ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピPart12

5919コメント2017/07/13(木) 16:06

  • 3501. 匿名 2017/06/30(金) 07:21:05 

    うつぶせ寝を覚えた息子。
    もともと朝まで寝てくれるけど、さらに寝てくれる!
    息しているかは気になるけど(首座って寝返りできる)
    旦那が出勤するまで寝てくれるの助かる!

    +11

    -0

  • 3502. 匿名 2017/06/30(金) 07:21:47 

    変な寝方をするからか変な夢をよく見るのですが、今日は星野源に求婚されました(≧∀≦)笑
    良い夢だったわ〜。毎日睡眠不足で辛い中、すごい癒しでした。
    しかし、夢の中にもちゃんと子どもは出てきて、子どもが一番大切ですからと断ってました。旦那はいないことになってたなー笑

    +42

    -0

  • 3503. 匿名 2017/06/30(金) 07:24:21 

    3482です、みなさんありがとうございます。
    やはり同世代の方が話しやすいですよね。
    違う場所に行ってみたりして
    同い年ぐらいの方のママ友に出会えるといいなと思います(;_;)

    +5

    -0

  • 3504. 匿名 2017/06/30(金) 07:38:45 

    >>3500
    3498ですが、声をかけてもらえたら、凄く嬉しいです!
    年齢関係なく、明るく声をかけてくれる方がいたら、素敵ですよね

    おんなじ年齢のママと知り合いたいと言いましたが、
    この前グループで話してた時に年齢を聞かれて答えたら、やっぱり若いねーみたいな雰囲気になったので
    同年代同士の方が喋りやすいのかな?と思って書き込みました
    3500さんが近くに住んでたら是非仲良くしたいです(^-^)

    +6

    -0

  • 3505. 匿名 2017/06/30(金) 07:39:09 

    >>3497
    これからの時期外干ししづらいですよね。
    うちは除湿機使ってます!洗濯物に向けて当てるとカラッとしますよ♪サーキュレーターや扇風機も良いって言いますね。うちは洗濯物が多いので除湿機ですが。
    クローゼットや押入れを少し開けて向ければ中の乾燥もできるしオススメです。

    +5

    -1

  • 3506. 匿名 2017/06/30(金) 07:42:36 

    >>3486
    私もみてね使ってますが、間に息子以外の写真が紛れこむとか嫌すぎます!!それがなんであれ嫌です。だってあれ、アップされてる画像でアルバム作るのも出来るのに、そこに義母が紛れこんでくるんですよね。凄くいやだー(>_<)
    旦那さんから言ってもらって削除しましょう!てか、旦那さんもお母さんにおかしいって自分から言ってよー!

    +20

    -0

  • 3507. 匿名 2017/06/30(金) 08:26:44 

    昨晩38.5熱出たとコメントした者です。
    息子が昨日初めて朝まで寝てくれて、私も眠れましたが、いまだに全身痛く熱もあります。
    病院行ってきます。雨だし抱っこ紐でいくのは体がきついですが、頑張ります。
    今日は寒いのでみなさんも風邪引かないようにしてください(>_<)

    +21

    -0

  • 3508. 匿名 2017/06/30(金) 08:53:09 

    鼻くそ取ったり、爆音のゲップやオナラを聞いたり、大量のうんちの処理したり…
    大人だったら嫌だけど、赤ちゃんだと可愛いし面白い(*´ω`*)

    +29

    -0

  • 3509. 匿名 2017/06/30(金) 08:54:37 

    >>3486
    うちも絶対そんなことありえそうだったから最初から私と旦那しか写真アップできない設定にしましたよ!
    可愛いぷりぷり赤ちゃんの間におばあが紛れるなんて絶対嫌ですね!!
    旦那さんに子供だけのアルバムにしたいからと言ってもらって削除しましょう!

    +32

    -0

  • 3510. 匿名 2017/06/30(金) 08:55:41 

    微妙な天気。でも市役所行かないとだー( ; ; )くもり時々雨って一番嫌( ; ; )

    +7

    -0

  • 3511. 匿名 2017/06/30(金) 09:26:34 

    鼻くそないかなってウキウキでチェックしてる自分がいるw

    +30

    -0

  • 3512. 匿名 2017/06/30(金) 09:35:12 

    5ヶ月です!
    今日は離乳食教室です!
    今日教わったら始めようと思っています。わたしにちゃんとできる自信はないですが、、離乳食期間は約半年ですかね?頑張るぞ!

    +17

    -0

  • 3513. 匿名 2017/06/30(金) 09:48:20 

    今日は雨だから出かけない免罪符ができた〜♪と思ったけど、健診や用事で出かけないといけないお母さんたちもいますよね。雨だと大変ですよね、つい自分のことしか考えてなくて反省しました。

    足元に気をつけていってらっしゃいませ(><)
    普段手の回らない所の掃除をして私もがんばります!

    +30

    -1

  • 3514. 匿名 2017/06/30(金) 09:49:44 

    >>3486
    他の人は写真を削除できるんですか?
    もしできるんだったら、私だったら、間違えてアップなさったと思うので消しときましたよー☆と全消去です。だって旅行の写真をお嫁さんの両親やきょうだいに見られるの、普通は嫌だと思うので。親切で消してあげましょ。
    お姑さんも、普通のSNSと勘違いされてるとか、誰が見られるのかとか、そういうあまり状況がわかってないんじゃないかという印象を受けました。分かっててやってるなら、…ですが(o_o)

    +23

    -0

  • 3515. 匿名 2017/06/30(金) 09:51:21 

    私は1日家にこもって子どもと遊ぶレパートリーが限界。外出すると機嫌が良いので、今日は出かけます。雨だから涼しいし、駅まで歩くぞー!

    +15

    -0

  • 3516. 匿名 2017/06/30(金) 10:18:30 

    昨日義母から電話があり
    『写真見返すと○○(息子)大きくなったねえ。1ヶ月の頃の写真と比べると全然違う。○○ちゃん(私)のおかげだよ』と言ってくれました。

    こんなこと、旦那すら言ってくれないのに
    義母は何かあるたびに、この言葉を言ってくれるから、『自信もっていいのかな…』と思うことができます(´;ω;`)

    +47

    -1

  • 3517. 匿名 2017/06/30(金) 10:24:37 

    寝返りを始めてから、吐き戻し、戻れなくてエンエンエン、戻してもまたすぐに寝返りエンエンエンドレスᐠ( ᐝ̱ )ᐟでも、ここを見てると他にも寝返り祭中の方がいらっしゃるようで…。嬉しい成長だと思って、今日もかわいいプリケツを眺めながら頑張りますꉂꉂ ( ˆᴗˆ )

    +27

    -0

  • 3518. 匿名 2017/06/30(金) 10:32:52 

    5ヶ月から始めた離乳食ですが、毎回あまり食べてくれず、量が増えません…
    2、3口食べたらお口開かなくなったり、吐き出したりするので、それ以上はあげてません。おかゆも野菜もです。
    1ヶ月たったら二回食にと書いてあるのですが、二回食にすべきでしょうか?
    それとももう少し一回食を続けた方がいいでしょうか?

    +3

    -1

  • 3519. 匿名 2017/06/30(金) 10:36:47 

    眠い、とにかく眠い

    +16

    -0

  • 3520. 匿名 2017/06/30(金) 10:38:09 

    今日は涼しいから抱っこして少しお散歩してこようかな。
    来週は暑いみたいだし。
    暑くなるとお散歩するのを躊躇しちゃう…

    帰りにパン屋さんでも寄ろうかな♪

    +17

    -1

  • 3521. 匿名 2017/06/30(金) 10:40:36 

    昨夜は久しぶりに五時間だけどまとめて寝てくれた!
    でも寝相がひどくて気になって熟睡できず。
    ふと目が覚めると私の顔の横に息子の足がある。
    なんという寝相だ(笑)

    +14

    -0

  • 3522. 匿名 2017/06/30(金) 10:50:51 

    >>3502
    私はそれぞれ別で杉浦太陽と長瀬智也が出てきた時がありました。
    杉浦太陽に片思い、長瀬智也から口説かれるという夢でした 笑

    +9

    -0

  • 3523. 匿名 2017/06/30(金) 10:54:45 

    今日は3人で寝坊してバタバタ
    朝いつもパパの出勤まで遊んでもらってるけど今日はそれも無しだったからかなんだかグズグズ。
    納豆混ぜる時間さえも惜しい (。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
    って言ってここ見てるんですけど 笑

    +10

    -2

  • 3524. 匿名 2017/06/30(金) 10:55:07 

    2ヶ月になりました。
    気まぐれでオムツアートをやってみました。
    ネットで見るのとだいぶ差があるけど、自己満足で楽しかった(^_^)
    また気が向いたらやろうかな。

    +10

    -0

  • 3525. 匿名 2017/06/30(金) 10:55:17 

    やっぱり夫婦仲が悪いのって、子どもに悪影響なのだろうか…。

    +24

    -0

  • 3526. 匿名 2017/06/30(金) 10:56:30 

    息子が泣き出す前の「へこへこへこ」が時限爆弾のカウントダウンに聞こえる。

    +37

    -0

  • 3527. 匿名 2017/06/30(金) 10:57:17 

    >>3502
    私も変な夢ばっかり見る…
    でもこの前は長谷川博己と綾野剛と一緒に飲んでる夢で幸せでした

    +10

    -0

  • 3528. 匿名 2017/06/30(金) 11:01:19 

    >>3525
    物心つくまではそこまで気にしなくてもいいんじゃないかなぁ。
    私は幼い頃、両親がよく喧嘩してて、というか父親が激昂型でキレだしたら止まらなくて幼いながらに怖いなぁってずっと思ってた。今でも結構なトラウマ…そして私は父親に懐かなかったらしい。
    幼稚園行くくらいになったら親の喧嘩は絶対見せない方がいいかもです。私も気をつけようと思う。

    +13

    -1

  • 3529. 匿名 2017/06/30(金) 11:01:34 

    >>3525
    だと思いますー(´・ω・`;)
    のちに離婚しましたがうちは両親がいつもケンカしていて3歳くらいの頃でしたが怖かったの覚えてます。

    気をつけなきゃと思いつつダンナに強く言ったりしちゃいます。

    +5

    -0

  • 3530. 匿名 2017/06/30(金) 11:12:05 

    >>3525
    だと思いますー(´・ω・`;)
    のちに離婚しましたがうちは両親がいつもケンカしていて3歳くらいの頃でしたが怖かったの覚えてます。

    気をつけなきゃと思いつつダンナに強く言ったりしちゃいます。

    +1

    -0

  • 3531. 匿名 2017/06/30(金) 11:15:19 

    >>3526
    めっちゃわかります(´;︵;`)笑
    くるぞ!くるぞくるぞくるぞ!!!って感じですよね笑
    最近わたしも真似してへこへこ言ってます笑

    +11

    -0

  • 3532. 匿名 2017/06/30(金) 11:17:35 

    昨日、義母と義母妹さんと近所のショッピングモールに行きました。義母達はお中元の手配をしていたので娘(9ヶ月)とソファーに座って待つことに。
    赤ちゃんおせんべいをあげていたら、70代くらいのおばあちゃんがきて少し話していたんですが、「うちの孫がこれくらいの頃はお母さんから離れなくてねぇ。アイスあげるって言ったら来るからいつもそうしてたの(笑)孫のお母さんがアイスとか食べさせないのよ~!(←嫌な顔)だから嬉しいみたいで(ニコニコ顔)」他人のことながら「うわー」と思って、つい「そうですよねぇ。こんな小さいうちから甘いもの覚えちゃうと、それしか欲しがらなくなっちゃいますもんね(^^)それって大変だし、うんうん。」と口から出ちゃいました(笑)
    おばあちゃんが「ま、まぁ…。そうね…。」とモゴモゴしていたけどまぁいいや!笑
    私も勝手に娘の口にアイスやらお菓子をくわえさせられたりしたので、そのお嫁さんの気持ちがよーくわかります。
    世の中のおじいちゃんおばあちゃんに言いたい。今と昔は違うし、こんな幼い頃からアイスやらお菓子やらを与えるのは「優しさ」じゃない。そして与えないことは「かわいそう」なんかじゃないんですよ!

    +47

    -0

  • 3533. 匿名 2017/06/30(金) 11:25:46 

    >>3532
    GJです!

    +24

    -0

  • 3534. 匿名 2017/06/30(金) 11:41:25 

    そろそろ抱っこ紐でおでかけしようと思うのですが、抱っこ紐ってうんち漏れしたりしますか?
    対策などあれば、教えていただきたいです。

    +0

    -0

  • 3535. 匿名 2017/06/30(金) 11:50:31 

    朝からぐずぐずで私も煮詰まってきたので、
    雨の中ドライブしてきました。
    途中ドライブスルーで妊娠中から我慢してたマックのポテトを食べ
    コーヒーを飲みリフレッシュ。
    息子もいつのまにか爆睡してました。
    でかけてよかったー。午後からがんばれそう。

    +22

    -0

  • 3536. 匿名 2017/06/30(金) 11:51:56 

    >>3490
    >>3489です
    えっ?!膝も痛くなるんですか?!まだまだ先は長いのに恐怖です(TT) お互いに早く良くなるといいです!!

    +3

    -0

  • 3537. 匿名 2017/06/30(金) 11:52:59 

    >>3532
    なんでそんな小さいうちからお母さん離れさせないといけないの?って感じですよね。少し前にも孫を釣るならみたいなこと言われたと書き込みありましたが母親を敵視してんだか知らないけど孫をまるで母親に捕らわれてるみたいな言い方。あんたの子供じゃないんですけど!そんなだから懐かないんだよ。と言ってやりたい。
    赤ちゃんはお母さんのことよく見てるからお母さんが義母を苦手だったりするとその顔色を見てなかなか懐かないと思います。

    +20

    -0

  • 3538. 匿名 2017/06/30(金) 11:55:23 

    >>3531
    そうなんです!くるぞ、くるぞ、きたー!(;д;) !
    真似してへこへこ、想像したら面白くて笑っちゃいました( ˆᴗˆ )

    +3

    -1

  • 3539. 匿名 2017/06/30(金) 11:58:59 

    >>3462
    すごい分かります!
    こんなに蚊に殺意感じたの初めてってくらいイライラする!うちの子刺したら許さんってメラメラします!

    +9

    -0

  • 3540. 匿名 2017/06/30(金) 11:59:11 

    全国で流れてるか分からないですが、娘が杉乃井ホテルのCMへの食いつきが凄いです!笑
    「カニ!カニ!」って言うCMです。
    おっぱい飲んでても、「カニ!」って聞こえたらおっぱい飲むの止めてCM見てます!笑
    「カニ食べたいの?」と聞いたらニコーと笑顔が返ってきました( ´∀` )
    カニは何才になったら食べれるかな〜?

    +7

    -0

  • 3541. 匿名 2017/06/30(金) 12:01:39 

    >>3534
    圧迫されるからか、うちの子はあまり抱っこ紐の中ではしないのですが、それでも一度ありました。
    今は、うんちをしてから出かけるか、待てないときはパンツタイプのオムツを履かせてます。

    +1

    -0

  • 3542. 匿名 2017/06/30(金) 12:07:55 

    >>3504
    3500です
    そうなんですか!
    それは嬉しいです♪もし私が1人だったら話しかけて欲しいので気にせず話しかけてみようと思います。働いてた頃を思い返すと年上の人から話しかけてあげたほうが話しやすいのかな?と思ったり。
    きっと若いねーって言ったのも挨拶がわりでもないけど、つい言っちゃうって感じでしょうか?話したくないとか仲良くなれないってことでもないと思います(¨̮)

    +1

    -0

  • 3543. 匿名 2017/06/30(金) 12:12:46 

    みなさんお風呂(シャワー)って何時頃入ってますか?
    旦那が勤務が夜勤があったりでバラバラなので子供見ててもらえるうちにと思って早いと15時頃入るときがあるんですが朝起きたらもう肌とかベタベタで気持ち悪いです。大変でも夜入ろうかなぁ。

    +11

    -0

  • 3544. 匿名 2017/06/30(金) 12:21:13 

    >>3543
    17時〜18時くらいに子どもと一緒に入っちゃってます
    バタバタですが、一気にすませられるので楽です。

    +22

    -0

  • 3545. 匿名 2017/06/30(金) 12:24:12 

    >>3447
    わたしもリウマチの可能性ありです…
    腱鞘炎かなと思って病院に行っていたのですが、授乳中なので漢方薬を処方されてました。

    痛みは引かず、むしろ広まってる気がして…先日再度見てもらった時にまだ酷くなるようならリウマチの検査しようと言われてしまいました。

    やだなー
    雨の中連れて、電車のるのもしんどい。

    +2

    -0

  • 3546. 匿名 2017/06/30(金) 12:38:21 

    トピズレかもですが、誰にも共感して貰えないイライラが…( ; _ ; )
    以前DHCで化粧品買ってたんですけど、だからかDHCのネット広告が凄い!しかも感度がめちゃくちゃ高くてスクロールする為に一瞬触れただけでDHCのページに飛ばされる( ; _ ; )!
    息子の事で急ぎの調べ事があってもすぐさまDHCのページに飛ばされて無駄にストレス〜( ; _ ; )

    +17

    -0

  • 3547. 匿名 2017/06/30(金) 12:40:54 

    やっとやっと抱っこで寝かし付けて私の腕の中でお昼寝中の息子。
    こんな時にカーテンに虫が止まっているのを発見してしまった(+_+)(+_+)今動いたら息子が起きちゃうよー。
    でも早く退治したい!!あーイライラ(笑)

    +13

    -0

  • 3548. 匿名 2017/06/30(金) 12:48:55 

    >>3505
    除湿機いいですね!欲しい。扇風機ならあるのでそれでやってみたいと思います!

    +2

    -0

  • 3549. 匿名 2017/06/30(金) 14:00:52 

    寝ている息子の隣りでスマホが、最高に心地よい(笑)

    +13

    -0

  • 3550. 匿名 2017/06/30(金) 14:05:04 

    頑張って作った離乳食、ブンブン振り回した手でお椀ごと全部ぶんまけられたーT^T
    結構ショック。あるあるでしょうか。

    +5

    -0

  • 3551. 匿名 2017/06/30(金) 14:20:01 

    なんでこんなに大変なのよーーー

    +13

    -0

  • 3552. 匿名 2017/06/30(金) 14:27:55 

    みなさんに質問があります!
    お昼寝など寝かせる時にントンで寝かせられる方は初めから下に置いてトントンなんですか?
    息子は下に置くとテンション上がるので抱っこで寝かせてから下に置いてます(T^T)

    下に置いてトントン +
    抱っこして寝かせてから下に置く -

    +13

    -32

  • 3553. 匿名 2017/06/30(金) 14:32:35 

    >>3494
    >>3489です。
    ホント腰痛ツライですよねー(TT)コルセット良さそうですね!私、骨盤ベルトちゃんと着ける余裕もなくて、つい自分のこと二の次になっちゃいます(><) 膝使うの良さそう!そういうちょっとした工夫が大事ですよね!今日からやってみます!!
    優しい言葉をかけてくれてありがとうございます!同じ思いしてる人がいると思うと頑張れます(^ν^)

    +5

    -0

  • 3554. 匿名 2017/06/30(金) 14:40:30 

    >>3362
    早々にコメントいただいてたのに、お返事遅くなってすみません(>_<。)
    見知らぬ土地で育児されてきっと大変な中、優しい言葉をかけてくださって本当にありがとうございます。
    自分が心配性すぎるのかとそれすら不安になりかなり精神的に参っていたのですが…共感していただいて少しホッとしました。
    耳鼻科、皮膚科は盲点だったので早速調べましたm(_ _)m ゆっくりゆっくりがんばっていこうと思います。親身になってくださって本当にありがとうございました(>_<。)

    +7

    -0

  • 3555. 匿名 2017/06/30(金) 14:50:06 

    >>3367
    早々にコメントいただいていたのに、お返事遅くなってすみません(>_<。)
    同じ様な状況を乗り越えてこられた方の言葉は心強いです。土地勘が全くない場所で不安でしたが、確かに引きこもっていられない状態になりそうなので良い気分転換になるかもしれません。
    山積みのダンボールはとりあえずそのまま収納してしまおうかな…と思います(;_;)救急やドラッグストアも把握してなかったので早速地図で検索しました!
    そうですね、私が倒れてしまったら赤ちゃんのお世話できる人がいなくなりますもんね…少し肩の力を抜いて休みたいと思います。
    いつまでも実家に甘えてちゃいけないと意地になっていましたが、あと数週間だけは今後元気に生活するためにも回復に努めたいと思います。
    優しい言葉やアドバイス、本当に感謝です(;_;)ありがとうございます!!

    +4

    -0

  • 3556. 匿名 2017/06/30(金) 14:58:47 

    >>3466
    ありがとうございます。深夜にコメントいただいていたのに、お返事遅くなってすみません(>_<。)
    共感していただけて嬉しいです。
    お子さんがNICUに入院されている間どんなに不安な思いをされたかと思うと…でも今は3466さんを安心させてくれる位、元気に過ごされているんですね。我が子も元気に逞しく成長してほしいです。元気でいてくれればそれ以上何も望みません…
    不安で不安で仕方なかったんですが、このままでもいいんだと思えて、それだけでも少し楽になりました…。優しい言葉をかけてくださって本当にありがとうございます(>_<。)

    +5

    -0

  • 3557. 匿名 2017/06/30(金) 15:10:53 

    昨日パニック障害みたいになってしまった…
    辛いよー(´;Д;`)

    +15

    -0

  • 3558. 匿名 2017/06/30(金) 15:14:28 

    来週は上の子の病院、予防接種、下の子の病院、予防接種、月曜から木曜まで毎日病院( ;∀;)
    下の子は色々問題があってこの先も病院の予約がいくつも入ってる。。さすがに手帳買わないと頭が回らない( ;∀;)

    +10

    -0

  • 3559. 匿名 2017/06/30(金) 15:27:58 

    すみません、アンケート取らせてくださいm(._.)m

    2ヵ月で予防接種も済ませたのですが、いつから外出していいのか迷っています。
    近くのスーパーやコンビニは散歩がてらによく行くのですが、イオン(車で30分)に行きたいなぁと思っていて...
    今手足口病も流行っているということで、行かない方がいいのかな。

    長時間滞在しなければ大丈夫→プラス
    やめておいた方がいい→マイナス

    +76

    -0

  • 3560. 匿名 2017/06/30(金) 15:30:09 

    もうすぐ5ヶ月の娘、セルフねんねが出来るようになってきたー!
    遊んでると思ってたら、静かになって寝てる。
    この間にと写真整理してたら、新生児の頃のが出てきて全然顔違うし、手足なんて3倍くらい大きくなってる!
    自分自身余裕がなくて、その頃の記憶がなくなってるのが残念です…T^T

    +18

    -2

  • 3561. 匿名 2017/06/30(金) 16:10:28 

    今日予防接種してきました。日本脳炎の予防接種もしようと思ってたのですが、ワクチン不足で入荷次第、病院から連絡くださることになっていました。
    今日別の予防接種で病院へ行き、帰って来たら病院から電話が…。
    日本脳炎のワクチン入荷したから近々に来て欲しいと!!そんなぁ。今日病院行ったばかりなのに>_<
    1日で終わらせたかったなぁ(>o<)
    誰も悪くないけど、病院って疲れるんだよ(;_;)娘よ!また来週、頑張ろう!

    +21

    -1

  • 3562. 匿名 2017/06/30(金) 16:22:40 

    支援センターもう行きたくない。
    行っても常連さんぽい人と保育士さんでしゃべってるし
    私と息子は空気のような存在だった。
    息子も目新しいおもちゃはあったもののそれほど楽しそうじゃなかったからもう行くのやめた。
    全然支援された感じしないわ。

    +23

    -12

  • 3563. 匿名 2017/06/30(金) 16:25:37 

    お腹いたーい
    トイレいきたーい
    でも寝てくれなーい
    ダッシュでいくしかないか……

    +13

    -0

  • 3564. 匿名 2017/06/30(金) 16:25:53 

    >>3561
    本当病院って疲れますよね~
    でも病院から連絡貰えるって羨ましいです(>_<)
    うちが行ってる病院は、ワクチンが少なくて毎月どれくらい入ってくるかわからないから月が変わってから電話くださいと言われました
    明日朝一で電話しないと(>_<")

    +6

    -0

  • 3565. 匿名 2017/06/30(金) 16:31:09 

    4ヶ月の息子、まだ首完全にすわってないのに寝返りしようとしてる…
    で、捻れて戻れなくなって泣くというのを繰り返してる( ̄▽ ̄;)

    +12

    -1

  • 3566. 匿名 2017/06/30(金) 16:39:29 

    旦那に子守変わってもらってシャワーしたり夕飯準備したりのほんの数分程度で息子毎回大泣き(;´A`)さっまでご機嫌だったのに
    最初はママじゃないと嫌なのかなーなんて少し優越感も感じてたけど、毎回毎回だとさすがに必死にあやしてる旦那が可哀想になってくる

    +21

    -0

  • 3567. 匿名 2017/06/30(金) 16:46:33 

    おかあさんといっしょのベルがなるが好きだから娘の隣で歌うんだけど、音程が外れ過ぎてて赤ちゃん相手でも恥ずかしくなって途中で口ごもってしまう(´;ㅿ;`)ブンバボンも、ブンバボン♪しか言えない。

    +16

    -0

  • 3568. 匿名 2017/06/30(金) 16:49:13 

    >>3566
    わかります、
    嬉しいけど夫が可哀想になりますよねー!
    うちは息子溺愛の夫なので本当に不憫です。

    ごくたまーーーーに、気まぐれで
    夫を後追いした日にゃあ、
    目を輝かせてそれはそれは嬉しそうに、
    もう父さんどこにもいかないよ!いけないよ!と、
    座り込んで息子を堪能してます。
    数分で終わりますけどね~、
    お母さんのこと思い出して(^_^;)

    +15

    -0

  • 3569. 匿名 2017/06/30(金) 16:49:45 

    >>3541

    >>3534です。
    やはりうんちをしてから出かけるのが良さそうですね。パンツタイプも検討してみます。

    来週から予防接種なので参考になりました。
    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 3570. 匿名 2017/06/30(金) 16:54:36 

    最近うつ伏せでご機嫌に遊べる時間が長くなって来た(о´ ∀ `о)
    けど、寝返りしてからもう2ヶ月経ってるのにまだ寝返り返り出来ない(>_<)
    何故〜??
    本人的にはやる必要を感じてないのかな〜

    +4

    -0

  • 3571. 匿名 2017/06/30(金) 16:55:59 

    支援センター。普通子どもがハイハイなんかで動いたら自分も一緒に移動して見守りますよね?!今日来てたお母さんは特定のママと話していたいらしく移動せずお子さん野放し…たまに名前呼ぶくらい…!子ども同士ぶつかったりしないか、こっちがハラハラ…他のお子さんまで見る余裕ないよ~泣。あのお母さんは何しに来てるんだろ。。主役は子どもなのに。

    +34

    -1

  • 3572. 匿名 2017/06/30(金) 16:56:32 

    >>3486
    私もみてね使ってますが、想像するだけでウザい。
    動画を繋ぎ合わせて自動で1秒動画ってありますよね?あれ夫婦で泣きそうになる位感動するのに、義母の動画も入ったりしたらキレそう。

    +20

    -1

  • 3573. 匿名 2017/06/30(金) 17:05:26 

    もうすぐ7ヶ月になる娘がいるのですが検診では順調ですと言われているけれど完璧にすわったと言って良い物かと心配になっています。
    うつ伏せにすると完全に首をあげてずっと遊んでいますし縦抱っこもしっかりしてます。
    でも手を引っ張って引き起こすと首が付いてくる時と後から付いてくる時があります。。
    お座りの体勢をさせても頭がクラクラしてる時があります(´`:)

    心配なのですが、これは首がまだすわってない状態なのでしょうか?

    +7

    -0

  • 3574. 匿名 2017/06/30(金) 17:17:33 

    夫が休みなのでお昼は久しぶりにピザ取って食べて、一人で買い物にも行ってきましたヽ(=´▽`=)ノ 娘と行くときはアクセサリーなんか付けられないから、イヤリングだけですが付けて出かけました。
    イヤリングひとつでも、なんかちょっとオシャレできた気がして少し気持ちが明るくなりました♪

    +26

    -3

  • 3575. 匿名 2017/06/30(金) 17:23:56 

    >>3565
    それ、うちの3ヶ月のときと同じです。
    首すわってないのにずっと捻っていて、でもそれは寝返りじゃなかったです。
    もし良かったら、このブログ参照して下さい。
    私も前トピで教えてもらいました。
    三ヶ月で寝返りは問題ない…事はないっ!!!なぜなら、、|育母道代表 辻直美 オフィシャルブログ 【 辻直美のえ〜加減がいい加減】
    三ヶ月で寝返りは問題ない…事はないっ!!!なぜなら、、|育母道代表 辻直美 オフィシャルブログ 【 辻直美のえ〜加減がいい加減】ameblo.jp

    三ヶ月で寝返りは問題ない…事はないっ!!!なぜなら、、|育母道代表 辻直美 オフィシャルブログ 【 辻直美のえ〜加減がいい加減】本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)育母道代表 辻直美オフィ...


    +9

    -4

  • 3576. 匿名 2017/06/30(金) 17:29:45 

    >>3565
    それ、うちの3ヶ月のときと同じです。
    首すわってないのにずっと捻っていて、でもそれは寝返りじゃなかったです。
    もし良かったら、このブログ参照して下さい。
    私も前トピで教えてもらいました。
    三ヶ月で寝返りは問題ない…事はないっ!!!なぜなら、、|育母道代表 辻直美 オフィシャルブログ 【 辻直美のえ〜加減がいい加減】
    三ヶ月で寝返りは問題ない…事はないっ!!!なぜなら、、|育母道代表 辻直美 オフィシャルブログ 【 辻直美のえ〜加減がいい加減】ameblo.jp

    三ヶ月で寝返りは問題ない…事はないっ!!!なぜなら、、|育母道代表 辻直美 オフィシャルブログ 【 辻直美のえ〜加減がいい加減】本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)育母道代表 辻直美オフィ...


    +1

    -2

  • 3577. 匿名 2017/06/30(金) 17:33:53 

    うちの旦那
    色々手伝ってくれるからありがたい

    でも!!!でも!!寝すぎ!!寝すぎ!!
    夜中3時位に息子起きて授乳して、旦那に寝かしつけ頼んで、4時頃ねたと。
    朝起きたの10時すぎ…
    昼間も息子と1時間くらい昼寝…
    さっきも息子と布団でごろごろ
    息子泣いたから授乳始めたら旦那また寝た

    +6

    -2

  • 3578. 匿名 2017/06/30(金) 17:34:58 

    赤ちゃんの育児始まって思うのは、寝不足が史上最高にハンパないことと、こんなに寝不足でも何とか生きて育児できることに驚く。

    +33

    -0

  • 3579. 匿名 2017/06/30(金) 17:36:33 

    >>3571
    わかるわー。
    赤ちゃんの子育て講座みたいなのに昨日行ったんですが、お母さん講座に夢中でうちの子の髪の毛ひっぱるわ下敷きにするわおもちゃ投げる、踏むわで子に罪はないけれどこの時点で講座以前の問題やん、って思ってしまった。子とアイコンタクトで済ますとかありえん。
    お互い様だけど、最低限のマナーはあると思ってます。

    +18

    -0

  • 3580. 匿名 2017/06/30(金) 17:44:40 

    二ヶ月になったので予防接種。
    四種同時接種は見てて辛いものがありました。
    また来月二回目がある・・・
    息子よがんばれっ

    +17

    -0

  • 3581. 匿名 2017/06/30(金) 17:51:49 

    来月で1歳だ。あっという間だった。

    +12

    -0

  • 3582. 匿名 2017/06/30(金) 17:54:52 

    >>3575
    横ですが参考になりました。
    4ヶ月になった我が子、首は座りかけ、段差を使えば寝返りができる状態です。
    最近膝をやたら触るのは、認識し始めたんだなぁと嬉しいです(*^^*)
    反り返りの形とも少し変わってきたので、あと一歩かなぁ〜♪

    +4

    -0

  • 3583. 匿名 2017/06/30(金) 18:00:46 

    盛り付けようと伏せてある皿取ったら巨大蜘蛛がこんにちは
    勘弁してよ。皿落としたよ。食欲減退。

    +8

    -0

  • 3584. 匿名 2017/06/30(金) 18:03:40 

    >>3561
    日本脳炎ワクチンって0歳で打つんでしたっけ?

    +4

    -1

  • 3585. 匿名 2017/06/30(金) 18:10:54 

    >>3582
    もうすぐ寝返りですね(^O^)/
    ちゃんと首がすわり、膝を触りだしたら早いですよ(*^o^*)
    うちの子供は私が寝返りと思っていただけでただ反り返っていたのでまず身体をほぐすのに必死でした。首すわってないのに寝返り風は非常に身体が強張ってました。
    ほぐすと言っても、さするくらいですが…
    抱っこも気をつけて、結局ちゃんと寝返りしたのは6ヶ月でした。
    あの時めちゃ喜んでいたから、教えてくれたママさんに正直ムッてしちゃったんです。
    でも正しい事を貴重な時間使って書いてくれて、有り難いなあっていまはすごく感謝してます。あの時のママさん、まだ見ておられますかね、ありがとうございます。
    寝返り赤ちゃんも、可愛いから楽しみですね(^O^)/

    +7

    -1

  • 3586. 匿名 2017/06/30(金) 18:23:05 

    >>3584
    横からですが、福岡だと日本脳炎は6ヶ月から予防接種できます。うちの子7ヶ月ですが、接種済みです。

    +2

    -0

  • 3587. 匿名 2017/06/30(金) 18:33:19 

    10ヶ月ですが日本脳炎だけしばらくは受けさせないつもりでいます(´・ω・`;)
    急に定期になったものって怖くて。。

    +4

    -6

  • 3588. 匿名 2017/06/30(金) 18:39:44 

    旦那と喧嘩したあとから何もやる気が起きない
    やらなきゃいけないこと沢山あるのに…
    健康が一番だけど、いっそ病気になって一人でゆっくり休みたいと思う

    +13

    -0

  • 3589. 匿名 2017/06/30(金) 18:42:04 

    もうすぐ6ヶ月なのですが最近あーあーわー!あー、オエ〜。あーわー、オエ〜
    とえずく?ような感じがあります、吐いたりはせずただしゃべりながらオエオエ言います( ; ; )
    様子見てますがいつも機嫌はいいです。なんだろう( ; ; )病院行ったほうがいいですかね?

    +0

    -0

  • 3590. 匿名 2017/06/30(金) 18:46:48 

    >>3454
    >>3447です。関節リウマチは違和感から痛みや腫れ等です。もし腫れが見られるのであれば炎症を起こしている可能性がありますので受診された方がいいです。リウマチにも専門医がいますので、できれば専門医をおすすめします。

    +2

    -0

  • 3591. 匿名 2017/06/30(金) 20:02:19 

    >>3584
    今までは3歳からでしたが、生後半年で日本脳炎にかかった子がいたみたいで、今は半年から出来るみたいです。

    +4

    -0

  • 3592. 匿名 2017/06/30(金) 20:06:04 

    夫婦で育児を楽しむため、ウンチが出たらウンコチャーンス!と夫婦でお祭り騒ぎすることにしている。
    昼間は私のワンオペだけど、夫が帰宅したら「本日ウンコチャンスが3回で大量でした!テンションあがりましたわ。」と報告し、夫はそれに「大量でしたか。羨ましいかぎりです。」と応える。
    夫婦で見ている時にウンコチャーンスが来たら、どちらが処理するか取り合いになる。

    +38

    -3

  • 3593. 匿名 2017/06/30(金) 20:17:47 

    >>3592
    笑ったwアタックチャーンス!!みたいな感じですか?仲が良くて羨ましいです。
    うちは大量ウンチしたら、「無理!変わって!」って言われますよ(-_-)

    +23

    -1

  • 3594. 匿名 2017/06/30(金) 20:18:15 

    >>3592
    何かすごく楽しそう。羨ましいです!

    +12

    -1

  • 3595. 匿名 2017/06/30(金) 20:21:14 

    >>3588
    病気はしんどい、元気な時に休むのが気持ちいいですよ!
    やらなきゃいけないことの優先順位落として休んじゃいましょう!

    +5

    -1

  • 3596. 匿名 2017/06/30(金) 20:28:59 

    >>3592
    楽しそう!
    うちだったらどうぞどうぞ...ってダチョウ倶楽部のコントみたいになるわー

    +22

    -1

  • 3597. 匿名 2017/06/30(金) 20:42:21 

    >>3571 私も以前支援センターでハイハイの赤ちゃんが近づいてきて娘のマグを舐められました。とっさだったので私も防げず、衛生的になんかイヤだったので結局その後飲ませることができませんでした( ̄O ̄;)

    +9

    -2

  • 3598. 匿名 2017/06/30(金) 20:56:10 

    少し前に痩せたい痩せたいと書き込みした痩せたいデブです。
    さっき旦那に「お風呂あがりのバスタオル姿見てうわぁ…って思った。最終進化系がこれかぁって」と言われました。
    すごく腹が立ちました。
    確かに妊娠前から8kg太ってしまって戻らないまま。
    でも、思うのは自由だけどそれをわざわざ本人に言う必要なくない?
    旦那には毎日のように「もっとテキパキ動かないと!」「運動しないと!」「昼寝ばっかりしてたら痩せないよ!」などなど言われます。
    今の私はそんなに醜いのかな…
    髪の毛乾かしながら涙が出てきてしまいました。

    +30

    -2

  • 3599. 匿名 2017/06/30(金) 20:59:33 

    >>3587
    色々な考え方があるし既に受けてるお母さんもいるのに不安を煽るような書き方良くないと思います。現に、私は先生に夏前に受けるように言われて受けてきた所です。
    自分が納得して受けたのに嫌な書き方。

    +13

    -5

  • 3600. 匿名 2017/06/30(金) 21:03:30 

    反り返りの話が出てますがもうすぐ4ヶ月の娘、首はすわってて何日か前から寝返り成功し今日も何回も寝返りしてたけどもしかして反り返りなのか不安になってきました。体が強張ってるってどう判断すればいいのでしょうか?昨日検診受けて先生にはなにも言われませんでした。

    +4

    -3

  • 3601. 匿名 2017/06/30(金) 21:13:07 

    >>3600
    うちも4ヶ月で寝返り始めたんですけど…
    反り返りじゃないと思うんですけど…
    もう首もすわってますもんね>_<

    +0

    -1

  • 3602. 匿名 2017/06/30(金) 21:23:27 

    >>3600
    私もです。
    4ヶ月半すぎから寝返りしてますが反り返りなのでしょうか。
    強張りだとして体をほぐすってどうやれば良いのでしょうか。

    +4

    -0

  • 3603. 匿名 2017/06/30(金) 21:23:48 

    4ヶ月になる娘、元々小さく体重の増えも良くありません。
    吸う力もなく母乳も勿論吸えず、哺乳瓶探しも苦労しました。
    そこから皆様の意見を聞きたいのですが、4ヶ月にして、通常だと、100しかミルクが飲めませんが、最近になって、倍以上の240を10分足らずで飲むようになりました。
    口蓋裂もあるので、勿論鼻からブフブフだし、むせていました。
    よく見たら、一つの哺乳瓶の乳首が避けていて、大きな穴が開いていました。
    それだと、上記のように、むせながらも沢山飲みます。
    通常の同じものだと、100を20分かけて飲めるか飲めないかです。
    体重も少なく、飲みも悪かったので、穴の空いたほうで沢山飲ませたほうがいいのか、それとも、むせずに少量ずつでも飲ませたほうがいいのか悩んでいます。
    体重は4ヶ月にしてようやく4キロいきました。
    来月病院にいきますが、、それまで自宅でどうしていけばいいのか悩みます。

    +14

    -0

  • 3604. 匿名 2017/06/30(金) 21:31:39 

    むせるのって苦しいんじゃないかな・・・。

    +12

    -0

  • 3605. 匿名 2017/06/30(金) 21:34:19 

    もう10ヶ月だというのに、全然離乳食食べない。赤ちゃん用のスプーンで3口とかで終了。何グラムとか夢のまた夢…
    いろんな硬さ、味、方法試したけど、もう疲れた。オッパイ大好き過ぎて、恐らく断乳するまではこんな感じなんだろうな…
    少量しか準備しないにも関わらず毎回毎回捨ててばっかで、虚しくなるので、力抜いていきます。同じような方いますかね?

    +32

    -1

  • 3606. 匿名 2017/06/30(金) 21:38:50 

    質問です。
    皆さん外出する時、赤ちゃんに日焼け止め塗ってますか?

    塗ってる→プラス
    塗ってない→マイナス

    お願いします。

    +26

    -42

  • 3607. 匿名 2017/06/30(金) 21:45:50 

    >>3603
    むせるということはミルクがですぎてると思うので穴開いた乳首はやめたほうがいいかもしれません。
    通常の乳首のサイズアップはどうでしょうか?我が家も同じ4ヶ月で小さく産まれ飲む量も増えないし量は変わらないのにどんどん飲む時間はかかり出しました。乳首のサイズを1つあげたところ飲む量が増え時間も短くなりました!おそらく飲むのに疲れてしまっていたのかな〜と思います。

    +8

    -0

  • 3608. 匿名 2017/06/30(金) 21:58:17 

    >>3600
    我が子は3ヶ月後半で寝返りしましたが、
    両足を持ち上げて横にコテンと倒れてからうつ伏せします〜。
    反ると言うよりも丸まる感じ。。
    反り返りだと足よりも先に上半身から寝返りしてしまうんじゃないですかね?

    +9

    -0

  • 3609. 匿名 2017/06/30(金) 22:04:45 

    >>3607、3607
    ありがとうございます。
    やはりむせてるのは良くないですよね。
    鼻からかなりでていて、痛そうと思いながらも、体重の増えや、見知らぬ方々からの、まだ新生児よね?とゆう言葉から、どうにか早く体重を!!とがんじがらめになっていました。

    哺乳瓶の乳首のサイズアップですが、ネットでしか購入出来ないもので、次のサイズも試してみたのですが、それだと余計に吸えないのか飲まず。。
    吸うと言うより、舌を上下に動かしているだけなので、、
    アドバイスありがとうございます。

    +8

    -0

  • 3610. 匿名 2017/06/30(金) 22:07:36 

    >>3605

    うちも10カ月ですが
    食べむらがあって、食べないときは舐める程度でおしまいです。

    量は諦めて、新しい食材チャレンジだけしています。

    話ずれますが、
    離乳食食べない、母乳しか飲まないから預けられない、後追い、人見知り、
    他にも色々とあって、
    もう育児辞めたいし、暴言が出ちゃうし、涙が止まらないです。
    相談しても「今だけだから、いつか終わるから」でおしまい…。
    一時保育で預けて病気もらったらかわいそうだし、看病で付きっきりになるのも怖い。
    愛しい我が子なのに憎しみが湧く、
    気力がない、何もしたくない。
    なんだろこれ…と思って検索したら
    育児ノイローゼ…。

    育児ノイローゼなのかな、私。
    はぁ。

    +38

    -0

  • 3611. 匿名 2017/06/30(金) 22:07:45 

    私もさっきの見たら不安になってずっとネット見たりしちゃってます。4カ月ならないぐらいであんな感じで反り返って寝返りできたと思ってたけど違うんですね。気付けなくて我が子に申し訳ない。

    +7

    -0

  • 3612. 匿名 2017/06/30(金) 22:37:16 

    >>3592
    笑ってしまいました!!楽しそうですね♪
    うちも旦那がオムツの臭いかいて、ウンチだったら楽しそうにかえてます。ウンチのほうがオムツ替えが楽しいそうです。

    +7

    -1

  • 3613. 匿名 2017/06/30(金) 22:40:56 

    昨日旦那に顎をいきなり下からポンポン触られて、
    安西先生!!バスケがしたいんです!(スラムダンク)て言われた。二重顎気にしてたから頭をどついてしまった。。
    明日から実家に帰るので、一週間でちょっと痩せるようにがんばる!!!!見返してやる!!!!!

    +24

    -2

  • 3614. 匿名 2017/06/30(金) 22:45:49 

    5ヶ月になって寝返りを始めました。
    今日たまたまトイレに行ってたときに布団から大分離れたところに転がって
    隅にあった充電器の角に頭をぶつけてギャン泣きしていました。
    あわてて抱っこしてごめんねと言って頭をなでたけど
    ぶつけたとこが赤くなってました。
    睡眠不足で最近壊れそうだったけど子供の安全対策はきちんとしなきゃと反省。。。

    +19

    -1

  • 3615. 匿名 2017/06/30(金) 22:51:31 

    私も2人目がいるもんで首すわる前からずっと縦型抱っこひものヘッドガード付きで外出していました。
    ある時ふっと足を見たら血行がかなり悪く、触ったら硬い⁉︎むくみ⁉︎みたいなのを感じてびっくりして街の授乳室で降ろしたんですけど、もしかしたら身体が強張っているのは抱っこひもの付け方だったのかなって思うんです。そして3ヶ月で寝返りしてました…無理な首の姿勢にもしてたので。
    商品として売られているので使うのは全然問題はないけれど、要は使い方なのかも。
    いま抱っこ紐のレッスンとか全国でやってるし、一度見直しをされても良いかもです。
    私は名古屋で行ってきたけど、自分のつけ方と教えてもらったつけ方では赤ちゃんのリラックス度が違うし赤ちゃんの位置も変わりました。
    首すわるまでは抱っこ紐使わない、とできるのは1人目までだし1人目でも外出する時使うし、なんでもダメじゃなくて妥協案を模索していくのもありだと思います。
    そしてほぐすのは私もよく分からなかったけどベビーマッサージをしました。
    そしたら身体の強張りがだいぶん取れましたよ。

    +5

    -1

  • 3616. 匿名 2017/06/30(金) 22:55:19 

    >>3605
    はい‼︎ここにいます‼︎
    最近ではベビーフードに完全移行。それでも食べなければさっさと引く。おっぱいは好きなだけどうぞ。気がむいたら炊飯器に野菜投入して食べさせたり。
    じゃないと精神崩壊しますから。
    一歳半過ぎたら食べだすって聞いて期待してます。
    離乳食自体0歳はしないって人もいるし。
    大丈夫だよ。食べない人間いません。
    力抜きまくろうー‼︎

    +15

    -0

  • 3617. 匿名 2017/06/30(金) 23:06:39 

    どこの掲示板より為になる。皆様ありがとうございます。辛いのは自分だけじゃないなって奮い起つ所存です。
    そしてみんな子思いの優しい優しいママさんだなあ。会いたい。

    +29

    -0

  • 3618. 匿名 2017/06/30(金) 23:12:03 

    >>3613同年代よw

    +12

    -0

  • 3619. 匿名 2017/06/30(金) 23:12:06 

    今日も夜間授乳頑張りましょうね^_^♫

    +13

    -0

  • 3620. 匿名 2017/06/30(金) 23:16:20 

    >>3574
    なんか可愛い!

    +1

    -0

  • 3621. 匿名 2017/06/30(金) 23:28:50 

    あー蒸し暑い!今日は夜中もエアコンだなぁ。

    >>3619さん
    はーい頑張りましょう\( ˆoˆ )/みなさんの赤ちゃんとみなさんがスムーズに眠れますように!

    +14

    -0

  • 3622. 匿名 2017/06/30(金) 23:35:56 

    赤ちゃんには腹は立たないけれど、何も感づいてくれない旦那に腹がたつ。旦那への苛立ちで子供にあたる感じになってしまう。

    +23

    -2

  • 3623. 匿名 2017/06/30(金) 23:36:58 

    >>3575さん

    参考になりました。
    抱っこの仕方悪かったかな〜と思い直すきっかけになりました!
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 3624. 匿名 2017/06/30(金) 23:37:19 

    家計簿つけたいなー。レシート溜まってる。髪の毛ドライヤーで乾かしたいなー。子供起きるからかけられない。

    がるちゃんが唯一のストレス発散。

    ああ部屋片付けたい。

    +31

    -0

  • 3625. 匿名 2017/06/30(金) 23:44:00 

    >>3605

    全く同じです!9ヶ月ですが2〜3口でイヤイヤしてスプーンばしーん。
    ベビーフードでも変わらず。ほとんどゴミ箱行き。
    ここでも何度か吐き出させて貰いましたが、気にしない気にしないと自分に言い聞かせても頭の隅ではどうしてもモヤモヤしちゃいます。
    同じ立場の人はいると思うので、ツラくなったらここで吐き出して気持ち楽にして切り替えましょー!

    +13

    -0

  • 3626. 匿名 2017/07/01(土) 00:04:08 

    >>3614
    うちも寝返り祭りで、あちこちに頭をぶつけ足をぶつけ大変なことになってます。
    周囲にあまり物は置かないようにしているのですが、おもちゃで遊んでても、いつのまにやら、おもちゃの上で寝返りや寝返り返りをするので、おもちゃが下敷きになって痛そうで…今日もプレイジムの支柱に首をぶつけてました。
    頭を打つとふあんになるのですが、毎回病院に行くわけにもいかず…
    心配で私の身が持ちません。

    +5

    -0

  • 3627. 匿名 2017/07/01(土) 00:05:04 

    >>3605
    うちはまだ七か月ですが、離乳食始めた時から全然量が増えません
    最初の頃はおかゆ、野菜など二、三種類のおかず作ってましたが
    どれも1〜2口なので最近は、午前おかゆ、午後野菜+たんぱく質みたいな感じになってしまっています
    これじゃあよくないなと思いつつも、やる気が起きません
    いつか沢山食べてくれるといいなあ
    同じ方がいて少し安心しました

    +13

    -0

  • 3628. 匿名 2017/07/01(土) 00:06:33 

    3か月半、いつもは手がつけられないほどの黄昏泣き、今日はなぜか軽い〜ありがとう〜と思ったらこの時間に覚醒…ウンウン唸り、おっぱいは拒否、置くとうつ伏せになり足で蹴って動く…
    …眠い

    +6

    -0

  • 3629. 匿名 2017/07/01(土) 00:12:40 

    >>3575
    寝る姿勢まさにこんな感じでゲップの姿勢もこうだけどじゃあどうすればええねん

    +11

    -0

  • 3630. 匿名 2017/07/01(土) 00:13:51 

    寝返りしてベビーベッドの柵に足ぶつけて起きる!
    夫婦のベッドが狭い為一緒に寝られないからベッド捨てて布団にして3人で寝るか、寝返り防止クッション買って様子見るか迷う。ベビーベッドでいつまで使うものなのかな〜

    +3

    -0

  • 3631. 匿名 2017/07/01(土) 00:14:21 

    寝返りの前兆としてのこの姿勢じゃないのかしら

    +6

    -0

  • 3632. 匿名 2017/07/01(土) 00:26:11 

    >>3575のブログにあるこんな抱き方してませんか?って貼ってある写真のような抱き方してます...首座るまで縦抱きは最低限ということでしょうか?

    +10

    -0

  • 3633. 匿名 2017/07/01(土) 00:34:35 

    >>3598
    痩せたい、痩せなきゃ!ってなる方って少なからず旦那さんのタイプも関係してると思いました。程よい緊張感は大事ですが好きで体重が増えたわけでもないのにその言い方はひどい。赤ちゃん守るためなのに。私まで悲しくなりました。その言い方は傷ついたよって伝えていいと思います。

    +18

    -0

  • 3634. 匿名 2017/07/01(土) 00:40:01 

    >>3632
    先日受診した時に助産師さんからのアドバイスで腰が座るまではできるだけ縦抱っこはしない方がいいと言われました。ウチは今5カ月に入るころで3カ月ぐらいから縦抱っこしちゃってました。案の定あのブログにあったような反り返りを寝返りと勘違いしてました。3カ月でやりました。
    最近ゲップ出す時に背中凝ってるなぁと感じていたところでした。息子に申し訳なくなりました˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚今からでも間に合うと言われたので背中をさすってあげたり、縦抱っこやめてまあるく抱っこするようにしてます。辛いですが息子のため(´・ω・`;)

    +6

    -1

  • 3635. 匿名 2017/07/01(土) 00:40:46 

    >>3632
    わたしも詳しくないんですが、足はM字になっていて首がすくまない形だったら大丈夫そうですよ。
    赤ちゃんの頭はお母さんの胸に沿わせるような形がいいみたい。
    赤ちゃんが楽そうな姿勢だったら縦抱きでも問題ない、と書いてありました。

    でもこの先生の言ってることが全てではないと思うので、自分の子供が安心してたり苦しそうじゃなかったらいいんじゃないですかね??
    参考程度に考えてみたらいいとおもいます。

    +11

    -0

  • 3636. 匿名 2017/07/01(土) 00:42:32 

    ここに来ると本当に安心する!!
    悩み事に誰かが優しく答えてくれるし、共感してくれるし、夜間授乳も心細くない。
    ガルちゃんやってて一番良かったと思います。
    やっぱり子育てはひとりでは絶対に乗り切れません。みなさんありがとう(^O^)
    さぁ、夜間授乳頑張りましょう〜

    +28

    -0

  • 3637. 匿名 2017/07/01(土) 00:49:01 

    もうすぐ4ヶ月。いまだに溢乳が多い。大丈夫かな?

    +3

    -0

  • 3638. 匿名 2017/07/01(土) 00:54:22 

    風邪て今はやってるんですかね。
    私も風邪ひいてしまいました。

    +2

    -0

  • 3639. 匿名 2017/07/01(土) 02:26:03 

    眠いのに…子供は寝てるからもう寝ることもできるのに…スタジオア◯スかスタジオマ◯オのどちらで写真を撮るか決めきれず眠れないです。

    +6

    -0

  • 3640. 匿名 2017/07/01(土) 02:45:03 

    誰かいますかー?
    きっちり2時間半ごとに起きるんですけど(つω-`)
    眠いー

    +8

    -0

  • 3641. 匿名 2017/07/01(土) 02:48:07 

    >>3640
    います!笑
    授乳終わって全く寝る気配ないです。これは4時コースな気がします…。頑張りましょー!!

    +15

    -0

  • 3642. 匿名 2017/07/01(土) 02:50:58 

    4ヶ月になる娘。
    夜は20時に寝て、2時まではぐっすり。しかし、2時にパッチリ目が覚め、おっぱいも張ってるので授乳すると、そこから全く寝ません。寝かしつけに1時間はかかります。2時に起きるのも泣いて起きるわけではないので、そのまま放置して寝れば寝てくれるのかな…毎日このリズムで、最近参ってます。
    朝も早起きだし、本当しんどい!

    +9

    -0

  • 3643. 匿名 2017/07/01(土) 02:58:11 

    こんばんは〜
    みなさんお疲れ様です(´-`).。oO

    +9

    -0

  • 3644. 匿名 2017/07/01(土) 03:11:23 

    今日は蒸し暑くてエアコンつけっぱなしです。
    夏本番くるのが怖いわー。

    +11

    -0

  • 3645. 匿名 2017/07/01(土) 03:12:25 

    夜間授乳お疲れさまです(^-^)

    母乳のトラブルある方いますか?
    今日、急に痛みを感じ乳首に白斑をみつけました。なった事ある方いますか?
    産後すぐから、何かと母乳で苦労しています。゚(゚´Д`゚)゚。

    +6

    -0

  • 3646. 匿名 2017/07/01(土) 03:15:53 

    夜中、夫に赤ちゃんを任せてたんだけど、こういうときに限って赤ちゃんなかなか起きずにいます(u_u)笑
    結局自分だけ搾乳のために起きるという...
    左が130とれたけど、右が20だけ...
    左乳でもってるようなもんだな(´+ω+`)
    頑張って右でも飲んでもらわなきゃ

    +9

    -0

  • 3647. 匿名 2017/07/01(土) 03:37:07 

    愚痴です
    2日連続飲み会に行った旦那がまだ帰ってこない
    昨日午後一緒に出かけた時から抱っこじゃなきゃダメ発動
    帰ってきてからもお風呂入ってからも抱っこからおろすとずっとグズグズ
    早番だったはずの旦那は結局残業して21時頃帰宅、あげく上司が取引先との飲み会忘れてたらしく行かなきゃならないと言われ
    とりあえず娘見てもらえる間に急いで車の中から買った荷物下ろして、おかず作れてなかったからふりかけご飯急いで食べてまた1人で寝かしつけ
    結局寝たの23時頃
    3時前に目覚ましたらまだ帰ってきてなくて、電話したら帰してくれないとLINEが来ました
    今日も仕事なんですけどね
    まだ2ヶ月にもなってないのに、ずっとこの調子なのかな?
    娘可愛い、癒やし、抱っこしてたいって言うし、家にいてタイミングがあればミルクあげたりオムツ変えたりはしてくれるけど
    休みの日になんだかんだ出掛けて一日中一緒にいたことないし、夜中に目は覚ましても何もしない
    仕事が忙しいのはわかってはいたことだけど、一日中仕事で家いないのに2日連続飲み会、付き合いだからしょうがないんだろうけどイライラする
    義祖母からの「また出掛けるの、しょうがないねえ、なんだってなぁ、やだねぇ」
    朝会えば毎回「昨日は何時頃帰ってきたの?待てなくて寝ちゃった、帰ってきたの気づかなかった」これにもイライラ
    仕事だからしょうがないなんて私が1番思ってるよ、そう思わないとやっていけないし
    結婚して子ども生まれた孫の帰りを何時になるかわかんないのにわざわざ待ってるのもいつまで子ども扱いしてんのって感じだし
    お酒とタバコの臭い染みつけて帰ってくるんだろうな

    +19

    -1

  • 3648. 匿名 2017/07/01(土) 04:36:54 

    おはようございます!
    起きてきて、寝返りしてる。
    全然寝れなかった

    +4

    -0

  • 3649. 匿名 2017/07/01(土) 04:48:44 

    10時から一時間おきに泣いて、4時からあーうー言って騒いでる!
    勘弁してくれぇぇ!!!

    +8

    -1

  • 3650. 匿名 2017/07/01(土) 05:06:18 

    >>3649
    ごめんなさい!まちがってマイナス押してしましました。
    1時間おき疲れますね…きっと赤ちゃんも熟睡出来てないと思いますし、お昼寝してくれますように!!寝たいですね(>_<)

    +4

    -0

  • 3651. 匿名 2017/07/01(土) 05:17:38 

    >>3645

    夜間授乳お疲れ様です^_^
    白斑痛いですよねー

    私も白斑できましたよー
    右胸に、しかも4つも!!
    助産院でマッサージしてもらい、家でも自分でマッサージして、後は娘に頑張って飲んでもらいました。
    1ヶ月位でようやく全部なくなりました。
    早めに助産院でマッサージしてもらうと私のようにこじらせないかも。
    助産院に電話で相談出来たら相談すると安心ですよ^_^

    +7

    -0

  • 3652. 匿名 2017/07/01(土) 05:32:27 

    >>3632
    写真の抱き方してますよ。
    背筋まっすぐな縦抱き授乳してますし。
    ここはお腹の中とは違うので。
    産まれた時は某育児法でまるく抱っこする事を心がけ、スリングで外出、縦抱きなんて以ての外って感じでした。
    でもそれをしたらうちの子は身体が柔らかくなりすぎて、悩みも解消せず。
    この重力がある世界に生まれてきて、また丸めるのは違うなって思ったんです。あくまでもうちは、です。
    自分が反対の立場なら、ありのまま、自然な姿勢でいたいよな、と。
    ただ、背中を強く叩いたり強く横に揺らすのはどんな抱っこでもしちゃダメです。あと首すわる前の縦型抱っこは必ず首に手を添えて。

    まっすぐ抱っこという抱き方もあるし、どれも正しいですよ。だから、自分がやりたいようにして下さい。私は丸めることからまっすぐ抱っこするにチェンジしました
    私もこの辻直美さんのブログ見たけどケア方法も無いし不安にさせて教室宣伝やないかいと思ってしまった訳です。首すわる前でもきちんと手をそえたら大丈夫♡

    +34

    -0

  • 3653. 匿名 2017/07/01(土) 05:55:19 

    >>3645
    白斑痛いですよね!
    私も産後3週目くらいでなりました。
    まだ完全に詰まっている状態ではなかったので、痛いけどとにかく我慢して娘に吸ってもらってたらいつのまにか治っていました。
    痛いからと言って吸わせないでいるとどんどん悪化してしまうので、授乳頑張ってください!

    +4

    -0

  • 3654. 匿名 2017/07/01(土) 06:14:43 

    おはようございます。
    5時頃に授乳して寝たからトイレに行って戻ってきたらまた起きてる…。
    私の二度寝計画が…。
    ちょっと早いけどもう起きようかなあ?
    別室でいびきかいて寝ている旦那も起こしてやろうか(笑)

    +19

    -0

  • 3655. 匿名 2017/07/01(土) 06:32:55 

    >>3652

    横レスですが…
    私、良くも悪くもすぐ影響される性格なので>>3575さんの記事を読んで「どうしよう!ずっとダメなことしてた!息子ごめん!」と1人で焦ってパニックになっていました。(>_<)

    でも3652さんの書き込みを見て「確かにそうだな!」と思ったし、いろんな育児講座や育児書があって、どれも参考程度にすることは良いけれど、それを息子に押し付けたり、自分を責めたり、目の前の息子を見ずに情報に左右されてばかりいてはダメだなって思いました。

    大切なことに気づかせてくれてありがとうございました。

    +26

    -2

  • 3656. 匿名 2017/07/01(土) 06:34:39 

    おはようございます。(白目)
    今日も一日始まりましたね。

    ここの皆さんと赤ちゃんが今日も元気で楽しく過ごせますように…*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚

    +28

    -0

  • 3657. 匿名 2017/07/01(土) 06:35:42 

    おはようございます。
    起きたら娘がキレイに90°回転してました。
    何があったの!?
    定点カメラ付けて、その過程を見てみたい!!

    +20

    -1

  • 3658. 匿名 2017/07/01(土) 06:37:48 

    安西先生懐かしいなぁ〜
    でも「バスケがしたいです」って言ったのは三井で、安西先生をたぷたぷしたのは桜木花道でしたよね?確か。
    赤ちゃんのお世話も楽しいけど、何の邪魔もなく、懐かしい漫画を一気読みしたいーー!!
    だらだら飲み食いしながら。

    +31

    -0

  • 3659. 匿名 2017/07/01(土) 06:47:14 

    産後2ヶ月頃にチャックが上がらなかったジーンズが、産後4ヶ月のいま履けるようになってた\(^o^)/

    ワコールの骨盤ベルトを正しく(寝そべった状態から)つけて、骨盤底筋を締めるよう意識しただけです!

    骨盤矯正通わなくても大丈夫そう、良かった!体重とポッコリお腹はまだ健在です\(^o^)/

    +8

    -0

  • 3660. 匿名 2017/07/01(土) 06:48:31 

    >>3610

    3605です。
    うちも離乳食食べないしミルク飲まず母乳オンリーなので、誰にも預けられないし、後追いすごいです。
    確かにみんな、いつか終わる、今だけよって決まり文句のように言いますよね。その、「今」が辛くてどうしようもないのにね…

    私は、風邪貰うかもですが、毎日支援館行ってます。子の為というより完全に自分の為です。家に二人きりだとロクなこと考えないので…
    最近は、自我が出てきて、思い通りにならないことがあると、キーキーギャーギャー喚く声がすごくて、気が滅入ります。支援館行っても自分の子だけが悪目立ちしてて、毎度ため息です。
    育児ノイローゼかも、とのことですが、ノイローゼなんて言葉使うと余計辛くなりませんか?ここにいる人、皆スレスレのところで戦ってると思います。私も同じです。でもノイローゼじゃなくて、これが普通だと自分に言い聞かせてます。育児ってこういうものなんだ、と。同じような方や、自分より大変そうな人を見ては安心したり、励まされたり…
    なんの救いにもならないと思いますが、またここで愚痴って下さいね。

    +13

    -0

  • 3661. 匿名 2017/07/01(土) 06:50:37 

    >>3657
    娘の寝相が悪いので、どうやって移動したか私も定点カメラつけたいです!

    携帯で容量がある限り録画しようかなと思ったことがあります。でも何か映ったらいけない人やモノが映ったら怖いので、できないでいます。ないとおもうけど。笑

    +7

    -1

  • 3662. 匿名 2017/07/01(土) 07:01:05 

    また1日が始まる…
    あと1日!あと1日頑張れば、明日は夫が休み!
    頑張るぞー(^o^)/

    +9

    -0

  • 3663. 匿名 2017/07/01(土) 07:04:12 

    だるいですって!8時間もしっかり寝た旦那がだるいですってよ!!

    +72

    -0

  • 3664. 匿名 2017/07/01(土) 07:05:29 

    スラムダンクの話が出てますが、私もよく旦那にアゴをタプタプされるので
    「諦めたらそこで試合終了だよ」
    と言ってます(笑)

    +16

    -1

  • 3665. 匿名 2017/07/01(土) 07:07:48 

    >>3663

    夜中一度も起きずにぐっすり寝た旦那が
    「だるい」「眠い」「しんどい」「風邪ひいたかも」とか言われるとか腹立ちますよね!!
    うちの旦那もすぐ言います!!

    +36

    -0

  • 3666. 匿名 2017/07/01(土) 07:33:24 

    夜中におきて好きなことやってるなら自分のだした洗い物1つ洗ってくれればいいのに…

    夫にため息でる

    +19

    -0

  • 3667. 匿名 2017/07/01(土) 07:46:15 

    >>3642
    全く一緒です!!
    3時に起きたら5時まで寝ないし(^^;;

    しかし疑問なんですが…本当に縦抱きってだめなんですかね??
    私の読んでるブログでは真逆のこと書いてあって…まんまる抱っこがダメだとか>_<
    どっちが正しいのだろうか(^^;;

    +10

    -1

  • 3668. 匿名 2017/07/01(土) 07:51:22 

    今日で7ヶ月になった息子、ひらめき工房のじゃがいもかハンバーガーおじさんみたいなキャラが映るといい笑顔(笑)

    +6

    -1

  • 3669. 匿名 2017/07/01(土) 08:18:42 

    普段から昼と夜中しかいなくてほぼ寝てるからワンオペみたいなもんだけど、いっそ旦那いないほうがらく。いるとやること増えるしオレにもかまってってうざいだけ

    +11

    -1

  • 3670. 匿名 2017/07/01(土) 08:28:18 

    産後3ヶ月骨盤矯正行きたいけど骨盤触られるのがくすぐったくて行けません。
    産後ベルトはつけたりつけなかったりになってしまったのでガードルを買おうと思いますが産後ガードル履いてる方いますか??効果ありますか?

    +5

    -2

  • 3671. 匿名 2017/07/01(土) 08:33:04 

    今日は旦那の両親と出かける予定です。
    あと30分で旦那の両親が来るのに今起きた旦那。
    前々から朝は忙しいから早く起きて娘の離乳食食べさせてその後も娘の相手してねと頼んでて、「早起きするから大丈夫」と言ってのに。
    なんで昨晩1時間おきに起きた私が1人早起きして、家事して娘の世話まで全部しなきゃいけないんだよ。
    何度起こしても起きないし。
    そして起きてすぐお風呂に入っていいですね。
    旦那は私の両親に会うと挨拶もまともにしない、話しかけられてもシカトするようなやつです。
    私も今日そんな態度取りたい。
    てかもう行きたくない。

    +51

    -1

  • 3672. 匿名 2017/07/01(土) 08:37:36 

    >>3634>>3635>>3652
    >>3632です、まとめてのお返事で申し訳ありません。
    助産師さん、ブログの方、その他育児書抱き方だけでも様々な意見がありますね!影響されやすい性格な為普段から旦那にも「調べるのは良いけど参考程度にしなさい」と言われているのにブログ読んでテンパってしまいました。
    まんまる抱っこや縦抱っこの注意点など知識として頭の片隅にはいれておき、子供の様子みながら抱っこしていきたいと思います。ありがとうございました!

    +11

    -1

  • 3673. 匿名 2017/07/01(土) 08:59:39 

    生後3ヶ月の時に、縮毛矯正かける予定なんですが、母乳も飲ませてるので、赤ちゃんに影響ってあるんですかね?ネットで調べたら大丈夫とか辞めた方がいいとか色々な意見があって。
    旦那は、辞めた方がいいって言うんですが、髪がチリチリでもう限界なんです(>_<)

    +1

    -10

  • 3674. 匿名 2017/07/01(土) 09:10:34 

    >>3672
    いろいろな情報が氾濫してるので、赤ちゃんのことを思えば思うほど、影響されてしまいますよね。
    わたしもそうですが、冷静になれなくなってしまったらこう考えてます。
    例えば縦抱きの話題だったら…
    縦抱きが本当にダメなのだったら、昔から縦抱きしてるお母さんはたくさんいるのだから、たくさんの赤ちゃんに何か問題が起きているはずだし、小児科学会だって縦抱きやめなさいと提言をしているはずだと。もちろん新しい知見が出てくることは今後あるかと思いますけど。
    何ですかね、グルテンフリーみたいなものですかね。絶対やらないといけないわけじゃないけど、そうした方がいいのかも、でもこの先どう言われるようになるかはまだ分からないし、やってなくてもみんな健康に生きてる、というような(グルテンフリーはもてはやされてますけど、私としては、特に持病がない方については、これだけ世の中にあるものを一切摂らないとなると、例えば女性の場合赤ちゃんのアレルギーに影響するんじゃないかなとか考えたりします)。
    今回の縦抱きについては、私も、このブログの先生は、不安を煽る割に対策を書いてくれてるわけでなし、講演に来いというだけで、お商売上手な方なのかなという印象を受けました。もちろん実践されているお母さん方を貶める意図はありません。私は読み流しました。

    +23

    -1

  • 3675. 匿名 2017/07/01(土) 09:17:17 

    質問させて下さい!!
    産後1ヶ月半でまだ悪露が続いてます。
    1ヶ月検診で子宮の戻りが悪から収縮剤?をもらい、2週間後に受診したらもう問題なしと言われたのですがまだ生理終わりのような出血が少量出ます。
    まだ出血してることを先生に伝えても、心配だったらまた来てと曖昧な返事しかもらえなくて心配です。

    他の病院行った方がいい➕
    もう少し様子みる➖

    +0

    -26

  • 3676. 匿名 2017/07/01(土) 09:21:17 

    >>3651
    >>3645です!4つも出来たんですか!?大変( ; ; )それは激痛だったでしょう?!
    そうですよね、自己判断より病院に問い合わせた方がいいですよね。治ったと言う方がいて安心できました。近々早めに手を打とうと思います!

    +3

    -1

  • 3677. 匿名 2017/07/01(土) 09:21:28 

    何でこんな朝から旦那のやることなすことイライラするんやろう。
    あやしてるって言ってもソファに踏ん反り返って息子抱えて本読んでるだけ。息子構って欲しそうに見てるの気づいてますか?私離乳食の準備しながらチラチラ見てあやす。休みくらい全力で向き合ったら?私今日午前中出かけるって言ったのに「あー目が痛い!痛い!開けられへん!眼科9時なったら行くわ」て大騒ぎ。目開けられへんてさっき小さい字の本読んでたやん。混むから9時前に出たら?というもダラダラダラダラしてなかなか行かない。どうせ帰ってくるの昼前とかなんやろな。私休日くらい出かけたかったのに。ほんま腹立つ!産後クライシスかな。

    +31

    -2

  • 3678. 匿名 2017/07/01(土) 09:24:02 

    3677です
    連投すみません
    眼科やっと行ったやつからメール
    混み具合すごすぎる やって。。
    だから言ったやん頭悪いやろ!あームカつくムカつく 愚痴すみませんでした吐き出させてもらいました

    +39

    -2

  • 3679. 匿名 2017/07/01(土) 09:28:42 

    >>3670
    私も3カ月頃からワコールの産後ガードル履いてます!一二ヶ月の間は身体がだるくて、骨盤を締めつけるコルセットも付けるとしんどいので何もしなかったら、やっぱり骨盤開いてるようで体重は落ちても体型が残念すぎることになってしまったので。泣
    高かったですが楽天で買うと少し安く買えました!
    履き始めは苦しいですけど、馴染んできました。
    まだ2週間くらいで1日6時間は履く、と自分で決めて、それ以上は体調次第ではいてますが、なんとなくしまってきた感じします。何もしないよりよかったです。
    ただ、脱ぐのに時間かかるのでお手洗いは焦ります(笑)

    +4

    -2

  • 3680. 匿名 2017/07/01(土) 09:29:26 

    >>3653
    >>3489です。赤ちゃんに吸わせて治されたんですね!すごい!しかし授乳痛いですよね( ; ; )昨夜歯を食いしばりながら授乳してました。痛いけどもっと詰まらないように、授乳頑張りたいと思います!!

    +3

    -1

  • 3681. 匿名 2017/07/01(土) 09:31:48 

    離乳食初めてまだ1回食ですが、授乳時間が短くなって常に胸が張ってる感じがあります。特に昨日の夜間は5〜6時間あくのに3分くらいで飲まなくなってしまい、朝は両胸大きなしこりになっていました。朝一で飲んでもらって少し良くなりましたが…。こんなものなのでしょうか?いつか乳腺炎になりそうで不安です(´× ×`)

    +6

    -1

  • 3682. 匿名 2017/07/01(土) 09:52:58 

    妊婦トピからお世話になってます。おかげさまで我が子がこのトピと共に成長して今週1歳になりました。乳腺炎になりそうな時や夜泣きで辛い時など色々書き込んで、お返事頂いたり励まされたり本当にありがとうございました。離乳食や卒乳等まだまだ分からない事だらけですがこれからも頑張ります。今までありがとうございました。

    +37

    -1

  • 3683. 匿名 2017/07/01(土) 10:07:01 

    夜中の授乳が1回になって楽なんだけどやはり体重の増えが少し悪くなったような...
    元々混合で母乳、ミルクの回で夜中だけ母乳でした
    授乳の時間が最近は減ってるし母乳量も少なくなってる木がする...
    夜中起こして飲ませた方がいいのかこのまま完ミを考えた方がいいのか...

    +3

    -1

  • 3684. 匿名 2017/07/01(土) 10:08:37 

    >>3675
    私は淡々血性の出血が止まらなかったので婦人科に行き、悪露ではなく、萎縮性膣炎と診断されました。簡単にいうと、産後は女性ホルモンが減っているので膣の潤いがなくなり、乾燥して出血しているということで、よくあることらしいです。
    3675さんもそうとは限りませんが、しばらく様子見てもおさまらなかったら、婦人科にもう一度行ってもいいとは思いますよ。悪露が続くのは心配ですよね。
    余談ですが、私、婦人科に赤ちゃん連れで行って(預けられなかったので許可を得てですが)、赤ちゃんをお腹にのせて内診受けました。シュールすぎて笑ってしまいましたよー。子どもはエコー画像を興味深そうに見てました笑

    +4

    -1

  • 3685. 匿名 2017/07/01(土) 10:14:14 

    離乳食開始後、おかゆは嫌な顔をして赤ちゃんスプーンに数口しか食べないまま2週間。
    多分このままおかゆを食べさせていてもパクパク食べ出す日は来そうにないので、野菜にいってみようかと思っています。初めは人参かジャガイモくらいから始めてみようかと思っているのですが…

    野菜ペーストだけに集中して食べさせる+
    野菜ペーストとおかゆを両方作って食べさせる-

    +2

    -13

  • 3686. 匿名 2017/07/01(土) 10:17:02 

    >>3616

    3605です。うちもベビーフード活用しますが、だからといって食べるでもなく、お金がもったいないので、冷凍ストックしてるキューブ一個分のお粥と野菜キューブをチンして、出汁の素まぜまぜしてるだけです。冷凍ストックの減りが悪く、作る手間がないのである意味親孝行な子です(笑)
    ナンチャラ式とかで神田うのさんは1歳まで離乳食あげなかったそうですね。私はあまり、偏った考えはしたくないので参考程度にしかしてませんが、0歳児には敢えて離乳食あげない人もいるくらいみたいなんで、好きなだけオッパイあげてます。大食い夫婦の子なんで、いつか本領発揮するだろうと、その日までゆるーく進めたいと思います( ´∀`)

    +11

    -1

  • 3687. 匿名 2017/07/01(土) 10:22:56 

    私もあと少しでこのトピ卒業だー(>_<)


    一歳になったけどたまにここ見てるお母さん、
    いますか?

    +3

    -1

  • 3688. 匿名 2017/07/01(土) 10:23:15 

    >>3625

    3605です。気にしないように気にしないようにと思ってても毎度イライラするんですよねー。スプーンバーン、口をムッと閉じてイヤイヤと拒絶されると、大人気なくカッチーーンてなるし、何が気に食わないわけ?って思いますよね。他の子と比べずこの子のペースでいこうって思っても、何で我が子は食べないの?っていつも離乳食のことばっかり考えちゃって…
    いつかは食べるってわかってても今が辛いんですよね。そーですね。またここで吐き出しながら、こんな話も笑い話になる日が来ると信じてゆるーくゆるーく頑張らないでいきましょうね!

    +6

    -2

  • 3689. 匿名 2017/07/01(土) 10:28:47 

    寝ている時もころころ寝返りするようになって、私が寝れない…

    +6

    -0

  • 3690. 匿名 2017/07/01(土) 10:52:19 

    どのコメントもわかるわかるって思いながら読んでますが、たまにつくマイナスが気になる…マイナス理由を書いて欲しいなって思う時がある。私だけ?

    +24

    -2

  • 3691. 匿名 2017/07/01(土) 10:54:58 

    >>3690
    今までなかったのに連続してずーっとマイナスがついてる場合は、自分のコメントにはじめにマイナスつけられてそれをカモフラージュするために押しまくってる可能性大です

    +2

    -16

  • 3692. 匿名 2017/07/01(土) 11:02:57 

    先日から熱があるとコメントしていた者です(>_<)
    夜中から目が真っ赤で痛くて今朝眼科にもきました。アデノウイルスに感染していたみたいです・・・高熱に結膜炎、喉が痛い。
    乳幼児にもうつる可能性あるため、しばらく眼帯して気をつけます。 みなさんも体調気をつけて下さい!

    +20

    -0

  • 3693. 匿名 2017/07/01(土) 11:04:07 

    >>3678
    もう旦那とは呼ばず眼科やっと行ったやつって呼んでるのに笑ってしまいました(^^;;
    しかし男の人はどうして父親の自覚ない人が多いのかな…

    +29

    -0

  • 3694. 匿名 2017/07/01(土) 11:04:56 

    離乳食のストックについてなんですが、ストックは作って1週間までと聞きましたが、たまに作りすぎてしまったり、ほかの食材を試すためによく余ります。
    皆さんきっちり1週間しか使ってないのでしょうか?
    もしくは余ったものを大人の料理に使ってるのでしょうか?
    捨てるのはもったいないなと思ってしまい、たまに使わず冷凍庫に入ったままになってしまいます^_^;
    最初から少な目に作ればいいだけの話ですが、皆さんどうしてるのか教えて下さい(><)

    +6

    -0

  • 3695. 匿名 2017/07/01(土) 11:09:27 

    旦那の休日出勤が続き
    私のワンオペ育児も13連勤目です…
    さすがに疲れが溜まってきた…(´Д` )

    旦那も疲れてるんだろうけど、帰ってきてあー疲れたーとか自分の疲れた話しかしないのでイライラ。
    なのでほとんど話してません。
    私が疲れたとか言っても「そっか。お疲れ。俺もさーこうこうこうで○△□※…」って自分の話にすりかえられるから疲れる。お前はおしゃべり好き女子か。

    +40

    -0

  • 3696. 匿名 2017/07/01(土) 11:20:48 

    >>3695
    ワンオペ疲れますよね。私は、6日か限界。
    うちの旦那も疲れた疲れた~って帰ってきて、イラッとします。こっちもつかれてるわ!って言いたいけど、聞き流してます。

    +10

    -0

  • 3697. 匿名 2017/07/01(土) 11:24:06 

    >>3694 わかります!本や離乳食教室の言うことがバラバラで1週間だったり10日だったり、なかには2週間までOKというものもありました(^_^;)
    私も1週間で使いきれないときもあるので、10日くらいならいいかな?と思って使ってしまいます。それでも残る時はカレーやスープを作るときに全部入れちゃってます!

    +7

    -0

  • 3698. 匿名 2017/07/01(土) 11:25:05 

    >>3687
    私はあと2ヶ月ほどで卒業です…涙

    お願いです!どなたか…1歳児トピを作って盛り上げてください…!!(>_<)
    私の心の拠り所がなくなってしまう…(>_<)

    +22

    -0

  • 3699. 匿名 2017/07/01(土) 11:26:03 

    >>3690 まともなコメントにマイナスついてるの謎ですよね。このトピとは関係ない荒らしだと思いたい。同じ0歳児ママで押しまくってる人いたら、疲れてるのかな?って思うけど(笑)

    +14

    -0

  • 3700. 匿名 2017/07/01(土) 11:28:32 

    たまにオムツの中でシャーッて音がする。
    勢いよくおしっこしてた。

    +16

    -0

  • 3701. 匿名 2017/07/01(土) 11:32:46 

    蚊倒した。吸ったのは私の血だけみたい。よかった。
    倒すために娘を別室に隔離してたので、気が気でなくて。
    なるべく蚊を入れないようにしないとなー。でも洗濯干すときにどうしても紛れ込んでしまう。

    +24

    -0

  • 3702. 匿名 2017/07/01(土) 11:41:56 

    あはー(*⁰▿⁰*)
    やっぱ土曜になると旦那さんの愚痴オンパレードですねー。

    うちも、今日は土曜で旦那休みだからちょっと楽できるかなーと思ってたら…。

    さっき私より2時間遅く起きてきて、「夜中に何度も目が覚めちゃったから眠い」とか言って不機嫌そうにしてる旦那。
    いや、私も夜中に授乳で起きてますけどね。

    「お昼何食べたい?」って聞いたら「食べられれば何でもいい」って。
    私はあなたのお昼ご飯まで考えなくてはいけないのですか。

    んで今、私が息子の昼寝の寝かしつけで抱っこしてるにもかかわらず、代わろうか?とも言わずに二度寝しに行った。

    なんなんだこいつ。

    +53

    -0

  • 3703. 匿名 2017/07/01(土) 11:50:14 

    さっき娘が顔真っ赤にしていきみだしたから「うんちかな?」って思ったら、小さくてかわいい「ぷぅ〜…」とおならでした。
    拍子抜けで大笑いしてたら、つられて娘もキャッキャッ笑い出した。
    眠気吹き飛んだ私は単純だな〜
    でもたのしいからいいや♪

    +42

    -0

  • 3704. 匿名 2017/07/01(土) 11:52:29 

    >>3627

    プラスの数見てるとお仲間が沢山いるようで安心しますよね。私も栄養バランス?なんて合ったもんじゃないです。タンパク質だの、ビタミンだの考えたって、口に入るのは僅か過ぎて、意味ないので(笑)今はとにかくご飯の時間に慣れてもらう為に3食あげてる感じです。栄養補給というより、お口開けてカミカミする練習と割り切ってます。まー殆ど練習にすらなってませんが。書いてて悲しくなりますが、極端に体重低下とかがない限りはこのままいきたいと思います。離乳食タイム孤独だし苦痛ですが、自分だけじゃないと思ってここで吐き出していきましょうね。

    +15

    -0

  • 3705. 匿名 2017/07/01(土) 12:18:49 

    >>3697

    私も最初は気にしてたんですが、
    2週間は平気で使ってますし、
    じゃあ2週間と一日は絶対ダメなのかと言うとダメじゃないと思って実際は日にちすら気にしなくなりました。

    …感覚です。

    +19

    -3

  • 3706. 匿名 2017/07/01(土) 12:20:13 

    掃除と片付けしなきゃなのに、抱っこで寝てしまった
    べっどにおろす勇気はないです_:(´ཀ`」 ∠):

    +16

    -0

  • 3707. 匿名 2017/07/01(土) 12:23:24 

    子供やっと寝た…。子供の朝ごはん食べさせた後、旦那が残っていた米全て食べて麻雀に行ってしまったから、私は朝ごはんもパン少ししか食べていない。

    麻雀から帰ってくるけど昼ごはん作りたくない…。

    子供起こしてお昼御飯食べさせなきゃ…。

    昨日病院行ったばかりだから身体だるいよ…

    +19

    -0

  • 3708. 匿名 2017/07/01(土) 12:26:52 

    私は帝王切開で出産したのですが
    執刀医はヨッボヨボのおじいちゃん先生。

    以前、産後だいぶ経つのに傷跡から出血したりすると相談したらしたものです。
    あれくらいから出血はないものの、
    ケロイドはもっこり赤いまま。

    もしか、二人目をちゃんとした病院でちゃんとした先生に切ってもらえたら、
    このケロイド今より良くなったりしないのかなぁと
    少し期待してます。

    +6

    -3

  • 3709. 匿名 2017/07/01(土) 12:28:08 

    がるちゃんのこのトピは本当のお母さんばかりで安心する。

    ママスタとか2ちゃんの育児トピは絶対男の成りすまし、煽りがいるからな。言葉遣い悪すぎだし、会話したくないレベルの人ばかりだから、ここは安心する。

    +31

    -0

  • 3710. 匿名 2017/07/01(土) 12:33:13 

    長文になりますが吐かせてください
    旦那に嘘をつかれて飲みに行かれてました
    仕事柄取引先やお得意様との飲み会があるのは事実で、上司からも仕事だからと言われるから断れないと言うので、私も仕事だったらしょうがないと思ってました
    妊娠中からもたまに何となくほんとかな?と思う時がありましたが、仕事だったらしょうがないでしょと送り出してました
    そういうときってLINEは消してあるけど履歴見ると友達から電話来てるんですよね、こっちからもかけてるし
    女の勘なのかやっぱりそうだったか、と思いながら何も言わずにいました
    完全同居にストレスを感じてることはわかってるいるので、出産して2ヶ月里帰りし最近戻って来ました
    戻ってきた日も休みの日も夕方からもしくは午前中用足したいと出掛けます、多分スロット
    昨日も仕事から帰ってきたら、グズグズしてる息子横目に飲み会がどうこうで仕事だったらしょうがないでしょ、と送り出した
    3時半前に電話したら出ないけどLINEはくる
    息子が起きたので授乳だなんだやって5時前に電話したら出ないけどLINEはくる
    返事せずにいてもうそろそろ寝るかな?と思った5時半頃帰ってきた
    わりぃ、遅くなった、俺ばっか飲まされるし、全然帰してくれなかった、だって
    どうせ仕事の飲みじゃないだろうからろくに返事しないでそのまま寝て、8時頃息子のお世話して旦那のおにぎり握って、シャワー浴びてる間に携帯見たらやっぱり友達との電話の履歴残ってた
    私が1人で息子のお世話して大変なのもわかってるとか言うし息子に関心ないわけじゃないから、嘘ついてまで友達と夜中出掛けられたのことにより一層イライラしてるのか悲しいのかわからなくなった
    今日暑くなる?って聞かれて、いつもだったら調べてあげてたけど、知らない→調べてよ→自分で調べればいいじゃんの会話したら機嫌良くないこと察したのか、私が息子にミルクあげてる中無言で準備して息子に声も掛けずに仕事行った
    感情グチャグチャで泣いてたら、息子が心配そうな顔しながら見てきたあとに泣かないでっていうようににこーって何回も笑ってるの見たら涙止まんなくなった
    ずっと言わなきゃ言わなきゃって思ってたけど、言ったらその後どうなるかわかんないのが怖くて言えなかったけど、これ以上続くと信頼も何も完全になくなりそうだからもうはっきり言わなきゃダメかな…
    今日はもう何もしないで寝てたい、顔見たくない
    長々とすいませんでした

    +60

    -0

  • 3711. 匿名 2017/07/01(土) 12:33:42 

    さっき娘が顔真っ赤にしていきみだしたから「うんちかな?」って思ったら、小さくてかわいい「ぷぅ〜…」とおならでした。
    拍子抜けで大笑いしてたら、つられて娘もキャッキャッ笑い出した。
    眠気吹き飛んだ私は単純だな〜
    でもたのしいからいいや♪

    +5

    -0

  • 3712. 匿名 2017/07/01(土) 12:34:48 

    私も最近2ちゃんデビュー(見るだけ)
    して育児や離乳食、おかいつスレ
    見てたんですがなんか殺伐としてて
    怖かったです(;´Д`)

    +16

    -0

  • 3713. 匿名 2017/07/01(土) 12:36:22 

    >>3658
    この前赤ちゃんが寝たすきに、旦那が借りてきた幽遊白書を読みました!
    一気に読破…はできないけど、なんか懐かしくて楽しかった(´ω`)
    いつも昼寝中に済ます家事はほっぽってしまいましたが(^_^;)

    +8

    -0

  • 3714. 匿名 2017/07/01(土) 12:40:04 

    7ヶ月。
    離乳食もうしたくない・・・
    食べる食べないは置いといて
    あげる量が増えた。
    今までレンジで作るおかゆクッカー?
    使ってたんだけどストックすぐ無くなるから
    炊飯器のおかゆモードにチャレンジ。
    ちゃんと炊き上がるかなぁ

    +14

    -0

  • 3715. 匿名 2017/07/01(土) 12:43:41 

    今日朝寝していた間に掃除機かけて、雑巾がけして一人で汗だく…。終わったと同時に授乳の時間で、汗だくのまま抱っこしました。

    汗臭くてごめん。
    夕方のお風呂が待ち遠しいよー。

    +12

    -0

  • 3716. 匿名 2017/07/01(土) 12:59:18 

    >>3685です。
    やはりおかゆも作るのが多数派なんですねー。
    汗をかきながら頑張って裏ごししても数口しか食べてくれないので、正直サボりたくなってたんですけど、野菜ペーストに加えておかゆもちゃんと炊きたいと思います。
    プラマイつけてくださった方ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 3717. 匿名 2017/07/01(土) 13:04:16 

    土日で旦那いるのに息抜きできない。
    私より遅く起きてきて、私が娘の寝かしつけしている今も旦那は昼寝。
    今日出かける予定だったのに「疲れたし雨だから今日はやめよう。どうせ明日実家いくしお前もその時お袋と買い物行くから息抜きできるだろ」と言われた。
    あなたは義父とツーリングだから息抜きできるだろうけど、なぜ姑との買い物で私が息抜きできると思うんだろう。

    +39

    -0

  • 3718. 匿名 2017/07/01(土) 13:14:43 

    >>3710

    大丈夫ですか?よく我慢しておられますね。
    (しかも完全同居!!)

    仕事の付き合いなら何も言われないと思って、嘘ついて飲み会に行ってるんでしょうね。
    でも、嘘つかれるのが一番嫌ですよね。
    私は飲みに行くなとは言いませんが、行くならそれなりに見返りを求めちゃいます。(^_^;)
    飲みに行く変わりに休みの日はたっぷり育児してもらって家族サービスとか…。

    ずっと我慢していてもいつかは爆発してしまうかもしれないので、早いうちに冷静に話せるといいですね。
    余談ですが…
    こちらが泣いてるときに、赤ちゃんが心配そうにまるで泣かないでって言ってるような笑顔で見てくるのよくわかります!!私も何度か泣いてしまったときいつも顔を見て笑顔を見せてくれます。
    余計に泣けてきますよね。

    +21

    -0

  • 3719. 匿名 2017/07/01(土) 13:16:08 

    ちょっとお熱あるからか今日はよく寝る。
    ミルクも麦茶もよく飲むし、機嫌もよくひとりで遊んでる。でもやっぱりだるそうな感じ。
    今、今日すでに3回目のお昼寝中で、私もごろごろしてるけど、なんか喉いたいし私も風邪ひいた予感。
    生理前で眠いし頭痛するしいらいらするし、+風邪ってついてないわー

    +8

    -0

  • 3720. 匿名 2017/07/01(土) 13:17:02 

    うちの夫は本当に協力的で、休日は頼りにしてた。
    娘は相変わらずだっこ好きで昼寝もだっこ、夜も起きるから本当に助かってきた。

    最近、夫の父が入院、深刻な病に。

    家族を大切にしてくれる夫、そういうふうに育ててくれたおとうさん。
    しばらくはワンオペ覚悟で、おとうさんを支えることに集中させてあげたい。
    なにより、おとうさんが退院できますように。


    育児は大変だけど、大切な人が側にいる日常は奇跡なんだと今痛感してます。

    +44

    -0

  • 3721. 匿名 2017/07/01(土) 13:22:53 

    >>3720
    素敵な家族ですね。
    お義父さまよくなりますように。

    +28

    -0

  • 3722. 匿名 2017/07/01(土) 13:28:33 

    夫に風邪うつされました。5月にもうつされました。
    赤ちゃんを抱っこしようと頭を屈めるとズンズン頭痛が強まってつらい。
    夫に「もう風邪ひかないで」って言ってしまいました(´-`)可哀想なことしたかな、
    でも育児中の、肉体労働に常に睡眠不足の私にはキツイんだよ風邪(´-`)

    +25

    -0

  • 3723. 匿名 2017/07/01(土) 13:31:51 

    みなさん午前中、お疲れ様です。先月から始めた離乳食、じゃがいも粥を作ってみたけど、要領悪すぎてシンクはぐちゃぐちゃ床もべとべと、やっと食べさせたら息子がくしゃみして、ちっちゃい米粒だらけになりました(−_−;)元々料理が苦手だから、この先が思いやられます。みなさん離乳食ちゃんとされてて、本当に尊敬します。片付けをしたいけど、お腹の上で息子が寝てて動けない、わたしもお腹空いたなー。

    +19

    -0

  • 3724. 匿名 2017/07/01(土) 13:37:47 

    >>3633
    3598です。
    いつも体型のこといじられるたびに「ひどいね」「そういうこと言われると傷つくんだけど」など言ってましたが、私も本気で怒ってたわけではないので嫌がってることが今まで伝わってなかったみたいです…。
    昨日ので言われ続けてきた我慢が限界越えてしまって、明らかに不機嫌になってたことを察したのか、ここに書き込みした数時間後私の部屋にやってきてご機嫌とりしてきました。
    泣いて怒りながら思ってることを全てぶちまけたら、ごめん悪かったと、謝ってくれました。
    何度も謝ってくれたけど、でも俺気になっちゃうとすぐ言っちゃうんだよね〜と言っていたこととか、今までさんざんいじられてきたことがまだ心に残っていて、まだ完全に許せずにいます。
    今日も旦那は一生懸命話しかけてくれたり食器洗いしてくれてましたが、旦那に笑顔で接することができませんでした。
    体型いじりしてこなくなったとしても、心の中では太ってるな〜とかおばさん体型になったな〜とか思ってるんだろうなと考えてしまい、旦那と今は一緒にいたくないと思ってしまいます。

    ネガティブですみません。
    ダイエットあまりはりきりすぎると少し前のように育児に支障が出て来てしまいますが、旦那の為だけでなく自分の為にも、無理せず運動は続けていきたいと思います。
    コメントしていただきありがとうございました。

    +23

    -1

  • 3725. 匿名 2017/07/01(土) 13:47:24 

    天気が悪くて何もする気おきない〜
    息子は昼寝してる、旦那ソファでゲーム、私も息子の隣でごろ寝…
    せっかく旦那が休みだからエアコンフィルターの掃除やら、いつも出来ないところやろうと思ったけど動きたくない〜ゴロゴロゴロゴロ

    +13

    -0

  • 3726. 匿名 2017/07/01(土) 13:55:11 

    昨日、4ヶ月検診に行ってきました。
    娘は生後4日目に開腹手術をしたため、お腹にはテープが貼ってあります。
    それに脇腹には大きないちご状血管腫も…
    オムツだけにして待っててくださいと言われ待っていましたが、娘のお腹を見られるのがイヤで…
    他のお母さんが横目でチラチラ見ているのがわかり、さりげなく肌着で隠してしまいました。

    そういう気持ちを全く無視で大きな声で、あら。大きな血管腫ねー。ん?このテープは?という保健婦さん…
    小声で手術の跡ですと答えました。
    この子は他の子とは違う…きっと一生、傷跡の事は言われるのだろう…と仕方のないことに悲しくなり、複雑な気持ちで帰って来ました。
    手術を頑張ってくれたから、生きているのであって、恥ずかしいものではないとわかってはいます。
    もっと強くならなきゃな、ごめんね。

    +71

    -0

  • 3727. 匿名 2017/07/01(土) 14:01:19 

    ジョイントマット使っている方多いと思うのですが、みなさんはジョイントマットの上に直接赤ちゃんごろんしていますか?ジョイントマットを敷いてからマット以外のフローリングがスベるので、ジョイントマットに何か薬品が塗ってあるのだと思います。気付くとジョイントマットを舐めているのでちょっと心配です。
    みなさんはどうしていますか?

    ジョイントマットの上に直接寝転んでいる +
    ジョイントマットの上に別の敷物をしいている  -

    +11

    -10

  • 3728. 匿名 2017/07/01(土) 14:05:15 

    天気悪いけど、娘がグズグズなので、ベビーカーでモスバーガーに行きシェイクとポテトを公園で食べてきた❗天気が悪いから公園誰もいなかったし、気分転換になりました(^o^)

    +22

    -0

  • 3729. 匿名 2017/07/01(土) 14:11:31 

    股関節の治療のためにギプスをつけて治療中の娘。昨日通院日で病院に行ったのですが、待合室でちょっと見た目恐い感じの(ごめんなさい)金髪の男性2人組がいました。そしたら隣でぐずり始めた娘を、変顔をしてあやしてくれました。「ありがとうございます」と言ったら片方の男性が「そのギプス、うちの姪っ子もつけてたんですよ。でもすぐ良くなって、今では走り回ってますよ。あんま心配いらないよ」と言ってくれました。ギプスのことをとても気にしていたので、なんだかすごく心が軽くなりました。「バイバーイ!」と満面の笑みで去って行った2人組の男性、本当にありがとうございました。恐い人いるなぁなんて思った自分が恥ずかしい。

    +66

    -0

  • 3730. 匿名 2017/07/01(土) 14:17:57 

    MUSICDAYが終わる頃には娘が寝てくれていますように。

    +13

    -0

  • 3731. 匿名 2017/07/01(土) 14:35:49 

    手術やギプスのことを書かれてたお母さんがいらっしゃるので、少しだけ自分語りさせてください。
    私は口唇裂でした。
    顔はなかなか隠せないので、好奇の目で見られたり、心無い人に嫌なことを言われたり、命に関わるわけではないけれど、母は辛い思いをしたようです。
    3歳になった頃、定期的に通院していた病院の待合室で、やはり口唇裂の赤ちゃんを連れたお母さんがいて、そのお母さんは周囲に怯えるように、赤ちゃんを隠すように抱いていたそうなのですが、私が突然その赤ちゃんのところに行って、かわいいねーとニコニコしながら話しかけたそうです。その瞬間、お母さんは涙を流されて、最後はにっこり笑って帰っていかれたという話を、最近私も母から初めて聞きました。その時の私は自分が口唇裂なんて知らないし、何も考えていなかったのでしょうが、うちの母は親バカなので、その時私が気高い天使のように見えたそうです笑

    人と違うということは、お子さん自身も、お母さんも、人のしない辛い思いをするということです。私も母もたくさん泣いてきました。でも、同時に、他の人ができないような素晴らしい経験もできます。
    その後、口唇裂とわかる見た目であっても、綺麗だよと言ってくれる人に巡り会えて、ちゃんとお母さんにもなれました。
    自分の人生が素晴らしいなんて言う気はないですが、人と違うところがあっても、自分なりの楽しい人生を歩んできたことは、誇りに思っています。
    皆さんの赤ちゃんとお母さんがこれから素晴らしい人生を歩いていくことをお祈りしています。
    長々と失礼しました。

    +69

    -0

  • 3732. 匿名 2017/07/01(土) 14:42:16 

    寝返りの予兆ってどんな感じですか?今3ヶ月で足を高く上げたりはしてるんですけど、寝返りする感じの動きはないです。あと、皆さん寝返り練習とかはしましたか?

    +2

    -2

  • 3733. 匿名 2017/07/01(土) 14:45:34 

    今日は久しぶりに家族でドライブ!
    旦那と、しりとりしながらドライブで子供も景色みていてご機嫌。久しぶりだなぁ

    +14

    -0

  • 3734. 匿名 2017/07/01(土) 14:53:45 

    ここのトピみて、あったかい気持ちになったり、他の旦那さんに腹立てたり、頑張れって思ったり、大丈夫だよって言いたくなったり...返信はなかなかできないですが、どのコメントも応援したい気持ちで見ています。
    多くの人がそういう気持ちなんじゃないかな。

    +62

    -0

  • 3735. 匿名 2017/07/01(土) 15:04:09 

    >>3729
    大変失礼ですが、もしかして股関節脱臼ですか?私も股関節脱臼で装具付けてたみたいです。私自身、全く記憶にないですけど…笑
    小学校卒業までは毎年、レントゲン撮ってましたが普通に体育の授業もやってましたよ。

    手術をした赤ちゃんも、ギプスをしてる赤ちゃんも、みんなみーんな可愛いですよ(о´∀`о)お母さんが下を向いたら赤ちゃんも暗くなってしまいます。ぜひ顔を上げて、うちの子可愛いでしょ!と言わんばかりの笑顔でいてください。

    +39

    -0

  • 3736. 匿名 2017/07/01(土) 15:04:41 

    旦那が私のお菓子を食べるのがイライラする(笑)
    今まではそんなこと思わなかったのに。
    完母でよくお腹すくから、卒乳したら食べられてもイライラせんくなるのかな。

    +18

    -0

  • 3737. 匿名 2017/07/01(土) 15:19:05 

    手のかからない赤ちゃんって、どんなんだろう。
    私の娘は5ヶ月で周りに手のかからない赤ちゃんって言われました。私は初めての子供なので、手のかからないって何だろうって感じです。手のかからない赤ちゃんは発達障害、自閉症の疑いもあるってネットに書いてありました。不安になってます。。
    よく寝るし、電車やバスではおとなしくしてくれてます。泣くし、お腹すいたとき、甘えたい時は泣きます。
    ミルクは最近遊び飲みが増えてきました。お腹すいたと泣くことも少なくなってきました。。

    +22

    -1

  • 3738. 匿名 2017/07/01(土) 15:20:49 

    3日前からずっと子供と離れたい一人になりたいと四六時中思ってて、イライラしてて
    さっき夫に預けてカフェに出てきた。
    しかし気分は晴れず。。。
    一人になっても今日の夕飯どうしようと考えたり子供の学資について調べてしまったり一向に休まらない。
    一人のときくらい止めればいいんだけどできない。
    イライラおさまらなくて自分でもお手上げ!
    鬱なのかなー
    もう半年なのに。
    どうやって夕飯考えなくしたり、リフレッシュできるんだろ
    金さえあれば解決できそうだけど赤字だしなー!

    +29

    -0

  • 3739. 匿名 2017/07/01(土) 15:23:50 

    >>3737
    うちの5ヶ月の娘は、眠いと泣くし寂しがりやで私の姿が見えなくなったりすると怒るし夜もいまだに頻回に起きるけど、手のかかる子だと思った事ないです。でも私の心に余裕がなかったら、なんて手のかかる子なんだろう…と思うのかも?

    +11

    -0

  • 3740. 匿名 2017/07/01(土) 15:24:32 

    離乳食の調理器具(うらごし、すり鉢とか)は、離乳食用の物を買いましたか?台所にあったものを使っていますか?
    買った人は+お願いします。

    +21

    -0

  • 3741. 匿名 2017/07/01(土) 15:35:55 

    >>3738
    冷凍食品とか抵抗ありませんか?
    もし大丈夫であれば、冷凍食品のパスタとか牛丼とかラーメンとか…めちゃめちゃ楽チンなので、晩御飯作りたくないときのためにストックしてます笑
    意外とお値段もお手頃なものもあるので、探してみてください♩私は西友ネットスーパーで買いだめしてます笑
    息抜きしようと思っても、子供のこと考えちゃったりするのすごくわかります(。•́︿•̀。)

    +8

    -1

  • 3742. 匿名 2017/07/01(土) 15:40:20 

    男の子は本当オムツ替えるの大変だ…
    さっきもピュー!と勢いよく飛ばされ、私の服と布団にかかっちゃった。
    洗濯物増える。(つω-`)

    +19

    -0

  • 3743. 匿名 2017/07/01(土) 15:51:38 

    >>3737
    前にもここに上の子が発達障害グレーって書いたんですが、最低でも発達障害の診断がつくのは3歳だし、早くても1歳半まではグレーって診断もつきません。それまでは重症じゃない限り、何もできません。こんなにこんなに可愛い赤ちゃんの期間を発達障害かも!?って疑って過ごすのは本当にもったいないです。
    それに手のかからない赤ちゃんだったけど発達障害だった、ってこともあるだけで、上の子と同じ療育に通ってるお母さん達はその逆も多いです。それに、うちの上の子すらこれは絶対におかしいって違和感が出てきたのも1歳前後です。
    まだ5ヶ月ということなので、今はそんな不安持たずに赤ちゃんとのハッピーライフを過ごしてあげてほしいです。

    +28

    -0

  • 3744. 匿名 2017/07/01(土) 15:53:40 

    2ヶ月の娘。
    ◯◯ちゃんア~イは?って言うと
    ア~イと何回も返してくれます❗笑
    あと声も大きくなって宇宙語しゃべってます。

    +8

    -1

  • 3745. 匿名 2017/07/01(土) 16:08:26 

    2ヶ月半の娘にまつげの長さ負けた…笑
    こりゃ毛関係はパパ似だな(´-`)
    背中の毛もすごいし( T_T)飛べそう笑

    +19

    -1

  • 3746. 匿名 2017/07/01(土) 16:09:02 

    >>3710
    ごめんなさい、今日暑くなる?とかそれくらい自分で調べろや!!と旦那さんに言いたい…
    3710さを優しすぎやしませんか??

    +26

    -0

  • 3747. 匿名 2017/07/01(土) 16:17:56 

    グズグズだから買い物行って気分転換と思ったけど、雨が止まず断念。よって二日間家に引きこもり!
    ごめんよー!明日こそは!と思うのに、明日は猛暑の予想。この時期は引きこもりがちですね。

    +11

    -0

  • 3748. 匿名 2017/07/01(土) 16:26:12 

    実家に娘預けて近くのスーパーだけど買い物行ってきた。1人でゆっくり買い物できてかなり息抜きになった(^^)帰りにハーゲンダッツのクリスピーサンド車で食べながら帰ってきました(^^)ただのスーパーだけど1人の時間って大切だなー

    +23

    -1

  • 3749. 匿名 2017/07/01(土) 16:34:19 

    >>3739
    お返事ありがとうございます。周りに言われると、手のかからない赤ちゃんって何?!って感じでした。

    +7

    -1

  • 3750. 匿名 2017/07/01(土) 16:36:33 

    >>3743
    お返事ありがとうございます!今の時期は可愛い所がいっぱいです。ネットで調べれては、どんなんだろう。って感じでしたが、
    ネット情報ばかりを気にするのではなく
    自分の子供との時間を大切にします。

    +4

    -1

  • 3751. 匿名 2017/07/01(土) 16:46:37 

    梅雨のジメジメとアク禁のとばっちりにイライラするー

    最近息子が人差し指しゃぶりを覚えて深くまでくわえてオエッとなって吐き戻すことが多くなった( ;∀;)洗濯物乾かないのに増えてゆく…

    +12

    -0

  • 3752. 匿名 2017/07/01(土) 17:10:41 

    娘が可愛すぎる〜。
    〇〇すぎるって言葉がやっと違和感なく使える。娘が可愛すぎるし愛おしすぎるし大好きすぎる。

    +36

    -4

  • 3753. 匿名 2017/07/01(土) 17:11:04 

    >>3726さんとお子さんは強い人ですね。私ならその場に居ることができたかどうか…大人でも大変な開腹手術を受けたお子さん。それを見守り術後の世話もしながら、只でさえ大変な産後を過ごされた3726さんに頭が下がります。お二人は十分強いし、十分戦って頑張っておられます!見習いたいです!

    +14

    -2

  • 3754. 匿名 2017/07/01(土) 17:13:07 

    私も一人の時間が欲しい 泣

    +9

    -0

  • 3755. 匿名 2017/07/01(土) 17:29:40 

    1か月半の息子はおしっこ噴水が得意。
    私がウンチ拭くのに夢中になっているスキを狙って噴射する。
    この間は1日3回やられてしかも自分のお顔や体に浴びちゃってて焦りました。シーツや服が汚れるのは取り替えて洗濯すれば良いだけだから余裕だけど、息子のお顔や体が汚れた場合濡れたガーゼで拭き取るだけで良いのかお風呂いれた方が良いのか迷いました。
    みなさんどうされてるのかな?

    +11

    -0

  • 3756. 匿名 2017/07/01(土) 17:37:50 

    何しても泣き止まないし、何も出来ない。
    さっき思わずビンタしそうになって思いとどまったけど、イライラが止まらない。
    もう放り投げてガルチャンしてる。
    ごめんねって思うけど今はもうダメ。
    これ書いて落ち着きます。

    +60

    -0

  • 3757. 匿名 2017/07/01(土) 17:54:35 

    >>3756
    ちゃんと思いとどまったんだから大丈夫だよ。
    みんな疲れ果てる時があるんだよ。
    ここでリフレッシュして、大事な大事な子どもの自己主張に寄り添って行こう。
    元気に泣ける赤ちゃんって素晴らしいじゃない。

    +57

    -0

  • 3758. 匿名 2017/07/01(土) 17:54:59 

    >>3756

    しんどいですね。お疲れ様です。
    赤ちゃんは安全なところに置いてガルちゃんしちゃいましょう!

    +45

    -0

  • 3759. 匿名 2017/07/01(土) 18:02:51 

    梅雨だからか頭痛と耳鳴りが治らない❗便秘も続くし、帝王切開の傷も痛む❗
    もう2ヶ月たつのに傷が痛むのが辛い。

    +9

    -0

  • 3760. 匿名 2017/07/01(土) 18:26:02 

    水道代が…1万越えた

    出産前はお風呂はシャワーで済ませてたんですが
    子供生まれてお湯ためるようになったら一気に…!!

    でも一番怖いのは夏の電気代(;o;)

    +30

    -0

  • 3761. 匿名 2017/07/01(土) 18:26:42 

    >>3756
    外の空気吸うとか、赤ちゃんをベビーカーかチャイルドシート乗せてでかけると泣き止むこともありますよ!

    +14

    -0

  • 3762. 匿名 2017/07/01(土) 18:44:57 

    >>3735
    ありがとうございます、大変救われますT^T

    そうなんです、股関節脱臼です。幸い軽いものみたいなのですが、暑いのにギプスをつけている姿がかわいそうで・・・。
    3735さんもそうだったんですね。今はお元気そうで何よりです。
    あまり悲観せずにやっていきたいと思います。ありがとうございます(o^^o)

    +15

    -0

  • 3763. 匿名 2017/07/01(土) 19:36:20 

    >>3762
    私自身装具をしていた記憶がないので、リーメンビューゲルってどんなのかなって思って検索してみたら、確かにこの時期は暑そうですね…。
    あなたのコメント見てたら、私の母もそう思ってくれてたのかなぁ、なんて思ってしまいました笑
    でも、かなりサバサバしてる人なんで、これやらなきゃ治らないんだから仕方ないでしょって考えてた可能性大です。私の母の場合は、仕事柄見慣れてたからかもしれないんですけどね。

    汗疹など心配事が絶えないかと思いますが、どうぞお大事にしてくださいね。

    +9

    -0

  • 3764. 匿名 2017/07/01(土) 19:39:28 

    今日夫に赤ちゃんを見てもらってお昼に念願の回転寿司に友達と行ってきました!
    個別で精算する時にお皿の枚数を書いた紙を渡したら店員さんが「これ枚数合ってます!?」って聞かれた(笑)
    枚数が多くてビックリしたみたい…(´Д`)
    「今、授乳中で…」と言ったら「それならいっぱい食べなきゃね!」と言われました(笑)
    恥ずかしかった!!!

    +33

    -4

  • 3765. 匿名 2017/07/01(土) 19:43:59 

    息子を産んで6ヶ月になりました。
    最近足元が少しフラフラするような…
    寝不足のせいだと思うのですが、最近毎日のようにフラフラします。
    念のため病院行こうかなと思うのですが内科と婦人科(出産したところ)どちらがいいのでしょうか?
    内科→+
    婦人科→-

    +14

    -6

  • 3766. 匿名 2017/07/01(土) 19:47:52 

    里帰り中で、毎週末旦那が実家に息子の顔見に来るんですが、毎回体調悪いって言ってくるんですけど。
    何でここに来てから言うのか。
    あまりに腹が立って、何で毎回体調悪いわけ?こっちも毎日毎日寝不足でしんどいんだわ!あんたはしっかりしなさいよ!具合悪いなら来るなと言ってしまいました。
    だって休みの日はお昼過ぎまでグースカ寝てる人に体調悪いアピール毎回されたらたまらんわ。
    私は悪くない!

    +61

    -1

  • 3767. 匿名 2017/07/01(土) 19:50:14 

    息子のお腹を「ガブガブ!」って言いながら鷲掴みすると、めちゃめちゃ笑って喜ぶ。
    あー、クソ可愛い!

    +35

    -0

  • 3768. 匿名 2017/07/01(土) 19:53:23 

    >>3767
    うちの娘はミッキーマウスマーチを歌いながら、ゆらゆらしたらケラケラ笑ってくれましたよ。
    可愛いですよねぇ(*´ω`*)

    でも、明日になると何してるの?って顔されますよね。

    +23

    -0

  • 3769. 匿名 2017/07/01(土) 20:15:34 

    >>3764
    何枚食べたのか気になる 笑

    回転寿司楽しめたのが文面から伝わってきました(*^_^*)

    +22

    -0

  • 3770. 匿名 2017/07/01(土) 20:16:41 

    私はなんでこんなに小さくてかわいい子にいらいらしてるんだろう。
    はあー毎日自己嫌悪。
    馬鹿みたい。

    +32

    -0

  • 3771. 匿名 2017/07/01(土) 20:18:27 

    >>3765
    産んだ病院がいいと思います!妊娠中やお産の経過もわかってるし

    +5

    -0

  • 3772. 匿名 2017/07/01(土) 20:19:18 

    >>3766甘えてるのでは?さみしいとか?

    +2

    -1

  • 3773. 匿名 2017/07/01(土) 20:21:14 

    8ヶ月。かわいいけど寝ぐずりがつらい。
    加えて上の子3才の寝かしつけが重なりどうしていいかわからなくてこっちが泣きそう。
    旦那は1人先に寝た。
    信じられない!!

    +24

    -0

  • 3774. 匿名 2017/07/01(土) 20:25:27 

    今日はすんなり寝てくれたー( 'ω')
    昨日は寝ぐずりで立って抱っこしなきゃ寝なくて座ったら起きてだったから大変だった
    さてさて置いたらご飯作って夫の帰りを待ちますか...ご飯先に食べちゃおうかなー!?笑

    +8

    -0

  • 3775. 匿名 2017/07/01(土) 20:25:29 

    >>3770
    わかるわかる!!
    冷静になると、こんな小さい子にイラついて自己嫌悪になりますよね
    でもいざ長いことギャン泣きされたりするとイライラしちゃいます
    どこかで息抜きできたらいいですよね

    +20

    -0

  • 3776. 匿名 2017/07/01(土) 20:28:10 

    >>3773
    旦那さん寝るの早!

    +18

    -0

  • 3777. 匿名 2017/07/01(土) 20:39:28 

    上の子とお風呂上がったら、生後一ヶ月の赤ちゃんの真横で旦那がコップ割ったみたいで掃除機かけてた!オイオイ。掃除機からの排気ガス、赤ちゃんもろ吸っちゃうじゃん。

    +15

    -0

  • 3778. 匿名 2017/07/01(土) 20:40:10 

    質問させて下さい!(>_<)

    もうすぐ4ヶ月になる男の子がいます。
    最近急に、怒ったように自分の身体や抱っこや授乳をしてる私の体をすごい力でバシバシ叩くようになりました。
    気に入らない事があるときにしてるように思うのですが、同じような赤ちゃんいらっしゃいますか?
    息子にストレスを溜めさせてるのではないかとすごく不安です。( ; ; )

    +23

    -0

  • 3779. 匿名 2017/07/01(土) 20:46:54 

    明日はショッピングモールに入ってる赤ちゃん本舗に行く予定。
    この日を楽しみにしてきました。自分へのご褒美にゴディバのショコリキサー飲んじゃうぞー。

    +20

    -0

  • 3780. 匿名 2017/07/01(土) 20:48:16 

    >>3778
    私の子も5ヶ月ですが授乳中バンバン叩かれますよ(笑)
    調べたら母乳の味が変わって気に入らないときに叩くこともあるそうですが
    お子さんの機嫌がずっと悪いということでもなければ
    気にすることないと思います。

    +17

    -0

  • 3781. 匿名 2017/07/01(土) 20:53:14 

    相談させてください(>_<)
    風呂上がりに夫が娘にミルクをあげると、ほとんど毎回吐いてしまいます。

    2ヶ月半の娘を混合(ミルクを1日3回、80〜100cc)で育てています。

    夫がお風呂に入れる(長くても10分くらい)→私が服を着せてあやして待つ→ミルクの時間になったら夫がミルクをあげる
    という流れでやっていますが、娘が飲み終わった後、ほとんどの量を吐いてしまいます。

    お風呂は授乳後1時間以上たってから入れています。
    娘は吐いた後、毎回機嫌がよく、ニコニコしています。
    日中のミルクでは吐きませんし、入浴後でも私がミルクをあげたときは吐きません。
    夫のミルクの飲ませ方を見ても、私と同じようにあげています。

    夫は母乳をあげる以外のことは全てやってくれるのですが、ここ一週間は毎日吐かれて、「もう俺はミルクあげない方がいいのかも…」と落ち込んでいます。

    原因がわかりません(>_<)
    同じような経験がある方、いたら知恵を貸してください。

    +4

    -0

  • 3782. 匿名 2017/07/01(土) 20:57:20 

    旦那の愚痴です。
    最近子供と1日中つきっきりで自分の時間がなくて家のこともできなくて
    やっと今日旦那が休みで掃除したいから子供の面倒をお願いしました。
    ずっとパソコン見ながら子供をチラ見するだけ。
    掃除が終わったので休憩しようとしたけど
    子供を見たら旦那が全然構ってあげないから退屈そうで
    可哀想になってきてパソコンしてるならどいてと言って
    結局私が1日子供の相手をしていました。
    せっかくの休みなのに家事と子供の相手でまた自分の時間がないまま1日が終わった。
    今は貴重な時間だけど子供に夜起こされるから
    ちょっと休んですぐ寝ます。
    自分の時間はどこへやら…旦那にパソコンしながら子供と向き合うのやめてと
    言ったのに約束破ってるし。
    もう今でもアップアップなのでぜったいに2人目はつくらないと決めました(T_T)

    +32

    -0

  • 3783. 匿名 2017/07/01(土) 21:12:27 

    >>3781
    原因はわかりませんが、毎回吐くならお風呂上がりのミルクをやめたらいいと思います。混合ならお風呂上がりは母乳にして、もう少し時間をおいてからミルクをあげるといいと思います。

    +17

    -0

  • 3784. 匿名 2017/07/01(土) 21:31:59 

    なぜ私が添い乳で寝かせてる間にやることやらないのか。
    娘が起きて私は家事をやらなきゃいけないから旦那に娘を預けようとしたら「今からペットの世話をしようとしてたのに」と言い出す。
    添い乳してる時、あなたは昼寝したりゲームしてたよね?
    私は遊んでるわけじゃないのに「俺ばっかり娘のこと面倒見てる」と言われる。
    私は娘を見ていない時は家事をしているけど、あなたは自由時間だよね?
    アイロンかけなくていいならかけないし、ごはん作らなくていいなら作らないで娘見てますけど。
    この差はなんなんだろう。
    2人の子供なのになんでこんな不公平なの。

    +39

    -0

  • 3785. 匿名 2017/07/01(土) 21:42:36 

    少しトピずれですが、NHKの噂の保護者会と言う番組の電子マネーの会を見ていたら、チワワって人のお子さんがお母さんがインタビュー受けている最中で話しているのに、ずっと横で携帯いじっていて、自分もインタビュー受けているのに携帯いじる手を止めていなかった…。

    この子は親のクレジットカードを勝手に使い込んだり(友達の分まで奢ってた)親の小銭入れから小銭取ってお菓子買っていたらしい。

    親が教えていなかったからと、お母さんは反省してたけど、ちょっと子供に甘すぎやしないかな?そして人が話しているのに携帯いじっているのを叱れよ…とイライラして観るのを途中でやめました。

    今まだ0歳だけど、こんな子供には育てないように反面教師にしよう…。

    +32

    -0

  • 3786. 匿名 2017/07/01(土) 21:48:05 

    赤ちゃんってこんなに可愛いんだ。知らなかった。ぎゅーってしすぎて潰しそうで怖くなる、たまに愛おしすぎて、ダァ〜!って気持ちが爆発する。外ではクールに振舞ってるから、こんな姿誰も知らない。本当に本当に生まれてきてくれてありがとう。こんなことも恥ずかしくて言えないから、ここに書かせてもらいました。

    +42

    -0

  • 3787. 匿名 2017/07/01(土) 22:07:23 

    >>3780

    ありがとうございます。
    母乳の味が変わってることもあるんですね!(>_<)
    一日のうちに何度もこの姿を見て愚図ることも多いのですごく心配なのですが、もう少し様子を見てみます。

    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 3788. 匿名 2017/07/01(土) 22:20:14 

    旦那よ、気づいているかい?私は16時前からずーっとご飯の時以外座らずに何かしら家事をして動いていることを。頼んだ自分のワイシャツのアイロンがけくらい快くやっておくれよ。

    +27

    -0

  • 3789. 匿名 2017/07/01(土) 22:36:25 

    >>3710です
    >>3718
    同居の心配までありがとうございます
    私も飲み会行くなとは言いません
    嘘つかないで友達から誘われたからって正直に言ってもらえた方がいいんですけどね
    今日は早く帰ってきたのに協力する素ぶりが見えずイライラしてたら、向こうからなんで怒ってるか聞いてきましたが理由はわかってない模様
    流れで仕事の飲み会なのかそうじゃないのかは知らないけど、と言ったらそれは想像に任せると
    嫌味言ったけど伝わらずに若干逆ギレ
    結局、事細かく休みの日とか早く帰ってきた日くらいはもっとお世話してほしい、子どものためにも自分のためにも夫婦のためにも、父親の育児不参加で不仲になるところもあるとはっきり言ったら今は子どもの寝顔眺めてます
    嘘どうこうの件ははっきりできなかったけど、ちょっとでも考え変わってくれてるといいです

    >>3746
    起きてシャワー浴びて準備してる間に、私がテレビで天気予報など見てたりするので自然とそういうやり取りの流れが出来てました
    まあ自分で調べろよ、と思ったことは他にもいろいろありますけど(笑)
    歳下旦那なので少し甘やかしすぎましたかね

    +14

    -0

  • 3790. 匿名 2017/07/01(土) 22:36:26 

    >>3781

    うちもお風呂あとすぐミルクのパターンで吐いたことないのですが、
    旦那さんの飲ませ方は見たことありますか?
    空気入りまくる飲ませ方してるのかも。
    角度が悪かったり浅く加えさせてたり。
    そして、ゲップを合間に一回でもさせてみてはどうでしょうか?

    +2

    -0

  • 3791. 匿名 2017/07/01(土) 22:37:02 

    >>3757さん >>3758さん >>3761さん
    3756です。優しい言葉をかけてくれて本当にありがとうございます。
    娘はいつもはお利口さんで、甘えん坊で、ママ大好きな可愛い子です。
    さっきは何をしてもダメで、大声で泣き続けられて
    自分がおかしくなりそうでした。
    そんな時にほぼ無意識に苛立ちにまかせてビンタしそうになってしまって...自分でも驚いたし、なんでこんな赤ちゃんにとショックでした。
    あの後、夫に電話したら娘の泣き叫ぶ声が聞こえたようで早く帰ってきてくれて、今は落ち着いています。
    きっとたくさん批判されるはず、こんな酷いこと誰にもわかってもらえないはずと思っていたのにみなさん優しくて涙が出ました。
    たくさんの優しいお母さんたちに私があやされたような気持ちです。
    またイライラしちゃうかもしれないけど、息抜きしながらまた娘と頑張ります!
    本当にありがとうございました。

    +33

    -0

  • 3792. 匿名 2017/07/01(土) 22:40:44 

    今日うちの旦那3回も昼寝したくせにもう寝た!
    昼寝の時点で「赤ちゃんかよ!」って思ってたけど息子なら最高!だけど旦那だからムカつく!!

    +24

    -0

  • 3793. 匿名 2017/07/01(土) 22:43:54 

    >>3789

    はぁ?!

    想像に任せるだぁー?!

    ここめっちゃ引っ掛かるしイラつくわーーーーー!!!
    なんか、なめられすぎでは(-_-;)

    あと、旦那だろうが人の携帯勝手に見るのやめたほうがいいと思います。
    見ても絶対いいことないので!
    実際あなたは疑心暗鬼になってるし、
    後ろめたくてあなたの携帯見たんだけどって旦那に言えないのでは?

    今度怪しかったら怪しかったときに携帯の着信履歴見せてっていう。
    言えないなら見ない。
    そのほうが心の健康にいいと思いますよ。
    離婚が頭をよぎるなら慰謝料のために証拠集めしたらいいと思います。
    離婚は考えていないならやめたほうが良いかと!


    +23

    -0

  • 3794. 匿名 2017/07/01(土) 22:46:07 

    >>3791

    良かった!
    みんな多かれ少なかれ似た気持ちになることあるから、頑張れって言いたかったんだとおもう!

    +11

    -0

  • 3795. 匿名 2017/07/01(土) 22:53:12 

    少し前に、夫にあれだめこれだめと言い過ぎて、調子乗ってるから反省すると書いたものです。優しい夫に離婚というワードを言われた、と。
    先日話し合い、俺の事本当に頭にないよね。一番は子供、二番はお金だよね。俺への気持ちとか一切伝わらない。と言われました。
    図星でした。私、自分と子供の事で精一杯で、自分が一番大変だと思って感覚が麻痺して夫に感謝の気持ちもなくなっていました。
    私が悪いのです。でも…
    毎日作るお弁当もお金の為、節約したいから作ってるだけでしょ?と言われた。
    全面的に私が悪い話し合いだったから反論しなかったけど、今思い返すと腹立つ。節約もそうだけど、体の事とか手間とか考えて作ってるのに。作り置きを冷凍して前の日の夜用意する簡単弁当だけど、大変です。
    今日は子供が1日機嫌悪くて疲れたから、弁当作りたくない。思い出してモヤモヤしてます。
    そこまで言わせた私が悪いのもあるけど。子供のグズグズが明日もあるかもと思うと、それもモヤモヤするし。
    すみません。どうしようもなく、はけ口もなく書いてしまいました…

    +37

    -0

  • 3796. 匿名 2017/07/01(土) 22:57:28 

    >>3766
    わーー!!うちの旦那と一緒です!笑
    毎週来るのは有難いけど、
    「疲れた」「眠い」それしか言わないです!!笑
    私だって疲れてるし、眠いのに言うの我慢してるんだけどー!!
    自分だけ疲れてる。眠い。過労で死にそう。
    はぁーーー!?!?って感じです。
    しまいには「俺の方が疲れてる」って言われました。笑
    もう笑うしかない!!!!

    +22

    -0

  • 3797. 匿名 2017/07/01(土) 22:59:20 

    家の中に子供が二人いる。
    (息子と旦那)

    +23

    -0

  • 3798. 匿名 2017/07/01(土) 23:03:07 

    >>3789
    少し論点がズレているかもしれませんが携帯を見るのをやめたらどうですか?
    友達とは連絡とってる!とか知ると余計にイライラしませんか?
    あー今日も飲み会かーで終わらせれば諦めもつくというか(^_^;)
    私自身が詮索して良かった事がなかったのでそうしてますが、夫に冷めてるからかな?
    気分を悪くされたらごめんなさい!

    +7

    -0

  • 3799. 匿名 2017/07/01(土) 23:24:00 

    旦那と結婚できてよかったトピも、旦那への愚痴トピもどっちも何か嫌。

    蛭子さんの格言を頭において子育て頑張ろ…。

    +3

    -1

  • 3800. 匿名 2017/07/01(土) 23:30:01 

    ここのトピ読んでいて飛行機の早割チケットの支払い期限迫っていたのを思い出せました。無事購入出来ました。

    みなさんのコメ読んでいてストレスがなくなったから大事な事思い出せたのかな?

    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 3801. 匿名 2017/07/01(土) 23:30:37 

    昨日は旦那が当直でいなくて
    昼間アカチャンホンポ行った帰り
    車でギャン泣き…
    昨日は偏頭痛でイライラしてしまって
    ほっぺを叩いてしまった。
    母に私はお母さんに
    なるべきじゃなかったのかも
    いいお母さんになれるのかな
    ってLINEしたらすぐ電話してくれた

    孫はもちろんかわいいけど
    1番かわいいのは娘だよ
    お母さんになってまだ6ヶ月
    みんな悩みながら子育てしていくんだよ
    って言ってくれた。
    やっぱりお母さんっていいなぁって
    改めて実感した
    母みたいな優しいお母さんに
    なれるように頑張るぞ!

    +32

    -16

  • 3802. 匿名 2017/07/01(土) 23:43:01 

    >>3801
    お母さんの言葉に私も涙でそう。゚(゚´ω`゚)゚。3801さん、あなたは大丈夫だよ、反省してるんだもん。
    何しても赤ちゃんが泣き止まなくて、途方にくれたり、放り出したくなるとき、あります。でも不思議と、だからこそ一層、赤ちゃんが愛おしい。
    ぜひ一緒に、優しく強い母を、悩みながらめざしましょ(^^) 間違う時もあるだろうけど、焦らないでゆっくりいこうね!

    +26

    -7

  • 3803. 匿名 2017/07/01(土) 23:46:56 

    首と背中にかけてのラインが痛すぎる。
    腰痛持ちだけど、腰の痛みなんて忘れてるくらい首と背中がヤバい。

    ストレートネックかな?
    スマホでストレートネックになると言うように、授乳でストレートネックになった気がします。
    授乳はスマホ以上に下向くし、相当ツライです。

    今は抱っこ授乳でも添い乳でも赤ちゃんの方見ないようにしてます。
    赤ちゃんは私のこと見てるのに申し訳ないけど、私は姿勢良くして正面見続けるしかない…。

    +24

    -0

  • 3804. 匿名 2017/07/01(土) 23:51:33 

    >>3802
    ありがとうございます(>_<)
    去年の今頃はまだお腹の中にいて
    あんなに楽しみにしてたのに
    1年後の自分は何やってんだろう
    って思います…(つд;*)
    本当にかわいい息子なのに
    なんでイライラしてしまうんだろう
    って反省の毎日です
    皆さん、毎日頑張ってる
    悩んでるのは私だけじゃないんですよね
    強くて優しいお母さんに
    なれるように頑張ります!

    +19

    -4

  • 3805. 匿名 2017/07/01(土) 23:55:21 

    自分が親になって、親のありがたみが改めてわかりました。
    父が私の娘のことをよくかわいがってくれるし、ちょっとでも泣けばすぐ抱っこしてあやしたり、オムツも替えてくれる。
    母に何気なく「じじバカやね〜孫がかわいくてしょうがないんやろうね」って言ったら、「普段あんたがひとりで面倒見てるから実家に来たときくらいゆっくり休めるようにって、孫よりも娘のあんたのことがかわいくてたまらんのよ」って言われて思わず泣きそうになりました。
    昔からお父さん大好きっ子だったから、兄妹のなかでも私がかわいいんだということを母から聞いて初めて知りました。
    私もこんな親になれたらいいな

    +64

    -0

  • 3806. 匿名 2017/07/02(日) 00:13:18 

    このトピ、土日は旦那さんへの愚痴が多くなるんだよね!
    平日の方が自分のリズムでなんでもできるからワンオペでもまだマシ。土日は旦那の相手と家事と赤ちゃんのお世話でめちゃめちゃ疲れてしまう。

    睡眠不足で朝から掃除洗濯…3人で出かける支度、帰ってお風呂掃除、晩御飯、寝かしつけ、片付け…はあーーー休む暇がない!

    旦那は出かけて家に帰ったとたん 疲れたー疲れたー寝不足ー ってさ。
    わたしの方が寝不足なうえ、動いてるんですけど??

    子どもが生まれてから、旦那が赤ちゃんのマネ?構ってアピール?泣きマネなどをするようになってほんとウザイ。うちだけかな?

    +36

    -0

  • 3807. 匿名 2017/07/02(日) 00:20:43 

    夕方旦那に洗濯物取り込むよう頼んだら、ダイニングテーブルの上にどざっと置かれた。注意したら舌打ちされて「どこに置こうがいいだろうよ。お前の価値観押し付けるな。世の中みんなお前と同じ意見じゃない。」と言われた。
    え、みんなダイニングテーブルの上に洗濯物置くの?嘘でしょ?

    +61

    -0

  • 3808. 匿名 2017/07/02(日) 00:22:35 

    >>3806
    泣き真似って…
    まさかの旦那さんが赤ちゃん返り?

    +22

    -0

  • 3809. 匿名 2017/07/02(日) 00:28:11 

    朝から愚痴った>>3671です。

    あの後のんびりとお風呂に入って、のんびりと床にしゃがんで靴下履いてる姿見て本当にイライラしました!
    娘におはよーとか言ってのんびりしてて、指示出さないと動かなかった。
    靴下履く姿があんなにもイライラするとは思わなかった。
    義母からも連チャンでLINEが来て、忙しいから無視してたら「あと30分で出発ですよ。」と、、、分かってるわ(╬ ꒪Д꒪)ノとキレたくなった。
    そして遠出だったので、義母に予定立てるのを任せてたのですが、計画性がなさすぎて本当にイライラしたーー╭(°A°`)╮
    ご飯食べる店まで決めてたのに、義実家の犬も連れて来てたから店に入る時に止められたりして、、
    店決めてたなら犬大丈夫か確認しとけよーと突っ込みたかった。
    旦那の妹はご飯食べながらずっと「まずいまずい」って言ってなんか萎えてくるし(×_×)

    長々となりましたが、とりあえず疲れた!
    愚痴ってスッキリ!おやすみなさい!

    +43

    -0

  • 3810. 匿名 2017/07/02(日) 00:30:30 

    みなさん、初めての旅行は何ヵ月でしたか?

    生後4ヶ月半で、東京から箱根一泊温泉旅行は、赤ちゃんかわいそうでしょうか??
    かわいそうはマイナス、行ってヨシはプラスお願いします!
    みなさんの旅行体験記も聞かせてください!

    +19

    -26

  • 3811. 匿名 2017/07/02(日) 00:44:39 

    5カ月の息子を完母で育てています。
    1日夕食後すぐに授乳したら左側の目の周りとほっぺた顎が赤くなってしまいました(メニューすき焼き卵無し)。
    過去に2度ほど左目の瞼がほんの少しだけ赤くなった事はあります。
    ぶつぶつは出ておらず、30分ぐらいできれいにひきましたが、これから離乳食を始めようとしているので心配です。
    保健センターの方か、小児科に相談したら良いでしょうか?アレルギーテストとか小児科だったらどこでもすぐに対応してくれますか?
    経験のある方教えて下さい、よろしくお願いします。
    (卵は1日の朝に目玉焼きを半分だけ食べました)

    +0

    -4

  • 3812. 匿名 2017/07/02(日) 00:51:38 

    義実家に急きょ帰省中。
    最近よく眠れてたのに、やっぱり出先では寝れないー(>_<)
    朝から鳥の鳴き声がものすごいので早くに寝たかったなぁ

    +7

    -0

  • 3813. 匿名 2017/07/02(日) 01:05:39 

    >>3810
    うちは5ヶ月半の時に旅行に行きました。
    ホテル泊だったので夜泣きしないことを大前提で、スパがあったのですが乳児は入れなかったので部屋にバス、トイレが付いている所にしました。
    普段使ってるベビー布団やタオルケットを持っていったのでいつも通り...いや、なぜかいつも以上にスヤスヤ寝てくれてました(^^)
    旅行楽しみですね!

    +13

    -5

  • 3814. 匿名 2017/07/02(日) 01:11:55 

    >>3810
    私は早いですが2ヶ月ちょっとで、軽井沢行きました!一泊で、自宅から1時間半ほどです。
    お風呂は部屋の普通のお風呂に入れて、アウトレットと少しだけベビーカーで観光地回りました!
    子供は何もわかってないとは思いますが、私が良いリフレッシュになって良かったです(^^)

    +9

    -21

  • 3815. 匿名 2017/07/02(日) 01:19:56 

    旦那さんの悪口、多いですが、イラっとする旦那はうちだけじゃないと思うと安心します!笑
    うちの旦那は夜行性だから、夜中の授乳後の寝かしつけとかやってくれれば良いのに、腰が痛くて抱っこするの辛いと言って、リビングでゲームやってます。こっちは眠い目こすりながら必死に寝かしつけてんのに!挙げ句の果てには、大変だね〜と言いながらドアを閉められて本当にイラっとするの通り越して呆れました。
    ここ見てると本当にイクメンパパって存在するのか!?ってくらい旦那さんの愚痴多いですよねw

    +33

    -0

  • 3816. 匿名 2017/07/02(日) 01:45:37 

    暑いので窓開けて寝かしつけしてたら外からグワッ、グワッってカエルの鳴き声が…(´Д` )ジメジメしてるからだろうけど気持ち悪いなぁ(´Д` )
    赤ちゃん向けの絵本とかによくカエルさん出てきますが、実物は気持ち悪いですよね…すみませんくだらない話でした(^^;;

    +10

    -5

  • 3817. 匿名 2017/07/02(日) 01:46:03 

    帰る実家も、頼れる親もいない。
    わたしも親に会いたい。

    +29

    -0

  • 3818. 匿名 2017/07/02(日) 01:51:33 

    >>3807
    旦那様の言い方はあれですが、実家ではダイニングテーブルに置いて畳んでましたよ~
    なのでやられても違和感なしです。
    少数派なのか。

    +13

    -1

  • 3819. 匿名 2017/07/02(日) 01:52:32 

    イクメンって言葉、ほんとに嫌いです。
    2人の子供なのに男性が子育てに協力するとイクメンって。
    うちは共働きだから余計に俺って世間で言うイクメンじゃん、って言われると当たり前だよ…と悲しくなります。イクママなんて無いですよね。
    1日交代してやりたいわ。

    +31

    -0

  • 3820. 匿名 2017/07/02(日) 02:02:58 

    ばあちゃんが「あんたは里帰りせず子育てしてすごいねぇ」って言ってくれたけど、すごいのは私じゃなくて旦那だと思う。陣痛の間ごはんも食べずにずっと腰さすってくれたし、夜間授乳辛くて号泣した時も励ましてくれたし、ぐずっても率先して抱っこしてくれるし…旦那のおかげで心の余裕ができて笑顔で育児できてる。

    +33

    -0

  • 3821. 匿名 2017/07/02(日) 02:03:17 

    >>3819
    わかります。男の人って協力してやってる、ってスタンスですよね。
    うちもお風呂は入れてくれますがオムツ替えや離乳食食べさせたりとか寝かしつけとかしない上に
    出かける時はやたら抱っこしたがったりベビーカー押したがる外面イクメンです。

    前につるの剛士が、「ママがして欲しい事をやるのがイクメン」って言ってたけどまさにそれ!って感じ…
    自分の気の向いた事だけやるのはイクメンでも何でもないですよね。

    +32

    -0

  • 3822. 匿名 2017/07/02(日) 02:05:15 

    早生まれは損って授かりものなんだからいいじゃないか!そりゃ小さい頃は成長の差が大きいかもしれないけど大人になって早生まれ気にしてる人います!?親にとったら何月生まれでもいいんだよー!損損うるさいよー!

    +46

    -0

  • 3823. 匿名 2017/07/02(日) 02:06:14 

    >>3821です。連投すみません。
    >>3820さんの旦那さんみたいな人もいるのになぁ…
    うちなんか私が陣痛の時、旦那は私が辛すぎて食べられなかった病院の夕食を部屋で食べてました。

    +14

    -0

  • 3824. 匿名 2017/07/02(日) 02:30:21 

    >>3818
    そうなんですか。
    ダイニングテーブルに置く家庭もあるんですね。
    私はダイニングテーブルって主に食事をするところですし、毎回除菌スプレーで拭いていますが洗濯物にとっても食べ物にとっても汚いと思うので、ありえないと思っていました。
    すみません。
    やはり私の価値観の押し付けだったのかも…
    冷静になれました。
    ありがとうございます。

    +30

    -1

  • 3825. 匿名 2017/07/02(日) 02:49:48 

    あー!腹立つ!なんで旦那いるのに1人で寝かしつけてオムツかえて、今下痢気味やから何回も換えないといけないのにアイツはリビングで明日の競馬&テレビに夢中。なんであんたは自由にトイレいって自由にテレビみて自由なん
    居ないほうがイライラしない。旦那へのイライラが子どもに八つ当たりしてしまいそうで嫌
    旦那に憎しみしかない
    こんな気持ちになってることなんか微塵も感じてないとこがさらに腹立つ

    +29

    -0

  • 3826. 匿名 2017/07/02(日) 02:57:32 

    そろそろ起きてから一時間たつ…
    寝ない…ひたすら授乳…授乳…
    寝かしつけ授乳に頼りすぎて
    体重増える気がする…
    旦那の抱っこならすぐ寝るのにな…寝てるしな…

    +9

    -0

  • 3827. 匿名 2017/07/02(日) 02:59:03 

    赤ちゃんの寝方可愛すぎる♡
    手はバンザイ、足は開脚して♡
    いっぱい目に焼き付けとこ(゜▽゜)

    +39

    -0

  • 3828. 匿名 2017/07/02(日) 03:18:35 

    この時間に1人で搾乳してるときが1番落ち着くわ....
    旦那には感謝してるんだけど、夜グースカ寝てるところ見るとイラッとしてしまう_:(´ཀ`」 ∠):
    ベッドに戻ったら私の寝場所も占領されてるだろうし

    +8

    -0

  • 3829. 匿名 2017/07/02(日) 03:21:23 

    うちにつるの剛士こないかな〜
    パパ業をレクチャーしてほしいよ
    そんで私の愚痴聞いて旦那にアドバイスしてやってほしい

    +27

    -1

  • 3830. 匿名 2017/07/02(日) 03:23:56 

    こんばんは。
    お疲れ様です(´-`).。oO
    大変でもここくると少し楽になります。

    +5

    -0

  • 3831. 匿名 2017/07/02(日) 03:38:01 

    一時半に夜の授乳して、息子はすっと寝てくれたのに
    蒸し暑くて私はまだ寝れない(^^;
    寝不足なのに。
    我慢できずに冷房つけました(^^;
    こんな時間に…

    +9

    -0

  • 3832. 匿名 2017/07/02(日) 04:48:24 

    いつも2〜3時間毎の授乳なのに、かなり久しぶりにぐっすり7時間程寝てくれて、私も4時間まとめて寝られた!

    なのに長時間寝てくれたらそれはそれでおっぱいがガッチガチで爆発しそうになって私が寝れなくて半ば無理矢理息子を起こしてしまった…。(>_<)
    こっちの都合で起こしたり「寝てくれ〜」って思ったり自分勝手でごめんね。
    息子よ、いつもありがとう。

    +29

    -0

  • 3833. 匿名 2017/07/02(日) 04:49:41 

    >>3822
    私早生まれだけど、早生まれで良かったってずっと思ってました笑
    同学年の人より少し若くいれるから笑

    +33

    -2

  • 3834. 匿名 2017/07/02(日) 04:51:34 

    >>3832
    7時間まとめて寝てくれるってすごい。
    ちなみに何ヶ月のお子さんですか?
    早くそんな日がこないかなぁ

    +16

    -0

  • 3835. 匿名 2017/07/02(日) 05:03:02 

    3781です

    >>3783
    ありがとうございます。ミルクにこだわりすぎていたので、母乳をあげてみたいと思います!

    >>3790
    夫がミルクをあげるときは、横について見ていますが、これといって変なあげ方はしていないように思います(>_<)
    途中でげっぷ、やってみます!
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 3836. 匿名 2017/07/02(日) 05:09:24 

    4時半に起きて1時間覚醒して、寝かしつけに1時間かかったらもうすでに7時前とかになりますよね…
    寝かしつけてすぐ起こす時間になるのが悩みです(^^;;

    +11

    -1

  • 3837. 匿名 2017/07/02(日) 05:29:46 

    >>3834

    もうすぐ4ヶ月になります!(^_^;)
    でも、普段は本当に2〜3時間毎なんです。
    なんなら1時間毎のときもあるぐらいで。(>_<)

    こんなに寝てくれたのは2度目です。
    私も4時間起きずに眠れたのはかなり久しぶりです。が、只今覚醒してます(笑)

    3834さんのお子さんもぐっすりたっぷり寝てくれますように…☆

    +9

    -0

  • 3838. 匿名 2017/07/02(日) 05:31:28 

    一昨日の夜から、数十分の睡眠を細切れにしか取れてなくて、娘も今日は全然寝てくれなくて、限界を迎えています(゚∀゚)
    さっき試しに夫を起こして、少し代わってくれないかなと言ってみたところ、快諾してくれた♪
    本当に久しぶりに違う部屋で一人で寝ます!夫ありがとう〜!

    +21

    -0

  • 3839. 匿名 2017/07/02(日) 05:39:54 

    朝が来ました。はやいよー!

    +16

    -0

  • 3840. 匿名 2017/07/02(日) 05:40:27 

    木曜日に寝返りができるようになったのですが最初はジワジワと時間かかってましたが今はクルンっと回ってます
    昨日に引き続き今日も5時に授乳で起きた後寝返り祭りを勝手に開催される

    寝てよー!!

    +10

    -0

  • 3841. 匿名 2017/07/02(日) 06:03:12 

    >>3810
    同じくらいの月齢の頃、義実家に帰る時新幹線だと感染症が怖いのと、乗り換えでのストレスがかかると思い、車移動にしました。首や腰もしっかり座っていなかったので大事を取りました。

    車だと片道5時間かかるので途中に旅館を取って休憩入れながら帰りました。往復分。周りの迷惑を考え、朝食夕食時はレストランだった為、夫婦交代で食事を取り、お風呂も部屋で済ませ、大浴場には赤ちゃんは連れて行きませんでした。

    部屋食・部屋風呂(温泉)の旅館・ホテルってなかなかないんですよね…。あっても料金がすごく高い。

    もし行かれるのなら、赤ちゃんを洗う為のお風呂用マットや、バウンサー等も持って行った方が便利です。これを持って行ったので我が家はかなり大荷物になりました。
    大浴場で使うならば、旅館・ホテルの人に許可を得た方がいいかもです。

    旅館が赤ちゃん歓迎な宿ならばある程度対応はしてくれると思うので、大丈夫だと思いますが。

    +2

    -0

  • 3842. 匿名 2017/07/02(日) 06:03:35 

    赤ちゃん連れて旅行してる人なんて山ほどいるのにここに書くとマイナスマイナス…
    何歳なら納得するの?赤ちゃん連れて旅行したらどうかわいそうなの?
    新生児連れ回してる訳でもないし、実家に泊まりで帰省とどう違うの?
    それか旅行なんて出来ない人の嫉妬?
    嫉妬してる方はマイナス押してください

    +35

    -3

  • 3843. 匿名 2017/07/02(日) 06:11:07 

    >>3817
    ここでなら話聞きますよ。肩の力を抜いてね。

    +5

    -0

  • 3844. 匿名 2017/07/02(日) 06:42:52 

    もうすぐ2ヶ月。
    21時に寝てから、1度しか起きずまだ寝てる!新記録!
    これが続くといいけど、そう簡単ではないんだろうなあ

    +5

    -2

  • 3845. 匿名 2017/07/02(日) 06:45:54 

    >>3844
    すごい!うちももうすぐ2ヶ月ですが2〜3時間起きでした…完ミですか?

    +4

    -0

  • 3846. 匿名 2017/07/02(日) 07:09:21 

    >>3844
    我が家ももうすぐ2ヶ月(完母)ですが、最近夜は安定して4〜6時間は寝るようになってきました!ちなみに日中は2時間でおっぱい欲しがります。
    昼夜のリズムがわかってきたかな?

    その調子で続くといいですね(^^)

    +8

    -1

  • 3847. 匿名 2017/07/02(日) 07:43:25 

    寝かしつけから寝落ちして朝になってた…
    お風呂も歯磨きもぜんぶ出来てない………
    夫は何で起こしてくれなかったんだろ。俺が子供見てるから、今のうちに済ませといでと一声掛けてくれてもいいのに。
    ちょっとシモの話で申し訳ないのですが、一昨日?くらいに夫に夜の相手をしてほしいと言われ、眠いから明日ね…と適当に流してしまった上、約束したはずの日に寝落ちをかましたから怒ってるのかなと今考えてます。
    でも夫のお風呂も歯磨きもぜんぶ済ませる間私は授乳してトントンして寝かしつけしてたのに、なんで私はぜんぶ後回しなんだろう。子供一番、夫二番で動いてるのに。お風呂入りたいけど覚醒した子供がさっきから私をガシガシ蹴ってるので動けません(´・ω・`)

    +20

    -0

  • 3848. 匿名 2017/07/02(日) 07:56:54 

    >>3817
    私も実家も親もいないです!両親共に亡くなってるので一生会うことは叶いません。生きていた時から愛情かけてもらった実感もないです。
    ここでの実家エピソード見て、いいなぁ〜っていつも思いますよ。私には体験出来ないことだけど、その分子どもが大人になったら皆様の優しいお父様お母様のように子どもをサポートできる優しい母になりたいなって思います(^^)/

    +24

    -0

  • 3849. 匿名 2017/07/02(日) 08:02:17 

    >>3810
    5ヶ月半で片道1時間の近くの温泉に行きました。
    旅館はベビープランがあるところで、他にも赤ちゃん数人見かけました。
    赤ちゃん連れの対応に慣れていらっしゃるみたいで、クーハンとオムツ用ゴミ箱を貸していただけた他、朝食バイキングでは赤ちゃん用の椅子を貸していただけたり、温泉は脱衣所にベビーベッドがあり、ベビーバスも貸していただけるようでした。
    (温泉ではなく、部屋のお風呂に入れましたが)
    家にいるのと同じくらい快適に過ごせましたので、ベビープランがある旅館ホテルがオススメです。
    ちなみに、泊まった次の日は赤ちゃんの負担も考えてすぐ帰りました。
    私が育児に疲れていたので、美味しいものを食べて温泉なら入りたいというワガママを旦那と赤ちゃんが聞いてくれました。
    赤ちゃんの旅行は賛否両論かと思いますが、私は息抜きになりよかったです。

    +20

    -0

  • 3850. 匿名 2017/07/02(日) 08:10:52 

    狭い空間でギャン泣きされると、一瞬育児放り出して一人で何処か行きたくなるけど、笑った顔見るとずっと一緒に居たいって毎日その繰り返しです。

    +13

    -0

  • 3851. 匿名 2017/07/02(日) 08:13:11 

    出産する前は、子供二人以上いる人が、羨ましいとしか思わなかったけど、出産してから、二人以上いるお母さんは、尊敬してます❗本当に凄いんですよ。私には無理な気がする。

    +56

    -1

  • 3852. 匿名 2017/07/02(日) 08:14:50 

    低月齢で旅行に行かれてる方すごいと思います。
    自分の睡眠不足でいっぱいいっぱいでお出かけより寝ていたい(笑)

    +39

    -0

  • 3853. 匿名 2017/07/02(日) 08:23:52 

    子供生まれてから
    自分の服買いたい!て思ってお店に行っても何を選んでいいのかわからなくなりました(´;ω;`)基本は授乳しやすいか(笑)授乳ブラ(クロスタイプ?スポブラみたいな?)でも、肩紐見えないかとか…オフショル着てみたいけどブラどうしようとか…笑

    思えば去年のいま頃妊娠わかってその頃からマタニティ前提の服しか買ってない…だめだ。

    +33

    -0

  • 3854. 匿名 2017/07/02(日) 08:35:34 

    日曜日って大嫌い。
    旦那が休みだから。

    +9

    -1

  • 3855. 匿名 2017/07/02(日) 08:38:34 

    今住んでるアパートはファミリータイプなのですが、うちの他にも0歳児家庭があるので、泣き声がどこからか聞こえてくると、うちだけじゃない!皆がんばってる!ととても心強くなります(^_^)

    土日になると、「ちょっと!早く起きてよ!」とパパが叱られてる家庭もあれば、パパママ赤ちゃんの笑い声の絶えない家庭もあって、色々だなーと…

    ちなみにうちは、旦那を叱る家庭です笑

    +38

    -0

  • 3856. 匿名 2017/07/02(日) 08:51:59 

    >>3852
    私は旅行行きたいけど、ベビーカー嫌いで大泣きだから移動手段が抱っこor抱っこ紐のみ。
    だから躊躇します。

    +8

    -1

  • 3857. 匿名 2017/07/02(日) 09:27:14 

    昨日、4ヶ月の娘の耳に大きい黒い何かがついていたので、まさか虫?!と思ってみたら、黒い耳垢のかたまりでびっくり(O_O)
    みなさん、耳鼻科で耳掃除とかしてもらっていますか〜?

    +11

    -0

  • 3858. 匿名 2017/07/02(日) 09:36:59 

    朝の5時に授乳して,まだ寝てる(^o^)
    こんなに寝てるの久しぶりだわ。

    +7

    -0

  • 3859. 匿名 2017/07/02(日) 09:41:06 

    私は上の子のときは5ヶ月で近場の温泉、10ヶ月で沖縄旅行しましたが、下の子はそれはそれは暴れん坊でとてもじゃないけど旅行なんて出来そうにありません…よけい疲れそうで。
    その赤ちゃんにもよるかなと思いました(^^;;

    +22

    -0

  • 3860. 匿名 2017/07/02(日) 09:42:29 

    ここ2、3日で寝返りをマスターした4ヶ月の息子。上手だね~って微笑ましく見てたけど、寝返り~泣く~寝返り~泣くの繰り返しなんですね…(T_T)
    お母ちゃん、家事が何にも出来まへん(--;)
    皆さん、寝返り対策とかされてますか?好きなだけ寝返りさせてあげたいけど、泣かれたら本当に何も出来ない…

    +24

    -0

  • 3861. 匿名 2017/07/02(日) 09:44:08 

    旦那の兄嫁は、小2男、6才女、2才女
    と子供がいるんだけど、いつも穏やかで口調もゆっくり。全く怒った所を見たことがない❗
    車で騒がれてもうるさーいって思わないんだって。凄いですよね。

    +28

    -1

  • 3862. 匿名 2017/07/02(日) 09:56:41 

    >>3810
    うちは旅行ではないけど、旦那の転勤に伴い引越しで、2ヶ月になったときに500キロの大移動をしました。
    その後、ゴールデンウイークに一度地元に帰ったので、3ヶ月で再度500キロの大移動、帰りも500キロで、合計1500キロの移動を体験したことになります。
    新幹線か車か迷ったけど、休憩入れながらのんびり行けて、泣いても大丈夫なので、車にしました(値段が安いというのもあるけど)。車に乗せてる時間を少しでも短くしたかったので、渋滞を避けて深夜移動。
    赤ちゃんには首もすわってないうちから大人の都合で大移動をさせてしまい申し訳ない気持ちでしたが、チャイルドシート大好きで、ずっと寝ててくれたのは親孝行な子だと涙出ました。
    心残りは、フルフラットになるチャイルドシートにしなかったことです。妊娠中は転勤が決まってなかったので、ある程度お手頃なのを買ってしまいましたが、シートは倒れても斜め止まりなので、低月齢の赤ちゃんが長く乗ることを想定して、ファーストクラスみたいなごついやつを買えばよかったなと後悔しました。罪滅ぼしではないですが、中間地点のサービスエリアでの休憩を4-5時間と長めに設定して、その間は座席に寝かせたりまんまる抱っこをしたりと、赤ちゃんの姿勢を変えるようにしてました。
    里帰り出産後に家に帰る方もいますし、旅行が一律悪いとは思いません。赤ちゃん第一に行動できてママのストレスにならないならアリじゃないかと。その辺は旦那さん次第でもありますかね。たまに、赤ちゃんいるのに自分のしたいこと優先な方もいるので。

    +9

    -1

  • 3863. 匿名 2017/07/02(日) 10:20:40 

    >>3793
    >>3798
    携帯見るなっていうのはもっともだと思います
    実際見るときって怪しいな、と思ったときだけですし
    付き合ってたときから見られて困るものないから見ていいよって暗証番号をお互いの誕生日にしていたのであまり罪悪感はありませんでした
    実はあのあと、子どもも私も大事なのに仕事のストレスを言い訳にして自分のことしか考えてなかった、と謝ってくれました
    まだ若いけどもう独身じゃないんだよ、子どももいるんだよ、男の人に察しては通用しないけど、女の人は良くも悪くも察しなくていいところまで察しちゃうんだよ、信頼できなくなったら終わりだよ、と話はしたので今後どう変わってくれるかです
    それでも私がここまで怒って言ったのも初めてなので、結構グサッときたみたいです
    喧嘩らしい喧嘩したのも初めてですし今回のこと忘れないといいですけど
    想像に任せるの件は、自分から白状しないか!とそのときはまじでムカつきましたけどね

    +13

    -1

  • 3864. 匿名 2017/07/02(日) 10:26:26 

    >>3860
    クッションなど置けば、乗り越えないうちは寝返りそのものは防止できますが、うちの子は寝返りしたいのにできない!となって結局泣くので、うちはおんぶ一択です。

    +9

    -0

  • 3865. 匿名 2017/07/02(日) 10:35:24 

    眠すぎて私もさっき起きた
    カーテンあけてテレビの音も普通に出してるのにまだ寝てる娘、いつもならすぐ泣いて起きるのに珍しい
    本当毎日一緒の一日じゃないんだなぁ...機械じゃないもんね

    +25

    -0

  • 3866. 匿名 2017/07/02(日) 10:47:32 

    箱根と軽井沢…
    群馬出身なのでよく軽井沢行ってました〜。行きたいなぁ…懐かしい。。
    今は神奈川に住んでるので産前はよく箱根行ってました(笑)
    赤ちゃんの旅行賛否ありますけど、離乳食やハイハイが始まる前に行った方がいいとアドバイスされた事あります(o^^o)
    片道1時間前後なら、普段の買い物や通院とそんなに変わらない気がします。

    +9

    -0

  • 3867. 匿名 2017/07/02(日) 10:50:19 

    >>3860
    私は自分が用事したいときはバウンサーに乗せてます。視点も変わって気分転換になるみたいですし、寝返りできないので、用事が済むまでは声かけながらバウンサーです♪

    +5

    -0

  • 3868. 匿名 2017/07/02(日) 11:08:29 

    最近腰も痛いので便利だし楽なベビーカー移動しています。
    近所の地元野菜が売ってる道の駅に、安いし美味しいから買い物にベビーカーで行ったんですが、、、ちょっと狭いのですれ違うたびに皆さんには「すみません」と言いながらお買い物していて、レジのおばさまとか、お客さんとかはニコニコ話かけてくれたり好意的だったんですが、帰りにドアを開けて(自動じゃない)出るとき、店員のおじさんに「はいはいありがとうございました!」と言われながら、出てすぐにドアをピシャリと閉められました。
    邪魔なんだよって感じだったのかな、、、。
    毎回母親に預けて買い物行けるばかりでも無いしもう食材も無いしで行くしかない時も多いんだけど、、、。
    そこが好きなのでなかなか辛いです。
    腰が痛かろうが自分が楽だろうが抱っこ紐で行くべきかな(ー ー;)

    +17

    -0

  • 3869. 匿名 2017/07/02(日) 11:35:13 

    皆寝不足だよねー。寝たいよね…気にせず好きなだけ寝たい。

    +17

    -0

  • 3870. 匿名 2017/07/02(日) 12:15:15 

    >>3868
    気にしすぎ…。そのくらいで悩むなら外なんて出てられないよ!
    ただの威勢のいいちょいガサツなおじさんなんだと思うよ!
    ネガティヴにとりすぎだよ。

    +29

    -7

  • 3871. 匿名 2017/07/02(日) 12:27:46 

    >>3868
    ネガティブに取ってしまうのは、自分の中に多少後ろめたい気持ちがあるからなのではないかなと思います。
    私は未来の納税者育ててるのよ!と思ってベビーカーで割り切って堂々としてるか、何か言われたら気にしちゃうので抱っこ紐でみなさんの邪魔にならないようにします…と控えるか、スタンスはどちらかかなと。
    私は後者タイプなので、通路の狭いお店には抱っこ紐でしか行きません。
    ベビーカーは、どんなに気を使っても誰かに何かしらの迷惑をかけてしまうのは事実だと思うので、気にしいさんなら、次から抱っこ紐にされた方が精神衛生上良いかもしれませんね。

    +13

    -8

  • 3872. 匿名 2017/07/02(日) 13:01:47 

    >>3868さん

    私はベビーカーで行って、お店の前か隅っこにベビーカーを置いてスリングか抱っこ紐で買い物してます。
    ベビーカーは中古でボロいので取られないし。
    お高いベビーカーなら自転車の鍵をつければどうですか?
    自分も楽して、かつ回りに迷惑にならないように…は難しいですよね(*^^*)

    +13

    -0

  • 3873. 匿名 2017/07/02(日) 13:05:35 

    抱っこ紐でお散歩
    帽子かぶせてたけど、気づいたら頭汗がすごくて
    帽子やめて抱っこ紐ケープのフード?かぶせた。

    帽子も紫外線カットみたいのにしたと思うけど
    逆に蒸れたりしてないのか心配。かぶらないよりはいいのかなー。

    +8

    -1

  • 3874. 匿名 2017/07/02(日) 14:14:35 

    4ヶ月です。

    生まれてからずーっと成長曲線の下の方で、首もまだぐらつくし、小さい小さいと思っていた。

    けど気づいたら、ハイローチェアに寝かせても余裕だったのにもう足がはみ出そうだし、授乳クッションからもはみ出てる。

    本当、いつの間にこんなに大きくなったんだろう。
    嬉しいけどさみしい。

    新生児の頃の写真や動画見てたら、切なくなる。
    こんなに小さくて動きもゆっくりだったんだなぁ。
    毎日写真撮ってたけど、もっともっと撮っておけばよかった。

    +30

    -0

  • 3875. 匿名 2017/07/02(日) 14:23:36 

    赤子の育児は忙しいんだけど、なんか暇というか息が詰まる。
    明日も明後日も、今日みたいな日の繰り返しかと思うとウンザリする。
    平和で健康に暮らせている今に感謝すべきなんだけど、息子と二人っきりで過ごす毎日が単調で苦しくなる。

    +50

    -1

  • 3876. 匿名 2017/07/02(日) 14:28:55 

    今月で2ヶ月になります
    生まれて最初の七夕になるのですが、みなさん笹飾って飾りつけしたり短冊つけたりしましたか?
    義母が俄然ヤル気満々なのですが…

    やった…プラス
    やらない、やらなかった…マイナス

    +5

    -41

  • 3877. 匿名 2017/07/02(日) 14:46:16 

    昨日4ヶ月検診でした。身長体重とも成長曲線の中間辺りにいるんですが、授乳回数が多いので減らすように言われました。今は2~3時間おきで一日8~10回です。欲しがるだけあげる頑丈です。これを6回位まで減らすように言われたんですが、減らすべきでしょうか。
    ちなみに完母で麦茶や白湯はあたえていません。

    このままでいい、欲しがるだけ→プラス
    減らす→マイナス

    +51

    -0

  • 3878. 匿名 2017/07/02(日) 14:47:37 

    9ヶ月、ついに生理が再開してしまった(´Д⊂)
    先週半年ぶりに仲良ししたのが関係あるのかな(下ネタになってしまいすみません)
    妊娠前は酷い生理痛持ちだったんだけど、マシな体質に変わっててくれないかな。。
    というかお風呂どうしよう。皆さんタンポンとかして入ってます?使ったことないからちょっと怖いです( ゚д゚)

    +19

    -1

  • 3879. 匿名 2017/07/02(日) 14:53:55 

    >>3868です。
    お店が楽しくてウキウキして最後がそれで勝手にショック受けてしまいました^_^;
    おじさんも顔しかめてたので。
    でもそれも気にしすぎなのかもですね。
    とりあえず、狭いお店は抱っこ紐で行くようにします。
    お返事くださった方、ありがとうございますm(__)m

    +19

    -0

  • 3880. 匿名 2017/07/02(日) 15:01:59 

    肉体的に育児疲れ 精神的に夫疲れ

    +11

    -0

  • 3881. 匿名 2017/07/02(日) 15:26:07 

    >>3879
    めっちゃ分かりますm(_ _)m
    道の駅って通路狭いんですよね~
    私も楽だからベビーカーがいいけど
    Uターン出来ないしお年寄りが多いので
    いつも抱っこ紐です(´△`)↓
    もっと広々とした作りになるのが
    一番だけどそれは未来に期待しましょう笑

    +10

    -0

  • 3882. 匿名 2017/07/02(日) 15:47:03 

    離乳食始めました。
    何なんだ?コレ?って顔で口に入れたおかゆがギュムーと出てきます(笑)

    +9

    -0

  • 3883. 匿名 2017/07/02(日) 15:50:25 

    今日の夕飯は、お寿司テイクアウト〜!!(スシローだけど)
    楽できる〜やった〜
    娘にも早めに寝てもらおう〜

    +20

    -0

  • 3884. 匿名 2017/07/02(日) 16:08:47 

    俺昼寝させるわー、といきなりやる気になって寝室に消えていったけど、泣き声が聞こえて行ってみたら、赤ちゃんより先に爆睡しとる。
    うちの夫はいつも赤ちゃんより先に寝てて、結局私が後から寝かしつけてます。
    私は赤ちゃんが寝るまで寝付けたことないので、ある意味その図太さが羨ましい気もするけど…
    でもあなた、昨日の晩も一回も起きずに9時間くらい爆睡したよね。どんだけ寝るねん。

    +25

    -0

  • 3885. 匿名 2017/07/02(日) 16:24:00 

    みなさん、一人称はパパママ派ですか、お父さんお母さん派ですか?
    うちは女の子ですが、自分がお父さんお母さんと呼んで育ったことと、自分がもう30代でかわいいママってガラじゃないので、お母さんだよーというふうに呼びかけてます。なので、子どもにもそう呼ばせるつもりでいます。

    パパママ派+
    お父さんお母さん派-

    +26

    -38

  • 3886. 匿名 2017/07/02(日) 16:29:35 

    >>3876
    近くの小規模な支援センター的なところで、無料で笹飾りを作ろうというイベントをやっていたので、それに便乗しました。
    子ども向けのイベントですが、ママが作ってもいいですよと言ってもらい、折り紙で飾りを作りました。夫、私、子どもと3人分短冊をもらって持って帰って、昨日飾りつけをしました。
    私は母が季節の行事をすごく大切に育ててくれたので、自分も子どもには同じようにしてやりたいなーと思いつつ、自分で準備するとなるとなかなか大変ですが、支援センターさまさまです。

    +6

    -0

  • 3887. 匿名 2017/07/02(日) 16:31:10 

    >>3868
    批判が続いてるけど、さんみたいに、周りの人の言動を意識してる人、好きだけどな。
    気遣い上手か繊細かは、人それぞれ受け止め方に寄るんだろうけど、私は好き。
    ベビーカーで買い物できるかの判断がきわどい店って、けっこうあると思うし。

    +26

    -1

  • 3888. 匿名 2017/07/02(日) 16:33:26 

    昼寝をしてくれず、ずっとグズグズだった娘。さっきやっと寝てくれたので、よし、ティータイム!と思ってコーヒーを入れた瞬間、うわぁーん!と泣き声が…。
    束の間の安らぎの時間が…今は冷めたコーヒーを眺めつつガルちゃんしながら抱っこです。笑

    +21

    -0

  • 3889. 匿名 2017/07/02(日) 16:36:23 

    >>3885
    産まれる前までは私もお母さんって呼んでもらおうと思ったのですが、いざ産まれると自然とパパだよーとか、ママいるよーとか、言ってました!
    大きくなったらお父さんお母さんって呼んで欲しいんですけど、まあ小さいうちは気にしない!笑

    +29

    -0

  • 3890. 匿名 2017/07/02(日) 16:43:50 

    食欲止まらない…
    おやつ何食べれば太らないんだろう

    +7

    -0

  • 3891. 匿名 2017/07/02(日) 16:49:04 

    すごくお腹が痛くて冷や汗がでる(もともとお腹が弱い体質)
    夫は休日出勤

    さっきからギャン泣きだけど放置…
    ごめんよ

    +12

    -0

  • 3892. 匿名 2017/07/02(日) 16:54:53 

    >>3875
    ものすごくわかる。
    子育てって大変なんだけど、毎日ふたり一緒で、遊べることも限られる。月齢低いとコミュニケーションもそんなに取れないし。一緒にいられるって幸せなんだけど、毎日毎日同じ日々で、忙しいのに、なんか退屈?というか…。
    でも、今日も明日も同じ毎日って思うんだけど、本当は違うんだよね。
    昨日、寝返りできなかったのに次の日にはできるんだよね。昨日までズリバイだったのに、急にハイハイができるようになった。この子がいつか自分の足で立って歩くなんて新生児のころ想像できなかったのに、もうつかまり立ちしてつたい歩きしてる。
    毎日毎日同じ日々で退屈でしんどかったはずなのに、気づいたらこんなに大きくなってていつの間にか成長してたよ(;ω;)これ打ってて泣きそうになってますw
    単調な毎日ってその時は思ってるんだけど、過ぎてみると気づくもんなんだろうね。人生の中でものすごく大事なキラキラした濃い日々だったんだなって。
    何十年後かに、もし過去に戻れるなら?って考えた時に絶対今のこの0歳児の頃って思う気がする。

    なんか説教じみててすみません!
    こんな風に思ってても、毎日同じ繰り返しで退屈だなってつい私も思っちゃってます。

    +47

    -0

  • 3893. 匿名 2017/07/02(日) 17:11:48 

    8ヶ月の娘のうんちが、基本的には固形で大人のような匂いなのですが、たまに離乳食始める前の酸っぱい匂いの時があります。その時はいつもより少し柔らかめです。
    この月齢で酸っぱい匂いのうんちがでるのは体調が悪いからなのでしょうか?ちなみにそのうんちの時は体調がわるそうには見えませんでした。

    +5

    -0

  • 3894. 匿名 2017/07/02(日) 17:15:08 

    今6ヶ月半なんですが、2回食っていつから始めましたか?
    離乳食は5ヶ月ぴったりで開始しました。私も娘もだいぶ慣れてきたのですが、6ヶ月じゃ2回食は早いしなぁと思って未だに1回食です。
    あと2週間もすれば7ヶ月になるので、そこまで1回食でもいいのかな?

    +5

    -0

  • 3895. 匿名 2017/07/02(日) 17:15:27 

    旦那に午後の離乳食あげるの頼んだら、熱さ確認するのにお粥の中に指突っ込みやがった。
    「汚いからやめて!」って言ったら「汚くねーから!!!!」と逆ギレ。「自分の食べ物に同じように指突っ込まれたらどう思うの?!」って聞いたら「俺の話じゃない!こいつ(娘)は大丈夫だよ!!!」とか意味不明なこと言いだした。
    任せた私が馬鹿でした。二度と頼まない!

    +44

    -0

  • 3896. 匿名 2017/07/02(日) 17:18:01 

    >>3894
    私は5ヶ月4日で離乳食始めて、順調だったので6ヶ月5日から2回食にしました。

    +6

    -0

  • 3897. 匿名 2017/07/02(日) 17:22:50 

    離乳食が軌道に乗ってきたので、そろそろ大人と一緒にご飯を食べる形を作りたいのですが、ベビーチェアをどうするか悩んでます。
    ダイニングテーブルがあるのでハイチェアか、テーブルに取り付けられるテーブルチェアかで迷ってます。
    場所、価格的にはテーブルチェアかなあと思ってるのですが、皆さんならどちらのタイプにしますか?

    ハイチェア派+
    テーブルチェア派-

    +15

    -1

  • 3898. 匿名 2017/07/02(日) 17:41:08 

    >>3897
    お風呂上がりの一時置き場所やご飯食べる場所など色々な用途を期待して、妊娠して1番にハイローチェアを買ったので、とりあえずハイローチェアでいこうと思ってます。家狭いのでこれ以上ものを増やせないというのもありますが。

    +1

    -0

  • 3899. 匿名 2017/07/02(日) 17:49:27 

    数日前、おかゆの食べが悪い中野菜にチャレンジするけど、おかゆも引き続き食べさせるべきですか、と質問した者です。
    おかゆも食べさせることにしたので、今日、初めてブレンダーで十倍がゆをすり潰してみたのですが、すごく少ない労力で簡単にポタージュ状になって感動。先週までの、汗かきながら手動で裏ごしした十倍がゆと同じ名称では呼べないものが出来上がりました。もしかして食べが悪かったのはつぶつぶが残ってたのが嫌だったのかなという希望的観測で、明日からの仕切り直しに期待です。うちのは有名メーカーでないすごく安いブレンダーですが、いい仕事してくれたので、購入を迷われてる方に是非オススメしたいです。
    ついでに、やはりここで書いてくださっていたアイデアをもとに、じゃがいもを炊飯器で蒸して調理しました。私の本ではじゃがいもは主食扱いなのですが、野菜扱いする場合もあるようで、両者の橋渡しにいいかなーと勝手に思って。
    ここの書き込みにすごく助けられてます、ありがとうございます!

    +9

    -0

  • 3900. 匿名 2017/07/02(日) 17:50:12 

    5ヶ月になる娘がいます。
    声を出して笑うのは数回しか見たことありませんm(__)m
    声を出して笑うのはいつから笑うのですか(T.T)
    声を出さずにニコッとするのは毎日見れるのですが。。

    +6

    -0

  • 3901. 匿名 2017/07/02(日) 18:00:26 

    >>3877
    母乳は欲しがるだけあげていいと思います!
    でも、本当におっぱいを欲しがってるのかどうかの見極めは大切かなと思います。おっぱいはお腹すいてなくてもおしゃぶりがわりに近づけたらくわえたり吸ったりしますからね。
    泣いたらとりあえずおっぱい…っていうのは楽だけど、だんだんおっぱい以外の要求で泣いてる場合も多いですから。

    +10

    -1

  • 3902. 匿名 2017/07/02(日) 18:04:20 

    首がすわるまではとりあえずベッドに寝かせて遊ばせていましたが、首がすわった今は日中どうやって過ごせばいいのでしょう( ・◇・)?
    ベッドで一人遊びもずっとってわけにはいかないですよね?皆さんどうされていますか?

    +9

    -1

  • 3903. 匿名 2017/07/02(日) 18:17:36 

    4ヶ月になったばかりの息子。最近、女の子のような、というよりも猫のような声を出すんですが、これは成長過程?それとも何かを訴えてる?
    わからないよー(>_<)

    +14

    -0

  • 3904. 匿名 2017/07/02(日) 18:51:24 

    赤ちゃんの麦茶って、いつまでベビー用のじゃなきゃいけないんですかね?
    夏になり水分補給が増えてきて、ペットボトル買い足すのが面倒で、家で煮出した麦茶飲めるようになれば楽なのになぁーと思いまして…

    +16

    -0

  • 3905. 匿名 2017/07/02(日) 18:52:26 

    >>3889
    わかります!笑
    私もお父さんお母さんって呼ばせるつもりだったのについパパママになっちゃってます。
    いつから直そうか、早めに意識してお父さんお母さんに直して呼んだ方がいいか悩み中です。

    +8

    -0

  • 3906. 匿名 2017/07/02(日) 18:53:28 

    >>3877
    いまだにそんな指導する方いらっしゃるんですね。なんかショックです。
    減らさなくて良いです。ちょこちょこ飲んで、お母さんとくっつきたいタイプな可愛いタイプのお子様
    なんです。この暑さ、ほしいだけ飲ませてあげて下さい。授乳回数を減らせという生活リズムだけを重視した指導は子供の不安、寝ぐずりを増長させます。お母さんさえしんどくなければ、是非今後も続けて下さい。

    +38

    -0

  • 3907. 匿名 2017/07/02(日) 19:17:47 

    >>3904
    家で煮出したものにさらに水を入れて薄めるならいいのかな?

    +15

    -2

  • 3908. 匿名 2017/07/02(日) 19:30:41 

    >>3907
    出来れば薄める水も煮沸したものがいいと思います!

    +14

    -1

  • 3909. 匿名 2017/07/02(日) 19:33:55 

    >>3885
    お母さんだよ〜って言うのがなんか恥ずかしくって?笑 お母ちゃんよ〜って言ってしまう(>人<;)お父さんもしかり、お父ちゃん。笑

    +17

    -1

  • 3910. 匿名 2017/07/02(日) 19:39:39 

    >>3906
    私は母乳もミルクも絶対3時間あけるように指導されたことがあります。
    その間に飲みたくなったら麦茶か白湯か、まぁイオン水でもいいよと…
    昔のやり方じゃない?と思いました。

    他のところでは母乳はもちろん、ミルクも飲み足りなかったら時間はそんなに気にしないで足していいと言われたのであげてますが。

    +18

    -0

  • 3911. 匿名 2017/07/02(日) 19:44:00 

    数日前、おかゆの食べが悪い中野菜にチャレンジするけど、おかゆも引き続き食べさせるべきですか、と質問した者です。
    おかゆも食べさせることにしたので、今日、初めてブレンダーで十倍がゆをすり潰してみたのですが、すごく少ない労力で簡単にポタージュ状になって感動。先週までの、汗かきながら手動で裏ごしした十倍がゆと同じ名称では呼べないものが出来上がりました。もしかして食べが悪かったのはつぶつぶが残ってたのが嫌だったのかなという希望的観測で、明日からの仕切り直しに期待です。うちのは有名メーカーでないすごく安いブレンダーですが、いい仕事してくれたので、購入を迷われてる方に是非オススメしたいです。
    ついでに、やはりここで書いてくださっていたアイデアをもとに、じゃがいもを炊飯器で蒸して調理しました。私の本ではじゃがいもは主食扱いなのですが、野菜扱いする場合もあるようで、両者の橋渡しにいいかなーと勝手に思って。
    ここの書き込みにすごく助けられてます、ありがとうございます!

    +7

    -1

  • 3912. 匿名 2017/07/02(日) 19:44:39 

    ごめんなさい、なぜか二重投稿になってしまいました。

    +4

    -0

  • 3913. 匿名 2017/07/02(日) 19:54:40 

    >>3876です
    みなさんありがとうございます
    やらなかった派が多数なんですね
    わたしも>>3886さんのように私も行事ごとは大切にしたいですし、支援センターでそのような催し物があれば便乗したいですが、まだ2ヶ月というのともあるので今回はうまくスルーしようと思います
    来年は一緒に何かやりたいです

    +6

    -0

  • 3914. 匿名 2017/07/02(日) 20:11:13 

    >>3769
    3764です。
    楽しめました♪(笑)

    14皿です。
    一緒に行った友達は6皿だったのに…汗
    そりゃビックリしますよね…(笑)

    +10

    -0

  • 3915. 匿名 2017/07/02(日) 20:31:49 

    7ヶ月になったので離乳食を
    少しつぶが残るようにしたんですが
    食べさせるとおぇーって感じで
    えづきます。まだ早かったって事ですよね?
    もともとモリモリ食べる感じでは
    無かったんですが。。
    7ヶ月~のBFもまぁまぁ食べました

    +10

    -1

  • 3916. 匿名 2017/07/02(日) 20:43:03 

    >>3915
    うちの子は、ちょっと嫌な顔して食べづらそうな感じした時や苦手な魚(ベーっと出します。)の時に「もぐもぐするよー!」とか「ぱっくん、もぐもぐ、かみかみ、もぐもぐ…♪」って歌うと夢中になってもぐもぐしてしっかり飲み込みます。飲み込んだ後はニコニコして喜んでいます。
    アドバイスじゃなくてごめんなさい。
    こういう場合もあるという体験談でしたw

    +21

    -0

  • 3917. 匿名 2017/07/02(日) 20:44:05 

    離乳食で卵白を食べさせてる方、何ヶ月頃から与えましたか??
    10ヶ月なりたてなのですが、2週間前に初めてゆで卵の黄身を食べさせて小さじ1強くらいなら問題なかったのですが、もう卵白あげても良いのかわからないです(>_<)

    +4

    -0

  • 3918. 匿名 2017/07/02(日) 20:59:51 

    全身かゆいです!!室内の湿度60あるのになんで…バーユクリーム塗ってみたけどおさまらない子も寝たし私も眠たいのにかゆくてかゆくて(´;ω;`)

    +7

    -0

  • 3919. 匿名 2017/07/02(日) 21:08:12 

    >>3917

    私も9ヶ月の娘がいますが、
    >>3411 で質問して、今まで黄身半分以上食べたことありませんが昨日卵白トライしましたよ(^o^)
    まずは黄身の周りに付いた少量だけ食べさせました。

    +3

    -0

  • 3920. 匿名 2017/07/02(日) 21:08:31 

    寝てたのに起きて寝返りはじめた。まだ片側だけだしバスタオル丸めて置いてたのに出来ないもどかしさで怒りだして覚醒_| ̄|○
    寝返り返りできないから疲れてまた眠くなるまでひたすら寝返りに付き合ってます。今日もう寝て明日また寝返りしようよ〜ちょっと寝てたから元気いっぱいだよ(T_T)

    +10

    -1

  • 3921. 匿名 2017/07/02(日) 21:14:22 

    >>3920
    わかりますー。
    ちょっと寝て起きちゃうと、元気回復しちゃってその後寝なくなりますよね。

    +12

    -0

  • 3922. 匿名 2017/07/02(日) 21:17:55 

    >>3892さんのコメ見てたら、鼻水垂らして泣いてしまいました。
    昨日のこの子にはもう会えないんですよね。毎日毎日、目まぐるしく成長して、
    最初は目もまともに見えなかったし、お乳くれる人程度のクールな扱いだったのに、今じゃ私の顔を見てニコーッて笑ってくれる。
    私と夫の子になってくれて本当にありがとう。私を母親にしてくれて、家族になってくれて、本当にありがとう。
    泣き止まなくて寝れなくて体もキツく辛い時もあったけど、この気持ちを忘れないで、色々乗り切っていきたいです、3892さん、気付かせてくれてありがとうございます。

    +44

    -0

  • 3923. 匿名 2017/07/02(日) 21:51:12 

    >>3893
    うちも8か月です。同じようなことがありました!子どもの体調が悪くなさそうだったし、特に気にしていませんでした(^^;)答えになってなくてすみません…

    +0

    -1

  • 3924. 匿名 2017/07/02(日) 21:53:23 

    >>3920
    おー仲間が!
    うちも9時前に寝たのに、ベッドへの着地失敗してそこからすごいハイテンション(TT)
    寝かせようとおっぱいくわえさせても、遊びで噛んじゃってまだ寝ない!
    明日にしようよ〜ヽ( ̄д ̄;)ノ

    +5

    -0

  • 3925. 匿名 2017/07/02(日) 22:06:29 

    >>3877です。このまま欲しがるだけあげていいと言われて安心しました。
    >>3901さん
    確かにきちんと見極められているかと言われるとそうでもないかもしれないです。泣いたりぐずり始めると、はいはいおっぱいねー、とあげてる婆さんがあります。もう少しギリギリまで粘ってみようと思います。

    >>3906さん
    看護師さん(保健師さんかな?)にはこのままだと2歳過ぎてもおっぱいって言われるよーと言われ、先生の診察時には、中には4回の人もいるよーと言われてすごく焦っていましたが、いただいたコメントはとても嬉しく、また安心しました。まだ離乳食も始まっていないし神経質にならずに子供の要求に答えていきたいと思います。

    +13

    -0

  • 3926. 匿名 2017/07/02(日) 22:12:31 

    >>3878
    わたしは6ヶ月になった日の朝にきました。
    でもそこから体重が減ってきていま妊娠前より3キロ落ちてます!
    完母なのに早いね〜ってびっくりされます。
    もう少し後でもよかったのに。

    +5

    -0

  • 3927. 匿名 2017/07/02(日) 22:27:13 

    娘が私の布団に侵入してて、直そうと体持ち上げたら布団に大きな染みができていました。
    おしっこ?!と思いましたが、頭の汗でした。いつも体は汗かいてないのに頭だけびっしょりです。
    今日からエアコンフル稼働で就寝しようと思ってたけど、エアコンつけてるのにこの汗ってどうしたらいいんでしょう…

    +13

    -0

  • 3928. 匿名 2017/07/02(日) 22:40:08 

    今まで寝かしつけを添い乳でしてましたが、最近寝るまでに時間がかかるようになったので抱っこで寝かしつけに変えました。
    抱っこで寝かしつけも大変ですね^_^;
    重いし、暴れるし、下ろす時失敗するし、、で心折れそうになりましたが、ゆりかごの歌を覚えて歌いながらユラユラしてたら寝てくれるようになりました\(^^)/
    一週間くらい経ちましたが今の所百発百中です!!
    でも夜中に何度も起きるので、結局起き上がる元気がなく添い乳しちゃうのであまり意味ないですよね(´-ι_-`)
    夜中通しで寝てくれるようになったらいいなぁ!

    +8

    -0

  • 3929. 匿名 2017/07/02(日) 22:44:52 

    なんだか気分が落ち込んでネガティヴなときほど、とっても優しい笑顔で私を見てくれる息子。
    余計泣けてきちゃうよ。( ; ; )

    まだ3ヶ月なのにすごいなぁ。
    こんなに小さな赤ちゃんなのに、影響力が半端ない!
    私をお母さんにしてくれてありがとう。

    +26

    -0

  • 3930. 匿名 2017/07/02(日) 22:53:37 

    明日も30度超えるみたいだし、これからお散歩どうしますか?
    自分も熱中症になりそうで怖いし、外出れないのも鬱々しそうで困ります…

    +20

    -0

  • 3931. 匿名 2017/07/02(日) 23:00:46 

    4ヶ月の娘がいます。
    以前姑に、姑の友人の孫(娘より10日早く生まれた)と比べられると書いた者です。

    娘は私と夫以外の慣れない人にはほとんど笑わないのですが、今日もまた「友人孫ちゃんはよーく笑ってくれるのにあなたは笑わないわねー。笑いなさいよ。何でこんなに笑わないのかね。友人孫ちゃんは本当に嬉しそうに笑うのに」と言われました。
    そう言われて私も不安になり、もしかして娘がおかしいのかなと思うようになりました。
    愛情持って育ててきたつもりですし出来るだけ笑顔で接するようにしていたのですが足りなかったのかなと落ち込んでいます。
    皆さんの赤ちゃんは慣れない人にも笑いますか?

    +22

    -0

  • 3932. 匿名 2017/07/02(日) 23:10:36 

    >>3931
    単に、姑さんが愛情もって接してないんだと思った。そうやってイジワル言うのが聞こえてるんだよ。
    3931さんの赤ちゃん、早い内から見抜いてて賢いわ。
    自然界でも人間界でも、邪悪なものは避けるのが知恵だよ。

    +49

    -0

  • 3933. 匿名 2017/07/02(日) 23:12:21 

    >>3931
    お姑さんイジワルですね。。
    うちの娘も慣れない人には笑わないですよ!
    大丈夫です!!安心してください!

    +42

    -0

  • 3934. 匿名 2017/07/02(日) 23:13:08 

    離乳食のセットみたいなの購入しましたか?
    明日で6ヶ月なのでそろそろ
    始めないとなぁって考えて
    色々調べたり、見に行ったりするけど
    結局悩んで買わずじまいで…
    レンジで作れるお粥や炊飯器に入れるタイプ
    それか、安いブレンダーを
    買ってしまった方がいいのか悩み中です!
    100均で代用出来るとは思うけど
    1人目で、テンションあげる為にも
    すり鉢などのセットも
    購入したいと思ってます!
    こんなのがよかったよー!など
    ご意見聞かせて頂けたら嬉しいです!

    +7

    -0

  • 3935. 匿名 2017/07/02(日) 23:40:29 

    子供のことは大好きだけど
    やっぱり疲れる

    まだまだ自分で遊んだり動き回れないから
    出来る限りいっしょに遊んであげなきゃ、構ってあげなきゃ、って。

    もちろんスマホいじったりテレビ見ながら眺めてることもあるけど

    まだしゃべれないこどもに話しかけたり、歌いかけたり、テンション高めに接したり、やっぱ疲れるよね。

    今日はなにしよう
    明日はなにしよう
    母親って大変

    +38

    -0

  • 3936. 匿名 2017/07/02(日) 23:43:48 

    義実家に行ったら、別居中の義姉がいて、私の娘をじっと見て一言
    頭の標準?
    私がえっ?標準ですが。って言ったら
    そうなんだって言って去って行った。

    えっ‼何?何?めちゃくちゃ気になるんですけど‼

    +15

    -0

  • 3937. 匿名 2017/07/03(月) 00:26:04 

    具合悪いはずの夫。
    テレビ見て笑ってまだ起きてる。
    私は授乳に寝ぐずり対応で2時間近く経つ。元気なら代わってほしいわ。

    +6

    -0

  • 3938. 匿名 2017/07/03(月) 00:29:08 

    1ヶ月半です。
    昨日から急によく寝るようになった。まだ扇風機でしのげるからクーラーつけてなくて、代謝でつかれちゃうのか何なのか(・・;) 愚図られるより扱いやすいから助かるけど、急に手が掛からなくなるのも大丈夫かな?と不安になってしまいます。

    +6

    -0

  • 3939. 匿名 2017/07/03(月) 00:31:08 

    2ヶ月の娘。
    ミルクを100ml飲んだらもういらない感じだったので捨てたら、まだ欲しいと…+20ml飲んだら少し寝たんだけど目がパッと開いてしばらくしたらまだ飲み足りないと騒ぎ+80飲んでやっと落ち着きました。

    このチョコチョコ飲みがたまにあって困ってます。
    いつもはちゃんと飲むのですが…こんな飲ませ方いいのかな?

    +10

    -1

  • 3940. 匿名 2017/07/03(月) 00:38:46 

    5カ月の娘が昨日あたりから時々鼻の奥が鼻水でゼロゼロしています。お風呂上がりに鼻の穴の見えるところにある鼻水はとっていますが、それより奥です。日中はそんなに気になりませんでしたが、今授乳を終えて抱っこで寝かしつけていたら、最中に何度もムセ?咳をしました。日中も夜も機嫌は悪くありませんでした。母乳の飲みはいつも1回10分だったのが最近5〜6分で終わる時もあります。先週から離乳食を始めたせいもあるのかな?と思っていましたが…。熱はないです。娘は寝たのにネットで調べていたらこんな時間になってました。みなさんだったら医者に連れて行きますか?鼻水吸い機使って様子を見ますか?
    医者に行く +
    鼻水吸い機で様子見 -
    また同じような経験がある方、お話聞かせてください。よろしくお願いします。

    +9

    -3

  • 3941. 匿名 2017/07/03(月) 00:55:57 

    >>3939
    うちの娘も2ヶ月ですが、日によって飲み方が違います。途中で暴れて100しか飲まないときもあるし、暴れず140のむ時もあります。
    途中で嫌がッた時は、一度縦抱っこしてげっぷを出させると、また飲んでくれる時もあります。

    +4

    -0

  • 3942. 匿名 2017/07/03(月) 00:57:08 

    体を動かしたいけどお互いの実家遠いし預け先がない。子供も一緒にと考えてベビースイミングの体験に行ってみようかと思いますが水着持ってないや。

    +4

    -0

  • 3943. 匿名 2017/07/03(月) 01:07:34 

    >>3941
    お返事ありがとうございます!
    うちも途中で暴れるときがあるのでゲップさせるのですが、それでもグズる時はどうやら眠たいようです…
    3941さんのお子さんもその日によって飲み方が違うとのことなので安心しました。
    様子を見ていこうと思います!

    +3

    -1

  • 3944. 匿名 2017/07/03(月) 01:11:42 

    エアコン消して窓開けて寝ようしましたが、暑くて寝れん❗またエアコン付けてしまった

    +20

    -1

  • 3945. 匿名 2017/07/03(月) 01:12:49 

    >>3943
    お互い頑張りましょ❗おやすみなさい‼

    +0

    -0

  • 3946. 匿名 2017/07/03(月) 01:15:34 

    今日の日中35度って散歩は危険ですよね。部屋で引きこもろうかな。

    +16

    -0

  • 3947. 匿名 2017/07/03(月) 01:41:12 

    >>3893
    何か特定のものを食べた時に下痢になるわけではないですか?
    同じ食べ物で下痢になるなら少量にして様子を見るか病院で相談するといいですよ。
    アレルギーとまではいかなくても体に合わないものかもしれないので。

    +1

    -0

  • 3948. 匿名 2017/07/03(月) 02:03:18 

    >>3931
    私「うちの子“ 友人のお母さんには笑うのになぁ”と返せばいい」とコメントしたけどそれかな?笑

    うちは3人いるけどそれぞれだよ。
    1人目が3931さんのお子さんと同じような感じだったから色々調べたけど、
    「愛情かけて育ててるからこそ、赤ちゃんは父や母(味方)と慣れない人(敵?のような不安を感じる)を分ける」というのを、我が子に当てはめて解釈・理解しました。

    かと言って、誰にでもニコニコする子が愛情かけてないわけじゃないです。
    うちは愛情かけまくりの3人目が誰にでもニコニコ・女性にはウットリですしw

    親がどうしたからこうなる。ってことはないのですが、3931さんの場合は「たくさん愛情かけてるからこうなった!」と思ってもいいと思いますよ。

    +19

    -0

  • 3949. 匿名 2017/07/03(月) 02:53:13 

    離乳食を始めて1ヶ月以上過ぎ、だんだんうんちが固めになってきて、猛烈に寂しくなってしまった。
    もうあんなシャバシャバしたうんちを見ることはないんだなーと。
    そして、うんちをみ見て、こんなに切なくなれる自分にもびっくり。

    +27

    -1

  • 3950. 匿名 2017/07/03(月) 03:15:12 

    主人に洗い物してねってお願いして寝たのにやってなかった。
    起きてやったら目が冴えて眠れなくなったよ(怒)
    普段は言えばだいたいのことはしてくれるのになぁ。
    5時半には息子が起きるからもうひと眠りしないとー。

    明日は34℃予想だから家から出られないかな。
    暑くて起きちゃうから初めてエアコンつけたまま寝てます。

    +8

    -0

  • 3951. 匿名 2017/07/03(月) 03:23:42 

    >>3893
    うちの子は、おっぱいを多く飲んだ時とか、ヨーグルトを食べたときとかわりと酸っぱい匂いになります。
    食べてる内容で変化したのでは??
    大人の便の匂いが酸っぱいときは腸内に善玉菌が増えてる、って言いますし、体調が悪い訳ではないのかも。

    +2

    -0

  • 3952. 匿名 2017/07/03(月) 03:23:55 

    いつも同じ時間に起きるなぁ…起きる時の「あ゛あ゛ぁ~」って唸るような泣き声が苦手すぎるorz眠くて頭回らない中、早く泣き止ませなきゃ、早く泣き止んでよってイライラしちゃうし様子見ててもボリュームアップするだけだし頭痛くなってくる。あー…もう疲れた。

    +34

    -0

  • 3953. 匿名 2017/07/03(月) 03:49:28 

    こんな時間の授乳タイムのせいか、彼氏旦那の似顔絵トピ見て爆笑してたらもう力が入らなくてゲップさせるの大変だった…
    でも最近全然笑ってなかったような気がしたからいいや

    +11

    -0

  • 3954. 匿名 2017/07/03(月) 04:49:17 

    生後2ヶ月の娘、なんと7時間ぶっ通しで寝てくれた!
    ありがたいけど完母だから胸がありえないくらい張って痛すぎた…

    なんでこんなに寝てくれたんだろ〜?

    +25

    -0

  • 3955. 匿名 2017/07/03(月) 05:56:22 

    >>3954
    うちも2ヶ月になったら、五時間とか、まとまって寝るようになりました❗ずっと続いて欲しいですよね❗

    +19

    -1

  • 3956. 匿名 2017/07/03(月) 06:02:55 

    凄い変な夢みました❗
    お腹の中に赤ちゃんがいて、お腹に足跡の形が出てるんです❗義姉が出て来て、私が「お姉さんは、妊娠してること嬉しくないんですか?」って怒ってた 笑
    凄いリアルで怖いな~。

    +5

    -5

  • 3957. 匿名 2017/07/03(月) 06:57:38 

    朝6時からエアコン起動…( ;∀;)
    そして夫起きたから扇風機出して貰った!うまく使おう!

    +5

    -1

  • 3958. 匿名 2017/07/03(月) 06:58:15 

    おはようございます!夜寝てる間にカメラロール見返して連写で撮った写メとか選別するのですがぶれてる写真でも消せない。結局同じような写メが大量にあります。でも消せないよーもうパー子さんだよー

    +26

    -1

  • 3959. 匿名 2017/07/03(月) 07:13:51 

    寝返りゴロゴロゴロゴロ…
    その度に唸って起きて、それを直して私が布団に横になった瞬間また寝返り。
    絶対に寝返りしたい息子VS絶対に寝返りさせない母親
    『ほこ×たて』のような熱い展開が繰り広げられた夜だった。
    おかげで寝不足。もう嫌だ。本当に嫌だ。
    誰かの声や物音に起こされることなく、自分が睡眠に満足して自然に目が覚めるまで寝たい。
    妊婦の頃は朝の9時過ぎまで寝てたのにな。

    +46

    -1

  • 3960. 匿名 2017/07/03(月) 07:16:48 

    添い乳でおっぱい飲み終えたあと、コロコロコローと転がりながら去って行かれました(笑)
    おっぱい終わったからお前もういいよ!あばよ!って感じでおかしいやら悲しいやら( ´ー`)フゥー...

    +49

    -1

  • 3961. 匿名 2017/07/03(月) 07:42:53 

    あぁぁぁ虫ってなんでいるんでしょう〜
    自分が子どもの時は虫取りして触れてたのに、今は絶対無理。
    どうかうちの息子は虫が嫌いでありますように(>人<)

    +11

    -9

  • 3962. 匿名 2017/07/03(月) 07:47:58 

    分かります~
    息子が大きくなって虫とか取ってきたら・・・
    私カブトムシも嫌いなのに
    でも虫を退治できないと未来のお嫁さんに
    頼りにされないよなぁなんて考えたり
    うちの旦那、へっぽこだけど
    虫は退治してくれるので・・・

    +10

    -6

  • 3963. 匿名 2017/07/03(月) 08:02:37 

    うちの旦那は虫嫌いで本当に頼りない。家の回りの花や木すらあるのを嫌がる…。

    +10

    -5

  • 3964. 匿名 2017/07/03(月) 08:10:02 

    >>3954
    同じく2ヶ月で完母です。
    うちもこの前初めて5時間半くらい寝てくれました!
    7時間はすごいですね!
    胸張って痛いですよね。起こしてでも飲ませるべきなのか、、寝てるのに起こすのかわいそうだし何よりも私が寝ていたい(ノД`)

    +13

    -1

  • 3965. 匿名 2017/07/03(月) 08:13:13 

    よく3歳までの刺激が大事だといいますよね。

    別に教室に通わなくてもお母さんと一緒に遊んでたらいいでしょ〜と思ってたけど、それって結構難しい。

    ついつい一人で遊ばせて、家事をしたり、ゆっくりしたいと思ってしまう。
    どれくらい絵本を読んだり、一緒に遊んであげたらいいんだろう??

    うちは保育園に入れる予定もないし、どうやったら子供のためになるのか考えてたらわからなくなってしまった。

    +33

    -0

  • 3966. 匿名 2017/07/03(月) 08:46:58 

    >>3931です。
    お返事下さった方々ありがとうございますm(__)m
    これからもずっと友人孫と比べられそうで憂鬱ですが、皆さんのコメントを見て気持ちが少し軽くなりました。
    姑の言うことは気にしないようにして今まで通り愛情を持って育てていきたいと思います。

    +9

    -0

  • 3967. 匿名 2017/07/03(月) 08:48:46 

    >>3942
    ベビースイミング、保護者の水着は貸し出ししてるところ多いですよ。

    +4

    -0

  • 3968. 匿名 2017/07/03(月) 08:59:49 

    いつも母娘で寝坊して今くらいに起きるんだけど、今日は早起きして7時ごろから起きています。
    前倒しになったせいか眠そうにしてるんだけど、9時から離乳食の予定。
    10時半から予定があって、少しタイトなんですが、もしこのまま寝てしまった場合、あるいは起きてても機嫌が悪い場合、

    午後に離乳食にする+
    あしたから仕切り直し-

    まだ一回食とも言えないおかゆを数匙の段階です。

    +0

    -15

  • 3969. 匿名 2017/07/03(月) 09:22:25 

    >>3965
    うちも保育園に入れない予定なので遊びに限界がきそうです。
    子どもが5ヶ月くらいになったら近所の保育園の子育て支援とかに参加してみようと思ってます。
    あとは2歳になったら幼稚園のプレ保育に入れようかなって今から考えてます。

    +12

    -0

  • 3970. 匿名 2017/07/03(月) 09:41:06 

    7時にお腹空いて泣いてたんだけど、ミルクあげようとしてもギャン泣き
    元々哺乳瓶若干拒否のときがあって、五分格闘しても全然咥えもしてくれずおっぱいあげようとかと思ったらさすがに旦那が変わってくれたんだけど
    娘渡して哺乳瓶渡して準備してる間はギャン泣きだったのに、ミルクだよーって口に持ってったら速攻咥えて一心不乱にグビグビ、あっという間に全部飲んだ
    ママだとおっぱいあるから哺乳瓶拒否なんて聞いてたけど、こんなにも反応が違うものかと…
    ちゃんとわかってるんだな〜と朝から感心してしまった

    +12

    -0

  • 3971. 匿名 2017/07/03(月) 09:42:28 

    >>3961
    逆に虫が平気だと退治してくれるかもしれませんよ!(o’∀’o)
    うちも息子ですが私の影響で虫が嫌いになったらどうしようと思ってます(´・ω・`;)持ち込まれるのも嫌だけど一緒に怖がってるのも困ります 笑

    +4

    -0

  • 3972. 匿名 2017/07/03(月) 09:43:05 

    不妊トピ見てきたけど殺伐としてる。なんで見ちゃったんだろう。

    +0

    -11

  • 3973. 匿名 2017/07/03(月) 09:47:36 

    明日から雨だし
    今日は買い物がてらお散歩行こうかな

    …と思ってたけど
    洗濯干すのに外出たら暑すぎる!!
    諦めまーす\(^o^)/笑

    +14

    -0

  • 3974. 匿名 2017/07/03(月) 09:55:42 

    >>3877さん
    減らさなくて良いと思います。私も4ヶ月健診の時に同じ事を言われました。「3時間はちゃんとあけて、なるべく毎日同じペースで、なるべく母乳で(混合ですがほぼ完母でした)…」等々。だいたい毎日決まった時間に就寝、起床してるし授乳も1日8回くらい。ペースはきちんと出来てるし大丈夫だと思っていたので言われたときはショックでした。
    隣にいたママと赤ちゃんは授乳が1日6回で、夜は寝たら6時間通して寝てくれる子で(すぐ隣だったので普通に聞こえました)、「とっても良い子。優秀ね~。お手本のよう、きちんとペースが出来上がってる!」と褒めてて更にショック(笑)

    うちは1ヶ月健診の時にはまだ母乳の出があまりよくなくてミルクを足してあげていました。そのせいで体重が増加しすぎだと注意され「頑張って母乳で。泣いてもあやして気をまぎらわしてあげて。ミルクはなるべくあげないで。」と言われて軽くプチパニック(笑)初めての子供で自分なりに頑張って育ててる、母乳だってたっぷりあげたいけど満足させてあげられない。でもやらなきゃいけないんだ。私のやり方だと子供に良くないんだと思い言われた通りに頑張りました。結果、それまでの子供のペースが乱れたようでぐずらなかった時間にぐずるようになり、哺乳瓶拒否になり、頻繁におっぱいを欲しがるようになりました。
    前後しますが、やっと完母よりになり哺乳瓶拒否も治り、子供のペースが出来上がってきた頃に上の(4ヶ月健診の時)ことを言われたので、それはそれは!(笑)もう内心は「なんなんだよー!何がわかるんだよー!私も子供も頑張ったんだよー!!」でした( ;∀;)
    今9ヶ月ですが、いまだに夜中は2~3回授乳しています。きっと来週ある10ヶ月でも何かしら言われるだろうけど、もう気にしません。しっかり大きくなってるし、つたい歩きも始めて大人の真似っこが大好きです。なーんにも問題ありません。教科書通りいかなくて当然。その子にとって何が1番良いかが大切ですよ!

    +23

    -0

  • 3975. 匿名 2017/07/03(月) 09:59:44 

    基本、ベビーカーだと機嫌がいいのですが、時々何かのスイッチが入るとギャン泣きして、抱っこでないとどうしようもないことがあります。
    そういうとき、あー抱っこ紐も持ってきとけばよかったーと後悔しながら、片腕で素手抱っこ、片腕でベビーカーを押して帰ります。
    抱っこ紐とベビーカー両方持ってる方にお聞きしたいのですが、ベビーカーで出かけるとき、どうしてますか?

    抱っこ紐も持っていく+
    ベビーカーのみ-

    +34

    -7

  • 3976. 匿名 2017/07/03(月) 10:03:48 

    周りに緑が多いところに住んでる方いますか?
    こんな暑い日や曇りで湿度の高い日のお散歩どうしてますか?
    日焼けより虫刺されが気になり時間ができてもお散歩になかなか行く気になれません。虫除けのレモンぽい匂いのするものは下げていきますがお出かけすると必ずどこかしら刺されてます。

    +7

    -0

  • 3977. 匿名 2017/07/03(月) 10:05:34 

    今月から免許更新期間。けど髪が抜け始めてる??夏休みにも入っちゃうし見た目に分かるほど抜けちゃう前に早めに行っておきたい!

    +6

    -0

  • 3978. 匿名 2017/07/03(月) 10:06:24 

    17時すぎにお風呂いれて、20時に寝かしてるけど、3,4時間で起きちゃうし、寝かせるの早いのかな?
    皆さん何時ごろ寝かせてますか?

    +9

    -0

  • 3979. 匿名 2017/07/03(月) 10:15:08 

    >>3975
    そういう時のためにコンパクト抱っこ紐買いました!かさばらないからカバンにサッと入るし子供の出し入れも簡単で重宝してます!

    +6

    -0

  • 3980. 匿名 2017/07/03(月) 10:19:32 

    今月2ヶ月を迎えます。予防接種が始まるのですが、2ヶ月目ぴったりの日から予防接種しましたか?
    それとも2〜3日くらいあとからですか?

    + 2ヶ月目ぴったり
    − 2〜3日くらいあとから

    +13

    -38

  • 3981. 匿名 2017/07/03(月) 10:23:36 

    土日は旦那が夜ご飯つくって茶碗洗いして、トイレ掃除もしてくれた。
    ドライブしよう!お散歩しよう!と、ノリノリでおでかけしたり(笑)なんか機嫌いいなーと思って、今日機嫌いいねどうしたの?と聞くと、久しぶりに家族だけの時間で嬉しいからと。確かにここ最近は旦那の実家に行ったり、何かしら用事があって家族だけでゆっくりする時間なかったけど、ほんとにそれだけか?と疑ってしまった自分に悲しくなったりもしたけど(笑)そう言ってくれて嬉しかったな
    今日からまた週末まで、ワンオペになるけど旦那も仕事がんばってるから、私もがんばろう!

    +33

    -0

  • 3982. 匿名 2017/07/03(月) 10:29:40 

    >>3980

    うちも2か月になり、先ほど予防接種の予約をしました!
    2か月と3日で接種の予定です。
    緊張しますねー

    +4

    -1

  • 3983. 匿名 2017/07/03(月) 10:52:03 

    ベビーフードかフリーズドライしかあげてない、というお母さんプラスお願いします!

    もちろん作ってあげるのが一番なのは理解しておりますので、マイナスはご容赦願います( ; ; )

    +20

    -4

  • 3984. 匿名 2017/07/03(月) 10:55:07 

    >>3980
    二ヶ月と四日で先週受けてきました。

    3種+ロタ
    1回打ったらギャン泣き収まるまで待つ。
    そしてまた打つ!の繰り返しで
    胸が痛みました(; ;)
    また今月末にかいめがあるので息子と共に憂鬱です。

    +5

    -1

  • 3985. 匿名 2017/07/03(月) 10:56:05 

    皆さんお子さんと接する時は常に笑顔ですか?
    私はミルクあげてる時やオムツ替えのときは無表情でボーッとしてます。
    笑顔って体力いるんだと初めて知りました。

    +31

    -0

  • 3986. 匿名 2017/07/03(月) 10:57:22 

    うるさい!!って怒鳴っちゃった
    ごめんね

    たまに、おむつかえようとすると
    どうしようもないくらい泣き叫んでばたばたして寝返りしようとしておむつかえるのに何分もかかることがある。何なの?ってくらい。
    5ヶ月でこういうことがあるからパンツのほうがいいかなとか思うけど、こんな暴れるのも滅多にないからまだテープでいいかな、って

    つかれたよ。おむつかえようとしたら急にこの世の終わりレベルの悲鳴だもん

    +16

    -3

  • 3987. 匿名 2017/07/03(月) 11:07:30 

    生後4ヶ月ちょっとです。寝入りに息が数秒止まるんですが同じような方いますか?検診では様子見と言われ、ネットで調べでも少しだったら大丈夫と書いてあったりしますが不安です(>_<)

    +2

    -0

  • 3988. 匿名 2017/07/03(月) 11:09:35 

    >>3986
    それはもうパンツタイプへの替えどきかも!
    あ、でも滅多にそういう時がないのか('ω')
    もしこれから寝返りでやりづらくて、「まじでなんなの!?だー!!」ってのが増えたら思い切ってパンツにしちゃってください。
    寝返ってうつ伏せになってもさささのホイ!って替えられるのを知ったときはまじで感激しましたなんであんなに必死にテープでやってたんだろうって笑

    +10

    -1

  • 3989. 匿名 2017/07/03(月) 11:23:19 

    暑くなる前にスーパーに行ってきました!
    開店直後なのにベビーカーや抱っこ紐のママや妊婦さんがたくさんいて、みんな同じことを考えているんだなぁと思いました(笑)
    いつも散歩がてら歩いて10分の大きめのスーパーに行っていたけど、これからは3分の小さいスーパーに通うことになるだろうなぁ。

    +14

    -0

  • 3990. 匿名 2017/07/03(月) 11:34:04 

    >>3978
    16時風呂、17時30分に離乳食とミルク、18時就寝。
    4時起床
    寝る時間遅くしようとしても、眠くてヒステリックに泣きわめくから無理だったー。

    +2

    -0

  • 3991. 匿名 2017/07/03(月) 11:37:30 

    予防接種の話が出ていましたが、予防接種は出生した病院で受けましたか?
    妊娠中個人病院に通っていてそこで出産する予定だったのですが、赤ちゃんの心拍が下がり帝王切開に対応できるよう近くの総合病院に救急搬送され自然分娩で出産し、1ヶ月検診はその病院で受けました
    元々かかりつけ医院を旦那のかかりつけでもある総合病院にしようと思っていたので、予防接種を機に変えようかと考えています
    私は総合病院のかかりつけはなく、様々な個人病院を受診しています
    出産した病院は自宅から15分ほど、新しく考えている病院は10分ほどで、受けられるワクチンは同じです
    みなさんだったらどうしますか?

    旦那と同じ総合病院に変える→プラス
    出産した総合病院で受ける→マイナス

    よろしくお願いします。

    +12

    -3

  • 3992. 匿名 2017/07/03(月) 11:40:58 

    娘が寝起きに、うーんと両腕伸ばすのが可愛くてにやにや見てしまうw
    あと遊び疲れて、ふぅーとため息つくのも。

    小さいのに仕草は一丁前w

    +34

    -0

  • 3993. 匿名 2017/07/03(月) 11:45:30 

    >>3991
    間違えてマイナス押しちゃいました、
    予防摂取は通いやすい近い方で良いかと思いますよ。
    私は同時摂取してくれるとこ、
    打てないものがひとつもないところ、
    できればそのままかかりつけにできそうな小児科で選びました。

    +13

    -0

  • 3994. 匿名 2017/07/03(月) 11:46:03 

    つなぎタイプの甚平をパジャマにしてるんだけど
    母がそれに更にズボンはかせたら?と送りつけてきた。やれやれ。ロンパース一枚の姿をみて寒そうと言うし。月末実家にしばらく帰るから色々言われそうー。靴下といいあるあるですよねー

    +17

    -0

  • 3995. 匿名 2017/07/03(月) 11:53:05 

    あっつい!!用事あってバス乗ろうと思ったら乗り遅れたから帰ってきた笑
    歩くのとか無理!
    抱っこ紐保冷剤入れないと熱中症なるね( ; ; )

    +12

    -1

  • 3996. 匿名 2017/07/03(月) 11:55:05 

    はあ。市役所の窓口土日もやっててほしい。
    シフト制にしたらいいのに。子供連れて市役所行くの辛い

    +16

    -7

  • 3997. 匿名 2017/07/03(月) 12:03:50 

    >>3978
    全く同じです!17時ごろお風呂、19時から20時に就寝ですが、4時間くらいでおきます…
    旦那がいる日は19時ごろお風呂で20時から21時に就寝ですが、そうすると長いと2時か3時までは寝ます。なのでちょっと早いかなぁと悩んでるところです。
    でも1人だとお風呂早めに終えてしまいたいんですよー(>_<)お風呂が残ってると気が重いから。。
    解決策とかじゃなくてごめんなさい。

    +9

    -0

  • 3998. 匿名 2017/07/03(月) 12:06:53 

    義両親と家のことで少し揉めてて
    毎日気が重い
    それを引きずって育児も疲れてしまい、
    離乳食も思うように進めてあげられない
    七か月半なのに一回食で済ませてしまう日もあるし
    全然食べてもらえない
    7月から気持ちを入れ替えて頑張ろうと思ってたのにうまくいかないなー

    +17

    -0

  • 3999. 匿名 2017/07/03(月) 12:09:30 

    うちはもうすぐ7ヵ月ですが6ヵ月すぎから泣く時などまんま〜まま〜など聞こえるようになりました。ママて言ってくれてるのかな?!と一瞬喜んだけど、マンマの勘違いかも…そもそも早すぎないかなぁと思ってます。どれくらいでママなど喋るようになりましたか?

    +3

    -0

  • 4000. 匿名 2017/07/03(月) 12:10:38 

    暑い時間を避けて出かけるとなると、ちょうど朝寝の時間や夕方の離乳食と重なってバタバタするから結局うちでダラダラしちゃう。退屈だよね…ごめんよ息子(ToT)おもちゃでおとなしく遊んでるの見ると申し訳なくなってくるよ。
    支援センターでも行こうかな…

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード