-
1. 匿名 2017/06/18(日) 17:09:25
来年レストランウェディングの予定です。しかし周りの友達からは『結婚式場の方が良い』と言われるばかり。レストランウェディングされた方、メリットデメリット教えてください。+30
-23
-
2. 匿名 2017/06/18(日) 17:09:59
とにかく料理が美味しかった。
+208
-15
-
3. 匿名 2017/06/18(日) 17:10:11
ちゃーーん!+1
-5
-
4. 匿名 2017/06/18(日) 17:10:13
+5
-5
-
5. 匿名 2017/06/18(日) 17:10:36
ごめん。
お金ないのかなって思ってしまう。+59
-89
-
6. 匿名 2017/06/18(日) 17:10:37
言った事ならあります。
気軽な感じもあり、良かったよ。+109
-8
-
7. 匿名 2017/06/18(日) 17:10:42
その友達は呼ぶ予定なの?
呼ばれる側が口出しするなんて初めて聞いた。+212
-2
-
8. 匿名 2017/06/18(日) 17:10:49
君、シェフを呼んでくれないか+5
-4
-
9. 匿名 2017/06/18(日) 17:10:58
残さずペロリと食べてました。
やっぱり美味しいのは呼ばれる側は嬉しいのかなと。
+156
-9
-
10. 匿名 2017/06/18(日) 17:11:01
狭かった!
+53
-6
-
11. 匿名 2017/06/18(日) 17:11:07
レストランウエディングでご祝儀三万は、やっぱりモヤモヤするなー+57
-67
-
12. 匿名 2017/06/18(日) 17:11:07
堅苦しい感じはないかな。+58
-3
-
13. 匿名 2017/06/18(日) 17:11:14
安っぽい…と思って、自分は式場でしました+32
-39
-
14. 匿名 2017/06/18(日) 17:11:38
安上がり笑笑+38
-43
-
15. 匿名 2017/06/18(日) 17:11:59
+12
-6
-
16. 匿名 2017/06/18(日) 17:12:21
お世辞でも料理が美味しかったって言う。+24
-10
-
17. 匿名 2017/06/18(日) 17:12:22
カジュアルな感じなら良いと思う。
出来れば会費制の方がいいね。+167
-4
-
18. 匿名 2017/06/18(日) 17:13:12
レストランウエディングは正直呼ばれたくない(;´・ω・)
料理もサービスも安っぽいもん+25
-43
-
19. 匿名 2017/06/18(日) 17:13:15
友達とかには評価高いよねー。
親族のジジババ受けは悪めだったなぁ。
まぁ、自分が良かったからそれで良しって思ってるけど。+49
-9
-
20. 匿名 2017/06/18(日) 17:13:18
ご祝儀に見合うようなレストランならいいんじゃないかな!?呼んでもらう立場だったら私はそこまで気にしないけど。+92
-1
-
21. 匿名 2017/06/18(日) 17:13:22
実力のあるレストランなら下手な式場の料理より充実しているし、良いと思う。
規模を馬鹿にしたい人は心が貧しい人だから気にする事ない。どこにでも湧くからそういう人。+178
-4
-
22. 匿名 2017/06/18(日) 17:13:26
レストランは美味しいし、ご祝儀でモヤモヤしなかったよ。
逆に良かった。
呼ばれる側はね。
+109
-9
-
23. 匿名 2017/06/18(日) 17:13:26
出席した側ですが、やはり結婚式会場として作られていないので、無駄な柱などが多く、席によっては新郎新婦が全然見えませんでした。
料理は美味しいですが、ホテルも料理美味しい所が多いので、そこまで印象に残りませんでした。+87
-7
-
24. 匿名 2017/06/18(日) 17:13:34
以前、都内某有名ホテルで働いていた者です。
ホテルや式場より食事が美味しいレストランウェディングをオススメします。+94
-10
-
25. 匿名 2017/06/18(日) 17:13:48
やっぱり式場がいい
レストランって二次会みたい+30
-12
-
26. 匿名 2017/06/18(日) 17:13:54
親戚とか上司呼ばずに、友達だけの1.5次会とかならいいと思う。+71
-8
-
27. 匿名 2017/06/18(日) 17:14:26
会場のあたりはずれが激しそう+22
-2
-
28. 匿名 2017/06/18(日) 17:14:27
ウエディングドレスとミスマッチなんだよねー
カジュアルな格好の新郎新婦ならいいんだけどさ
外人ならサマになるけど日本人が・・・ね+17
-10
-
29. 匿名 2017/06/18(日) 17:14:51
レストランウェディングは会費制が多いよね。
良いんじゃない?準備していく方も気楽だし。+87
-2
-
30. 匿名 2017/06/18(日) 17:14:55
後悔するもしくは
手作り=チープと思ってるか
ところでご祝儀は受け取るの❓
それとも会費制❓+13
-1
-
31. 匿名 2017/06/18(日) 17:15:07
デメリットは人数が制限されてしまう。会場に合わせてドレスもボリュームつけられない。
メリットは人数が少ないので料理は美味しい状態で運ばれる。堅苦しくなく和やかな雰囲気になりやすい。
派手に豪華にしたいならレストランではムリかな+15
-2
-
32. 匿名 2017/06/18(日) 17:15:11
コースが○万ていう一流レストランなら、安っぽくないんじゃない?+60
-0
-
33. 匿名 2017/06/18(日) 17:15:13
クリスマス近い時期に六本木のけやき坂が見えるレストランで。
とにかくイルミネーションが綺麗で、レストランと言っても結婚式専門?みたいなレストランだから良かったよ。
+74
-0
-
34. 匿名 2017/06/18(日) 17:15:40
親戚がレストランウエディングだったけど、正直ご祝儀何万も払って料理が...て感じだった。
最低でも三万でしょ?料理代1人3000円くらいだよね...
新居すぐ買ってたしなんだかなーて感じ。
私は式場の方が参列する方も特別感があっていいと思う+11
-28
-
35. 匿名 2017/06/18(日) 17:16:15
どっちも呼ばれる側は面倒臭いだよ+10
-6
-
36. 匿名 2017/06/18(日) 17:17:13
ランチで3万とかのレストランでやりました。
後悔してません。
+79
-1
-
37. 匿名 2017/06/18(日) 17:17:15
料理に力入れてるレストランなら大丈夫だと思うけど、気軽な感じのだとちょっとね+28
-1
-
38. 匿名 2017/06/18(日) 17:17:36
同じご祝儀払うなら豪華な式のが得した感じする。+19
-5
-
39. 匿名 2017/06/18(日) 17:17:57
>>18
超わかる+3
-2
-
40. 匿名 2017/06/18(日) 17:17:59
開放的なガーデンつきの春や初夏のレストランウエディングはいいと思うけど
2月に呼ばれた冬のレストランウエディングはキツかった
雪で道路激混み
やたら暖房ガンガンで空気は悪いし景色も悪いし狭いしさ、メリットないよ+28
-2
-
41. 匿名 2017/06/18(日) 17:18:01
昔友人にレストランウェディングの幹事を頼まれたけど、正直めちゃくちゃ大変だった。予算決め、パーティ仕様でない会場、マイクの設定、司会、受付。
自分たちが主催でやるなら、アットホームで楽しそうだと思う。
+24
-0
-
42. 匿名 2017/06/18(日) 17:18:16
>>35
行かなきゃ良いから。選択の自由がありますよ。+6
-0
-
43. 匿名 2017/06/18(日) 17:18:25
式場ならロビーや待合室に居場所があるけど、レストランだと始まるまで何処にいたらいいかわからない。
ウェイティングルームがあるようなところでも、そんなに人は入れないだろうし。+33
-1
-
44. 匿名 2017/06/18(日) 17:19:01
やるのは勝手だけど、周りの店に迷惑かけないようにしてね。
ウェーイ系の連中が騒いでて、向かいのお店で食事してたのに落ち着かなかった。
二次会も然り。+10
-2
-
45. 匿名 2017/06/18(日) 17:19:22
敢えてレストランウェディングにしました。
堅苦しいのは嫌だったし、お互い友達は多いのでたくさん呼べたし。
そして、やっぱり料理は美味しいと好評でした。
お色直しも一回出来たし、私的にはレストランウェディングでも充分でしたけど。+40
-11
-
46. 匿名 2017/06/18(日) 17:19:40
高級なレストランならありだけど普通の感じのレストランはやっぱりしょぼい+39
-4
-
47. 匿名 2017/06/18(日) 17:20:14
+1
-0
-
48. 匿名 2017/06/18(日) 17:20:28
お世辞で料理は美味しいって言うよね。笑
でもご祝儀三万円払ってって考えたら微妙ーて感じだった+29
-5
-
49. 匿名 2017/06/18(日) 17:20:41
デコログのみいたろさんがやってたよ!
参考までにブログチェックしてみてもいいかも!!+1
-1
-
50. 匿名 2017/06/18(日) 17:22:06
年配の方がいらっしゃるなら、ホテルや式場がいいかも。+11
-2
-
51. 匿名 2017/06/18(日) 17:22:16
ひらまつ
霧笛楼
のお式は、とにかく美味しかった!
有名所のレストランなら格も式場と変わらないんじゃない?+31
-1
-
52. 匿名 2017/06/18(日) 17:22:24
ごめん。安っぽい。
はしゃいで喜んでるの新郎新婦だけよ。
とりあえず料理最高だったって言うけど。+12
-14
-
53. 匿名 2017/06/18(日) 17:22:59
高級レストランとかならまだありかな、って感じだけど
正直こういうスタイル選ぶ人ってDQNが多い
年配の人のこと考えてないBBQ大好きカップルが選ぶ印象
2次会ならいいと思うけどね+6
-17
-
54. 匿名 2017/06/18(日) 17:23:30
レストランウェディングってもピンキリだよね?
私はまだ節約しましたー!手作りだらけアットホームでいいでしょ♪的な式には参観したことないけど、高級そうなレストランでの式には参加したことあるけど良かったよ!
雰囲気もホテルと変わらない、むしろ庭があったりプールがあるところもあるから開放感あるし、料理は何食べても美味しいしね
デメリットは…やはりボリュームあるドレスが着にくいこととか待合室が小さい、狭い、最悪無いとかかな+28
-0
-
55. 匿名 2017/06/18(日) 17:23:35
結婚式呼ばないで+1
-13
-
56. 匿名 2017/06/18(日) 17:25:07
遠くから呼ばれてレストランウエディングはガッカリする
+12
-6
-
57. 匿名 2017/06/18(日) 17:25:43
レストランウェディングしたけど、正直最終的に掛かったお値段はホテルウェディングした姉と大差なかったよ。
会場の装飾費用はホテルより安いけど、レストランだけあって食事代が高かった。
高いドレス着たりオプション付ければどこでやろうと費用は結局膨らむと思う。
自分たちがどんな雰囲気の式にしたいかで選べばいいのでは。+16
-5
-
58. 匿名 2017/06/18(日) 17:25:51
式場と比べるとどうしても安っぽく感じてしまう。
料理が数万のコースならいいと思うけど、料理も普通のレストランメニューだったらかなりがっかりする。
+13
-1
-
59. 匿名 2017/06/18(日) 17:26:46
新郎新婦の好み次第。
レストランウエディングも今色々あって、式場の良いところを取り入れてる所もあるから色々探してみては?
式場だと大したことない演出でもアホみたいに高くなるから私はレストランウエディングで余計な経費は抑えつつ、ゲストの皆様に喜んでもらえるように食事をランクアップしたよ。
普通の式場と同じくらいのお金使いました(*^_^*)
あとレストランウエディングはゲストのみんなと距離が近い。進行の融通がきくところが多い。
でも、受け入れ人数が少ない傾向にある、場所によってはゲストの控え室がなくロビーで待ってもらうこともある。
式場でやったことはないけど、やはり建物の元々の作りが式場なので、控え室や授乳室などもある。ケア?などが細かい気がする。
でも大したことないオプションが本当に高くてビックリする。
私の価値観だけど、よくわからん演出でお金使うならきてくれたゲストに車代や食事、引き出物で還元したいな。+10
-2
-
60. 匿名 2017/06/18(日) 17:27:02
私は嫌。笑
今までレストランウエディングで特別感があるのに出会えなかったから。
やっぱりいろんな意味で見劣りする+13
-6
-
61. 匿名 2017/06/18(日) 17:27:28
類友なのか地域性なのか知らないけど、レストランウェディングを安っぽいとかDQNとか言う人って可哀想だね。それしか行ったことないんでしょ?+14
-15
-
62. 匿名 2017/06/18(日) 17:27:33
「仲間っていいやんな」「友達最高」「語りたい」「出会いに感謝」「地元はええなぁ」
SNSでこうやって呟いてる人って大抵レストランウエディングw
そして仲間の余興が寒い+10
-3
-
63. 匿名 2017/06/18(日) 17:28:58
>>56
行く前に招待状で会場がわかるんだから欠席すれば良いだけじゃない?+11
-2
-
64. 匿名 2017/06/18(日) 17:29:43
田舎だと安っぽそう。+12
-1
-
65. 匿名 2017/06/18(日) 17:30:38
とあるレストランの披露宴。
座席表無し(受付に貼り出してあって、それ見て自分の席探す)
更衣室が無くてトイレで着替え
そのトイレも男女1つずつしかない
L字のフロアで新郎新婦見えない
料理が少なくて披露宴の後、お腹すいてご飯食べに行った
こーゆーとこならやめた方がいい。
+31
-0
-
66. 匿名 2017/06/18(日) 17:30:42
先日、レストランウェディングに参列したけどビル最上階でガラス張りの景色が最高の会場で、食事は凄く美味しくて良かったよー!+15
-2
-
67. 匿名 2017/06/18(日) 17:32:27
レストランウェディングといってもピンキリだもんね。
カジュアルな式にするなら会費制にすればいいんじゃないかな。+13
-0
-
68. 匿名 2017/06/18(日) 17:34:25
どんなに料理がおいしくても、費用が結婚式場やホテルと変わらなくても、レストランウェディングって響きだけで正直チープな感じがしてしまうのは否めないかなー。どうしてもそのレストラン使いたいなら二次会でもよくない?と思ってしまう。+10
-7
-
69. 匿名 2017/06/18(日) 17:40:41
二次会とか要らないわむしろ。+11
-3
-
70. 匿名 2017/06/18(日) 17:42:31
>>34
コース料理でひとり3千ってことはないだろ
飲み屋じゃないんだし。+24
-0
-
71. 匿名 2017/06/18(日) 17:49:54
昔、友達が有名レストランでやったけど、ご飯がおいしすぎた!
未だに覚えてるよ。+24
-3
-
72. 匿名 2017/06/18(日) 17:51:57
>>69
なぜ急に二次会?笑
どうした?笑+3
-3
-
73. 匿名 2017/06/18(日) 17:52:09
新郎新婦が見えないし、急遽廊下を部屋にしましたって感じで人数と会場のキャパがあまりにもあってなくて何故ここでしたかったんだろうと思ってしまった。
+9
-0
-
74. 匿名 2017/06/18(日) 17:52:56
私なら呼ばれて嬉しい!
友達や、友達の家族が幸せそうにしているのを見ながら美味しい料理を味わえるなんて最高だよ!+4
-4
-
75. 匿名 2017/06/18(日) 17:55:09
レストランウェディングもピンキリじゃない?
ここで批判してる人たちは参加した式がしょぼかっただけでしょ?
それだけで批判するのも視野狭いな。
きっとレストランウェディングは参列客も少なめだろうし、寒い余興とかないし、ご飯は美味しいでメリットもあると思うよ。
どんな式にしたいかによる。+20
-1
-
76. 匿名 2017/06/18(日) 17:57:15
年配にも気を配ってくれるお店なのかな?
多分年配者はついて行けないから評判悪いと思う
自分達が満足しても親戚になってから耳にする事もあるだろうからやるにしてもちゃんとね…+4
-1
-
77. 匿名 2017/06/18(日) 17:59:31
レストランウェディングって郊外の緑の多いところってイメージ。
駅から徒歩無理な距離ならタクシーチケットとか招待状に同封とかあると、嬉しい。+8
-2
-
78. 匿名 2017/06/18(日) 18:00:48
レストランウェディングに参加したことがある友達は立食だったらしくて足が疲れたって言ってた。+8
-0
-
79. 匿名 2017/06/18(日) 18:01:20
チャペルも併設してるような、
ウェディング結構やってるレストランなら、
いいと思う!
スタッフも慣れてると思うし。
式場と違って、持ち込み料とか持ち込み禁止とかは緩そうだから、こだわり強い人はいいかもね☆+6
-1
-
80. 匿名 2017/06/18(日) 18:01:39
私が行ったレストランウェディングは、すごく良かった。
費用を抑えるためじゃなく、新郎新婦が招待客をもてなす感じが伝わる挙式披露宴だった。
料理は美味しく、ほぼ全員完食。
デザートビュッフェがあったり、新郎新婦と写真を撮ったり、ゆっくり話もできたし、テーブルごとの担当者が常に近くにいるので、ドリンクのおかわりなども頼みやすかった。
式場寄りのレストランか、レストランが挙式披露宴をやっているのかによっても違うと思う。
+17
-2
-
81. 匿名 2017/06/18(日) 18:03:10
ビュッフェ式とか立食形式は嫌だな。
料理にこだわれる、しっかりしたレストランならゲストの満足度は高いと思う。
両親や親族、上司に受け入れられるかは微妙。+6
-0
-
82. 匿名 2017/06/18(日) 18:08:31
割と有名なレストランで、親族の日と、友人の日と2回に分けてパーティーしたよ。
ホテルの披露宴に比べるとカジュアルだけど、自分たちは小規模にゲストをもてなしたかったから。
親族の回は、年配者と子供が多かったので、料理のパターンを増やしてもらって
ご祝儀はいただいたけど、全員にお車代・宿泊費ともちろん引出物をお渡しした。
義父は盛大にスピーチしたかったみたいで、ちょっと拍子抜けしてた(笑)けど
両家の懇親会みたいになって良かったと思ってる。
友人の回は、会費制で、料理とワインを奮発して、豪華な1.5次会を目指しました。
ドレスアップして来てくれたグルメな友人たちも、それなりに満足してくれた・・・と思いたい。+8
-2
-
83. 匿名 2017/06/18(日) 18:11:18
レストランウェディングにしました。
今までいろんな結婚式場に出席したけど
豪華な式でも正直
料理はおいしいところがなかった。
その分花嫁のお色直しが多かったり
キャンドルサービス凝ってたり
そっちにお金がかかって
料理はランクが下のものに
せざるを得なかったのかな、と。
自分の結婚の時も
いろんな結婚式場回ったけど
料理がイマイチでしたし
不要なオプションがどうしてもついてくる。
結婚式場もレストランウェディングも
トータルの総額は同じくらいでしたが
レストランの方は
不要なオプションが付かない分
料理をいいものにできるし
レストランとしてはある程度の
味の評価が地元ではあったので。
ただし、準備はかなり大変でした。
私は来てくださる方の優先は
料理だと思ってそうしたのですが
このトピ見ると不評みたいですね‥‥
なかなか伝わらないもんですね~+6
-7
-
84. 匿名 2017/06/18(日) 18:11:38
大切な友達がレストランウェディングでした
多分ウェディングを想定して作ったレストランで広々してました
本当に仲の良い友達しか呼んでいなかったからか温かみのある素敵なものでした
食べ物の好みも何も言ってないのに苦手なものを変更していてくれたり
料理もとても美味しかったです
御祝儀は3万円、引き出物はお菓子とカタログギフト
化粧室には新婦の手書きのメッセージがあったり
私は今まで出た結婚式場よりも最高でした
自分の娘も是非レストランウェディングにしてほしいくらい!+10
-2
-
85. 匿名 2017/06/18(日) 18:11:49
柱が多くて新郎新婦が全く見えなかった。
会場のつくりが披露宴用になってないから、トイレ行く人たちが高砂の新郎新婦の前を素通りしてた。
あと、よほどの老舗でない限り、レストランだから、閉店しちゃうことも多くて、一生の思い出の場所がすぐになくなってしまう可能性が高い。+22
-0
-
86. 匿名 2017/06/18(日) 18:12:02
>>72
>>68+0
-0
-
87. 匿名 2017/06/18(日) 18:12:40
私は出席した側ですが、呼ぶ人数を考えてレストランの広さも考えて欲しかったかな。
通路が狭かったからか、席から立って写真を撮りに行くのがレストラン側からNGを出されました。
私の席からは柱が邪魔で高砂が見えづらかったです。+9
-0
-
88. 匿名 2017/06/18(日) 18:15:39
レストランウェディングが安上がりって事ないと思う。今まで出席したレストランウェディング、みんなお料理が美味しくてとても良かった。節約してるなーと感じたのは一度もない。どこで式を挙げても、ケチって安くあげる人はあげるよね。+26
-2
-
89. 匿名 2017/06/18(日) 18:21:52
レストランウエディングに呼ばれた事もあるし、自分もレストランウエディングにしました。
やはり食事が美味しい!し、レストランウエディングを何度も受け入れてるレストランだとサービスも充実してます。
何度かレストランウエディングに呼ばれましたが、ご祝儀3万?!とか安っぽいだなんて全く思わなかったです。+16
-2
-
90. 匿名 2017/06/18(日) 18:23:16
友人がレストランウエディングでしたが、すごくアットホームで良かったですよ!お料理も美味しかったし。
安っぽいとか何とか言う人居ますが、挙げる本人は一生懸命準備してるんじゃないかなぁって思いますよ。+6
-2
-
91. 匿名 2017/06/18(日) 18:34:20
身内だけですが、こじんまりとレストランウエディングをしました。
メニューもシェフとの打ち合わせで色々希望をだして、満足いくものになりました。
当日のメニューのレシピを保管してくれるので、毎年記念日に食べに行ってます。
派手な披露宴ではないですが、食事に関しては、どの結婚式にも負けてないハズ!と勝手に思ってます。笑+8
-3
-
92. 匿名 2017/06/18(日) 18:38:16 ID:jqahsTgY78
レストランというか料亭でやった。内輪の25人で100万くらいでしたかったけど、結局300万しっかりかかったので、旅行をかなりケチることになった。。。 でも料理が子供から大人まで大絶賛だったし後悔してない。やっぱお金はかけただけ良いと思う。お店がウエディングの場数をこなしてるかどうかが大事と思う。+11
-2
-
93. 匿名 2017/06/18(日) 18:38:27
ちょっと古い情報かもしれないけど、式場やホテルだと窓がなくて暗い感じでした。(1流ホテルでも)自分の時はとにかく窓があり明るいところと思いレストランにしました。
食事も美味しいし、ゲスト同士の距離も近い為皆さんも楽しめたと思います。
+4
-1
-
94. 匿名 2017/06/18(日) 18:47:10
いとこがレストランウェディングだった。
コース料理のメニューは自分たちで選んだみたいで、親戚も美味しいとみんな喜んでたし、良い式だったね~と話してた。
自分たちにお金をかけないで、招待客に喜んでもらいたいという気持ちが伝わったし、新婦さんが可愛い可愛いと、うちの親戚のおじさん、おばさんのテンションが上がりまくりだった。
おじいちゃん、お婆ちゃんは居なくてわからないけど、もてなす気持ちが伝われば、どこでやってもいいと思う。+8
-3
-
95. 匿名 2017/06/18(日) 19:02:26
シェ・松尾や恵比寿のロブションでやるのはどうですか?
身内だけ10名程度の少人数なので食事がおいしくてゆっくり過ごせるところを考えています。
ホテルは大人数が前提で少人数の対応はごくわずか(で割高)
シャングリラホテルは少人数もかないますが150万と目玉が飛び出る金額で高嶺の花です。
+6
-0
-
96. 匿名 2017/06/18(日) 19:08:36
私はカジュアル過ぎないレストランウエディングしましたが、大満足でした。全体的に安くなったので、料理と引出物をグレードアップし親族や友人からも褒めて頂きましたよ。特に料理は今までで1番美味しかった、私もレストランウエディングにしようと思うって言われたのが嬉しかったです。+7
-1
-
97. 匿名 2017/06/18(日) 19:12:05
カジュアルな式をしたかったのでレストランウエディングにしました。
料理が美味しかったと好評でした。
式に慣れてるレストランなのか、プランナーさんもしっかりした人で助かりました。+4
-1
-
98. 匿名 2017/06/18(日) 19:25:19
レストランによると思う
私が挙げた所はミニチャペルもあったし、ゲスト用に仕切りのある更衣室もあった
ウェルカムドリンクも5種類位のカクテルとか用意した
料理は出来立てを食べれるし、サービスは社員しかいないから隙がない
はっきり言って1人3万円じゃ回収なんて出来ないよ(もともと回収する予定なし)
ドレスも有名店と提携してあって、よくある高いヒールとか履かされないで自分の歩きやすい高さの靴を選べたり、ホテルみたいに1日何組も挙げないから時間に余裕があるしね
トイレに化粧直しセットやお酒飲む方用にドリンク剤置いたり出来るのもレストランウエディングだから出来ることだと思う(一軒家ウエディングでも出来るけど)
ちなみに神楽坂にあるフレンチで挙げました
+5
-1
-
99. 匿名 2017/06/18(日) 19:38:52
ロブション良かったよ。それでも都内のホテルでやるより安上がりでびっくり。+5
-0
-
100. 匿名 2017/06/18(日) 20:03:16
おしゃれで料理がおいしいレストランでしたが
次々と余興があり、その度にみんな食べるのをやめて
新郎新婦のほうを注目して拍手したり笑って盛り上げ
一旦退場したからやっとお料理食べられると思いきや
すぐにまた次の余興・・・という感じで
食べるタイミングがなくて半分以上残してしまった+1
-0
-
101. 匿名 2017/06/18(日) 20:06:52
呼ばれた方で申し訳ないけど
控え室がない
パウダールームがない
更衣室もない
トイレ少ない
スタッフが不馴れ
駅から距離があるのにバスもない
狭い
柱が邪魔
それから、ガッツリフォーマルで良いのか悩む
良い思い出はひとつもありません
+15
-2
-
102. 匿名 2017/06/18(日) 20:11:58
人前式なら良いけど、式場から移動必須なのが面倒くさすぎる+4
-0
-
103. 匿名 2017/06/18(日) 20:32:29
先月、表参道のレストランウェディング参加したけど、とにかく狭い!!
なんかもうゲストを詰め込めるだけつめこんだみたいな感じ、、テーブルも狭くて、ひとつのテーブルに3人、しかも料理も敷き詰めて乗せるみたいな。。
ゆったり食べられないし、友達は知らない人達と同じテーブルになってたよ、、
トイレも狭いし二つしかない。
新郎新婦は満足げだったけど、もっとゲストのことかんがえてほしかったなあ。+16
-0
-
104. 匿名 2017/06/18(日) 20:42:25
名前出して申し訳ないけど、青山のリビエラに招待されたときは本当に嫌な思いした。
周りはみんなスタッフがイスを引いてゲストを座らせてるのに、左右のスタッフは私の両隣の友達をすわらせたら、私だけ無視で他のテーブルのゲストへの対応に移動。
リゾットがすごくぬるかった。
帰りのクロークで荷物を受け取りにいったとき対応した女性スタッフがすごくムスッとしながら雑に渡され、友達と顔をみあわせてしまうほど。(式が終わって疲れてイライラしてたのか?)
せっかくの休みにヘアメイクもドレスも用意して行ったのに、ほんっとーーーーに嫌な腹立たしい思いした。
+10
-2
-
105. 匿名 2017/06/18(日) 20:48:51
レストランウェディングじゃなくて、新郎新婦の問題っていうのがちょくちょくあるね。+11
-0
-
106. 匿名 2017/06/18(日) 20:51:12
レストランウェディングにもよるけど
メイクさんとか着付けは自分でさがさないといけなかったりするんじゃないのかなー。
それとも契約してる人がちゃんといるのかな。
+2
-3
-
107. 匿名 2017/06/18(日) 20:55:46
都内で、チャペルや控え室などもあるレストランで挙式しました。
挙式前にバーみたいなとこでウェルカムドリンク飲んでもらったり、食事もコースで1万円超えていたので悪くなかったと思っています。店員さんもしっかり教育されていて、高級なホテルのホテルマンという感じでした。
それなりのレストランで挙式したら、恥かかないと思いますよ。+9
-2
-
108. 匿名 2017/06/18(日) 21:08:29
レストランウェディングで1,5次会呼ばれた。
会費は確か女性1万円くらいだったかな…2次会よりは高かった。
狭いし、立食だし、会費だからプチギフトくらいで引き出物とかないし、2次会と何が違うのか分からないくらいで、会費高い分損した気分だった。
+0
-0
-
109. 匿名 2017/06/18(日) 21:23:52
結婚式もできるレストランで働いていました!
メリットは新郎新婦と出席者の距離が近い。
料理がおいしい。かしこまっていないカジュアルな雰囲気。
デメリットは
狭い。
余興とか派手なものができない
ホテルみたいにきちんとものがそろっていない。
(人数にもよるけどシャンパングラス種類バラバラとかある。 )
料理がバイキング形式なところが多い+6
-0
-
110. 匿名 2017/06/18(日) 21:25:30
昔だけどホテル内にあるレストランでレストランウエディングしました。
レストランが別棟に独立してあり、式はホテル内チャペルで
披露宴はレストランみたいな。
スタッフはホテルの方なので気配りも行き届いていたし、
音響や設備などもしっかりしてました。
料理も美味しかったと好評でした。
メリットは料理が美味しい!
レストランによるけど窓があれば自然光で明るい!
新郎新婦の席が近くアットホームな感じ。
デメリットは、これもレストランによるけど店内の狭さ。
あまりの大人数には向かないし、各テーブルを回るなら
ウエディングドレスもブワッと大きなものは避けたほうがいいかも。
あと、親戚など目上の方の中には
「結婚式をレストランで?ちゃんとホテルか式場でしなさい」
なんて言う人もいるので相手の親御さんの意見などもちゃんと聞いたほうがいいです。+7
-0
-
111. 匿名 2017/06/18(日) 21:34:32
結婚式もできるようにしてあるレストランに呼ばれたけど、すごく良かった。料理が美味しいし、トイレも綺麗でした。
普通のレストランでのウエディングは、招待客と料理の量が合ってなかった。すぐなくなっちゃってほとんど食べられなかった。狭いし、あまりいい思い出はないな。+3
-2
-
112. 匿名 2017/06/18(日) 22:13:20
呼ばれた側ですが、新婦友人席が柱のちょうど真裏にあたったため、新郎新婦が全く見えない場所でした。
料理は普通で会場はオシャレな雰囲気、会費制では無かったです。
会場にかなり詰め込んだのか、場内が狭いので離席して新郎新婦の席に行かないようアナウンスがあり、新婦の姿は後日写真でじっくり見る事となりました。
自分の時はレストランウエディングは最初に候補から外しました。+5
-1
-
113. 匿名 2017/06/18(日) 22:33:09
友人が結婚式用みたいなレストランでレストランウェディングした
窓が多くて中庭に小さいプールみたいなのもあって写真だけは凄くてキレイにとれた
でも音響が悪くてマイク使ってもなんだかよく聞こえないしビデオレターも反射してあんまり見えなかったし柱は邪魔だし
チャペル風な場所は狭いし
あれは少人数であまり余興とかをやらない人向けだと思う
+9
-0
-
114. 匿名 2017/06/18(日) 22:40:56
ホテルウエディングで料理が美味しくない所より、料理のおいしいレストランウエディングの方が嬉しい。+5
-0
-
115. 匿名 2017/06/18(日) 22:42:10
行ったことあります
メリット→料理が美味しい
デメリット→友人(花嫁)が見えない間取り(壁しか見えない)、長机の為知らない人(花嫁の会社の同僚大人数)と同席
間取りはこだわった方が良いと思います。あと、そのレストランが結婚式に慣れているかなども重要なポイントだと思います。
お幸せに(╹◡╹)♡+4
-0
-
116. 匿名 2017/06/18(日) 22:43:57
レストランウエディング、高級レストランだったため、料理もおいしく思い出に残る式でした。
ホテルもレストランもどちらにもメリットはあるから、結局誰を呼ぶかにもよるかなあ。
年配の方が多い場合は、控え室が用意されて美容室も併設されてるホテルがいいだろうし。
タクシーが入り口付近に停められて、荷物も持って行ってもらえるしね。
友達を多くよんだり人数が少ない場合は、カジュアルに演出できるレストランも楽しいよね。
+0
-0
-
117. 匿名 2017/06/18(日) 22:48:09
兄がレストランでやったけど、後で親から金額聞かされて正直「あんなんでそんな掛かるの?」って思ってしまった。+5
-1
-
118. 匿名 2017/06/18(日) 23:08:43
レストランだろうと式場だろうと呼ばれたら迷惑だなぁとしか思いません。悪いけど。
特に仕事関係だと断れない。
レストランウェディング行ったことあります。場所は八重洲。料理はたいしておいしくないせいぜい2,980円のランチ程度、それは当人たちがケチったからだろうけど
狭いし柱は邪魔だし喫煙者と一緒に待たされるし、式場のほうがまだマシ。+2
-6
-
119. 匿名 2017/06/18(日) 23:10:52
レストランウェディングって料理おいしいと期待して行くじゃん?
まさかの、おいしくなかったときがある。なんのためのレストランウェディングなんや。
予算をけちったのかな?
普通にホテルの式場の料理の方が美味しかった。+5
-0
-
120. 匿名 2017/06/18(日) 23:13:20
とにかく通路が狭くて、普段はかないヒール履いて通りにくいし、通路とかスペース狭いのに変なイベントをするから、人がごちゃごちゃ動き回って妊婦さんにぶつかりそうになった。気合いで回避したけど。危ないじゃん、、、。+2
-0
-
121. 匿名 2017/06/18(日) 23:16:18
料理おいしくないときあったけど、レストランウェディングってしょぼいからとりあえず「料理おいしくて最高だった〜」としか褒めるところがなく仕方なくそのように言ってる。+3
-1
-
122. 匿名 2017/06/18(日) 23:19:58
会場狭すぎて花嫁のドレスが膝丈くらいのやつ。
ヘアメイクもイマイチだし、アクセや靴も自前っぽかった(見覚えあった)
なんかなー一生に一度の主役の日なのにしょぼくてかわいそうだった。
しかも若い新郎新婦ならチープな式も可愛げあるし、応援したくなるけど、新郎がアラフィフでしょぼいレストランウェディングだったから新婦がかわいそうだった。アラフィフになるまでの長い期間で貯金できなかったのかよ、今まで何してたんだよ。+3
-2
-
123. 匿名 2017/06/18(日) 23:24:36
この前招待されましたが、料理は本当に美味しかったです。
フリードリンクの種類もたくさんあって、迷うくらいでした。
ただ、その会場はクロークが無かったのでそこだけ少し不便でした。+1
-1
-
124. 匿名 2017/06/18(日) 23:31:22
丸ビルの某レストランで披露宴しました〜!元々そのお店の料理が美味しくて好きだったからという理由ですが、こちらでホテルの方が良い人が多くショックです。
ホテルの普段のお食事は美味しいけれど、ホテルのウエディングのお食事って美味しい所は本当に少ない気がします。+1
-0
-
125. 匿名 2017/06/18(日) 23:45:10
レストランウェディングでした
結婚したのが早かったので、あまり友人の結婚式参加した事なく挙げたのですが、やはり豪華な教会や披露宴で挙げるのも良かったかなと思いました…
まぁ結婚式は楽しくできたので良かったですけど!+1
-1
-
126. 匿名 2017/06/19(月) 00:00:43
レストランウェディングのつもりで計画していたけど、やはり思い直して式場にしました。
理由は、狭くてドレスが通路通らない、料理が値段の割にボリューム少ない(食材は高級らしい)、柱が邪魔して見えない席がある、会場全体が平らで近くの席しか見えない、音響が良くなく聞こえない、安いつもりで予算出したのに結局高くなって式場ウェディングと変わらない値段になった。
それなら見栄えのいい式場がよいし、式場の料理がまずいというわけではなかったので。一生に一度なのでよく考えたほうがいいですよ!+3
-0
-
127. 匿名 2017/06/19(月) 00:03:19
レストランのレベル次第、内容次第だと思う。
私が行ったレストランウエディングは…
安っぽい
狭い
料理が美味しくない
駐車場が狭い
トイレが1つしかなくて大混雑
サービスもイマイチ
引き出物もイマイチ
これでご祝儀三万円はちょっと…
かなりケチったよねって感じでした
せめて会費制ならまだ…
私が今まで行った結婚式の中で1番ひどかったです。+5
-0
-
128. 匿名 2017/06/19(月) 00:34:46
ホテルもレストランも両方候補をあげて実際に体験や料理を頂きに行ってました。
親族のみだったので1番料理の良かったレストランで結婚式しましたが、年配の親族もみんな完食で、後から「お代わりしたかった…」と言われるくらいでした。
でも単なるレストランではなくウエディングありきなレストランだったのでホテル並みに高かった…。+2
-0
-
129. 匿名 2017/06/19(月) 00:57:13
どこのレストランでやるかによるんじゃない?
ロブションとか星付きやグランメゾンでやる結婚式は
絶対料理で失敗がないので好評だと思うよ。
自分でロブションのディナーに行こうと思ったら1人3万以上は覚悟しないと行けないから、
結婚式で呼ばれたらむしろお得に思えてしまう。+4
-0
-
130. 匿名 2017/06/19(月) 08:21:56
他の人も書いてるけど、とにかく披露宴会場が、披露宴用に作られてないから、新郎新婦の高砂の席が高くなってなくて、ゲストと同じ高さなのに、ゲストの椅子の背もたれが頭より高くて、新郎新婦がまるで見えないこともあった。柱で見えないこともあった。トイレへの通路が高砂の脇から繋がってて、新郎新婦の脇にはトイレに行く人やトイレ済ませた人がゾロゾロ行き来してた。あと、庭園で人前式だったんだけど、ゲストの控え室から練習風景が丸見えで、式の開始前に新郎新婦を見慣れてしまって、新郎新婦入場に感動がなかった。とにかく、結婚式用に作られてないから、そりゃボロが出るよって感じ。新郎新婦が見えない披露宴なんて、友達とご飯食べに来てる錯覚すらしちゃうもん。
あと、友達が結婚式したレストラン、数年後に潰れてたよ。記念日にご飯食べに行けないって、悔しがってたわ。+4
-0
-
131. 匿名 2017/06/19(月) 09:36:23
レストランウェディングてか1.5次会披露宴というかの立食パーティー行ったけど、ごはん少なかった。
年より連中はみんな窓際の椅子に座ってたよ。
立食パーティーはやめた方がいい。+1
-0
-
132. 匿名 2017/06/19(月) 09:38:06
レストランウエディングだと、料理へのハードルも上がるよね。美味しくて当然な世界だから。
同じグループの2人がたまたま近い時期に別々のローストビーフのレストランで結婚式したけど、先にやったほうは、ローストビーフがお箸で切れるほど柔らかくて、でも後にやったほうはそうではなくて、みんなどうしても比べちゃって「アゴが疲れるね」と苦笑いしてた。。+3
-0
-
133. 匿名 2017/06/19(月) 09:59:53
お料理重視で、こじんまりとやりたかったので、レストランウェディング探してましたが、設備など整っていなかったりしたのてま、結婚式場だけど、お料理重視もしくはガーデンウェディングの会場探した方がいいかと思いますよ。私は古民家リノベーションした式場にしました。ご飯も美味しくて満足です。+2
-0
-
134. 匿名 2017/06/19(月) 13:56:15
レストランウエディングしたけどホテルとかよりよっぽどお金がかかった!ゴチになりますに出たところ。下手したら3倍くらいかかったかも?1人あたりご祝儀では足りないくらいの食事だった。ごはんがおいしいところでやりたかったから後悔はしてないけど。ホテルの方が設備は整ってる、花ドレス等装飾もある程度決まってるけど、レストランはドレス花司会等々自由に決められるからこだわると大変なことになる。+1
-0
-
135. 匿名 2017/06/19(月) 14:34:55
年配者が多いと、ホテルみたいに手すりや広いトイレが完備されてなかったりするので列席者が困る+2
-0
-
136. 匿名 2017/06/19(月) 16:36:24
色々言う人いるけどさぁ、やっぱ料理が美味しい。作りおきせずにちゃんと出来立てをいいタイミングで出してくれる。レストランウエディングのバイトした事あるけど、会社経営者の人のウエディングもあったし、費用を安く抑えたいからレストランってわけではないと思うな。+1
-0
-
137. 匿名 2017/06/19(月) 16:39:17
先月、チャペル併設のレストランウエディングに招待され出席したけど、そこはクロークがなかった。
秋冬だとコートとかダウン着てくると思うんだけどその場合かなり荷物になるなぁと思った。
クローク以外はとても良かったです。+0
-0
-
138. 匿名 2017/06/19(月) 16:40:47
>>5
古い!古いな~!+1
-0
-
139. 匿名 2017/06/19(月) 16:42:53
お呼ばれしたことはある。
とにかくお料理がおいしくデザートも最高。
ロケーションが抜群な高原のチャペルで花嫁も花婿も泣いていました。
ウエディングドレスが映えると思います。
季節は寒くない時期がいいですね。+1
-0
-
140. 匿名 2017/06/19(月) 23:52:14
会費が15,000円とかだったらレストランウェディングありがたい。
会費2万円出すくらいなら、3万円出してホテルのちゃんとした接客を受けたい。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する