ガールズちゃんねる

子育てお母さんあるある語りましょう!

251コメント2017/06/16(金) 03:34

  • 1. 匿名 2017/06/14(水) 20:08:21 

    1歳の娘の母です。
    生後半年くらいには、抱っこしてないのに、常にあやしてるかのように揺れてました笑
    1歳になった今は、買い物で娘が乗ってない時もカートを前後に揺らしてしまいます( ̄ー ̄)
    みなさんの、あるある聞きたいです!

    +416

    -15

  • 2. 匿名 2017/06/14(水) 20:09:03 

    アネロのリュック

    +197

    -28

  • 3. 匿名 2017/06/14(水) 20:09:22 

    ここで本当によく書かれてるけど、
    レゴのブロック踏んで悶絶!!!
    マジで痛いし腹立つ!笑

    +658

    -3

  • 4. 匿名 2017/06/14(水) 20:09:36 

    毎日寝不足

    +504

    -4

  • 5. 匿名 2017/06/14(水) 20:09:39 

    平日のショッピングモール

    +367

    -3

  • 6. 匿名 2017/06/14(水) 20:10:06 

    他人の子供は不細工にしか見えないね

    +368

    -130

  • 7. 匿名 2017/06/14(水) 20:10:09 

    幼児言葉がついつい出てしまう。

    +344

    -13

  • 8. 匿名 2017/06/14(水) 20:10:10 

    鼻歌が童謡

    +395

    -3

  • 9. 匿名 2017/06/14(水) 20:10:15 

    >>3
    トーマスのレールも痛い

    +217

    -4

  • 10. 匿名 2017/06/14(水) 20:10:29 

    ご飯ばっかり作ってる(笑)
    高3男子、中2女子の母より。

    +313

    -6

  • 11. 匿名 2017/06/14(水) 20:10:31 

    スーパーでおもちゃ付きお菓子を買ってと泣いて駄々こねられる。

    +244

    -4

  • 12. 匿名 2017/06/14(水) 20:10:35 

    子育てお母さんあるある語りましょう!

    +32

    -6

  • 13. 匿名 2017/06/14(水) 20:10:35 

    中学生の平均虫歯経験数って0.9本なんだって!

    お子さん、達成できそうですか?

    +140

    -29

  • 14. 匿名 2017/06/14(水) 20:10:38 

    早食いの能力が身につく

    +383

    -2

  • 15. 匿名 2017/06/14(水) 20:10:43 

    子どもの病気やケガの時、心臓がとまるくらいパニックになる。

    +550

    -3

  • 16. 匿名 2017/06/14(水) 20:10:45 

    車の中で童謡流してる

    +209

    -5

  • 17. 匿名 2017/06/14(水) 20:10:53 

    幼稚園入ると、子育てより
    ママ友付き合いで疲れる。

    +297

    -16

  • 18. 匿名 2017/06/14(水) 20:10:55 

    自分の服買いに行っても、ついつい子ども服見ちゃう

    +736

    -3

  • 19. 匿名 2017/06/14(水) 20:11:14 

    運転中パトカーや消防車を見つけるとパトカーだや消防車だってこどもに教えてたけど、こどもが寝てるときにも言ってしまう。こないだ実家にこども預けて二人で乗ってるときにも言ってしまった( ̄▽ ̄;)

    +171

    -5

  • 20. 匿名 2017/06/14(水) 20:11:17 

    みなさんは児童館とか子育て支援戦ターって行ってますか?
    意外と行ってない人多いと思うのですが、私含め…

    +384

    -14

  • 21. 匿名 2017/06/14(水) 20:11:25 

    他人には分からなくても、自分の子供は何言ってるかわかる

    +425

    -7

  • 22. 匿名 2017/06/14(水) 20:11:33  ID:goyitFStnp 

    友達と話している時に「お母さんはね」と言いそうになる

    +85

    -6

  • 23. 匿名 2017/06/14(水) 20:11:36 

    なぜか甥っ子は可愛い。

    +40

    -17

  • 24. 匿名 2017/06/14(水) 20:11:36 

    お風呂上がり、全裸で逃げ回られる

    +356

    -1

  • 25. 匿名 2017/06/14(水) 20:12:06 

    絵本がたまる

    +207

    -2

  • 26. 匿名 2017/06/14(水) 20:12:07 

    電車に詳しくなる

    +135

    -3

  • 27. 匿名 2017/06/14(水) 20:12:13 

    >>20
    子育て支援センターです!ごめんなさい

    +172

    -5

  • 28. 匿名 2017/06/14(水) 20:12:23 

    直感が冴える

    +25

    -4

  • 29. 匿名 2017/06/14(水) 20:12:33 

    旦那に構ってる暇ない

    +484

    -7

  • 30. 匿名 2017/06/14(水) 20:12:33 

    ソファーの下におもちゃがたまる

    +391

    -1

  • 31. 匿名 2017/06/14(水) 20:12:38 

    とりあえずジョイントマット敷く

    +515

    -3

  • 32. 匿名 2017/06/14(水) 20:13:01 

    ママもEテレのトリコになる

    +635

    -4

  • 33. 匿名 2017/06/14(水) 20:13:04 

    最近はショッピングモールで見るお父さんたちもオシャレな格好してる人多いよね。

    +55

    -10

  • 34. 匿名 2017/06/14(水) 20:13:17 

    出産を語りたい。けど、そんなの聞くほうはウザイだけだと思うからガマンガマン。

    +381

    -7

  • 35. 匿名 2017/06/14(水) 20:13:26 

    ご飯がうどん率高くなる

    +433

    -7

  • 36. 匿名 2017/06/14(水) 20:13:32 

    子どもが小さい時は
    早く大きくなってほしいと思ってたのに、
    成長するとあの小さくて
    ママママ言ってた頃に戻って
    ギューっと抱きしめて
    たくさん遊んであげたい!と
    思う。。。

    ちなみに、子どもが大きくなって思う事は、
    我が子はいくつでも可愛い!!!
    です!

    +419

    -4

  • 37. 匿名 2017/06/14(水) 20:13:33 

    コンビニの一番高いスイーツが自分へのご褒美

    +328

    -1

  • 38. 匿名 2017/06/14(水) 20:13:40 

    他人の子供の服がどこのか気になる

    +33

    -32

  • 39. 匿名 2017/06/14(水) 20:13:42 

    寝顔見て反省

    +421

    -4

  • 40. 匿名 2017/06/14(水) 20:14:43 

    小児科とかでめっちゃ抑揚つけて絵本読むお母さんが必ずいる。

    +369

    -6

  • 41. 匿名 2017/06/14(水) 20:15:16 

    服は綿100パーセント

    +207

    -5

  • 42. 匿名 2017/06/14(水) 20:15:17 

    1歳3ヵ月の娘がいます。
    歩くようになってから毎日のスーパーが大変すぎる。
    自分でカートを押したがる、あちこち好きにあるき商品を取りたがる、だっこすると嫌がり奇声をあげる

    ほんとにへとへとです(;_;)どこのご家庭もこんな感じですか?(;_;)

    +477

    -6

  • 43. 匿名 2017/06/14(水) 20:15:20 

    風呂にゆっくり入れない。
    入り直しも面倒だし疲れてムリ。
    風呂は疲れる時間。
    あがった後も自分は後回しだから体もどんどん冷える。

    うちは旦那が毎日遅いので風呂は毎日私がやるしかない。

    育児雑誌の1日のスケジュールとかでパパ帰宅19:00 とか見ると何の仕事してんだろ、とか謎。

    +665

    -9

  • 44. 匿名 2017/06/14(水) 20:16:08 

    やたら荷物が多い

    +247

    -2

  • 45. 匿名 2017/06/14(水) 20:16:30 

    LINEアイコン子供

    +263

    -48

  • 46. 匿名 2017/06/14(水) 20:16:33 

    イライライライラ…なんなのもーーー(怒)!!って時と
    かわいい(●´ω`●)あーーーーかわいい(●´ω`●)って時が繰り返しやってくる

    +553

    -3

  • 47. 匿名 2017/06/14(水) 20:16:44 

    ユニクロ大好き

    +132

    -7

  • 48. 匿名 2017/06/14(水) 20:17:00 

    スーパーで「ママー」と呼ばれ「はーいー」と答えた。
    そうだ、今日は1人で買い物に来てたんだ。

    +266

    -7

  • 49. 匿名 2017/06/14(水) 20:17:44 

    常に走り回ってる気がする。 @男児母

    +110

    -4

  • 50. 匿名 2017/06/14(水) 20:18:42 

    子どもがちゃんと食べてるかが気になって、自分は
    パパッとかき込むので食べた気がしない

    +219

    -3

  • 51. 匿名 2017/06/14(水) 20:18:46 

    うちの子天才かもと一回は思う

    +299

    -3

  • 52. 匿名 2017/06/14(水) 20:18:51 

    フラットシューズが当たり前になり、たまにヒールを履くとおしりとかが筋肉痛になる。

    +158

    -3

  • 53. 匿名 2017/06/14(水) 20:19:20 

    旦那の使えなさにイラつく

    +346

    -6

  • 54. 匿名 2017/06/14(水) 20:19:23 

    兎に角、テンパる。最低でも1日1回は。

    +47

    -7

  • 55. 匿名 2017/06/14(水) 20:19:24 

    スタジオアリスにお世話になる

    +147

    -11

  • 56. 匿名 2017/06/14(水) 20:19:29 

    自分の場合だけど、育児の方が外勤よりもキツイ
    でも幸せな発見は育児の方が多い

    +258

    -5

  • 57. 匿名 2017/06/14(水) 20:19:57 

    ジュースこぼされる事にだんだん慣れる

    +140

    -2

  • 58. 匿名 2017/06/14(水) 20:20:34 

    小学生になっても世話がやける

    +84

    -1

  • 59. 匿名 2017/06/14(水) 20:21:18 

    YouTubeの為にスマホ取り上げられる

    +140

    -7

  • 60. 匿名 2017/06/14(水) 20:21:29 

    外食するとき、取り分けメニューを頼むのはいつも私。

    食べたくもないうどんを頼む私に全く気遣いもなく、毎回自分が食べたいものを頼む夫にイラッとする。

    +405

    -3

  • 61. 匿名 2017/06/14(水) 20:21:36 

    洋服のかえを持ってるときは使わないのに、忘れたときに限って、漏らす。

    +305

    -1

  • 62. 匿名 2017/06/14(水) 20:21:43 

    ママ雑誌は気が滅入るので読みたくない(-_-#)
    現実離れしすぎ

    +227

    -2

  • 63. 匿名 2017/06/14(水) 20:21:45 

    寝顔見て「怒りすぎてごめんね」と反省する。

    +262

    -3

  • 64. 匿名 2017/06/14(水) 20:21:53 

    トーマスの仲間を暗記してしまう

    +118

    -3

  • 65. 匿名 2017/06/14(水) 20:21:56 

    >>13
    今の子って虫歯ないよね。
    小さいころから仕上げ磨きしてるからだね。

    +57

    -5

  • 66. 匿名 2017/06/14(水) 20:22:12 

    >>53
    プラス100回押したい(笑)

    +54

    -3

  • 67. 匿名 2017/06/14(水) 20:22:50 

    こんなのが作れるようになってる自分にびっくりする
    子育てお母さんあるある語りましょう!

    +190

    -12

  • 68. 匿名 2017/06/14(水) 20:23:33 

    旦那に浮気されてるが気付かない

    +8

    -26

  • 69. 匿名 2017/06/14(水) 20:25:46 

    >>60 うちは店を決める時点で自分本位。
    カウンター席しかないラーメン屋だとか、鉄板が危ない焼き肉やお好み焼きだとか。
    まだ一歳二ヶ月なのに行けるわけないだろ!
    毎回それで腹立つ。

    +187

    -2

  • 70. 匿名 2017/06/14(水) 20:25:59 

    子供に怒りすぎて反省し、「明日は怒らないで子供と楽しく過ごそう!」と思っていても、また同じことで怒る。そして時々自分も泣く。
    の繰り返し。

    +248

    -3

  • 71. 匿名 2017/06/14(水) 20:26:14 

    親バカだけどわが子は本当に可愛いな、と思う。
    憎たらしいときもあるけどね。

    +229

    -1

  • 72. 匿名 2017/06/14(水) 20:26:30 

    義母と育児方針が合わず旦那巻き込んで喧嘩する

    +9

    -13

  • 73. 匿名 2017/06/14(水) 20:27:16 

    おもちゃ売り場でギャン泣きされて困ってる

    +24

    -6

  • 74. 匿名 2017/06/14(水) 20:27:33 

    よだれにまみれて暮らしている

    +176

    -3

  • 75. 匿名 2017/06/14(水) 20:27:56 

    珍しくお洒落すると落ち着かない

    +94

    -3

  • 76. 匿名 2017/06/14(水) 20:28:14 

    生後12ヶ月、公園行ってあっちこっち歩き回る我が子をひたすら追いかける毎日
    児童館でも物も持って楽しそうにあっちこっちウロウロ
    うちの子落ち着きないのかなと不安になる

    +89

    -7

  • 77. 匿名 2017/06/14(水) 20:28:26 

    納豆ご飯の立ち食い

    +112

    -3

  • 78. 匿名 2017/06/14(水) 20:28:40 

    義母からの、旦那の姉妹の子供とプレゼントとか差をつけられ密かにムカつく事がある

    +53

    -2

  • 79. 匿名 2017/06/14(水) 20:29:36 

    生まれました!
    名前は○○です!
    歯が生えました!
    歩きました!
    いちいちタイムラインで報告

    +17

    -30

  • 80. 匿名 2017/06/14(水) 20:30:53 

    トミカと普通の車の選別が早くなる!

    夜中踏むと死ぬ

    +85

    -4

  • 81. 匿名 2017/06/14(水) 20:31:00 

    42さん

    うちもそのくらいの時はそんなでした。

    今は1才7カ月になり少しだけ楽になってきました。

    一歳過ぎから一歳半まではまじで毎日辛すぎました。
    買い物も児童館も出かけるのがしんど過ぎた。

    本当、数ヶ月であれ、楽になったかもと思えるので不思議です。

    数ヶ月差で先輩ぶるつもりはありませんが、うちはそんな感じでした。
    あと少し頑張ってください。

    +59

    -5

  • 82. 匿名 2017/06/14(水) 20:31:10 

    片付けても片付けても追いつかない。だけど歩き始めだから片付けないと自分が散らかしたもので転んで頭を打つ。でも追いつかない。

    頭を打ってしまった時とか、万が一救急車呼ぶことになってこの部屋の惨状を見せるのかとか想像してしまう。

    +66

    -2

  • 83. 匿名 2017/06/14(水) 20:32:31 

    1歳の男の子育ててますが肩から腰まで背面が常に痛い、苦しい、どうにかしたい。

    +103

    -3

  • 84. 匿名 2017/06/14(水) 20:33:42 

    「何て言ってるの?」って他の大人に聞かれるけど、母親にも分からない。息子1才。

    川崎の幼稚園のニュース恐ろしい。早く原因を突き止めてほしい。ご冥福をお祈りします。

    +184

    -6

  • 85. 匿名 2017/06/14(水) 20:33:54 

    子供達が寝静まってやっとゆっくりできる!
    と思ったら学校関係の書類書かないといけない、水筒洗わないといけない、何かとバタバタする。
    そして絶妙なタイミングで旦那が帰って来て食事の準備やらで結局ゆっくりできない!

    +219

    -2

  • 86. 匿名 2017/06/14(水) 20:34:57 

    午前中、綺麗にしたはずのリビングは夕方になると元に戻る。
    (元←散らかり放題)

    +168

    -3

  • 87. 匿名 2017/06/14(水) 20:35:33 

    幼児のお昼寝タイムは貴重な家事タイム


    休めねぇぇーーーーー

    +217

    -2

  • 88. 匿名 2017/06/14(水) 20:35:59 

    >>20
    最近行き始めました^ ^
    でも何か催し物があるときじゃないと
    人も少なく子どもも飽きてしまうので
    1〜2週間に1回にします。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2017/06/14(水) 20:36:11 

    眼鏡を壊される

    +86

    -2

  • 90. 匿名 2017/06/14(水) 20:37:14 

    いきなりドスン!とくる。
    腰痛いー

    +120

    -1

  • 91. 匿名 2017/06/14(水) 20:37:34 

    よくご飯粒が床に落ちてて、それを踏んづけてしまう。

    +200

    -2

  • 92. 匿名 2017/06/14(水) 20:39:20 

    Eテレが無かったらと思うと恐ろしい。
    時々相撲と高校野球の延長に悩まされる。(総合で放映して!)

    +254

    -4

  • 93. 匿名 2017/06/14(水) 20:40:13 

    子供の寝相が悪く、顔にグーパン食らったり、顔面蹴られたりする(´・_・`)

    +142

    -4

  • 94. 匿名 2017/06/14(水) 20:40:23 

    やたらみじん切り。混ぜ込むため

    +104

    -4

  • 95. 匿名 2017/06/14(水) 20:40:26 

    予期せぬ頭突きで口が切れる

    +156

    -3

  • 96. 匿名 2017/06/14(水) 20:41:10 

    1人で車乗ってる時でも、電車が通ると反射的に「あ、電車!」と言ってしまう。

    +43

    -2

  • 97. 匿名 2017/06/14(水) 20:41:12 

    毎日怒ってる。
    ウンザリ。

    +114

    -3

  • 98. 匿名 2017/06/14(水) 20:41:33 

    バナナをつぶしてヨーグルトに混ぜる

    +84

    -4

  • 99. 匿名 2017/06/14(水) 20:41:48 

    炊飯器での調理が増えた。そこまでおいしくなくてもいいから、具入れてスイッチ。あとは赤ちゃんとねれる時にねる。

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2017/06/14(水) 20:41:54 

    大きくなるにつれて 自分の子は発達障害なんか?大丈夫か?って心配になる。
    今はなんでも ネットとかで調べられるから スゴイね

    +168

    -3

  • 101. 匿名 2017/06/14(水) 20:42:14 

    子供にイライラというよりは、使えない旦那にイライラ!

    +144

    -3

  • 102. 匿名 2017/06/14(水) 20:42:17 

    子どもに悪気はないんだけど…ふいにめっちゃ痛いことされると本気で腹が立つw(゚ω゚)

    +156

    -2

  • 103. 匿名 2017/06/14(水) 20:46:18 

    夏休みは1日中
    皿洗ってる気がする…

    朝ごはん→おやつ→昼ごはん→おやつ→夕飯

    この間に麦茶を飲んだらコップ出す(笑)

    +89

    -3

  • 104. 匿名 2017/06/14(水) 20:46:56 

    小学生、夏休みのそうめん率が高くなる

    +63

    -2

  • 105. 匿名 2017/06/14(水) 20:47:28 

    なぜか子供のポスターの色塗ってる

    +6

    -7

  • 106. 匿名 2017/06/14(水) 20:48:21 

    いろいろ、みじん切り。ハンバーグやスープやカレーも。

    +23

    -5

  • 107. 匿名 2017/06/14(水) 20:48:47 

    手の込んだ料理や、ちょっとオシャレな料理を作ってみても、そういうのに限って食べてくれない。

    +141

    -2

  • 108. 匿名 2017/06/14(水) 20:50:45 

    子どもの前では絵本とかモノマネとか迫真の演技ができる。
    普段モノマネとか絶対しないけど子どもが笑ってくれるなら絵本も感情つけて読むしEテレのキャラクターのマネもする。

    +76

    -2

  • 109. 匿名 2017/06/14(水) 20:51:36 

    男の子だと車関係のおもちゃで一人で遊んでくれるが
    女の子はメルちゃんたちと一緒になって
    おままごとしてます
    あーんしてー
    おいしい?ママ、あーん、
    そこで男の子が登場!!人形取り上げるー

    毎日、誰かがケンカふっかけてきて
    泣いてー マーマー
    いつもの言葉は、ケンカしないで遊ぼう

    疲れる⤵

    +27

    -9

  • 110. 匿名 2017/06/14(水) 20:51:39 

    >>40
    いるw
    なんかリアルで笑った
    話しかけ方も芝居がかってるんだよね

    +27

    -4

  • 111. 匿名 2017/06/14(水) 20:51:48 

    >>40
    わかる〜。
    しかも、もれなく声が大きい!
    書店にもいるよね。

    +30

    -5

  • 112. 匿名 2017/06/14(水) 20:53:12 

    子供がいなければ一生口に出すこともないであろう工事車両の名前を覚える。
    「ホイールローダー」とか「パイルドライバー」とか。

    +99

    -4

  • 113. 匿名 2017/06/14(水) 21:00:52 

    生後1ヶ月半。寝顔が可愛い。抱っこしながら寝てるとぎゅっと抱きしめてる時が幸せ(^o^)
    寝不足でも頑張れます❗

    +34

    -7

  • 114. 匿名 2017/06/14(水) 21:01:04 

    これもあるあるかな?
    こういう子育てトピ(特に悩み系)に来ると、「ここにいるお母さん達みんな頑張れ〜」って伝えたくなる。
    たぶん一生会わない相手なんだろうけどさ。

    +154

    -1

  • 115. 匿名 2017/06/14(水) 21:01:09 

    自分の服にご飯粒がついたまま出かける事がある

    +161

    -0

  • 116. 匿名 2017/06/14(水) 21:01:56 

    出産前潔癖症だったのに、出産後は子どもに吐かれる、うんち、おしっこを飛ばされる、よだれ垂れまくり、で最初の方は過剰に反応していたけれど、今では全く動じない。

    +85

    -1

  • 117. 匿名 2017/06/14(水) 21:01:57 

    >>43
    うちも一緒です。小1男の子と1才2ヶ月の女の子をまとめて風呂入れてます。上の子は自分で洗うけど、とにかく疲れます。
    うちは土日も旦那仕事でいないのでシングルマザー状態。

    毎日眠くて眠くて、病気なのかな?って思ってます…。

    +63

    -0

  • 118. 匿名 2017/06/14(水) 21:02:02 

    >>113その時期は皆そんなだよね。

    +8

    -4

  • 119. 匿名 2017/06/14(水) 21:02:21 

    >>69同じく!
    しかもそういう席の店自分から言うくせに子を見るのは当たり前のように私で。
    もうイライラ爆発で
    抱っこして食べるこっちの身にもなって、
    暴れる子を片手で押さえてると食欲も消える
    そんなに食べたいならお金渡すから、一人で行け
    てことを訴えたら変わりました

    トピズレすみません。

    +66

    -0

  • 120. 匿名 2017/06/14(水) 21:03:21 

    外出先で赤ちゃん見ると
    心のなかで
    うちの子の方が可愛い❗
    って思ってる。
    向こうもそう思ってますよね。 笑

    +154

    -8

  • 121. 匿名 2017/06/14(水) 21:04:12 

    使えない旦那に育ててるくせに
    偉そうな義母が大嫌いになる。

    +120

    -1

  • 122. 匿名 2017/06/14(水) 21:05:12 

    赤ちゃんを全力であやしている姿は誰にも見られたくない。

    +39

    -0

  • 123. 匿名 2017/06/14(水) 21:06:28 

    おむつ替える時やあやす時 即興で歌を作ってしまう
    かれこれ10曲くらい出来てる
    おむっつかーえるっ♫みたいな

    +102

    -3

  • 124. 匿名 2017/06/14(水) 21:07:05 

    後追いの時期、トイレのドア開けっ放し。うんちしながら必死であやす。

    +122

    -3

  • 125. 匿名 2017/06/14(水) 21:07:29 

    朝早くから動き回って家事や世話してるので、夕方疲れすぎて灰になる。
    そして早く寝て欲しいのに子供寝ない。みたいな。
    もうほんと…毎日しんどい…。

    +165

    -0

  • 126. 匿名 2017/06/14(水) 21:07:50 

    >>42
    その時期ありました!(笑)
    今一歳半ですがちゃんとカート乗りますよ!たまにぐずったりはありますが。
    カートを押したがるのもたまにありますが、乗せたら文句言うのはなくなりました!

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2017/06/14(水) 21:08:37 

    母乳でお酒飲めないのが辛い。代わりに甘いものバクバク食べてストレス発散。

    +70

    -1

  • 128. 匿名 2017/06/14(水) 21:09:36 

    おもちゃ片付けてもまた散らかるので子どもが寝たら片付けるようにした。次の日の朝にはまたぐちゃぐちゃになるんだけどね〜笑

    +45

    -0

  • 129. 匿名 2017/06/14(水) 21:10:24 

    子供が帰ってくると、廊下&リビングが砂でザリザリしてる
    夕方は必ず掃除機かけてる

    +33

    -1

  • 130. 匿名 2017/06/14(水) 21:10:29 

    子どもの成長は嬉しいけど、何だか切ない気持ちにもなる。

    +120

    -0

  • 131. 匿名 2017/06/14(水) 21:11:43 

    洋服の食べこぼし汚れが多くなったから漂白剤を使う回数が増えた。

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2017/06/14(水) 21:11:53 

    うんちや鼻くそでさえ愛しい

    +85

    -6

  • 133. 匿名 2017/06/14(水) 21:12:55 

    >>125
    わかります。

    そしてそれをなかなか理解してくれず、朝から晩まで働いてる俺のほうが疲れてる・大変と言ってくる旦那に殺意が芽生えてきます。

    +101

    -2

  • 134. 匿名 2017/06/14(水) 21:13:29 

    ちょっとした物音ですぐ起きるからすごい音に気をつける。子供が寝てる時は忍者になる。

    +132

    -1

  • 135. 匿名 2017/06/14(水) 21:15:49 

    プレゼント何が欲しい?て聞かれて考えるけど…自分の欲しいもの=子どもに買ってあげたいものしか思い浮かばない。

    +69

    -3

  • 136. 匿名 2017/06/14(水) 21:21:39 

    1歳半の男児を育てています。昼寝の間に家事をやろうと思うけど一緒に寝落ち…

    +92

    -0

  • 137. 匿名 2017/06/14(水) 21:22:56 

    おかあさんといっしょ、いないいないばぁなどNHKの録画が増える。
    NHKに感謝

    +118

    -0

  • 138. 匿名 2017/06/14(水) 21:22:58 

    育児センター等で、他人がいても全力の赤ちゃん言葉で子どもをあやすママさんにビビる

    +33

    -4

  • 139. 匿名 2017/06/14(水) 21:24:47 

    ウンチの処理なんてできるだろうか…と不安だったけど意外と平気だった
    (我が子に限りますが)

    +91

    -1

  • 140. 匿名 2017/06/14(水) 21:24:55 

    スーパーとかで子供に話しかけてるような独り言が増える

    +37

    -0

  • 141. 匿名 2017/06/14(水) 21:25:47 

    >>60
    これめちゃくちゃわかる!!!
    うどんっていうのも同じ!!
    たまには旦那がうどん頼めよって思う。

    +51

    -0

  • 142. 匿名 2017/06/14(水) 21:27:29 

    だるまさんシリーズは偉大。
    かーちゃんもだるまさんかいてーって言われるけど自分の絵のセンスのなさにガッカリ

    +26

    -1

  • 143. 匿名 2017/06/14(水) 21:27:58 

    子どもを産む前、他人の子がおもちゃを舐めたりしているのを見て
    「うわ、きったな…」
    と引いた目で見ていたけど、自分の子もやり始めたらすぐ慣れた笑

    +110

    -1

  • 144. 匿名 2017/06/14(水) 21:29:30 

    だっこぉ→抱っこする→おりるぅ→おろす→だっこぉ→抱っこする、、、、、、、

    +78

    -0

  • 145. 匿名 2017/06/14(水) 21:29:57 

    隣で寝ていると、蹴られ殴られ潰される涙

    +41

    -0

  • 146. 匿名 2017/06/14(水) 21:33:58 

    服のどこかにお米ついてる。
    洗濯物ほしてるて米でてくる。
    ルンバが欲しいと妄想している。

    +63

    -0

  • 147. 匿名 2017/06/14(水) 21:34:30 

    0歳児育児中。トイレ、お風呂にゆっくり入りたい。冷めてないご飯をゆっくり食べたい。好きなだけ寝たい。幸せのハードルめっちゃ下がった。

    +165

    -0

  • 148. 匿名 2017/06/14(水) 21:37:33 

    赤ちゃん色んなものを舐めはじめる、最初は除菌しまくるが、そのうち、免疫力アップするしと言いながら、気にしなくなる。

    +137

    -1

  • 149. 匿名 2017/06/14(水) 21:42:32 

    家の事がいちいちスムーズに進まない…最後までできなかったり途中で中断されるのがストレスだから、だったら最初からやらないでおこうって思っちゃう。

    +70

    -0

  • 150. 匿名 2017/06/14(水) 21:44:36 

    毎晩子供が寝るまでしんどくて寝たいーって思ってるのに子供が寝ると自分の時間ができて嬉しくなり眠さが吹っ飛ぶ。そして夜更かしから寝不足の悪循環。

    +163

    -0

  • 151. 匿名 2017/06/14(水) 21:49:44 

    子供が風邪ひくとめちゃくちゃ心配するけど旦那がひくとめちゃくちゃイラっとする

    +211

    -2

  • 152. 匿名 2017/06/14(水) 21:53:40 

    やっと支度を終え、幼稚園へ出発する直前に牛乳を床に撒かれる

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2017/06/14(水) 22:00:32 

    納豆とアンパンマンカレーは常備食。

    +82

    -0

  • 154. 匿名 2017/06/14(水) 22:07:09 

    鼻水拭かせてくれない
    口の周りも拭かせてくれない
    捨て身で抱っこしつつ自分の服で拭く

    +51

    -0

  • 155. 匿名 2017/06/14(水) 22:09:54 

    抱っこ抱っこで
    服がすぐに毛玉だらけになる。
    買い替えても買い替えても毛玉。
    ショッピングモールも毛玉で行きます。
    正直めちゃくちゃ恥ずかしい。

    +31

    -3

  • 156. 匿名 2017/06/14(水) 22:10:18 

    >>115
    あとシール!いつの間にか貼られてて、そのまま外出。そのまま洗濯で翌日に洗濯機の中から出てきて気づく…

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2017/06/14(水) 22:11:25 

    真横で寝る。
    直しても直しても何度も真横で寝る。

    +89

    -2

  • 158. 匿名 2017/06/14(水) 22:12:09 

    はいはい、つかまり立ちをし出して落ち着きのない我が子。オムツ替え、着替えは格闘技。

    +46

    -0

  • 159. 匿名 2017/06/14(水) 22:13:38 

    うちの子納豆ごはんしか食べないんだけど。
    野菜もろくにたべてくれない。
    卵も食べない
    お肉は飲み込めないのか食べても飲み込む寸前で吐き出す。
    もう、
    どうにもならないから
    大盛りの納豆ごはんの納豆にみじん切りの茹で野菜とかいれてるw
    いいのかなw

    +100

    -0

  • 160. 匿名 2017/06/14(水) 22:15:53 

    しろくまちゃんのホットケーキ
    きんぎょがにげた

    この2冊持ってる人多いと思う

    +37

    -8

  • 161. 匿名 2017/06/14(水) 22:23:20 

    夜泣きに悩まされる

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2017/06/14(水) 22:24:31 

    2歳児のイヤイヤを目の当たりにすると、0歳児1歳児の頃の悩みがちっぽけに思えてくる

    +73

    -1

  • 163. 匿名 2017/06/14(水) 22:25:05 

    風邪をもれなくもらう。
    気合いで治そうとして、悪化する。

    +24

    -1

  • 164. 匿名 2017/06/14(水) 22:26:19 

    首すわり、寝返り、ハイハイ、あんよなど
    他人の子より遅いと不安になる

    +57

    -0

  • 165. 匿名 2017/06/14(水) 22:30:18 

    >>162
    私も今その状態(笑)
    こちらの言葉を全部理解してて、その上で反抗されるってしんどい…。
    今にして思えば、0才1才は抱っこすれば機嫌直ること多かったな。

    でも、この先にはまた別の悩みがあるんだろうね。

    +42

    -0

  • 166. 匿名 2017/06/14(水) 22:32:21 

    母親は体調悪くても昼間一人で家事育児。
    旦那はちょっと熱でも出ようものなら寝室に引きこもり上膳据膳を満喫。

    +115

    -0

  • 167. 匿名 2017/06/14(水) 22:56:16 

    ぶんばぼんが頭から離れなくていつの間にか口ずさんでる時がある。うっ!はぁっ!

    +78

    -1

  • 168. 匿名 2017/06/14(水) 22:59:38 

    メンタルが半端なく強くなりました。
    里帰りから戻ってすぐに初めて乳腺炎になったんですが
    冷静にネット検索→取り敢えず冷やして赤ちゃんの世話と家事→フラフラしてきてヤバそうなので病院に電話入れてから赤ちゃん抱えて自力で病院へ→深夜に帰宅した主人には事後報告
    後日訪問に来た保健師さんに、よく1人で冷静に対処できたね!?と驚かれました。

    +11

    -6

  • 169. 匿名 2017/06/14(水) 22:59:44 

    2歳半男児
    風呂に入れるのがしんどすぎる

    普通に誘っても絶対嫌だっていうから、エサをチラつかせて何とか風呂場におびき寄せてる

    ちなみに今日は風船
    昨日はシャボン玉
    おとといは空になったマヨネーズの容器の水鉄砲だったかな
    100均で売ってるマスコット入りの入浴剤見せると一発なんだけど、これは奥の手にしてる

    ろくに洗えないのに、洗ってあげようとすると自分でやるとキレるから毎日バトル

    上がったら上がったでフルチンで逃げ回る

    ドライヤーかけ終わるともう放心状態!

    みんなのとこは素直に入ってくれるのかな?うちだけ…?

    マジで憂鬱なんだよー泣


    +91

    -0

  • 170. 匿名 2017/06/14(水) 23:02:49 

    テレビにごはん粒ついてて、カリカリの状態で翌日発見される。

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2017/06/14(水) 23:05:39 

    どこで覚えたのか知らないけど、ごめんなさい~助けてくださいって言う。虐待してるのかと思われるからやめてほしい…

    +71

    -0

  • 172. 匿名 2017/06/14(水) 23:08:23 

    熱々で淹れたはずのコーヒーがなぜかいつも冷めてる。気を取り直して温め直した途端ウンチしたり泣いたり…

    +33

    -0

  • 173. 匿名 2017/06/14(水) 23:09:14 

    私が便秘だから、トイレで踏ん張ってる最中、トイレの外で泣きわめいて扉をガンガン叩いてくる。ほんと、便秘の人はタイミング逃すとまた出なくなるから勘弁して欲しい。母ちゃん、今しかないねん!!今、出さなあかんのや!!

    +97

    -0

  • 174. 匿名 2017/06/14(水) 23:10:38 

    ピザのみみは必ず残す。美味しい部分を知っている

    +8

    -2

  • 175. 匿名 2017/06/14(水) 23:13:39 

    旦那を真似て嫌いな野菜を私の皿に入れてくる。食べるまで遊ぶの禁止にしたら、畳んである洗濯物の間に玉ねぎを隠してた!!

    +10

    -1

  • 176. 匿名 2017/06/14(水) 23:13:53 

    >>171
    あと、泣く時は「痛いぃぃぃ〜」とか叫ぶんですよね(泣)お茶取りに離れただけなのに…
    絶対虐待だと思われてる。。

    +38

    -0

  • 177. 匿名 2017/06/14(水) 23:16:07 

    一歳のとき、おとなしくお風呂に入るな~って顔を覗き込んだら、風呂水なめてた。

    +39

    -0

  • 178. 匿名 2017/06/14(水) 23:20:36 

    >>3
    トミカも痛いです。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2017/06/14(水) 23:22:21 

    >>176
    うちもそれ言ってた!!ほんと、虐待だと思われるから、しばらく出掛けるのをやめてました(;o;)

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2017/06/14(水) 23:23:25 

    手元にティッシュがないとき、少々の鼻水・よだれくらいなら自分の着てる部屋着で拭いちゃう

    +41

    -1

  • 181. 匿名 2017/06/14(水) 23:24:33 

    >>133今だんなの話はしてない

    +2

    -8

  • 182. 匿名 2017/06/14(水) 23:42:37 

    朝起きると、ゴングが鳴るかのように1日がはじまる。

    +103

    -0

  • 183. 匿名 2017/06/14(水) 23:44:42 

    小さい物がいつの間にかなくなる。
    私がだらしないだけかな(^_^;)

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2017/06/14(水) 23:50:48 

    手荒れが酷い。
    水仕事終わらせて、たっぷりハンドクリーム塗った時に限って、オムツが臭ってる。一日何度手を洗うかわからない、、冬場はアカギレ痛すぎたし、今も謎のポツポツで痒いし‥もうガッサガサでマニキュア塗る気もおきず。手がキレイなママさん羨ましい!

    +57

    -0

  • 185. 匿名 2017/06/15(木) 00:03:48 

    上の子12歳下の子8歳なのに、夜の授乳や抱っこで何度も起きてた時の癖が強烈に残ってしまい、今でも夜中に目が覚めたり子供部屋からの物音にも目が覚める。小学生までなればぐっすり寝られると思ってたんだけど。

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2017/06/15(木) 00:10:31 

    何もしてなさそうに見えても、頭の中はこの後の段取りを必死に考えてる。あと行動プランはABCパターンと三通り考えてる。

    +57

    -0

  • 187. 匿名 2017/06/15(木) 00:13:27 

    リュク背負ってる真後ろや真横とか、私の死角になるところに子供は気配消して潜んでる。いつも突き飛ばしてごめんよ。

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2017/06/15(木) 00:27:18 

    時々子供と一緒に号泣

    +28

    -0

  • 189. 匿名 2017/06/15(木) 00:57:05 

    >>177
    うちの子は麦茶も白湯も大嫌いでジュースしか飲んでくれなかったけど、風呂水をすすったあの日から白湯を飲んでくれるようになった(笑)

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2017/06/15(木) 01:22:52 

    きっと今が人生で幸せの絶頂だろうな、と思う。
    この普通の日常が今後一生の宝物になるんだと思う。それでもつい怒っちゃうんだよねぇ…

    +79

    -1

  • 191. 匿名 2017/06/15(木) 01:26:44 

    今寝ました。夜泣きに2時間もかかってホンマ手出そうになるわ

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2017/06/15(木) 01:28:16 

    >>185そんなことになるんですか?!(T ^ T)
    神経質って生きにくい

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2017/06/15(木) 01:31:54 

    毎日Eテレ見てると子供よりハマるアニメができる笑
    私は、はなかっぱとおじゃる丸。真剣に見る

    +29

    -1

  • 194. 匿名 2017/06/15(木) 01:41:34 

    >>193ワシモも面白いよ。

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2017/06/15(木) 01:56:37 

    0歳児子育て中です。
    夫のイビキのせいで、子どもが起きる!
    寝かしつけるのはこっちなんだから、別の部屋で寝てくれ!
    うるせー!うるせー!

    +29

    -0

  • 196. 匿名 2017/06/15(木) 02:16:15 

    毎日イラっとする事案がある

    +48

    -0

  • 197. 匿名 2017/06/15(木) 02:21:09 

    >>185

    それ分かる!
    私も同じだよ。

    >>192

    神経質って一言で切り捨てるのは
    違うと思う。
    母親は常に子供の事が頭にあるから、
    子供の身に何か悪い事が起きないように
    アンテナを張ってるんだよ。
    寝てる時でも子供を守るため
    本能でそうなる。

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2017/06/15(木) 02:45:21 

    自然と出てくる鼻歌が、アンパンマンとトーマスばかり。
    歌ってしまうと、1歳息子にテレビ見せろとせっつかされる。
    ついつい口ずさんでしまうんだって。

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2017/06/15(木) 04:09:03 

    私の前歯が子供にささる

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2017/06/15(木) 06:10:13 

    リアルタイムで、テレビをボケ〜っとしながら好きなもの飲んだり食べたりして観たいなって思う時が定期的にくる…
    くだらないと思うakb総選挙でも観たくなる

    +12

    -1

  • 201. 匿名 2017/06/15(木) 07:18:22 

    トイレ入った時に子供乗せるところに座らせるとちょうど鍵が子供の手の届くところにあって遊ぼうとする!
    鍵外してドアが空きそうになるし、こっちはスボン下げてるし、やめて!ってドア必死に抑えながらする‥。あートイレもゆっくり出来ない!!!

    +18

    -1

  • 202. 匿名 2017/06/15(木) 08:40:14 

    いつも食べるものが冷めてる

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2017/06/15(木) 08:41:23 

    出来てないところばかり目がいってしまって、毎日怒りまくって、毎日また褒めれなかったと反省…

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2017/06/15(木) 09:03:15 

    子供が赤ちゃんの時、イヤイヤ期なのかトイザラスなどでギャン泣きしてる子を見たら「明日は我が身」となんともいえない気持ちになった。
    そして現実になった時の絶望感。

    +35

    -0

  • 205. 匿名 2017/06/15(木) 09:33:47 

    今うちの子リアル、クレヨンしんちゃんです!

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2017/06/15(木) 09:43:06 

    中3と0歳児育ててる。
    上の子見てると、赤ちゃんの頃の悩みも幸せでしかない。後追いされてトイレ我慢するのだって、今しかない修行だよ。ティッシュだしまくられたって、おもちゃ箱ひっくり返されたって離乳食投げられたって、いつまでもやるわけじゃない。
    中3の上の子、大学で一人暮らしするとしたらあと一緒にいられる時間は短くて四年。腹が立つ口答えだって青臭い自分語りもいつまでも聞けるわけじゃない。
    今は腹が立つけど、今しかないと思うと、寂しい。
    小さい子に手を焼いてるお母さんたち、今を楽しんで頑張ってね!

    +47

    -0

  • 207. 匿名 2017/06/15(木) 10:00:08 

    無能旦那を育てた義母に怒りを覚えていたけれど
    息子を育てたら
    本当に、何万回同じことを注意し続けてもすぐ忘れるので
    男がなーんにも覚えない、できないのは
    躾のせいじゃないのかも…と思えてきた

    +45

    -0

  • 208. 匿名 2017/06/15(木) 10:02:26 

    毎朝、公園に行くかどうか迷う

    +45

    -0

  • 209. 匿名 2017/06/15(木) 10:05:19 

    ここは殺伐としてなくて、ほのぼのとしてていいですね。みんな同じような状況でイライラしたり愛しく思ったり…顔は見えないけど同志がたくさんいるようで嬉しいです!

    +28

    -1

  • 210. 匿名 2017/06/15(木) 10:28:36 

    毎日大量の洗濯物に追われてるのに
    雨の日にかぎって子供がお寝しょする
    疲れとストレスが一気に襲ってきて
    何もしたくなくなるが
    動かないと家事が回らない

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2017/06/15(木) 10:43:38 

    ごめん、吐かせて。
    保育園児の2人の姉妹がやんちゃすぎて大変。
    今めちゃくちゃ怒ってしまった。
    怒鳴ったあとに落ち込んでる。

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2017/06/15(木) 11:07:24 

    >>3 私はトミカだわ

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2017/06/15(木) 11:24:05 

    子供以上に真剣にEテレを鑑賞
    子供以上に毎回、Eテレの挿入歌を口ずさむ

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2017/06/15(木) 11:37:19 

    夜中など、トイレに行きたいとき、子どもを起こさないようにそー……っと行く( ;´Д`)

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2017/06/15(木) 11:57:33 

    >>70
    プラス500くらいしたいです!

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2017/06/15(木) 12:05:06 

    今3歳で、7月に4歳になる年少児の息子。
    着替えなどのルーチンをなかなかやらないことは置いておき、おもちゃで遊びながら、おもちゃで上手に遊べなくてそのおもちゃを投げるうちの子。
    何回注意しても治らない。長期戦だとも思うし、投げる前に何があったのかママに教えてと言うのですが、やはり手が先に出てしまうようで。
    何回も繰り返されるとこっちも怒りたくなって来る。今朝は息子の足を踏んで怒ってしまいました。つねったりもしてしまう。

    これって虐待かな……自分が嫌になります。帰りはちゃんと笑顔で迎えに行こう。

    いつもこんな繰り返しです……どんどん自分の育児に自信がなくなる

    +7

    -3

  • 217. 匿名 2017/06/15(木) 12:12:55 

    子どもが成長が遅いんじゃないかと不安になって、ネットにかじりつく。けど、不安は消えない。一つでも出来ることが増えたら涙が出てくる。いつからこんなにメンタルが弱くなったんだと思う。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2017/06/15(木) 12:20:21 

    ちょっと大きい子あるあるだけどデジカメとかスマホとかやりたがって写真撮ってもらうと自分の劣化を改めて実感する…
    アングルは下からだしスッピンだったり…わかってくれる人いるかな?

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2017/06/15(木) 12:24:56 

    多用はダメと分かりつつも
    鬼とおばけで脅す

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2017/06/15(木) 12:41:09 

    今から幼稚園の夏休みが怖い。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2017/06/15(木) 13:21:54 

    お腹や背中に座ってぴょんぴょん跳ねるのが痛い

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2017/06/15(木) 13:23:44 

    気付いたら電車に詳しくなっていた

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2017/06/15(木) 13:48:23 

    >>196
    ちょっと!事案て!笑
    言葉のセンス極上!

    +4

    -3

  • 224. 匿名 2017/06/15(木) 13:50:29 

    216さん

    着替えなどは『ママとどっちが早く着替えられるか競争だ!』という作戦はいかがでしょうか?
    男の子は勝ち負けにこだわる傾向にあるのでお試しください

    オモチャを投げたとき、オモチャが痛いと泣いている、とか、大切にしないとオモチャはオモチャの世界にかえっちゃうよ、などと伝えると良いかな?と思いました

    子育てを楽しめる期間を意識して、1日1日を大切にしましょう(^_^)
    子育てお母さんあるある語りましょう!

    +27

    -0

  • 225. 匿名 2017/06/15(木) 14:05:06 

    宿題しろって言うべきか、自分から取り組むまで待つか迷う。

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2017/06/15(木) 14:24:07 

    子連れで外出、時間に余裕をもたせるから早く着きすぎる。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2017/06/15(木) 14:41:02 

    夜遅くに子供から突然「明日〇〇要るから!」の恐怖。〇〇が家になくて慌てて買いに行ったり…

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2017/06/15(木) 14:51:46 

    1歳双子のははです。

    お風呂は自分のからだを洗う余裕がなくて頭とおしりしか洗えない…

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2017/06/15(木) 15:29:12 

    >>216
    大丈夫だよ、絶対おさまるから

    物を投げることには触れず、1日1回でもいいからくすぐってみてはどう?
    私の場合だけど、子どもの叩き癖に悩んで、怒ったり、注意したりしたけど、育児書に載ってたくすぐりを試してみた
    1日1回でもその子だけに集中してスキンシップを取る=くすぐりが簡単だからやってみて、みたいな内容だったかな
    くすぐりのせいか成長過程かわからないけど、徐々に収まっていったから

    『保育士おとーちゃんの「叱らなくていい子育て」』って本に載ってた

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2017/06/15(木) 16:09:10 

    夜寝かしつけてからのちょっとの時間が自分の時間!だから今日も早く寝かしつけるぞ!

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2017/06/15(木) 16:12:27 

    >>224
    アドバイスありがとうございます!
    結構2つとも実践済みかも?(笑)
    効果あったりなかったりですかね。


    おもちゃさん泣いてるよ〜とか、ママ悲しいとか、それでおさまるときもあればそうじゃない時も…そしてこちらもその声のトーンで収まりたいけど何回も繰り返されると怒れてくるし…という繰り返しです(>_<)
    結局は子育ては自分の忍耐との戦いだなと思います。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2017/06/15(木) 16:19:08 

    >>226
    そうですよね、やはり叩くよりもこしょぐりの方が笑顔になりますもんね!

    そういえば自分の心に余裕がある日は、こしょぐりして気を紛らわせたりしてたんでした。怒れちゃう時に、自動スイッチで笑顔になれるようなボタンがあれば良いのに…。

    笑顔笑顔。笑顔を忘れないママになるように踏ん張りたいです。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2017/06/15(木) 16:38:50 

    何でも心配になります
    今の悩みが1歳になってるのに歯が2本しか生えてない事
    それも生え途中って感じかな…
    健診の時うーん2本なの?みたいに言われて遅めみたいだから心配です
    よだれも全然垂らさないからスタイは一日一枚で全然余裕

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2017/06/15(木) 16:50:44 

    >>225
    それで結局言っちゃうパターン
    (>_<)

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2017/06/15(木) 16:58:32 

    行きたい場所はTDLよりあんぱんまんミュージアム。でも遠い…

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2017/06/15(木) 17:37:24 

    子供が寝てから自由の時間!て思うけど、かなりの確率で自分も寝落ち。

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2017/06/15(木) 17:40:19 

    子供に対して思う感情
    1位 カワイイ
    2位寝てくれ
    3位うるさい

    +30

    -0

  • 238. 匿名 2017/06/15(木) 17:45:38 

    沢山作った時には「もういらーん」、
    どうせそんなに食べへんやろて時には「おかわりー」・・・たまに本気で、わざとか?と思う(笑)

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2017/06/15(木) 17:58:08 

    こないだまで大好きでよく食べてたのものを、急に食べなくなる。しかも「これよく食べるしなー」て大量購入した後!!
    飽きたなら、一言いってくれー!

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2017/06/15(木) 18:33:43 

    2、3才の頃、家族内無限ループで風邪をひいていた…子供が持ってくる菌て、どうしてあんなに強いんだろう?咳のし過ぎで背中の筋肉グキッってなって、息するのも辛かった!

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2017/06/15(木) 19:09:23 

    おいでと言ってもまず一回じゃ来ない
    風呂上がりの保湿剤とかさっさと塗りたいのに、ヘラヘラ逃げ回る

    そこで最近開発した技

    メガネを頭に上げて
    あれれー!メガネが無いよ!ママのメガネがどこか行っちゃったー!!どうしよう!!
    と騒ぎたてると、
    ママ!ここにあるよ!と、まんまと寄ってきて取ってくれる
    その隙にガシッとホールド
    うちの息子はアホだから、結構これで上手くいく

    でもこの間休みの日に全力でこれやってたら、旦那に薄ら笑いされた

    必死なんですよ母は



    +15

    -0

  • 242. 匿名 2017/06/15(木) 19:28:11 

    パンの耳好きじゃないけど、勿体無いから頑張って食べてる(笑)

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2017/06/15(木) 19:34:27 

    周りのお母さん達が完璧な母親みたいに見える
    ほのぼのとお散歩してる姿とか見るとウチはあんなほのぼのとお散歩なんか絶対に出来ないって思って落ち込む

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2017/06/15(木) 19:54:39 

    幼稚園が夏休みになったら何して毎日過ごそうか…

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2017/06/15(木) 19:59:31 

    旦那が休みの日は、人手が1つ増えているはずなのに、1日の流れがスムーズに進まない。
    むしろ1人でやった方が早い。

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2017/06/15(木) 20:03:41 

    育児よりも、「自分が1番大変、頑張っている」と、遠回しにアピールしてくるママ友に疲れる。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2017/06/15(木) 20:45:16 

    >>241
    いいね!
    明日やってみます!

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2017/06/15(木) 21:49:44 

    赤ちゃんて寝てるばかりだと思ってたのに、
    あまり寝てくれないこと。
    新生児の頃なんて、昼寝はすごく小刻みで1時間も寝てくれなかった。
    たまに寝てくれると、息をするのも控えめにしてそーっと後ずさってた。

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2017/06/15(木) 22:15:37 

    「小さくて甘えてきたり一緒にいられるのは今だけだから楽しもう!」と頭では分かっていても辛くなったりイライラしたりしてしまう

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2017/06/15(木) 23:22:34 

    >>96さん
    わかります!私も子供と一緒じゃない時にも、あ!鳥さんだ、ニャンニャンだ、と思わず言ってます。言わなくても、鳥が沢山いたりしたら見せたら喜ぶだろうな〜と考えます。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2017/06/16(金) 03:34:34 

    早食いして食べた気がしない
    1日中叫ばれ続けられると耳がキーンとしてくる
    食べカスを片付ける為に毎日床拭き
    眼鏡を毎日盗まれる


    ( ´ー`)フゥー...

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード