-
1. 匿名 2017/06/11(日) 14:23:42
私は甘いお菓子などはあまり食べないのですが
白米や果物が好きでよく食べます。
ニキビは出来にくいですが毛穴が目立ち、くすんでいます。
糖質制限したら肌綺麗になった人いますか?+20
-41
-
2. 匿名 2017/06/11(日) 14:24:52
スキンケアに問題があるのでは?+110
-9
-
3. 匿名 2017/06/11(日) 14:24:55
たしかに 糖質控えてる時のが肌の調子も化粧ノリも良い
+97
-28
-
4. 匿名 2017/06/11(日) 14:24:55
+13
-6
-
5. 匿名 2017/06/11(日) 14:25:17
甘いもの好きで良く食べてるけど肌は綺麗だよ
母親も綺麗だから遺伝だと思ってる+272
-5
-
6. 匿名 2017/06/11(日) 14:25:32
程よく制限するといい
制限しすぎは逆に荒れるよ+210
-8
-
7. 匿名 2017/06/11(日) 14:25:51
>>1まずは砂糖をやめたらどうかな
全然ちがうよ+92
-15
-
8. 匿名 2017/06/11(日) 14:26:04
私も気になる。
しかし、どうやってバランス良く糖質を避けるかが問題。+12
-3
-
9. 匿名 2017/06/11(日) 14:26:22
私は米を食べないと体調が全然ダメになる。肌も。
小麦は摂らない方が調子いいな
人それぞれだよね+217
-6
-
10. 匿名 2017/06/11(日) 14:26:24
最近顔や背中に小さなブツブツが増えてきたので、
私もやってみようかと思ってます!
+11
-3
-
11. 匿名 2017/06/11(日) 14:26:25
全くとらないとカッサカサなるね。+127
-5
-
12. 匿名 2017/06/11(日) 14:26:44
糖質制限1ヶ月目です。たまにできる口元のニキビができなくなりました。ゴワつきもなくなってつるんとしてきました。+41
-5
-
13. 匿名 2017/06/11(日) 14:26:54
>>7ごめんね、お菓子は食べないのか
まちがえた+43
-0
-
14. 匿名 2017/06/11(日) 14:27:14
yes!!高須クリニック
+7
-14
-
15. 匿名 2017/06/11(日) 14:27:50
半年、お菓子食べなかったらニキビはできなくなるし、キメも細かくなって、確かに白くなりました。周りにも言われた。
今お菓子食べてしまっているけど...+62
-5
-
16. 匿名 2017/06/11(日) 14:28:28
28年間砂糖を食べなかった女性(70歳)
凄すぎ!でもやっぱり効果あるんだね+265
-21
-
17. 匿名 2017/06/11(日) 14:29:31
知り合いの美肌の子めっちゃ何でも食べてるけどなあ
米もお菓子も+128
-4
-
18. 匿名 2017/06/11(日) 14:30:41
睡眠に勝てるものはない+143
-6
-
19. 匿名 2017/06/11(日) 14:31:06
食べたいものは食べよう+47
-1
-
20. 匿名 2017/06/11(日) 14:33:03
私は検診で血糖値オーバーしてたから糖質控えてるんだけど、弛みがなくなった。
あと、髪の毛!
生え際が薄くなってきてたけど生えてきた!+88
-7
-
21. 匿名 2017/06/11(日) 14:33:13
糖質制限を一ヶ月していたけど
あまり効果なかったです
逆には白米をモリモリ食べた方が自分は調子がいい
たぶんセラミド不足だからだと思う+100
-5
-
22. 匿名 2017/06/11(日) 14:33:47
砂糖うんぬんだけでなく規則正しい生活や適度な運動とかもあるからね。
そんなの誰にも分からないよ。
肌や身体に全部良いってことしててもストレスフルなら無意味だし。+68
-2
-
23. 匿名 2017/06/11(日) 14:34:28
小麦はやめても健康でいられる。でも白米のでんぷんは身体にいいから食べる。
肌がきれいになるかはわからないけど、小麦やめたらお腹の膨満感がなくなって体調いいよ!+100
-3
-
24. 匿名 2017/06/11(日) 14:35:44
生まれ持ったものだよね肌って結局
喫煙しても美肌で色白はいるし+145
-1
-
25. 匿名 2017/06/11(日) 14:35:49
あまり関係ない気がするし、一生続けるなんて絶対無理だよ+20
-7
-
26. 匿名 2017/06/11(日) 14:36:14
美味しいものを食べてストレスためないのが一番いいと思う+38
-4
-
27. 匿名 2017/06/11(日) 14:36:39
確かに炭水化物減らしたら、顔のテカり?鼻の油分はなくなった気はする。+7
-4
-
28. 匿名 2017/06/11(日) 14:37:25
糖質が原因なら制限すればきれいになるだろうけど、そうじゃないなら意味ないでしょ。
毛穴は乾燥だったりするから、乾燥肌治すような食生活とか運動するとかのほうがいいよ。
摂取量を制限するより、運動で消費させたほうがいいに決まってる。
+18
-3
-
29. 匿名 2017/06/11(日) 14:38:20
体質によるから、いろいろ試してみるのが一番。+22
-1
-
30. 匿名 2017/06/11(日) 14:38:23
今のところ特に変わらない
まだ2ヶ月くらいだから続けたら変わるかなー+6
-1
-
31. 匿名 2017/06/11(日) 14:38:37
過剰はよくないけど、白米や果物で摂っている理想的では?消化も早いし内臓も疲労しない。女性ホルモンには必須だよ。
+34
-1
-
32. 匿名 2017/06/11(日) 14:39:38
糖質制限は肌あんまり関係なかった。
肌を綺麗にしたいならファスティングの方がいいかも。
くすみとか内臓の疲れの方が関係あるから。+15
-3
-
33. 匿名 2017/06/11(日) 14:40:36
恵まれた肌質じゃない人でも努力で改善はされるよね。
無理しない程度に糖を控えたり小麦をひかえるのは腸に良いから肌にも良いと思います。+32
-2
-
34. 匿名 2017/06/11(日) 14:41:27
糖質制限して痩せたけど、肌は荒れるというか…肌ざわりが少しボコボコになりました。+10
-5
-
35. 匿名 2017/06/11(日) 14:41:55
美容のために食事制限とか絶対無理
幸い瘦せ型だけど、ケーキとか自分へのご褒美に食べちゃう
疲れを癒すためのチョコもやめられない+16
-5
-
36. 匿名 2017/06/11(日) 14:42:37
私は味噌汁、豆腐、納豆を
毎日どれか食べるようにしたら
肌がキレイになりました。
おすすめです。+88
-1
-
37. 匿名 2017/06/11(日) 14:42:58
体質によるんじゃないかなあ
私は糖質抜いたら2日で眩暈、悪寒がするようになった+14
-5
-
38. 匿名 2017/06/11(日) 14:43:03
今病院に通いながら、糖質制限してます。女性1500カロリーは、最低摂取しとかないとだめで、お酒も普通に飲むし、好きな物も食べるし、おかげで10㌔も痩せたので今年海に行こう!って楽しみがふえた+16
-6
-
39. 匿名 2017/06/11(日) 14:44:26
しばらくコラーゲンを飲み続けると、肌ツヤは良くなる感じはするけど。+8
-0
-
40. 匿名 2017/06/11(日) 14:46:51
甘いものが好きな人は、糖質制限は向いてへんのと違う?+11
-3
-
41. 匿名 2017/06/11(日) 14:47:28
チョコとクッキーやケーキは控えめにしてる。
フルーツは朝のみ。
+7
-3
-
42. 匿名 2017/06/11(日) 14:47:43
コラーゲンて婦人科系のガンを促進するって聞いたことある+2
-17
-
43. 匿名 2017/06/11(日) 14:48:33
>>37
低血糖になったんだね。
無糖の甘酒を飲むといいらしいよ。+43
-1
-
44. 匿名 2017/06/11(日) 14:48:54
関係ない。糖質気にするより野菜を意識して食べた方がはるかに肌は綺麗になる。+15
-3
-
45. 匿名 2017/06/11(日) 14:49:15
一時、炭水化物全般を避けてたけど、私には向いてなかったみたい。
今は、パンとかパスタをあまり食べないようにしてるけど、米飯は普通に食べてる。
白米と、30パーセントぐらいを雑穀や押し麦、発芽玄米をブレンドしたものにしてる。
米飯抜いて、おかずで塩分や油分を摂らなくなったからか太らなくなった。
肌質はもともと悪いから、綺麗になったとは言えないなぁ。
それから、もともとお菓子類はほとんど食べないよ。+14
-3
-
46. 匿名 2017/06/11(日) 14:49:18
>>42
サプリメントのコラーゲン?
聞いたことないよ。+6
-3
-
47. 匿名 2017/06/11(日) 14:50:34
うちの好きなフルーツタルト㌍599糖質60,2やし、食べるときは考えて食べる+2
-11
-
48. 匿名 2017/06/11(日) 14:54:43
糖質制限とか流行ってるけど、
一生やり続けるの?
ある日からふつうに食事戻したら、意味なくない?
炭水化物も肉も野菜もバランスよく食べる方が良いと思うよ。
by栄養士
+38
-24
-
49. 匿名 2017/06/11(日) 14:55:34
このトピ良い意見ばかり。
確かに体質だよね。
いろいろ試してみるのが一番。
私は過度な糖質制限は合わなかったけど、糖質制限を試した後、糖質も取るけど食事中のタンパク質の量を増やすようになったよ。+43
-1
-
50. 匿名 2017/06/11(日) 14:55:57
わたしも睡眠をきちんと取る
ストレスをためない
の方がよほど肌に調子がいいと思う+15
-5
-
51. 匿名 2017/06/11(日) 14:56:22
>>42
それは、どこの情報?初めて聞いたんだけど+1
-0
-
52. 匿名 2017/06/11(日) 14:57:36
今アトピー治療中でずっとマクロビ生活だったので糖質も野菜以外はとってないんですが
肌はなかなかよくなりません
医者には小麦・肉・乳製品禁止って言われてるけど
肉も食べないと肌から皮脂が出なくて乾燥が治らない気がしてきました+33
-1
-
53. 匿名 2017/06/11(日) 14:58:36
コラーゲンというか、イソフラボンの取りすぎは女性ホルモンを増加しすぎて
女性系の病気になりやすいって話あるね+16
-4
-
54. 匿名 2017/06/11(日) 14:58:43
糖質制限を長くやった人の70%が早死にというエビデンスもある。
糖質や栄養が外から入って来なくなると、
主に筋肉を溶かしてケトン体と糖質にして脳の栄養にするので、
糖質制限をすると筋肉がどんどん減ってゆき代謝が落ちて太りやすい体質に、
又脳がずっと糖が入って来なくなると飢餓だと判断して代謝を落とし、
更に太りやすい体質になる。
又筋肉や脂肪を溶かして出来るケトン体は血管や心臓の内側を傷付けると言われており、
糖質制限をしていたおやじダイエット部の桐山秀樹氏、あややの物まねの前田健、
世にも美しいダイエットの宮本 美智子、ボディビルダーのマッスル北村、
糖質制限を世に広めたアトキンス等、
皆さん心臓や血管をやられて若くして突然死されていますよ。
天海祐希さんも糖質制限ダイエットをしていて心臓をやられて、
手術でステント入れましたよね。+47
-19
-
55. 匿名 2017/06/11(日) 14:58:47
肌が糖化してくすみが出るって言うよね
甘いもの大好きだからやめられないけど+21
-2
-
56. 匿名 2017/06/11(日) 14:59:46
糖尿の母親は糖質制限はしている。5年たつかな?お腹が出てたけど、糖質制限してしたっぱら?がなくなった!+9
-1
-
57. 匿名 2017/06/11(日) 15:01:59
糖質を控えると肌がなめらかになって綺麗になるのは事実。
でも毛穴は生まれつきの体質による所が大きいから糖質減らしてもあんまり変わらないかも。
+6
-4
-
58. 匿名 2017/06/11(日) 15:02:55
>>52
アトピーはアトピーの治療法があると思うわ。
民間療法でなく、ちゃんと医者の指示通りにしたら肌は綺麗になると思う。
ただ、ニキビ跡が残ってしまうと、ちょっと厄介なので、
とりあえず白砂糖はやめておくのが良さそうね。+8
-6
-
59. 匿名 2017/06/11(日) 15:03:21
糖質制限が心臓や血管に負担与えるといっても
甘いもの取りすぎて糖尿病になってる人間の割合の方が多いでしょ
結局は程度の問題だと思う
バランス良く、ストレスなく、食事を楽しむのが一番だよ+30
-5
-
60. 匿名 2017/06/11(日) 15:03:42
糖質制限している人って
肌の汚い巨デブしかいないよ+6
-23
-
61. 匿名 2017/06/11(日) 15:04:52
>>58
元々アトピーが治る時は食事制限は関係なかったので
正直、食事を変えたらアトピーが百パーセント治るとは思ってないです自分は
元々野菜たくさんたべるし甘いものそんなに食べてないので+1
-4
-
62. 匿名 2017/06/11(日) 15:04:57
お菓子だけ辞めてご飯や食事に含まれる糖分はとってたけどその時はめっちゃ肌綺麗だった。
すっぴんでもバレないレベル。
またやれば綺麗になるとわかってても甘いものやめられない(´・ω・` )+45
-2
-
63. 匿名 2017/06/11(日) 15:05:01
>>55
夜はご飯の後にフルーツや甘いデザートを食べないようにするだけでも、綺麗になるよ。+9
-0
-
64. 匿名 2017/06/11(日) 15:06:57
>>60
マクロビも糖質制限になるけど、やせ型が多いよ。+2
-4
-
65. 匿名 2017/06/11(日) 15:07:56
血がドロドロやったので糖質制限したら、痩せたし血も改善された+17
-3
-
66. 匿名 2017/06/11(日) 15:08:55
>>64
マクロビは普通に玄米や全粒粉のパンや麺を食べるよ
マクロビやそれでも痩せた人が多い+6
-0
-
67. 匿名 2017/06/11(日) 15:09:23
糖質制限の前に間食をしない所から!!お菓子も捨てた!それから糖質制限やろ!+14
-1
-
68. 匿名 2017/06/11(日) 15:10:10
揚げ物が好きだから、肌が脂性なのかと思っていたけど、控えても、テカリは健在だった。
肌質は、変わるものなのかな?
それに合った基礎化粧品で、マシになるかんじ?+2
-2
-
69. 匿名 2017/06/11(日) 15:10:35
糖質制限したら肌はキレイになりました。
10キロ痩せたら若く見られるし、筋トレも同時進行してます。
でもちゃんとご飯食べてますよ。
+15
-2
-
70. 匿名 2017/06/11(日) 15:12:33
わたしは炭水化物と甘い物が何より好きなので
それを断ったら逆にストレスで吹き出物がたくさん出ました。
糖質制限、肌には良いんだろうけど、
ストレスもそれはそれで肌の敵だからね。
私の場合は糖質制限による肌への良い影響より、
ストレスによる悪影響のほうが勝っちゃったので止めた。+14
-5
-
71. 匿名 2017/06/11(日) 15:13:27
糖質制限に向いてる人は妊活中の人とかオススメ+1
-3
-
72. 匿名 2017/06/11(日) 15:15:02
>>60ひどいな。+8
-2
-
73. 匿名 2017/06/11(日) 15:15:48
体重にもよるよね
標準体型じゃないならやったほうがいいと思うけど
痩せてる人がやったら不健康になるよね
+13
-1
-
74. 匿名 2017/06/11(日) 15:18:24
でもデブの方が肌綺麗な人多くない?+7
-11
-
75. 匿名 2017/06/11(日) 15:25:07
>>73
糖質制限ではBMI23位までしか痩せられないというのが現実らしいよ
だから標準的な体重ややせ型の人は
糖質制限なんてやったら肌が汚くなって体調崩すだけ
脳にブドウ糖が来なくなると脳が飢餓感を感じて
主食を我慢するのって実は脳に凄いストレスがかかるから
コルチゾールがバンバン出て副腎もおかしくなって
ホルモンバランスが崩れて余計太りやすい体質になるしねw
糖質制限だと脳が飢餓感をずっと感じているから
体を飢餓に耐えられる様に少しのカロリーと栄養でも生きられる様に
代謝を落とすから更に更に太りやすい体質になる
+11
-3
-
76. 匿名 2017/06/11(日) 15:37:05
白砂糖は制限した方がいいです。
でも、糖質制限はやめた方がいいです。
糖質は脳のエネルギーになるし、身体を動かすのにも必要なので摂りましょう。+45
-3
-
77. 匿名 2017/06/11(日) 15:47:06
なにごともバランスよく+7
-1
-
78. 匿名 2017/06/11(日) 15:58:26
歳を取っても肌がきれいな人は遺伝+11
-0
-
79. 匿名 2017/06/11(日) 16:02:38
アレルギーとかじゃなきゃ関係ない
ホルモンバランスだ!
+1
-1
-
80. 匿名 2017/06/11(日) 16:22:22
糖質制限とは違うけど、玄米毎食食べてるけど砂糖を一切取らない。
頬の上の2センチくらいのシミが見当たらなくなって、肌が綺麗になったよ。
+26
-1
-
81. 匿名 2017/06/11(日) 16:40:36
砂糖を使ったお菓子と飲み物をやめる、くらいで十分だと思うけどなぁ+47
-1
-
82. 匿名 2017/06/11(日) 16:45:35
こういうトピでよく、「結局は体質で、何にもしてなくてもきれいな人はきれい」っていうコメントをよく見かける。
それはそうなんだけど、他人と比べてもしょうがないと思う。
「自分比でどうか」ってことで判断しないと。
極端な話、元々肌がきれいじゃない人が努力して最大限いい状態のときと、元々肌がきれいな人の最高潮のときとは違うんだから。+38
-0
-
83. 匿名 2017/06/11(日) 17:13:48
お菓子食べなければ肌はきれいになる。
お菓子食べてるときは肌汚い。+13
-0
-
84. 匿名 2017/06/11(日) 17:23:10
同居の母が糖尿、夫と自分も30過ぎて太ってきたので昨日まさに糖質オフ作りおきレシピ本をAmazonで買いました。
でも今までが丼物やパスタ、うどんなど糖を摂りすぎていたので完全オフというよりは低糖おかず高たんぱく+主食少なめにして適度に米も食べようと思います。
同い年の義妹は発酵玄米と濃縮還元ジュースかお茶しか飲みませんが超美白美肌です。
私は地黒なので効果出るかな…
+11
-0
-
85. 匿名 2017/06/11(日) 17:29:13
たった今、今日も一日よく頑張ったー!と麦とポップ飲みながらこのトピを開いてしまった…
糖質が敵なのはわかっちゃいるんだよぅ
2本目は金麦70%OFFにしとくわ
+10
-0
-
86. 匿名 2017/06/11(日) 17:36:44
>>82
まぁ体質や遺伝が一番でかいけど食生活や習慣である程度は変わるもんね
私も体質的に肌荒れやすいけど気を付ければだいぶマシにはなる
+8
-0
-
87. 匿名 2017/06/11(日) 18:01:55
2型糖尿病と診断されてばかりで糖質コントロールをしないといけなくなりました。甘いコーヒーを止めてレモンティーやお茶に変えて、マーガリンを止めたらいいかも?お菓子より果物に変えたし肌にいいなら糖質制限も苦にならないかもー。+4
-2
-
88. 匿名 2017/06/11(日) 18:12:00
お菓子食べてもお肌綺麗な人は羨ましい。
お菓子やめると確かにお肌綺麗になりました。
ご飯とかはしっかり食べます。お菓子や砂糖の入った飲み物やめるだけで大分違います。
お菓子を控えるだけで変わるかもしれないので、しばらくやめてみてはいかがですか?+7
-1
-
89. 匿名 2017/06/11(日) 20:19:04
肉魚野菜を多めに食べて、炭水化物メインの食事を減らしたら綺麗になる+3
-1
-
90. 匿名 2017/06/11(日) 21:03:14
糖質制限で肌綺麗になる人は、それまでの食事がたんぱく質不足だったのでは?
糖質制限までがっつりやるかはともかく、糖分摂ると蓄積的に肌の糖化=黄くすみが進むのは確か。糖化した肌を改善する方法は殆どないので、お菓子類はあんまり摂らない方が、中年以降に美肌でいられます。+20
-0
-
91. 匿名 2017/06/11(日) 21:05:16
これからはお菓子控えます‥涙+7
-0
-
92. 匿名 2017/06/11(日) 21:34:50
わたしは某有名ジムの2ヶ月間ダイエットで完全糖質カット+筋トレでダイエットして10キロ近く痩せました。
でもその代償に色素性痒疹という病気になりました。
急激な糖質カットにはご注意を。、+19
-1
-
93. 匿名 2017/06/11(日) 21:36:43
糖質制限したら、肌は以前より綺麗になったし、まつ毛もほんの少しだけど伸びたような気がします。
でも糖質制限=全く取らないのは危険なので、夜だけ抜きました。それまでは昼食の他に夕飯にご飯2杯食べないと満腹にならなかったので明らかに糖質を取りすぎてました。
糖質を禁止するのではなく、自分に最適な量を見つけることが大切なのかなと思います。+13
-0
-
94. 匿名 2017/06/11(日) 23:28:59
とりあえず毎日夜にヨーグルト摂ってみてー!
TVなんかでもよく夜のヨーグルトはいいってやっていたので試しに飲み始めたけど
すっごい肌の調子が良くなったよ!
特に朝の洗顔時と化粧のノリが全然ちがう。
高価な化粧品を使うより安上がりだし、オススメです!
+5
-0
-
95. 匿名 2017/06/12(月) 00:01:24
ニキビがひどいんで、小麦粉断ちと甘いものを控えてます。
甘いものは欲に負けてしまい完全には辞められないので、オリゴ糖など使ってます。
今年の1月から実践していて、普通にニキビは出来るけど
膿、しこりを持った、巨大ニキビとかは出来てないかも?
でも肌への影響よりも体への影響の方が凄くて、かなり痩せました。
あと、最近は運動もしているのですが運動した方が肌も調子いい気がします。+4
-0
-
96. 匿名 2017/06/12(月) 00:06:36
>>94
ヨーグルトの種類はなんでもいいんですか?+3
-0
-
97. 匿名 2017/06/12(月) 00:42:59
暴食してる白人のが白いので関係ありません!!
なんでも何かのせいにするのはやめなさい!!+0
-10
-
98. 匿名 2017/06/12(月) 01:29:11
>>54
この人、糖質制限トピになるとやって来て同じ投稿するね
みんなに訴えたくて必死なんだね+6
-1
-
99. 匿名 2017/06/12(月) 02:04:19
>>54
前田健って糖質制限してたの?
死の直前、大盛りのトマトパスタを食べて写真をアップしてて、ネットでも話題になったのをよく覚えてる。+10
-2
-
100. 匿名 2017/06/12(月) 02:07:35
糖質制限半年以上やってたけど、肌の調子は変わらなかったです…。むしろ働きながらストレスも多い中で甘いものを欲した時に出る我慢のストレスの方がつらかったから、今はご褒美で甘いものをとってますが、肌荒れや乾燥とか全く変わりませんでした。
小麦を減らしてみる生活をしてから肌の調子良いから、今流行りのグルテンフリー良いのかと思うけど、量を減らすくらいでも肌が強くなった。
体質によってグルテンフリーが合ったり、糖質制限が合ったり、ストレスを減らすのが一番だったり違うから、口コミより体験した方が良い方法が見つかりそう。+3
-0
-
101. 匿名 2017/06/12(月) 02:51:08
>>96
自分が1番気になる(改善したい)症状に合ったヨーグルトを食べて下さい。
例)便秘なら→ビフィズス菌
免疫力アップなら→R-1
内臓脂肪を減らす→ガゼリ菌Sp など
2週間は同じヨーグルトを食べ続け、体に合わないと感じたら違う物に変えて下さい。
合っていたとしても、定期的に別の種類に変えたほうがいいそうです(同じものを取り続けると、細胞がサボりだすそう)
・・・とTVでやっていました。
ちなみに朝より夜に食べる方がいいそうですよ!+8
-0
-
102. 匿名 2017/06/12(月) 03:57:10
日本人はカゼインにアレルギー反応を起こす人が多いからヨーグルトはお勧めしない。
現に私もヨーグルトが大好きだったし、便秘がちだったからよく食べてたけど逆に便秘になってた。
遅延アレルギー検査したらみごとにアレルギー反応があったわ。
今はプロバイオティックス飲んでる。
プロバイオティックスお勧めだよ。
便も黒色から黄色になったし、毎日快便。
一ヶ月ほど飲むとお肌も綺麗になる。+4
-2
-
103. 匿名 2017/06/12(月) 06:54:37
糖類と糖質は違うよ!
糖質摂らないと人間は死にます。
+2
-5
-
104. 匿名 2017/06/12(月) 08:04:52
普段だいたい100g前後になるように糖質少なめ、タンパク質多めの食事をしています。
最初はほぼ糖質をカットしていましたが、その時はなんとなく肌や髪がぱさついていた気がするので、自分なりに色々やってみた結果今位がちょうどいいかなと思っています。
少しそれますが、友人たちと週末旅行にいって、この時ばかりは糖質量を気にせず色んな美味しいものをたくさん食べて楽しみました。
そうしたら何かスイッチが入ったのか、それまで制限していた時は食の欲求があまりなかったのに。今はすごく何か食べたい!という欲求がすごいです。
食べても食べてもまた何か食べたい!という気持ちが湧いてきて困ります(>_<)
普段の食事に戻せば徐々に治まるかな。
+2
-2
-
105. 匿名 2017/06/12(月) 10:17:38
>>75
>糖質制限ではBMI23位までしか痩せられないというのが現実らしいよ
これはデマ。良くがるちゃんで言われてるから調べてみた。
むしろダイエットブログやってる人達はBMI23位からはじめて19〜18になってるのが多かったよ。
まぁ効果なかったら、これ程流行る訳ないよね。+8
-0
-
106. 匿名 2017/06/12(月) 10:22:03
甘いものは、筋肉の緊張を緩める効果があると聞いたことがある。
だから、取り過ぎるとたるみの原因になるかも。
美容皮膚科・漢方内科併設の皮膚科医院女性院長には、
「肌が弱くて、乾燥やかゆみが気になるなら糖質は控えた方がいい」と言われてる。
食べるなら、白米より七分づき米がいいし、もちおよびもち米を使った食品は控える、
上白糖・グラニュー糖・三温糖などの精製された糖分ではなく、甜菜糖がおすすめだと言われた。
特に、三温糖は見た目が黒いから黒糖と誤解している人が多いが、あれは白いお砂糖にカラメル色素で黒い色を付けただけだから、上白糖と何ら変わらないらしい。
果物も、ビタミンは豊富だけど、果糖がたくさん含まれているので食べない方がいいといわれた。
とにかく、野菜をしっかり摂取し、糖質はひかえろということでした。+11
-1
-
107. 匿名 2017/06/12(月) 10:31:14
私は糖質制限で肌の状態良くなったよ。
パンや小麦粉多用のお菓子を取りすぎだったから、お菓子とパンはなしで主食を玄米毎食100〜150gにしたら、長年悩みのタネだった二の腕のブツブツがいつの間にかなくなってた。
小鼻の横の赤みが強かったのもほとんど気にならなくなったし。+9
-0
-
108. 匿名 2017/06/12(月) 10:31:50
すっごく肌荒れして小麦フリーとか高い化粧品つけたりとか色々やったけど、結局はストレスフルな生活が原因だったみたい。後、肌弱いからって紫外線避けてたけど、ある程度紫外線に肌あてて消毒するのが結構効果的だった!
+4
-2
-
109. 匿名 2017/06/12(月) 11:37:19
旦那の糖質制限に付き合ったら便秘になりました。
何かを制限する場合、他で補えるように栄養の勉強しないといけませんね。+8
-0
-
110. 匿名 2017/06/12(月) 11:40:15
野菜だけ食べてたら不眠、イライラが酷くなり肌荒れも。糖質でも炭水化物は必要。極端にやると良くない
+6
-1
-
111. 匿名 2017/06/12(月) 11:55:59
糖質制限で痩せたことがあります。
「肌が荒れたり毛髪や爪が弱らないように注意深く計算してやるもの」
というのが正しいと思います
ので、「糖質制限したら肌がキレイになる?どうしたら?」というのは逆かなと思いました。
+7
-0
-
112. 匿名 2017/06/12(月) 15:55:09
近所の美味しいパン屋さんにはまって、昼は週3パンにしてたら、じわじわ太るわ、肌は荒れるわ…。きっぱりやめたら、いろいろ安定したよ。+7
-1
-
113. 匿名 2017/06/12(月) 21:09:32
私はインスリンが出ないから(1型糖尿)糖質制限とインスリン注射でなんとか生きてるし
2型だって、糖質制限をうまーくやって、合併症を抑えてる人もいるしね。
ただ、ダイエット目的で一時的に糖質制限するなら、止めた方がいいと思うよ。一気にリバウンドする。
病気の人はそんなにストイックにしてる人はあんまりいないから(糖質制限、MECなんちゃらの信者は別)
本当に血液検査や運動しながらうまくやってる。
そこそこの糖質制限してるけど、肌はあんまり綺麗じゃないかな(笑)+4
-0
-
114. 匿名 2017/06/12(月) 23:47:25
炭水化物を朝しか食べない人
肌が汚いです。+3
-1
-
115. 匿名 2017/06/12(月) 23:49:31
油とったらツルツル+1
-0
-
116. 匿名 2017/06/13(火) 04:03:57
>>106
甜菜糖、精製してますよ。
素材がサトウキビか甜菜かというだけで、作り方は一緒です。
甜菜糖の茶色は、精製時に出るアクの色ですよ。
虫に弱くて農薬使用不可避・多量(海外なら一部、無農薬製品あるらしいですが…)な分、白砂糖等よりむしろ健康に悪いのでは…。+2
-0
-
117. 匿名 2017/06/13(火) 10:02:10
106です。
>>116さん
へーそうなんだ。ありがとうございます。
サトウキビ糖で茶色い製品も、アクなんですか?
あとみなさんへ訂正とお詫びです。
上白糖の話は、>>106に出てきた皮膚科の女医ではなく、別の漢方内科の女医が言ってました。
もち米控えろだの、フルーツはやめとけなどは、皮膚科の女医さんが言ってました。
+3
-0
-
118. 匿名 2017/06/13(火) 14:51:36
糖質制限してたけど、肌があれたことはなかったです。あまに油や、バター、ラード、ココナッツオイルをとってたので大丈夫でした
+3
-0
-
119. 匿名 2017/06/15(木) 11:56:51
糖質制限というか、血糖値を急に上昇させるものは控えている。
砂糖は低GIのココナッツシュガーとメープルシロップがお勧め。
ココナッツシュガーを使ったお菓子を配ったらかなり評判が良かったよ。
白砂糖よりも味わいやコクがあるから美味しいよ。
未精製だからミネラルなど栄養も豊富だし。+0
-0
-
120. 匿名 2017/06/16(金) 08:59:21
肌の病気になってしまい、三食主食を抜く糖質制限したら肌は綺麗になりつつあったし、冷え性も改善、生理痛も緩和されたけど157cm41kg→37kgになってしまった。
ご飯を食べないと満腹感もなくすごい食欲でストレスもたまる。
続けるべき→プラス
やめるべき→マイナス+0
-0
-
121. 匿名 2017/07/06(木) 09:59:45
さくらんぼの逆襲
汁攻撃+0
-0
-
122. 匿名 2017/07/08(土) 01:38:53
0地点 デザイン+0
-0
-
123. 匿名 2017/07/08(土) 10:33:50
人気者モテる お洒落 センスいい 美術優れている できる
なんでもできる 器用 楽しい 面白い 恵まれている ラッキーガール+1
-0
-
124. 匿名 2017/07/09(日) 16:05:39
よっしゃ帰るか
あつさは敵
洗濯物がはやく乾くのは利点
不快な日本のクソジジイども
ダサい汚い醜いカッコよくない+0
-0
-
125. 匿名 2017/07/09(日) 23:27:47
最悪 嘔吐+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する