ガールズちゃんねる

増やせ「ドボジョ」…県発注工事に女性登用義務 秋田

114コメント2017/06/13(火) 21:42

  • 1. 匿名 2017/06/12(月) 10:06:54 



    増やせ「ドボジョ」…県発注工事に女性登用義務 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    増やせ「ドボジョ」…県発注工事に女性登用義務 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp

    増やせ、「ドボジョ(土木系女子)」――。秋田県は今月から、建設業で女性技術者の登用を義務づける県発注のモデル工事を東北の自治体で初めて導入する。建設業界は男性が働き手のほとんどを占め、担い手不足が深刻だ。新たな試みで女性の活躍が進むかどうか、期待が集まる。県のモデル工事は今年度は道路や河川の改良工事など4件が対象で、発注額は4000万円以上を想定。現場監督を行う「主任技術者」などの役職で、女性を最低1人以上登用することが入札の条件になる。女性専用トイレや更衣室の設置も条件とし、労働環境を改善させる。


    +10

    -16

  • 2. 匿名 2017/06/12(月) 10:08:08 

    ドボジョ?

    +62

    -1

  • 3. 匿名 2017/06/12(月) 10:08:20 

    ネーミングw

    +78

    -1

  • 4. 匿名 2017/06/12(月) 10:08:33 

    なんで??

    +15

    -1

  • 5. 匿名 2017/06/12(月) 10:08:42 

    せめてもっと可愛い呼び方にして。

    +85

    -5

  • 6. 匿名 2017/06/12(月) 10:08:55 

    せめて名前はなんか可愛いのにしろよw

    +28

    -6

  • 7. 匿名 2017/06/12(月) 10:09:09 

    語感が悪すぎ
    好感度上げる気ゼロでしょ

    +89

    -5

  • 8. 匿名 2017/06/12(月) 10:09:15 

    ドボジョってなんか語感が汚い

    +60

    -2

  • 9. 匿名 2017/06/12(月) 10:09:22 

    人手が足りない、土木関係で働きたい女性にはいいと思う

    +33

    -3

  • 10. 匿名 2017/06/12(月) 10:09:28 

    女子より外国人労働者求む!

    +1

    -22

  • 11. 匿名 2017/06/12(月) 10:09:54 

    仮設トイレの汚さは半端じゃないよw

    +105

    -2

  • 12. 匿名 2017/06/12(月) 10:10:21 

    女性は大変だろうけど、
    作業着着て日焼けして土木作業してる男の人はカッコイイ。

    +38

    -9

  • 13. 匿名 2017/06/12(月) 10:10:37 

    増やせ「ドボジョ」…県発注工事に女性登用義務 秋田

    +0

    -10

  • 14. 匿名 2017/06/12(月) 10:10:51 

    イヴァンカみたいな感じ?
    増やせ「ドボジョ」…県発注工事に女性登用義務 秋田

    +18

    -21

  • 15. 匿名 2017/06/12(月) 10:10:53 

    ネーミングのイメージだけでもう汚い

    +29

    -2

  • 16. 匿名 2017/06/12(月) 10:11:08 

    今さらジョとかやめろ
    なんでも義務付けもやめろ
    無駄に経費かけさせるのやめろ
    そのぶん実際に工事する下請けの取り分減るよ

    +95

    -4

  • 17. 匿名 2017/06/12(月) 10:11:24 

    可愛い呼び方云々言ってる女には務まる仕事じゃない
    来てもどうせすぐ殆ど辞める

    +49

    -2

  • 18. 匿名 2017/06/12(月) 10:12:12 

    ドボジョ()目指して頑張れ中卒女子

    +7

    -18

  • 19. 匿名 2017/06/12(月) 10:12:34 

    何故、どぼじょ?
    時給はいくらなんだろう?

    +2

    -5

  • 20. 匿名 2017/06/12(月) 10:13:08 

    現場監督などの役職なのか。女の下で働いてられっかっておじさん、今でもけっこういるんだよねー。とくに建設は。

    +154

    -2

  • 21. 匿名 2017/06/12(月) 10:13:40 

    うちの父親が土木の会社を経営してたけど、従業員クソキモいのいたよ…セクハラ過ごそう。

    +78

    -1

  • 22. 匿名 2017/06/12(月) 10:13:45 

    環境はきちんと整えてあげてね!

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2017/06/12(月) 10:14:10 

    ドボジョ初めて聞いたけど結構前から使われてるワードみたい…2013年にこんな記事があった
    ドボジョ、工事現場駆ける 土木系女子が「クール」|MONO TRENDY|NIKKEI STYLE
    ドボジョ、工事現場駆ける 土木系女子が「クール」|MONO TRENDY|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com

    「ドボジョ」という言葉をご存じだろうか。土木系の仕事や学問に携わっている土木系女子のことだ。ヘルメットに作業服という男性の象徴的な仕事だったが、女性の進出がめざましい。最近はマンガのヒロインとしても登場し、若い女性のキャリアの選択肢として定着している。


    個人的には職種によって男性向き、女性向きというものがあると思うので、無理やり増やそうとしたり登用を義務化するのはちょっと違う気がする

    +43

    -3

  • 24. 匿名 2017/06/12(月) 10:14:29 

    こういう現場仕事って、生理の時ハンパなくシンドイと思うけど・・

    +92

    -2

  • 25. 匿名 2017/06/12(月) 10:14:37 

    気を使う。一歩間違えればセクハラと言われるし、やりにくいって。

    +30

    -3

  • 26. 匿名 2017/06/12(月) 10:14:50 

    建設 コンストラクション
    女性

    こんじょ

    やっぱり変(¬_¬)


    +2

    -4

  • 27. 匿名 2017/06/12(月) 10:14:56 

    低学歴のイメージしか無い

    +13

    -16

  • 28. 匿名 2017/06/12(月) 10:15:16 

    適性ってあるだろ。

    +41

    -2

  • 29. 匿名 2017/06/12(月) 10:15:31 

    生理もあるからちょっとかわいそう

    +48

    -3

  • 30. 匿名 2017/06/12(月) 10:15:38 

    クソみたいなセクハラ現場監督もいるからね
    女の人は大変そう

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2017/06/12(月) 10:16:26 

    は?
    増やす気なくない?

    +4

    -3

  • 32. 匿名 2017/06/12(月) 10:16:27 

    給料がそこそこもらえるなら行く人は増えると思うけど、イメージ的に小汚いおっさんたちにポツンと混じってセクハラやモラハラに耐えながら働くのが厳しい。

    +56

    -3

  • 33. 匿名 2017/06/12(月) 10:17:36 

    「ドボジョ」という言葉をご存じだろうか


    誰も知らねえよ。勝手に作るな。

    +16

    -3

  • 34. 匿名 2017/06/12(月) 10:17:43 

    一人は怖いよね臭いおじさんに囲まれて移動とかいやすぎる

    +17

    -3

  • 35. 匿名 2017/06/12(月) 10:18:17 

    外の作業で熱中症リスクも高いし
    同僚たちもガテン系ばっかりだし
    ドボジョなんて変な言われ方するし
    よほどのやる気がないと難しいよね

    +16

    -2

  • 36. 匿名 2017/06/12(月) 10:18:25 

    絶対浸透しないこの呼び名
    作った人センスなさすぎ

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2017/06/12(月) 10:18:46 

    語感が悪いよね。
    ドブみたい。

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2017/06/12(月) 10:19:39 

    無理に増やさなくていいんじゃないの(笑)
    生理中でも休めないし凄い体力使うんだよ、不妊症の原因にもなるんじゃないの?

    +61

    -6

  • 39. 匿名 2017/06/12(月) 10:20:24 

    ただの”ドカタ女”じゃん

    +13

    -12

  • 40. 匿名 2017/06/12(月) 10:20:33 

    ドボジョって土木で働いてる女性が自ら使ってる呼び名だよ。

    +6

    -4

  • 41. 匿名 2017/06/12(月) 10:20:43 

    土木の女子に失礼な呼び方。なんでも○○女子ってのやめてほしい。

    +10

    -4

  • 42. 匿名 2017/06/12(月) 10:20:53 

    おそらくこれは増えない。
    女性の言う社会進出、社会での活躍、地位向上って詰まる所、見た目もシュッとして社会的ステータスが得られる場所であり、管理系もしくは営業系職種のかつメインどころ!

    端っこの埋もれる部門での進出なんて意味してないし、ましてや汚い、きついの仕事なんてその対象外!!
    そこは男の人が〜みたいに押し付けてやらない。
    平等と声を上げつつ狭く限定してその範囲で進出できなければ権利、権利。

    本当に平等な社会進出言うなら、ガテン系、汚い系までちゃんと増えて初めて権利、権利言うべきだと思う。

    そして↑みたいなこと言うと発狂してマイナス押す人が大量発生する。

    +11

    -6

  • 43. 匿名 2017/06/12(月) 10:21:31 

    「女性を最低1人登用する事が入札の条件」て無理だよ。旦那が現場監督してるけど、現場監督してる女性見たことないって言ってた

    +26

    -7

  • 44. 匿名 2017/06/12(月) 10:22:44 

    土木建築は大事な仕事なのに。若ければやってみたかった。

    +3

    -5

  • 45. 匿名 2017/06/12(月) 10:23:55 

    >>14
    お嬢様なイメージだったけどちゃんと下積み時代があったんだね

    +7

    -4

  • 46. 匿名 2017/06/12(月) 10:24:44 

    ドボジョ…略さずに土方女子の方が可愛くないか?

    +3

    -6

  • 47. 匿名 2017/06/12(月) 10:26:09 

    >>23
    適正の話になると、
    メインの女性適正は子育て、あとはバックオフィスのルーティンを早く正確にする、接客とかになるよー!

    ある意味フェミ的な発想の社会進出は不適合ってことになりかねないよ!

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2017/06/12(月) 10:29:37 

    建設会社(元請会社)で、総務の立場で働いています。
    ここに書かれている ドボジョ は、ドカタさんではなく、現場監督をする女性です。
    今年、新入社員で女性が一人入ってきましたが、事務所に帰ってきての着替え等、男性の場合はそのまま脱いだりすればいいですが、女性はそうもいきません。
    トイレの問題、また、女性だからといって、下請けさんにナメられる等、色々と対策しなければならないこともあります。
    ですが、女性でも、このような仕事をしたいと思っているのに、環境が整っていないから…という理由でその仕事に就けないのは、もったいないことだと思います。
    公共工事の点数にもなります。
    こういう仕事に就きたいと考えている子の為にも、ぜひ環境から整えてもらいたいと思います。

    +32

    -4

  • 49. 匿名 2017/06/12(月) 10:30:03 

    >>35
    ガテン系ばかりと呼び名に関しては同意するけど、
    熱中症リスクは男性も同じで、むしろその中でやってくれてることを当たり前にしすぎなんかも!

    同じ力作業は出来なくても、こういう種の仕事にも女性がしっかり自ら入ってかないと、平等とか社会進出とか言い切れないと思う。

    +4

    -4

  • 50. 匿名 2017/06/12(月) 10:30:46 

    建設会社で事務員として働いていますが、正直現場に女性はキツイと思います。
    体力的な面もあるし、男社会なので女性を下に見ている男性が多いし、セクハラも事務員にすら多いのに現場なんて同じ女性としてやめた方が良いと思います。

    +49

    -5

  • 51. 匿名 2017/06/12(月) 10:32:46 

    男さんからは非難轟々のようです
    増やせ「ドボジョ」…県発注工事に女性登用義務|ねたAtoZ
    増やせ「ドボジョ」…県発注工事に女性登用義務|ねたAtoZnetaatoz.jp

    増やせ「ドボジョ」…県発注工事に女性登用義務|ねたAtoZ


    17:名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 07:21:30.87 ID:8RIY7aIT0.net
    義務付けるってアホか?
    土方やりたい女なんて天然記念物そうそう見つかるかよ
    男ですらやりたくないのに

    23:名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 07:22:31.02 ID:wJ7jrvBi0.net
    新人がやる楽な作業を永遠にやるから
    新人がキツい作業やらされるって聞いた

    71:名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 07:34:39.72 ID:z0K88aF80.net
    >>23
    これまじなんだよなぁ。
    それとかパワポで絵を描く仕事ばかりして辛い仕事を周りの男に押し付ける。

    52:名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 07:29:52.29 ID:ovm+xcyPO.net
    施工監や建築士持ってないと代理人になれないわけだが
    持ってる女がどれほどいるってんだ
    担当員でもいいなら名前だけ入れといて現場に
    来させないだけ

    163:名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 07:55:27.66 ID:iQDkkeGyO.net
    >>52
    今後は女性技術者の取り合いになるなぁ
    まず理系や土木系の大学の男女比が均衡しないといつまでも女性優遇のまま

    55:名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 07:31:03.82 ID:wbnndo400.net
    てか男と同じ体力勝負できると思ってるの?
    どうせ力仕事は男に押し付けて女に人員裂かれた結果男にしわ寄せ来るんだろ
    64:名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 07:33:04.63 ID:jAr1zivC0.net
    >>55
    軽作業しかやらないから
    他の新人が育ちにくいらしいな

    66:名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 07:33:36.11 ID:GQG8duwB0.net
    やれトイレは別にしろ着替える部屋を別に作れ
    生理の日(自己申告)は休ませろとか言う話になるんだろう
    男女差別とかそう言う意識でなく単純にコスパが悪い

    76:名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 07:35:12.95 ID:+JmDmt9a0.net
    重機オペレーターなら女性でもできそうだが、
    オペって取り替えのきかない職種だから、
    生理休暇とか困るんだよね。

    86:名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 07:37:13.54 ID:fTKj+Fza0.net
    現場の雑務が出来ないから
    書類ばかりやらしてるのが現状

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2017/06/12(月) 10:37:05 

    正直どうかな?って思う。
    適材適所、男性より力の弱い女性が肉体労働の現場監督とはいえ働くのは無理があると思う。
    女性の進出よりひ弱な男を生まない方法を模索する方が大切なのでは?

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2017/06/12(月) 10:37:32 

    >>48
    確かにそこは問題。
    でも結局問題を自分たちで解決せず相手に投げてる!

    それこそ女性がそういう仕事に嫌でも入ってくのが当たり前に考えていかないと。(女性専用車や、内勤の時は自らしてる主張してる)

    やりたいとこだけ入っていってアピールするのは都合が良すぎる。
    やりたい人が多くないとこも入れる体勢作って、やりたいとこに入れなかった人は嫌でも流れざるを得ない時はそこで働くようにしないと!

    実際男性は働く以外の選択肢がなかなかないから、
    嫌でもそういう職種にいる人もいる!

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2017/06/12(月) 10:38:20 

    男女平等!って口煩く言うなら、こういった仕事も受け入れるようにしないとね
    北欧では女の人も力仕事したり、男の人に紛れて軍隊の中に入っているんだから

    +10

    -4

  • 55. 匿名 2017/06/12(月) 10:39:24 

    >>52
    男性が望まなくてもひ弱にしないために現場に、
    女性は適材適所という名の自分のやりたい範囲に的な?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2017/06/12(月) 10:40:33 

    職種違いますが、男だらけの中、大型のドライバーやってますよ

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2017/06/12(月) 10:41:38 

    >>11
    うん、でもそれは男性も耐えてるよね!
    女性の方が無理!って飛躍した発想はダメでしょ。
    男性でも無理な人は沢山いるし、それでも耐えてるよね!

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2017/06/12(月) 10:42:47 

    生理の時とかどうするんだろう?
    トイレ事情とか。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2017/06/12(月) 10:45:21 

    >>57
    女性は基本座るスタイルだから、立って用を足す男性の方がマシだと思う。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2017/06/12(月) 10:45:46 

    >>38
    だったら社会進出自体が問題じゃない?
    事務、営業でも社会進出とともに生理不順増えてるのはもんだいなってるよね?出産年齢も上がって不妊確率もあがるし!

    そうやって都合よく女性をだして嫌なとこな入らなくて済まそうとするのが、平等とか騒ぐのにおかしいと思う。

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2017/06/12(月) 10:46:47 

    口が達者なものだから普段は権利ばかり主張するが、都合が悪くなると甘えて次は守られるべき存在だと主張する。それが女だ。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2017/06/12(月) 10:46:57 

    >>59
    女性も立ってやるやつつければいいじゃん!
    陸上の選手が使うみたいなやつで!

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2017/06/12(月) 10:48:50 

    そうやって何でもかんでも女性を登用しなければならない風潮はどうにかしないと。やりたくて、それなりの技量があればやらせればいい。技量もないのに「女性だから」といって登用させるのはその人が可哀そう。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2017/06/12(月) 10:50:48 

    男女は性差があるからある程度差が生じるのは仕方ないと別のトピで発言したら猛反発くらったのに、ここでは体力がとか生理がとか言ってる。
    だから女はと言われる。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2017/06/12(月) 10:52:29 

    女には仕事的に厳しい。そういう仕事もあるんだから無理に女にやらせようとしなくていい

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2017/06/12(月) 10:55:44 

    私は無理
    現場で働く男性尊敬するし、現場で働く女性も尊敬する
    大卒で指示だす女性は少し増えた気がするけど、男社会で大変だと思う
    ましてや現場に入るのは並大抵の根性ないと無理
    現場の事故で両足失っても強く生きてる女性をテレビで見て、ドボジョだの簡単なネーミングで済む問題じゃないと思う

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2017/06/12(月) 11:01:00 

    変なAVの企画ものを見すぎた作業員が、女性作業員を襲いそうで嫌だな。キモい。

    +0

    -11

  • 68. 匿名 2017/06/12(月) 11:01:53 

    二宮和也の「フリーター家を買う」ってドラマで香里奈が土方やってて、w(゚o゚)wって思ったな
    本当にいるんですね。

    私は女性の元大工さんに会ったことあります。
    一人親方として家一軒建ててたそうです。
    さぞ辛いこともあったんじゃないかと、チラッとセクハラについて聞いてみました。
    とにかく口は悪いとは言ってましたが、性的なことは言ってなかった。
    ご本人のキャラにもやるんでしょうね。
    よっぽど適性ないと厳しいんだろうな。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2017/06/12(月) 11:03:43 

    土木女子の略か

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2017/06/12(月) 11:03:48 

    男女平等って口に出してないけど、性犯罪加害者への刑罰重くしたり、被害者への理解やケア求めるのはいいと思う
    変な連中のせいで男女平等がおかしな方向にいってる
    外国人と日本人では体力違うし、男性と女性では体力差がある
    危険な仕事してきた男性はすごいと思うし、ドボジョって軽いな

    +5

    -4

  • 71. 匿名 2017/06/12(月) 11:06:36 

    なんでもかんでも女入れればいいってもんじゃないと思う。
    設計関係ならともかく、力仕事を男と同じくらい仕事ができるのかって言ったら絶対そうじゃないし。

    +19

    -1

  • 72. 匿名 2017/06/12(月) 11:15:10 

    トイレと着替えの問題があるよね。

    土木じゃないけど、建築関係で働いてます(現場)

    仮設トイレとかほんと無理。
    うちの会社は「女子だから近くのコンビニとかでしてきていいよ」とか言ってくれるからまだいいけど、それでもやっぱり我慢しちゃって
    結果、膀胱炎になってしまいました。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2017/06/12(月) 11:18:28 

    旦那が土木関係の仕事してるけど、目指してなったわけじゃなく採用されたのがたまたまそこだったってだけ。
    土木を目指す女子ってどんな人だろう?道路が好きとか砂防とか河川とか好きな女子?マニアックだなー。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2017/06/12(月) 11:19:11 

    >>51
    ほんとコレ。
    職種は違うけど技術職の男性社員らのサポートしたたことあるからわかる。
    女は仕事にプライド持ってても現場での知識は頭でしかわかってない。体力がないからついていけない。
    仕事だから命に関わることやトロいことしてると乱暴な言葉もでるし。それをパワハラだのなんだのってギャン泣きするのは女。現場でお飾りのやっかいものになるなら土木事務所の事務員やったほうがまだ重宝される。

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2017/06/12(月) 11:20:08 

    土木っていう名前を変えた方がいいと思う

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2017/06/12(月) 11:20:26 

    土木女子でいいのでは?

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2017/06/12(月) 11:21:48 

    こんなネーミングなら下品なオヤジ上司がからかって呼びそう。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2017/06/12(月) 11:21:52 

    甘くない現場なのにな

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2017/06/12(月) 11:26:09 

    私、土木科卒業してるけど、現場関係に就職する女の人は中々いないよ。高卒だったらわからないけど…。
    みんな公務員とか、沢山勉強して技術士取得して現場監督として指示にまわる。
    ていうか、土木って聞いて工事現場作業しかないって思われてるのかな(苦笑)構造学んで橋やプラントの設計やってる女性もここでいう土木女子だよ。
    (土木女子もドボジョも言い方きらいだけど…)

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2017/06/12(月) 11:29:06 

    実力じゃなくて下駄履かせるんだ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2017/06/12(月) 11:31:28 

    土木じゃないけど現場仕事の責任者やったこと ある。
    おっさんがほんっと言うこと聞いてくれない!
    プライドあるから女の話なんか聞かない!
    自分は現場を踏んでから責任者になったのにそれだからいきなり現場監督に女がなったら会話すらしてくれなさそう。
    女の人の仕事の可能性が広がるのはいいけど、やっぱり男だから出来ることもあるんだよなぁ。
    力じゃ勝てないし

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2017/06/12(月) 11:41:50 

    土木じゃなく警備員として現場にいて近くで見てたけどあれは女の人にはキツいと思う。
    男の人だからこそできる仕事だと感じたよ。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2017/06/12(月) 11:42:12 

    >>74
    男性でも頭でっかちな人、設計士で現場のことを分かってない人は
    影で噂されてませんでした?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2017/06/12(月) 11:44:27 

    義務付けなんだったら資格を取れば仕事に困らないかもね
    資格を取るのが大変なんだけど

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2017/06/12(月) 11:46:07 

    土木や建築ってガテン系といわれるくらい
    男でも大変な仕事だからなあ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2017/06/12(月) 11:52:54 

    >>79
    理系出身の女性なら、公務員が一番いいなぁと。

    妊娠出産しても戻る場所があるなんて羨ましすぎるー!

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2017/06/12(月) 11:56:33 

    「義務化」にする事って後々問題が出てきたり、思った結果にならないというイメージ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2017/06/12(月) 12:03:22 

    そもそも地方は殆ど産業が無いのに
    数少ない地元産業である公共工事の受けてや人材が無いというのは

    公務員の給料が高いままで予算を絞ったので、発注額が安すぎるのと
    その結果、業界の労働環境や待遇が悪いから人材不足になるのであって

    その根本を解消せず女性を登用するって
    女なら騙されるだろ~ってバカにしているようでムカつく

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2017/06/12(月) 12:07:55 

    はーい!
    私新卒ドボジョです。
    最近現場に出始めましたが、職人さん達は優しいけど会話のほとんどが下ネタですよー( ゚ェ゚)
    これからどんどん日焼けもするし、ドボジョは広がるかなー。

    +8

    -2

  • 90. 匿名 2017/06/12(月) 12:11:15 

    まず現場の環境整えるべき。職人はほとんど日給制だから現場は土曜日も稼働する。
    実質週休1日で働こうとは思わないでしょ。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2017/06/12(月) 12:15:12 

    >>51

    建設会社の事務員やってます。

    ホント、現場の声はこんな感じだと思います。

    基本男社会なので、女性が現場監督として入るのは並大抵の事じゃない。
    (これが下請の女性作業員や女性警備員の事も指しているならもっと簡単かもしれませんが)

    現場監督として名ばかり施工体制に入れられて、実際は監督などさせてもらえず雑用や安全書類作りばかりで男性の下で働くようになるのならやりがいもクソもありません。
    逆にどんどん貴重な人材を失うことになりそう。



    +8

    -0

  • 92. 匿名 2017/06/12(月) 12:17:32 

    仮設トイレくっせーぞ。
    プレハブ小屋事務所の中はタバコの煙くっせーぞ。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2017/06/12(月) 12:21:33 

    男女平等なんて無理だから
    必要なのは男女区別

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2017/06/12(月) 12:23:06 

    適材適所っていうのがあるんだよ
    殆どの女性はこういう仕事向いてないからね
    どうしてもやりたい人はやればいいけど、絶対にしんどいし会社の人にも迷惑かけることになるよ

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2017/06/12(月) 12:34:53 

    なんでも差別だとか、男女平等にするのはおかしいし無理がある。男と女は違う生き物だよ。
    能力も体力も違う。それぞれの適性を活かした仕事をするのが良いと思うわ。こういう職場に女性がいたら、足手まといになるし邪魔になる。保育士は女性、肉体労働は男性。こういった役割分担ははっきりさせるべき。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2017/06/12(月) 12:58:46 

    自営業だから現場に物届けたりくらいはするけど現場は無理
    自分が汚れるのは嫌でしょ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2017/06/12(月) 13:08:47 

    >>95
    男性保育士がいたっていいでしょ。

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2017/06/12(月) 13:26:58 

    旦那が現場監督してるけど大変だと思うよ。
    簡易トイレだし、和式だから生理の時は悲惨だと思う。ヘルメット被るから夏場はおでこだけ日焼けしないから顔半分白いし。会社の事務なら室内だからいいと思うけど。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2017/06/12(月) 13:40:39 

    女性活躍推進とは言うけど、やればやるほど「結局、ゲタ履かせないとできないんじゃん」感が…

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2017/06/12(月) 13:42:00 

    このトピ土木関係者が多い

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/12(月) 13:43:37 

    女性からも男性からも支持されない男女平等って意味あるの?

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2017/06/12(月) 14:33:41 

    私は良いと思うよ
    イオンとか行った時に、トイレでトイレットペーパーを使おうと思ったら設置してあるのが遠い時がある
    あれって男性作業員がちょうど良いと思ったところに設置するから、女性からしたらちょっと遠いと感じるんだと思うわ

    +0

    -7

  • 103. 匿名 2017/06/12(月) 14:58:36 

    >>42
    ガルちゃんでマイナスつきまくってるコメントって
    的外れなコメントか
    非人道的だったり被害を受けた人を貶すようなコメントか
    真実だけど自分たちに都合の悪い核心を突くようなコメントかのどれかだよね

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2017/06/12(月) 15:04:52 

    まず体力使う仕事だし男社会だしガテン系ノリだしそれについて来れるかだね
    あと女性が来ると周りも気を使うからやりづらいっていうのもあるな
    たまに凄いおばちゃんとかいるけど
    そういう人はぶっちゃけ女捨ててるように思えるし
    そういう領域にならないとこの業界でそれなりの人物にはなれないと思う

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2017/06/12(月) 15:19:22 

    変な略語作らないで下さい。
    馬鹿っぽいです。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2017/06/12(月) 18:27:15 

    ドボジョです!!!がるちゃん初投稿です
    大学で土木工学を学んでます!
    結構ガテン系なイメージが強いですがOBさんも学生も皆とてもお洒落です笑
    確かに学校では女子は圧倒的に少ないですがとても丁寧に扱ってくれてます笑
    橋梁や堤防やダムなど調べてみるとすごく魅了されますよ♪
    ドボジョ、結構いいものです(^o^)
    増やせ「ドボジョ」…県発注工事に女性登用義務 秋田

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2017/06/12(月) 18:52:03 

    都合の良い男女平等を言ってた人たちにはつらい現実だね

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2017/06/12(月) 19:00:45 

    鉄道の土木もあるよね
    基本夜勤だから日焼けはしないだろうし
    働く時間って短そう

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2017/06/12(月) 21:34:05 

    >>63
    技量のないものがアファーマティブアクションとかいって下駄履いて上に上がるのはオッケーなの?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2017/06/13(火) 00:24:31 

    女に現場なんて無理だよ。
    私、電気工事の会社で事務してるけど、電柱を登らせてもらったことがある。
    電柱の上で5分とどまるだけで足がプルプルして大変だった。
    あんなキツイ作業を毎日たくさんの現場をこなしながらやる男性たちはスゴいと思う。
    言っとくけど、私はマラソンが趣味でフルマラソンをサブ4で完走できる。
    そんな私でもこのあり様だから、普段運動してない女子には絶対ムリだよ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2017/06/13(火) 02:09:47 

    女の子だから重たいもの物もてなーい
    って時代は終わったよ

    +2

    -2

  • 112. 匿名 2017/06/13(火) 05:37:57 

    名前がなんか汚い笑

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2017/06/13(火) 07:13:29 

    建築関係の仕事してます

    本当のほんっとっにっ仮設トイレ無理です…(泣)

    ゼネコンさんによっては女子トイレを用意してくれますが、男の人達平気で女子トイレ使うのっ‼

    後は現場の所長さんが気遣いある人などは、女子トイレに鍵を付けてくれて、女性の事務員さんが鍵の番号を女性だけに教えてくれて安心してトイレ使える。
    気遣いのある現場の女子トイレは洋式のトイレで芳香剤やトイレットペーパーが薔薇の可愛いやつだったりするけど、ほとんどそんな現場無いに等しい。

    まずね本当に女性を必要としてくれるなら、トイレが重要よっ‼
    絶対仮設トイレなんて直さん無理だからコンビニや近くのお店でトイレ借りてます。

    もし現場責任のある方が見ていたら切なる願い…トイレ重要です(。´Д⊂)

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2017/06/13(火) 21:42:55 

    ちょっと前まで土木作業員してたけど、現場で女1人でも私専用トイレを置いてくれましたよ。
    仕事内容に困ることは無かったけど、夏は熱中症になりかけて辛かったな〜
    ずっと大きい現場で、おじさん達とも仲良くやってこれましたよ(`・∀・´)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。