月) 21:15:25
金遣い荒い男で頼りない!!
別れて別の人と結婚しましたが、親の言うことを聞いておいた方がいいです。今、幸せです。+143
-6
-
19. 匿名 2014/04/14(月) 21:15:45
自分の幸せを1番に願っている人が反対するって事は、やっぱり、それなりに理由がある人で、結婚しても幸せになれない確立が高いと思う。+209
-17
-
20. 匿名 2014/04/14(月) 21:16:34
お互い18歳で若すぎたから+28
-4
-
21. 匿名 2014/04/14(月) 21:16:37
トピ主さん
質問の意図は?反対されてるの?+20
-4
-
22. 匿名 2014/04/14(月) 21:16:42
デキ婚、社員じゃない、口だけ、
私も間違っていたのか…+64
-0
-
23. 匿名 2014/04/14(月) 21:16:45
相手がバツイチ+70
-4
-
24. 匿名 2014/04/14(月) 21:16:45
相手が3回目の結婚+83
-2
-
25. 匿名 2014/04/14(月) 21:17:10
未だによくわからん。感覚?
ただ元カレが未だにフリーターしてるところをみると、親の意見は正しかったと思った。+115
-2
-
26. 匿名 2014/04/14(月) 21:17:38
バツ一+子持ち。
+84
-2
-
27. 匿名 2014/04/14(月) 21:17:45
相手が難病+61
-5
-
28. 匿名 2014/04/14(月) 21:17:45
ギャンブラー+62
-2
-
29. 匿名 2014/04/14(月) 21:17:46
15さん
冗談言ったんです、ごめんなさい
m(_ _)m+17
-12
-
30. 匿名 2014/04/14(月) 21:17:48
貯金が全くなかった。0円…
両家で食事をし色々話をした結果…あの人はやめた方がいいんじゃないの?苦労するよと。それでもいいなら結婚すればいいと言いました。私の母は彼氏の家族を見れば全て分かるからと言ってました。どうしても結婚したく強行突破しましたが今はやめておけばよかったと後悔しかありません。+149
-3
-
31. 、 2014/04/14(月) 21:19:58
家柄と仕事の内容。親は公務員とか教諭とかがよかったみたい。親の反対押し切って、結婚しても良い事はないですよ。実際、価値観とかいろいろ違って苦労しますから。+101
-5
-
32. 匿名 2014/04/14(月) 21:21:17
旦那の母親が精神的におかしい人で
(統合失調症)私の子供に遺伝するんじゃないか?とか色々と心配された+57
-5
-
33. 匿名 2014/04/14(月) 21:21:32
創価学会のひと。
そりゃ反対されるわー+150
-10
-
34. 匿名 2014/04/14(月) 21:25:44
親イコール子供の幸せを一番に考えてる人、とは限らないからね…
+70
-21
-
35. 匿名 2014/04/14(月) 21:26:42
子どもを不幸にしようと思って反対する親はいない。
だから人生の先輩でもある親の言うことに一番耳を傾けるべきと恩師に言われました。
その通りだと思います。+106
-13
-
36. 匿名 2014/04/14(月) 21:27:26
姑から「もっといいお話があった。」と、言われました。
でも、今年で20年です。+33
-5
-
37. 匿名 2014/04/14(月) 21:29:17
大きくなってるコメントは納得の理由ですね。
親が言うことは正しいと思う。よほどの毒親とDQN以外であれば、自分達の倍以上は生きてきた訳だしね…+113
-8
-
38. 匿名 2014/04/14(月) 21:29:53
結婚は家同士の付き合いもあるからね。難しいですよね。
私はよく母親に、「自分と同じ環境の人と結婚した方がいいよ〜」と言われてました。
それと同時に「自分の親を振り切ってでも、この人と結婚しなきゃ幸せになれない!って思う人なら、勝手に結婚しなさい」とも言われてました。
私はお互いの両親に反対されませんでしたが、なぜか兄弟にものすごく反対されました。今でも謎です。+68
-0
-
39. 匿名 2014/04/14(月) 21:31:33
学歴(高卒)と、家庭環境の違い(両親が離婚し、母親が再婚)で、付き合いはじめから自分の両親に大反対されていました。
会ったこともないのに、人を学歴などで判断する両親に辟易し、実家を出てしばらくは水面下で付き合いを継続していましたが、ちょうど1年経った頃、自分の両親と自分とで、この件についてバトルが再勃発しました。
その勢いで、彼を両親に初めて合わせることになったのですが、会わせた瞬間、両親は彼のことをすごく気に入り、そこから約10日で結婚が決まりました。
ちょうど、お互いの間でも結婚したいという気持ちが固まり、そろそろ2人で自分の出向かないといけないという話をしていたとこだったので、突発的ではありましたが、結果いい方向に転び、大好きな彼と結婚することになりました。
こういうケースもあるので、一概に親の反対で結婚は無理だなとは言い切れませんので、悩まれているなら、できるとこまで頑張ってください!!!+71
-9
-
40. 匿名 2014/04/14(月) 21:31:46
彼氏が売れない画家+24
-1
-
41. 匿名 2014/04/14(月) 21:31:57
うちの従姉妹は昭和の頃
逆に親から薦められまくった相手と結婚して
大失敗した
離婚して借金負わされて子供は発達障害で(旦那からの遺伝?)
さんざん親に「あんたたちが結婚結婚と騒ぐからだ」と荒れまくってたよ
(25過ぎたら行き遅れと笑われる時代でした…)
まあ…なんだかんだ言って
最終的に責任被るのは自分だからね
覚悟するしかないよね+38
-4
-
42. 匿名 2014/04/14(月) 21:32:16
ヤクザ、創価、在日、右翼、は自ら選んで不幸になるためにひっつくようなもんだよ+79
-9
-
43. 匿名 2014/04/14(月) 21:35:15
私が頼りないとのこと…
かわいい一人息子がかわいそうだって。+9
-0
-
44. 匿名 2014/04/14(月) 21:37:13
私ひとりっこ
彼長男+37
-0
-
45. 匿名 2014/04/14(月) 21:39:05
うちは親が放任と言うかとやかく言われなかった
逆に旦那の学歴なし、中卒、口ばかり大きな事を言う矛盾だらけなとこなど、親として指摘
して欲しかった
今はそれなり苦労して幸せだと思えるように成りましたが、自分の子供の結婚相手はしっかり見極めようと思う
決めるのは本人なのは分かってますが、若気の至りで勢いで結婚してもいいことないのを自分が実感しているので+38
-3
-
46. 匿名 2014/04/14(月) 21:39:46
相手の親に反対され破局しました。
理由は相手の親が言うには家柄が違いすぎるそうで「私達が許しても一族が許さない」と言われました。
相手もそこまでのお金持ちでもないし相手もうちも自営で対して差はないのに、ものすごく下に見られて悔しかったです。
今はごく一般的な家庭のところへお嫁にいきましたが、反対を押し切ってまで結婚しなくてよかったと思ってます。
きっと辛い思いをしただろうから。
+85
-4
-
47. 匿名 2014/04/14(月) 21:48:31
親が反対しても、結婚して幸せになってみせると思ってましたが、今は結婚を反対された理由がわかる。+86
-3
-
48. 匿名 2014/04/14(月) 21:49:19
彼氏の母親が宗教にハマってた。
親にも反対されたし、私自身もドン引きした。+47
-1
-
49. 匿名 2014/04/14(月) 21:53:45
なんか皆さん良い両親ばかりみたいで羨ましい…
私なんか平成のこの時代に
親から無理矢理結婚相手決められようとしたよ
親の世間体と相手方の金目当てだった…
逃げた+65
-0
-
50. 匿名 2014/04/14(月) 22:00:32
相手が家族経営の自営業だったから。
こき使われるから止めときなさい、って言われて別れました。
その時は辛かったけど、今の旦那と結婚して
これでよかったんだな~と思います。
専業なのに、家の事するので精一杯。
さすが生まれた時から見てるだけあって、
私より私の事をよく知ってる。
+46
-2
-
51. 匿名 2014/04/14(月) 22:11:41
彼が転勤族
結婚しました。+9
-1
-
52. 匿名 2014/04/14(月) 22:13:41
周りから祝福されない結婚は上手くいかないって言いますよね。
やっぱり親は何があっても、我が子が1番可愛い!
できれば目に見えて分かるような苦労はさせたくない、幸せになってほしい!って思うのが当たり前です。
子供の幸せを願い考えた結果、結婚に反対したんじゃないですか?
恋は盲目と言いますよね…
周囲の反対を押し切り結婚された方って、自分の周りや将来を考えてない人が多いと思います。
それで上手くいく人もいれば、上手くいかない人もいますけど、親は簡単に子供を大きくしたわけではないのですから、やはり親が祝福する結婚をしてほしいですね。+35
-2
-
53. 匿名 2014/04/14(月) 22:35:50
トピ主です。
彼氏が低学歴ってことが気に入らないといってます(._.)
その他は思いやりもあり、酒タバコギャンブル一切しないし、最高だと思っています。
学歴は確かに大切かもしれませんが。。。
(._.)+33
-1
-
54. 匿名 2014/04/14(月) 22:36:36
先輩の1回目の結婚。相手は大学中退で消防署勤務。
なぜか親が反対したそう。理由は・・・先輩の実家も大工、相手実家も大工だからとか・・・???。
なんかよく知らないけど、相手は結婚してから5万円しか家に入れない???とか言ってた。
結局離婚しました。3年だったかな?
親の言う通り、何か欠点が見えたんじゃない?+11
-3
-
55. 匿名 2014/04/14(月) 22:48:05
彼自身は性格も仕事もまともな人なのですが
長男、彼の両親が別居中、彼の両親に貯金なし、兄弟が定職についてない
のですが世間的には反対されるのでしょうか。
親に合わせるのが不安です。+10
-0
-
56. 匿名 2014/04/14(月) 22:53:13
親の言葉となすびの花は、千に一つの仇もない
っていいますしね。
私も一度目の結婚の時、親や祖母から微妙に難色を示されましたが結婚し、結果、離婚しました。
私が彼のことを好きすぎて、何も自分の意見が言えなくなっている状態を心配していたようです。
毒親じゃない限り、子供の幸せを願わない親はいませんからね…+24
-0
-
57. 匿名 2014/04/14(月) 22:54:42
結婚する上で特に重要視するべきものって、みなさんは何だとおもいますか?(上位3つくらいあげるとしたら)+3
-5
-
58. 匿名 2014/04/14(月) 22:58:20
親は、一番身近で、一番幸せを願ってくれてる存在ですからね。
人生経験も長く、しかも恋愛の当事者じゃないから客観的に彼と自分を判断してくれる。
結婚という人生最大の節目は、親の言葉に耳を傾けて損はない、と思います。+24
-1
-
59. 匿名 2014/04/14(月) 23:00:53
彼氏が高卒でアパレル。
先がないと言われたなぁ。
反発してたけど、結果別れて正解でした。両親に感謝…。
+36
-1
-
60. 匿名 2014/04/14(月) 23:43:22
相手の親に反対されました
理由は、私の父が亡くなり 片親だから。
今はそんな家に嫁がなくて良かったと思います+52
-1
-
61. 匿名 2014/04/14(月) 23:50:57
トピ主さん学歴悪いって書かれていますが、正社員ではないのでしょうか?+2
-0
-
62. 匿名 2014/04/15(火) 00:19:12
15歳年上でバツイチ+13
-0
-
63. 匿名 2014/04/15(火) 01:04:12
会わせて反対されているなら、それなりの理由があると思います。
けど、会わせていなくて話だけならまだもうちょっと説得してみても良いのでは。
私も相手が9歳年上で結婚の話が出たとき私が若かった事もあり親は乗り気ではなかったですが、会わせた途端意気投合。
今も結婚しない方が良かったとは思わないくらいには上手くいってます。
主さんの状況がわからないから参考にならないかもですが…。+9
-1
-
64. 匿名 2014/04/15(火) 01:05:47
彼のご両親から反対されています。
理由は私の低学歴。
低学歴な女なんかに孫の面倒は見させられないそうです。
孫には、自分達の思うとおり、真面目に生きて、立派な大学でて、立派な職業についてもらって、という夢が台無しだ、低学歴な女は子育てすら危うい。人柄なんて二の次だと。
親が反対するのにはそれなりの理由がある。親の言うことが正しい。と一般的には言われていますが、そんな偏った考えの親もいます。
そんなジジババ持つ我が子が可哀想だと心底思いました。+20
-18
-
65. 匿名 2014/04/15(火) 01:10:04
母親が非常識で無神経で最低な奴。
結婚しましたが、
その最低さに我慢できず、
旦那も何もしてくれなかったので、離婚した。
その後の旦那と、幸せな家庭を築いています♡+9
-1
-
66. 匿名 2014/04/15(火) 01:34:10
私の旦那の弟さんは今年で28歳にもなるのに親離れ出来ず、親も子離れ出来ていない。
自分のことは自分で決められず、親をあてにし親もやってあげちゃってるから結局 結婚式を挙げる予定でいたのはに破局され、彼女方の両親からこの話は無かったことにしてくれと言われる始末。
そんなときでも息子は親のせいでダメになったと言っているが、どっちもどっちだろ。と思った。
同じ兄弟でも兄の方と結婚して良かったと思う。+9
-1
-
67. 匿名 2014/04/15(火) 01:50:35
ド田舎の自営業の長男。姉と妹もいる。
彼の大学はかなりレベルの低いところ。大反対されました。親とかなり揉めました。
結局その彼とは結婚せず、今は他の人と結婚し、幸せ。
あの時嫁ぎに行ってたらと思うと怖くて仕方ない。
+19
-0
-
68. 匿名 2014/04/15(火) 06:14:54
61さん
彼は正社員です^ ^
学歴だけが引っかかるといっています(._.)+3
-0
-
69. 匿名 2014/04/15(火) 08:07:51
夫の父は人格障害か?というくらいの毒親です。
夫の姉はそんな父親の世話を全て夫に被せたい&機嫌を損ねたくないので反対。
相手の家族に妨害はされましたけど…
私の親は私と夫の幸せそうな姿を見て賛成してくれました。
結婚してよかったです。今は別の場所で静かに暮らせています。+4
-0
-
70. 匿名 2014/04/15(火) 08:17:07
相手方の親に反対されました。
理由は私の方が8歳年上だったから。
彼が二十歳なったばかりで、親御さんからすれば、私が誑かしたと思ったんでしょう。お母様は彼が中学生の時に亡くなって、男手一つで五人兄弟を育てたお父様でした。
お腹に彼の赤ちゃんが出来てましたが『今回は諦めてくれ。息子は若い。年下とか同級の女の子が良いと思う時が必ず来る。何年か付き合って、それでも気持ちが変わらなかったら結婚して子どもを作ればいい』と、数ヶ月婚姻届の証人欄に記入して貰えなかった。
その間にもお腹は大きくなるし、見兼ねた彼のお兄さんが『親父はいい加減にしろ!』と証人欄に記入してくれて、半ば強引に入籍しました。
それから10年経ち、義父はそんな事が無かったかのように4人に増えた子ども達を可愛がってます。
私も何も無かった様に振舞ってますが、一生忘れないと思います。
+13
-5
-
71. 匿名 2014/04/15(火) 08:27:43
お互いの親が反対してるならわかるけど、片方反対、片方反対してないって場合はどうなんだろう?
+3
-2
-
72. 匿名 2014/04/15(火) 08:31:54
両方が反対するとかいう問題ではないと思います。むしろ両方が反対するなんて少ないのでは?
+5
-0
-
73. 匿名 2014/04/15(火) 09:08:51
職業が介護職なので、母親からボロカス反対されました。
頭の悪い勉強してこなかった子とか、お金のない子とか、色々言われました。
一人で悲しくて泣きました。
でも結婚しました。
旦那の母親からも反対されましたが。
まぁ地味に楽しく結婚生活してます♪+9
-1
-
74. 匿名 2014/04/15(火) 09:28:38
高校中退、軽犯罪歴あり
全部付き合う前の出来事で、今は真面目に働いてるし…と思って付き合ってたけど、親はもちろん結婚大反対。
家庭環境も複雑で、腹違いの妹がいた。
結局最後は、他の女とやりたい・まだ縛られたくないという自己中な理由で捨てられた。
やっぱり親は正しい。そのときは恋は盲目気づけなかった。
付き合っていた2年間ほんと無駄だった。一生の汚点。
数年後、他の女性とデキ婚して、案の定すぐ離婚になっちゃったらしい。+18
-1
-
75. 匿名 2014/04/15(火) 10:01:35
相手一家がア○ウェイ+9
-1
-
76. 匿名 2014/04/15(火) 11:04:18
彼がバツイチ子持ち。
今年養育費支払いは終わりましたが
彼自身、身内は地方にいる父親しかいない。
うちは親戚が多く
親が世間体を気にし、反対されてます。
今、貯金を頑張って説得中です…。+5
-1
-
77. 匿名 2014/04/15(火) 11:38:09
結婚って家族の意見も大事だけど、
相手の良い所はいつも一緒にいる自分しか分からないことがほとんどだしむずかしいな。
学歴とか第一印象だけで判断された場合、中身を理解してもらうまでに時間がかかるよね。
高学歴でフリーターもしくはギャンブル好き
低学歴で思いやりのある働き者だったら
あきらかに後者だし。(>_<)+8
-0
-
78. 匿名 2014/04/15(火) 14:10:07
相手の親から、出身地で結婚反対されました。
相手の家は千葉の中途半端な田舎の家。私の家は東京。
なんで東京だとダメなのか聞いたら、親戚に東京にいった人が居て、その人がダメな人だから東京に住んでる人は皆ダメみたいな理由だった(笑)
東京は皆アパート暮らしだし、どうせ土地目当てだ財産目当てだとも言われてました。
結局、うちは持ってる土地もあるし持ち家だし。
割と裕福だったので、手のひら返しされました。
結婚したけど旦那はいい人で、旦那自身が両親の事あまりよく思ってなくて何かあったら庇ってくれるので夫婦は上手くいってます。+7
-0
-
79. 匿名 2014/04/15(火) 15:41:07
10年前に弟がバツイチ子持ち女と結婚した
せっかく良い会社に勤めてるのにバツイチ子持ちって最初はすぐ目が覚めると何も言わなかったけど、結婚したいと言ってきてはぁぁ?って感じ!
家族もいとこも大反対して結婚するなら縁を切るといったのに
それで構わないから遺産とか何もいらないし
一切頼らないからと都合良い事言って出て行った
身内にバツイチがいるせいで私の結婚まで傷がつくし家族の事考えない弟に腹が立つ
子供がいるらしいけど私と母親は勝手な結婚した事許せないし会いたくないし疎遠
遺産も絶対渡したくない+2
-13
-
80. 匿名 2014/04/15(火) 16:58:41
私の兄はギャルと結婚しようとして、両親に反対され、絶縁の末結婚。
その後スピード離婚。
やはり親の目は正しかったと思うし、最後まで彼女との生活を貫けなかった兄には失望しました。+8
-0
-
81. 匿名 2014/04/15(火) 17:44:11
相手は田舎で家族経営の小さな自営業。
彼は高卒の長男で、ご家族は皆いい人だったけど経理されてるお義母さんはかなり苦労された感があった。
一方うちは割と裕福で教員家庭に育ち、海外旅行も毎年行っていた。
お互い惹かれ合い大好きだったけど、あまりにも家庭環境が違いすぎて嫁ぐ勇気がなかった…
けど今だにあんなに好きになれる人いないからすごく戻りたい。+4
-2
-
82. 匿名 2014/04/15(火) 18:09:10
結婚は家同士の事でしょ
自分だけが幸せ求めて変なの連れて来て家族不幸にしないで欲しいわ+3
-3
-
83. 匿名 2014/04/15(火) 21:04:07
76です…父親は定年後、再婚して
私は、地方のホテル退職し、実家にやむなく
戻りましたが、、お嫁さんいるし
いたたまれなく、そんな中、彼氏宅にいます
父が病気や、困ったらすぐ駆けつけてはいます
今、本当にお金ないし、悩んでる、
早く仕事探します+0
-0
-
84. 匿名 2014/04/15(火) 21:19:01
真剣に付き合っている彼氏が中卒です
同棲はしてもいいが、籍いれるのはダメと親に反対されています
ほんとに人柄は良いし、働き者でどうにか
認めてもらいたいです
真剣になやんでいます
学歴はもちろん大切ではあるけれど、普通に生活して行く中では正社員の職もあり…学歴と結婚するわけでもないしと思えてしまいます>_<
+6
-0
-
85. 匿名 2014/04/15(火) 23:22:22
彼が長男で跡取りだから二世帯住宅で親と同居して欲しいと言われて
52さんの言うように実家の親に
「嫁姑で苦労するのが目に見えるから同居だけはやめなさい」と最後まで反対されました。
タイムマシンで戻れるなら結婚前に戻りたい!
理解があって干渉してこないお義父さんお義母さんだと信じて疑わなかったのに
近くで生活してみるとやはり違った
嫁姑問題は一生なくならない永遠のテーマですものね
親が反対したのも今なら理解できるんだけど
あの頃は結婚したい一心でわからなかった
同居にこだわった彼も何だかんだいって親離れしてなかったのだとも一緒に住んでからわかった
今もこれからも生き地獄
52さんのコメント心にしみました
本当に祝福されない結婚はうまくいかないものです
+3
-0
-
86. 匿名 2014/04/20(日) 02:02:31
うちの母は、私が決めた人なら何も言わないっていう人。
一回り上のバツイチな人と付き合っていて、結婚したいと思ったから母に会わせたら、上記の事を言われた。
彼の事は気に入ってくれて、バツイチであろうと関係ないと。20代後半で、彼に出会うまでは結婚しないと言ってたから、そっちの方が心配だったと…。
放任というわけではないけれど、親として何も言ってくれないのも…というふうに思ってしまったけど。でも、そんな感じだから自分なりに将来をちゃんと考える事ができて…好きで好きで結婚まで考えた人だったけど、結局お別れしてしまいました。
好きすぎて自分らしくいられないし、私が我慢してばかりだなと冷静になれて、結婚は無理だと思いました。
母は、反対すれば私が反抗して何としてでも結婚してしまう…っていう事がわかっていたのかも。娘の性格を良くわかってる、さすがな母です。+0
-0
-
87. 匿名 2014/05/11(日) 22:14:17
彼 一人っ子
私 長女(2こ下の妹、重度の自閉症有り)
中学の同級生同士。
小さい頃から親から『お前が跡取りだ。』と
言われてたけど、私には端からそんな気ナシ。
去年、彼からプロポーズされて
結婚すると伝えたら、
『親の言うこと聴かないなら出ていけ!!』
『お前は頭がおかしい。』
と、両親に叩かれながら言われたので
親族内で唯一理解があった
母方の大叔母の元に助けを求めて、匿ってもらった。
両親が全く頭が上がらない大叔母。
『跡取りだの、血だの、
そんなに高貴な家柄なのか!?』
と、母方の祖父母も巻き込んで、大論争。
結果認めてもらい、
来年、結婚予定。
大叔母とじーちゃんばーちゃんには
本当に感謝が尽きない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する