ガールズちゃんねる

うつ病だったけど今幸せな人!【ニート・引きこもり・精神病】

234コメント2017/07/09(日) 20:40

  • 1. 匿名 2017/06/13(火) 09:32:03 

    おはようございます。主は27歳でうつ病引きこもりから働き始めました。社会復帰は想像以上に辛く、抗うつ薬を飲みながら働いています。早く幸せになりたいな。ここから抜け出したいと思っています。かつてうつ病だった方で今、幸せだよ!という方書き込んでいただきたいです。よかったらどう抜け出したのかや抜け出し中の主にアドバイスが欲しいです。こんなんだけど結婚もしたいので結婚している方は旦那様との出会いのエピソードなどもよかったら教えてください。とても希望や励みになります。よろしくお願いします。

    +456

    -5

  • 2. 匿名 2017/06/13(火) 09:34:34 

    主さんみたいな頑張り屋さん、私は好きだな
    大丈夫!ゆっくり焦らずに
    きっとあなたの未来は明るい!

    +735

    -10

  • 3. 匿名 2017/06/13(火) 09:34:57 

    文章でいい人が伝わってくるからいい出逢いあると思います

    +604

    -7

  • 5. 匿名 2017/06/13(火) 09:36:56 

    震災で両親と兄弟を失い自殺未遂と摂食障害と鬱で入院したことがあります。
    唯一生きてた飼い犬との再会で我に返って社会復帰、
    就職して、犬と再会させてくれた動物団体のボランティアも手伝って、
    こんな私でも支えてくれる人ができて、今年の秋に結婚します。
    家族のことは思い出すと辛いけど、
    3月の命日に、私は幸せだよって墓前に報告しました。

    +1011

    -7

  • 6. 匿名 2017/06/13(火) 09:37:03 

    いい人が鬱になりやすいんだよ。充電期間と思って、焦らず今は養生ね

    +579

    -5

  • 8. 匿名 2017/06/13(火) 09:37:20 

    会社でパワハラを受けうつ病と診断され、27歳から34歳の現在まで薬飲んでました。
    社会に復帰したのは去年のこと。

    結婚したあとにうつになったので主と環境は違うかもしれないけど、あまりにも先のことや明確にならない希望のことを考えて過ごすよりも明日なにするかなとか小さいことを積み重ねる過ごし方のほうが気持ちが保ちやすかった気がします。

    あまり気負わずに、心のままに過ごしてください。

    +311

    -2

  • 9. 匿名 2017/06/13(火) 09:37:34 

    私もうつになってもう6年。正社員で働きながら減薬中です。離脱症状がつらいですが、地道に頑張っています!ゆっくりのんびり一緒に治していきましょう。

    +261

    -2

  • 10. 匿名 2017/06/13(火) 09:37:38 

    学生時代からずっと鬱でパニック気味になったり醜形恐怖症になったり本当大変だった
    今鬱は治まったけど就職がなかなか決まらない
    事務にこだわりすぎてるのかな

    +178

    -5

  • 11. 匿名 2017/06/13(火) 09:38:27 

    >>4
    はい

    +3

    -4

  • 12. 匿名 2017/06/13(火) 09:38:54 

    ナマポになってから毎日幸せ
    今日は釣りに行きます

    +6

    -106

  • 13. 匿名 2017/06/13(火) 09:39:23 

    >>4
    くどい

    +1

    -14

  • 14. 匿名 2017/06/13(火) 09:40:17 

    7年間、鬱で入退院を繰り返してました。

    まずは、週3回のバイトで社会復帰。

    接客業で外見も大切だから、薬の副作用で20キロ太ったのを戻すのも大変でした。

    鬱の時のガリガリみたいに20キロ減は無理だったけど、15キロは痩せた。

    そのバイト先で出会った人と、今は一緒に暮らしています。
    (喪中があけたら、結婚予定)

    鬱は寛解して、今は眠りやすくなるサプリしか飲んでません。

    年齢的に子供は無理そうだけど、ペットもいて幸せです。

    仕事は、今は派遣やってます。


    +325

    -6

  • 15. 匿名 2017/06/13(火) 09:40:29 

    14歳から22歳まで引きこもりがちでした。
    1日中ずっとオンラインゲーム&チャットばかりやってたし、デート系のアプリやmixiで知り合った人とLINEでやり取りしてたけど一度もあったことがない人間だから長続きしなかった。だいぶ時間を無駄に過ごしたけど
    思い切って退会した。
    読書&映画鑑賞、ジム、語学の勉強に集中したら180度人生が変わった。

    +272

    -4

  • 16. 匿名 2017/06/13(火) 09:40:34 

    >>4
    アーメン

    +2

    -14

  • 17. 匿名 2017/06/13(火) 09:40:54 

    うつから抜け出せない人もいますが
    抜け出せた人もたくさんいます
    過去や昨日より前に進めている!という幸せをまず噛みしめながらの一歩一歩にして行ってください

    +224

    -3

  • 18. 匿名 2017/06/13(火) 09:41:00 

    >>7
    トピを考えましょう

    +16

    -3

  • 19. 匿名 2017/06/13(火) 09:41:11 

    >>7
    邪魔!とっとと消えろ

    +25

    -3

  • 20. 匿名 2017/06/13(火) 09:41:22 

    仕事で鬱になり倒れてそのまま辞めました。せっか半年ほど家にこもったけど実家も裕福ではないしまた仕事頑張りました。なるべく友達とも遊んで趣味もして世界と者を広く持つように心ごけました。すぐネガティブになってしまうので、一つ一つの物事を小さく考えるために。
    友達の彼氏の友達と知り合って結婚もしましたよ。
    無理は禁物だけど、楽しいことへは気持ち前向きに。
    焦らずでもほんの少しだけ前向こうと意識してがんばってください!人生未来しかないので進めますよ

    +155

    -8

  • 21. 匿名 2017/06/13(火) 09:41:28  ID:M5VMS7HF84 

    そういう薬飲むと目の下にクマができたり顔が急変するから怖くて通院やめて気合いで治した病院も薬しか渡そうとしないし

    +5

    -37

  • 22. 匿名 2017/06/13(火) 09:42:15 

    どれだけのご苦労があったか胸が痛むと同時に克服された主の強さと理解ある周囲の方々にただただ頭が下がります。
    まだお若いのでゆっくりと幸せを共有して行く素敵な方と出会える事をお祈りします。

    +205

    -6

  • 23. 匿名 2017/06/13(火) 09:42:23 

    >>20
    世界と視野を広く持つように、です。ごめんなさい

    +23

    -4

  • 24. 匿名 2017/06/13(火) 09:42:46 

    頑張りやの主さんに幸あれ

    障害のある子ども子育てに疲れ切り、うつ、パニック、自律神経失調症を患いました。
    毎日子どもと共に死ぬこと考えてましたが、少しずつ少しずつ成長していく我が子から元気をもらい続けながら何とかほぼ克服できたように思います。
    今は薬もやめ、周りの方々や主人にも支えられ、毎日を生きています。
    私の子育ては一生大変だとは思うけれど、子どもの障害も共に背負い歩いていこうと思います。

    +245

    -4

  • 25. 匿名 2017/06/13(火) 09:43:07 

    私もハタチの頃から鬱→治ったり…繰り返してます。リスカしたりアル中みたくなったりして主人には凄く迷惑かけましたが、そんな私を見離さず支えてくれた主人には感謝しています。

    そんな私は今、また強迫性障害になり薬飲んでます。おまけに、またお酒を大量に飲むようになりました。不眠持ちで眠剤も飲んでますが中途覚醒するので最近は朝が辛いです。朝は寝てることが増えました。

    そんな主人は『無理しなくていい』と言ってくれるので申し訳なく思いますが…仕事もしないといけないと思うのですが腰が重いです。なので主さんが凄く立派に思えます。でも、ほどほどに無理なさらずですよ。

    +107

    -14

  • 26. 匿名 2017/06/13(火) 09:48:23 

    ぼちぼちね。一日終わってお布団に入ったら自分をほめてあげてね。

    +163

    -4

  • 27. 匿名 2017/06/13(火) 09:49:01 

    世の中が年々腐って来てるから鬱になる人も増えてくるよ
    DQNみたいな人には逆にいい時代なんだろうね
    そしてDQNばかりが子供をいっぱい増殖してますます住みにくい社会になるんだろうね

    +190

    -16

  • 28. 匿名 2017/06/13(火) 09:49:08 

    摂食障害、鬱、引きこもり、自殺未遂
    現在は統合失調症です
    私もとにかくダメな自分を変えたくて
    抜け出したくて
    たくさん人に迷惑かけながらも
    もがいてきました
    仕事も何をやっても続かない
    人間関係がうまくいかない
    でも、夢中でもがいて頑張ってると
    いつか、理解してくれる人に出会えます
    今、私は旦那と子供二人いて幸せです
    今でも問題はありますが
    絶対に離婚しない、私から離れないと言ってくれる旦那で、感謝しています

    +171

    -13

  • 29. 匿名 2017/06/13(火) 09:53:16 

    境界性人格障害です。頑張って薬やめましたが手口が見えません。人格障害は、生きてくのつらいです。

    +83

    -4

  • 30. 匿名 2017/06/13(火) 09:55:02 

    私も鬱病で4年間引きこもり、就職しました。その後、海外で2年過ごし今は日本で働いています。抗うつ剤を10年間飲み続け、今は必要なくなりました。しかし眠れない日は、眠剤を飲んだりしながら今も薬と上手に付き合っています。私はとにかくこだわりすぎないことを意識して社会復帰しました。しんどい時は、まあこんなものだろうと、それなりにゆっくり進めばいいかな〜って考えていました。主さん、人生は長い。まったりいきましょう。

    +116

    -5

  • 31. 匿名 2017/06/13(火) 09:55:34 

    >>25
    お酒買わなかったら飲まないよね?
    旦那さん本当に心配してくれてるのかしら??
    酒と薬って治す気ないじゃん

    +12

    -8

  • 32. 匿名 2017/06/13(火) 10:01:23 

    21歳でうつ病と強迫性障害になりました。たくさん薬も飲んだし、辛いこともたくさんあったけど、旦那との結婚を機に仕事を辞めて引っ越しをしたら少しずつ良くなりました‼︎‼︎
    28歳の頃子供が欲しいと思ったので、体が安定した状態の時に減薬して薬を飲まなくて良くなってから子供を授かりました!
    今は子ども二人と旦那と暮らして幸せですよー★強迫性障害の症状はまだ残っていますが…。これも個性なんだと自分で思えるようになりました!
    主さんも焦らずゆっくり自分の体調と相談しながら幸せになってくださいね(๑•̀ㅂ•́)و✧

    +84

    -9

  • 33. 匿名 2017/06/13(火) 10:03:22 


    歳とるにつれ症状が悪くなり
    引きこもりと躁鬱との闘い

    会社を辞めて、いまは自宅休養してる

    +87

    -1

  • 34. 匿名 2017/06/13(火) 10:08:30 

    27歳で本当に大好きだった元彼に浮気され、そのまま婚約破棄。
    それでもすがりましたが、最後はこっ酷く振られてしまい、傷つきました。
    うつを発症し、二年ぐらいかなり重症。
    動く事もほとんど出来ず、起きるのも眠るのも辛く、家族には物凄く迷惑をかけた。
    でも、私はきっかけが失恋なので時間薬。
    少しずつ環境を変えたり目標を作ったり、良くなって行きました。
    今はアルバイトですが、働いて自分で稼いで何とか生活しています。
    将来を考えると不安だけど、僅かな蓄えと年金を頼りに細々生きるのも悪くないかなって。
    あの頃の地獄に比べたら何だってへっちゃら!
    恋愛は二度とごめんだけど、緩やかに四季を感じて生きるだけで今はじゅうぶん 笑
    ここにいる皆様が穏やかに幸せに暮らせる事を祈ります。

    +198

    -2

  • 35. 匿名 2017/06/13(火) 10:14:39 

    ゆっくり自分のペースでいいのです。
    私も会社辞めて、鬱、引きこもりになりました。その間、貯金もどんどん減る焦り。
    マツケンのデトロイトメタルシティを観てから回復してきました。いい年した大人がバカやってるわ。と。
    夜中の散歩から始まり、朝はカーテンを開ける。という基本的なリハビリを経て、家庭菜園をし出してから、人との付き合いも苦にならなくなり、色々あって結婚しました。社会復帰はまださすがに怖いけど、専業主婦でもいいと言ってくれます。
    オーガニック野菜を栽培しているので、年2回ですが、地元のマルシェイベントで野菜やクッキーなど売っています。

    +115

    -4

  • 36. まい 2017/06/13(火) 10:18:24 

    私は鬱病ではなく躁鬱でした。

    きっかけは仕事だったり当時付き合っている人で躁鬱になったかと思っています。

    今思い出すと本当に涙が出るくらい追い詰められて酷い生活をしていました。

    薬がないと正常な判断さえ出来ないぐらい周りの友達を責めたり、手首を包丁で刺したりすごい荒れ狂っていました。

    こんな毎日を今の穏やかな私に戻してくれたのが今も私の友達でいる人たちです。
    酷いことを言っても支えてくれたり相手をしてくれたり、、本当に大変だったし悲しい思いをさせてしまってもちゃんと向き合ってくれました。

    あとは近所のお家の猫ちゃんです。

    外のお庭で放し飼いされていていきなり私に懐いてくれたのがきっかけで毎日遊んだりしていくうちに何だか穏やかな気持ちでいられました。

    まだ完全に治ったわけではないので今の主人に支えてもらったり、未だにその猫ちゃんに会いに行って元気をもらっています。

    本当にね、鬱になる人って真面目で人に対してものすごく気を遣う人だと思う。
    ここのトピの鬱になった人はみんなそうだと思う。

    何で真面目にやっているのにこんなことになるんだろうって毎日泣いたりもしたけど、今思うことは頑張らないこと。

    もちろん頑張ることは大事なんだけど、ずっと頑張っていたらどこがで崩れてしまう。

    頑張ることも時には頑張らないことに変えるのも大事。

    トピ主さんも真面目でとても穏やかな方だと思います。

    ここにいる人たちみんなが今幸せって思う日が来るといいな。
    うつ病だったけど今幸せな人!【ニート・引きこもり・精神病】

    +174

    -8

  • 37. 匿名 2017/06/13(火) 10:20:47 

    失恋とそれまでの頑張りすぎる性格で、ブレーカー落ちたようになった。3年ぐらいずっととじこもっていた。抜け出せたのは、図書館の本を読み漁ったこと(自分にとってヒントがある)、少しずつ太陽の下でウォーキングするようになったこと(人間は動物だから自然にあった生活をする)、飽きるほど悩んだあと悩み期は終了して外へ向かっていけた(自分なんてたいした人間ではなかったからなんでもできると諦めた)。辛かったけど、あの時根を張った、強くなれたと思う。

    +93

    -5

  • 38. 匿名 2017/06/13(火) 10:22:26 

    独身30歳から一年半通院、入院していました。
    病院のすすめで仕事を辞めニート。
    薬の量がドンドン増え薬依存症になり先生から一気に断薬するように言われ死ぬ思いをしました。
    ただただ藁をもすがる思いで乗り越えました。
    症状が収まり少しづつ意欲がでて、社会復帰は勇気がいりましたがコンビニで週3日、一日4時間からスタート。
    いつの間にか3ヵ月後にはフルで働いてました。
    田舎の集団お見合い会に出席して出逢いがあり結婚して10年以上になり今はゆったり過ごしています。

    主さんも辛くて絶望を感じる時もあるかもしれませんが、今がどん底ならその下は無く上がって行くだけです。時間はかかるかもしれませんが諦めないで下さい。
    鬱の頃は希望は全くみえず「明日があるさ」なんて大嫌いな言葉でした。
    でも今は生きていて良かったと常々思います。

    +118

    -5

  • 39. 匿名 2017/06/13(火) 10:28:27 

    主!
    あなたみたいな人好きです!
    前向きになっている時点でもう鬱から克服しているんじゃないかな。気持ち次第でいくらでも変われる!自暴自棄の時は「そんな事言われても。気持ちが追いつかない」と思うことですが、そんな前向きな気持ちで入れぱ沢山の出会いと幸福舞い降りてくると思います♡
    偉そうに言いながら自分も色んなことあり日々戦っておりますがお互い笑顔を大事に生きましょう!

    +129

    -4

  • 40. 匿名 2017/06/13(火) 10:29:25 

    病気で一年大学が遅れて今年やっと一人で卒業しました。このトピ見て私も頑張りたいと思った。主さん一緒に頑張ろう(=´∀`)人(´∀`=)

    +72

    -3

  • 41. 匿名 2017/06/13(火) 10:30:12 

    みなさんすごいな
    自分はもうずっとこのまま自分の殻に閉じこもってダメな自分のままで生きていくのかとあきらめてたけどここを見ていたら少し前を向いてみようと思いました

    +149

    -3

  • 42. 匿名 2017/06/13(火) 10:35:24 

    深く考えすぎない

    回りに気遣いしすぎと指摘されて考え直した

    主さん優しすぎると思うよ
    今は自分のことだけ考える時間だと思ってくださいね

    +83

    -2

  • 43. 匿名 2017/06/13(火) 10:39:52 

    私も3年程前から、不安障害で精神科にお世話になってます。だいぶ良くなったり、何かあるとがくんと悪くなったりの繰り返しでした。病院を卒業したい!と強く思ってましたが、あまり卒業にこだわるのやめました。そう思う事で気が楽になりました。最近、ちょっと気にしすぎの性格が悪さして、寝付きが悪くなりレンドルミンを飲んでます。本当は飲まないで寝たいのですが、睡眠は大事なので当分は飲む事にしました。健康な方を見ると羨ましいですが、比べない事にしました。「人は人、自分は自分」ですよね。主さん、また苦しんでおられる方、皆さんが良くなりますように…♡

    +61

    -5

  • 44. 匿名 2017/06/13(火) 10:43:01 

    長文失礼します。
    鬱というか、当時付き合っていた人のモラハラDVにより自殺未遂をしたんですが精神科に行くなと言われ、マインドコントロールされていたので行くことができませんでした。
    心身ともにボロボロになりある時プツっと何かがキレ一気にさめました。

    それから通院しはじめたんですが、不安定で過呼吸や自傷がやめられず死にたいばかり考えていました。
    でも今の旦那に出会い全てを受け入れてくれ、焦らないでいいからと何も言えなくなってしまっても何時間でも寄り添ってくれました。

    毎日死にたくて、でも自分で死ぬ勇気がないからホームや信号待ちしてる時は誰か背中押してくれないかなと毎回思ってたのに、今は何が何でも死にたくありません!
    なので自意識過剰かと思うほど夜道など警戒しています笑
    本当に幸せで、生きるのって楽しいと初めて気付かされました!

    主さんにも今辛い人達みんなに幸あれ!

    +87

    -4

  • 45. 匿名 2017/06/13(火) 10:43:04 

    人生万事塞翁が馬。

    振り返ってみると、
    良かった出来事よりも、悪かった出来事の方が、今の幸せにつながっています。

    焦らず、いま目の前のことを、誠実にやっていたら、鬱の時期も今では懐かしい記憶ですよ。

    +113

    -2

  • 46. 匿名 2017/06/13(火) 10:45:46 

    薬だけは飲まなければよかったと思っています。

    +13

    -9

  • 47. 匿名 2017/06/13(火) 10:52:17 

    心身の健康って本当に大事だと思う。
    病んでた時は本当に何もできなかった

    心と体が健康ならとりあえず生きていけるけど、どっちか欠けたら途端にハードモード。

    +84

    -1

  • 48. 匿名 2017/06/13(火) 10:53:07 

    兄が鬱病で長い間引きこもっていましたが、まずは週に数回午前中だけバイトを始め、カウンセリングに通って社会復帰しました。
    今は現場で体を動かす仕事をしています。体を動かすのが生活面にもいいように働いているみたいで、イキイキしているように見えます。

    うつの人はまずはゆっくり休んで、その後はできることからゆっくり始めてみてはどうでしょうか。
    相性のいいカウンセリングの先生との出会いも兄にとっては良かったです。

    +58

    -1

  • 49. 匿名 2017/06/13(火) 10:58:18 

    長年引きこもりをしてきました。仕事でもすぐに仲間はずれにされ辞めさせられました。

    嫌や記憶から時間も経ちやっと前向きになれるかな?と思っていた矢先、自分では一番長く付き合ってきた友人がネットの日記で数年前の記述で「親に甘やかされてきたからあんなになる。非常識すぎで恥ずかしい。これからどうなるんだか。色々聞いたら三流ドラマみたいな結末」と私のことを陰口対象として見ていたことを初めて知りました。
    付き合って20年、全く知りませんでした。
    遅いですよね(苦笑)。

    確かに若かった頃は私だけまだ学生で、非常識なところもあったり迷惑をかけたかもしれません。
    でも親の育て方まで言われるのは心外だし、それを言ったらここ数年は気分で会話を遮ったり、目の前でお茶しているのに無言でスマホをいじったり、こちらのメールは既読無視するけど自分の都合では送ってくる、とかこちらから見ても彼女の態度をどうかな?と思うこともありました。
    でも相手のそれをいちいち指摘していては人付き合いできないなと会ってくれたこと、楽しい時間だけを意識していました。

    お恥ずかしいことにこれまでで唯一長くて続いた友人(だと思っていた人)だったんです。
    なかなか友人ができない自分には稀な人でした。

    そんな人からですら…となると人から嫌われてしまう&それに全く気きづけず信頼していた自分のバカさにあきれてしまいます。
    せっかく前向きにと思っていたのにな、、、見てしまった自分もいけないのですが。
    もちろんこんなんなので相談できる人もいません。
    (いてもまた表面上だけなのでは…って思っちゃいますね(-_-;)

    引きこもりの方、お友だちはできましたか?

    また自分がそういうことをされるってことは原因があると思うのですが、気をつけたこととかみなさんの経験を教えてください。
    相手も酷いけど、ここまで友人ができないってことは自分にも何か欠落したところがあるのだとも思ってます。

    あと、なんで彼女はそんなことをぶちまけながらここまで長く私と付き合ってきたんだろう???(仕事や学校の友人ではないので連絡を取らなければ疎遠になる関係でした)
    また人間不信に戻ってしまいそうです。

    長々すいません。
    ご意見聞かせてください。

    +25

    -21

  • 50. 匿名 2017/06/13(火) 11:01:33 

    看護師をしているんだけど、27歳で昇格しオーバーワークになりうつ病発症、半年休職した。
    その後転職したり結婚もできたけど、32歳で今までと違う治験の仕事に就いたらまたうつ病が再発し退職。
    今はパートで老人ホームでのんびりお年寄りと向き合っています。
    内服も必要なくなり、35歳で出産もできました。

    必死で暗闇をもがいたような時期もあったけど、今でさえ迷いながらの日々だけど、なんだかんだでどうにかやってこれてるよ。
    自分も含めてうつ病になる人は多分、自分に厳しすぎる部分があると思うし、周囲に助けを求めることが苦手で抱え込んでしまうことが多いと思う。
    肩の力抜いて、周りに頼って、自分のペースで過ごせたらいいね。

    きっと大丈夫。

    +67

    -5

  • 51. 匿名 2017/06/13(火) 11:03:46 

    あまり先のことを考えすぎずに、今日できることを一生懸命しましょう。ありきたりですが不必要に不安がったり心配しないことが大事だと思います。

    +49

    -2

  • 52. 匿名 2017/06/13(火) 11:07:22 

    友達いない。家族とも会ってない。
    働くのも怖いから仕事はしないと開き直った。
    恋人に依存してる。
    依存してることは、冷静に自覚してる。
    働かなくちゃってずっと苦しかったけど、今は無理だなあと諦めてから、私は少し楽になりました。今は通院はしてないです。

    +6

    -9

  • 53. 匿名 2017/06/13(火) 11:19:37 

    >>49
    文面見てたら分かる。依存体質すぎ。孤独に慣れよう。
    友達という概念を捨てよう。
    一緒の時間を過ごす人と考えよう。
    そうすると、どんな人になるべきか、どんな人と過ごしたいか分かるはず。

    +42

    -2

  • 54. 匿名 2017/06/13(火) 11:30:07 

    参考になるかわかりませんが、うつで入院し、退院後も長い事休んでました。
    やっと、働きに出よう、無理はせず、がんばって打ち解けようとも思わなくていいから。と言い聞かせて社会復帰しましたが、そこで人生が変わりました。
    無理をしたんです。久々の社会復帰と、もう◯歳なんだから、と言い聞かせキャラじゃないのにニコニコして愛想よく無理をしてたら、人生で初めて人気者になりました。周りととても上手く付き合えて、疲れることも多かったですが徐々に薬も減っていき、そこで自ら好きになった男性と結婚し今は子供がいます。
    お金持ちじゃないし、結婚生活は山あり谷ありですが、好になった人と生きれて幸せです。

    運良くとんとんと行った方だと思いますが、外に出て笑うようにしただけで人生変わるきっかけになったじゃないかな?と思います。
    主さんにとって社会復帰がうつ脱却の第一歩でありますように!
    無理をといいましたが、精神的な無理はしないでくださいね

    +23

    -4

  • 55. 匿名 2017/06/13(火) 11:40:20 

    長年の通院、入院で薬で体がぼろぼろです。
    薬で体の健康を失うのはきついです。

    +18

    -3

  • 56. 匿名 2017/06/13(火) 11:49:58 

    >>53

    >>49です。
    依存、、、なのかなあ?
    ちなみにその友人と会うのも年に1度あるかないかです。メールも用事があった時なので半年開くのもざらでした。長く続いたのはそれもあったのかもしれません。
    だからこそショックだったというか。たまのメール内容をSNSで書かれたこともありました。でも見た私にも責任があるからスルーしてきました。
    それでも依存ですか?
    相手の良いところだけ見て、適度に付き合う距離を保って気をつけたのにこうなったから原因を知りたいんです。

    好かれるとか友人とか望んでませんよ。
    もう誰にも嫌われず、ひっそり生きたいと切に願ってます。

    +18

    -13

  • 57. 匿名 2017/06/13(火) 11:51:55 

    ヤケになって結婚して
    失敗してしまったけど

    子供の存在が
    全てをクリーンにしてくれています

    子供を産ませてくれた事
    だけは旦那に感謝してる

    +32

    -3

  • 58. 匿名 2017/06/13(火) 11:54:25 

    >>53
    簡単に書いてるけど、孤独に慣れるって病んでなくてもなかなかできないけどね。

    +41

    -6

  • 59. 匿名 2017/06/13(火) 11:58:09 

    主さんなにか好きなことや興味があることはないかな?大好きじゃなくてもよくて、少し興味があるとかでもいいんだけどね。好きなことを考えている時間を増やして興味があることを少しずつしていけば幸せに繋がると思います。一瞬では誰もが変われないし、いつの間にか変わっていっていると思います。主さんは絶対幸せになれるよ。

    +32

    -2

  • 60. 匿名 2017/06/13(火) 12:03:08 

    >>53
    文面見てたらわかるって決めつけ過ぎ!
    そういう他人の不用意な言葉が人を追い込むんだよ。誰だって裏切られて悲観的になることないですか?会ったこともない病んでる人をこうだと指摘するのは一番やってはいけないことです。

    +19

    -19

  • 61. 匿名 2017/06/13(火) 12:06:43 

    >>49
    私、あなたとちょっと似てます^^;
    学生の頃から友達ができませんでした。友達できたと思っても卒業すれば疎遠。
    働いてからも人間関係うまくいかなくて現在長い長い無職。。
    唯一長い付き合いの友達がいるけど、いい関係じゃないです^^;
    他の人といるときとは明らかに言動や態度が違って、なぜなんだろう?とイライラするし悲しくなります。
    回答になってなくて、すみません。
    今は人間関係に疲れてしまってるけど、私は相談できる人もいなくて孤独だからさびしいですよ(T_T)

    +43

    -3

  • 62. 匿名 2017/06/13(火) 12:08:11 

    >>49
    うーん、、まず、辞めさせられたというのはクビ宣告されたということですかね?
    職場での人間関係はどこに行ってもつきものです。
    人間関係全く問題ない職場のが稀ですよ?

    その長年の友人て方が日記で書いていた事もあるから既読スルーなどしていたんじゃないでしょうかね?
    あなたも友人の事を悪く言ってるのに会ってくれてたと表現してるところに違和感を感じます。
    そして厳しい事いいますが、この文面だとなんだか悲劇のヒロイン気取りに感じてしまいます。
    本当にごめんなさい。
    相手の事よりも、まずは自分自信を客観的に見た方がいいですよ!
    周りのせいにしないで、自分自身と向き合うことが大切だと思います。

    +29

    -5

  • 63. 匿名 2017/06/13(火) 12:08:32 

    >>56
    依存です。
    会う頻度ではなく、心を占める頻度が高い。
    気にしすぎてここに長々コメントするぐらいジメジメした依存です。
    見下されるために利用されてるの分からないの?
    相手に嫌なこともハッキリ言えないし見返す気もないなら、スッパリ切って楽しく付き合える人を探す方が幸せになれる。

    +35

    -2

  • 64. 匿名 2017/06/13(火) 12:10:46 

    昨日の夜からなんだか一気に体調悪くなって、今日はずっと横になってる。
    よく分からないけど不安だし胸がざわついてめまい、でも話せる人が誰もいない。
    このトピ見て少しだけ落ち着いた。

    +70

    -1

  • 65. 匿名 2017/06/13(火) 12:13:33 

    前向きになろうとしてる主さんが立てたトピなのに、暗いこと書き込み過ぎ。ポジティブになれとは思わないけど前半の赤文字みたいに希望もてる書き込みでないならやめとこうよ

    +28

    -4

  • 66. 匿名 2017/06/13(火) 12:13:51 

    >>49
    数年前の記述より今のその友人を見て、相手と対等でいれる努力や気遣いした方が良いと思うんだけど。
    日記で大人気なく愚痴る人もいるし、それが若気の至りだったりもあるからさ。

    友人だって自分だって愚痴る時はあるよね。
    あなたがココに書いてるのを友人が見て自分の事だと解ったらどう感じるかと同じかと。

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2017/06/13(火) 12:16:00 

    >>64
    私も話せる人いないよ。毎日ひとり。ご飯炊いて卵焼いてひとりで食べた。ご飯食べられるだけでも幸せなのかもしれないけどね。

    +30

    -1

  • 68. 匿名 2017/06/13(火) 12:19:02 

    20代の頃鬱でした。酷かったであろう時期のことは どう過ごしていたのか記憶が欠落しています。
    家族の支えがあって少し良くなり、外に出られるようになってから、とにかくお日様に当たるようにしました。
    兄弟の勧めでサーフィンをしたり、運動をして身体が疲れる事を心掛けました。
    以前は時間が不規則な仕事をしていましたが、重労働 早寝早起きの職に転職して、益々よくなりました。
    転職先で始めて仕事も人としても尊敬できる人に出会い結婚しました。
    今も時々また鬱になったらと怖くなる時もあります。
    そんな日は必ず外に出ます。
    病気の間支えてくれた人への感謝は感謝しきれないほどです。
    日頃の小さな幸せにも気づけるようになりました。
    もう絶対に鬱にはなりたくない、治ったから言えることですが、鬱になった経験は、私を強く豊にそして以前より少しですが人に優しくできるようにしてくれました。

    主さん、とても人柄が良さそうな方ですね。幸せに平穏に暮らせる事を願ってます。
    無理なさらず一歩ずつ進んで下さい。
    長文失礼しました。






    +45

    -1

  • 69. 匿名 2017/06/13(火) 12:19:41 

    もう三年越えで鬱と暮らしてますが、極期よりは元気です^_^
    いつまで続くのか、時分で断ち切れないのが(その気力がない)のが悪いのか、お薬飲んで規則正しく生きてれば急に元気になるのか
    寛解の気持ちがわからないけど、毎日を出来る事をやって暮らして、元気になったら青写真を復活させて、周りも自分も幸せにしたいなー
    って言うのが今の夢です。

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2017/06/13(火) 12:19:59 

    迷った時はやる。例えばきょう天気いいしブラっと出掛けようかと一瞬でも思ったら実行。つい、やっぱりやめとこうとなるけどそうするとまた家に籠もったまま。今日は化粧してみようと思ったら化粧する。これ食べたいと思ったら足伸ばしてみるなど。
    仕事のことなどは大きなことだけどこういう些細なことで気持ちって変わっていきますよ。
    主さんに幸あれ!

    +39

    -1

  • 71. 匿名 2017/06/13(火) 12:23:42 

    >>64
    今日は天気も悪いから、体が休みたいモードなのかも。温かくしてね。

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2017/06/13(火) 12:25:27 

    何をしても嬉しいも悲しいも何も感じないような鬱度で、絶望してる毎日で、
    医者からも薬飲めと言われたけど、
    自分で心理学とか潜在意識関係の本やネットで見まくって、
    褒め日記と、自愛と、ウォーキングをほぼ毎日して5年で治しました。
    直すというか前よりも自分に自信を持てるという意味でグレードアップというか。
    長かった。

    +48

    -2

  • 73. 匿名 2017/06/13(火) 12:27:13 

    病院に行ったことがないから鬱なのか自律神経なのか分からないが具合悪い。
    精神的に弱くてすぐに具合悪くなるのだけど、自分のこと深く悩んだり考えてないなぁって気付いた。
    仕事も生活も、自分の意思や考えとか。
    深く考えれば、今より具合悪くなるかもしれないけど、どうせ働いてなくて時間はあるので考えみようと思った。
    働いたり、人と仲良くしたいから。
    世間の人にとっては普通のことだろうけど、そんな生活がしたいよ〜(^^)

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2017/06/13(火) 12:27:38 

    >>64
    私も昨日の夜から頭痛が続いてます。
    きっと天気悪いからだよ!
    こんな日はあったかい飲み物のんで、ゆっくりのんびり寝て過ごしましょ☻

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2017/06/13(火) 12:29:10 

    >>72
    素直にすごい!!
    5年間お疲れ様でした(o^^o)

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2017/06/13(火) 12:29:34 

    今17歳です。3年くらい朝起きられない状態が続いて学校を辞めました。通信制高校に通ってます。急に立ち上がると目の前が真っ暗になったりします。何に対してもやる気がなく、消えたいなって思ったりします。周りの友達は、みんな素敵な生活を送ってて羨ましいです。みんなが変わったんじゃなくて、変わってしまったのは私でした。だけどこのままじゃ何も変わらないから、夏休みに入院して生活リズムを整えようかなと考えています。何か変わるのかな。先が真っ暗です。

    +50

    -0

  • 77. 匿名 2017/06/13(火) 12:31:03 

    >>29わかるよ、辛さ。
    私も同じだから、毎日試行錯誤している。
    いつも自分との戦いで辛いよ。
    今はパートのいじめを受けて、鬱が悪化してる。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2017/06/13(火) 12:32:22 

    >>76
    その一歩何かしようと思うことが大切だと思います。それを思えたのは進歩ですね。おばちゃんだから言えますが若い時は遠回りしても躓いても本当にいくらでも道はあるし戻れます。
    いいことをたくさん考えてくださいね

    +34

    -1

  • 79. 匿名 2017/06/13(火) 12:33:52 

    >>76
    心因じゃなくて鉄欠乏とか体質もあるかもだから、お医者さんに検査して貰って原因が見つかる事を祈ってます。

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2017/06/13(火) 12:35:37 

    >>77
    パートされてるなんてすごいですよ。
    私は昔は働いてましたが、入院繰り返したりしてその後は、面接受けても断ってしまってます。
    人と接すると境界性の症状悪化しませんか?
    いろいろ自覚して毎日過ごしてますが、人付き合いだけはどうにもうまくできません。

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2017/06/13(火) 12:41:54 

    >>29 です。今気づきました。手口じゃなくて、出口です。あとうつの方ってあったのに、ぼんやりしてて書き込んでしまいましたm(_ _)m。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2017/06/13(火) 12:42:52 

    >>49 です。

    こんなことになるなんて。。。ここで立ち直った経験者の意見を参考にしたかったのですが、逆でしたね。自分も悪いと書いたのは人間関係にどちらか100%はないし、そう書かないと相手のせいばかりにしてとか勘違いされそうだし。それを悲劇ぶってるとか、自分を下にして相手にへりくだってるとか…全然当てはまらないです。
    依存してるならしてるでこれから直せばいいのですが、ここ数年ずっと1人で生きてるので今さら依存脱して孤独に慣れろとかもどうすれば?っ感じです。

    ここで書いたのが間違いでしたね。
    どうせまた「そんな性格だからだよ!」とか説教されそうですけどw もういいや。

    >>66 彼女が見ても全然構いません。今でも彼女の全てが悪いとは思っていません。ただただ裏切られて悲しかったことを誰かに聞いてもらいたかっただけです。

    >>61 仲良くしたいと思えば思うほどそうなるよね(^_^;) 同じ人が日本のどこかにいると思うと少し楽になりました。ありがとう。

    +8

    -16

  • 83. 匿名 2017/06/13(火) 12:43:37 

    >>56 その頻度は友人とはいわない。知り合いレベルだよ。
    陰口言われてたとしても、そうなんだぁ〜って思う程度で気にならないかな。

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2017/06/13(火) 12:49:21 

    >>82
    もう見ないかもしれないけど。
    ブログなどのSNSで悪口を書く人は、その人も病んでると私は思います。
    友達だと思っていた人に悪口かかれてつらかったと思います。
    その友達とどうしたいかは、自分で決めていいと思います。
    精神的に病んでる人、病んでる時は人付き合い難しいですよね。私は友達いません。毎日ひとりです。慣れたら自由で楽しめるようになりました。でも時々はやっぱり寂しいです。だからがるちゃんやってます。

    +51

    -2

  • 85. 匿名 2017/06/13(火) 12:52:21 

    >>82
    文章を読んでみてあなたはまだまだ鬱抜けしてないように感じました。
    攻撃的な文章が自分が鬱の時と被ったので。。

    お友達はその程度の人でそれを見抜けなかっただけかとおもいますのであまり気にせず過ごして
    鬱抜けしてからお友達を探されてはいかがでしょうか?

    +19

    -2

  • 86. 匿名 2017/06/13(火) 12:54:32 

    >>83
    会う頻度と友人かどうかは関係ないよ。
    私は誰からでも陰口聞いたら悲しいから気持ちわかるな。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2017/06/13(火) 12:54:48 

    皆さん偉いです。
    私には、絶望しかないから。
    相談相手がいないし、お金もないし
    若さも、気力体力もない・・・

    +42

    -0

  • 88. 匿名 2017/06/13(火) 12:56:34 

    >>82
    聞いて欲しかったなら彼女も同じじゃないですか

    落ち着かれた方が良いですよ。
    誰もあなたを攻撃しようとはしてないですよ。

    +18

    -2

  • 89. 匿名 2017/06/13(火) 12:57:14 

    私もここ見て絶望しかなくなった。
    みなさん会ったこともない人に鬱だのあなたが悪いだの酷いこと言いますね。

    +10

    -11

  • 90. 匿名 2017/06/13(火) 12:57:26 

    多分、主さんはちゃんと未来みてるから大丈夫。
    つらい過去にばかり囚われていては幸せに気づかない。

    これから凹むこともあるかもしれないけど、主さんは乗り越えられると思う。
    ゆっくり、ゆっくりね。

    お互いに適当に頑張りましょ♪

    +22

    -1

  • 91. 匿名 2017/06/13(火) 13:00:48 

    もうよくない?同じ人ばかりずーっとさ。裏切られてたばかりの傷口に塩塗ってあんたたちも同じだよ!

    >>82 さん、もうここ見ないほうがいいよ。

    +25

    -1

  • 92. 匿名 2017/06/13(火) 13:06:44 

    >>82
    何言ってもダメだねこれは。
    誰も貴女が100%悪いなんて言ってないのに。
    「みんな私に優しくして下さい」って本音だけがダダ漏れで気分下がる。
    1人でいる方が傷つけられなくていいんじゃない。

    +16

    -6

  • 93. 匿名 2017/06/13(火) 13:10:21 

    もうだめだ。ぼろぼろだ。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2017/06/13(火) 13:11:49 

    >>92気分下がるなら見ないほうがいいかと…
    私も本音は人に優しくされたいし優しい言葉かけてもらいたいよ

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2017/06/13(火) 13:13:25 

    >>92
    だよね
    そうとしか読めなかった。

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2017/06/13(火) 13:17:07 

    >>92
    ならあなたは見なきゃいいじゃない。

    優しくされたくて何がいけないの?今まで社会に出て沢山我慢してきたから病気になったり鬱になってるんですよ。

    +10

    -8

  • 97. 匿名 2017/06/13(火) 13:18:25 

    私は高校卒業後1年目にホテルに勤務し、
    激務やお客様によるお酒の強要やセクハラに
    耐えられず躁鬱病になりました

    弱い自分を責めて毎日死にたくて仕方なかったし
    でも動く気力もなくて死ねなかったけど
    家族や当時付き合いだした彼、友人に
    たくさん支えて貰って昨年結婚し
    子どもも産まれました!

    病んでた時期には考えられなかったくらい
    今はとても幸せです(^^)
    主さんを始め今辛い思いをされてる方
    とりあえず今日1日生きてみようかなーくらいの
    楽な気持ちで過ごしてみましょう♫

    人生これからです(*^^*)♡

    +21

    -4

  • 98. 匿名 2017/06/13(火) 13:20:23 

    >>93
    無理しないで。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2017/06/13(火) 13:21:30 

    全部私のせいです。すいません。

    +1

    -4

  • 100. 匿名 2017/06/13(火) 13:22:09 

    >>94>>96
    意見下さいって言われて、意見して見た返事がこれだった。
    この内容で、自分にとって都合のいいコメントだけ来るわけないよ。

    +19

    -3

  • 101. 匿名 2017/06/13(火) 13:22:20 

    私はもう一生、抗精神薬がないとダメなんですが
    すべてを受け止めて、前を向こうと思い
    良い方向に進んでいます
    自分を追い込んだ周りを絶対許せないんですが
    もう許そう、忘れよう、諦めよう
    でも、自分の事は絶対に諦めないと誓いました
    そこから色々な事が変わってきたような気がします







    +53

    -1

  • 102. 匿名 2017/06/13(火) 13:26:41 

    >>89
    あえてそこのコメントをみる必要はないよ。他のコメントみてみたら?やさしい人たくさんだよ

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2017/06/13(火) 13:28:00 

    >>99
    あんまり気にしないでね。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2017/06/13(火) 13:33:08 

    この本、今売れてるらしいけどすごく良かった
    うつ病だったけど今幸せな人!【ニート・引きこもり・精神病】

    +30

    -2

  • 105. 匿名 2017/06/13(火) 13:34:38 

    >>89
    心を寄せてくれてる人だっていっぱいいるよ。見えないけど感じてほしいな

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2017/06/13(火) 13:37:00 

    >>89
    ネットのガルちゃんのしかも匿名の掲示板ごときに絶望するなんて勿体無い。使われるのでなく使わなきゃ

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2017/06/13(火) 13:38:12 

    私も今うつ病で休職中です。自分の将来に不安を感じますが、このトピ書き込んでる人たちみたいにきちんと療養して社会復帰したい。
    このトピ開いて良かった!病院行ってきます!

    +50

    -3

  • 108. 匿名 2017/06/13(火) 13:39:12 

    >>107
    いってらっしゃい!外の空気思いっきり吸ってください!天気悪かったらごめんなさい

    +17

    -1

  • 109. 匿名 2017/06/13(火) 13:40:04 

    >>82
    何て言ってほしいの?「あなたは何にも悪くないよ」かな?

    +5

    -5

  • 110. 匿名 2017/06/13(火) 13:41:15 

    もうやめて…

    +3

    -6

  • 111. 匿名 2017/06/13(火) 13:45:55 

    私が最近やってることはとにかく身の回りを綺麗にすること

    沈んでる時ってやっぱり部屋が汚い

    多少無理にでも動いて掃除します

    そうするとスッキリするしなんだか落ち着く

    心の状態が身の回りにでてるんだなあと思いました

    私は精神科に通いはじめてから5年くらいたちますが最近思うことは鬱の経験は絶対無駄にはならないと思う、死ぬまで心身ともに健康が一番いいのかもしれないけど鬱になって嫌でも色んなことが頭に浮かんできてその度にいろいろ考えた
    普通に生きてたらこんなに頭で考えることはなかったと思う
    そのおかげでいろいろな考え方ができるようになったしこういう時にどうすればって事も自分なりの解決方法を沢山持てた

    学生時代を棒に振ってしまってすごく勿体無い気もしたしなんで自分だけって思った時もあったけどその分強みを持てたしこれからは上がるだけだって思えるようになったから良かったのかもしれない

    人に攻撃的な時もあったし色んな人に迷惑もかけたけど絶対良くなるし変われます。

    自分のためにもこうやって書いてみました


    見てくれてありがとね!!!

    +62

    -1

  • 112. 匿名 2017/06/13(火) 13:46:57 

    はい、解散

    +4

    -9

  • 113. 匿名 2017/06/13(火) 13:47:01 

    >>109
    ちゃんと読もうよ。>>49 さんは引きこもりから友だちができた人の経験者いませんか?って書いてあるよ。なのに悲劇のヒロインだの鬱だの決めつけの意見ばかりでフルボッコしてるからさらに病んでる。ここから友だち作るのって本当に大変なんだよ。

    +12

    -7

  • 114. 匿名 2017/06/13(火) 13:48:08 

    >>107
    ファイティン!!

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2017/06/13(火) 13:48:14 

    >>82
    66です。
    裏切られた気持ちになって悲しかったんですね。
    汲み取れずごめんなさい。

    82さんは優しいから、考え過ぎちゃうんだと思います。
    偶々、虫の居所が悪かったとか相手の事情もあるかと思います。考えても悪い方向にはドンドン想像が出来るんだけど、いい方向には捉えずらいですよね。

    私が心掛けてるのは相手も自分とは違う意味で基本余裕のない忙しい生活だから、無理しないでね。とか相手を気遣ったり、ライトな文面で(返事しなくてもいいくらい)元気にやってるー?お互い都合合えば遊ぼうね〜とか、後腐れなく、でも相手を気にしてるよってサインは出してます。
    自分の事は相手が気にしてくれた時に表面的に伝える感じです。

    長くなってしまいましたが、悪愚痴言いつつそんなに長く続いているって事は、彼女にとってもお友達だからこそ、ポロッと出たのかな。って思えます。
    友達って無意識に甘えあってしまって、相手にカチンと来ても自分のなり振りは棚上げなんて事が多々あるから。

    だから、友人の性格まで自分の所為でとか、自分がそうさせたとか考えなくていいと思います!

    +6

    -6

  • 116. 匿名 2017/06/13(火) 13:49:48 

    あなたは悪くないよ、頑張ってるよ、と言われたい時期があるのはすごくわかる。
    その次に、自分を冷静に解析できて弱さや弱点を認められたらさらにステップアップできる。
    そして次に、周りにはもっと頑張ってる人がいるんだと周りのことも受け入れるようになる。

    なかなかその一段階進むのが難しいんだかどね。自分も意固地になるし

    +27

    -0

  • 117. 匿名 2017/06/13(火) 13:51:42 

    部屋の掃除始める!

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2017/06/13(火) 13:53:10 

    躁鬱十五年です。

    病気に振り回され、のたうち回るだけの二十代でした。

    薬とカウンセリングを続け少しずつではありますができることが増えて来ました。

    仕事もできたりできなかったりで職歴もボロボロですがいまは障害者向けの事業所で簡単な作業をしています。

    恋愛も依存的で続かないことが多かったですがいま私の病気も含め受け容れてくれる人とお付き合いしています。

    同じく鬱になってしまった友人との約束で、病気は治らないかもしれないけど楽しむことを諦めないようにしよう!と誓いました。寝込む日もありますが飲み会を開いたり近場に旅行に行ったり少しずつ実践しています。

    主さんが楽しいと思えることを見つけてくださいね。






    +38

    -1

  • 119. 匿名 2017/06/13(火) 13:56:15 

    どうして鬱や引きこもり時期から恋人ができて結婚までなるんだろう???
    毎日いいイメージをして前向き過ごしてもそんなことは起こる気配はここ10年ないですよw
    本気で悩んでます。

    +73

    -0

  • 120. 匿名 2017/06/13(火) 14:00:58 

    >>76もしかして起立性調節障害かな?

    +4

    -2

  • 121. 匿名 2017/06/13(火) 14:04:21 

    彼氏に結婚のこと言われるけど、全てのことが不安や恐怖や逃げから始まるので、喜べずに体調悪くなってしまう。
    今日はとことん寝る。
    夜のドラマを楽しみに今日は生きている。

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2017/06/13(火) 14:05:09 

    >>82
    誤解したままだと気分悪いので、最後にコメントさせてもらう。
    友達欲しいって思ってる時点で、誰かを心の拠り所にしたいって依存だと思う。
    無理して合わせようとするとストレス溜まってまた失敗するよ。
    あなたが人生を楽しんで魅力ある人になれたら、自然と人は寄ってくる。
    友達になりたいなって人を見てみれば分かるでしょ。
    では達者でな。

    +14

    -16

  • 123. 匿名 2017/06/13(火) 14:12:27 

    >>113
    はぁ?カウンセラー?

    +1

    -9

  • 124. 匿名 2017/06/13(火) 14:13:22 

    横から失礼します。
    友だちを求めるのは依存かな?
    言葉には出さなくてもみんないないよりは欲しいと思ってるんじゃないの?私もいないけどいつでも欲しいとは思うし、仲良くなりたい子がいたら張り切るよ!…それが毎回から周りするっていうorz
    あと魅力的でも近寄りがたい人もいるいるしね。
    私に友だちいないのは違うけど!w

    友だち欲しがることも依存と言われたらどう振る舞えば良いのやら(^_^;)

    +14

    -8

  • 125. 匿名 2017/06/13(火) 14:14:27 

    >>123
    ここで偉そうに意見する人ほとんど偽カウンセラーみたいなものじゃん。笑

    +5

    -3

  • 126. 匿名 2017/06/13(火) 14:16:29 

    >>82
    一生懸命コメントしたんだけど残念です。

    +7

    -2

  • 127. 匿名 2017/06/13(火) 14:17:40 

    >>122
    そう思う

    +3

    -4

  • 128. 匿名 2017/06/13(火) 14:18:29 

    >>122
    なんでそんなに偉そうなの?wwwそこまで言うんだからあなたは大そう魅力的で人が寄ってくるんでしょうね(棒)。私ならこんなこと言う人とは仲良くなりたくないけどな。

    +11

    -9

  • 129. 匿名 2017/06/13(火) 14:19:15 

    今より1%でも
    ほんのちょっと無理して
    いつもと違う事すると
    何か変わるよ

    +19

    -3

  • 130. 匿名 2017/06/13(火) 14:23:11 

    鬱になっていた時、友達欲しいとか誰か都なんて考え一つもなかった。自分を奮い立たせるのです精一杯。まっとうな生活送らなきゃって

    +29

    -2

  • 131. 匿名 2017/06/13(火) 14:28:59 

    荒れすぎー

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2017/06/13(火) 14:34:15 

    二年前仕事の内容に疑問を感じながらも我慢し、無理していたら自立神経失調症からの鬱になりました。
    退職、通院し投薬とカウンセリングで徐々に回復
    最近またパートを始めました
    退職して二年間自分を責めていましたが、今の職場のお陰で私のせいではなく、あの職場は異常だったのだと気付きました。

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2017/06/13(火) 14:39:13 

    >>122
    >あなたが人生を楽しんで魅力ある人になれたら、自然と人は寄ってくる。

    今落ちてる人が前を向いて人生を楽しむ域になるまでどれくらいらかかるの思ってんの?
    正論かもしれないが、簡単に理想論押し付けないほうがいい。
    人はそれぞれ。ペースもタイミングも違う。

    +15

    -10

  • 134. 匿名 2017/06/13(火) 14:45:25 

    >>125
    あなたは悪くないよ。大丈夫だよ。
    って慰めのコメントだけの奴よりか具体的でいいよ。

    +9

    -3

  • 135. 匿名 2017/06/13(火) 14:48:29 

    >>125
    カウンセラーの意見が欲しいならココで意見求めたのがそもそも間違い。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2017/06/13(火) 14:48:35 

    >>134
    たかがネットの掲示板なんだから慰さめで充分。
    的外れで偉そカウンセラー気取りならいらない。

    +4

    -7

  • 137. 匿名 2017/06/13(火) 14:51:54 

    >>136
    我儘過ぎて笑える

    +3

    -4

  • 138. 匿名 2017/06/13(火) 15:10:33 

    >>128
    そのコメントこそ人に理想求めすぎてない?

    いい歳なのに友達作りのことで悩むという時点で、友達できないの分かる。たぶんもう同世代は、そんな次元にいない人が殆どかもしれない。というか人脈作りに世代関係ないかもだけど。
    そんなこと考える前に、好きなことやって行動してるうちに人と知り合ってるから。
    友達欲しいと思ったこともないんじゃない。むしろ友達いなくても平気な人もいると思う。

    +9

    -7

  • 139. 匿名 2017/06/13(火) 15:15:50 

    >>119
    マイナスで引かれるかと思いますが、出会い系サイトで知り合いました。精神科しか行ってなくて毎日つまらなくて投げやりだった時期で自暴自棄で出会い系やりました。

    +5

    -5

  • 140. 匿名 2017/06/13(火) 15:25:43 

    私もうつじゃなくてパニック障害だったんだけど、私が病気になったことで、数人の友達が泣いてくれて、自分勝手に死ねない!って思った。
    日を追う毎に薬も減っていき正社員で4年働いた。好きな仕事じゃなかったけど、私を強くしてくれた。そして縁あって私の病気、服薬を理解してくれる今の旦那と出会い、結婚しました。出会いは運命だったと思います。

    +26

    -2

  • 141. 匿名 2017/06/13(火) 15:38:39 

    >>119
    庇護欲の塊みたいな男の人って意外といる。
    そういう人に上手く出会えたらどんな自分でもきっと大事にしてもらえるよ。
    少しでも外に出ないと出会いはないかもしれないけど。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2017/06/13(火) 15:41:26 

    マイナスばっかだな

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2017/06/13(火) 15:52:43 

    私も27歳で鬱引きこもりです
    いい加減社会復帰しなきゃと少しずつ探し始めています
    お互い頑張りましょう!

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2017/06/13(火) 15:55:01 

    現在35歳。20歳頃から10年程精神科に通院していましたが、薬漬けだと思い自己判断で通院しなくなり
    1ヶ月前ぐらいに具合が悪くなり(原因は分かってる)また精神科にかかりました。
    私は結婚しているので母とは別離でしたが(シングルマザーで母しかいません)母の癌が分かり、今は実家と自宅を片道2時間かけて往復しています。
    私が病んでる暇は無い。車は主人が仕事で使うし、私は持病で運転出来ないので公共機関を使っての往復です。
    たまたま昨日、薬が無くなるので病院へ行って来ました。
    母の癌が分かってから、初めての通院。良くない状態と言われました。
    私から「疲れた」という言葉が出ないと。
    確かに言われてみれば、近況を話していても、疲れたと言っていなくて、忙しいと言っていました。
    頑張りすぎは鬱には禁物です。
    私が医師に言われた事は、
    「深呼吸する事」
    それには、ため息ってとても効果があるそうです。
    「ラジオ体操」
    ラジオ体操は、身体をリラックスするには最適だそうですよ。
    長文ごめんなさい。
    前向きな主が好きで、私も一緒に頑張ろうと思いました。
    明日、母の初めての抗がん剤治療です。初めてなので、入院です。おそらく小林麻央さんと同じ癌で、覚悟はして、一緒に笑いながらウィッグも買いに行きました。
    笑う門には福きたる。
    一緒に母と笑って癌を吹き飛ばしたい。だから私も頑張らないと。
    私も頑張るよー!!

    あ、ちなみにですが。
    鬱持ちでも、理解してくれる男性はいますよ。私は鬱、てんかん持ちですが、今の旦那に出会えました。
    感謝しか無いし幸せです。
    一緒に幸せになりましょう!

    +37

    -3

  • 145. 匿名 2017/06/13(火) 16:02:56 

    パニック障害と併発して鬱も発症していたみたいで、毎晩泣いたり食欲が出なかったり、外出先で震えたりしてました。家族にも言えなくて、今年の3月にようやく泣きながら辛いということを伝えたら母が病院に付き添ってくれて治療が始まって、散歩したり少しずつ前を向けるように緩やかに生活するようにし始めましたた。
    自分は今年就活の年なんだけど、今年はちょっとゆっくりして、卒業したらアルバイトから始めてみようかな、と思います。
    こんな自分情けないって思うこともいっぱいで不安で泣くこともあるけど自分を否定しないで生きていけるようになりたいなぁ

    +20

    -1

  • 146. 匿名 2017/06/13(火) 17:35:05 

    上手くいかない原因が、例えば見た目には分かりにくい障害や症状にあるひともいるだろう、も言うことで書き込みますね

    私は、長年鬱を患いながらも病院で支援を受け続けて来たのだけど、中々上手くいかない。

    試行錯誤してきながら、自分なりに行き着いたのが、自分は離人症らしい、ということ。

    専門的な対応してくださるお医者さんを探して、今はそれなりに前進出来ている、かな?

    それでも一進一退でしょうけどね

    最近もこちらに、身体の症状が楽になれば、とそれなりに対処法書いてみたけど、マイナスされるだけで終わった・・・

    悲しかった

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2017/06/13(火) 17:37:00 

    私は具合悪くしてかかった医者がまさかの超適当な医者で、「統合失調だね」と短時間で診断、しかも生活保護受ける?どうする?みたいに聞かれ、まさかの展開にアワアワしてるうちに投薬スタート。結局病名が違った上に、一回診断ついて通院の事実もできてしまってるから、普通の保険に入れなくてしばらく困ったな。

    ストレスによる一時的な鬱&強い不眠だったのに、一年の通院で薬に依存してしまい、そのことを気に病んで本格的な鬱に。何度もODして搬送されたり、20代は全部暗黒期。いつも死ぬことを考えてました。

    その後34で、通っていた病院の薬剤師さんとひょんなことから交際が始まって結婚しました。
    所謂「病歴の告白」というキッツい作業が省かれてるし、私のアレな状態もよく知っているから「贅沢はできないけど専業で構わないよ」と最初に言ってくれて、なんというかそういう優しいながらも突き放しているところ(変に期待を持たせず、でも見守ってくれるところ)が自分にすごく合っていてとても幸せです。こんな自分だけど、これからも一生懸命生きていきたいな。

    +36

    -1

  • 148. 匿名 2017/06/13(火) 17:38:40 

    私も抜け出す方法知りたいです。
    まだ病院には行っていません。父が20年以上鬱病で、通院や入院したりしていましたが回復することなく自殺しました。病院に行っても意味がない場合があるからグレーゾーンの方が気が楽なんじゃないか、精神病だと言われたら父と同じような道を辿るんじゃないか、と完全に心が折れてしまいそうで怖くて行く勇気が出ません。
    ですが、父を見てきたので私自身似たような状況であるのはわかっています。なので身の周りを綺麗にしたり、気を許せる人と気分転換してみたり、仕事を辞めてゆっくりしたり、色々試していますがそれでもまだ回復出来ません。あともう少しで抜け出せる気がするのに、小さなことで落ちてしまい、死んでしまおうかと考えてしまいます。
    もう自分ではどうしたら良いのかわかりません。
    父の場合は結果として意味がなかっただけで、やはり病院に頼るのが一番良いのでしょうか?

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2017/06/13(火) 17:52:14 

    精神のバランス崩してから、日記書き始めた人いますか?

    私も毎日書き続けていたのだけど、何か最近負担に感じて来てて・・・

    止めても良いのだろうけど、後ろ髪引かれる思い・・・・

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2017/06/13(火) 18:06:33 

    統合失調症で辛い時期がありましたが
    今はほぼ治っていて
    病気を隠して働いてますが毎日楽しいです!
    これからも無理なく頑張ります。

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2017/06/13(火) 18:35:37 

    家系的?なのか、精神病の親族が数人いて2人自殺している。
    祖母も母も専業主婦だったが、親戚や知り合いの女性は皆手に職を持っていてすごい人たちだから、わたしは劣等感の塊で殻に閉じこもっている。
    人の顔色伺いすぎて疲れて自律神経失調症。お酒も毎日部屋でビール飲むようになった。
    劣等感の塊をちょっとどうにかしたい。
    仕事なにしたらいいか悩んでる、、

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2017/06/13(火) 18:37:25 

    仕事してる人ってなにしてるんだろう?
    今はまだ親がいるからいいけど1人になったら暮らしていけないや。
    求人見だしたけど、お給料少ないのしか応募できなそうだし不安です。

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2017/06/13(火) 19:26:53 

    21で母親が死んで精神的にきて、半年くらい引きこもって、死のうかと思ってたけど、なんとか立て直して今28歳。パートだけどなんとか8時間週5で働いてる。安月給だし、父にはまだ頼ってるけど、自分に肯定的でありたい。とにかく一歩ずつ進んでいくしかない。動けば道がひらける。今は精神的に落ち着いてるし、幸せだと思ってる。辛い時に友達に助けてもらった。友達にしてもらったこと、私は人に返していきたい。

    +46

    -0

  • 154. 匿名 2017/06/13(火) 19:28:53 

    >>39本当に気持ちひとつなんですよね!
    それは、分かっているんですが難しい!
    どうせ生きるなら楽しく笑って過ごした方が良い!

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2017/06/13(火) 19:33:40 

    >>76
    全レス見てないから重複していたらごめんなさい、

    起立性調節障害 かもしれませんよ。
    とても症状が近いと思いましたので、参考にどうぞ
    【医師監修】大人も発症する「起立性調節障害」その原因や治療は? | ヘルスケア大学
    【医師監修】大人も発症する「起立性調節障害」その原因や治療は? | ヘルスケア大学sp.skincare-univ.com

    子供の病気と考えられがちな起立性調節障害ですが、子供時代に発症した人の約4割は、成人してからもなんらかの症状を抱えているといわれています。ドクターの監修のもと、大人の起立性調節障害の原因や治療について解説します。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2017/06/13(火) 19:35:58 

    うつとパニック障害でなんとか主婦だけしてたけど、パートに出るのが夢でした。
    年齢的にも求人がなくなってきた40代半ばでさすがに焦り、ウォーキングや体を温めるなどして体調整えて短時間パートに出始めました。
    一年以上続いています。
    やはり久々に外の世界に出たので気の強い人たちにいじめられたり無視されたりしました。
    「どこのパートもこんなものかな」と思い気にせず行ってたらいつの間にか
    「メンタルの強い人」と言われていて、たくさんの仲間が出来てランチに行ったりもしています。いじめられていたのに辞めなかったと驚かれましたが、正直うつで寝込み続けてる時に比べたら行く所やる事があるだけ幸せだったのです
    薬は飲んでいて無理せずにやってますが今が第二の青春で楽しくなりました。

    +57

    -1

  • 157. 匿名 2017/06/13(火) 19:46:37 

    >>156
    こういうお話が聞きたかったんです。
    ありがとうございます。

    +34

    -0

  • 158. 匿名 2017/06/13(火) 19:46:45 

    こんばんは。主です。仕事から帰ってきて皆さんが書き込んでくれたコメントを一つ一つ読んでいました。なんて書き込んだら良いのかうまい言葉が見つかりませんが、顔も知らない主を応援し、励ましてくれた皆さん、本当にありがとうございます。読みながら目がウルウルとしてしまいました。書き込みの中にはうつ病の最中にいる方もいて、でも私と同じで幸せになりたくてこのトピを開いてくれたんだと思いました。ここにいる皆さんが幸せになれますように。そう願っています。

    +81

    -2

  • 159. 匿名 2017/06/13(火) 21:39:01 

    20歳で強迫神経症&うつ病へ。引きこもりも経験しました。引きこもり中は、いつも死ぬことしか考えられない毎日でした。結局、死ぬ勇気もなく死にたいけど死ねない。そんな毎日。公衆電話からメンタルクリニックに予約の電話をした覚えがあります。すいません記憶が曖昧で。メンタルクリニック、デイケア、精神の作業所、障碍者就労支援センターを利用してやっと今年正社員になれました。いきなり正社員になったわけではなく短時間のパートから始めました。少しずつ時間と曜日を増やして数年かかりました。仕事内容によって強迫観念が邪魔をして失敗することもあります。体調にも波があります。今30代半ばです。スマホも持てるようになりました。おかげでこのアプリにも出会いました。不安にも押しつぶされそうになります。ですがなんとか生きてます。長文と文章が下手ですみません。とにかくこんなわたしのことを参考になればと思いコメントしてみました。

    +29

    -0

  • 160. 匿名 2017/06/13(火) 21:47:43 

    パニック障害から18年くらい鬱も解離も併発していました。自殺未遂も数知れず。本当に迷惑を周りにはかけました。
    初めの頃は電車バスも乗れず、タクシー移動しかしていませんでした。その間にいくつか就職もしたし、クビにもなったし、婚約していた人に破棄されたり。年々パニックはよくなっていますが、人格障害がわかり、現在カウンセリングをしながらバイトの生活をしています。
    もう、三十代だし、実家住みだし、失恋もしてとても先が不安だけれども、資格を取ったりお友達とお茶したり。小さいことに幸せを感じるようになれました。
    トンネルは長いかもしれないけれど、光はみえる。
    ここのトピをみて、同じような人がいて安心しました。みなさんが幸せになれますように。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2017/06/13(火) 21:50:39 

    22歳の時、大学を卒業して就職。職場のパワハラが原因でうつ病と診断され、退職しその後約1年半ほど、薬を飲みながら職を転々としていました。働く事が怖くて逃げるように転職していました。
    そんな中、夫と出会い、この人と一緒なら大丈夫かもと、住環境、職場を変え、自ら薬の服薬をやめました(本当は良くないだろうけど)。そうしたら、みるみる調子が良くなりました。今まで辛かったのは何だったんだろうと。住環境も良くなかったのかもしれません。結婚前の職場もなんと1年半も勤めることが出来ました。私にとっては大きな進歩でした。環境に恵まれていました。
    夫と出会い、結婚、妊娠、出産ととても幸せな日々を過ごしています。
    今は産後うつと診断されてしまいましたが、我が子は可愛いし、慣れない育児で辛いこともあるけど、旦那がフォローしてくれるので助かっています。

    +21

    -1

  • 162. 匿名 2017/06/13(火) 22:00:01 

    3年ほどうつ病、仕事も休職しました。毎日泣いて泣いて、毎日死にたいと考えてました。
    実家に住んでいたので家族のサポートもあり少しずつ回復し、思い切って一人暮らしをはじめました。
    職場も変わり、またもや思い切ってネット婚活を始め、知り合った夫と結婚しもうすぐ3年です。
    優しい夫に出会えてあのとき死ななくてよかったと思えるし、辛い日々があったからこそ今の幸せがより大切に思えます。
    主さんもきっとそう思える日がきますよ(*^-^*)

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2017/06/13(火) 22:02:33 

    夫がうつ病になり7年。なかなか治らない。
    さすがに私も疲弊してきたので、
    みなさんのコメントがとても参考になります。
    主さんトピ立てありがとう。
    お仕事お疲れ様でした!

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2017/06/13(火) 22:19:58 

    以前結婚していた時に、元旦那の浮気や性格の不一致などでストレスが溜まり うつ病になりました。激ヤセして、家から出たくもなく、処方される睡眠薬と抗うつ薬をかかさず飲んでる間が精神的にとてもボロボロでした。
    結局、結婚生活も上手くいくはずがなく。2年で離婚しましたが、その後 あっという間に正常な状態に戻りました!病院も薬も卒業できました!環境が変わって自分自身も元気になったし!ありがたい事に新しい出会いもあり、来月。再婚します(*˙︶˙*)ノ゙

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2017/06/13(火) 22:25:22 

    21歳からうつで10年以上寝込んでばかりや入院でその頃の記憶がほとんどありませんが、3年ほど前からバイトなどしつつ社会復帰。(現在36歳)
    今年に入ってネイルサロンを始める程回復しました。
    まだ薬は飲んでいるけど、お客さまと過ごす時間がとても楽しいです。

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2017/06/13(火) 22:44:27 

    結婚後、家族の死や病気、死産、子供の発達障害判明、不登校などが立て続けて起き、約9年ほど躁鬱と自律神経失調症に苦しみました。
    周りに頼れず、ずっと自分を責め続けた辛い日々でした。
    何回死にたいと思ったことか。
    でもあることをきっかけに、思い切って環境を変えてみました。
    その結果、ここ2年ほどはとても落ち着いて過ごせています。
    ずっと毎日不眠だったのが、寝られる日が多くなりました。
    できることがとても増えました。
    何より、自分を許すことができるようになったことで、生きることが楽に感じられるようになりました。
    長く辛かった日々を今の気持ちでやり直したいと思うときもありますが、あの頃があるから今があるのだとも思います。

    主さん、今は日々をこなすだけで精一杯だと思いますが、少しでも何かできたら自分を褒めて、失敗しても自分を責めすぎないでください。
    無理せずゆっくりと、主さんのペースで前を向いていけたらいいですね。応援しています。

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2017/06/13(火) 22:57:31 

    うつ病関連のトピって暗いものが多いイメージでしたが、病気でも明るく前向きな考えをできる人もたくさんいるんですね…!

    私も治療を続けて、絶対に治して、いつかガルちゃんに「うつ病だったけど、治りました!」って書けたらいいな…

    今日は天気が悪く、1日中寝込んでしまいましたが、1日の最後に明るい気分になれました!主さん、みなさん、ありがとうございます!

    +38

    -0

  • 168. 匿名 2017/06/13(火) 23:06:35 

    薬剤師してます。自身も鬱病経験者です。
    私は服薬も終わりなんとか克服しましたが性格的にまた発症してしまうのではないかという不安もありますし、落ち込む日もあります。
    鬱病の患者さんは真面目で優しい方が多いです。薬局にくることさえ辛いはずなのに笑顔で微笑んでくれたり、きちんとお礼をいってくれたり、気をつかってくださりこちらが励まされることも。
    主さん含め鬱病治療中の方々が回復されることを心より願っています。

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2017/06/13(火) 23:11:17 

    >>167
    私もそう思っていました。
    鬱病、治りました!
    次は167さんの番ですね。あせらずゆっくり、いつかきっとその日がやってきます。

    +15

    -1

  • 170. 匿名 2017/06/13(火) 23:15:36 

    皆さん彼氏さんや旦那さんにどのようにして出会われていらっしゃるのか、すごいです。

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2017/06/13(火) 23:20:10 

    >>169

    返信ありがとうございます!
    すごく勇気付けられました。

    私が病になったきっかけは家族の死でした。
    ずっと「もう幸せになれない」と自己否定を繰り返していましたが、治って幸せになれる日が来ますように….

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2017/06/13(火) 23:30:18 

    >>38です。
    私が治ったのは病院を変えたからです。
    何ヵ所か病院を変えましたが強い薬を大量に出したがる先生に当たりました。
    安定剤の注射もそこで打たれ回数も多くなり一本じゃ利かなくなってしまいました。
    治してくれた病院は国立です。
    厳しく冷たい先生でしたが出会ってなかったら今は無かったと思います。
    参考までに。



    +11

    -0

  • 173. 匿名 2017/06/13(火) 23:33:11 

    会社のパワハラで鬱 子育てで孤独で鬱
    でも周りの人間に恵まれて
    筋トレとヨガに目覚めて元気になりました。
    運動はいいとおもいます。
    汗かくくらいのがリフレッシュできて元気になれました。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2017/06/13(火) 23:44:55 

    >>172を読み返すと薬を沢山出した病院が治してくれたように読めますが違います!

    それと鬱常態だと恋愛の意欲もなかったけど、良くなってくると意欲がでて来て出逢いの場に行く気になりました。
    願望があれば投薬しながらでも勇気を出して行動しみて下さい!

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2017/06/13(火) 23:54:48 

    >>5
    東日本の震災ですよね。
    本当にすみませんでした。
    助けられなくてすみませんでした

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2017/06/14(水) 00:08:53 

    >>175
    横からですが優しい方ですね。
    私もたまにになってしまいますが震災で亡くなられた方々に手を合わせています。
    もしうつなどで苦しみを抱えているなら、快方に向かいますように。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2017/06/14(水) 01:07:12 

    仕事の解決できないことを悩んでたら鬱になりました。で、他の部署に異動してみないかと言われ、忙しすぎて悩む時間さえなく過ごしていき、ちょっとした機会の時に今の夫に出会いました。 これまた夫も私と似たように欝を経験して転職してたので仲良くなるのが早かったのかなと思ってます。当時はお互いデートのために仕事をこなしてました。
    辛い時は無理に励まされなかったの良かった。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2017/06/14(水) 01:50:21 

    私は大学卒業後、初めて勤めた会社の人間関係が悪くうつになりました。職場にいると息切れやめまい、手汗がひどく、人前で話すことがとにかく怖かったです。情緒不安定でささいなことで泣きそうになって、でも泣かないように必死でこらえて…。心療内科に通いました。
    仕事は退職し、今はうつは治りました。
    やっぱり環境って大切だなと思いました。
    そして4月から精神保健福祉士を取るため、通信教育に通っています。
    自分のように苦しんでいる人の役に立ちたいと思ったからです。
    トピ主さんの文章から人柄の良さが伝わりました。
    無理はせず、適度に休みながら少しずつ進んでいきましょう!
    ちなみに私が心療内科に通っていたころ、先生から「1日1回自分を褒め、それをノートに書いてください。」とアドバイスをいただきました。
    早起きができた、ご飯を3食食べたとかそんなことでいいみたいです。私はこれを毎日やり続けたら気持ちが少しだけ前向きになれました。
    トピ主さんが幸せになれますように。

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2017/06/14(水) 02:07:53 

    うつ病から幸せになったという言葉に違和感を感じます。

    私がうつ病になったときはとても辛く自分は不幸だと感じてました。
    治って、やったーこれで幸せだー!と思った数年後、またうつ病になったときは一生不幸なのかなと思いました。

    あれから10年経ちますが、うつ病だったときは不幸ではありませんでした。綺麗事みたいになっちゃうけど、
    自分は不幸だと思い込んでただけで、実は幸せだったのかもしれない。

    うつ病に苦しむ人の気持ちがわかった。
    体調も悪くなく少し笑えた日がとても幸せに感じた。

    今うつ病の方がいらっしゃったら、お伝えしたいです。
    あなた決して今不幸ではないです。
    病気が自分を不幸にさせてるんです。
    だから、必死になって無理してそこから抜け出そうとしないでゆっくりと時間をかけて自分のペースで進んでください。

    +29

    -0

  • 180. 匿名 2017/06/14(水) 02:35:53 

    179です。
    すみません、最後に
    病気が自分を不幸にさせてるんです、ではなく

    病気が今の自分は不幸なんだと勝手に思い込ませてるんです、の間違えでした。失礼しました。

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2017/06/14(水) 02:50:56 

    20歳くらいで綜合失調と診断。
    今は、29歳で社員として化粧品の接客販売を5〜6年続けており、同僚や後輩にも恵まれています。
    長年付き合っている彼氏と同棲中で、仲良く暮らしています。

    当時は勇気が無く死ぬのが怖く死ねなかったのですが、そのおかげで家族の成長も見れてますし、姪っ子が生まれてとても可愛いです。
    普通に生活できていることが幸せです('ω')
    前は何も意欲がなかったのですが、今は株主優待や投資信託に興味があったり。ミスチルのライブやはとバスツアー、北海道旅行に行きたいです・:*+.\(( °ω° ))/.:+

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2017/06/14(水) 03:35:11 

    病院にはかかっていませんが4年間引き込もっていました。
    一時は外に出るのも怖かったり空腹感はあるのに何を見ても食欲がわかなかったり感情の浮き沈みが激しくて怒りの感情をコントロールできなくなるくらい激昂したり、生きる価値も無いのに死ねない自分が情けなくていつ社会復帰ができるのかではなくいつ自殺できるのだろうと考えていました。
    時々がるちゃんで一歩勇気を踏み出してみるとこんな簡単なことだったんだと思えた的な書き込みがあって、本当かよ!と半信半疑でしたがやっと最近バイトを始めることができました!
    きっかけは経済的にやばいというのもありましたが、水を飲むと良いと聞いたので毎日水1.5リットル飲むようになって気持ちが前向きになれてきたような気がするのと日光を浴びるようにしたり規則正しい生活も少しは関係あるのかなと思っています。
    バイトに応募する時も電話が嫌だったのでネットから応募できるものを選んでいました。合わなきゃすぐ辞めればいいとずっと心の中で唱えて自分を甘やかす感じに考えて何とか乗り切りました。
    ずっと仕事がしたくてでも踏み出せない自分がすごく情けなくて無意味に過ごす毎日が辛くてどうしてこんな風になってしまったんだろうとずっと自分を責めていましたが、いざ働き始めると今まで何でこんなことで悩んでたんだろうって思えるようになりあの書き込みは本当だったんだなと実感しました。今は引き込もっていた分取り戻そうと意気込めるくらいになっています!
    まずはこれから始めてみよう、自分は自分、元気になったら今までの分取り戻してやればいい、自分自身に優しくして気持ちを楽にすることが大事かなと思います。
    これがすごく難しいことだと思いますが、いつか元気になれる日がふと来ます。今は充電期間だと思ってゆっくりなさってください。長文失礼しました。

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2017/06/14(水) 04:27:27 

    >>141
    庇護欲のかたまりのような人は
    自分にだけでなく、
    他の人にも優しいので、
    そこで、嫉妬の気持が発生しなければいいんだけど・・

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2017/06/14(水) 04:43:18 

    拒食症、過食嘔吐、鬱、対人恐怖症、パニック障害、アル中で29歳くらいまで苦しみ、色々人生諦めでたらデキ婚で結婚&出産していま子供2人いて主婦しています。
    まだ対人恐怖症ぎみで幼稚園の送り迎えが苦痛過ぎますが、子供2人の寝顔みて涙がでるほど幸せを感じています。
    貧乏だし精神もしんどいときあるけれど、私にとって充分な人生です。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2017/06/14(水) 05:38:28 

    12年前に鬱をこじらせて数年間は本当に記憶があまりないぐらいひどかったけど、昔に比べたらだいぶ落ち着いたよ!
    今でも通院はしてるけど、もう入退院は繰り返してない。
    たまに発作みたいにヒステリックになるけど助けてくれる旦那と出会えたから、中には理解してくれる人も居るんだなと思った。
    主さん、酷な事言うようだけど、今はどうにもならないから。
    時間が解決してくれる部分って大きいと思うから。
    治療優先で無理しすぎないでね。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2017/06/14(水) 08:37:23 

    看護学生時代に精神を病んでいつ死ぬか考えていた私ですが、通信制の大学で勉強しながら看護師の仕事してます。現場は辛いこともたくさんありますが指導者にも人間関係にもものすごく恵まれていて、利用者様からもとても親切にしていただいて週3回の仕事ですがとても充実しています!

    看護学生の時の私にもしも一言会ぅて言えるなら、安心して勉強して大丈夫。今の仕事している私はとても幸せですよっめ伝えたい

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2017/06/14(水) 08:37:28 

    私は、鬱と診断されたわけではないですが、中学校の時不登校だった者です。
    当時を振り返ると、鬱状態にあったと思います。
    元々家庭環境が複雑だったことに加え、私の不登校が始まり、お金もなく父はモラハラ、母以外、身内もみんな頭がおかしいという最悪の状況。全日制高校は受けられるわけもなく、昼間定時制高校へ進学。高校では、中学時代が嘘のように楽しく過ごすことができました。
    冒頭にも書きましたが、現在23歳、普通にOLとして働いています。長年付き合っている彼氏もいます。
    自分でも、10年前では想像できなかった未来です。
    祖母は亡くなり、父や親戚との関係が悪いことには変わらず、現在も悩みはたっぷりありますが、昔と比較すると、十分幸せかなぁと思います。少しでも悩みが減ったことに小さな幸せを感じようと思いました。生きている限り、大小問わず悩みがなくなることは不可能だと感じたので…(笑)

    母と当時を振り返り、話しをしたり、時に笑い話になったりします。時間が解決してくれるという言葉が私は大嫌いでしたが、少し分かった気がします。
    あと、他の方も書かれていますが、やはり真面目で、優しい人ほど鬱になる傾向があるかと思います。私は、いい人をやめました。自分に正直に生きていると、それだけでもずいぶん楽になります。そして、少しくらい自分に甘くてもいいと思うんです。自分を甘やかせる人、自分しかいないときあります。
    それぞれの生きている環境も違いますが、将来、今を振り返ってあんな頃もあったなぁなんて思える時が必ず来ます!だから、きっと大丈夫です。主さんの文面を見て、いい方なんだろうなぁというのが滲み出てわかります(^_^)どうか無理をせず、自分のペースで、前に進めることを祈ってます。応援しています。

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2017/06/14(水) 09:17:20 

    長い鬱を体験しました。色も音も味もなくなりました。私が少しずつ良くなったのは100円で買った小さな観葉植物を育てたことでした。人それぞれ何か支えになるものが見つかれば真っ暗なトンネルから出ていけるかもしれません。人にわかってもらいたいという気持ちを持たなくなったころ楽になりました。

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2017/06/14(水) 09:22:38 

    周りのせいにしてばかりでは絶対治らない

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2017/06/14(水) 09:43:08 

    ブラック企業+セクハラを受け、鬱と引きこもりになりました。
    何もかもが怖くて唯一家から出られるのが深夜の数分間だけという状態で、はやく死にたいとばかり考えていました。
    そんな事を考えていたからなのか、引きこもってから半年くらいのある日、深夜に近所を歩いていたら信号無視の車に轢かれ…(笑)

    体はボロボロでしたが入退院を繰り返してリハビリをしていたら、不思議と外に出るのが怖くなくなりました(^-^)
    事故から約2年後に派遣の仕事をはじめ、結果、職場の上司と結婚し、幸せに暮らしています。

    昔ははやく死にたいと考えていましたが、実際死を目の前にすると「生きねば!」って思うものなんですね。

    引きこもってた頃や事故前後の記憶が曖昧で思い出せない部分が多々ありますが、毎日当たり前に自分や周りの人が生きているって凄い事だと感じています。天気がいいとか、笑顔でいれたとか、そんな小さな事に喜びを感じれるようになったのも、この経験があったからだと思っています。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2017/06/14(水) 09:44:39 

    16歳でうつ病になり17歳で自殺未遂。
    高校も中退し、当時はお先真っ暗でしたが周りに支えられ高認資格を取り専門学校を卒業して社会に出ました。人間関係に悩んだり向精神薬の副作用で辛い思いもしましたが来月、結婚式です。
    当時何度も死んだ方が楽だと思いましたが、生きていて良かったです!今が辛くてもそのことを見守っている人もいます。自分を信じてください。

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2017/06/14(水) 09:58:41 

    体調に波があってまだ働いてません。
    でもケータイで求人探したり、外に出たいなぁと思っています。
    現在付き合っている人がいますが、
    一緒に暮らすとか結婚の話をされると、また具合が悪くなって寝込んでしまいました。
    自分でもよくわかりません(ノ_・。)

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2017/06/14(水) 14:32:38 

    みんながんばってるねー、私もガンバロー

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2017/06/14(水) 20:15:30 

    自分も鬱と診断され 鬱=真面目、優しい
    と言われると嬉しい気もするけど、鬱になった私より真面目で優しいひと沢山います。
    真面目って何だろう?
    校則や決りを守る人?だったら私は違う。
    優しいって?
    自分の事何かしら少しは優しい所があると大半の人間は思ってますよね。
    真面目、優しいってなんですか?

    +10

    -1

  • 195. 匿名 2017/06/14(水) 20:33:44 

    学生時代のいじめ、家庭内不和などでうつ状態に。
    10年近く、良くなったり悪化したりを繰り返していました。
    色々試した結果、ここ数年は落ち着ていて、結婚、出産もしました。
    効果があったのは、規則正しい生活と歩くこと。
    朝起きたらカーテンを開け、朝御飯。二駅くらいは歩い通う。部屋にあるゴミの山を断捨離し、清潔な状態を保つ。夜更かしせず、夜は電気を消し布団にはいる。心を無にしてこれらを続けたところ、精神が安定してきました。

    今が底辺なら、あとは上がるだけです。

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2017/06/15(木) 14:13:14 

    ガルちゃんに多い結婚して幸せになった話はどうも信用出来ない
    妄想を書いて気を紛らわしてる主婦の人も多いからその類に見える
    うつ病がいい人に出会って治るものでもないと知ってるから「嘘付くなー」と思う
    いい人に出会って結婚した人も必ず再発してる
    本人は良くても周りに迷惑かけてる無神経な人も多い
    周りに依存して治ったとか幸せになれたと勘違いしてる人が多い

    もっと>>188さんの様なリアルな話が聞いてみたかった

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2017/06/15(木) 16:14:17 

    今うつを患い休職中です。
    社会復帰できるか不安な日々を送ってましたがこのトピに励まされました。

    私もいつかまた働いて笑える日が来ると信じてみようと思えました!

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2017/06/16(金) 02:33:29 

    >>148
    病院に行っても意味がない、というお気持ちわかります。

    通院が必要な方がいらっしゃるのはもちろん、わかりますが
    通院しなくてもいい人がはたくさんいると思うんです。
    私自身も心療内科、精神科に通院入院したことがありますが、
    違う方法でもよかったんじゃないかなと思っています。

    148さんはお父様をそのような形で亡くされて、病院にも特別な思いがあると思いますし、
    無理に病院へ行かなくても大丈夫だと思います。

    好きなことを思いっきりしてみるとか、
    好きな物を食べるとか、植物を育ててみたりとか。
    焦らず何かに集中するのもいいかもしれませんね。

    もし他に方法が見つからなかった場合、患者さんの多いメンタルクリニックへ行って、少しお話を聞いてもらうだけでも楽になるかもしれません。

    焦らずとにゆっくりと、と言われても焦ってしまいますよね。
    でも良い道が見つかることを願ってます。
    長々と失礼しました。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2017/06/16(金) 03:53:11 

    好きな人に出逢ったから。感謝してる
    話してると楽しい、落ち着く、ありがとう
    まだ付き合えないけど薔薇色です‼

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2017/06/18(日) 18:55:11 

       *゚゚・*+。
       |   ゚*。
      。∩∧∧  *
      + (・ω・`) *+゚ みんな幸せにな~れ
      *。ヽ  つ*゚*
      ゙・+。*・゚⊃ +゚
       ☆ ∪  。*゚
       ゙・+。*・゚

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2017/06/19(月) 14:02:12 

    鬱を理解してくださるパートナーに出会えている方が多くて羨ましいです。私は主人から一番精神的に追い立てられているので…子供も2人いるので、離婚したくてもできませんし、主人の理解がない状態というのは、かなり辛いです。今は子供を連れ帰ってきて(未就学児)私の実家で療養中ですが、その間にやれ資格の勉強をしろ、将来についてもっと考えろ、と言ってくるような人なので、また戻った時が不安です。子供の前で元気な母親を演じるだけで精一杯なのに、これ以上どうしろというのだろう…

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2017/06/19(月) 15:12:20 

    うつ病になると記憶力低下したり簡単な計算が出来なくなる計算ミスが増えるとかとにかく
    思考能力の低下が出るよね
    記憶力低下が出る場合は認知症診断もした方がいいよ
    もしかしたらうつ病じゃなく軽度の認知機能障害の始まりかもしれないパターンもある
    まれにうつ病と誤診されてる間にどんどん認知症が進行してしまったってケースもある

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2017/06/19(月) 16:08:37 

    わたしも過労で28歳でうつ病になりました。恋も夢も一気になくしてもう自分の人生オワッタと思っていました。毎日絶望していました。毎日毎日自分と闘いました。生きることがこんなに大変だとは思いませんでした。
    月日が経って薄皮が1枚ずつ剥がれていくように回復し、2年半後にパートで社会復帰しました。
    まだ抗うつ薬と睡眠導入剤は飲んでいるし、4時間の仕事でもヘトヘトで、仕事以外の時間はほとんど横になって過ごしています。
    31歳の現在、周りは家庭を持っていたりバリバリ働いていたりで、わたしは何てつまらない過ごし方をしているんだろうって思っていました。
    でも、このトピに出会って、こうして過ごせているのは当たり前じゃないって思い出すことができました。みんながんばっているなって思って、心が温かくなりました。
    皆さん、ありがとうございます。
    未だに、メンタルの弱い人がなる病気だと思われがちですが、うつ病と闘いながら今を生きていることは、強さのしるしだとおもいます。
    わたしにも皆さんにも、もっともっと幸せが舞い込んできますように。
    わたしの次の目標は、フルタイムで働くことです。できれば結婚もしたいです。

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2017/06/20(火) 08:34:01 

    私は自律神経失調症で、いろんなことが不安で怖くて…動悸や吐き気や涙、寝込むこともあります。
    なにかを始めてしまえばもしかしたらできるのかもしれないけど、そこまでが行き着きません。
    今年はアルバイトでも短時間でもいいから働きたいです。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2017/06/20(火) 14:01:18 

    28歳 ニート8年目です
    バイト経験もありません… 
    本当に崖っぷちです…
    どう克服したらいいか分からない…

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2017/06/22(木) 20:12:32 

    >>205
    貴方が持っている最大の武器は若さ!!
    もう28歳なんて思わないで。

    アラフォー職歴無し、バイトは親戚の家でしかした事無いニート6年の私と貴方どっち取るかときいたら、若い貴方よ。
    しかもまだ周りに色々聞ける。

    こんなガチな人間に励まされても違うかもしれない変な励まし方だけど、
    お互い勇気出してバイト面接頑張ろうね。

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2017/06/23(金) 15:47:06 

    病院行きたいけど行く気力ない

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2017/06/23(金) 17:43:43 

    >>207
    私も
    ストックで凌いでる

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2017/06/24(土) 01:19:09 

    友達が会おうって誘ってくれます。
    好きな友達だから嬉しい!!でも会う気力ないし当日キャンセルとかも悪いし・・・・
    返事どうしよう

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2017/06/24(土) 13:21:17 

    高校生の時からうつでした。
    治ったかなと思ったのが28の時。自分では20位の精神年齢だけど、世間的には立派なおばさんだよね。なんかもう恋愛も結婚も手遅れなんだって思って悲しいな。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2017/06/24(土) 14:30:02 

    掃除したいんだけどイライラして出来ない暑いし。
    更年期の年齢ではないんだけど
    自分更年期だと思う事が多々ある
    ヒステリック女みたいで自分にも腹立つ

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2017/06/25(日) 01:56:32 

    病院行く勇気がなくって・・・
    病院行って良かったですか?

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2017/06/25(日) 13:44:42 

    >>212
    どんな症状ですか?

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2017/06/25(日) 15:07:11 

    結局幸せ=旦那様に養ってもらうってことなんだよね
    共働きに幸せはない

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2017/06/25(日) 15:08:38 

    猫みたいに「きみが元気で幸せに暮らせるならそれでいいよ、働かなくていいよ」って言ってくれて
    飼って下さるご主人様がほしい

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2017/06/25(日) 17:44:40 

    >>213
    家事にやる気が起きず、昼夜逆転生活
    外出するのも一苦労 人混みが無理です 冷や汗がすごいです。
    少しの事でイライラして発狂しそうしなる
    隣の家が庭でガサゴソしてる音にもイライラする
    常にイライラしてたり、急に泣きたくなったり、死にたくなったりします

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2017/06/26(月) 08:08:07 

    >>216
    うつ気味なのかな?
    私はうつ歴15年の者です。
    音に敏感になったり、イライラする症状が出たこともあります。
    昼夜逆転ということは、夜に眠れないことが続いたのでしょうか。。

    私も不眠が酷いです。
    学生時代から患っているので、学業や、その後社会生活を送るにあたって、私は病院に行ってよかったと思ってます。
    薬がなければ夜寝て朝起きるなんて出来ませんから…。

    病歴長いので、何かあれば聞いてください!

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2017/06/26(月) 10:33:44 

    ほんと、鬱に理解のあるパートナーがいる方が羨ましい…
    寛解して結婚したけど、あるとき再発してしまってポイッて捨てられた私…

    再婚なんて無理だろうなぁ
    男性と付き合うのも怖いよ
    まだアラサーなんだけどな

    悲しい……

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2017/06/26(月) 12:23:45 

    >>217
    とても音に敏感になります
    眠れないより過眠傾向にあります
    ずっと病院行こうか迷ってました
    行く勇気や気力がなくてダラダラし、今に至り
    やっとネットで予約しました
    初めて行くので緊張します

    返信してくれてとても嬉しいです
    ありがとうございます
    このままでは前に進めなさそうなので
    頑張って行ってみます

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2017/06/26(月) 13:25:20 

    >>219
    過眠でしたか。
    私も時々過眠になりますよー。
    最近は物音で目覚めて、そのあと浅い眠りがダラダラ続いて参ってます、、寝た気がしない。。

    病院予約したんですね!
    初めは緊張するかも知れませんが、大丈夫ですよー。睡眠はどんな感じ〜?とか、お話する感じです。
    良い先生に出会えますように(^^)

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2017/06/26(月) 20:45:51 

    >>220
    返信ありがとうございます!

    病院行ってきました
    先生は良い先生なのか分かりませんでしたが、
    まぁ話せそうって思えた先生でした
    なのでとりあえず話せました
    話してると涙が出てきました
    来月に採血と言われ予約をして
    お薬をもらって帰宅しました。

    お薬が効くといいなー
    漢方も処方されました

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2017/06/26(月) 23:56:56 

    >>203
    わたしもフルタイムで働きたいです
    結婚もしたいです

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2017/06/27(火) 12:35:58 

    >>221
    こちらこそ、ご返信ありがとうございます。
    そして病院お疲れさまでした!

    良い先生というか、お話しやすい先生の方が適切だったかな?
    自分のこと話すと涙出てくるよね。わかります。。
    お薬合うといいね!
    私も漢方飲んでました。

    あと↑に病歴15年と書いたので、不安にさせてしまったらごめんなさい。
    初期に治療と休養をしっかりすれば、半年くらいで良くなる方も多いと先生に伺いました。
    私は結構無理してしまったので、長く患ってます(^^;)

    なので221さんが出来るだけ治療・休養に専念できますように・・!

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2017/06/27(火) 13:59:56 

    >>223
    返信うれしいです!!
    ありがとうございます!

    病院選びとか病院をいろいろ変えたりとか
    その様な経験がありましたら、
    もし差し支えなければお聞きたいです!

    不安になってないですよ!
    心配して頂き
    きっと、とても優しい方なんだろうな と
    うれしい気持ちになりました。
    ここで、こうやり取りが出来て
    勇気をもらってます!
    本当にありがとうございます。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2017/06/27(火) 17:23:51 

    >>224
    こんにちは(^^)
    私の経験でよければ・・

    初めて通った病院は、家から近いという理由だけで選びました。
    話しやすくて薬の知識もある先生でした。あと投薬治療だけでなく、私の性格がうつ病気質というか、生真面目というか…だったので、考え方を変えるように導いてくれる先生でしたね。
    私自身、だいぶ変わりました。

    そのあと転居したのですが、田舎なので選択肢があまりなく・・また近所の病院に。
    ですが「良くならないなら薬もっと出してあげるよ」という言葉に不信感を覚え(結構強い薬で抵抗あったんです)、転院しました。

    今の先生は大量に処方しないし、飲むタイミングとか詳しくて、信用できるかな・・話しやすいし←これ大事!

    優しいなんて、照れちゃうけどありがとうございます。
    私もこうやってお話することで、癒してもらってるのですよー!

    超長文すみませんm(._.)m

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2017/06/27(火) 19:39:35 

    >>225
    こんばんわ★
    お返事ありがとうございます!

    最初の先生は親身になって、良い方向に進む様にしっかり考えてくれる先生だったのですね!
    素敵な先生ですね!

    今の先生も良さそうで!
    良かったですね♡

    昨日の病院の先生は
    (口コミが良かったので行ってみました)
    とりあえず聞く!って感じで
    アドバイス的な事はなかったです
    初診だったからかな?
    とも思ったんですけど・・・

    あと帰宅してから
    もっと薬の事を先生や薬剤師さんに
    聞いとけば良かったと後悔しました。
    行くのでいっぱいになってしまい
    質問する余裕がありませんでした。

    私もこのやりとりで癒しをもらってます!!
    嬉しいです( ^ω^ )

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2017/06/30(金) 07:37:00 

    >>226
    こんにちは☆
    調子はいかがですかー?

    最初の先生は良い先生でした〜。
    10年くらい診てもらってました。引越しがなければ、ずっと診てもらいたかった、泣

    初診だと、確かに質問されることが多いですよね。もう少し通ってみないと、先生との相性は分からないかもですね。
    私は4〜5回診察受けて、合わないかも・・と思ったら転院してました。

    お薬のことは、疑問があれば都度聞いた方がいいですよー!
    メンタル系のお薬って、合う/合わない、自分には効かないってことが結構ある気がします。私はお薬日記みたいなのつけてました、忘れちゃうので、笑

    私もそろそろ病院行かなきゃ!
    返信いただいて嬉しいです♡

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2017/06/30(金) 20:54:39 

    >>227
    こんばんわ♡
    お返事嬉しいです!!
    ありがとうございます!!!

    抗うつ剤と漢方を飲み始めて、漢方が苦くてなのか、副作用なのか、わかりませんが
    少しフラフラした感じがあります!
    最近は雨ですし、やはり気力はなかなか出ないです(._.)

    良い先生に診てもらいたいですよね!
    お金儲けの為にやってそうな医者とか怖いですよね

    来月も、とりあえず前回行った病院に行ってみます!

    お薬日記いいですね!!!
    真似させて頂きます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)♡♡

    外出がとても辛いのですが、
    >>227さんはどうですか?

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2017/07/01(土) 05:30:25 

    >>15 そんな昔LINEなくない?

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2017/07/01(土) 05:36:37 

    なんでそんなに欝になっちゃったか
    理由教えてくれる人は教えてください(;_;)
    私はてんかん&整形失敗です。だから芸能人とかにすぐに整形とかいう人には違和感あります、すごいリスクせおってんのに…あなた達に何がわかるのって

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2017/07/01(土) 16:24:34 

    >>230
    私は震災からのリストラかな

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2017/07/01(土) 17:22:41 

    >>228
    こんにちは♡
    返信ありがとうございます!

    ふらつきは抗うつ剤の代表的な副作用かと思います。抗うつ剤と漢方は、効き目を実感するまでに時間がかかるらしいです。
    なのでお薬日記♪をつけて、様子を見てはいかがでしょう?
    勿論、尋常じゃない程でしたら、すぐに先生に聞いてください!

    私も外出は本当に辛くて、予定があると、悪夢見てパニック状態で起きます・・(-_-)
    安定剤を飲んで、絶対大丈夫!って自分に言い聞かせて出掛けて。意外と大丈夫だったりするので、ほら大丈夫だった!!とまた言い聞かせて次に繋げてる、笑

    雨は憂鬱になりがちですが、>>228さんの場合だったら「最近調子良くないし、雨ってことは休めってことかなー」くらいに捉えて、暗くならないでね!

    私は・・ストレッチと資格勉強でも始めてみようかなーって考えてるところです。
    良くなってきたのかな?

    227より

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2017/07/06(木) 13:09:02 

    主さんの最初の投稿から日にちがたってるけど、
    先程このトピを見つけまだ書き込めるのでコメントさせて下さい。
    私も心を病んでしまい、しばらく正社員から遠ざかっていますが、主さんが同じ年で親近感がわき、さらに社会復帰されたという所で勇気と希望を頂きました‼
    田舎に住んでるいるためか自分の考えが狭くなりがちで、自分のような奴はこれからも何やってもダメとネガティブになってしまうのですが、皆さんの経験などを一通り拝見し、まだまだ未来はあるかな、これから何とかなるかなっと気持ちが明るくなりました。
    ありがとうございます‼
    私は今国家資格を取得の為に勉強しており、それを合格することが目標です。

    皆さんのそれぞれの形の幸せを願っています。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2017/07/09(日) 20:40:04 

    >>233
    こんばんは。主です。
    もうそろそろトピも終わってしまいますが、書き込みありがとうございます。
    希望や励みが欲しくて立てたトピに共感してくださったり、一緒に希望が湧いたりととても嬉しく思います。
    233さんは同じ27歳なんですね!国家資格の勉強頑張ってください。合格を祈っています。主も今の仕事を頑張ります。
    書き込んでくださった皆さん、本当にありがとうございました!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。