-
1001. 匿名 2017/06/19(月) 13:06:25
筋腫持ちの人や生理の重い人達は、イソフラボン注意だけど、
大豆は発酵されたものの方が栄養価が高いから、豆乳や豆腐を食べるより、
味噌や醤油、納豆にこだわった方が良いみたいだけどね。+64
-1
-
1002. 匿名 2017/06/19(月) 13:09:26
別に好きな物を好きなだけ食べればいいんじゃない?死ぬときゃ死ぬよ。
実習で行ったデイケアで出会ったおばあちゃんは
タバコ毎日1箱吸って、小学生から酒飲んでた
九州生まれの女性でしたが
96歳でピンピンしててみんなと唄、歌ってたよw
でもみかんの皮捨てようとしたら
煎じて飲むんじゃ!捨てるな!て怒られたなあ
独自の健康法で長生きしてられた。
したい事だけすればいいんじゃない??
肉ばっかり食べてたら野菜食べたくるし+134
-6
-
1003. 匿名 2017/06/19(月) 13:10:08
>>133
私は石鹸買う時に(せっけん一般です)、表示を必ず見る
せっけん素地のオイルが何か表示してない物は買わない
高級な石鹸なのに素地のオイルが何かわからないなんてよくある
説明があれば買うけど、どんないい成分入っていても熱乾燥してるのもあまり意味がないのでなるべくコールドプロセスにしてる+11
-5
-
1004. 匿名 2017/06/19(月) 13:11:02
今さら牛乳のことで申し訳ないけど、
前のコメントで乳業メーカーの方が少し触れてたけど
牛乳の脂肪分が固まったものがバターで、バターを作ると脂肪分とそれ以外にわかれるよね。脂肪分以外の残りは廃棄処分していたんだって。だけど、低脂肪牛乳がひろまってくれて廃棄されずに活用されるからありがたいって聞いたことあるよ。
牛乳でも乳飲料でも、成分無調整でも成分調整でもきちんと表示がしてあるし、消費者が理解して買えばそれでいいじゃん。+84
-7
-
1005. 匿名 2017/06/19(月) 13:13:16
>>1002
自分一人のときはコンビニ食いくらでも食べてたし、今でも食べるけど、家族に小さい子がいるうちは気を使おうと自分は思ってる。
日頃から気を使ってるからこそ、たまにコンビニでも貯金があるから大丈夫だと思えるし。+31
-3
-
1006. 匿名 2017/06/19(月) 13:13:20
>>840
怖いかなあ
むしろ欲しい+3
-13
-
1007. 匿名 2017/06/19(月) 13:14:44
>>911
そうなんですね。
格安で行けるから良いし、祖父が眠っている島があるから行きたいって言うのもあったんですけど、
やめた方が良いですね。もう少し頑張ってお金貯めます!
これ以上侵攻されないように、早く鎮圧されるように祈ってます。
+15
-0
-
1008. 匿名 2017/06/19(月) 13:15:15
返信やっぱ来ないから死にたい俺 もう嫌だ、、+1
-32
-
1009. 匿名 2017/06/19(月) 13:15:20
>>610
何歳?
ジェネレーションギャップか、普通に知ってる私はおばさんかぁ+32
-0
-
1010. 匿名 2017/06/19(月) 13:17:10
マックの変な噂はグリコ森永事件のように、ロッ〇リア(韓国)関係のデマと思う
+72
-5
-
1011. 匿名 2017/06/19(月) 13:17:48
パッケージの話。
牛乳は最上部の一部にへこみがある。
加工乳などにはへこみがない。
これ知ってから見分けつきやすくなった。+14
-1
-
1012. 匿名 2017/06/19(月) 13:20:41
>>54わかりやすく教えてよ+3
-3
-
1013. 匿名 2017/06/19(月) 13:21:06
>>462
上から目線+8
-1
-
1014. 匿名 2017/06/19(月) 13:21:17
>>1005
ばあさんになってからは何歳まで生きたいとか別にないし早死にでいいやって思うけど、子供のうちの食生活は太りやすさやニキビなどの肌質などに影響してくる可能性あるし、先天的なものが大きいとはいえ努力で取り除けるものはそうしたい+60
-3
-
1015. 匿名 2017/06/19(月) 13:22:32
1011です。
同じことが前の方に書いてあり、気が付かずに投稿してしまいました。
申し訳ないです。+12
-0
-
1016. 匿名 2017/06/19(月) 13:22:50
レタスやバナナは意外に食物繊維が少ない。
でも、バナナは腸内環境は整えるから便秘に良いみたい。
食物繊維を摂りたいなら、レタスよりキャベツの方が良い。+66
-3
-
1017. 匿名 2017/06/19(月) 13:22:49
>>993
こないだ西友に700~800円くらいで100%のエクストラバージンオリーブオイルあったよ!+6
-11
-
1018. 匿名 2017/06/19(月) 13:23:14
>>81
子供の時に自分で作って、大人になってからも作って食べていました。最近はご無沙汰ですが。+4
-2
-
1019. 匿名 2017/06/19(月) 13:24:07
>>228
アンチではないけど、日本人だからなるべく日本の会社の物を買ってる
スマホもそう
不景気だからこそ、国産
部品が海外受注とかは仕方ないけど、企業の税金もなるべく日本に落としてもらいたいので+105
-1
-
1020. 匿名 2017/06/19(月) 13:24:08
もう俺は自分に自信ない 恋愛も嫌い!上手くいかないから 限界+0
-24
-
1021. 匿名 2017/06/19(月) 13:24:13
アメブロって一般人はどんなに閲覧あっても一銭も入って来ないってホント?
アフィリも禁止ってあったけど+29
-0
-
1022. 匿名 2017/06/19(月) 13:25:58
クールビズの設定温度『28度』は空調の設定温度ではなく室温だということ+26
-1
-
1023. 匿名 2017/06/19(月) 13:28:25
>>952
え?BATH&BODYWORKSのハンドソープで泡のたくさんあるけど??+7
-0
-
1024. 匿名 2017/06/19(月) 13:30:52
>>1
私も大人になるまで知らなかった。
「生乳」がいわゆる牛乳100%で「乳飲料」は他にも足されてるんだよね。
実家は田舎だったのでそもそも産地品の生乳しか売ってなくて、都会に出て一人暮ししてからは牛乳買う機会がなかった。(特別牛乳好きじゃないから飲まない)
ある日友達に牛乳お使い頼まれて買ったら、これ(乳飲料)は牛乳じゃないよ〜って言われて愕然とした。笑
飲ませて貰ったら牛乳を水で薄めたような、うすかった。+7
-3
-
1025. 匿名 2017/06/19(月) 13:34:01
>>1023
住んでた地域のドラッグストアにそのブランドの商品がなかったのでは?+6
-1
-
1026. 匿名 2017/06/19(月) 13:37:16
>>875
でも知ってる受賞スイーツを見てると、どれも受賞するに相応しいクオリティだから、かなりハイレベルな審査基準はあると思うよ+4
-14
-
1027. 匿名 2017/06/19(月) 13:37:51
868<
最近宇宙や星占いに興味があって。
2024年から冥王星水瓶座になると新しい時代の始まりだそうです。
2018、さらに2019はまだ厳しいとの事ですが(人間性を磨いてとか自分を鍛えるっていく時だそう)新しい時代を楽しみに待ちたいです。
+12
-3
-
1028. 匿名 2017/06/19(月) 13:38:13
>>28
果物に由来するペクチンと言う成分がカルシウムに反応して固まります。
これがフルーチェができる理由
加工乳はカルシウムの値が変わってくるから、固まらないこともあるから、牛乳を使って下さいって書いてある。値が問題なければ乳飲料でも作れます。+13
-0
-
1029. 匿名 2017/06/19(月) 13:38:46
>>324
詳しく教えてください❗+0
-0
-
1030. 匿名 2017/06/19(月) 13:42:32
ガトーラスク グーテ・デ・ロワのラスクは
フランスから輸入されてるかと思いきや、栃木の工場で生産してる。+8
-64
-
1031. 匿名 2017/06/19(月) 13:44:15
シルバーで一般的な軽量スプーン
大中小のスプーンとヘラみたいなのが付いてる。
その大中小のスプーンが大さじと、大1/2と、小さじだとずーっと思ってた。毎回味が薄すぎて変だったわ…恥ずかしいー(笑)
+1
-16
-
1032. 匿名 2017/06/19(月) 13:45:12
>>284
入浴剤入れたら大丈夫だよー٩( 'ω' )و+25
-0
-
1033. 匿名 2017/06/19(月) 13:46:00
>>1030
群馬じゃなくて?+59
-1
-
1034. 匿名 2017/06/19(月) 13:46:30
>>619
あり得ない+6
-0
-
1035. 匿名 2017/06/19(月) 13:46:43
>>642
雑巾は言い過ぎでしょう(。・・。)
雑巾は半端ない雑菌臭+17
-2
-
1036. 匿名 2017/06/19(月) 13:47:30
貧血解消のためにほうれん草を食べるのは良くないということ。
ほうれん草自体に鉄分は含まれているけれど、シュウ酸が鉄分の吸収を妨げるのでむしろ食べないほうがいいらしい。
鉄分補給はほうれん草より小松菜! もちろん貧血ではない人ならバランス良く色々食べてよし。
+55
-1
-
1037. 匿名 2017/06/19(月) 13:49:59
コーヒーフレッシュは食用油
ミルクとか言わないで。+41
-0
-
1038. 匿名 2017/06/19(月) 13:53:57
キュウリとトマトの切り口を重ねるとビタミンCが破壊される。
間違ってたらごめーん+6
-2
-
1039. 匿名 2017/06/19(月) 13:54:11
鳥のフンで、白い部分は実はオシッコだったってこと。ウンチはその中にある黒い小さな塊だけ。
ウンチとオシッコを同じところからするから そうなるみたい。+72
-0
-
1040. 匿名 2017/06/19(月) 13:55:59
青いサングラスは紫外線が入り目が悪くなる。
+7
-1
-
1041. 匿名 2017/06/19(月) 13:56:40
>>961
一番高いバターって一体いくらするの?
100g1000円とか普通にあるよね
牛乳はおいしい牛乳が売り切れてたから、一番高い特濃ってやつ選んだらまさかの生乳じゃなかった
味わからなかったけど( i _ i )+12
-0
-
1042. 匿名 2017/06/19(月) 13:56:53
>>610
綺麗な岩尾にワロタw
奥さんは元アイドルで綺麗だけど、藤井隆もお笑いやってる時はキョーレツだから、お洒落な岩尾より綺麗かと言われると微妙だよw+40
-0
-
1043. 匿名 2017/06/19(月) 13:58:00
>>54
ブロッコリーは体に悪いんですか?
農薬?+1
-20
-
1044. 匿名 2017/06/19(月) 13:59:23
めっちゃ今更だけど前のほうに出てきた牛乳には切れ込みがあるってやつは牛乳だから切れ込みがあるんじゃなくて目の不自由な人が開け口がどっちにあるか分かるためのものだよー
シャンプーのボトルにボツボツがついててリンスと間違えないようにするのと一緒+49
-3
-
1045. 匿名 2017/06/19(月) 14:01:44
>>284
PHが強い??
塩素のせいでアルカリ性ってこと?
アルカリに傾いてるとしてもクエン酸ひとつまみで中和されるレベルだよね。
ちなみに「美肌の湯」と言われる温泉はたいていアルカリ泉。
もちろん水道水よりずっとPH数値は大きい。
アルカリ泉の性質で、たんぱく質である角質をごくごくわずかに除去するせいか、肌がツルツルになると言われています。
+13
-1
-
1046. 匿名 2017/06/19(月) 14:02:48
>>884
すごい方がいらっしゃるんですね
全然知らなかった+52
-1
-
1047. 匿名 2017/06/19(月) 14:04:02
>>955
パスワードとか知られなくてもってことだよね+3
-0
-
1048. 匿名 2017/06/19(月) 14:04:53
>>22
美味しくてコスパ良いよ+4
-0
-
1049. 匿名 2017/06/19(月) 14:07:08
ナンパした女みんな裏切るマジで死ね+0
-19
-
1050. 匿名 2017/06/19(月) 14:07:09
>>830
それって、自分のスマホにアプリを入れれば相手のが見れるってこと?
それとも相手のスマホにそのアプリを入れると、自分ので見れるってこと?
もし自分のに入れただけで遠隔で他人のメールが見られるなら怖すぎ+38
-0
-
1051. 匿名 2017/06/19(月) 14:07:43
>>1002
体が欲する食べたいもの食べてれは自然とバランス取れて来る、私もそう思うけど
やっぱり前提としてまともな食習慣身につけてないと、その感覚も狂ってくるらしいよ
ずっとお菓子だけで平気
ずっと肉だけで平気
カップラーメン食べないと落ち着かない
そんなんなってくるんだって+57
-1
-
1052. 匿名 2017/06/19(月) 14:08:06
>>15
私はその病気で手術をしました。
今も経過観察のため通院しています。
この病気のことを知ってくださってありがとうございます。プラスを押してくださった方もありがとうございます…(*^^*)+25
-3
-
1053. 匿名 2017/06/19(月) 14:09:31
ニコラス・ケイジをニコラス刑事だと思ってた。
探偵ものの映画に出てくる役名かと(笑)+89
-2
-
1054. 匿名 2017/06/19(月) 14:09:49
すごく個人的なことですが。
アイスクリームのバニラ味にはちゃんとした味があって美味しかったこと。
何でかわからないけど勝手にバニラには味がないものだと思ってた。
クリームと勘違いしてたのかな。何かのアクセントとかトッピングに使うもので、
バニラ単体で食べても大して美味しくないと思い込んでたんだよ・・・。+13
-26
-
1055. 匿名 2017/06/19(月) 14:10:11
>>250
給食で毎日出るくらいだから、大丈夫なんじゃないの?
35過ぎて毎日ラテ飲むようになって身長伸びたよ+10
-13
-
1056. 匿名 2017/06/19(月) 14:10:42
二次加工卵添加物てんこ盛りだけど大好き
電子レンジでも温められるし+0
-15
-
1057. 匿名 2017/06/19(月) 14:11:25
泡で思い出したけど、食器洗剤の泡も洗浄力に関係ないらしいね。泡立つ方が汚れ落ちが良いと言う消費者の思い込みで売れ行きが左右されるから、わざと泡立つように作っていると聞いたことがある。+38
-1
-
1058. 匿名 2017/06/19(月) 14:12:01
>>1027
ずっと前から手を変え品を変え言ってるやん
最後の審判からはじまってノストラダムスやら
惑星直列、マヤ暦、なんとかの時代にシフトするとか
現実逃避やね+7
-2
-
1059. 匿名 2017/06/19(月) 14:12:06
>>610似てるか!?ww
笑ったわ
個人的な衝撃話だけど+28
-0
-
1060. 匿名 2017/06/19(月) 14:14:40
>>24
私も、ちょっと前まで「ひよこ」って博多のお菓子だと思ってたけど、東京銘菓なんですねえ。+3
-18
-
1061. 匿名 2017/06/19(月) 14:15:22
>>265
突っ込んだって聞いたような…
途中で落としたんだっけ?+2
-1
-
1062. 匿名 2017/06/19(月) 14:15:45
>>523
生のまま、黄身と白身に分けて加熱すればああなるよ
家庭で黄身を星形にしたりハート形にする道具売ってて買った事がある+5
-0
-
1063. 匿名 2017/06/19(月) 14:16:28
シュークリームのビアードパパがお茶漬けの永谷園の子会社だった件+136
-1
-
1064. 匿名 2017/06/19(月) 14:18:15
>>273
添加物が無く、乳脂肪分を減らす加工をしてるってことじゃないかな?
今カプチーノにして飲んでるけど、カロリー低めな割に美味しいよ+1
-0
-
1065. 匿名 2017/06/19(月) 14:19:41
>>274
それ当たり前だよ
注意書きちゃんと読んで+42
-0
-
1066. 匿名 2017/06/19(月) 14:21:40
>>1044
開け口もあるけど牛乳の印だよ
ただし『任意表示なので、すべてのメ-カーがつけているわけではありません。』
ぐぐるとすぐわかるよ
あと牛乳とフルーチェの話しは飽きてる人多いからおこられることもあるよ
+32
-1
-
1067. 匿名 2017/06/19(月) 14:22:15
衝撃でもないけど・・医薬品CMの最後にピンポ~ン♪の効果音
orは出演者が口頭で言うことが薬事法で定められていること
+97
-2
-
1068. 匿名 2017/06/19(月) 14:27:44
>>4
乳飲料と牛乳の違いがわからないの??
表記に書いてあるよ
乳飲料って。+4
-7
-
1069. 匿名 2017/06/19(月) 14:31:12
◯◯ンで買った安売りの日本製のサンデーに遺伝子組み換えと記載してあった
日本で遺伝子組み換えの食品を目にしたの初めてで衝撃だった
「遺伝子組み換えでない」の間違い表記だったんだろうか?
勿体無いから食べたけど+6
-11
-
1070. 匿名 2017/06/19(月) 14:32:54
>>807
あの夫婦は、実際若々しくて健康そうだったけど
たまたまなの?
それともヤラセ?
それに日本人の食生活って少なくとも昔は大豆食品だらけじゃん?
アメリカ人はあまり合わないのかもしれないけど。
+9
-1
-
1071. 匿名 2017/06/19(月) 14:35:55
外国では禁止されてる〜とか言うけど日本は長寿国じゃん
日本人よりアメリカ人の方が健康的に生きてるとは思えないけど+77
-6
-
1072. 匿名 2017/06/19(月) 14:36:33
>>1054
私もバニラ、大人になってから目覚めた。
やっぱり子どものころはバニラ=ミルク=フレーバー無しみたいに思ってた。
基本のクリームそのものにバニラの香りがつけてあるから、アイスとか「基本味」みたいに思っちゃうのよね。+9
-3
-
1073. 匿名 2017/06/19(月) 14:37:11
石川さゆりが今年で紅白卒業すること+42
-1
-
1074. 匿名 2017/06/19(月) 14:38:05
レタス◯個分の食物繊維いりって書いてあるけどレタスに含まれてる食物繊維は野菜の中でもかなりランクが下すぎるので2個、3個入っていようが大した効果はない+79
-1
-
1075. 匿名 2017/06/19(月) 14:38:24
>>1053
フランキー堺の赤かぶ検事を赤かぶ健二と誤解していた私と同じだね+6
-0
-
1076. 匿名 2017/06/19(月) 14:39:47
>>1073
確か、アッコよりも1回多いんだよね+9
-0
-
1077. 匿名 2017/06/19(月) 14:40:58
大賀が中野英雄の息子だった事。+11
-0
-
1078. 匿名 2017/06/19(月) 14:41:05
男は自分がどんだけ老いて汚いオッサンになろうが糞ジジイになろうが、身の程知らずにも恋愛対象の女の年齢は変わらない、ということ。
あと、年関係なく自分の娘や姉妹母以外の女はまず第一に恋愛対象になるかどうかで振り分けていること。
つまり年若い娘を持つ男でも、娘の同年代の友達を「娘の友達」としては見ずに、「恋愛対象になるかどうか」で本音では見ている、ということ。
気色悪いけど、これが現実です。
+78
-11
-
1079. 匿名 2017/06/19(月) 14:42:15
牛乳は生乳100%って書いてある+3
-2
-
1080. 匿名 2017/06/19(月) 14:43:07
>>873
プラス連打したいです。+9
-0
-
1081. 匿名 2017/06/19(月) 14:45:52
>>327
単に隣にいるリュウちゃんが丸顔で小太りだからでは?+1
-0
-
1082. 匿名 2017/06/19(月) 14:47:18
>>1
主さん、私も最近まで生乳100パーセントのものとそうじゃないものがあると知って衝撃を受けたばかり…
だから明治のおいしい牛乳は美味しいのね(泣)
生乳100パーセントのものしか買えなくなったよ〜
+6
-1
-
1083. 匿名 2017/06/19(月) 14:47:42
生乳と入力しようとしたら
なまにゅうだとでなくて
なまちちだと一発変換されたこと。+0
-14
-
1084. 匿名 2017/06/19(月) 14:48:25
日本のヘイトスピーチ法には罰則規定がなく
在日特権などは在特会がばらまいたデマだったこと
在日の皆さん今まで叩いていてすみませんでした。+7
-20
-
1085. 匿名 2017/06/19(月) 14:48:52
>>1033
群馬でした(汗)+15
-0
-
1086. 匿名 2017/06/19(月) 14:49:07
>>1036
小松菜のほうが安いから助かる!ありがとう+35
-0
-
1087. 匿名 2017/06/19(月) 14:49:27
>>1083
せいにゅうだよ+28
-0
-
1088. 匿名 2017/06/19(月) 14:49:36
兄弟漫才師ミキは上岡龍太郎の甥っ子
+21
-0
-
1089. 匿名 2017/06/19(月) 14:51:09
>>1071
マーガリンにしてもアメリカ人は日本人に比べたらとんでもない量食べてるもんね。そりゃ規制もするわ。+30
-1
-
1090. 匿名 2017/06/19(月) 14:52:05
マスクはつけても意味がないとTVで見た。
くしゃみしたら菌が全部マスクを通過してた+13
-0
-
1091. 匿名 2017/06/19(月) 14:54:39
>>339
黒人とモンゴロイドは弱いみたいだね+4
-0
-
1092. 匿名 2017/06/19(月) 14:55:51
>>1087
うわっ、そうなの?
みんな知ってること??
衝撃2連発!ダメージデカっ+2
-15
-
1093. 匿名 2017/06/19(月) 14:56:06
>>1050やだこわい。誰か賢い人真相教えてくださいな+10
-0
-
1094. 匿名 2017/06/19(月) 14:56:59
>>934
これに付け加え
基本的にスマートホンでもPCのブラウザ設定でも、位置情報OFFにして使わないとダメだよ。
google mapでレストラン検索して近所のレストランが表示されたら、位置情報を漏らしているということ。
これの意味わかるかな。。。
+21
-1
-
1095. 匿名 2017/06/19(月) 14:57:05
>>1090
全く無意味ではないと思う
花粉症だからつけたらマシになるよ+24
-0
-
1096. 匿名 2017/06/19(月) 14:59:01
>>354
砂糖と果糖だったら砂糖の方がマシのような気も…+6
-1
-
1097. 匿名 2017/06/19(月) 15:00:23
>>1043
ブロッコリーの森の中に虫がうじゃうじゃ隠れてるって話してたよ
害は分からないけど、虫恐怖症だからもう買わない+3
-3
-
1098. 匿名 2017/06/19(月) 15:00:23
キリンビールの隠し文字+86
-2
-
1099. 匿名 2017/06/19(月) 15:00:36
第三号被保険者(専業主婦 パートタイマー)から
国民年金を徴収すれば、年金問題は解決すること。
+8
-25
-
1100. 匿名 2017/06/19(月) 15:04:01
>>1095
罹患者の咳やくしゃみはマスクを通してしまいますが、防止の意味でつけるのは効果ありと聞いたことがありますよ!+9
-0
-
1101. 匿名 2017/06/19(月) 15:04:04
カール、うすしお味もチーズも好きだったけど遺伝子組み換えコーン使ってるって聞いてから買ってない。たま〜に食べるぐらいならイイかも。+23
-0
-
1102. 匿名 2017/06/19(月) 15:07:17
>>1071
日本は健康長寿は少ないと思う。
だらだら延命治療とか病院通い、動けなくて自宅介護されるぐらいなら早く逝ける方がいい。
+81
-0
-
1103. 匿名 2017/06/19(月) 15:12:51
サイダー大好き偏食な祖父や牛乳毎日飲む祖母は長生きだからあんましこういうトピあてにしないほうがいいんじゃない?
自分や家族の体質を把握する方が大事だよ+79
-3
-
1104. 匿名 2017/06/19(月) 15:34:45
アイスやおやつお腹いっぱい食べても食べても体重増えない人間がいること
私だけど燃費が悪く本当に見た目もキモいです
こういう人間はどうすれば健康的に太れるのか豆知識あれば教えていただきたいです。
+22
-0
-
1105. 匿名 2017/06/19(月) 15:42:52
>>765
カフェインは白人の体に合わなくて、興奮作用とかも強く出てしまうかららしいね!
ちなみに日本人はカフェインもカテキンも大丈夫な体質です。+32
-6
-
1106. 匿名 2017/06/19(月) 15:43:46
ブロッコリーの虫って毒がないなら加熱すりゃOKじゃない?
せいぜいたんぱく質だよ
刺身だって一回冷凍することでアニサキス殺してるんだから
そんなことより殺傷能力抜群のボツリヌス菌使ったボトックスの方がおっかないし、プラセンタなんかヤコブ病の危険考えたら大きな博打してる
って思った理系の人いるはず+66
-2
-
1107. 匿名 2017/06/19(月) 15:45:00 ID:ZMmMNENTCx
野菜についている農薬を落とす商品を買い 水に粉を落として 野菜をつけると 油みたいなのが浮きてでくる ブロッコリーも試したら 油が浮いてきたけど 虫は浮いてこなかった
虫がついても 病気になったことはないよ
知らぬが仏かな~
まして、ブロッコリーは ナチュラルキラー細胞たっぷりだから 積極的に摂るようにしてる+42
-0
-
1108. 匿名 2017/06/19(月) 15:48:14
>>803
>>802
この2人でコンビ組んだら面白そうw+1
-4
-
1109. 匿名 2017/06/19(月) 15:50:37
宅配便に封筒を同梱できないこと
手紙にシールなどの封がなければ問題ない
(郵便法?か何かの都合)
ギフトを宅配便で送る際、先方への手紙を入れようとして初めて知りました+36
-3
-
1110. 匿名 2017/06/19(月) 15:56:17
>>489
豆乳もだよね(^ ^)+9
-0
-
1111. 匿名 2017/06/19(月) 16:11:25
>>411さんのコメで思い出した。
何かのトピで見かけたんだけど
ウタマロ石鹸で体を洗っている人がいた。
皆やんわりと注意してたけど、本人は「ウタマロ本社に問い合わせしてみようかな~」と納得していないようでした。プチ衝撃…
+42
-1
-
1112. 匿名 2017/06/19(月) 16:12:09
>>1105
あとアルコール
+3
-1
-
1113. 匿名 2017/06/19(月) 16:12:13
>>1104
分かるわー!私も身長に対する体重は軽い痩せ体型なのに、30超えてから上半身痩せてる割に太ももとか下半身はドッシリしてきて気にしてる(ノд`)・゚・。
体力つける為にも体重増やせと旦那に言われるので、シメところはシメて、健康的に体重増やしたいです!+9
-2
-
1114. 匿名 2017/06/19(月) 16:15:47
>>777
分かんないけどツアー系の鳩バスに広告載ってるの東京とか新宿でよく見るからとかかな?+1
-0
-
1115. 匿名 2017/06/19(月) 16:17:03
>>1109
え??通販でたまにお手紙同封されてない?
現金がダメなんじゃなかった?+13
-5
-
1116. 匿名 2017/06/19(月) 16:19:52
+38
-0
-
1117. 匿名 2017/06/19(月) 16:27:51
>>1115
そうなんですよね、私も通販とかのことを考えると??ってなったのですが
ギフト購入時に手紙の中身まで確認されなかったんですが、なにやら封をしてしまうと郵便局の管轄?になってしまうので同梱できないらしいんです+8
-0
-
1118. 匿名 2017/06/19(月) 16:53:07
>>562
新生姜つながりで…
岩下の新生姜は中国産
好きだったのにな。+23
-1
-
1119. 匿名 2017/06/19(月) 16:54:38
>>682
完全な間違いです、チェンで合ってます。
中国語知ってるんですか?
ジャッキーの苗字は陳、中国語ではチェンで合ってる。
何情報ですか??笑
+25
-1
-
1120. 匿名 2017/06/19(月) 16:59:21
>>1004
学校給食で脱脂粉乳を6年間飲まされました。
ハイ、昭和のオバサンですw
激マズだったので「飲まされた」と被害者的な表現ですが、当時は全国的にかなりの消費量でしょうから捨てずに上手く回せていたのですね。
今でもスキムミルクという洒落た商品名で市販されていて、ダイエットに試したらやはり不味くて飲めたものではなかったです。+7
-7
-
1121. 匿名 2017/06/19(月) 17:01:29
>>524
ヒトラーが死んだ年とメルケルが産まれた年は違うはずだけど、まさか本当は生きていたとか信じるタイプ?+11
-1
-
1122. 匿名 2017/06/19(月) 17:08:21
>>1116
フルタイムの会社員の時、仕事の行き帰りにカフェでコーヒーを飲んでいた。
無意識に、行きは覚醒帰りはガス抜き鎮静という目的で立ち寄ったのだろうか?
帰りにアルコール1杯ひっかけるのが習慣の男の人もいるのを含めサラリーマンの闇を感じる。+10
-1
-
1123. 匿名 2017/06/19(月) 17:08:47
>>670 私そのテドキュメント?か何かリアルタイムで見たけど 助監督じゃなくて学生さんだったよ+1
-0
-
1124. 匿名 2017/06/19(月) 17:22:20
>>871
噂ですが、スタバのコーヒー豆は中国産は本当ですか?+9
-2
-
1125. 匿名 2017/06/19(月) 17:28:10
鳩サブレーの鳩の名前は「鳩サブロー」+16
-1
-
1126. 匿名 2017/06/19(月) 17:38:09
>>67
最近これロッテ批判してる人が言ってるけどカカオマスって書いてあるよ。
チョコレート菓子は全部カカオマスだよ。+37
-0
-
1127. 匿名 2017/06/19(月) 18:09:47
>>1117
要するに郵便法でいう信書にあたるものは宅配できないということです。はかぎ、手紙などなど。+7
-1
-
1128. 匿名 2017/06/19(月) 18:25:14
一般的な犬の最適な室内環境の温度は20℃。
しかしハスキー犬のもっとも快適な快適な温度は
0℃~10℃前後。
しかも-20℃から20℃までの間なら「まあまあ快適に過ごせる」。
ハスキーは他の犬より夏毛と冬毛の落差が激しく
舌や肉球以外にも、舌の周りから顎にかけての
毛穴から暑さを逃す事が出来ると最近になって
わかった事。
我慢強い性質と思われてきたが迷子になりやすく
いわゆる方向音痴のハスキーがおり、その事から
「実は鈍いだけなのではないか」と研究対象に
されている。+44
-0
-
1129. 匿名 2017/06/19(月) 18:28:26
>>872
タカナシ牛乳使ってるのがスタバ唯一のメリットだったのにね
調整豆乳も原価が安いからでしょ
昔は(15年は前になるけど)ホイップも牛乳の味がする美味しいの使ってたのに今は本当にチープなホイップだよね
色々と甘すぎるし(フレーバーシロップで味付けだよね)
コスト削減するのはいいけど、質落としたら意味がないような
スタバ行かなくなったよ、本当に+53
-1
-
1130. 匿名 2017/06/19(月) 18:33:55
>>1125
はと三郎……地元なのに知らんかった。+21
-2
-
1131. 匿名 2017/06/19(月) 18:42:05
桃太郎の話し
文献によると若返りの桃を食べたお爺さんとお婆さんの間に生まれた子だった 桃から生まれたわけではな(๑・ิ◡・ิ๑)+31
-0
-
1132. 匿名 2017/06/19(月) 18:44:52
>>1129
私はスタ○でバイトしてて結局6年間バイトしてたけど、ホイップ系はどんどんまずくなって
身体に悪い感じに調整されてったよ。
生クリームなんて本来身体にはいい物じゃない
けど、生乳由来から植物性~ケミカル的な物も
どんどん使われるようになった。
「後味の軽さを追求して」「カロリー控え目でくどくない」みたいな
色々な理由がつけられていたけど、結局はコストダウンの為なんだろうね。
+74
-1
-
1133. 匿名 2017/06/19(月) 18:46:45
>>1017
成分表示には何て書いてある?
オリーブ油とだけ書いてある?
オリーブオイル(しかもエクストラバージン)100%はあり得ないよ
+6
-0
-
1134. 匿名 2017/06/19(月) 19:07:01
>>121
これ一般人男性が撮ったら盗撮という立派な犯罪なのにマスコミではこの画像で金儲けが出来るんだからね+18
-0
-
1135. 匿名 2017/06/19(月) 19:08:49
食の知識提供は有難い。
知った上で何を選ぶかは自分で決めればいいわけだし。
私は普通に乳飲料飲むし、甘味料の入ったものもプロセスチーズも食べるわ。
お互い強要しないければいいと思う。+22
-1
-
1136. 匿名 2017/06/19(月) 19:08:52
>>1131
まぁそれも嘘なんだけどね+3
-0
-
1137. 匿名 2017/06/19(月) 19:24:24
>>1102
そんなことないよ。+6
-0
-
1138. 匿名 2017/06/19(月) 19:24:26
>>8
人工的なんだね+0
-0
-
1139. 匿名 2017/06/19(月) 19:25:39
>>17
乳飲料って体に悪くないのかな+0
-1
-
1140. 匿名 2017/06/19(月) 19:26:57
>>24
鎌倉に決まってるじゃない!+2
-2
-
1141. 匿名 2017/06/19(月) 19:28:01
>>39
私はそれ、絶対使わない
ブラックで飲む+8
-0
-
1142. 匿名 2017/06/19(月) 19:30:58
>>50
名前負けしてるね!
キラーっていうな!+0
-1
-
1143. 匿名 2017/06/19(月) 19:35:32
≫946さん
915です!
そうだったんですね!?
1〜100あたり最初の方だけ読んで、その空気知らずにコメントしちゃいました>_<
こんなマイナスもらったの初めてだったからびっくり。ごめんなさい( ;∀;)次に活かすしかなし。。+3
-1
-
1144. 匿名 2017/06/19(月) 19:46:52
義理母が誕生日を偽っていた。
占いによると本当の誕生日が良い日でないとか!
しかも偽の誕生日で保険証も発行されてる!
戦後の混乱期だったとはいえ、、、
+19
-1
-
1145. 匿名 2017/06/19(月) 19:48:40
凹んでるのが牛乳!+6
-12
-
1146. 匿名 2017/06/19(月) 20:16:12
>>1126
思うんだけど、スーパーやコンビニの同価格帯のおやつって
どれも裏側原材料似たようなものじゃないですか?
ロッテのチョコ菓子が駄目なら、
高級チョコ食べるしかないと思う。
+6
-6
-
1147. 匿名 2017/06/19(月) 20:31:52
キムチ(ニンニク)臭を消すには、ガリ。
一瞬で消える。+33
-0
-
1148. 匿名 2017/06/19(月) 20:42:02
>>274
注意書きに、必ず換気して使用するって書いてなかった?+5
-0
-
1149. 匿名 2017/06/19(月) 21:05:06
ハムスターは野生の種も存在する。
人間が改良して作った生き物かと思っていた。+0
-2
-
1150. 匿名 2017/06/19(月) 21:23:07
>>1021
ホント・・・。+3
-1
-
1151. 匿名 2017/06/19(月) 21:45:30
>>1133
味の素のオリーブオイルエクストラバージンを使ってて、
「原材料名 食用オリーブ油」と書いてあるのだけど、
これはオリーブオイル100%ではないのですか?+15
-0
-
1152. 匿名 2017/06/19(月) 21:56:22
>>789
これ、昔見たー。
私は子供の頃「宇宙飛行士になりたいなー」と母に告げたら
「虫歯があったら無理よ」と笑われてしまった。
実際は虫歯があっても治療をがっちりしてると大丈夫みたいだね。
空洞が出来てると気圧で激痛って書いてて怖くなった。+33
-0
-
1153. 匿名 2017/06/19(月) 22:14:42
牛乳のこと今知りました!
前は安い牛乳(もどき)買ってました。子供が飲む時と飲まない時があって、安い牛乳だと飲まないのかなって思ってたんです。
確かに250円くらいする牛乳は飲んでたから高いし時々しか買わなかった。
コープの牛乳が170円で安かったから頼んでみたら初めて子供が「牛乳美味しい!」ってそれから毎日飲むようになった。
コープの回し者じゃないですよ!まずいやつはまずいし。でも本当の牛乳飲みたくて安いやつがいいならコープの牛乳オススメです!
もしやと思って、さっき確認したらシッカリ上に切り込み入ってました。+7
-8
-
1154. 匿名 2017/06/19(月) 22:21:00
不二家
ケーキは当日作って残りは破棄かとおもったら。実は4日間まで売っていた事をバイトして知った。
ショートケーキのイチゴの部分が萎びてくると上のイチゴもクリームだけ交換。
それまで買った翌日までなら大丈夫と食べていたけどもしかしたら5日目だったのかも。。。
+69
-0
-
1155. 匿名 2017/06/19(月) 23:14:52
>>1154
植物性ホイップなのかなぁ?生クリームは足が速いよね+4
-1
-
1156. 匿名 2017/06/19(月) 23:18:34
>>1148
書いてましたがもちろん読んでなかったです
大馬鹿でした。+5
-1
-
1157. 匿名 2017/06/19(月) 23:43:18
カビキラーには実は電動のものがあった。
うちにある。
プシュプシュしなくていい。+9
-3
-
1158. 匿名 2017/06/19(月) 23:57:27
>>306
ダンボールもですよね!
転勤族なので引っ越したらすぐ処分してます!+5
-0
-
1159. 匿名 2017/06/20(火) 00:08:12
>>1157
どんなものですかー?+2
-1
-
1160. 匿名 2017/06/20(火) 00:43:03
>>240
2歳の娘が牛乳大好きで、毎日のように飲んでる(;´д`)コップに少しだけだけど。
あまり飲ませない方がいいのかな…なんでも飲み過ぎは良くないと思うけど、牛乳は身体に良いものだと思ってたよ。。ショック+0
-7
-
1161. 匿名 2017/06/20(火) 01:25:25
>>459
確か本日のコーヒーのみだった気が
サイズは同サイズまでOKで
あとタリーズも150円ってレシートに印字されてた気がする
わたしの住んでいる地域には両店ともありませんが涙+1
-0
-
1162. 匿名 2017/06/20(火) 01:34:27
藤原竜也のティッシュの番組を見ながら思い出したのですが、
中国香港台湾は
流せないトイレットペーパーなので、
蓋のないどでかい汚物入れに、捨てます
その係の人が片付けてはくれますが、
すごい量ためてるので、とても気持ち悪かった
日本でも爆買いとかで観光客がたくさん来る店のトイレは、
その習慣で流さずに捨てたりするので、
注意書きがしてあったりはしますが、
日本は清潔な国で良かった☆+34
-0
-
1163. 匿名 2017/06/20(火) 03:57:14
+25
-0
-
1164. 匿名 2017/06/20(火) 04:00:54
>>822
シラカンバって言わないよ。
シラカバ。+10
-9
-
1165. 匿名 2017/06/20(火) 04:18:44
人工甘味料や添加物や化学調味料、加工食品、粗悪なサラダ油などの油、界面活性剤や環境ホルモンを含んだ石鹸や洗剤や柔軟剤、不妊を促す紙ナプキンなど身体に悪い物と知ってもすぐに変える必要ないと思ってる人は多い様で驚きました。
自分の身体は好きにしていいと思います。
しかしその皺寄せは未来を担う子供たちが背負います。
自分の子供が不妊、アレルギー、アトピー、喘息、生活習慣病、ガンなどさまざまな疾患になっても良いのでしょうか?食べたもので身体は作られます。子孫を残せば7代先まで影響します。
どうか自分や家族、子供たちの健康の為に正しい選択をする人が増えることを望みます+20
-11
-
1166. 匿名 2017/06/20(火) 04:26:40
子供の一日の砂糖の摂取量の基準は5g
ヤクルト1本は角砂糖約3個分で10.8gなので1本で2日分摂取していることになります
イオン飲料1本角砂糖9個分で32.4g
コーラ1本角砂糖15個分で54g
+25
-0
-
1167. 匿名 2017/06/20(火) 06:50:44
>>1104
なかなかできないけど、燃焼系サプリとるか、バランスの良い食生活しながら運動して、筋肉付けて基礎代謝をあげるしかないよ+2
-1
-
1168. 匿名 2017/06/20(火) 09:30:26
ペットボトルのお茶はどれも身体に悪い飲み物ですね+21
-1
-
1169. 匿名 2017/06/20(火) 09:48:38
>>1164
あなたが無知+5
-2
-
1170. 匿名 2017/06/20(火) 11:28:07
シラカンバは間違いではありませんよ〜。
マイナス付けてる人は調べてみては?+13
-1
-
1171. 匿名 2017/06/20(火) 12:28:27
>>1163
なんかカッコイイ
ありがとう+1
-0
-
1172. 匿名 2017/06/20(火) 12:37:39
>>1164
地域によって言うのかも?
丁度読んでた小説にシラカンバと記載されてました。
何度も出てきたので誤植では無いと思います。+8
-1
-
1173. 匿名 2017/06/20(火) 12:49:36
>>1172
シラカンバ、ダケカンバとか聞いたことありませんか?
カンバとはアイヌ語で桜の皮。+9
-1
-
1174. 匿名 2017/06/20(火) 13:41:40
がるちゃんて馬鹿ばっかり+4
-9
-
1175. 匿名 2017/06/20(火) 15:34:51
道民はシラカンバって分かっててもシラカバって呼ぶw+6
-1
-
1176. 匿名 2017/06/20(火) 15:58:19
>>783
カカオマスがチョコじゃないかと・・・。+15
-0
-
1177. 匿名 2017/06/20(火) 16:12:24
まさに今日知ったこと。
ハウスからプリンミクスというのがあって牛乳なしでお湯で作れる。
いつの間にできたの!?
思わず二箱買ってしまった。+2
-4
-
1178. 匿名 2017/06/20(火) 16:15:18
>>1168
麦茶もだめかな?
作っても作っても家族が飲みやがる…+9
-1
-
1179. 匿名 2017/06/20(火) 16:15:38
>>1162
細かい話だけど「ティシュー」+5
-8
-
1180. 匿名 2017/06/20(火) 16:17:17
>>1174
賢い人が居ると思ってたの?+3
-4
-
1181. 匿名 2017/06/20(火) 17:54:49
>>1165
布ナプキン使ってる人いますか??
周りでは全然聞かないので、ごく一部の人が愛用しているものなのかと思ってました。
それが不妊の原因になっていたとしても…手軽さを思うとなかなか布に移行できない人も多いのでは。+16
-1
-
1182. 匿名 2017/06/20(火) 21:05:39
>>1180
たまに博学卓識ながるちゃん居るよ
いろいろ教えてくれる+20
-1
-
1183. 匿名 2017/06/20(火) 21:25:16
>>1178
やかんで4リットルくらい沸かしちゃえば?+7
-0
-
1184. 匿名 2017/06/21(水) 01:27:15
>>564
海外は虫の「声」とは言わないだけじゃなかった?
普通に虫の音とかそんな認識。
言い方・名称が違うだけ。+3
-1
-
1185. 匿名 2017/06/21(水) 01:27:33
>>1174
こういう人がいるとすっごく萎える。
自分が賢いとでも言いたいのかしら。
たまたまググっただけだろっって思うわ。
博識な人はそんな言い方しないんだけど。
ホント浅はか。だるくなる。+9
-3
-
1186. 匿名 2017/06/21(水) 02:59:11
2004年に小泉純一郎政権のときに、年金保険料の値上げを決めた。
2005~2017年までは毎年、国民年金料は月額280円、厚生年金保険料は月額0.354%を値上げ、今年で国民年金料は月額1万6900円、厚生年金保険料は給料の月額18.3%で固定する筈だった。
しかし、新たに年金保険料を値上げさせる名目のため、2019年から国民年金料を月額100円値上げし、産前産後の妊婦のみ1~3ヵ月分の国民年金料は減免できると国会で勝手に決めた。
更に、今年の3月に小泉進次郎が、こども保険を提唱した。この法案が通れば、国民年金料は更に月額830円値上げすることとなり、小泉親子は、国民からお金をせびり取ることばかり提唱している。
このことをマスコミは表に出さない。
国民年金料だけでも12年前は月額1万3540円で、今は月額1万6900円も払うって凄い負担なのに、更に値上げるって、要らない国会議員を辞めさせ、外国人の生活保護を打ち切りにして欲しい。+62
-0
-
1187. 匿名 2017/06/21(水) 07:13:34
某トピでおすすめされてるファーファの台所洗剤に使われてる界面活性剤の量がストロベリー23%同じくシトラス15%、トレハリッシモ52%だった事。
LASから他の界面活性剤に切り替えたからかもしれないけどこの量で手荒れがしなくなったなんて書き込みが信じられない。
+9
-1
-
1188. 匿名 2017/06/21(水) 10:24:24
>>765
アメリカのドラマ、アニメによくその描写あるよね。
いつもと違う興奮した様子に対して、カフェイン摂りすぎたんじゃない?みたいなやりとり。
あと、砂糖も同じような扱いでよく見る。+7
-0
-
1189. 匿名 2017/06/21(水) 10:48:31
>>963
日本製にこだわる人はユニリーバのラックスは買わないんじゃない?
石けんシャンプーとかもっと日本企業で無添加の日本製のシャンプー色々あるし…。+11
-1
-
1190. 匿名 2017/06/21(水) 11:11:28
>>451
ミヨシの泡ハンドソープ
成分が水、カリ石けん素地だけなのに人体に害のある環境ホルモンてなんなんだろう?
と思ったら、CMは見たことなかった。
CMよくやってる特定の商品の泡ハンドソープってことだよね?!+19
-0
-
1191. 匿名 2017/06/21(水) 13:00:38
>>1163
東京住みだけど、普通にホームセンター、薬局にあるよー+1
-0
-
1192. 匿名 2017/06/21(水) 16:11:09
パン屋さんは高学歴が多い。
パン屋はなぜ袋に入っていないのか。
袋に入っていない商品は原材料を記載する義務がありません。
粗悪なヤマ○キパンなどの遥か上をいく添加物や加工品、マーガリン、遺伝子組み換え麦などを使って低コストでパンを焼いて儲けています。
原材料にこだわったパン屋でパンを購入することをおすすめします。+17
-0
-
1193. 匿名 2017/06/21(水) 16:17:08
>>1190
ミュー○、ビ○レ、キ○イキレイなど大手の製品です。医薬品、食料品、飲料、洗剤、シャンプーなど大手のCMがばんばん流れる製品は人体にとって有害なものばかりです。
なぜ莫大なCM費をかけることができるのでしょう。大手企業は社会のため、人のためと謳いながら利益が一番です。安いものには理由があります。+15
-0
-
1194. 匿名 2017/06/22(木) 08:46:41
>>1144
私の祖母は本当は4月1日産まれだけど、2日で出生届を親が出したみたいです。今の時代ではあり得ないですよね。+5
-0
-
1195. 匿名 2017/06/22(木) 09:40:26
>>1165
いろいろ羅列してあるけど
ちょいちょいインチキ知識混じってる+5
-2
-
1196. 匿名 2017/06/23(金) 14:18:02
プロセスチーズが良くないってびっくりした+2
-0
-
1197. 匿名 2017/06/23(金) 14:41:35
>>1162
それ中東アジアでもそう。
ドーハの高級レストランのトイレだけ別世界だった。+2
-0
-
1198. 匿名 2017/06/25(日) 09:44:36
>>361
そうなんですか!?
私豆乳飲んだ方が排卵日前後体調が良い気がして飲んでました、、、
やめた方が良いかなぁ+1
-0
-
1199. 匿名 2017/06/26(月) 09:44:39
>>1198
調子がいいなら飲んじゃいなよ!
急にやめたり取り過ぎたりが良くないのかもしれないし+3
-0
-
1200. 匿名 2017/06/26(月) 22:28:46
>>434
日焼け止めも海にとけるよね…
(SPF50のアネッサ塗りたくって完璧☆)みたいな感じで海に入ってたけど気にしたことなかった(´・ω・`)お魚に悪いね…これからは気を付けよう…+7
-0
-
1201. 匿名 2017/06/29(木) 13:51:12
ミルクと牛乳だとミルクが良いって事?+0
-2
-
1202. 匿名 2017/06/29(木) 13:55:45
>>636
容器がめちゃくちゃ汗かいてる!!
早く冷蔵庫に入れたげて(笑)+4
-0
-
1203. 匿名 2017/07/01(土) 21:26:53
>>1030
だからこそ美味しいんだよ+0
-0
-
1204. 匿名 2017/07/01(土) 21:40:25
>>1128
迷子になりやすいのも然りですが
動物のお医者さんという漫画にも載っていましたがハスキーは溝にも落ちやすいです
実際に友達の家ハスキーを2匹買っていましたが
別日ですがそれぞれ2回ずつお散歩中に溝に落ちました
顔は強面ですがちょっと抜けてておっちょこちょいで本当に可愛かったです+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する