-
1. 匿名 2017/06/11(日) 10:16:58
出典:d3reun7bhr7fny.cloudfront.net
(画像はイメージです)
乳幼児にイオン飲料、飲み過ぎ注意 健康悪化の報告例:朝日新聞デジタルwww.asahi.com水分補給に良いとされるイオン飲料やスポーツドリンクなどを多量に飲み続け、健康状態が悪化した乳幼児の報告が、昨年までの10年間で少なくとも24例、31年で33例あったことが日本小児科学会などの調査でわかった。栄養が偏ったためとみられる。こうした飲み物を継続して多量にとらないよう専門家は注意を呼びかけている。
・問題となっているイオン飲料と呼ばれる飲み物のほとんどは、糖やミネラルを含むが、糖をエネルギーに変換するのに必要なビタミンB1が含まれない。ビタミンB1を含むミルクや離乳食などをとらずに多く飲み続けると、ビタミンB1欠乏症になる。頻度はまれだが、脳症や脚気(かっけ)になることがある。
・委員会によると、1986年以降の報告で、7カ月~2歳11カ月の33人がビタミンB1不足のため、意識障害や浮腫などを起こし、1人が死亡していた。33人のうち24人は07年以降の報告だった。
・33人中12人に知的障害や運動障害が残った。分析できたうち、飲んでいた期間は最短1カ月、最長は1年11カ月。約9割が1日1リットル以上飲み、大半は離乳食をほとんど食べないか少量しか食べていなかった。飲み始めた理由は「かぜなどの感染症にかかった」が最多。「子どもが好む」や「水分補給」「離乳食が進まない」と続いた。
+18
-50
-
2. 匿名 2017/06/11(日) 10:18:36
こわい+194
-2
-
3. 匿名 2017/06/11(日) 10:19:02
かわいい+5
-32
-
4. 匿名 2017/06/11(日) 10:19:03
飲ませようって考えたこともなかった!+399
-14
-
5. 匿名 2017/06/11(日) 10:19:06
ちゃんとご飯食べて量も多すぎなければ大丈夫ってことだよね?+325
-9
-
6. 匿名 2017/06/11(日) 10:19:17
赤ちゃんにポカリとか飲ませるの???
なんで?+52
-73
-
7. 匿名 2017/06/11(日) 10:19:25
赤ちゃんにイオン飲料あげる親っているの!?
そっちにびっくり+62
-97
-
8. 匿名 2017/06/11(日) 10:19:26
イオン飲料って赤ちゃん用のポカリも?+395
-1
-
9. 匿名 2017/06/11(日) 10:19:31
一歳児いますが、
基本お茶しか飲ませてない
癖になったらお茶嫌がるって聞くし+345
-31
-
10. 匿名 2017/06/11(日) 10:19:37
義母に大量にもらったけど飲ませてなくてよかった+69
-17
-
11. 匿名 2017/06/11(日) 10:19:38
よっぽど食欲が無い時以外は飲ませない方が良いと言われた+248
-4
-
12. 匿名 2017/06/11(日) 10:19:51
1日1リットルは飲み過ぎだろ
親は何考えてんの?+602
-2
-
13. 匿名 2017/06/11(日) 10:20:13
>1986年以降の報告で、7カ月~2歳11カ月の33人がビタミンB1不足のため、意識障害や浮腫などを起こし、1人が死亡していた。
死亡例もあるんだ…怖いね
+169
-1
-
14. 匿名 2017/06/11(日) 10:20:31
1日に1リットル!?それはおかしい!+411
-1
-
15. 匿名 2017/06/11(日) 10:20:33
>>6
赤ちゃん用のイオン水ってのがあるんだよ。うちは高熱でぐったりして母乳飲めない離乳食食べられない時に利用してる。+391
-3
-
16. 匿名 2017/06/11(日) 10:20:45
大人でさえ飲み過ぎ注意な糖分の量だから、赤ちゃんにあげるなんて考えたことない+106
-3
-
17. 匿名 2017/06/11(日) 10:20:56
そもそも大人向けにも
そんなに良い効果があるなんて思ってない。
普通の水飲んで、海藻の入った味噌汁の方が
いいと思うんだけど。+73
-13
-
18. 匿名 2017/06/11(日) 10:21:52
大人でも1日1リットルは飲みすぎなのに+221
-1
-
19. 匿名 2017/06/11(日) 10:22:08
普通に考えて飲ませる必要ないでしょ。
あげたことない+18
-2
-
20. 匿名 2017/06/11(日) 10:22:17
赤ちゃん用のイオン飲料の話じゃなくて、大人が飲むアクエリアスやポカリを飲ませたらこうなった、って話なの?
大人でも味濃く感じるもんね…+7
-29
-
21. 匿名 2017/06/11(日) 10:22:22
麦茶が一番。+208
-3
-
22. 匿名 2017/06/11(日) 10:22:52
虫歯になるぞ+72
-5
-
23. 匿名 2017/06/11(日) 10:23:24
義母がね、生後3ヶ月くらいから、果汁果汁うるさかったんだよね。昔は果汁もあげてたみたいだけど、今はミルクの妨げになるからあげない方がいいんだよね。
ちょっと勘違いしてイオン飲料=体にいい!とか思ってあげまくってる人もいそう。+262
-4
-
24. 匿名 2017/06/11(日) 10:23:24
赤ちゃんが一日1リットルも飲めるものなの?
あげても飲まなそうだけど常にマグとか持たせてるの?+10
-2
-
25. 匿名 2017/06/11(日) 10:24:48
こういうのは食欲の無い時用?+211
-3
-
26. 匿名 2017/06/11(日) 10:24:52
アクア何とかとかは違うの?
ベビー用によく売ってるよね+74
-3
-
27. 匿名 2017/06/11(日) 10:25:42
保育士ですが、歯科検診のとき1歳で虫歯っぽいと言われた子がいて、その子も赤ちゃん用のポカリのませすぎたからだった。+84
-7
-
28. 匿名 2017/06/11(日) 10:25:48
・1歳5カ月女児。8カ月ごろからイオン飲料を好み、1歳ごろから離乳食の量が減少。1日3~4リットルのイオン飲料をとり浮腫が出て入院、肺高血圧による心不全と診断
大人でも3~4リットルの水分取るのは難しいし、ましてや糖分たっぷりのイオン飲料…
ネットとかの手軽な情報に惑わされずに、親がきちんと自分の頭で考えることが大事よね…
+214
-1
-
29. 匿名 2017/06/11(日) 10:27:04
病気で食欲ない時や、高熱による水分補給なんかで飲ませる事はあるけど。
1日1リットルは飲ませない。+78
-0
-
30. 匿名 2017/06/11(日) 10:27:58
仕事で離乳食の指導してます。
基本的に水分補給はミルク、白湯、麦茶。
風呂上がりとか汗かいたときもイオン飲料は必要ないと思う。
味を覚えてしまうし、そればかり飲んで離乳食が進まなくならないように。
ちなみに赤ちゃん用のイオン飲料も、飲んでみるとかなり塩気を感じるよ。+95
-1
-
31. 匿名 2017/06/11(日) 10:28:10
>>20
これマイナスついてるけど、やっぱり赤ちゃん用のイオン飲料の話なの?+40
-1
-
32. 匿名 2017/06/11(日) 10:28:12
離乳食食べずに1リットルって生活を何ヶ月も…
何かしらおかしくなるって思いそうなもんだけど+75
-1
-
33. 匿名 2017/06/11(日) 10:29:14
>>23
あと、アレルギーも出る子がいるから果汁はダメって聞いたよ!昔のは人は、やたら、白湯飲め、果汁飲めって言うからね。+123
-1
-
34. 匿名 2017/06/11(日) 10:30:20
イオンに売ってる飲み物のことかと思った+6
-20
-
35. 匿名 2017/06/11(日) 10:30:35
イオン飲料とかジュースは、便秘で医者から勧められたとか、病気のときに使えばいいと思う。
ただ、治ったらやめるようにしないとね。+72
-0
-
36. 匿名 2017/06/11(日) 10:30:55
赤ちゃん用のポカリこないだ上の子の運動会があって熱中症対策に8ヶ月の娘にあげたばかり!
それっきりあげてはないけど。
常用しなければ大丈夫なのかな?
これからの季節飲む機会増えそうなのに。+133
-5
-
37. 匿名 2017/06/11(日) 10:32:03
業者さんがB1入れるようにしたら良いのでは?
売れなくなるよりその方がどっちにも助かると思う。+131
-7
-
38. 匿名 2017/06/11(日) 10:34:20
こういう紙パック1本とかなら問題ないんだよね?
大量に飲んでご飯もまともに食べなけりゃそりゃおかしくなるよ。+162
-1
-
39. 匿名 2017/06/11(日) 10:41:32
大人の私でもポカリをたくさん飲んだらご飯入らなくなるわ+34
-0
-
40. 匿名 2017/06/11(日) 10:42:24
うちの妹は子供達が小さい頃からイオン飲料を飲ませてて、そのくせ歯みがきをさせないから虫歯だらけになってた。あんな糖分だらけのを薄めもしないで飲んでたらそうなるわ。+67
-2
-
41. 匿名 2017/06/11(日) 10:43:57
大人用なのか子供用なのか気になる。
どっちか記事に書いてほしかった。+9
-4
-
42. 匿名 2017/06/11(日) 10:44:23
なんでも『過ぎる』のは良くないよ。
ヤクルトを子供に与え過ぎて 歯が溶けたって事例聞いたことあるよ。+100
-3
-
43. 匿名 2017/06/11(日) 10:52:27
3ヶ月位から飲めますって書いてあったような。
飲めますって書いてあると、バカな親は飲ませたくなるらしい。
そして、水も飲まない子に成長する。
っていうのが、知り合いに数人いる。
そもそも体液を作る機能が低下するから、あげないでって、地区の健診では言ってるんだけどな~。子どもはペット感覚だから、よく考えずにあげちゃうんだ。+10
-21
-
44. 匿名 2017/06/11(日) 10:52:44
ベビー用はどうなのかな?+1
-8
-
45. 匿名 2017/06/11(日) 10:55:46
うちの子、水分とらなくて入園前とか年少の頃とか仕方なくアクアライトを水筒に入れて飲ませてた…
熱中症怖かったから。
一日500程度だったけど…大丈夫かな…+13
-26
-
46. 匿名 2017/06/11(日) 10:56:20
いつも麦茶。イオン飲料あげたことないけど、気をつけよう。
でもこれ、大量に飲ませた親が馬鹿だね。なんでもとりすぎは良くないって分かるでしょ。+96
-1
-
47. 匿名 2017/06/11(日) 10:56:59
アクアライトおいしい+4
-1
-
48. 匿名 2017/06/11(日) 10:58:15
うちの子は基本水か麦茶しか飲まない。
大人だってジュース類は一切飲まないから、自然とそうなった。
風邪引いて吐いちゃったときにイオン飲料飲ませようと思ったけど、いつもと味違うからかあんまり飲んでくれなかったよ。
吐いてるから脱水が心配だし、こういうときには飲んでくれたらいいんだけどな。+89
-5
-
49. 匿名 2017/06/11(日) 11:04:03
熱ある時くらいはと思うけど、それでも500ミリ1本(完治するまで)しか飲ませてない。あとはおちゃとか水です。+4
-3
-
50. 匿名 2017/06/11(日) 11:04:05
水が一番良いって事?
+19
-0
-
51. 匿名 2017/06/11(日) 11:05:09
確かにうちの子は
風邪の時でも嫌がって飲まなかったな
だからか こっちは分からず何度も買っては捨てるはめになってたよ
+4
-2
-
52. 匿名 2017/06/11(日) 11:07:50
今10歳になる長男は離乳食期(五ヶ月~1歳過ぎぐらいまで)は水と麦茶を絶対に飲まずに吐き出していたので、毎日イオン水飲ませていました!
でもミルクと離乳食が大好きだったので、イオン水はあくまで水分補給。(水、麦茶代わり)
水で薄めてあげていました。
何も問題が起きずによかったー!!+7
-20
-
53. 匿名 2017/06/11(日) 11:28:04
こんなことする会社だし、何か問題が起こればイオンは関係ない下請けが勝手にやったことだと言い出す。
下請けに散々圧力かけてるくせに+9
-26
-
54. 匿名 2017/06/11(日) 11:29:18
わしゃ越谷で3代続いて破産したチョン・マナブやがw サンマの蒲焼き缶の汁で飯を食うとるニダw ゲッハッハ( ̄∇ ̄)+1
-8
-
55. 匿名 2017/06/11(日) 11:32:10
ヤクルトやヨーグルトを体に良いからって毎日食べたり飲んだりする人いますが砂糖が多量に入っているので止めたほうがいいです。
日本人は「○○が体に良い」となると何でも過剰に摂る傾向があります。ほどほどにしてください。
それに市販されているヤクルトや野菜ジュースやヨーグルトなどは摂取しやすいようにかなり甘くされてます。+10
-9
-
56. 匿名 2017/06/11(日) 11:42:31
(;゜∇゜)えっそりゃ1日1リットルも飲めば、赤ちゃんでなくてもどっか調子悪くなるよ~。
飲ませても、せいぜい100ミリくらいじゃね??+49
-1
-
57. 匿名 2017/06/11(日) 11:43:42 ID:X3sXOqWWku
風邪ひいても基本母乳あげて下さいって言われた。
ただ、お母さんは大量に水分しっかり摂ってねって言われた。+9
-0
-
58. 匿名 2017/06/11(日) 11:44:05
イオン飲料って、身体に良いイメージあるけど
コーラだと思っといた方がいいよ
糖尿になる人の好きな飲み物
+21
-0
-
59. 匿名 2017/06/11(日) 11:46:43
うちもベビー用のイオン水嫌がる
試供品貰ったからあげてみたんだけどね+3
-1
-
60. 匿名 2017/06/11(日) 11:49:29
高熱出したときに飲ませてますよ。OS1か、味が乳幼児用のORS。医師にも飲めるなら飲ませてと言われる。ただ、それら以外のアクア飲料はすすめないと言われたけど。試し飲みしたけど、子供にとってはそんなに美味しいものじゃないと感じた。大量に飲ませるのはごく一部の人でしょ。+11
-0
-
61. 匿名 2017/06/11(日) 11:51:28
昔友達だった子が5、3、1歳の子供達にポカリを大量に飲ませててビックリした。1歳の子は哺乳類に入れてまでポカリあげてたから。
お茶でええやん!って思ってた。
お茶の代わりがポカリだったみたいで3人とも歯溶けててそこまでして飲ませ続ける意味って何だろうと思った。引っ越しして疎遠になったけどね。+22
-0
-
62. 匿名 2017/06/11(日) 11:53:37
プライベートブランドはとにかく原材料のコストカットして砂糖で甘くしてるだけのもの多いよ。+3
-2
-
63. 匿名 2017/06/11(日) 12:29:58
>>12
自分でもそんなに飲まないというか飲めないよ~!+3
-0
-
64. 匿名 2017/06/11(日) 12:37:09
熱出て食欲ないときは赤ちゃん用のポカリ飲ませるけど、1日200mlも飲ませないし基本は麦茶。
【飲み過ぎ】注意だから大丈夫だよね。
飲ませすぎる親がオカシイだけで。+22
-0
-
65. 匿名 2017/06/11(日) 12:44:48
熱出た時に飲ませるぐらいかなあ
それでも幼児用のプラコップに半分くらい
だからいっつも余ってしまう
大人でも毎日1リットル飲んでたら病気になるよ+8
-1
-
66. 匿名 2017/06/11(日) 12:46:07
イオン飲料飲ませない派でしたが予防接種のときに内科の先生に近年の暑さは異常だから飲ませるよう指示がありましたm(_ _)m子供は結構簡単に熱中症で倒れますよ。と
適量を自分で考えるって難しいし不安です
+25
-0
-
67. 匿名 2017/06/11(日) 12:46:10
>>7
マイナス凄いけど私もそれに驚いた。+4
-1
-
68. 匿名 2017/06/11(日) 12:51:28
>>15
母乳も離乳食も全く受け付けないのにイオン水だけは飲むんだね、凄い子だね。+6
-8
-
69. 匿名 2017/06/11(日) 12:52:51
イオン飲料、支援センターで熱が出たときにはいいよと勧められた。でもOS-1とか赤ちゃんのイオン飲料とか。うちの子は全く飲まなかったから、しょうがなく薄めた麦茶を飲ませてたなー。+6
-0
-
70. 匿名 2017/06/11(日) 12:53:17
>>66
変な医者。イオン水じゃなくても良いんだけどね。医者から言われた!は何かの免罪符なわけ?(笑)+3
-13
-
71. 匿名 2017/06/11(日) 12:54:18
ほどほどが良いってことでしょ?
離乳食やミルクの他に少し飲ませるくらいなら問題ないのでは。+20
-0
-
72. 匿名 2017/06/11(日) 12:55:15
糖尿病になりそう…甘くて美味しいからご飯食べなくなっちゃうのかなぁ?+5
-0
-
73. 匿名 2017/06/11(日) 13:10:19
同居してる人は早く解消したほうがいいよ
ジジババが甘やかして
こそこそジュースお菓子を与えまくるから!!!
+16
-1
-
74. 匿名 2017/06/11(日) 13:12:46
食べるって大事なことだね。あらためて。+5
-0
-
75. 匿名 2017/06/11(日) 13:13:42
牛乳は大丈夫なのかな?うち毎日500ml以上飲んでる‥!+8
-4
-
76. 匿名 2017/06/11(日) 13:15:09
飲ませてる人って薄めずにそのまま飲ませてるの?+6
-0
-
77. 匿名 2017/06/11(日) 13:15:31
こないだ高熱で病院行ったら経口補水液を買わされて病院で飲ましたの。経口補水液とは別物?経口補水液はOKなのかな?死亡例もあるものを売り続けるってダメだろうから量的な問題なのかな…?+2
-7
-
78. 匿名 2017/06/11(日) 13:17:23
>>75
わかる。牛乳って良い悪い問題あったけど一体どうなんだろう?保育園では2回も牛乳出てる。+10
-0
-
79. 匿名 2017/06/11(日) 13:22:57
>>77
経口補水液はイオン水よりも塩分が濃い。
高熱や脱水で飲めないときに適度な量で飲ませるのは大丈夫。イオン水、経口補水液自体に問題があるのではなくて量が過剰になると赤ちゃんの身体では対処しきれなくなって脳症などになる恐れがあるってこと。
飲ませ方がわからない場合は商品の説明をちゃんと読むか、聞くなりした方がいい。
+9
-0
-
80. 匿名 2017/06/11(日) 13:27:32
うちも幼児居るけど、体調崩して離乳食食べられなくなった時だけポカリ薄めてあげてた。普段から飲ませる必要ないよ。+6
-1
-
81. 匿名 2017/06/11(日) 13:33:13
>>45
マイナスついてるけど、気持ちはわかるよ。
うちの子も水やお茶をあまり飲んでくれなくていつも便秘。毎日水分摂りなさい!とガミガミ怒ってる。。
特に熱中症とか風邪の時なんかは心配だから、飲めるものをあげたくなるんだよね。
ちなみにうちの冷蔵庫はジュースを置く習慣はなくて、私も旦那も水やお茶大好きだよ。+26
-0
-
82. 匿名 2017/06/11(日) 13:33:43
>>79
77です。丁寧にありがとうございます。試しに飲んだら変な味というか、意外と濃かったからこんなん赤ちゃんにいいのかなー?と思いました。程よい量で、という事ですね。+2
-0
-
83. 匿名 2017/06/11(日) 13:46:14
>>55
これ、前に健康か糖尿病のトピかで書いたら大量マイナス喰らったよww
皆、健康になることを信じて毎日ヨーグルト食ってんだろうなww+9
-1
-
84. 匿名 2017/06/11(日) 13:49:54
下痢嘔吐してる時とか暑い日にどうしても長い時間外出しなければならない時には飲ませてる
なんでもやりすぎは良くないって話だよね+9
-0
-
85. 匿名 2017/06/11(日) 14:03:01
そもそもこんなの売らなければ事態はおきないのに
だって絶対必要ってもんでもないでしょ+1
-3
-
86. 匿名 2017/06/11(日) 14:05:04
ヨーグルトって原材料が生乳のみのものも大量に砂糖が入ってるんですか?+7
-1
-
87. 匿名 2017/06/11(日) 14:22:57
イオン飲料ってか基本麦茶かお水か牛乳しか飲まさないなぁ。そもそもうちの子達最低でも2、3歳まで風邪や熱なかったし。
1歳やそれ以前に熱が出る子多いの?うちの子達が稀なのかな?+2
-13
-
88. 匿名 2017/06/11(日) 14:28:24
>>86
原材料見ればわかる…
それくらい自分でしなよ
+10
-0
-
89. 匿名 2017/06/11(日) 14:30:20
>>53
写真の意味分からないし。
イオン…だからってこと??
何?+16
-0
-
90. 匿名 2017/06/11(日) 15:16:33
風邪で食欲なかったとき、野菜ジュース与えてたよ
糖分も塩分も入ってるし
イオン飲料のメリットってなんだろ?+0
-0
-
91. 匿名 2017/06/11(日) 15:37:15
小児科で、イオン飲料は当分の過剰摂取になるので、ご飯を食べる時期の子であれば味噌汁がいいって。水分も取れるし、ミネラル(塩分)も取れるしって+9
-0
-
92. 匿名 2017/06/11(日) 15:49:07
極端に飲ませすぎると
ダメなだけで
たまになら問題ないんでしょ?
乳幼児に1日に何リットルって
親がおかしいとしか思えない+17
-0
-
93. 匿名 2017/06/11(日) 15:58:18
>>87
うちの子は半年から一歳代が一番熱出したりしてたよ。それからはだんだん病気しなくなって小学校入ってからはインフル以外で病院行ったことないわ。
イオン飲料ってそんなに美味しいかな?うちでは余計と喉が乾くからって人気ない。
+0
-0
-
94. 匿名 2017/06/11(日) 16:20:02
大人でもポカリとかで急性糖尿病になる人が多いよ
それも1日1リットルとか2リットルとか、そりゃそーだろ、って量飲んでるから当然なんだけど
子供の小さな身体でリットル単位で飲んだら大人以上に膵臓がやられそう+12
-0
-
95. 匿名 2017/06/11(日) 16:41:34
義母がイオン飲料水好きでよく飲んでる。
○○(うちの子)にも飲ませてあげてと買ってきてくれるけど、飲ませてない。
ほとんど糖分だし。
死亡事例もあるなんて驚いた。
これからも幼いうちは飲ませないようにしようと思った。+5
-0
-
96. 匿名 2017/06/11(日) 16:44:46
私はこうなるのが嫌だから飲ませてなかったのに保育園では飲ませてないのかと何度も確認された。試しとけという意味かもしれないが、伝え方を考えないと飲ませないといけないなどと勘違いする保護者が出てくると思った。それくらいお店でもよく売ってる。+3
-0
-
97. 匿名 2017/06/11(日) 16:52:24
>>55
来週うちの子の保育園でヤクルトの人が来て園児にヤクルト飲ませる会をするらしい。
1才2才3才ヤクルト飲んで大丈夫?糖分多くて心配です。家でもヤクルト飲みたいて泣かれたらどうしよう。
幼子にまで飲ませるくらいヤクルトの乳酸菌のメリットは大きいのか?+8
-1
-
98. 匿名 2017/06/11(日) 17:05:38
家だと麦茶飲んでくれるのに、水筒に入れて外で飲まそうとしても飲まないから、暑い時期だけグリーンダカラを水で半分に薄めて飲ませてます。本当は飲ませたくないんだけどね(ーー;)+1
-3
-
99. 匿名 2017/06/11(日) 17:07:20
>>77
だから時と場合によるんでしょ
+4
-0
-
100. 匿名 2017/06/11(日) 17:42:24
>>53
そのイオンじゃない
+2
-0
-
101. 匿名 2017/06/11(日) 19:22:19
イオン飲料のラベルに1日の摂取量書いてあるよね。
嘔吐下痢の時にお医者さんに言われて飲ませたくらいで他はあげないなあ。+5
-0
-
102. 匿名 2017/06/11(日) 20:57:12
お風呂上がり用に赤ちゃんのポカリ買ってる
120mlも飲まないけどね
麦茶にしよう
+4
-1
-
103. 匿名 2017/06/11(日) 21:36:46
うちは子供には全く飲ませる気はないけど、現在糖質制限中の旦那がサイリウムを飲む為に使ってる(笑)
試しに自分も3ヵ月から用のモモ味のイオン水飲んでみたけど、めっちゃ甘かった(笑)
普通に桃の天然水の味。
大人の私でさえ、甘くてゴクゴク飲めないのに、子供になんて飲ませられないなぁって思った…+2
-0
-
104. 匿名 2017/06/11(日) 22:11:59
>>81
45です。
ありがとうございます。
そう、うちも便秘も酷くて脱肛して肛門科に通ってたほどで…
現在は低学年で、ジュースよりもお茶を好むようになりましたが、それでも水分はあまりとらないタイプです。
当時は必死だったんですよね…歴史的観測が出た猛暑だったし。
決して甘やかし等で飲ませていた訳じゃ無くて。
わかって頂ける方がいて嬉しいです。
+4
-0
-
105. 匿名 2017/06/11(日) 22:15:16
この頃週末に一歳児が高熱出したから子供用の経口補水液あげてみた。
不味いのか全く飲まなかったよ。お茶にしたらゴクゴク飲んでた。
普段塩砂糖とか使ってない野菜生活とかあげる事あるからリンゴ果汁入ってるし抵抗なく飲むかと思ったんだけどな…+1
-0
-
106. 匿名 2017/06/11(日) 22:30:00
>>83
そら糖尿病の人が食べるのは無糖ヨーグルトだからね。
医師からも厳しく言われて、自分でも毎食後血糖値測って糖質制限してるのにヨーグルトで無駄な糖取るわけないやん。
アホかって意味で大量マイナスだったんじゃない?+1
-0
-
107. 匿名 2017/06/11(日) 22:44:32
マイナスつくだろうけど、子供の本当に小さいときは苦いって麦茶飲んでくれなくてイオン水飲ませていた時もあった。流石に1日1リットルは無いけれど。お風呂上がりに50mlとかそのくらいかな。4歳の今は幼稚園には麦茶持たせて減っているし飲んでいるみたいだけどね。
それよか夫が毎日ジュースや炭酸、甘ったるいミルクティーしか飲まないんだけど、どうすれば毎日お茶飲む習慣つくんだろ。義母も糖尿持ちだし心配しかないんだけど。散々やめろって言っているのに若くして糖尿病なっても私は協力しないからな!+1
-0
-
108. 匿名 2017/06/11(日) 23:57:28
夏の前に知れて良かった!
長男2歳、次男9ヵ月ですが
長男の時は離乳食の進みが悪くて、今でも少食。
でも、そこでイオン飲料始めジュースやらを与えたら、こっちの方が美味しくて本当にごはん食べなくなっちゃうかも!と思い意地でもあげませんでした。
今では家では基本お茶、出先ではジュースなど解禁にしてます。
ただ、次男がモリモリ食べるので中間の水分補給をミルクって訳にはいかないし、ごはんの時お茶だから水分補給位はイオン飲料の方が塩分とか?良いのかなと思ってつい一昨日から飲ませ始めました。
粉で作るやつで200のマグを2回作るので、1日400ミリほど…
甘いし虫歯の心配もしていたので、これを期に控えます。+3
-1
-
109. 匿名 2017/06/12(月) 10:17:12
>>53
ちょっと待って!
イオン飲料水ってスーパーのイオンじゃないからねwww+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する