-
1. 匿名 2017/06/13(火) 00:08:56
高校は制服のない学校を選んだ。トイレなどの課題はあるが、通学が楽しい。
「今は先生たちを憎んでいない」と言う。「性的少数者の苦しみが分からず、先生たちも悩んでいたのかなと思う。男女区別のない制服だったら、自分も先生も悩まなかった。制服で苦しむ子を、大人たちはもう生まないでほしい」
+11
-81
-
2. 匿名 2017/06/13(火) 00:10:28
男女区別のない制服だったら制服で苦しむ子増えるでしょ
スカートとパンツどちらか選べる用にはした方が良いとは思うけど+300
-13
-
3. 匿名 2017/06/13(火) 00:11:15
ジャージが制服になればいいのに+29
-52
-
4. 匿名 2017/06/13(火) 00:11:17
傷跡を先生に見せるとか脅迫かよ+352
-14
-
5. 匿名 2017/06/13(火) 00:11:28
自分を男とも女とも思わない、ってどんな感覚なんだろう?+185
-3
-
6. 匿名 2017/06/13(火) 00:11:30
金八の上戸彩?+118
-5
-
7. 匿名 2017/06/13(火) 00:11:48
月が綺麗ですねトピ復活しろ❗+3
-29
-
8. 匿名 2017/06/13(火) 00:12:06
金八の上戸彩もそんな感じだったよね?+133
-4
-
9. 匿名 2017/06/13(火) 00:12:18
あー面倒くせ+135
-86
-
10. 匿名 2017/06/13(火) 00:13:33
難しいよね。
中学校の同級生で、女の子なのに学ランで高校に通ってる子がいた。理解のある学校でよかったなぁと思った。やっぱり変わり者扱いされて、友達はいなかったみたい。+265
-4
-
11. 匿名 2017/06/13(火) 00:13:39
>>2
私の通ってた学校ではスカートかスラックスか選べたけど、スラックス履いてる子は200人に一人だった。
結局まわりから浮くし、それが正解なのかは本人にしかわからないよね。+230
-2
-
12. 匿名 2017/06/13(火) 00:13:59
性差の無い制服を作って欲しいよね。ジェンダーの問題だけじゃなくて、ズボン履きたかった。スカート寒いから嫌いだった。+187
-12
-
13. 匿名 2017/06/13(火) 00:14:17
性同一障害?
私たちにはわからない苦しみがあるだろうね…+105
-5
-
14. 匿名 2017/06/13(火) 00:14:30
そろそろ偽者も出てきそう。
性の悩みを理由にいろいろ拒絶する嘘つきが流行りそうだ+183
-9
-
15. 匿名 2017/06/13(火) 00:14:36
こういう人達って異様に自我が強いからねー…+188
-29
-
16. 匿名 2017/06/13(火) 00:14:47
自分を男とも女とも思わない
ーーーーーーーー
本当だったら男性の制服も無理じゃん
じゃあどうする?
セーラー服のせいじゃないよね+226
-4
-
17. 匿名 2017/06/13(火) 00:15:21
チマチョゴリ制服を着るのが苦痛なのに朝鮮学校に行ったやついたんだろうか?+27
-11
-
18. 匿名 2017/06/13(火) 00:15:36
学ランが苦手だお・・・( ´ ・ω・`)
とか?w+23
-2
-
19. 匿名 2017/06/13(火) 00:16:23
>男女区別のない制服だったら
理解を求めるというより自分に合わせろという気持ちの方が強く出ちゃってるよ
マイノリティに対する理解は大事だけど世の中全てマイノリティ基準になんて出来ない+231
-3
-
20. 匿名 2017/06/13(火) 00:16:37
中3の5月に突然って書いてあるけど、そういうのって突然やってくるものなの?
+122
-2
-
21. 匿名 2017/06/13(火) 00:17:59
中学の時、スカート履きたくなくてスカートの下にジャージ履いたり、制服を切ってきれないようにしてる子がいたな
ちょうど金八で上戸彩の時だったから、性同一性障害なんじゃないか、って噂出たけど違うってきっぱり言ってたんだよなぁ
今思えばそうだったんだろうけど。
ただ本人が性同一性とか関係なく、ただただ性格が変わってたってのもあったし、本人以上に親が超過保護(修学旅行、キャンプ、山登り、全て付いてきてホテルも同じ。身体的な障害は持ってない)で有名だったから結局みんな全然気にしてなかったや
+75
-0
-
22. 匿名 2017/06/13(火) 00:18:02
妹の高校は女の子でも制服のズボン履いて登校オッケーのところだったよ+70
-0
-
23. 匿名 2017/06/13(火) 00:18:10
中学の姪も制服姿恥ずかしがってすぐ着替えてしまう
思春期にはよくあることなのかな
+9
-2
-
24. 匿名 2017/06/13(火) 00:20:02
ジャージ登校くらい許可してあげればいいのに
ジャージだって学校指定のものなんでしょ?+146
-6
-
25. 匿名 2017/06/13(火) 00:20:52
女子はスカートとズボンの両方あればいいのに。
スカートは変態が見るし冷えるし、あんまりいいことない。+139
-3
-
26. 匿名 2017/06/13(火) 00:21:35
もう全国 私服で統一にしてランドセルも廃止してリュックとか手提げカバンにしたらいいんじゃない?+71
-12
-
27. 匿名 2017/06/13(火) 00:21:52
女の子の制服姿に変な気起こす変態もいるし制服はズボンでいいと思う。+66
-3
-
28. 匿名 2017/06/13(火) 00:22:46
制服に救われた身からしたら制服を廃止するのは、、、
小学生の時髪の一部が茶色で伸ばすと嫌がらせ受けるからベリーショートにしてた
そしたらスカート履くとキモいと虐め受けるようになり、男っぽい格好するようになった
それ以降はおなべだとかレズだとか虐めを受け続け髪を伸ばしたいけど今更スカートも履けないみたくなった
中学進学を期に制服スカート履いてようやく女の子に戻れた
その後は髪を伸ばし誰がみても女子になれた
もし制服なかったらもう女の子には戻れず、金八のせいで絶対性同一性障害と決めつけられてたはず+112
-5
-
29. 匿名 2017/06/13(火) 00:23:14
病気って言えば何でも許されると思ってるの?
こんなやつ社会に出ても役に立たないし問題ばかり起こすよ
「トイレは別にしろ」「制服は好きなものを着たい」「私は病気なんです!分からないんですか」とか言うんでしょ?
何様だよお前は+148
-43
-
30. 匿名 2017/06/13(火) 00:23:50
女子はスカート絶対って今の時代にはなんとなく合わないよね。
私も10年前になっちゃったけど当時スカートは慣れてないし男子にふくらはぎ太いって言われてから苦痛だった。+82
-7
-
31. 匿名 2017/06/13(火) 00:25:14
今は診断書出せば違う性別の制服も着られるんじゃなかったっけ?
時代に追いついてない学校もまだあるのかな+20
-2
-
32. 匿名 2017/06/13(火) 00:26:18
だからズボンにしなよ
円光や犯罪やろりこん減るし良いことばかり+73
-3
-
33. 匿名 2017/06/13(火) 00:27:06
もっと理解が深まるといいね。
もしも自分の子供がそんなことで手首を切ったら…と思うと居た堪れない。
女子の制服もパンツスタイルとスカートと選べる学校が増えるといいね。+18
-1
-
34. 匿名 2017/06/13(火) 00:27:28
>>11
いいな、その学校
私は身も心も女だけど冬は男子のスラックスが羨ましかった!!+8
-2
-
35. 匿名 2017/06/13(火) 00:27:49
人生の八割は「思い通りにならない」事です+133
-8
-
36. 匿名 2017/06/13(火) 00:27:59
心は女性でも男性でもないの?
どっちでもないって?え?+25
-0
-
37. 匿名 2017/06/13(火) 00:28:45
入学するときに診断書出して親が学校に話しをつければいいんじゃないの?
途中から性同一性障害が分かったんならジャージで登校させるんじゃなくて転校しちゃって心機一転の方がいいと思う+50
-1
-
38. 匿名 2017/06/13(火) 00:30:05
私は短足だからズボンの制服なんて絶対イヤ
学生時代なんてヒールも履けないんでしょ?
+11
-5
-
39. 匿名 2017/06/13(火) 00:33:03
>体は女性で、心は「女性でも男性でもない」
素人だからわかんないけどこの場合はジェンダーっていうか性嫌悪って感じするけどなぁ
なんとかジェンダーで片付けるんじゃなくてもうちょっと細かく分けたら?+29
-0
-
40. 匿名 2017/06/13(火) 00:33:11
LGBTを批判する訳でも軽蔑する訳でもないけど、
最近「セクシャルマイノリティーを受け止めて!!」「私たち苦しんでます!!」アピールが強すぎてちょっと無理
そういう人たちがいるっていう理解はしてるけど、言うても少数派なんだから何でもかんでもあなたたちに合わせられませんけど。
自分が中心で世界が回るとでも?+182
-16
-
41. 匿名 2017/06/13(火) 00:34:14
気持ちはわかるけど、なんでもかんでもマイノリティに合わせるこっちの身にもなってほしい+117
-8
-
42. 匿名 2017/06/13(火) 00:34:50
今更感があるが私服校に編入したらいいのに。
手首切って先生に見せて、何やってんのよこの子。
メンヘラな真似して周りが理解してくれないと被害者意識持つのは、大人になってからの黒歴史。
変えてもらうんじゃなくて、自分が生きれる所に行けばいいのに。+123
-0
-
43. 匿名 2017/06/13(火) 00:35:02
そのうちマイノリティが普通になって普通がマイノリティになるんだろうな+11
-11
-
44. 匿名 2017/06/13(火) 00:35:42
関係ないけど
ゲイだとかオカマだとか腐女子だとか
いちいち理解を求めてくる最近の風潮嫌い
それは性癖じゃん+115
-9
-
45. 匿名 2017/06/13(火) 00:38:11
もしも、中3で目覚めたなら そのまま自分の中に性別不一致をしまいこんで 回りに気づかれないようにして中学卒業まで やり過ごせないものなのかな?高校は私服の学校を選んだから 少しの辛抱だよね。
男がスカートを民族衣装ではく国もあるんだから、男がスカートはいたからといって 何か体に害があるものでなし、わざわざ中学の途中でセーラー服 着れないって主張して騒がなくてもいいと思う。+78
-2
-
46. 匿名 2017/06/13(火) 00:38:11
じゃあこれからは、
男用
女用
心は女 体は男用
心は男 体は女用
どれにも当てはまらない用
がいるてこと?
仮に制服分けたところで何か良い方に変わると思えない
むしろイジメに発展するんじゃない?+63
-2
-
47. 匿名 2017/06/13(火) 00:38:24
制服で苦しむってか、義務教育じゃないんだからそこまでしてやらんでも。
嫌なら私服校行けばいいのに〜
高校側が叩かれる意味がわからん。+77
-3
-
48. 匿名 2017/06/13(火) 00:39:33
私の知り合いでスカートを履きたくないから私立の中学に行った女の子がいた。
「私はスカートを履きたくないのでこの学校に来ました」と自己紹介してたけど普通に友達も出来ていた。
女だから制服がスカートとか何の合理性もないことにこだわる学校って柔軟性ないなと思う。
生徒が辛いって言ってんだからズボンでもいいじゃん。
こういう学校って地毛証明書とかありそう。
+13
-5
-
49. 匿名 2017/06/13(火) 00:39:46 ID:Xqocs8fWjX
この歳で着る人もいるのに...+30
-27
-
50. 匿名 2017/06/13(火) 00:42:03
まぁいいんじゃないの?
ルール上、制服は戸籍の性別に関わらずどっち着ても良いってことにすればいい+7
-0
-
51. 匿名 2017/06/13(火) 00:42:42
男でも女でもないって言われると、記事にあるトイレなどの課題ってどうするの?+24
-0
-
52. 匿名 2017/06/13(火) 00:43:02
>苦しさに気づいてほしくて手首をカッターで切り、先生に傷痕を見せた。
やり方がさ・・・
こういうメンヘラ丸出しにすることで自分から理解を遠ざけてるところあると思うよ
リスカ見せてアピールする人とは関わりたくないもん+73
-1
-
53. 匿名 2017/06/13(火) 00:45:03
>>37
男子の制服着て女子トイレや女子更衣室入るわけにもいかないし、逆もまた然り。身体の性と違う扱いをするって色んな問題があるんだよ。まず生徒以前に教師自体にもそういう理解や寛容さがない場合もある。
あと、小さい頃から性別の違和感を感じていても、ハッキリと自覚してくるのは思春期、第二次性徴で毛が生えたり胸が出たりし始める頃ってこともあるし、入学までにタイミング良く準備ができるなんてあんまりないんじゃないかな。+24
-0
-
54. 匿名 2017/06/13(火) 00:50:41
制服、3種類くらいから選べたらいいのにな。
パンツスーツみたいなのがあればいいのに。
運動部のボーイッシュな子は、それが一番似合いそうだし、かっこよく決まりそう。+16
-2
-
55. 匿名 2017/06/13(火) 00:51:28
会社のオッサンが性同一性障害だからって理由で女子の制服来てたら気持ち悪いんじゃない?
それと同じだよ+53
-6
-
56. 匿名 2017/06/13(火) 00:52:35
スカートかズボンの選択制は良いと思うけど、男女差の無いようにズボンしか選択肢ないのとかは嫌だな。
結局それも押し付けだよね。
普通にスカート履いて女子高生したい子だっている。
私は中学はセーラーだったから、高校でブレザーにリボンとかに憧れてたし。
そういう子の楽しみまで奪っていいのかな。+48
-5
-
57. 匿名 2017/06/13(火) 00:56:57
これ思い出した
男子校の中で1人だけ特別に女子の制服が認められる流れが話の中にある+6
-0
-
58. 匿名 2017/06/13(火) 00:57:10
こういう人たちは社会に出たらもっと苦労するだろうから、
学生時代に、心の性別を上手く隠す術を身に着けたほうがいい。+33
-5
-
59. 匿名 2017/06/13(火) 00:57:30
制服くらい好きに着せればいいじゃん
何がだめなの?+8
-5
-
60. 匿名 2017/06/13(火) 00:57:56
一人だけスカート着たくないから
ズボン履いてたら私も私も!という奴増えるよ
特例で認めていたらなんであの子だけ?になる+19
-4
-
61. 匿名 2017/06/13(火) 00:59:04
>>55
オッサンは制服着なくていいでしょ
比べるものじゃない+11
-9
-
62. 匿名 2017/06/13(火) 01:00:30
そもそもなんでスカート?
もう全体でスカート辞めたらいいのに
全員ズボンでいいやん
盗撮されないし+16
-14
-
63. 匿名 2017/06/13(火) 01:00:51
女だからスカート履けってのもおかしくない?ズボンとスカート選べるようにしたらいいのに+22
-5
-
64. 匿名 2017/06/13(火) 01:02:51
女子用に2種類っていうより男子、女子用どちか好きな方を着られるようにすればいいんじゃない?私は冬寒い時期は男子がうらやましかったよ…。+6
-3
-
65. 匿名 2017/06/13(火) 01:05:11
>>63
逆に男もスカートOKとなると悲惨な光景が……+31
-4
-
66. 匿名 2017/06/13(火) 01:05:18
うちの高校は、女子はスカートとスラックス選べたよ
冬だけスラックスの子もいた。暖かくてよかった+6
-0
-
67. 匿名 2017/06/13(火) 01:06:05
>>47
田舎だと私服校なんてないよ。
都会にはあるかもしれないけど。+4
-2
-
68. 匿名 2017/06/13(火) 01:06:43
>>4
そうい乱暴なおしつけする精神の人
ここにもたくさんいるよね
+11
-2
-
69. 匿名 2017/06/13(火) 01:08:04
心と体の性が一致しているのが当たり前で生活している私には
想像もつかないほど、苦しい想いをしているんだろうなとは思う。
+13
-2
-
70. 匿名 2017/06/13(火) 01:08:18
性同一性障害以前にこの時期の子は思春期だからね。。多感な時期だから余計に辛いんだろうな。
身体や心が徐々に大人に変わってくる時期だし、性に目覚めてエッチなことや異性にも敏感になってくるし。
本当に対応しようとするならば単純にスカートがどうとかだけの話に留まらないよね。+9
-0
-
71. 匿名 2017/06/13(火) 01:13:29
生徒がリストカットするほど辛いと言ってるのにそれでもスカートを履かなければいけない理由を教えてほしい。
私が教師なら「スカートなんて履かなくていいからリストカットしないでくれ」と言うけどな。+18
-15
-
72. 匿名 2017/06/13(火) 01:18:18
>>35
我慢は我慢でも自分自身の性別の関する我慢は
他の事とは比べ物にならないよ
性別って人生のすべてにおいて関わってくる事だから
それこそ息をするだけでも我慢をしているような人生
あなたは男の服装、振る舞い、生き方を強制されて
毎日それを我慢しながら生きていけますか?
+8
-8
-
73. 匿名 2017/06/13(火) 01:22:08
私は普通の女だけど想像してみた。
もし自分が頭を坊主にしてメイクもできず男の格好をしなければならないとしたら…
正直外に出たくないし消えたい。
死にたくなる。
+16
-2
-
74. 匿名 2017/06/13(火) 01:23:10
+4
-2
-
75. 匿名 2017/06/13(火) 01:32:03
>>73
その気持ちは尊重してあげたいって人は多いと思う。
だから制服を選択制にすればいいだけのことだよね。
統一とかは何か違うと思う。
普通の人の尊厳まで奪う権利は無いよね。+33
-0
-
76. 匿名 2017/06/13(火) 01:35:14
「セーラー服をチャンチャンチャチャチャチャ脱がさないで~チャンチャンチャンチャチャン~♪」
あ、年齢バレますね。おやすみなさいzzz+3
-11
-
77. 匿名 2017/06/13(火) 01:35:35
リストカットの跡とか気持ち悪いもん人に見せるなよ。
+25
-3
-
78. 匿名 2017/06/13(火) 01:43:43
>>29
本当これ
大人になっでも揉めてる人とか
すみませんか絶対的多数に合わせて
くださいって思うわ
こっちはこっちで迷惑なんだよ
って言いたいよね〜+23
-2
-
79. 匿名 2017/06/13(火) 01:52:01
あったら軽く挨拶程度に話すぐらいの関係だったけど、同級生に女性から男性になった子がいる。社会人になってから、男性になりたかったということを知ったけど。
男子生徒女子生徒とハッキリと制服が分かれている高校を選んで、女子生徒用の制服を卒業まで着ていたよ。
いまかんがえると、その子は、制服等も含めて男女分かれている周りの環境を受け入れ、その中で自分らしさを出していたのかなという感じがする。(髪型や仕草や持ち物など)
やっぱり、こうできる子とできない子と人によるのかなぁ。
人としてとても尊敬する性格の子だった。
+32
-0
-
80. 匿名 2017/06/13(火) 01:52:47
そういう自己主張を出来る時代に生まれて良かったね+4
-4
-
81. 匿名 2017/06/13(火) 02:06:25
中学の時市内の学校で式典以外は
一日中ジャージの学校があった+1
-0
-
82. 匿名 2017/06/13(火) 02:14:10
高校時代 女友達が心が男性だったよ。
見た目も 男子で最初 女子の制服きてる姿にビックリしたよ!
周りの男子も 最初はどう接していいか分からなかったみたいだけど半年もしないうちにサッカーしたりバスケしたりして遊んでた!
私達も 男子扱いしてたけど 皆仲良かったよ☆
体育の着替えは男子と女子別の部屋で着替えてたけど女友達は、女子達が早く着替えて部屋を開けてた。
たまに、男子の制服を着て制服を貸した男子はジャージで過ごしたりしてた。
+8
-0
-
83. 匿名 2017/06/13(火) 02:20:57
>>73
私の学校はなぜか体育祭の男子の騎馬戦は上半身裸だった。
大きな学校だったから、あの中には本当は心は女の子だった子が
いたと思う。
多感な年頃に皆の前で上半身裸になるってすごく苦痛だったと思う。
日常の中にもきっとそういう類いの辛さがあったんだろうね。
制服云々はその一部で、わがままの一言で済ましたら気の毒な気がする。+18
-3
-
84. 匿名 2017/06/13(火) 02:27:53
女子はキュロットかスカートか選べるのってどうだろう
あまりにもズボンだとスカートの子達の中では浮いてしまう気がして
キュロットなら太もものラインも出ないし盗撮もされにくそう+15
-1
-
85. 匿名 2017/06/13(火) 02:33:27
>>84
そうやって妥協点を探していって皆が過ごしやすい環境を
見つけていけたらいいよね。+14
-1
-
86. 匿名 2017/06/13(火) 02:35:58
女の子がズボン履くのは問題ないけどその逆はね…。
この子の心が男の子かどうかはわからないけど、心情的な差や違いは出そう。+3
-2
-
87. 匿名 2017/06/13(火) 03:16:00
ガル民はスカートもズボンも履くのに抵抗無いかもだけど、男はスカート履くのはかなり抵抗がある、てか絶対履きたくないから受け止め方が違うんじゃね?
俺だったらセーラー服着て登校するなんて絶対嫌だもんな。
幸い俺は着る状況ではないだけで、その子は強制的に着させられる。
その「嫌さ」は理解できるような気がするよ。+5
-14
-
88. 匿名 2017/06/13(火) 03:16:49
アピールうざいって言う人いるけど そういう少数派の人たちは我慢してるのが相応しい
って事なのかなと思う。
その人たちが どんな制服を着ようがこっちが合わせる事も何かしてあげないといけない事って別にないのに+9
-12
-
89. 匿名 2017/06/13(火) 05:17:54
めんどくさい
女装して通ってると思えば良いじゃない
意にそわない格好をしなきゃならない局面なんて
大人になってもいくらでもでてくる+11
-4
-
90. 匿名 2017/06/13(火) 05:24:09
メンヘラアピールすれば何でも通せるってほうが問題だと思う
その子の問題なんだから学校をやめれば良いだけ
そして自分にあったところに行けばよい+21
-3
-
91. 匿名 2017/06/13(火) 05:42:19
>>71
そう?+2
-5
-
92. 匿名 2017/06/13(火) 06:07:50
冬、普通に制服で歩いてたら
知らないおばあちゃんに、
スカートで歩いて!
足腰冷やすよ!
って言われたときある。
ジャージを中に履けと??
制服とかバカみたく高いから、
私服で良くない??
制服の良さがよくわからない+9
-2
-
93. 匿名 2017/06/13(火) 06:30:43
失敗作は黙ってれば良いんだよ
文句は失敗作に生んだ親に言ってろ
+3
-11
-
94. 匿名 2017/06/13(火) 06:32:04
>>90
中学校は義務教育だから簡単に辞められないよ+4
-2
-
95. 匿名 2017/06/13(火) 06:32:55
>>93
最低
お前こそ失敗作だろ+13
-4
-
96. 匿名 2017/06/13(火) 06:33:45
制服あるのは便利だけど
こういう場合には苦痛になるよね
でも学校なんて昔から男女差だけの区別とか
逸脱してると変だとか決め付けある+9
-0
-
97. 匿名 2017/06/13(火) 06:46:46
あいたたたた+3
-0
-
98. 匿名 2017/06/13(火) 06:57:54
ルールの範囲内でやれることをしなよ。
みんなそうやって生きてんだよ+14
-2
-
99. 匿名 2017/06/13(火) 07:18:05
スカート廃止にしたら、高校生でスカートはけないなんて‼と大騒ぎする親子が出てくるな+11
-1
-
100. 匿名 2017/06/13(火) 07:18:38
ごめん
面倒臭い+7
-2
-
101. 匿名 2017/06/13(火) 07:21:50
トランジェスタは難しいよ。診察も適当。
性別適合手術を受けないでください。後悔します。僕は男に戻りました。ameblo.jp最後の証言者さんのブログ「性別適合手術を受けないでください。後悔します。僕は男に戻りました。」です。最新記事は「どうか手術を受けないでください。男は女になれません!」です。
+7
-0
-
102. 匿名 2017/06/13(火) 07:31:53
6年生の時、子供のクラスに中学は制服がスカートだから行きたくないって言う子がいた。お母さんも保護者会で、制服姿の娘と街で会っても制服姿には触れないでくださいって言っていました。+3
-0
-
103. 匿名 2017/06/13(火) 07:34:34
変えたいという気持ちはすごいけど
やり方がよくなかったね。
先週ドキュメント番組でLGBTのことが教科書に掲載されるようになったってやってたけど
まだ高校かららしいよ。
13人に1人というデータがあるみたいだから、
小学校から授業に入れて
マイノリティーの人も生きやすい世の中にしたいね。+4
-7
-
104. 匿名 2017/06/13(火) 07:41:10
マイノリティ関係なくスカート嫌いって人もいるからスカートタイプ、パンツタイプと選べればいいのにね。そうすると男子でスカートはきたいって言うのが出てくるのかな。+15
-0
-
105. 匿名 2017/06/13(火) 07:58:18
>>31
学校というより、校長教頭じゃない?
それこそ金八の上戸彩ちゃんの役知ってる世代の先生は知識くらいありそうだけど、
上が「やっぱり困る」って言えば、サラリーマンだし麻痺してるやろ。
福岡は子供の自殺も多いよね。+0
-0
-
106. 匿名 2017/06/13(火) 08:00:08
けっこう マイノリティーに厳しい人多いね
大人ならある程度我慢して ってのは分かるけど
思春期の子なんだから もう少し優しい目で見てもいいんじゃないかなぁ
実際辛いと思うよ
もし自分が今の精神のままで中学時代に男子中学生みたいに扱われたら、、、
一緒に遊んでた女の子たちが女の子らしい体つきや服装してるのに自分にはヒゲ生えてきたり、黒や紺の服装ばっかりで髪も短髪を強制されたら…
とか想像すると辛いじゃない…+9
-9
-
107. 匿名 2017/06/13(火) 08:03:12
そんな個人的なことを、他人に向かって言われても?
精神科に行って、相談して下さい。
訴える方向を間違えてるよ。+6
-2
-
108. 匿名 2017/06/13(火) 08:18:10
いつも思うんだけど、心の性にそぐわない服を着せられるって人によってはそんなに苦痛なのね…
私 普通の女だけど、もしこれから毎日男用制服を着なさいと言われてもそこまで嫌じゃないなぁ 1人だけ制服着てはいけないと言われたらショックだけど制服は制服だし理由があるなら「え〜…まぁいっか」とか思いそう。+10
-3
-
109. 匿名 2017/06/13(火) 08:23:41
おズボンを作れば済むこと。
セーラー服は元々男向けだし。+4
-1
-
110. 匿名 2017/06/13(火) 08:24:04
>>72
こういう選民意識が嫌われる理由だって気が付いてほしい。LGBTの人って、無自覚に自分たちはどこか選ばれた、特別なマイノリティーだと思っている印象を受ける。じゃあ生まれつき障碍や持病のある人、家庭環境が劣悪な人とかはあなたが言うように「息をするのも苦しい」状況じゃないと思っているの?そういう人たちだって毎日辛くて、「何でこんな目に遭うの?」って思ってるよ。
それ以外でも、人の苦しみはその人にしか分からないんだから、周りに理解してほしければ自分たちだけが被害者みたいな顔をするのはやめて。話はそれから。
+18
-2
-
111. 匿名 2017/06/13(火) 08:27:21
この人の場合は、中2まではセーラー服 着ていたのに 中3で苦痛になったっていうんだから わざわざ自分はトランスジェンダーだって 騒がなくても あと一年だけ隠していられなかったの?っていうこと。+9
-2
-
112. 匿名 2017/06/13(火) 08:27:40
LGBT(心が女性で身体が男性)の友人がいます。
思春期に一番きつかったのは男子グループ内での悪ノリや猥談だったそうです。確かに女の子が男子扱いされて一番凄かったのは辛いのはそれだなと思った。
だから制服で大騒ぎしてるのには違和感があります。+6
-1
-
113. 匿名 2017/06/13(火) 08:30:07
最近やたらと多いよね~
まーそれくらいLGBTって言葉が浸透してきたって事かな~
それでも、それを理解して、私だけ特別にしてください。
って何でも押し付けるのはどうかな?
+9
-1
-
114. 匿名 2017/06/13(火) 08:35:38
思春期って色々モヤモヤする時期で、そのモヤモヤの原因がトランスだと勝手に誤認する人も多いみたいだよ。実際、診断も適当だし。
でも、異性扱いされても、体を手術しても、小関を変えてもそのモヤモヤは晴れない。だっけ、原因はトランスじゃないから。
トランスで悩んでいる人は家庭や別の問題を抱えている人も多い。ちゃんと向き合わないと。苦しい原因はトランスじゃないかも。+9
-1
-
115. 匿名 2017/06/13(火) 08:38:00
>苦しさに気づいてほしくて手首をカッターで切り、先生に傷痕を見せた。
サラッと怖いこの子。
普通の子がやれば痛いかまってちゃんなのに、トランスジェンダーがやると迫真の訴えになるのか。+14
-0
-
116. 匿名 2017/06/13(火) 08:46:32
女として男と付き合えといえば無理があるだろうけど、セーラー服を着るくらい我慢できないのかな。回りからは、女子学生が普通に制服着ているだけにしか見えないんだから。
自分は トランスジェンダーだって回りにアピールしたいってことなのかな。+8
-1
-
117. 匿名 2017/06/13(火) 08:53:39
めんどくせーなー
●ねばいいのに+2
-8
-
118. 匿名 2017/06/13(火) 08:55:37
なんかトランスジェンダーしか世界に悩みはないみたいで引くわ。
他にも病気、貧困、いじめ…手首切りたいくらい悩んでる子もいるよ。
切っても相手にされなくて泣いてるよ。+17
-1
-
119. 匿名 2017/06/13(火) 08:57:55
>>106
辛いと思うよ。
だめなのはやたら持ち上げる団体と新聞だよね。+4
-0
-
120. 匿名 2017/06/13(火) 09:23:50
トランスを理解されないと先生に訴えるのは間違ってる。
まずは家庭で話し合い、必要ならば診断を受ける。その結果を持って親が学校と話し合わないと。
髪の毛の色やパーマですら親が証明書をかく。アレルギーや持病もそう。先生は判断できないよ。
先生が悪いと言われて、目の前で手クビ切るなんておかしすぎる。+17
-0
-
121. 匿名 2017/06/13(火) 09:40:53
トランスで性別を変える人って、女→男の方が圧倒的に多いんだって。本気でかえたいから、マスコミなんかにも出ない。
騒ぎを起こしちゃう「私をみて!」って人は、また別の心の闇があるんだろうな。+9
-0
-
122. 匿名 2017/06/13(火) 10:02:14
ジャージで通うのが一番問題ないと思うけどね
男子の制服を着たり、登校拒否になったり
時分だけオリジナルの制服着たわけでもないのに
なぜ頑なにジャージを禁止にしたんだろう?
20年前ならわかるけど、今17歳だから理解あってもいい時代なのに+8
-0
-
123. 匿名 2017/06/13(火) 10:19:10
なんでこうなっちゃうんだろう?+3
-0
-
124. 匿名 2017/06/13(火) 10:26:10
高校は、義務教育ではなくて、自らの意思で学校を選んで入学したんだから、郷に入りてはなんとやら、だよ?
主張ばかりが目立ってクレーマーに見えてしまうよ、申し訳ないけど。。
この先社会に出たときに、今みたいにあーだこーだ言っていたら、そもそもそんな面倒なのを採用する企業あるのかな?
マイノリティなりの悩みは色々あると思うけど、普通の人だってみんな何かしら苦労を抱えて生きてるよ。自分達だけが悲劇のヒロインみたいなオーラは甘えだと思う。+4
-1
-
125. 匿名 2017/06/13(火) 11:10:59
この人の場合トランスジェンダーじゃなくて、単に性の生臭さに嫌悪を覚える思春期特有の潔癖さをこじらせてるだけに思えるけど。+10
-0
-
126. 匿名 2017/06/13(火) 11:48:47
妹が通った近所の私立高は女子はスカートかキュロット(と言い張ってハーフパンツもおk)、男子はスラックスかハーフパンツ(と言い張ってキュロットもおk)を選んで良いってことになってる、でも女装男子は一回も見た事がないなぁ、女の子もハーフパンツやジャージの子は3学年に1人程度
私が通ってた公立高校も完全私服(体操着や水着も各自自由)だったけど、過度な露出のものとか学校にそぐわないものを持ってくる子はいなかった、女の子っぽい服装を好む男の子もいたけどミニスカとかではなく中性的でカジュアルなチョイス、学校の方針は服装を選ぶ権利は君たちにあるけど、下される評価を受け止める責任もあるのでTPOはわきまえなさい、ここはプライベートじゃなく学校だよって感じ
でも別にそれは当たり前のことなので、それを弾圧だとかいって不満に思っている子はいなかったし、ペンケース1つとってもこの子はパンクが好きなんだ、ゴスロリだ、オタクだ、乙女系男子だって充分個性はわかる、制服があってもなくても許可された範囲内、奇異に思われず個性と受け入れて貰いやすい範囲内で上手くやってる子が多かった
だから異装したい、するなで徹底抗戦する問題ってトランスジェンダーとはまた別の問題も含んでると思うなぁ+4
-0
-
127. 匿名 2017/06/13(火) 13:35:51
少数派は我慢すべき
けど我慢してトイレや更衣室で元の性の場所に居ればまたそれも鬱陶しい
心の性に合わせてトイレ更衣室使えば猛反対
もはや死ねと言ってるようなもんね+1
-2
-
128. 匿名 2017/06/13(火) 13:36:54
トランスジェンダーはやっぱ病気なのかな。
私は体も心も女性だけど、お前は学ラン着て登校しろって言われたら「えー」とは思うけど手首切るほど激しい拒絶反応はしないと思う。
それよりお前だけ男子と一緒に着替えろって言われる方が嫌。
私だったらね。+4
-1
-
129. 匿名 2017/06/13(火) 13:43:24
正直な話し体が女で心が男?
てことは女性が恋愛対象だよね
トイレや更衣室は同じは嫌
気持ち悪い+0
-2
-
130. 匿名 2017/06/13(火) 14:38:26
制服着るのは「『私は女性』と書かれた紙を...」なのに、高校受験ではすんなり「女性」に丸つけたんでしょ?+7
-0
-
131. 匿名 2017/06/13(火) 15:10:27
こんな脅迫めいたやり方するから益々偏見持たれる。
ティーンのジェンダーなんて勘違いも多いし、少なくとも教師は責められない。
私服登校の学校通ったら?+3
-0
-
132. 匿名 2017/06/13(火) 15:29:57
うちの友だちの高校は、女の子はズボンもあるよ。
友だちは気分でスカート履いたりズボン履いたり。
男の子もスカート履きたい子居るんだろうな…+3
-1
-
133. 匿名 2017/06/13(火) 15:48:53
セーラー服って海軍の服だよね
戦争を思い出すからどうかと思います
高圧的な軍人が来て一般人を押し込める記憶が思い出される
自由を訴える人は警察に捕まって拷問を受けたり殺される
もう平和の時代
なんとしてでも守り抜かないと+1
-1
-
134. 匿名 2017/06/13(火) 15:58:08
スカートっていうのは男尊女卑の名残だよね
男性は作るのに手間のかかるズボン
女には作るのが簡単なスカート
男女で同じ服を着るようにすべきだと思う+4
-3
-
135. 匿名 2017/06/13(火) 16:14:46
>>26
私服は私服で家庭の経済事情が見えるから今度は別の子たちが経済格差が…ってなりそう。
+0
-0
-
136. 匿名 2017/06/13(火) 16:17:35
性同一性障害で、中学で制服着るのすごくやだったけど、それでも下にハーフパンツ履けたから、我慢して通ってた。高校は私服の高校に行ったけど、それでもいろいろ制限とか、差別受けて、やめました。
今はアルバイトを探して進学のために勉強してます。+0
-0
-
137. 匿名 2017/06/13(火) 16:22:39
リボンがだめな人いますか?
スカートばかり注目されてるけど+3
-0
-
138. 匿名 2017/06/13(火) 16:32:58
学校指定の制服や文具は値段が高い
それを家計を圧迫してる
ラン活なんかやめちまえ
昭和の古い考えは
法律にも悪い考えかただよ
+0
-0
-
139. 匿名 2017/06/13(火) 16:51:22
>>133
あなたいつの生まれなんですか・・・+0
-0
-
140. 匿名 2017/06/13(火) 17:07:10
私はいつもいます・・・+0
-0
-
141. 匿名 2017/06/13(火) 18:54:42
私が通ってた学校、女子制服はズボンもあってOKだった
履いてる子は一、二人しかいなかったけど、そういう学校って少ないのかな?+0
-0
-
142. 匿名 2017/06/13(火) 19:01:10
スーツにすりゃあいいじゃん+1
-0
-
143. 匿名 2017/06/13(火) 19:05:25
自分も性違和あったLGBTだけど、制服に関しては何かアクション起こそうとか思わなかったわ。式典やら制服やらの正装ぐらい我慢しろやって思う
男装しようが女の格好しようが精神がどうであれ
世間から見ればオンナなんだから波風立てず静かに生きることはできないのかね+2
-1
-
144. 匿名 2017/06/13(火) 20:25:37
これは性の問題じゃない
この子が妙なところで融通が利かないだけ
元々の性格もあるかもしれないけど、何かしら脳の一部で通常ではない事が起こってるんじゃない?
ダメと思ったものを断固として拒絶する脅迫めいた感情が自分を支配しちゃうんだろうね
こんなことで騒いで手首切って先生に見せるとか立派な精神病です+2
-0
-
145. 匿名 2017/06/13(火) 21:56:15
>>41
具体的に何をマイノリティに合わせてるの?+2
-0
-
146. 匿名 2017/06/13(火) 21:59:04
>>44
ストレートの人は理解求めなくていいから楽だよね、
でもそれを言ったらストレートも性癖でしょ+1
-0
-
147. 匿名 2017/06/13(火) 22:27:38
男性でも上半身裸が恥ずかしい人は実は結構いる(同性愛者とかではない)。
でもそれを声に出すと余計に恥ずかしい目に遭ってしまうので
プールの時間とかひたすらひっそり我慢して生きてるらしい+0
-1
-
148. 匿名 2017/06/13(火) 23:35:00
逆に、体は男性で心は女性の場合はスカートOKにするのかな。+0
-1
-
149. 匿名 2017/06/14(水) 00:12:23
なんでマイノリティーで主張が激しい人って、マイナーと自分で言いつメジャーを捻じ曲げようとするの?自分だけ辛くて特別?その他大勢は巻きこまれて当然なの?
自分だけ男の制服着たらよかったじゃん。通学途中のトイレでスラックスに変えるとか、落とし所があるんじゃないの?
見せるべきは傷じゃなくて診断書とか事例とかでしょ。冷静になれない人の話を誰が聞くの。+0
-0
-
150. 匿名 2017/06/14(水) 00:20:01
Hey! Say! JUMP
とか禁止+0
-0
-
151. 匿名 2017/06/14(水) 07:18:48
トピ画のこのオタ臭いイラストはその子が描いたのかな。
手首切って先生に見せたり、オタクの病んでる系に見えるわ。
確かに自分の性に苦しんでいる人いるだろうけど、この子は構ってちゃんにしか見えない。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
心と体の性が一致しない「トランスジェンダー」の高校生らが11日、心の性とは異なる制服を着る苦しみを福岡市内のイベントで語りあった。「制服のことで、もう誰にもつらい思いをしてほしくない」「自由に選ばせてほしい」。自らの言葉で訴えた。福岡県在住の高校3年生(17)は、体は女性で、心は「女性でも男性でもない」。中学3年の5月、セーラー服を着るのが突然、苦痛になった。「『私は女性』と書いた紙を全身に貼られ、自分が自分でないようだった」