-
1. 匿名 2017/06/12(月) 17:10:15
猫ちゃんを飼っている方、お留守番の時
気を付けていることは何ですか?
それと何時間位お留守番させてますか?
2歳になる猫を1匹飼っています。
お留守番は最高で5時間位です
ですが、今度1日お留守番させなくてはいけないかもしれないんです。とても寂しがりで甘えん坊で人見知りな猫なので誰かに頼んだりもできません。
皆さんそういう場合どうしてますか?+91
-3
-
2. 匿名 2017/06/12(月) 17:11:10
+125
-4
-
3. 匿名 2017/06/12(月) 17:11:29
ピンポン鳴っても出ちゃダメだよ。と言ってあります。+384
-9
-
4. 匿名 2017/06/12(月) 17:12:08
+117
-7
-
5. 匿名 2017/06/12(月) 17:14:04
以外に猫はお留守番出来るから大丈夫よ。
きちんとお水と餌あげてれば大丈夫。
うちは夫婦共働きで、1日12時間位留守番してるよ。だから帰ってきたら、甘えさせてあげて遊んだりしてあげたり。
ただ、熱中症になるらしいから真夏日は気をつけて。+312
-10
-
6. 匿名 2017/06/12(月) 17:14:09
私は5歳と3歳の猫を飼っていますがお留守番のときは近所のおばさんに見てもらってますよ〜+188
-4
-
7. 匿名 2017/06/12(月) 17:14:14
>>3かわいいw+148
-2
-
8. 匿名 2017/06/12(月) 17:14:24
うちは、フルタイムで働いてるから
朝の9時〜長い時で夜の22時頃まで猫一匹でいますよ。
室内飼いだし、家も広いし、かなり自由気ままな感じです。猫だし、そこまで気にしなくてもいいとは思うのですが。汗
いつも帰ってくると寝てましたーみたいな状態でのそのそ玄関まで来ます。汗+256
-12
-
9. 匿名 2017/06/12(月) 17:14:35
夫婦共働きなので、8時間以上はお留守番してます。お留守番してる時はほとんど寝てるみたいで特に問題はないですよ!
夏はエアコンつけっぱなしにしてます+241
-2
-
10. 匿名 2017/06/12(月) 17:15:14
うちの猫もそうだけど、慣らすしかない
1泊くらいなら、餌と水を多めにいろんな場所に置いといて、特に水は、自動給水機にしていつでも新鮮な状態に
トイレも各部屋に配置して、清潔な状態に
住んでる場所にもよるけど、暑いところなら夏だし冷房をつけて出かける(心配ならカメラも買って録画できるようにしとく)
+74
-1
-
11. 匿名 2017/06/12(月) 17:15:22
>>5
可哀想すぎるよ‥
飼い主は大丈夫だと思っていても、絶対に寂しいと思うよ+19
-101
-
12. 匿名 2017/06/12(月) 17:15:38
エアコンを入れて室温に気を付ければ
猫はほとんどの時間寝てるから、そこまで気にしなくていいと思うけど
出かける前と帰ってきてからいっぱい遊んであげてほしい。
あと、「帰ってくるからね」って声を掛けてあげてね。
猫はネガティブで、ご主人の帰りが遅いと「捨てられた」って思うんだって
(そういうところもかわいい)
+251
-5
-
13. 匿名 2017/06/12(月) 17:15:48
>>1
25度以上の日はエアコンつけて出かけてね
窓閉めきって出かけるなら暑いから
タイマーじゃなくてずっと
帰ってきた時に「お留守番ありがとう」と何度も褒めてあげてね+146
-1
-
14. 匿名 2017/06/12(月) 17:16:06
猫はほとんど寝ているから1日のお留守番は大丈夫ですよ!帰ったら猫ちゃんを思いっきり甘えさせてあげましょう!+136
-2
-
15. 匿名 2017/06/12(月) 17:16:09
うちは多頭飼いなので、水とご飯が自働で出るやつ置いて、トイレも沢山用意して一週間ぐらいの旅行も行きますよ。
一度だけ妹にチェック頼むぐらいです
寂しくないように私の服を寝床に置いていきます。匂いがついてるのかその上でみんなで丸くなってだいたい寝てる
下手にペットショップ預ける方がストレスになるので(猫は特に環境の変化に敏感)家でお留守番させてます。+21
-111
-
16. 匿名 2017/06/12(月) 17:17:29
犬も猫も6時間を越えるお留守番は
かなりのストレスだそうです
2匹いると又随分違うそうですが+76
-10
-
17. 匿名 2017/06/12(月) 17:18:06
清潔な部屋なら、意外と楽しく気楽にやってるよ。+273
-0
-
18. 匿名 2017/06/12(月) 17:18:20
古いスマホに見守りアプリ入れたり、監視カメラ設置したりしてる人いますか?+16
-2
-
19. 匿名 2017/06/12(月) 17:18:33
十分なカリカリとフィルター式の水飲み器で二泊三日まではいけますよ
獣医も認めてます。
必ず空調はつけていってくださいね+41
-29
-
20. 匿名 2017/06/12(月) 17:18:55
うちも3歳の人見知りの甘えたさんがいてるけど、どうしても一晩留守にしないといけない時はお水とご飯をたくさん用意して冷暖房を最適温度にして出かけます。
+22
-2
-
21. 匿名 2017/06/12(月) 17:21:07
24時間くらいは大丈夫じゃないでしょうか。
清潔な水と1日分の食料を与えてね。
うちはそれ以上だとペットの病院に預けます。
1日3千円くらいです。
+67
-2
-
22. 匿名 2017/06/12(月) 17:21:52
一応、出かける前に「仕事に行くからお留守番お願いします」と行ってきます、と声をかけてから出かける。
決して黙って出て行きません。+179
-4
-
23. 匿名 2017/06/12(月) 17:26:00
真夏であればエアコンを入れて、お水もきれいなものにして出掛けています。
吐き癖がある子なので、1泊以上とかする時は近所に住む母にご飯を入れてもらって様子を見てもらっています。
普段、どんなふうにしてお留守番してるのか隠しカメラとかで見てみたい!いつも帰ると玄関まで来てくれるんだけど、寝起きなのか必ず伸びをしながらくるのが可愛い。+45
-0
-
24. 匿名 2017/06/12(月) 17:26:58
1泊以上ならペットシッターさんに来てもらってます!+11
-1
-
25. 匿名 2017/06/12(月) 17:27:23
1匹なら1泊までかなぁ
2匹以上いるならもう少し留守番出来そうだけど
+24
-4
-
26. 匿名 2017/06/12(月) 17:27:44
冷暖房で室温を管理して、
トイレ水ご飯を十分用意したら、
若くて健康なら一泊二日は大丈夫だと思う。
今は19歳で、3時間おきにご飯あげないといけないので、もうお留守番はさせないけれど。
帰宅時間と、「頼りにしるよ、頼りになるね、しっかりしてるね、おかげで助かるわ
」等伝えるのがいいと、
アニマルコミュニケーションの本で読んでからは、短時間のお留守番でも伝えています。
+50
-3
-
27. 匿名 2017/06/12(月) 17:28:21
猫ってほぼ寝てるよね!色々な場所へ移動してはゴロゴロしてる。温度は適温にして、新鮮な水やご飯があれば12時間とかは大丈夫だと思う。
あまり長いと寂しくないかな?とは心配になる+76
-2
-
29. 匿名 2017/06/12(月) 17:29:50
一泊2日は大丈夫っていうけど、一泊2日ならペットホテルや動物病院でお泊りさせた方が安心じゃない?一泊2日なんて置いてくのそわそわしちゃうわ+28
-21
-
30. 匿名 2017/06/12(月) 17:30:43
物理的にはペットシッターを頼めば何日でもいけますが、心情的には1匹なら1日、2匹以上なら3日ですね+23
-0
-
31. 匿名 2017/06/12(月) 17:31:40
2泊の温泉旅行の為に老猫(16歳)をペットホテルに預けた友人がいるけど、その日を境に元気が無くなって一月後に亡くなってしまったと後悔してたよ。
心配だから預けたのに家に置いてけばよかったって…+31
-18
-
32. 匿名 2017/06/12(月) 17:31:46
フルタイムで働いてるので平日は9時間くらい。
エアコンで室温調整、タイマー式餌やり機、倒れないようにしてあるお水、出かける前に綺麗にトイレ掃除、おもちゃ少々。
不自由はさせてませんが、寂しいみたいで帰った時は、ものすごく甘えてきます。
それが落ち着いたらマイペースな行動ぶりです。+46
-1
-
33. 匿名 2017/06/12(月) 17:34:04
猫は20時間近く寝る生き物だし他の動物に比べて孤独にも強いらしいですよ!
私は一泊まで空けたことあります!+15
-7
-
34. 匿名 2017/06/12(月) 17:34:59
5匹飼っているので、お互いじゃれたり一緒に寝ているので、暇をもて余すことはなさそうです。ご飯とお水さえ確保出来ていれば一泊は大丈夫です。年に一度位だけど。
普段は3時間とか6時間くらい。年末に猫が亡くなったけど、その時は買い物以外は出掛けませんでした。+26
-0
-
35. 匿名 2017/06/12(月) 17:35:03
>>32タイマー式のご飯なんてあるんだ?!しらなかったー!いいね!+5
-1
-
36. 匿名 2017/06/12(月) 17:35:31
猫に声かけてる方多いですね∑(゚Д゚)
猫って頭いいんですね+96
-7
-
37. 匿名 2017/06/12(月) 17:36:41
猫は場所がかわるのを嫌がるから、ホテルや病院に預けない方が良いかと。+91
-1
-
38. 匿名 2017/06/12(月) 17:39:07
>>15
1週間はないわ。+115
-3
-
39. 匿名 2017/06/12(月) 17:42:36
>>15
1週間…水は新鮮なんですか?+96
-0
-
40. 匿名 2017/06/12(月) 17:43:17
>>15一週間って、トイレおしっことウンチまみれじゃん…。可哀想+136
-0
-
41. 匿名 2017/06/12(月) 17:43:36
最高二泊三日くらいなら大丈夫だと思うよ。
ご飯やトイレもそうだけど、水だけはひっくり返す可能性もあるしたくさん置いておく。
ただ二日目くらいからはちょっと気がかりであまり楽しめなかったりするから、スマホから見れたり話しかけられるカメラ買ったよ。
ほとんど寝て過ごしてるし、健康な猫なら準備さえしっかりしていけば大丈夫じゃないかな。+62
-7
-
42. 匿名 2017/06/12(月) 17:43:59
>>15
それは無責任すぎる。
1週間も家をあけるような旅行がしたいなら誰かに世話を頼むか、生き物は飼わないでほしい。
たまたま何事もなかったから良かっただけだよそれ。+167
-0
-
43. 匿名 2017/06/12(月) 17:44:20
>>15猫何十匹埋めたデブ女みたいにならないか不安+76
-4
-
44. 匿名 2017/06/12(月) 17:47:47
>>15これにプラスつける人がいるって驚愕すぎるんですけど。+112
-0
-
45. 匿名 2017/06/12(月) 17:48:22
経験からいって、
育てたなりに我慢できる子とそうでない子に別れるよ。
留守番得意な子は3日でも平気だし、寂しがりやな子は半日でも狂ったようになる+10
-1
-
46. 匿名 2017/06/12(月) 17:49:06
最高2泊まではうちの子は大丈夫
それ以上の時は近所の知り合いに来てもらってる+4
-6
-
47. 匿名 2017/06/12(月) 17:52:51
ニャンコ飼ってから家族旅行は私が留守番してます。
ペットホテル、かわいそうかなと思って。+101
-0
-
48. 匿名 2017/06/12(月) 17:57:29
>>15も、妹が見に来るって言ってるじゃん。
掃除と水の取り換えしてもらえば大丈夫なんじゃない?
+6
-29
-
49. 匿名 2017/06/12(月) 17:57:37
一泊ならお水たくさんとエサ多めで
エアコン稼働しっぱなしの部屋を作れば大丈夫
全部の部屋が涼しいとか暑いとかじゃなく
猫が調節しやすいようにしておくといいよ
お風呂の水は抜いて入っちゃいけない場所は閉めて
食べちゃいけないものは出せないところにしまってね+12
-0
-
50. 匿名 2017/06/12(月) 17:58:51
>>49に書き忘れ
トイレは2つ用意してね+10
-0
-
51. 匿名 2017/06/12(月) 18:00:03
>>19
なんでマイナスなんだろう。
私もネットで調べたり獣医さんに相談して二泊三日までは大丈夫って認識だけどな。
もちろん準備はしっかりしていく。
まあ年一回くらいだけど。+29
-10
-
52. 匿名 2017/06/12(月) 18:00:04
>>15
1週間も留守番させるならペットシッターに頼んであげたら?ちょっとかわいそうな気がするよ。+61
-1
-
53. 匿名 2017/06/12(月) 18:04:05
>>48一週間のうちに一度だけ妹がチェックするってないわ。一週間もいないなら猫飼うなよ+84
-2
-
54. 匿名 2017/06/12(月) 18:05:07
冬の1泊はエアコン消して
コタツだけつけて行ったよ。
コタツぶとんを少しめくって固定しておいて
ねこ1匹トイレはいつもの2つにさらにプラス1
お水とフードはあちこちに置いて行った。
+2
-24
-
55. 匿名 2017/06/12(月) 18:05:45
思ってる以上に猫はお留守番大丈夫だよ!
帰ってきたらニャーニャー攻撃すごいけど(笑)
ほとんど寝てるから大丈夫!+17
-5
-
56. 匿名 2017/06/12(月) 18:07:13
>>54コタツつけっぱなし怖くない?+60
-1
-
57. 匿名 2017/06/12(月) 18:07:44
こうなるから飼えないんだよねー+14
-0
-
58. 匿名 2017/06/12(月) 18:08:27
去年の冬から猫飼ってます。
みなさん、何度以上でエアコンつけてますか?設定温度、27度くらいでいいんでしょうか?
部屋が狭いから温度低すぎるとスーパー並みに冷えてしまうし。今年の暑かった日は、27度弱風力設定で出て来ましたが帰宅した部屋は涼しいという感じもなく…
ちなみに東京に住んでます。+3
-0
-
59. 匿名 2017/06/12(月) 18:11:05
エアコンを使うときは、29℃設定の弱冷房除湿か29℃の冷房がオススメだそうですよ+20
-1
-
60. 匿名 2017/06/12(月) 18:22:42
うちは2泊以上の時は家族に滞在してもらってます。
冷蔵庫に食料入れて好きに過ごしていいようにしてるので家族から文句はいわれないです。+17
-0
-
61. 匿名 2017/06/12(月) 18:25:39
けっこう気楽にやってたよ
私も祖母のお通夜と葬式で二泊ぐらいした時、
水や餌は大量に用意して、窓やドアなど飛び出したり、開けたりしないように確認して出掛けました
やっぱり寂しいかなっと思ってお通夜の夜、従兄弟に車出してもらって様子見に行き、そぉ~と入ったら
ベッドの上で爆睡してました(笑)+26
-1
-
62. 匿名 2017/06/12(月) 18:26:21
エサ(カリカリ)を多めに置いておいて、お風呂場の水道を少し出しっぱなしにして下に洗面器置いて飲めるようにしておく
うちは二匹飼ってるけど、これで二泊三日くらいは大丈夫
ただ、帰ってきたときの猫のくっつき様は半端ないけど
お留守番させた後は思いっきり遊んであげる+13
-14
-
63. 匿名 2017/06/12(月) 18:27:07
猫によりけりじゃない?
いろんな性格の猫がいるから、飼い主さんが一番性格わかってるはず。
うちの歴代猫は本当に寂しがりで、一泊でも外泊して帰宅するとゲーしちゃってるし、体調崩すことも多い。出かける前も察知されると甘え方がすごい。+19
-0
-
64. 匿名 2017/06/12(月) 18:27:17
>>60私を呼んで!w猫を眺めていられて、ご飯もあるなんて最高+21
-0
-
65. 匿名 2017/06/12(月) 18:31:52
かわいそうだから必ず二匹飼う
猫って案外甘えん坊だし+7
-1
-
66. 匿名 2017/06/12(月) 18:34:42
(=・エ・ = )お留守番しといてやる
そのあいだに猫元気をいただいておく!+27
-1
-
67. 匿名 2017/06/12(月) 18:48:10
うちは猫一匹だけど、一泊旅行なら留守番してもらいます。
ご飯とお水たっぷりで。
1週間くらいの旅行だと、近所の実家に連れて行きますが、実家にも猫がいるので、たぶん留守番して誰かが見に来てくれる方が本人は楽なんだろうなーって思う。
一回、実家で飼ってる頃に一カ月家を空けた時は、捨てられたのかと思ったみたいで、しばらく全然近寄ってくれませんでした。
普段私にベッタリだったので(*_*)+10
-10
-
68. 匿名 2017/06/12(月) 18:56:24
24時間は大丈夫だと思うようにしないと身がもたないよ。
心配ならモニターつけて、ネットで見られるようにしたら?+6
-0
-
69. 匿名 2017/06/12(月) 18:57:50
うちの子は帰ってきたらわー帰ってきたーっとばかりに隙間から覗いてます。+58
-3
-
70. 匿名 2017/06/12(月) 18:59:14
>>58私も東京だけど、猫のためにエアコンつけたりしないです。
マンションだからか、外から帰ってくるとひんやりしてるくらいなので。じっと家にいたら暑いですけどね。+2
-30
-
71. 匿名 2017/06/12(月) 19:10:49
+32
-0
-
72. 匿名 2017/06/12(月) 19:11:04
おかえりニャ〜+32
-0
-
73. 匿名 2017/06/12(月) 19:20:04
>>15うわ…+10
-0
-
74. 匿名 2017/06/12(月) 19:20:27
猫は冷房の風嫌いだから、人間のように低すぎる温度設定ダメだよ。
+13
-0
-
75. 匿名 2017/06/12(月) 19:23:13
ウチは実家に預けます。実家にも猫がいるので仲良く遊んでます+2
-0
-
76. 匿名 2017/06/12(月) 19:26:34
猫飼ってた時は旅行は行かなかったな
必ず家に誰かいる状態にしてた+25
-1
-
77. 匿名 2017/06/12(月) 19:28:16
うちは多頭飼いだから参考になりにくいかもだけど
二泊三日ならまだ猫が若いうちは大丈夫
カリカリも何種類か置いといて
猫ベッドやソファでも寝てくれるように整えて
おもちゃ置いて、爪とぎも古かったら変えて
心地よく過ごせるように準備して行きます
お水は余分にお皿にもいれておくけど
ひっくり返して飲めなくなったら困るから
シンクに両手鍋の中にお水張って行きます
エアコンも緩めにつけて行きます
猫ちゃんがシニアになると旅行行きにくいし
もし旅行だったら今のうちに行くのもいいかもだよ+14
-0
-
78. 匿名 2017/06/12(月) 19:41:30
北海道で12月、夜は零下になるけと葬式でどうしようもなく一泊留守番させましたが
暖房つけなくても無事でした。心配でたまんなかったけど。餌と水の箇所増やして、簡易トイレ的なの作ったらそっちの方使ってたりしてた。二泊以上は心配で無理かも。+5
-0
-
79. 匿名 2017/06/12(月) 19:55:38
すぐ帰るようにするからいい子にしててねって言ってから出かけます。
ご飯お水は数カ所において、寝室のドアも開けて寂しくないように。
+8
-0
-
80. 匿名 2017/06/12(月) 20:09:02
前までは定時で帰れていたんだけど転職し残業が当たり前なので10時間家をあけることもあり気が気じゃない。
特にこの季節熱中症が心配で猫が快適に過ごせるように一部屋は網戸に脱走防止用の柵を設置。猫扉の先のもう一部屋はエアコン+扇風機レトロのぼたんタイプ(万が一停電になった場合最新の扇風機の平のタイプのスイッチだと扇風機切れたままになってしまうので)にしてる。冬はこたつや電気カーペットはもしものことがあると不安なので布団+湯タンポ。
1日でも家を空けるときは実家に頼む。
過保護すぎるかもしれないけど猫を思えば苦にならない。+9
-0
-
81. 匿名 2017/06/12(月) 20:09:55
ウンコしたらちゃんと取りなさいと言っている+5
-10
-
82. 匿名 2017/06/12(月) 20:21:27
うちの猫健康な子だったけど、一泊の旅行でペットホテルに預けたらストレスで血尿出したよ(涙)
それ以来ペットホテルは使ってません。
猫にもよるけど、ペットホテルが苦手な子もいるみたいです。+32
-0
-
83. 匿名 2017/06/12(月) 20:46:26
ワンルームで猫飼うってなんなの?
+4
-9
-
84. 匿名 2017/06/12(月) 20:57:23
猫飼ってから旅行なんて行ってないわ
って言うか行けない、行きたくない+29
-1
-
85. 匿名 2017/06/12(月) 21:35:44
健康な子なら2泊3日ぐらい大丈夫って言うけど、飼い主がそんなに離れてるの無理だし心配だから1泊が限度かな、私は(笑)+18
-2
-
86. 匿名 2017/06/12(月) 22:13:25
やっぱり心配ですよね
寂しい思いをさせるし自分も寂しい+13
-0
-
87. 匿名 2017/06/12(月) 22:45:32
都内の方だったら、猫シッターに行きたいくらいだよー。絶対飼い主さんの物盗んだりしないし、必要以上に猫にかまわないし、常に綺麗な水用意するし、トイレも清潔に保ちますので!
猫好きだけど一人暮らしだから飼えなくて、猫出没スポットを通勤時にわざわざ通ってるくらい笑+24
-0
-
88. 匿名 2017/06/12(月) 22:52:18
今日テレビで見たけどスマホに見守りアプリを入れて家にセットしておくのもいいなと思った。
使わないスマホとか充電しながらセッティング置いておくと、24時間いつでも見たい時に見守りアプリで家の様子が見れるらしい。
まぁ、猫は隅っことかにいるからうつらない場合もあるかもだけも、エサと水は大丈夫かだけでも知っておけたら安心だよね。
+6
-0
-
89. 匿名 2017/06/12(月) 23:29:29
エアコン付けっ放しの意見が多く私もそうしていますが夜寒いかな…と心配になります。
みなさんエアコンは何度に設定してますか+2
-0
-
90. 匿名 2017/06/13(火) 00:00:56
ぬくぬく+17
-0
-
91. 匿名 2017/06/13(火) 00:13:59
バッカじゃないの
自分ちの猫の性質知ってるんだから、春や秋の季節の良い時に1週間近くシッターに3回来てもらって家開けるくらい何でもないじゃん。
人ん家の子供の育て方にケチつけんなや。+1
-23
-
92. 匿名 2017/06/13(火) 00:39:20
>>12
確かに、長時間の帰宅後必ずリビングのドアの前に座って待ってるけど…淋しくて甘えてるより『早く、ご飯入れて』と言わんばかりに、餌の皿前に誘導され『これ!早く入れる‼』と餌入れてる箱に肉球でポンポン叩き 物凄い目力で私を見て来る。
入れてあげるとガツガツ食べ、スッキリしたらサッサと寝に行きます
これ、本当に淋しいんですかね…
餌マシーンだと思われてる節が見受けられる我が家の女王様+5
-0
-
93. 匿名 2017/06/13(火) 00:44:08
お留守番中こんなことして遊んでるのかな。+16
-0
-
94. 匿名 2017/06/13(火) 00:49:50
良い子にしてる。+13
-0
-
95. 匿名 2017/06/13(火) 01:05:48
家に着いて玄関横の小窓をトントンするとカーテンめくって
覗いてくる。声は聞こえないけど「にゃ〜」って鳴く口が
可愛い。鍵開けたら玄関にもう居て「遅かったね〜」ってスリスリ
してくる。本当に可愛い。+17
-0
-
96. 匿名 2017/06/13(火) 01:17:26
>>87
ホント、頼みたいです!
そして私も、誰かの猫さんの役にたちたいです!+9
-1
-
97. 匿名 2017/06/13(火) 01:33:36
>>62さんの水細めの出しっぱなしいいですね。
なんか安心。+3
-0
-
98. 匿名 2017/06/13(火) 03:34:02
ペット・ショップは毎日9時間くらい人いないよね?+1
-0
-
99. 匿名 2017/06/13(火) 09:30:27
うちの子は預けられるのが苦痛のようで、
一泊ならお留守番、帰省は連れて帰ります。
実家だけしか連れて行ってないけど、お留守番より
一緒の方が好きみたい。
でも外出が苦手な子は、お留守番が負担がなくて
いいと思う。
+4
-0
-
100. 匿名 2017/06/13(火) 10:11:03
>>56
今はペット用のコタツというのがあるんですよ。
すごいマイナスついてて笑ったわ。
+5
-4
-
101. 匿名 2017/06/13(火) 10:14:04
>>91
ガルちゃんの猫好きは
猫好きというより猫依存の人が多いからね。
+0
-4
-
102. 匿名 2017/06/13(火) 14:18:01
>>99
もはやワンちゃんですね。一緒に帰省なんてすごい!+0
-0
-
103. 匿名 2017/06/13(火) 16:13:26
一人で遊べるオモチャとかがあるといいと思う
あとキャットタワーとか
エアコンつけて餌と水準備しておけば大丈夫+1
-0
-
104. 匿名 2017/06/13(火) 16:23:39
うちの猫、仕事のある平日の留守番は慣れてくれたけど
それ以上の長時間はダメです
所用で一晩留守にした時、ずーっと鳴いてたみたいで、帰った時には
すっかり声が枯れてガラガラになってました+6
-0
-
105. 匿名 2017/06/13(火) 17:55:32
お留守番の退屈しのぎにとニャンコロビーを
通販で買ってみた。いろんな穴に手を突っ込んだり
して遊べるおもちゃ。私が居ない時ひとりでタシタシ
して遊んでいるのかと思うとなんかいじらしくなる。
+1
-0
-
106. 匿名 2017/06/13(火) 19:25:34
ちらほらいるけど単独行動を好む猫が少し家を空けたくらいで異常に寂しがるのは飼い方にも問題あるよ。
分離不安症とか病気の可能性を疑っては?
構い過ぎ、甘やかし過ぎ、耐性がなくて不安症な猫になる。
可愛がるは良いことだけど、ストレスを感じやすくなるから逆に可哀想なんだけどね。+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する