ガールズちゃんねる

中学校の運動会で16人熱中症か 4人は重症 大阪

112コメント2017/06/17(土) 02:39

  • 1. 匿名 2017/06/16(金) 18:42:53 


    中学校の運動会で16人熱中症か 4人は重症 大阪 | NHKニュース
    中学校の運動会で16人熱中症か 4人は重症 大阪 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    16日午後、大阪・枚方市の中学校で運動会に参加していた生徒16人が熱中症とみられる症状を訴え、これまでに6人が病院に搬送されました。このうち4人は意識がもうろうとするなどの重い症状だということです。 16日午後4時半ごろ、枚方市の長尾中学校のグラウンドで運動会に参加していた生徒が熱中症とみられる症状で意識がもうろうとしていると教員から消防に通報がありました。


    消防が到着したところ、16人の生徒が熱中症とみられる症状を訴え、これまでに6人が
    病院に搬送されました。消防によりますと、このうち女子生徒3人と男子生徒1人の
    あわせて4人は意識がもうろうとするなどの重い症状が見られるということです。

    +6

    -31

  • 2. 匿名 2017/06/16(金) 18:44:58 

    異常気象で年々暑くなってきてるんだから、昔みたいに秋にやればいいのに。

    +350

    -9

  • 3. 匿名 2017/06/16(金) 18:45:35 

    季節が極端になってきたね。
    夏はどうなるんだろう?

    +111

    -2

  • 4. 匿名 2017/06/16(金) 18:45:36 

    今日大阪暑かったからね・・・

    +77

    -2

  • 5. 匿名 2017/06/16(金) 18:45:57 

    水分補給は大事だね

    +56

    -0

  • 6. 匿名 2017/06/16(金) 18:46:00 

    先月の近所の小学校の運動会、30度くらいある日で可哀想だった。

    +103

    -1

  • 7. 匿名 2017/06/16(金) 18:46:07 

    この時期が一番危ないよね。

    +142

    -0

  • 8. 匿名 2017/06/16(金) 18:46:22 

    まいかた?変な地名

    +3

    -50

  • 9. 匿名 2017/06/16(金) 18:46:28 

    何人犠牲者が出れば季節を変えるのかね

    +163

    -0

  • 10. 匿名 2017/06/16(金) 18:46:47 

    >>8
    釣り?

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2017/06/16(金) 18:46:56 

    金曜日に運動会やるんだね

    +77

    -0

  • 12. 匿名 2017/06/16(金) 18:47:07 

    10月も最近は暑いしいつやればいいんだろうね(><)

    +135

    -1

  • 13. 匿名 2017/06/16(金) 18:47:11 

    秋にやればいいのに

    +16

    -8

  • 14. 匿名 2017/06/16(金) 18:47:26 

    この時期の運動会は湿度も高いから嫌だよね。最近は5、6月のとこ増えてるけど、10月とか11月に開催って難しいの?

    +172

    -0

  • 15. 匿名 2017/06/16(金) 18:47:32 

    ひらかただよ

    +24

    -0

  • 16. 匿名 2017/06/16(金) 18:47:35 

    >>8
    はいはい、おもしろい。

    +12

    -1

  • 17. 匿名 2017/06/16(金) 18:48:16 

    今日枚方暑かったよ~
    重症の生徒さん達大丈夫かなぁ

    +43

    -1

  • 18. 匿名 2017/06/16(金) 18:49:04 

    つい油断しがちになるんだよねまだ真夏じゃないし。運動会10月の後期以降が安全だと思う。5月から10月中期くらいまでは地域によっては暑いよ

    +110

    -0

  • 19. 匿名 2017/06/16(金) 18:49:20 

    もうそろそろ真冬にやってもいい気がする

    +81

    -5

  • 20. 匿名 2017/06/16(金) 18:49:32 

    運動会を夏にやるって何のメリットがあるんだ?

    +150

    -0

  • 21. 匿名 2017/06/16(金) 18:49:53 

    てか今の子供ってエアコン生活で鈍ってそう

    +17

    -13

  • 22. 匿名 2017/06/16(金) 18:50:38 

    10月〜11月ぐらいが良いと思う。

    +106

    -1

  • 23. 匿名 2017/06/16(金) 18:50:39 

    駄目だってば。開催時期、いい加減見直そうよ!!!

    +117

    -0

  • 24. 匿名 2017/06/16(金) 18:50:48 

    私の中学は4月の連休前に済ませていたよ

    暑くなる前がいい

    +81

    -3

  • 25. 匿名 2017/06/16(金) 18:50:54 

    最近の小中学校の運動会や体育祭は何でこの時期にやる所が多いんだろう、9月とか10月にやる所は少ないよね、今は。

    +70

    -1

  • 26. 匿名 2017/06/16(金) 18:50:57 

    11月でいいよ

    +92

    -0

  • 27. 匿名 2017/06/16(金) 18:51:06 

    PTAのトピで役員は運動会で設営や当日の見回りの仕事して忙しいんだって
    ドヤってた現役役員がいたけど、全然機能してないんじゃん。
    終った後の役員同士の打ち上げ飲み会のことばかり考えて
    お喋りばかりして子供をちゃんと見てないから重症者が出るんだよ。
    PTAなくせ!

    +24

    -21

  • 28. 匿名 2017/06/16(金) 18:51:36 

    秋は台風シーズンだからずらしたのかなー?

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2017/06/16(金) 18:52:55 

    秋もダメ、梅雨もダメ
    もう冬に運動会したら

    +106

    -2

  • 30. 匿名 2017/06/16(金) 18:53:16 

    そもそも運動会とかいらんのじゃ

    +116

    -2

  • 31. 匿名 2017/06/16(金) 18:53:53 

    熱中症って「のどが乾いたなぁ・・」と思った時はもう遅いんだってね。
    その感覚が来る前に、水分補給しなきゃいけないんだって。

    +95

    -1

  • 32. 匿名 2017/06/16(金) 18:54:38 

    10月の中頃位がちょうど良さそう

    +11

    -4

  • 33. 匿名 2017/06/16(金) 18:54:59 

    昔と違い今の5月6月は熱中症になる危険性高いよ

    +39

    -0

  • 34. 匿名 2017/06/16(金) 18:55:09 

    3年生は受験があるから1学期にやるんですよね。
    中間期末テストがあったり、応援のPTA体制があったりで行事の日を決めるのってすごく大変なのは分かる。
    でも生徒と教職員の健康第一優先にしてもらいたいものですね。

    +60

    -1

  • 35. 匿名 2017/06/16(金) 18:55:27 

    4月とか10月にした方がいいよ

    +22

    -1

  • 36. 匿名 2017/06/16(金) 18:55:53 

    うちの地域は秋にやるとこのが少ないな。
    うちの子の小学校は先月だったけど、熱中症対策で子供たちの席は全部テント張られてた。各自治会から借りたみたい。
    競技見るのはテントの隙間からになるから見にくいけど、子供たちのためにはありがたいと思ったよ。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2017/06/16(金) 18:55:53 

    いつも思うけど、甲子園の応援に来てる学生たちは、熱中症にならないんだろうか?

    +108

    -1

  • 38. 匿名 2017/06/16(金) 18:56:02 

    中学って、帽子ないよね?
    昔からずっと疑問だったんだけど、なんでかな?

    赤白帽とまでは言わないけど、帽子いるよ。

    +66

    -2

  • 39. 匿名 2017/06/16(金) 18:56:24 

    >>27
    それPTA関係なくない?この時期に運動会をすると決めてるのは学校だし、駐車場の整備とかはボランティアだよ。何でも叩けばいいって訳ではないと思うけど。

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2017/06/16(金) 18:56:31 

    日本はもう熱帯ってことで。

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2017/06/16(金) 18:56:56 

    秋も暑いから冬やれって5時夢でマツコ言ってた笑

    11月にやれば無問題(゚∀゚)

    +65

    -1

  • 42. 匿名 2017/06/16(金) 18:57:02 

    秋の開催にするとなっても、真夏の暑い時に練習だからね。

    +40

    -0

  • 43. 匿名 2017/06/16(金) 18:57:25 

    10月中旬が1番いいと思うんだけどなぁ。
    今の時期は熱中症もだけど、ジメジメしてて食中毒も心配です。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2017/06/16(金) 18:58:22 

    6月開催の運動会でこれじゃ、オリンピックとか考えるだけで恐ろしい

    +64

    -0

  • 45. 匿名 2017/06/16(金) 18:58:27 

    >>37かなり水分補給しっかりしてるよ〜吹部の子たちとか応援の人たち(´・ω・`)

    ずっと甲子園見てたからよく映ってた

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2017/06/16(金) 18:58:59 

    冬にやったらやったでインフルエンザなどの感染症リスクがある。

    +29

    -1

  • 47. 匿名 2017/06/16(金) 18:59:13 

    せめて観覧席には屋根とかミスト出るホース上につけてあげたいね

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2017/06/16(金) 18:59:14 

    近所だわ

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2017/06/16(金) 18:59:17 

    うちの地区は9月の第1土曜日が運動会だけど、例年残暑が厳しくて35度前後。運動会練習も毎日それくらいの気温の中でやり続けて疲労が溜まってるところでの本番だから、本当に心配になる。かと言って、時期を遅めれば部活の大会やら学校祭やらでできないし、5月6月だと急に暑くなるからこちらも熱中症が心配だし、いつ開催するのがベストなんだろう。

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2017/06/16(金) 18:59:20 

    受験が大切って言う理由で危険な時期にするなら三年生は参加なしで安全な時期にやるで良いんじゃないかと思うわ。それに合わせてばたばた人がぶっ倒れてたら元も子もないじゃん

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2017/06/16(金) 19:00:16 

    うちも4月です、小学校は9月の残暑厳しい時期だったから過ごしやすくてよかったです、入学したてで友達がいませんでしたが運動会の練習がきっかけで友達もできたようですし

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2017/06/16(金) 19:00:35 

    11月に変えると、修学旅行の学校も多いよね。
    クラス最後の団結って事で、3月始めは?

    +4

    -6

  • 53. 匿名 2017/06/16(金) 19:00:37 

    幼稚園や小学校はそれなりに熱中症対策しながら運動会してくれるけど、中学に上がったら練習から予行、本番まで帽子すら無しでびっくりした。
    今年一年生なのでとりあえず学校には意見した。

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2017/06/16(金) 19:01:15 

    運動会の練習を考慮すれば10月から11月で良いと思います。

    昔のように女子はブルマとかではないから運動会当日多少肌寒くても大丈夫だろうし、競技していない間は上着着るなどすれば暑い中運動会するより良いと思います

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2017/06/16(金) 19:01:31 

    暑いだけの問題じゃない
    いやいや強制参加だからね
    子供の為の運動会じゃない
    甲子園球児が倒れないのは自分の好きなことに集中してるから

    +24

    -2

  • 56. 匿名 2017/06/16(金) 19:03:29 

    >>38
    帽子使ってるよ。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2017/06/16(金) 19:04:18 

    >>53 うちのところも。

    帽子は派手ではないものなら着用しても良いことになってるけど、見た目を気にしてか被らない子がほとんど。

    小学校のときに使ってた赤白帽子をそのまま中学校でも使ってくれればいいのにね(ダサいとか言われそうだけど)。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2017/06/16(金) 19:04:31 

    ヘリコプターめちゃくちゃ飛んでたけどこれだったのかぁ。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2017/06/16(金) 19:05:06 

    確かに、ご近所の中学校、運動会はハチマキだったはず

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2017/06/16(金) 19:07:54 

    運動会10月にしたら、練習するのは9月になって、残暑でかなり暑いからそれもなかなか難しいと思う。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2017/06/16(金) 19:08:00 

    小学生だった頃教室めちゃめちゃ暑くてエアコンついてないからバテてたのに職員室はめっちゃ涼しくてエアコンガンガンだった。正直今のこの気温ならあり得ないよね。授業とかそれどころじゃない。

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2017/06/16(金) 19:08:37 

    ここのババァら自己中だからいつやっても文句言うよ❗

    +3

    -9

  • 63. 匿名 2017/06/16(金) 19:09:14 

    10月に体育祭だとその1週間か2週間後に文化祭が控えてる+中間テストも、となり3年生の負担が大きいからということで最近は5月や6月に体育祭をする学校が増えています。
    昔みたいにガッツリとした組体操もしないので5月や6月だとそんなに練習時間を取らなくていいというのもあります。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2017/06/16(金) 19:10:07 

    >>52
    受験があるから現実的じゃない

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2017/06/16(金) 19:11:09 

    >>62 自己中っていうか、子供がいればなるべく熱中症の心配がない時期を希望するのは当然だ

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2017/06/16(金) 19:12:10 

    3月にやったら卒アル間に合わないんじゃない?

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2017/06/16(金) 19:15:27 

    >>2
    昔は秋の大運動会って言ってたのにいつのまに夏になったんだろう

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2017/06/16(金) 19:17:23 

    昔って春と秋にあった
    春は小規模で親とか見に来ない

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2017/06/16(金) 19:18:59 

    枚方はシャレならんぐらい暑い。
    枚方住みで、バス通りで店番してるんだけど、毎年三人か四人、熱中症で駆け込んできて、救急車呼ぶよ。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2017/06/16(金) 19:19:40 

    どこかの広い屋根付き、冷房付きの施設を借りれたら1番良いよね
    非現実的だけど。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2017/06/16(金) 19:20:21 

    もう、運動会はあまり練習のいらないリレーとか棒取りだけで簡素にして4月5月にやったらいい

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2017/06/16(金) 19:22:33 

    28度のエアコンで寒いとか言ってる馬鹿のせいだな

    +4

    -3

  • 73. 匿名 2017/06/16(金) 19:25:55 

    >>38
    帽子ありましたよ。でもほとんどかぶらなかった

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2017/06/16(金) 19:26:07 

    秋は台風シーズンだからずらしたのかなー?

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2017/06/16(金) 19:27:56 

    秋冬は音楽会とか文化祭があるからあんまり詰めてイベント系はできないからこの時期にするのかな

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2017/06/16(金) 19:28:24 

    暑さのせい、水分補給とかの問題もあるだろうけど、昔と比べて子供の生活習慣もだいぶ変わってるから、その影響もかなりありそう。
    私も睡眠不足、パソコンやスマホに集中しずきた日は何かと具合悪くなるから。

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2017/06/16(金) 19:37:25 

    昔は秋にやっていた運動会をこの時期に変えるのは、中学受験する児童に配慮してるからと聞いた事がある。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2017/06/16(金) 19:41:00 

    枚方の長尾ってめちゃ近く
    確かに暑かった

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2017/06/16(金) 19:42:20 

    先生方はテントの下
    保護者は自由に動ける
    子供達だけが炎天下に椅子に座り続けなければならないんだよね。

    +39

    -0

  • 80. 匿名 2017/06/16(金) 19:45:31 

    4月にやるとこっていつ練習するの?新年度迎えてすぐの短期間にやるの?

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2017/06/16(金) 19:47:06 

    枚方の対応が悪かっただけ
    この時期が一番いいよ

    +2

    -10

  • 82. 匿名 2017/06/16(金) 19:49:34 

    何で運動会は5月や6月にやるようになったんだ?

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2017/06/16(金) 19:49:56 

    体育祭がそもそもいらん。

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2017/06/16(金) 19:54:01 

    モンペの文句が炸裂

    +1

    -4

  • 85. 匿名 2017/06/16(金) 19:54:58 

    体育祭や運動会の当日の朝食は特に水分補給と塩分補給を保護者としては心掛けたいよね。
    梅干しやお味噌汁とかいつもより少し味を濃くしたおかずとかさ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2017/06/16(金) 19:59:14 

    >>80
    運動会は練習しなければいけないという思い込みを捨てればいい。練習しないでも出来るようなものにして、運動をたのしめばいいよ。行進の練習や炎天下の中立ちっぱなしとか何の苦行よ

    +15

    -2

  • 87. 匿名 2017/06/16(金) 20:13:24 

    >>86
    ほんと、そう思う。きっちり「運動会」するのって日本くらいって聞いたよ。
    旧日本軍の訓練の流れとかで。
    海外では、「みんなでスポーツを楽しむ日」という感じで、練習なんてしないし、
    予行演習なんてもってのほか。
    当日、バレーボールやサッカーで親睦をはかりましょう、ってユル〜い感じ。

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2017/06/16(金) 20:23:14 

    運動会ではなく、バレー大会とかバスケ大会でもいいよ。
    冬以外は暑いんだから、時代に合わない。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2017/06/16(金) 20:27:29 

    うちは先月27日にあったけど、暑かったあ。
    5年生だけど、涼しい運動会が一度もない。
    最高気温28度!
    真夏に比べればそうでもない気温だけど、まだ身体がまだ暑さに慣れてない時期だしね。

    太陽サンサンで、子供達の応援場所は日陰のない校庭。
    うちの子は顔・腕・モモが真っ赤。
    子供の友達は火ぶくれになって病院行ったらしい。

    暑い中でやるなら「寒い寒い」と言いながら、11月とかにやった方がマシだと思う。

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2017/06/16(金) 20:35:58 

    どうして、この季節に変わったんだっけ??
    昔は10月くらいで統一してたよね??

    10月でもまだ暑い日は暑いのに何でこの時期なんだろ?

    うちの保育園は10月だったけど、それでも皆汗だくだったよ。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2017/06/16(金) 20:38:31 

    >>90
    中学は受験がある。小学校も受験する子が多いとこはこの時期が多いかな
    10月11月に利き腕でも骨折したら一大事だからね

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2017/06/16(金) 20:43:20 

    受験生は運動会参加しなくていいって話で冬やればいいよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2017/06/16(金) 20:46:34 

    >>30
    そう思う
    必要性が分からない

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2017/06/16(金) 20:47:33 

    運動会なんて無くせばいいよ。今時楽しみにしてる子供も親も少ないよ。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2017/06/16(金) 20:51:27 

    >>62
    そそ

    だからいっその事無くせばいいだけの事で

    もっとユルユルにするか

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2017/06/16(金) 20:51:31 

    10月にすればって意見多いけど、息子の学校は10月。今は残暑とはもう言えないような暑さの9月に練習するのは滅茶苦茶きつそうだよ。
    毎年体調不良の子が沢山出てる。
    今年は過去最高レベルの暑さになるみたいだから心配。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2017/06/16(金) 20:55:06 

    スポーツの秋はどこいった?

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2017/06/16(金) 20:57:18 

    枚方や近くの京田辺、暑いんだよね。
    大阪市内の熱気が全て風にのってくる地形らしい。

    毎年全国ニュースにも出るよね。

    私自他共に認める暑がりなんだけど
    なんで枚方に生まれたんだろって思う。

    住みやすいけどね。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2017/06/16(金) 20:59:13 

    冬にやれよ。子供達だけで。
    体も温まるし問題なし。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2017/06/16(金) 21:19:29 

    大阪の小学だけど5、6年前に残暑が厳しいから6月初めになったら今度は6月が妙な暑さ。むしろ9月や10月初旬のほうが体もなれてるし涼しくなったりしてる。
    本当に天候がわからなくなってる

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/16(金) 21:39:59 

    日本の春と秋が短くなったことが原因だよね。
    ずっと暑くてあっというまに寒くなる。秋あった?みたいな。それで春に運動会する学校も出てきた。

    組体操が縮小されてる方向だけど、プラス気候に合わせて、運動会の内容を精選する流れになってほしい。極端にいうと、リハーサルと当日だけですむぐらいに。

    でも、ダンスとかもなくなったら、それはそれで抗議が出るんだろうなー。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2017/06/16(金) 21:43:45 

    水分補給だけでなく、炎天下の中にずっといるのが無理がある。どんなに水分補給していたって、あんな中にずっといたら頭痛もしてくるし、意識だって朦朧としてくるよ。テントをつけるとか何か対策をしないと。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2017/06/16(金) 22:09:26 

    枚方は盆地だから蒸し暑い。
    早く回復しますように。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2017/06/16(金) 22:10:38 

    同時に、暑い時期の部活動も見直して欲しい。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2017/06/16(金) 22:28:08 

    枚方の長尾近辺住みだけど今は涼しい
    何とかしてよーこの差w

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2017/06/16(金) 23:06:20 

    結局これもクソPTAが諸悪の根源。

    +4

    -3

  • 107. 匿名 2017/06/16(金) 23:12:29 

    毎年毎年このてのニュース流れてるけど
    学校はなんで学習しないの?
    命を預かっている意識が足りないのでは?
    カリキュラムをこなすことばかりに一生懸命なんですかね?

    +9

    -4

  • 108. 匿名 2017/06/16(金) 23:28:02 

    もうさ、思い切って運動会やるのやめようよ。
    軽〜い球技大会とかでいいじゃん。
    公立校、いつまでも昭和の感覚でいるのやめようよ。PTAしかり、運動会しかり。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2017/06/16(金) 23:31:41 

    10月に行うと、練習はまだまだジメジメ暑い9月になる。運動会当日もだけどそれまでの練習も考えると10月でもキツイ。気温だけで言うと、10月練習の11月が理想だなーー。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2017/06/17(土) 01:38:21 

    無くせば良いよ。殆どの学生にとっては運動会なんて時間の無駄で、むしろ健康を害するリスクの方があって心配だよ。
    今の日本は夏夏夏冬の2季になりつつあるよね。
    大人でも一部の人は「うちはまだクーラー入れてない」って未だに根性論持ち出して暑さに強い自慢したり、頑なにエコだクールビズだって言ってるけど、28℃なんて京都議定書の為の数値で、人の健康を無視した何の根拠も無い数値だからね。その数値を真に受けてたら殆どの人が体調悪くなるよ。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2017/06/17(土) 01:49:37 

    一生、後遺症に悩む人生なんてかわいそう!

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2017/06/17(土) 02:39:47 

    運動会の練習でよく頭クラクラしたり目がチカチカしたり気持ち悪くなってたのって熱中症だったんだ。当時は暑いからかな?としか思ってなかった。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。