- 1
- 2
-
1. 匿名 2014/04/12(土) 22:39:08
32歳独身です。
自分は彼氏もなく、結婚の予定もないのに、周りは結婚ラッシュでよく結婚式に呼ばれます。しかし、一人暮らしで経済的にあまり余裕のない生活してるため、結婚式に呼ばれる度、『あーまた3万が飛んでいくー』と思ってしまい、素直に友人の結婚を祝福できません。自分がまだ結婚できてない焦りもあり、呼ばれる度に憂鬱になってしまいます。
みなさんは友人の結婚式には喜んで出席できますか?特に30歳以上の独身の方にお聞きしたいです。+740
-12
-
2. 匿名 2014/04/12(土) 22:40:13
ご祝儀つつむのが億劫+1191
-15
-
3. 匿名 2014/04/12(土) 22:40:30
行きたくないです!
次は○○ちゃんだね!とか言われるし、結婚できない自分が空しくなるから…+872
-18
-
4. 匿名 2014/04/12(土) 22:40:44
行ったことある。
料理がまずい
フォアグラが無理+79
-274
-
5. 匿名 2014/04/12(土) 22:40:52
だいたい、花嫁はウェデイングドレス似合ってないのに、「キレイ」なんてお世辞言わなきゃいけないのが苦痛。+944
-150
-
6. 匿名 2014/04/12(土) 22:41:01
はい!
お金飛ぶし、服装とか考えなきゃいけないし。
ごめん、面倒です!+1354
-30
-
7. 匿名 2014/04/12(土) 22:41:13
人の幸せをみるために3万払いたくない
写真もすぐ消去+960
-109
-
8. 匿名 2014/04/12(土) 22:41:16
決して呼ばれません
そうなるように生きてきました+415
-129
-
9. 匿名 2014/04/12(土) 22:41:30
お金がの心配の方が大。+824
-21
-
10. 匿名 2014/04/12(土) 22:41:39
仲の良さによるんでは?+733
-19
-
11. 匿名 2014/04/12(土) 22:42:13
服やアクセサリーなど
選ぶのがめんどー+510
-24
-
12. 匿名 2014/04/12(土) 22:42:31
服装とか髪のセットが面倒くさい+672
-24
-
13. 匿名 2014/04/12(土) 22:42:38
ブーケ飛ばされるとき、無理やり集まらなきゃいけない屈辱+747
-34
-
15. 匿名 2014/04/12(土) 22:43:15
20代後半ですが、既にラッシュでご祝儀貧乏です。
お祝い事だし、良いんですけど飽きちゃいました。内容も楽しい披露宴とつまらないのもあるしねー。
お金も飛ぶし気疲れもするし、この分回収出来んのかなぁーとか考えちゃうし。
+638
-17
-
16. 匿名 2014/04/12(土) 22:43:23
ブーケトスで指名され前に出された時は公開処刑された気分だった。+788
-14
-
17. 匿名 2014/04/12(土) 22:43:40
私もそうです!
お金かかるしめんどくさいし…でもすっごい仲の良い友達なら絶対行こうと思います。そこは行かないと本当の友達じゃないでしょ?+595
-21
-
18. 匿名 2014/04/12(土) 22:43:41
若い頃は二次会で出会いあるかなーなんて期待して行ったけど、今は既婚者ばっか(T . T)+475
-8
-
19. 匿名 2014/04/12(土) 22:44:07
花嫁は、地味な顔立ちで凡庸な容姿なのに、これでもかとフリフリのドレス着てる美的感覚が狂ってるメルヘン空間が苦痛です。
あんなドレスはモデルや女優が着て見栄えがするものだと思ってる。+492
-83
-
20. 匿名 2014/04/12(土) 22:44:24
結婚式に呼んでくれた
友達の友達に嫌いな人、会いたくない人が
いたら行かない。+322
-26
-
21. 匿名 2014/04/12(土) 22:44:44
20代に入ってから
23さい、26さい、27さいの時に結婚ラッシュでした(笑)
確かにご祝儀包むのは経済的に苦しかったですが
やはり仲良しの友達が結婚というのは
私もうれしく感じるし、何より感動や幸せいっぱいの
あの空間はおすそ分けしていただいてるようで
私は結構好きです(*´艸`*)
今は私も予定などまったくないですが
自分の時には返ってくると信じてますし
なるべく参加するようにしてます♪+537
-59
-
22. 匿名 2014/04/12(土) 22:44:55
呼んでもらえるのは嬉しい!
けどお金の減りが半端ない…
会社的に休み貰うのも気まずいし頻繁だと大変。+426
-12
-
23. 匿名 2014/04/12(土) 22:45:39
旦那が遠方の従兄弟の結婚式に呼ばれてます。
私達の結婚式にはお呼びしてません。
長男で盛大に結婚式をされるそうですが正直迷惑…
交通費にお祝儀に…
しかも遠方なので、宿泊です。
呼んでない従兄弟って普通呼びますかね?
モヤモヤ…
+368
-65
-
24. 匿名 2014/04/12(土) 22:45:42
そんなあなた方は来てもらわなくて結構だし、
あなた方が将来よしんば結婚して、式に呼ばれてもこちらからお断りするわw+98
-213
-
25. 匿名 2014/04/12(土) 22:46:23
披露宴は出会いの場です。
+36
-171
-
26. 匿名 2014/04/12(土) 22:46:47
14
そぉゆぅ…。+147
-19
-
27. 匿名 2014/04/12(土) 22:47:35
既婚だけど結婚式なんかしてない
結婚式自体に興味が無~い
身内だけで勝手にやっといて欲しい+402
-49
-
28. 匿名 2014/04/12(土) 22:47:48
大好きな友達なら
3万飛んでも、喜んで行く!
職場の付き合いで行ったときは
ほんとに3万入れるの億劫になった。+676
-18
-
29. 匿名 2014/04/12(土) 22:47:51
本当に大切な子の結婚式なら嬉しい!
余興やらされる以外は楽しいσ(^_^;)
あと、そこで出会いがあるかもしれないし〜♪
なんて前向きに( ^ω^ )+206
-30
-
30. 匿名 2014/04/12(土) 22:48:19
行きたくない人の結婚式は都合をつけて断ればいいじゃないですか?
でも、自分が結婚する時にだけ来て欲しいと思ってもそれは都合が良すぎます。
結婚式の招待状の返事でも花嫁は一喜一憂するし、披露宴中につまんなそうにされてたら悲しくなりますよ。
いつかは自分の為。自分が幸せな時にみんなにお祝いしてもらった時、そのことを初めて後悔するのでしょうね。+433
-47
-
31. 匿名 2014/04/12(土) 22:48:30
私もなんなら理由つけていきません。
仲良かったらまだしも、そんな仲良くなかった友達からの招待は厚かましい。
結婚式に出席しないので自分の結婚式も親族のみでやります。
ちなみに結婚式にいく人の本音↓↓
祝儀代を食事で元取りたい、写真とるのがめんどくさい、正直そんなに祝福してない、綺麗だと褒めなければいけない。などなどの回答が79%らしい。+379
-24
-
32. 匿名 2014/04/12(土) 22:48:45
意外とそんなに仲良くない人から招待状送るから住所教えてってくるパターンが一番面倒。
行ってもアラサーで彼氏いないから、私の話はタブーみたいな扱いになるし(笑)
+264
-7
-
33. 匿名 2014/04/12(土) 22:48:47
招待されると素直に嬉しいです。
結婚式は好きです。
幸せな気持ちになるから。
既婚ですが独身の時も同じように思ってました。+221
-67
-
34. 匿名 2014/04/12(土) 22:49:08
旦那さんが年上なら、新郎の友人もジジイ
メリットなし+218
-26
-
35. 匿名 2014/04/12(土) 22:49:44
ご祝儀
ドレス
パンプス
バッグ
アクセサリー
美容室ヘアセット
交通費
ちょっとしたプレゼント
(仲良ければ)
お金かかりすぎて正直呼ばれたくない+456
-20
-
36. 匿名 2014/04/12(土) 22:49:58
独身の女性が集められるブーケトス!!
若い子に混ざって 呼ばれる私の身にもなってよ~
(╥ω╥`)
しかも バツイチをブーケトスに参加させるかーー
๛(๑ ー̀εー́ ๑) 友達の悪意を感じたわっ。
+317
-11
-
37. 匿名 2014/04/12(土) 22:50:58
仲がいい又は良かった人のは喜んで行きたいけども、、、
け、ど、も、
お金がねー。キツイ。
披露宴やらずに会費制のパーティーにしてくれないかなー。+288
-6
-
38. 匿名 2014/04/12(土) 22:51:05
結婚式なんてなくなっちまえ
って思ってます。
ここ見て、みんなそんな想いで参加してるんなら、なおさら…ね。
私も、なんか自分がってなると、こっぱずかしくて挙げませんでした。+284
-23
-
39. 匿名 2014/04/12(土) 22:51:08
最近はみんなFacebookで結婚式の写真をアップするから、同じワンピースで出席出来ない(°_°)
毎回、新調してるから更にお金が無くなる‼︎+222
-19
-
40. 匿名 2014/04/12(土) 22:51:52
33歳独身です!若い頃は皆二次会参加だったけど、今は家庭がある為参加率が少ないです。そんな中私が結婚する頃には参加してもらえるのだろうか?と正直不安です。既に結婚ピークは過ぎたし…周りは家庭に精一杯で昔みたいに連絡もとってないし(;´д`)そんな中、貴重な独身友達の結婚が決まると置いてかれた感が半端ないです(._.)+253
-0
-
41. 匿名 2014/04/12(土) 22:51:55
呼ばれる側に隙がある
私なんか呼ばれたことがないですよ+165
-101
-
42. 匿名 2014/04/12(土) 22:52:04
花嫁の自己満足だと思う+292
-35
-
43. 匿名 2014/04/12(土) 22:52:32
祝儀の制度やめよー!+307
-13
-
44. 匿名 2014/04/12(土) 22:53:01
結婚式に行ってあげても、最近すぐ離婚する人が多い。
ご祝儀返すどころか、また再婚して二回目の結婚式に呼ばれたときにその厚かましさに
殺意が湧いた。
+392
-10
-
45. 匿名 2014/04/12(土) 22:53:34
服装はめんどくさいですよねー+140
-4
-
46. 匿名 2014/04/12(土) 22:54:04
41さん
あなたカッコ良すぎ+193
-46
-
47. 匿名 2014/04/12(土) 22:55:15
行きたくないって人が多くて意外でした。
確かに仲良くない人に人数合わせで呼ばれたとか
大してお世話になってない職場の人とかなら行きたくないかも。。
私なら行きたくなかったら二次会でも理由付けて行かない。
でも仲良い人なら、呼ばれたら嬉しいし
普段着れないドレス着れたり、美容室でのヘアセットとかも楽しくて好きだけどな。+271
-23
-
48. 匿名 2014/04/12(土) 22:55:24
3万包んで欲しくもない引き出物、つまらないカラオケや踊り、それほどでもない料理…+293
-13
-
49. 匿名 2014/04/12(土) 22:55:36
北海道が会費制の披露宴?が主流らしいですね。
北海道…羨ましい+251
-9
-
50. 匿名 2014/04/12(土) 22:56:24
他人の式なんて見ても楽しくも何とも無い。
時間とお金の無駄。
親戚以外の式は行かないと決めてる。
+149
-20
-
51. 匿名 2014/04/12(土) 22:56:35
ブーケトスがいや!
しかも名前呼ばれて前にどうぞ~っていうパターンは最悪!!
晒すなーーー+130
-5
-
52. 匿名 2014/04/12(土) 22:56:53
>40
二次会やらなきゃいいよ!
今は二次会やらない人も多いよ。+55
-3
-
53. 匿名 2014/04/12(土) 22:57:43
昔バイトが同じだった子に結婚式誘われた。プライベートで遊んだ事もないし電話、メールする関係でもない。正直なんで呼ぼうとしたのか理解できません。
人数集めの為に3万払いたくないです。しかもかなり遠い場所だった( ´△`;)
勿論お断りしました。 誘う方も誘う方だなって。。。+203
-1
-
54. 匿名 2014/04/12(土) 22:58:02
ひどいこと考えている人だらけ。
でもきっと参加したら笑顔でお芝居してるんだろうな…人間不信になる+124
-68
-
55. 匿名 2014/04/12(土) 22:58:26
あまり深い付き合いない人、仕事上の付き合いのみの人(同じ部署でもない)からの招待状は迷惑。
何で私に送った?って思ってしまう。+145
-7
-
56. 匿名 2014/04/12(土) 22:59:08
私は友達いないから滅多に呼ばれないのもあるけど、
たまに行くとすごく楽しい。
可愛い花嫁見て、美味しい料理食べていいことばっかりやん。
ここにいる行きたくない派のみなさんの代わりに行きたいw+101
-38
-
57. 匿名 2014/04/12(土) 22:59:49
文句言うなら行かなければいい。+109
-24
-
58. 匿名 2014/04/12(土) 23:00:59
小さい会社で若い女性ばかりの職場なので、職場の人が結婚すると全員出席。会社の結婚式はさすがに出なきゃいけないのですごくご祝儀包むのに躊躇しちゃいます。。
でも友達の結婚式は喜んで行きますよ\(^o^)/+67
-4
-
59. 匿名 2014/04/12(土) 23:01:52
行かないと非常識扱い。
あれって赤紙でしょ?+203
-25
-
60. 匿名 2014/04/12(土) 23:01:53
普通に結婚式やって、祝儀も三万ちゃんとつつんだのに、1年後にその友達から、実は籍も入れなかった。と言われた時は唖然!よくもぬけぬけと。しかも1年も経ってから⁉︎
あんな茶番知らんわ。
芸能人もよく大々的にやってすぐ離婚しますよね。
ほんと結婚式いらない!+161
-2
-
61. 匿名 2014/04/12(土) 23:01:58
着飾るの大好きだし、料理も楽しみ。
どのくらい金かかってるかとか、どこをケチったかとか、親族チェックとかおもろいやん。+31
-57
-
62. 匿名 2014/04/12(土) 23:02:02
会社の付き合いとか人数あわせの式には行きたくないけど、大好きな友達にならドレス姿も見たいし、ぜひ行きたいなぁ。
結婚式って幸せな想いがたくさん集まる所だから行くの楽しみやわって仕事の先輩が言ってていい女だなーと感じた事がある。やっぱり彼女は幸せになった。+142
-16
-
63. 匿名 2014/04/12(土) 23:02:53
えー、みんなこんなこと思ってるんだ。。。
友達の一生に一度の晴れの日。私ならお金のことは気にせずに行きますよ。
独身でお金ないって言ってたら結婚したらもっととないよ。。。
人の幸せは見てるだけで自分も幸せな気分になる。
ワンピース選んだり、髪型セットしたり、
普段できないことだから、
たまにのことだからワクワクする。+137
-89
-
64. 匿名 2014/04/12(土) 23:02:58
結婚式の誘いが来るの億劫なの自分だけじゃなくてよかった!
結婚式、自分も面倒だしウェディング業界に踊らされてるようでやりたくない派ですね。+189
-16
-
65. 匿名 2014/04/12(土) 23:03:12
行きたくなければ断われば?せっかく呼んでくれてるのに、嫌だとかめんどくさいとか思う人に来て欲しくない。友達のお祝いをなぜ祝福できないのか…ひがんでるだけじゃん!+63
-86
-
66. 匿名 2014/04/12(土) 23:03:13
でき婚だと式無しが多いから、でき婚は嫌いだけど、その点だけは嬉しい。+101
-15
-
67. 匿名 2014/04/12(土) 23:03:44
たまに呼ばれます。私的には、髪をセットするのとか、服選びとかも楽しいです!だけど3万はかかるから、親友、兄弟なら絶対行く。それ意外はお金かかるし、自分が大切な人じゃないと行かない。それじゃなきゃ楽しめないしね。+110
-2
-
68. 匿名 2014/04/12(土) 23:03:58
ピーク時は2ヶ月で6回呼ばれたことがあり、二次会や交通費含め一回5万、2ヶ月で30万…。
さすがに、その直後に招待状が来たときは、あんまり親しくない人だったから、仕事があると断って、電報とお祝いだけにしました。+139
-1
-
69. 匿名 2014/04/12(土) 23:05:11
59
それや!+7
-5
-
70. 匿名 2014/04/12(土) 23:05:19
写真は消去とか
自分がされたら嫌だなー
だったら最初から来るなよ
断る勇気ないの??+53
-70
-
71. 匿名 2014/04/12(土) 23:06:08
よっぽど仲のいい友達以外は、披露宴には呼ばれたくない。特に職場関係。しがらみがあって断れない。
ご祝儀3万以外にも、服や靴を買ったりするとトータルで10万くらいかかっちゃう。披露宴に呼ばれると、その月は何も買えないしどこにも行けなくなってつらい。呼ぶならせめて2次会どまりにして欲しい。
せっかくの休日を潰されるのもね~。
披露宴なんて身内以外で本気で祝福している人いるの?3万出すほどの料理も出てこないしね。
海外挙式とかで結婚式に呼ばない人の結婚が、一番心から祝福できる。+177
-17
-
72. 匿名 2014/04/12(土) 23:06:54
男だけど、友達の結婚式はよほど親友でない限り何かと理由つけて行かないようにしてる
逆に自分が結婚する時も友達呼びたくない
身内だけでこじんまりしたので十分
沢山人呼んで何百万支払い、更に呼んだ人にも金支払わせるなんて、恥ずかしい&申し訳なくてやってられないから
+45
-63
-
73. 匿名 2014/04/12(土) 23:07:02
30代後半です。
同年代の方は身にしみてると思うけど
結婚(式)は先にしたもの勝ちです。
(結婚生活が幸せかどうかは置いといてね)
20代半ばで仲が良い友達の結婚式は
100%祝福の気持ちで参加したけど
その後、生活の違いや家の距離もあって
年賀状だけの関係に‥
随分経って私も結婚できたのですが
式は家族で海外だったこともあり呼んでませんが
後日のお祝いもありませんでしたー。
もう生活の環境が違いすぎるし疎遠だし
仕方ないなーと思います。
だから、純粋にお祝いしてもらえる
早めの結婚式がお得(笑)+207
-2
-
74. 匿名 2014/04/12(土) 23:09:46
私は、来月結婚します。親戚、家族、親友にさそいました。中途半端な友達とかは来て欲しくないから…。そうやって誘えばいいんじゃないですか?めんどくさいって行ってる方は正直性格悪いですよ。誘ってあげてるんだし、感謝もしないなんて。お金関係ならいいですが…生意気ですいません。+17
-192
-
75. 匿名 2014/04/12(土) 23:09:47
たいして仲良くない知り合いが明らかに人数合わせのために呼んで来るのは嫌だし何だかんだ理由をつけ断ってる。そういう子ってたいがい式が終わったら連絡が途切れる。
あと子供の頃にしか会った事のない付き合いの全くない親戚の結婚式も嫌だ。何で呼ぶんだろう?って思う。+150
-4
-
76. 匿名 2014/04/12(土) 23:10:40
本当に仲のいい友達なら行きたいけど
正直会社の付き合いとか、あまり仲良くない人のには行きたくない。
自分がするときは白無垢で親族だけにしようと思ってます。
スタイルもルックスも良くないのに立派なドレス着てる姿が滑稽で
大勢の人に見られたくない。しかもわざわざ呼びつけて見せるのも申し訳ない・・・+123
-5
-
77. 匿名 2014/04/12(土) 23:11:24
憂鬱です。お金もだし、若い頃は興味もあってやたら写真撮ってたけど今は撮りたいと思わない。+65
-5
-
78. 匿名 2014/04/12(土) 23:11:28
60 それご祝儀泥棒じゃんヾ(。`Д´。)ノ
許せん!!!!+47
-2
-
79. 匿名 2014/04/12(土) 23:12:51
72
男また発見ここは女子だけの場所。だから出てけ。以上+64
-18
-
80. 匿名 2014/04/12(土) 23:13:01
仲がいい人や思い入れのある人の結婚式はいやじゃないですよ。
びみょーな距離の知り合い、仕事仲間だと億劫だなー。
正直その場で、おめでとー!今度みんなでおいわいしよー!!で終わりたい。
+106
-1
-
81. 匿名 2014/04/12(土) 23:14:20
憂鬱なら欠席すればいいんじゃない。+31
-19
-
82. 匿名 2014/04/12(土) 23:14:29
74
誘ってあげてる...?+156
-3
-
83. 匿名 2014/04/12(土) 23:14:49
今まで、包んできた祝儀を取り返せるのでしょうか。
わたしの誕生日の日に祝いもくれない友人や、
貧乏くらしをみている友人をみて、
もし、私が結婚するとして、結婚式に本当に出席してくれるかが、心配+99
-4
-
84. 匿名 2014/04/12(土) 23:15:13
20代で結婚した子の式は呼ばれたら行ってたのに、
自分が結婚した30代後半になったら、みんな子供の受験だ、ニ児出産だ、転勤だなんだでほぼ来なかった。
先に結婚したもの勝ちなんだなーと思った。
+244
-1
-
85. 匿名 2014/04/12(土) 23:16:48
祝儀かえして!!!+81
-3
-
86. 匿名 2014/04/12(土) 23:18:24
74さん、それが普通なんですよ。
だけどあきらかに人数あわせの招待をする人がいるんです。
ただ誘ってあげてるって意識は改めた方がいいかと。+139
-3
-
87. 匿名 2014/04/12(土) 23:18:49
1対1で遊んだ事がない人の式には行かないことにしてます。
グループでつるんていても、気が合わない子もいるからねー。+123
-3
-
88. 匿名 2014/04/12(土) 23:19:25
結婚式自体要らない
義理で来てる人が何人いるんだと過ったし、これからの生活に使用した方が硬いと
シンプルにかつ簡単に済ませたかったんで、親族だけ招待、式と旅行のみ
従姉妹が結婚式に着た着物のレンタルが1時間100万?にあほクセ〜と思ったから+95
-2
-
89. 匿名 2014/04/12(土) 23:19:45
部下の結婚式、たいして仲良くもないけど立場上、呼ばれたら行きます。
部下はまだ、まだ、たくさんいる…
+27
-1
-
90. 匿名 2014/04/12(土) 23:20:49
行くまではめっちゃ面倒くさいけど行ったら行ったで楽しい感じ。自分は結婚式してないから羨ましくなるけど時間経てばなんとも思わないの繰り返し。笑+29
-7
-
91. 匿名 2014/04/12(土) 23:21:15
ここを見て
親族のみで結婚式をやるつもりでよかったと安心した。
やっぱ、そうだよね( ゚д゚ )+179
-3
-
92. 匿名 2014/04/12(土) 23:22:07
結婚式は自己満足だよ。親は嬉しいだろうね。でも人数集めの為に呼ぶのは非常識だよ。
呼ぶ友達がいなかったら身内でこじんまり挙げればいいのに。
+145
-2
-
93. 匿名 2014/04/12(土) 23:23:43
結婚式っていうのはそもそも結婚する2人が今までの感謝などを込めて招待客をおもてなしをする場所だからね。
ご祝儀はいくらでも良いんだよ。でも、74みたいな勘違いがいるから、困るんだよね。
+104
-1
-
94. 匿名 2014/04/12(土) 23:23:55
呼ばれても迷惑でしかない
ご祝儀無料でも行きたくない
人集めて自分たちの幸せを見てもらうなんて、馬鹿馬鹿しいと思ってます
私は結婚式挙げない派です
+132
-19
-
95. 匿名 2014/04/12(土) 23:24:22
結婚しました。式は親族のみで済ませました。
が1番嬉しい。
+149
-4
-
96. 匿名 2014/04/12(土) 23:24:28
結婚式は祝福するのがメインなのに、美容室やら服装やらにお金がかかるって…見栄っ張り。
別に自分で髪の毛セットして、服装もマナーに反しなかったらいいじゃん。
いつが一緒とか誰も見てないし、友達からどう思われても関係ないでしょ。だって陰で文句言う程お金ないみたいだし、事実じゃん。
ご祝儀三万をやり繰り出来ない独身ってどうなの?
いきなり前日に言われる訳でもないのに。
ひどい言い方かも知れませんが、心が貧しい人が多すぎ。
まだ相手を思いやる気持ちがあるなら、招待状を貰った時点で、丁重にお断りすべき。+54
-94
-
97. 匿名 2014/04/12(土) 23:24:34
74
誘ってあげてる?感謝?( ゚Д゚)ハァ?
あなたの方が性格悪いw+129
-5
-
98. 匿名 2014/04/12(土) 23:26:13
親友と呼べる2人しか行かないです
1人はまだ未婚だけど、呼ばれたら行きたいですね。
ご祝儀のお金じゃ、足らないぐらい
お世話になってるし。
そのほかの人は、行きたくないし断ります
誘われないし+81
-3
-
99. 匿名 2014/04/12(土) 23:26:35
はい!大っ嫌いです!!!!!呼ばれたくない!!+94
-11
-
100. 匿名 2014/04/12(土) 23:27:01
74
上から目線かよw+58
-4
-
101. 匿名 2014/04/12(土) 23:27:34
友人が結婚式を沖縄で式をやるので、招待してもらいました。旅行費は全部向こう持ちです。ご祝儀っていくら位包むべきですが??ゴールデンウィークで時期的に1人あたり20万の旅行費にあたります。みなさんならいくら包みますか??
みなさんの意見を教えて貰えたら助かります+11
-23
-
102. 匿名 2014/04/12(土) 23:28:10
結婚式の招待状は不幸の手紙をもらうより嫌。ご祝儀を強制的に支払わされるなら、その分を恵まれない子ども達に寄付したいと本気で思ってる。
+103
-20
-
103. 匿名 2014/04/12(土) 23:28:31
私も憂鬱です。失恋してばかりの私が人の結婚を心からお祝いする気にはなれません。申し訳ないですが…(-_-)
自分の状況にもよると思うな〜+85
-5
-
104. 匿名 2014/04/12(土) 23:28:47
101
祝儀って三万でしょ
仲良しならプラスプレゼント+40
-4
-
105. 匿名 2014/04/12(土) 23:29:00
96
あなたみたいな人と知り合いで結婚式に呼ばれたら丁重にお断りします
+31
-6
-
106. 匿名 2014/04/12(土) 23:29:03
結婚式が億劫な方多いんですね。
もうすぐ結婚式しますが、親族と親友、今まで招待された方で付き合いの続いている方のみ招待したので大丈夫…だと思いたい。
負担をかけたくないので友人の余興も二次会も無しにしてお料理と引き出物をできる限り高くしました。
明らかな一度人数合わせで招待された時は正直億劫でしたしなんで呼ばれた??と思ってしまいました。
そしてそのまま疎遠に…+107
-4
-
107. 匿名 2014/04/12(土) 23:29:49
私の友達がこの中に1人もいないことを願います。+49
-24
-
108. 匿名 2014/04/12(土) 23:30:44
親に友達の結婚式いくって言うのが嫌…+43
-8
-
109. 匿名 2014/04/12(土) 23:30:55
もうすぐ式を挙げる者です。
何かここの意見見てたら
憂鬱になってきた。。(>_<)+78
-30
-
110. 匿名 2014/04/12(土) 23:31:05
仲いい人なら本当に嬉しいし、喜んで参加する!
10年以上連絡取ってなくて、アドレスも分からなくなってるくらいなのにどこからか私のアドレス聞いてきて、結婚式に呼ばれたときは驚いた!
丁重にお断りしました。
今でも会うことはないです。+116
-1
-
111. 匿名 2014/04/12(土) 23:31:31
高校の時に仲が良かっただけでそれから音信不通
いきなり式に呼ばれた
明らかに人数合わせですね
丁重にお断りしました+129
-2
-
112. 匿名 2014/04/12(土) 23:32:48
たいした付き合いもないくせに呼ばないで!って思う
久々にSNSで再会したと思ったら招待くる。最悪です+84
-1
-
113. 匿名 2014/04/12(土) 23:33:07
101
仲がいいから全額出してくれて招待してくれたんだろうからわたしなら五万円かな旅行もさせてもらえるんだし+45
-4
-
114. 匿名 2014/04/12(土) 23:33:21
34歳一人暮らしなので経済的に厳しい。
結婚式って結局、本人達の自己満なので呼ばれる人の中には迷惑に思う人も多いと思う。
なので仮に自分が結婚する事になっても披露宴はやりたくないです。
本当に喜んでくれる家族だけでいいかなと。+105
-4
-
115. 匿名 2014/04/12(土) 23:35:22
101本当にきてほしいと思ってもらえる程の仲なのですね。20代〜30代の相場は3万円ですが気持ちなのでいくらつつんでもいいんですよ。
私なら5万プラスなにかプレゼントします。+40
-3
-
116. 匿名 2014/04/12(土) 23:35:46
行きたくないのなら断ればいいと思いますよ
^ ^イヤイヤ行っても誰も幸せにならないと思いますし^ ^+34
-11
-
117. 匿名 2014/04/12(土) 23:36:09
本当意地悪な人ばかり
+33
-62
-
118. 匿名 2014/04/12(土) 23:38:17
嫌なら断ればいいのに、結局グチグチいいながらいくんだもの。理解不能。
いい人に思われたいだけでしょ?
+53
-40
-
119. 匿名 2014/04/12(土) 23:39:02
101さん お友達さんが費を出してくださってるので、私なら5万円ですね(*^^*) 10万円にすると、高すぎるからお友達さんが逆に気をつかうな…と。+44
-1
-
120. 匿名 2014/04/12(土) 23:39:44
だいたい結婚式挙げた人ほど離婚してる+22
-37
-
121. 匿名 2014/04/12(土) 23:41:31
北海道民です
内地の方は本当にお金かかるんですね
こちらは会費制で1万2千円位で
ご祝儀は別になくても失礼ではありません
お料理も多分内地の場合と
そんなに大差はないと思います
二次会もビンゴとかしないので
別会場で普通に飲み会なだけなので
3千円位とかで出来ます+103
-0
-
122. 匿名 2014/04/12(土) 23:42:34
結婚式あるんだけど…と言われたら
行きたい相手には「おめでとう!呼んでくれ!」と言い、
行く気がない相手には「おめでとう!あとで写真見せてくれ!」と言って様子を見る。
それでも呼ばれたら張り切って行く。
私は海外で二人だけで結婚式挙げました。+94
-3
-
123. 匿名 2014/04/12(土) 23:42:38
ここの人たち、性格わる…
やっぱ女って怖いわ。+27
-86
-
124. 匿名 2014/04/12(土) 23:43:02
若い頃は楽しかったけど、自分も結婚したし、もう興味が全くない!+16
-38
-
125. 匿名 2014/04/12(土) 23:43:24
独身の時は、自分が結婚式をあげる時に来て欲しい人のだけに行きました。そこまで仲良くない人は理由つけて断りました。呼ばれたから私の時も…なんて面倒なので。+58
-1
-
126. 匿名 2014/04/12(土) 23:43:29
まず祝儀をあてにして披露宴の金額を決める人達はあり得ないと思う。+136
-4
-
127. 匿名 2014/04/12(土) 23:43:49
私は人数合わせの友達なんて呼んでないし、仲良くない人からも結婚式招待されたこともないから、行きたくないっていう感覚はわからないな。世の中そんなに人数合わせで友達よんでる人多いのかな?+39
-8
-
128. 匿名 2014/04/12(土) 23:44:42
「舞台チケット当選!なんて運がいいんだ!振り込み期間今週中までだから9万振り込もう。8か月先まで毎月予定びっしり埋めたぜムァッハ♪(/ω\*)」
翌日会社にて結婚する人がいる話を聞きました。
私「いいなあ、結婚かぁ、私も遊んでばかり居ないでお金貯めてみようかな(^^)挙式日、●●くんお初日じゃん♪v(*'-^*)^☆!まぁ私は仲良しじゃないから招待状は来ないだろう( ^∀^)舞台楽しみだなあ」
数ヶ月後
「は?Σ( ̄□ ̄;)何で( ̄▽ ̄;)?私は人数合わせなんかいorz」
ということがありました。
どうしよ。チケットはもうFB、ラインにうpしていいね!されてるから気づいてるはずなんだけど、舞台行ったら言われるかな、でも彼の初演技見たいし、座席はFCで取ってまさかの人生初の前列だし、てかチケ代高いし、対して仲良くないし、今、混乱してます。絶対人数合わせ何ですけど、人数合わせと分かっていながら参加した方、いますか?+11
-44
-
129. 匿名 2014/04/12(土) 23:45:06
結婚式必要ない派です+91
-7
-
130. 匿名 2014/04/12(土) 23:45:13
結婚式もそうだけどその前の、結婚しました☆の報告の方が辛いかもT^T+9
-18
-
131. 匿名 2014/04/12(土) 23:45:35
ブーケトスは本当に公開処刑!!+86
-5
-
132. 匿名 2014/04/12(土) 23:47:30
結婚式なんて見栄と自己満でしょ+99
-9
-
133. 匿名 2014/04/12(土) 23:47:36
式に呼んで貰えるのありがたい事思うけど、自分の式に呼んでない子からの招待は何だか複雑。
行きたくなければ理由をつけて断り、式場に祝電送ります+38
-1
-
134. 匿名 2014/04/12(土) 23:48:48
いま、みんな性格悪いって思った人たちがもしお若いとしたらの話ですが、友人知人の式に何度も招待していただくと、中には「?」みたいな主催者がいるのも事実なんですよー。
もしそんなにお若くないとしても、今までそんな知人がいないことはとてもラッキーだと思います!
呼んでくれるのは、何も自分が友達と思ってる人ばかりではないと言うことですー+86
-4
-
135. 匿名 2014/04/12(土) 23:48:52
128
分かりにくい、、笑+32
-2
-
136. 匿名 2014/04/12(土) 23:49:32
121さん!
北海道が羨ましいです!
+66
-2
-
137. 匿名 2014/04/12(土) 23:49:32
このご時世20代半ば以上でブーケトス企画に入れる花嫁、友達のことなんて考えられない人だと思う+108
-3
-
138. 匿名 2014/04/12(土) 23:51:41
109さん
ここにあなたの招待客はいないから気にする必要ありませんよ。
ご結婚おめでとうございます。
末長くお幸せに!!+19
-3
-
139. 匿名 2014/04/12(土) 23:52:17
101です。皆さん意見ありがとうございます
五万円包む方向で。ただ旅費に食事も含まれているみたいで、すべて向こう持ちで、、ここも引っかかるとこです。
普通の結婚式なら3万円なんですが、難しいところです。
+25
-3
-
140. 匿名 2014/04/12(土) 23:52:26
ちょっとでも「人数合わせか?」と感じたら、出席しない方がいいです!
一度結婚式に出たら、今度は出産祝い~~と付き合いがなかなか切れなくなってしまう。
お金ももったいないし。
その代り、本当に心からお祝いしたいと思う友達の結婚式には出席してお祝いしましょう!+96
-1
-
141. 匿名 2014/04/12(土) 23:53:30
128さん
それは、舞台に行くべき。
仲良くないなら行かなくて良し。+44
-0
-
142. 匿名 2014/04/12(土) 23:55:01
はい、すんません憂鬱です。。。まずドレスアップが窮屈で面倒。ていうかお呼ばれしすぎて結婚式自体に飽きた(; ̄ェ ̄)二次会もとなると疲労が半端ない。結婚や挙式に憧れがない私は当人の幸せスマイルは単純に嬉しいがその他はオールしんどいし基本、興味がない。今まで色んな人と話したけどこんなこと思ってるの自分だけなような、、、。申し訳ないけどもちろん口にも顔にも出さないので罪悪感もとくに無し。こんな自分が近々結婚式挙げるんやけどいいんだろうかw+38
-8
-
143. 匿名 2014/04/12(土) 23:55:27
三連休の真ん中とかGW中に結婚式しないでほしい。旅行に行けないじゃないのさー。
アラサーになってラッシュだから思うように出かけられない。+83
-2
-
144. 匿名 2014/04/12(土) 23:55:29
わざわざ東京から名古屋まで行った結婚式
派手派手で見てて痛かった…
時間とお金返してって感じ+28
-9
-
145. 匿名 2014/04/12(土) 23:55:29
ビデオカメラで一言とかマジで勘弁してほしい。
あれ、一体なんなの?
言うことないし、おめでたいからおめでとうだけじゃダメなの?+130
-3
-
146. 匿名 2014/04/12(土) 23:56:18
すげ~面倒。金が飛ぶだけ。
もう感動もしないし、幸せの押し売り。
あ~うっとうしい。+97
-6
-
147. 匿名 2014/04/12(土) 23:56:37
なんて理由つけて不参加にすればいいですか?
あまり親しくない人のとき…+34
-2
-
148. 匿名 2014/04/12(土) 23:58:33
義理の親戚の結婚式は、本当に行きたくなかった
結婚も心から祝えないし本当に義理で行った+32
-1
-
149. 匿名 2014/04/12(土) 23:59:07
独身の時は行っても良かったけど、自分が結婚したら、時間とお金の無駄だしもう呼ばないで欲しい
性格悪っ
でも本当に行きたくない+34
-17
-
150. 匿名 2014/04/12(土) 23:59:46
憂鬱になるのは今の結婚式のスタイルが問題なんじゃないかな。
新郎新婦側は金銭的に余裕があってもこのご時世ですので出席される方の中には金銭的に余裕のない方も多いと思います。友達が多く立て続けに結婚式に出席しないといけない方はきついのでは?
今の一般的な結婚式って生活が豊かになっていく頃の結婚式のスタイルをひきずってるだけですよね正直。
これだけ好きな時に好きなモノを買える時代、あってもなくてもいいような引き出物とか中途半端な商品の載ったカタログとかいらないのでは?と思ってしまします。
結婚式って新郎新婦にとっては人生に一度の大イベントだけど出席する側の利点があまりにも少なすぎる。
+94
-3
-
151. 匿名 2014/04/13(日) 00:00:01
わたしは友達の式に
でないで済むように
自分の式は親族のみにしました
+52
-2
-
152. 匿名 2014/04/13(日) 00:02:05
145
分かるw
ビデオカメラと色紙までまわってきたら、言う事と書くことが同じになるしww+58
-0
-
153. 匿名 2014/04/13(日) 00:02:57
128さんへ。
ポチポチお互い押すだけ、仲良くないのに招待状届いてしまったのですね?私は某バンドのドームライブ参加した翌日の挙式招待状が届きました。当時Facebookやライン機能がなく、相手は私の追っかけblogを知らなかったので、欠席し、ライブに行きました。でも、職場の方がラインやFacebookチェックされているようですし、悩みますね、辛いの分かりますが、参加された方が、、、+4
-8
-
154. 匿名 2014/04/13(日) 00:02:58
呼ばれたら呼び返す…
倍返しだ!+18
-21
-
155. 匿名 2014/04/13(日) 00:03:40
20代半ばで長年付き合った彼氏に振られた直後の結婚式参列はほんと憂鬱だったわ…
+66
-4
-
156. 匿名 2014/04/13(日) 00:03:42
147さん
親戚の結婚式と重なったと言ったことがあります。
友達ではなく、兄弟ではなく、親戚と。
友達だと天秤にかけられた気になるし、兄弟は後々バレるかも…仕事って言うのもちょっとですね…
本当の理由があればそれを正直に言うのが一番だけど。
まぁ数合わせで呼ばれた人限定でです!
+40
-0
-
157. 匿名 2014/04/13(日) 00:03:47
仲良しだけど
彼女の一回目の結婚式に参加
私は結婚式は海外でやったこれなかったとはいえお祝いもプレゼントなし
彼女再婚結婚式に呼ばれてる
これはいくべき?
行かなくていいプラス
行くべきマイナス
+184
-11
-
158. 匿名 2014/04/13(日) 00:03:54
費用をご祝儀でまかなえるようにしたんだな
と丸わかりの結婚式に行った時は最悪だった
遠方から参加したのにお車代もなし
お金無いなら結婚式するなと言いたい+108
-0
-
159. 匿名 2014/04/13(日) 00:04:25
ご祝儀+交通費+宿泊費+服・ヘアメイク…遠方の式に出席すると軽く五万は飛ぶ。お車代はいただけて半額程度だし、引き出物は重たい割にイマイチなことが多いし…
最近は、義理で呼ばれたような式は欠席にして、お祝い一万円だけ包んでます。+79
-0
-
160. 匿名 2014/04/13(日) 00:04:30
義理で大して仲良くもない職場の人に呼ばれたけど、2万にした。
他の人と相談の上で。
それでももったいない!呼ぶなよ!+52
-5
-
161. 匿名 2014/04/13(日) 00:04:59
若い時はオシャレしたり久々に会う友人がいたりで楽しかったけど、もう何度も行ってるから感動しないしお金は飛ぶし、招待状届いたらゾッとする。+94
-4
-
162. 匿名 2014/04/13(日) 00:05:13
122さん
なるほど先手を打つのね、勉強になります!+16
-0
-
163. 匿名 2014/04/13(日) 00:06:03
皆さん凄いシビアですね(;´д`)
私は結婚式の雰囲気好きです!
仲良くしてた子の結婚式なら尚更、花嫁からの手紙に貰い泣きしてしまいます(笑)
着飾って出かけられるし、お料理食べられるし、スイーツも美味しかったら最高です(^人^)
+32
-24
-
164. 匿名 2014/04/13(日) 00:06:20
本人にはおめでとう〜!楽しみにしてるね!と言っていますが、、、はっきり言って本当に迷惑。結婚式は嫌いです。お金だって10万くらい飛んでく
式を上げる側は呼んだら来てくれると思ってる+87
-8
-
165. 匿名 2014/04/13(日) 00:06:22
くじ引きで当たった人が前に出て、急にお祝いのひと言を言わされるのも嫌だ。
急にはやめて。頭の中真っ白になるw+76
-0
-
166. 匿名 2014/04/13(日) 00:06:52
私は実の妹の結婚式さえ嫌だ…(;´д`)
あまり仲良くないし喜べない
姉妹だからご祝儀も多くないといけないし。
来週なんだよな…。嫌だなぁ…+56
-14
-
167. 匿名 2014/04/13(日) 00:06:56
何回か誘われたけど毎回断ってます!
(笑)
時間とお金の無駄だと思ってます。
特に明らかなご祝儀回収のため式場の穴埋め的な誘いにはお断りです!!
その為に共通の友達通してLINEやらメアド聞き付けて必死で連絡してこようとする人居ます。
勿論自分自身結婚式やりたいと思わないし興味が無いので籍だけで十分だと思ってます。+82
-5
-
168. 匿名 2014/04/13(日) 00:07:20
親がうるさいから形だけ立派に見える結婚式あげたと
平然と言う奴が居た
疎遠決定だなと思うと共に
そんなのだったら呼ぶなと+53
-3
-
169. 匿名 2014/04/13(日) 00:10:12
結婚式行くたびに、絶対にご祝儀回収するぞと心に誓う。+36
-5
-
170. 匿名 2014/04/13(日) 00:10:53
12月に式をあげるカップルはドン引きします+42
-10
-
171. 匿名 2014/04/13(日) 00:11:48
来年式をあげますが、招待する友達らに3万円も包んでもらうなんて申し訳なくて私も主人もとてもとても無理で、会費制で一人1万円か5千円にしようと思っています。
料理や飲み物、引き出物のグレードは高いものにするつもりです。
今は毎月生活費を切り詰めて頑張って貯金しています。
私は今まで参加した結婚式ではいつも3万円を包んでいましたが、皆さん祝儀を申し訳ないと思わないのでしょうか…
交通費などもかかるし、女はヘアセットだけでも5千円とかかかるし時間もかかるのに。
久々に連絡してきて、ウキウキで招待してきて…
そういうものなのでしょうか?
私には、わざわざ時間もお金もかけて来てくれる人達から自分たちの結婚のために3万円もいただくなんて考えられません。。。+149
-18
-
172. 匿名 2014/04/13(日) 00:13:39
やっぱり、若かったらいいけど
微妙な年齢のひとにはブーケプルズは厳禁ですよね
40くらいで独身の女性を指名した新郎が居ましたが
デリカシー無いなと思いました
本人たちは、幸せのお裾分けだよみたいなこと言って
上から目線だったのもまた印象悪かった+135
-4
-
173. 匿名 2014/04/13(日) 00:15:14
少し話ズレるけど、結婚式で浮かれてその話ばかりしてくる友人がかなり嫌。
私は既婚者で結婚式もしたけど、うんざりする。独身の友達はもっとだろうな…+90
-2
-
174. 匿名 2014/04/13(日) 00:15:24
30歳過ぎのウェディングドレス姿の披露はキツイ…
親族だけとか新郎新婦だけで海外で挙げるべき‼︎
+78
-12
-
175. 匿名 2014/04/13(日) 00:16:43
引き出物やお料理のランクを上げたって言われても、ね。元々別に欲しくないし食べたくないんだもん。一月の生活費における現金3万の価値は大きいよ。
それなのに数年後に離婚していると、本気でご祝儀返せ!って思う。離婚したら半額は返すべきじゃない?結婚する時はあれだけ華々しく祝わせておきながら、離婚はこっそりってふざけんな。
絶対に誰にも言えないけど、時間とお金返してって思ってる。
+84
-8
-
176. 匿名 2014/04/13(日) 00:17:35
128です。
分かりにくい文章で
申し訳ありませんでした。
対して仲良くない
153さんの言うようにただ
ポチポチするだけの仲です。
勿論!親友、とてもよく
してもらっている上司
学生時代の先輩の挙式は
参加します。
私の同期も挨拶程度なのに
招待状届いているので
人数合わせの確率が更に
高くなりました。
軽いプレゼントにします。
舞台楽しんできます(^^)+21
-5
-
177. 匿名 2014/04/13(日) 00:20:06
結婚式呼ばれたくない、嫌って言ってる人は
いざ自分が結婚する時は呼ばないつもりなの?
まさか自分の時だけは祝福されたいと思ってんの?
+17
-55
-
178. 匿名 2014/04/13(日) 00:20:09
行きたくない!!
私の生まれた地域では、小さい頃の友達全員呼ばなきゃダメ、
って変な風習みたいなのがあって
私の結婚式にもみんな招待した。
けど、自分のことをいじめてきた子もいたし、正直何でこんな大嫌いな子呼ばなきゃならないんだ!
って思ってた。
逆に、いじめッ子の結婚式にも今から呼ばれると思うと本当に嫌になる。
何で大嫌いな子に御祝儀つつまなきゃならない!何でおめでとうって言わなきゃならない!って考えただけで腹が立つ。
こんな変な風習なくなればいいのに。
+73
-5
-
179. 匿名 2014/04/13(日) 00:21:23
とにかく出費が重なり、ツライ。
余程仲良くしている人しか
行かないと決めてます。
主さん、
結婚御祝いラッシュ後に、
出産祝いラッシュが待ってますよ(笑)+73
-0
-
180. 匿名 2014/04/13(日) 00:21:54
171です。
皆さんのマイナスの意味が知りたいです。
私はおかしいのでしょうか…。+4
-20
-
181. 匿名 2014/04/13(日) 00:24:00
177へ
自分は身内だけでやりたいから、呼ばないでほしいです。+24
-2
-
182. 匿名 2014/04/13(日) 00:25:14
はい。
憂鬱です。
結婚式が終わっても憂鬱。
新婚宅に行くと、
「結婚式のビデオ観る?」
観ねーよ(笑)+129
-5
-
183. 匿名 2014/04/13(日) 00:28:13
171さん
なんだか人に対しても自分の幸せに対してもケチな雰囲気が漂ってます。
お祝い事は、ケチケチしてするものじゃないんですよ。+14
-23
-
184. 匿名 2014/04/13(日) 00:28:41
30過ぎての結婚だったから披露なんてとても無理で、夫婦だけでタヒチで挙げた。
ただ、今まで何度も行ってきた結婚式のご祝儀は返って来ず…+85
-0
-
185. 匿名 2014/04/13(日) 00:29:20
177さん
違う違う、仲良い友達の結婚式にはもちろん喜んで行くよ!
ほら中には仲良くないのに何故か呼ぶ人とかいるからねー。それには絶対行きたくない。
自分の時は自分が参加した人だけ呼んだよ。あとは、かなり中の良い友達。+28
-0
-
186. 匿名 2014/04/13(日) 00:31:32
もう30にもなると学生時代の友達とは疎遠だし
職場では友達なんていないし
遠方だから最低でも7万は飛ぶ
このご時世7万は大金
だから呼ばれたくない+58
-1
-
187. 匿名 2014/04/13(日) 00:31:51
断っている方の断り方を教えてください。
「一身上の都合で欠席」理由はなんですか?+26
-1
-
188. 匿名 2014/04/13(日) 00:33:03
177
何度も行ってるし結婚してるし、もう行きたくないって事+12
-2
-
189. 匿名 2014/04/13(日) 00:33:22
自分の中では、あまり仲良くなかった人だとちょっと…
ごめんなさい。
最近嘘ついて断りました。
どうしても人数合わせにしか思えなくて…
だって携帯番号しか知らなかった人ですよ。メルアドも交換してないし、住所だって知らないのに。
罪悪感はあるのですが…専業主婦にとって、ただの知り合いに3万出すのは痛いです。+83
-4
-
190. 匿名 2014/04/13(日) 00:34:28
私は式は挙げませんでした。祝儀ももらってません。
友人の結婚式に出席してご祝儀を渡しても誰からも祝儀が返ってきません
非常識だなとイライラします+92
-4
-
191. 匿名 2014/04/13(日) 00:36:07
分かる分かる分かる!みなさんの意見に共感しまくりの私が、今年式をあげることになりました。。ほんとは海外で二人だけが理想でしたが、相手親族の希望もありそうもいかず。。
料理には最大限こだわって、引き出物は軽くてい良いもの(なんなら会費制にして引き出物なしにしたかった。)、などどうしたら、来てもらう人が少しでも負担がないか考えています。
開催者側で工夫できることがあれば教えて下さい(>。<)
+21
-11
-
192. 匿名 2014/04/13(日) 00:39:02
175さん
そこまで貧乏なら断れば?
そこまで思うような人に来て欲しくないと思うよ。+11
-13
-
193. 匿名 2014/04/13(日) 00:40:24
20代夫婦ならまだしも、新婦35歳過ぎ新郎40前半の口づけを見せられた瞬間、3万払わされたことへの憎悪が芽生えた。
見せていいことと悪いことあるでしょ~。
2次会は独身・・・ある意味毒身男女のどつきあい状態・・・無惨でした。+72
-4
-
194. 匿名 2014/04/13(日) 00:41:50
191さん
ここの人は結婚式自体が嫌なんだからどんだけ気を使ってももてなしても時間がもったいないとか言われるよ。
自分の結婚を心から喜んでくれるような人しか招待してないなら気にしなくていいんじゃない?+18
-5
-
195. 匿名 2014/04/13(日) 00:42:40
174
アラフォーの40代子持ちの再婚挙式が更に痛々しい。入学金や入学式控えているのに。家族婚でいいじゃない。1回目は行ったけど下半身がだらしないから参加したくない。+38
-2
-
196. 匿名 2014/04/13(日) 00:43:25
引き出物はカタログで選べる物にして欲しい。
以前、食器一式を頂いた。
かなり重かった。
帰りに何度捨てようかと思ったことやら。+60
-5
-
197. 匿名 2014/04/13(日) 00:43:48
元会社の後輩。
わたしの式の祝儀1万。
感謝もあるが、大好きな子だったため喪失感…
それから年賀状のやりとりのみ。
転勤族のわたしだし、もう深入りしないと決めてます。
+32
-8
-
198. 匿名 2014/04/13(日) 00:46:53
lineでグループ設定してるところに、招待されると断れない。+28
-0
-
199. 匿名 2014/04/13(日) 00:47:09
191さん。
本当に仲良しな人にした方がいいです。
遠方の方には交通費は必ず。+16
-0
-
200. 匿名 2014/04/13(日) 00:47:49
バツイチですが、ブーケトスがんばります!
結婚式は仲が良ければ仲間内でワイワイできるのでたのしいですが、会社の人だとお付き合いと思い出席します。お金諦めて髪の毛とか自分でセットしてなるべく節約します!+11
-17
-
201. 匿名 2014/04/13(日) 00:49:01
121の北海道民です
引き出物も 会費制でも準備します
北海道のような会費制にしたら
だめなのでしょうか?
3万だなんて そんなにみんなから
頂いたら一体どうなるのか……。
会費制でも十分出来ます+48
-0
-
202. 匿名 2014/04/13(日) 00:50:18
187さん
法事で…
と断った事があります。+13
-1
-
203. 匿名 2014/04/13(日) 00:50:53
今月旦那が会社の上司(女)の結婚式に行く
たいして仲良くない職場のみの付き合い
もちろん自分達が結婚したときは式をあげなかったので会社から一万のカタログをもらっただけだった
なのに今月三万飛ぶ
妻の私からしたら上司が男だったら、退社しないし今後の付き合いもあるから行くべきだと思うけど、女で寿退社して今後の付き合い一切ないのに行かなければならないというのがなんとも納得できない、、、
しょうがないけど
ほんときつい
+35
-2
-
204. 匿名 2014/04/13(日) 00:54:23
私は逆で、友達が私の結婚式にどうしても行きたいと言ってくれたから呼んだら、ご祝儀なしだった。
行きたいって言ってたのは口だけだったのかな?+56
-4
-
205. 匿名 2014/04/13(日) 00:54:43
自分ですら面倒くさくて式挙げなかったのに他人の式なんて面倒やってられっかよ!+71
-3
-
206. 匿名 2014/04/13(日) 00:56:03
旦那の先輩からの年賀状に、夫婦共40オーバーで結婚式と新婚旅行の写真が…
申し訳ないけど大爆笑させてもらった
やっぱ40オーバーで披露はキツイって〜
+21
-37
-
207. 匿名 2014/04/13(日) 00:56:14
そもそもご祝儀3万が義務みたいになってるのが嫌。
結婚式は皆さんに来ていただくという意味で無料でご招待っていう文化になればいいと思う。
そうすれば結婚する時は自腹だから身の丈にあった式をしようと思うだろうし、
招待された時はいつもお金を気にせず参加出来るし、料理がショボくても損した気分にならないからいい。
ご祝儀で元を取ろうとしたり、人数合わせで招待したり、お祝いしてあげる方が見返りを期待するから人間関係がギクシャクする。+129
-1
-
208. 匿名 2014/04/13(日) 00:57:33
ご祝儀出した上で素直に祝える友達のしかいきません!
どっちでもいい人のに三万、二次会の一万も出せません!
断る理由は、他の友達の結婚式がある、です。
さして仲良くない友達や知人に対してなので、向こうからも、そっち優先するの!なんてことにはなってないと思ってます。+42
-0
-
209. 匿名 2014/04/13(日) 00:59:42
ご祝儀貧乏とか、結婚願望あるから辛いって理由はよくわかりますよ。
でも、ブサ花嫁にキレイとか言わなきゃならんとか、相手ケナす発言は腹立つなぁ。
行きたくない本心隠して世間体の為に行ってるなら、他人の事非難できないよね。+27
-13
-
210. 匿名 2014/04/13(日) 00:59:49
服装に髪にお金
めんどくさい…
そもそも結婚式自体が好きではないので
自分はしない、しても身内だけでと思ってます+54
-1
-
211. 匿名 2014/04/13(日) 01:01:24
呼ばれてご祝儀払うからには、せめて食事くらいはゆっくりとさせてほしい。
ビデオまわってきたり、色紙まわってきたり、何だかんだゲスト参加型企画の忙しい披露宴は嫌だ。+76
-1
-
212. 匿名 2014/04/13(日) 01:02:44
アラサーでまだ結婚の予定ないしできっと今までのご祝儀回収できない(笑)+48
-0
-
213. 匿名 2014/04/13(日) 01:04:25
ウェルカムツリーやめてほしい。
指が汚れるから。笑+11
-4
-
214. 匿名 2014/04/13(日) 01:06:00
結婚式、何回行ったか思い出したくない。若い頃はワクワクして、羨ましいないいなって思ってたけど、最近は10年近く連絡もとってない子に呼ばれたりするし、行くたびに次はあんたやなと言われるのが年をとるごとに鬱陶しい。断ればいいと思うけど、共通の友達が居たり、周りは結婚式大好きな子ばかりで気を使う。交友関係ミスった、と後悔する。+52
-1
-
215. 匿名 2014/04/13(日) 01:06:23
芳名帳、寄せ書き、メッセージを何度も何度も書かせてくるのもやめてほしい。+67
-1
-
216. 匿名 2014/04/13(日) 01:07:29
呼ぶ方も気を使ってほしい。
それほど連絡取り合う関係でもないのに、急に招待状送りつけてくる人いるけど、困る。
+34
-2
-
217. 匿名 2014/04/13(日) 01:07:55
祝儀制度やめてくれたら行きたいとおもう!
特においしくもない料理だされて髪も化粧もドレスもパンプスも揃えなくちゃだし経済的にきついわーーー
会費制のパーティーにしてくれ!!!+68
-1
-
218. 道民 2014/04/13(日) 01:08:03
北海道は会費制でいいですよ!安かったら13000円、高くても15000円。引き出物はバームクーヘンひとつとか。十分です。
道民でよかった。+66
-1
-
219. 匿名 2014/04/13(日) 01:08:47
コレ読んでて一瞬女って性格悪〜て思ったけど、ごもっともな意見が多いわ〜
+71
-4
-
220. 匿名 2014/04/13(日) 01:09:00
再婚するやつらは結婚式挙げるな呼ぶな
親族揃って恥ずかしくないのか+108
-0
-
221. 匿名 2014/04/13(日) 01:10:16
沖縄の披露宴はご祝儀1万なので負担は少ないです。でも人数集めで呼ばれるのに疲れた。自分の結婚式あげたい(^_^;)+21
-3
-
222. 匿名 2014/04/13(日) 01:11:06
二次会の景品くらい自分らで出して欲しい。
それも含めて二次会代とられるのは正直むかつく+80
-2
-
223. 匿名 2014/04/13(日) 01:14:37
20台半ばまではよかったけど、アラサーになり本当に結婚式が面倒くさい。
余興を何故か頼まれることが多くて準備や練習で何ヵ月も前からそわそわし、当日は緊張でご飯が食べられない…
せめて、余興制度はやめてほしい。+39
-3
-
224. 匿名 2014/04/13(日) 01:22:38
親族のみの「親族」ってのもくせものだよな~。一番断りにくい。年に1度しか会わない親族とかね。
文句言うなら断ればいいって言ってる人達がいるけど、世の中断りたくても断れない結婚式の招待の方が多いと思う。仕事絡みはまず断れない。+34
-2
-
225. 匿名 2014/04/13(日) 01:23:52
高校の時の友達の結婚式に呼ばれたけど嫌いなヤツだったしお金がもったいないから断ったら別の友達からもハブにされた…
+20
-1
-
226. 匿名 2014/04/13(日) 01:26:43
現在28歳、独身
付き合いが面倒で私の連絡先を知る人はここ5年ほど、親友と幼馴染(皆独身)、親族、彼氏のみにしか知らせておらず、SNSもやっていない
この歳でまだ友人の結婚式に誘われたのはたったの一度
それも恐らく人数合わせ
若干、寂しい(笑)
+34
-2
-
227. 匿名 2014/04/13(日) 01:34:46
30歳。友達は半分くらい私より先に結婚したかな…
ここに書いてある憂鬱意見に同感。
呼んでもらって祝福の気持ちもあるけど準備やら何かと大変。新郎新婦の過剰な自己満の世界にウンザリ。
だから私が去年結婚したときは式無し、新婚旅行のみにした。+53
-5
-
228. 匿名 2014/04/13(日) 01:38:48
派手婚地域だけど地味な結婚式にしました。
二次会もなし。
本当は会費制にしたかったくらい。
親族からも友達からもなんで二次会が無いのだのお色直しが少ないだの婚約指輪や結納がなぜないだのぐだぐだ言われて本当うっとおしかった。
+31
-3
-
229. 匿名 2014/04/13(日) 01:41:42
「自己満」って意見見て安心した・・・
私は絶対身内だけでします+80
-3
-
230. 匿名 2014/04/13(日) 01:46:57
お葬式の香典と、結婚式のご祝儀の額を逆にすればいいのにね。+39
-5
-
231. 匿名 2014/04/13(日) 01:49:38
177です。
レス読んで理解しました(´・_・`)
お互い様じゃねと思ってたけど喜べない相手や
明らかな義理とか人数合わせは嫌だね。+9
-0
-
232. 匿名 2014/04/13(日) 01:55:01
引き出物の総重量を考えてほしい。
食器+ゲストの名前入りミニワイン+スポンジに生けてある生花を持たされると、
重くて疲れが倍増。+31
-1
-
233. 匿名 2014/04/13(日) 01:57:11
青森も会費制です。
一万五千円位で引き出物つく。
東京に就職して、初めての向こうの友達の結婚式呼ばれて会費制じゃない事実にビックリした過去が!!
今は帰郷し、ぼちぼちと大して親しくもない同級生から招待来ますが、サービス業種に就いてるので大体断ってます。
毎回休みなんて取れるかー!!
+33
-0
-
234. 匿名 2014/04/13(日) 01:58:07
まさに疲労宴ですわ。+116
-1
-
235. 匿名 2014/04/13(日) 02:00:50
ここに書いてる人は親友の結婚式でも時間と金の無駄!呼ぶな!って思うのか、仲良くない人に呼ばれて行くのが嫌なのかどっち?
私は後者かな。
+35
-3
-
236. 匿名 2014/04/13(日) 02:08:48
祝儀とヘアセット、二次会の会費、足代やら何やらで、5万は飛ぶから、正直、呼ばれたくない…。
自己満の為なら、身内だけでやって下さい…って、心底思う。
料理も大したことなくて、引き出物もケチったな…って分かる物ばかり…。
二次会のビンゴでも、ろくな景品が当たった事がないし、毎回マイナス収支で終わる。
+48
-2
-
237. 匿名 2014/04/13(日) 02:09:08
いい年齢の既婚ですが・・・着ていく服装に困る。暖かい季節ならいいけれど寒い時期の披露宴に呼ばれるとゲストドレスは寒いしスーツは高いしワンピもねぇ・・・楽天で服を探しまわったよ。これも自分がデブなので自業自得なんだけど。若い頃と違い体型も変わる、見た目も汚くなるのにゲストドレスってなんであんなに短いのが多いのか。プレゼント、御祝儀、服装、交通費すべてにお金がかかるのでいたい。+21
-1
-
238. 匿名 2014/04/13(日) 02:10:02
不細工な凡人が着飾ってるのを見ると哀れでいたたまれなくなる。でも笑えるから必ず出席してる。ご祝儀が無駄だとは思わない。三万くらいの価値は価値はあるw+6
-21
-
239. 匿名 2014/04/13(日) 02:10:19
離婚して再婚でも、新婦の年齢がまだ35歳くらいまでなら2回目の結婚式あげる人が多いよ。
たいてい「旦那の方は初婚だからさ…」とか言ってる。
離婚したら本当御祝儀半分返してほしい(怒+42
-1
-
240. 匿名 2014/04/13(日) 02:15:09
237
私も体型が変わり、結婚式ごとにドレス新調してる時期がありました。
ドレス代も痛い出費ですよね。+15
-0
-
241. 匿名 2014/04/13(日) 02:25:45
うちの母が最近の結婚式の金銭感覚に驚いてました。母の若い頃は、お友達の式はご祝儀1万(だったかな?)そして半返しをする習慣だったそうです。
今は3万ご祝儀で、それにはお料理代が含まれていて、お返しの引き出物は3000円とか5000円…それは要するに招待した人に自分の式をあげてもらってるようなものって感じるみたいです。母の頃は本当の意味で「招待する」だったそうです。今はほんとに招待された側に負担が多いですね。私は、友達の式は行ったけど、自分が結婚するときは、私のためにわざわざきてもらうとかお金を頂くことが申し訳なくて、式はしませんでした(^-^;。ばかみたいな理由だけど、私には、結婚式は当たり前とは思えなくて。式やるなら、祝儀なしで来てくれるだけで!とか考えたけど、そんな気前よくお金も使えないので(^-^;)。結婚式ってわざわざ行っても、花嫁とほとんど話せないし、ほと
んどの花嫁さんが、式後に「きてくれてありがとう」の連絡もないし、そういうのは寂しいです。準備やらなんやらしてたらそういうのマヒしてくるのかな。+73
-0
-
242. 匿名 2014/04/13(日) 02:26:54
真冬や真夏の結婚式は最悪。
真冬→移動が寒い。ガーデンとか本当寒くてタヒぬ。
真夏→移動が暑い。会場着くまでに汗ダラダラ、ドレスベッタリ、メイクドロドロw+35
-0
-
243. 匿名 2014/04/13(日) 02:27:32
少々トピずれですが、、
妊娠中でつわりも酷かったのでその頃結婚した友人三人の披露宴を連続で断ってしまいました
そのうち二人とはなんとなく疎遠になってしまい後悔しています
無理をして行ったほうがよかったかなと今は思います+13
-12
-
244. 匿名 2014/04/13(日) 02:40:16
式に出ても正直…心が全く動かない
特に生い立ちからのビデオは鳥肌+59
-6
-
245. 匿名 2014/04/13(日) 02:40:25
243
無理をしてまで参列する必要はないけど、
自分の結婚式に出席してもらったならば、祝電を送ったり、体調をみて後日訪問してお祝いを渡すなど、
きちんとフォローできていればいいかと。
妊娠や出産を理由に243さんがお祝い等を何もしなかったのなら、疎遠にされるのは仕方がない。+43
-0
-
246. 匿名 2014/04/13(日) 02:42:59
お気持ちすごくわかります。
批判されてる方もいらっしゃいますが、
頭では分かっていても心が追いつかない人もいるって理解して頂きたいです( ; ; )
私の場合は
自分のことで精一杯で、正直
例え、友人だろうと祝う心の余裕すらない状態が数年続いてます。
色々背景はありますが、
10年以上続いている彼となかなか結婚出来ず、そーこーしてる間に30歳over!仕事も重要なポジションについてしまい、病気も発症と踏んだり蹴ったり 苦笑
それでも
お祝いしなきゃ!いかなきゃ!
と思い何度か行きましたが、
帰り道の虚しさと、
友人の幸せを心から祝えない自分が悲しくて、泣きながら帰路につきました_| ̄|○
+57
-0
-
247. 匿名 2014/04/13(日) 02:44:41
ゲストに楽しんでもらえるようにーとか、終わった後にこれから式あげる人へのアドバイスで「私たちはこんなことしましたー皆さん 楽しい式だったと言ってくれましたー」とかいう発言が嫌い
お前がお前のためにやって 楽しんだのもお前だろ
社交辞令もわからんのかね
結婚式自体がお花畑
どれだけゲストのこと考えましたーとか言ってても結局は他人様の式なんてほとんど一緒だよ+102
-4
-
248. 匿名 2014/04/13(日) 02:55:14
他人の自己満足に付き合うのが心の底から辛い。なぁーにが「お世話になった人に花嫁衣装を見せたい」だよ、誰も興味ないんだよ。
どうしても見せたいならどっかで写真撮ってメールで添付でいいんじゃない?
披露宴とかほ迷惑だし、自己満足の押し付けに辟易するからやめてほしい。他人の「結婚」なんかに心底興味がない+67
-8
-
249. 匿名 2014/04/13(日) 03:00:46
行きたくないとかお金がもったいないとか言ってる人は
そんなんだから幸せになれずにいつまでも結婚出来ず彼氏もいないんでしょ。
妬むのやめなよw+7
-52
-
250. 匿名 2014/04/13(日) 03:01:01
結婚式重なるとご祝儀貧乏になる人だっているしご祝儀やらなにやらお金かかるから憂うつ。
みんな心から祝えてるのかなぁ?
正直私は来てもらわなくていいから呼ばれたくないって思ってしまいます。+53
-1
-
251. 匿名 2014/04/13(日) 03:01:21
30代です。身内のみで式あげる予定です
昔に(20代)招待された人から、お祝いちゃんと貰えない場合あるんですか??
なんか詐欺みたい!
結婚式してご祝儀貰った人は必ず返すようにしてほしい
てか、祝い返しするなら最初から受け取らないで良いよね?なんでこんなシステムになんだろう
「先にあなたに三万あげるし、私の時もよろしく」
こんなんめんどくさいだけじゃん!
そもそも披露宴とか大げさすぎると思ってる+61
-1
-
252. 匿名 2014/04/13(日) 03:04:56
結婚なんて書類で十分。チンドン屋みたいな服着て披露なんてしなくていいから。わざわざ注目されて笑われにいくなんてバツゲームでしょ。本人は満足げで気付いてないけど。
役所に提出→メールかハガキで結婚したことについての事後報告
これだけで十分+62
-4
-
253. 匿名 2014/04/13(日) 03:08:07
35で結婚しました。
過去に呼ばれた仲良い同期(スピーチもやだけどやったのに)自分の時に呼んだら来てくれなかった。。ちょっとどうなのって感じ。
親友かと思ってた子も呼んだら親戚の子の結婚式とかぶってるとかで来てくれなかった。それは仕方ないにしても、でも普通行けなかったら電報なりはくれるよね?
自分ならそうするし。
まぁ、彼女らにとって自分はそこまでの人だったんだな〜と思うしかないよね。
因みに後者の彼女とは自分が結婚して以来連絡経ちました。てか向こうから離れていった(笑)
しばらくは私、何かしたかなぁと悩んだわ。
私は結婚式呼ばれるのわりと好きです。
日常と違う空間だから結構楽しいし(笑)
+49
-3
-
254. 匿名 2014/04/13(日) 03:12:46
二次会に呼ばれてた卒業以来会ってない友人が
一斉メールで、式に出られる人追加で募集しまーす!って。。
もちろん誰も行くわけない。+64
-1
-
255. 匿名 2014/04/13(日) 03:14:43
今度結婚します
なんだか怖くなってきた
本当の友達かどうか分かっちゃう気がして
色んな意味で分岐点なのかなー
ちなみに
結婚式は基本出るの好きだけど
自分はお祝いして、相手からは無しは
ないな。
気をつけよ+39
-5
-
256. 匿名 2014/04/13(日) 03:20:23
>255
結婚するのはあなたの勝手だけど、披露宴やらなんやらで自己満足ショーに付き合わせられるのが辛い。どうでもいいんだよ。
「結婚しました」ってゆうメールかハガキで報告するのじゃだめなの?どうしても結婚招待状(現代の赤紙)を送りつけて公開自己満足ショーを押し付けたいの?+34
-14
-
257. 匿名 2014/04/13(日) 03:23:26
とある友人の結婚式に参加して、数年後に私は身内だけで結婚式挙げたんだけど、
その友人からお祝いも祝電も何もない。
その友人に出産祝いを渡した時も、内祝いが何も返ってこなかった。
非常識すぎる。
結婚するんだったら、マナー本くらいちゃんと読んどけよ、腹が立つ。
その友人とは疎遠にしました。引越ても住所教えなかった。
これ以上付き合いたくないからね、そういう非常識な人とは。+74
-0
-
258. 匿名 2014/04/13(日) 03:29:51
結婚を機に疎遠になる話はよく聞くなあ。
確かにいろんな分岐点になりますね。
まぁ他人を祝えないやつは幸せになりにくいと思うよ。
私も過去には出たくない式もあったけど我慢して行ったもんな。断る理由ないし。
行けば行ったでそれなりに楽しいし。
しかしまー女は出席者も何かとお金かかるからやあよねー
男は黒スーツ一着で済むのにさ。
+38
-2
-
259. 匿名 2014/04/13(日) 03:37:21
アラサー独身です。
今まで2次会に1度しか行ったことがなく、結婚式に呼ばれることは社会人の証、呼ばれたことのない自分は恥ずかしいと思ってました。
かといって別に行きたいと思ったことはなく、服装等考えるだけで憂うつだったのでここ読んでホッとしました(笑)+31
-0
-
260. 匿名 2014/04/13(日) 03:38:28
247
凄く分かる!!
「楽しい式だったと言ってくれましたー」ってww
社交辞令に決まってるじゃんねw+69
-4
-
261. 匿名 2014/04/13(日) 03:42:26
256
ゆうってw
大人ならちゃんとした文書きましょうね。
他にもいるけど赤紙に例えてる人は大げさというか戦争を経験された方に失礼だとは思わないのかな。
+17
-5
-
262. 匿名 2014/04/13(日) 03:45:35
確かに赤紙に例えるのは違うと思ってた。
大袈裟すぎるー+29
-8
-
263. 匿名 2014/04/13(日) 03:52:01
結婚式に行くのが憂鬱な人トピなのにいつの間にか『結婚式を挙げる人の悪口』になってるね。
経済的な事やめんどくささはともかく、外見や年を嘲笑うような書き込みはさすがに酷いと思う。
ここ見てるこれから結婚式する人は心配になるかもしれないけど、人数合わせやケチが無くておもてなし精神があればよっぽど大丈夫だよ。
ここに書く人も自分が少数派だとわかってるし口に出してはいけないことだとわかっているからここに書いてるんだしね。
もし自分の本当に信頼している友人がここに書くような事を思う人だったらそれは運が無かったってことで。+30
-12
-
264. 匿名 2014/04/13(日) 03:59:02
ご祝儀でまかなう結婚式…
なんなんだろな、この空しさわ+49
-0
-
265. 匿名 2014/04/13(日) 04:00:44
はい、憂鬱です。
結婚式自体好きじゃないっていうかパーティー的なものが嫌いです。
服とか髪とかお金とか色々考えるのが億劫です。
来週の結婚式も行きたくない…
でも、大切な友達なので頑張りますけど…行きたくない…
人に逢いたくない…気を使いたくない…行きたくなーい!!
二十歳の時、他の友達が2万で良くない?と言ってるなか私は3万包みましたけど、離婚ってね…
お祝いで気持ちだから良いのですが、思い出すとねぇ…+37
-1
-
266. 匿名 2014/04/13(日) 04:02:01
ウェディング業界に踊らされてるだけで結婚式自体意味ないと思ってるので、自分も写真だけで済ませたし人のも行きたくない。
実兄ができ婚して盛大に式挙げて数年で離婚して、正直馬鹿じゃないかと思った。
+74
-3
-
267. 匿名 2014/04/13(日) 04:55:55
3回出席したけど、最初は素敵ー!だったのがあー疲れたになった笑
5年くらい連絡なかった子から急に年賀状がきて、招待状がきたときには断りました。お祝儀と電報送ったけど、内祝いなし。期待してるわけじゃなく、その子と半年後会ったとき「ごめん、送らなきゃいけないものが、、、」って。本人もわかってたんだ。あれから半年きませんけど。母も呆れてました。写真は送られてきました。
あと、身内の結婚式で準備の大変さと友達関係のいざこざ聞いていたので
私は身内のみで式挙げることにしました。
+41
-0
-
268. 匿名 2014/04/13(日) 06:01:09
私は仲いい友達のも億劫です。着飾るのも苦手だし、当日ビデオにメッセージ残すとかそういうのがあると恐怖!何より自分が結婚するってなっても式挙げる気が一切ないので。
でも1ヵ月半、2ヵ月前に届く招待状に断る理由考えるのも面倒くさい。っていうか1、2ヵ月も前からし知ってりゃ仕事でも休もうと思えば休めるし断る理由が見つからない…。まぁ結局仕事を理由にするのが一番だから断る場合はそうするんだけど。+30
-2
-
269. 匿名 2014/04/13(日) 06:07:55
結婚する事に対しては素直におめでたいと思いますし、お祝いもしたいと思いますが...
正直なところ、結婚式は苦痛でしかありませんね。
馴れ初めとか知らない人のご挨拶とか両親への手紙とか...ダラダラと...どうでもいいです。+40
-2
-
270. 匿名 2014/04/13(日) 06:19:21
結婚式呼んだ側はご祝儀なかろうが、思ったより少なかろうが文句言わないように。そんなに金が欲しいなら招待状に書いておきなさい。+45
-5
-
271. 匿名 2014/04/13(日) 06:29:31
行くほどの仲じゃないなら、欠席で返事だすのもありだと思う。
直前にドタキャンするよりよっぽどいいし。
料理や席のことなど、いろいろありますしね。
お祝いは少し包んで送ってもいいんじゃないでしょうか。
気持ちとして。
私は披露宴やりましたが、これなくて欠席の方からは少しお祝いいただきました!+22
-2
-
272. 匿名 2014/04/13(日) 06:39:23
20代の時にたくさん行って、自分の時も来てもらうから、行かなきゃとご祝儀貧乏でも行ってた。
先日、だいたい同じ結婚式に出席してる子が32才で結婚式あげたら、友人で出席したのは3人。11人誘って3人しか出席の返事もらえなかったみたい。海外挙式に参加した子まで欠席か…となんか私がモヤモヤしてしまった。だいたいが子供預けられないが理由だったみたい。仕方ないのはわかるけど、先に結婚しないとこんなもんかと思い知りました。自分が挙げる時は最初から期待しないで、親族のみにします。+64
-1
-
273. 匿名 2014/04/13(日) 06:46:55
ちょいちょい自分が出してきた分のご祝儀回収できない愚痴が入るね。+9
-16
-
274. 匿名 2014/04/13(日) 06:47:40
私も、自分が劣等感感じたりして、結婚式は好きではありません…。自分も結婚はしましたが、色々あって、相手と自分を比べちゃいます。でも、こういう性格の私はこれからもずっと人と自分を比べて劣等感感じたり負の感情をもつんだろうなーって自覚してます。友達の式くらい楽しい気持ちでいく自分になりたい。自分が情けないです。+12
-4
-
275. 匿名 2014/04/13(日) 06:51:56
アラサー独身です。
呼んでもらえるのは嬉しいし、大好きな友達なら祝福したい気持ちもたくさんあります!が…
実際はお金がかかるし、立て続けに呼ばれるのはちょっと…(´・_・`)今周りが結婚ラッシュ。ご祝儀貧乏ーヽ(´o`;遠方なら尚更。私も長くお付き合いしてる彼がいますが、そのうちねーといいながらまだ正式に結婚のタイミングを決めてるわけではないので「次は○○ちゃんじゃない?いつするのー?」と聞かれるのも憂鬱…。
そして、私自身も結婚はしたいけど式を挙げたい気持ちが湧きません。人のをお祝いする分には楽しいけれど、自分は恥ずかしいからな〜…と思ってしまいます。+30
-1
-
276. 匿名 2014/04/13(日) 06:53:15
ご祝儀回収できないっていうより、自分が出席したら相手にも出席してもらいたいと思うのは当たり前だと思うんだけど…。
+61
-2
-
277. 匿名 2014/04/13(日) 07:01:06
友人の結婚式が続いて貧乏だ〜とこぼしていた私を見た母に、結婚式は呼ばれる方も大変だね。お前がもし挙げるなら会費制とかにしなよ〜その方が呼ぶ人の負担にならないだろうから。と言われたことがあります。笑+30
-0
-
278. 匿名 2014/04/13(日) 07:01:21
ブーケトスが本当にいや。
名前呼ばれても出てこなかった人がいて、司会者に何度も呼ばれてた…。察してあげなよ…。
リボンを引っ張るタイプの時は逃げられない。
ブーケトスが嬉しかったのは24までだな…+57
-1
-
279. 匿名 2014/04/13(日) 07:02:42
金が欲しいのかとかチンドン屋とか結婚式する人がどんだけ悪人だと思ってんのw
私も結婚式憂鬱派だけどさすがに引くわ。
+20
-10
-
280. 匿名 2014/04/13(日) 07:06:08
276
それはそうだけど結婚しないから回収できないアラサーの人とか身内だけにする人とかいたじゃん。
+1
-1
-
281. 匿名 2014/04/13(日) 07:10:00
結婚式に呼ばないで!girlschannel.net結婚式に呼ばないで!結婚式に呼ばないでほしい。 心からおめでとうと思う自分と、 半分以上は離婚するんだし、わざわざ自己満足のお披露目なんかするなって思っちゃう。
この時とは真逆な流れ。
両方読むと双方の言い分がわかるね。+10
-0
-
282. 匿名 2014/04/13(日) 07:14:51
友達がいないさびしい奴なので結婚式は叔母のしか参加したことありません。
でも正直、さして裕福でもないし、お金がかからないので参加しない方がいいです。
私自身も将来結婚式を挙げるつもりもありません。
小さい頃からハデ事が苦手です。+22
-0
-
283. 匿名 2014/04/13(日) 07:23:32
沖縄では、『お祝儀』一律10000円と決まってるので経済的にはとても楽ですよ。
+25
-2
-
284. 匿名 2014/04/13(日) 07:24:39
ご祝儀に3万も出してるのに、余興もやらせようってのはどういうつもりだ?
3万円分、新郎新婦が招待客を楽しませる為に歌い踊り狂え。お色直しなんて誰も見ていないんだから、それくらいやれ。
私は経験ないけど、お笑い芸人やマジシャンを呼ぶ結婚式は気が利いてるなって思う。+55
-2
-
285. 匿名 2014/04/13(日) 07:26:59
回収したいって思う人がいても、別にいいと思うんだけど…。
何がいけないんだろう。
本人たちに言ってるわけじゃないだろうし、べつにいいじゃん。
+21
-5
-
286. 匿名 2014/04/13(日) 07:28:17
花嫁→その式場に勤務してる花嫁の友達へのサプライズがあったときにむなしくなった。サプライズされてる人も、参列してるこっちも、同じ「友達」なのに、そっちだけ特別扱いとかおかしくね?って思った。こっちも休みの日にお祝いもって着飾って来てるんだけど。ふたりで盛り上がってるけど、その人は仕事なんでしょ?って。
そういう自己満足をみたとき、なんかいっきにむなしくなっちゃった。+28
-1
-
287. 匿名 2014/04/13(日) 07:30:23
285
いけないなんて書いてないけど?
逆に270みたいな人の方がどうかと思うわ+0
-8
-
288. 匿名 2014/04/13(日) 07:42:04
海外挙式だけは勘弁してほしい。
グアム2泊3日の予定でパックツアー用意するから、安くできるようにするねって言われて、自分で調べたら12~13万くらいだったからOKしたら、見積り22万8000円…。親族も一律料金と言われた…。最初からお車代は出せないから、ご祝儀いらないよ~と。たぶん、挙式代もいくらかみんなで割ってる金額ですよね。招待する側が20万だしても呼びたいなら意味がわかるけど、出席する方に20万以上出してもらうなんて、私なら出来ないな。+75
-0
-
289. 匿名 2014/04/13(日) 07:48:25
北海道みたいに会費制になればいいのにね
+34
-0
-
290. 匿名 2014/04/13(日) 07:57:22
自分の結婚式に絶対来てほしいと思う人の結婚式だけしか出ません。
それ以外の人のは「法事」で断ってます。
+21
-0
-
291. 匿名 2014/04/13(日) 07:58:27
祝儀返さないとか非常識すぎる
皆さんは気をつけて!+28
-0
-
292. 匿名 2014/04/13(日) 07:58:44
北海道いいよー!
ご祝儀なし、披露宴は会費制で高くても一万ちょい、二次会は自由参加、大して負担ない!
そのせいか、私は結婚式呼ばれるの大好き!
+22
-1
-
293. 匿名 2014/04/13(日) 08:01:19
このトピ、スッキリする!
友達同士でも絶対口に出せない本音だらけ。
いままでこんなこと私だけが思ってるかと思ってた(笑)+64
-4
-
294. 匿名 2014/04/13(日) 08:10:28
仲の良い子の結婚式ならお祝いしたい。
交通費とか宿泊費とか色々あって大変ですが…その子の為にと思って出席します。
ただ、先日高校卒業以来全く連絡もとっていない仲良くもないクラスメイトから招待状が送られて来てしかも友人代表スピーチをして欲しいとのこと。
散々悩んだ挙句、非常識と知りながらお断りしました。+23
-0
-
295. 匿名 2014/04/13(日) 08:14:44
北海道は会費制で、1万3000円か1万5000円が多いですね。安く済ませる子なら1万の人もいたかな。レストランウェディングとか結構います。
たまに2万以上の人がいると、高いと言う人もいますね。
上京してから3万が普通になってたので、北海道の会費制は安くて大丈夫かとちょっと心配になります笑。
東京で会費制にしたら、同じレベルの式をしたとしても、北海道なら1万5千円で済んでも東京なら2万5千円くらいになると思いますよ…。+20
-0
-
296. 匿名 2014/04/13(日) 08:16:31
結局相手による
料理と飲み物がショボいと仲良くてもガッカリする+15
-1
-
297. 匿名 2014/04/13(日) 08:19:17
来月結婚式に呼ばれてるけど、出席するのも欠席するのもめんどくさい!!+15
-2
-
298. 匿名 2014/04/13(日) 08:20:38
結婚式に呼んだ友達ほとんど今じゃ連絡もとってないよ〜
50代の人が言ってた
現実そんなもんだよ〜+30
-1
-
299. 匿名 2014/04/13(日) 08:21:49
確かに仲良くない友達や、知り合い程度の人に招待されたらお断りするのはしょうがないですが、迷惑・自己満足って思ってる方がたくさんいらっしゃって正直驚きました。
私は友達多い方じゃないから言えるのかもしれませんが、招待してくれるのはすごい嬉しいし幸せになってほしいです。そのために祝ってあげたい。
私独身ですが(笑)+16
-2
-
300. 匿名 2014/04/13(日) 08:23:41
式で 神父さんに永遠の愛を誓ってる新郎新婦をみて 嘘つけ! と心の中で突っ込んでる!私や周りの経験から2人での永遠の愛はない!+10
-8
-
301. 匿名 2014/04/13(日) 08:27:22
私は結婚式に出席してもらった友達に招待されたら、絶対行くようにしてる。旦那にも子供みてもらうように普段からしてるし。それが当たり前と思ってたけど、みんな自分のは出席してもらったのに相手のは出ない人多いですよね。そういうのあんまり好きじゃないですね。自分にしてもらったことは相手にも返そうよって思って思うのですが、違うみたいで残念です。何人かの方が嘆いてますが、そう思って当たり前ですよ。+90
-4
-
302. 匿名 2014/04/13(日) 08:27:56
友達の結婚式は祝福気分で参加できるけど、親戚関係がうっとおしくてやだ。
特に、年下の従妹の式で名指しで呼ばれたブーケトスには殺意がわいた。
そんな従妹が離婚した時、正直ざまあみろって思った私は性格激悪です。+52
-2
-
303. 匿名 2014/04/13(日) 08:28:19
257さん 友達の披露宴でて 自分は身内だけって、友達からすると悲しかったのでは?あなたの花嫁姿や幸せな空間を一緒にお祝いしたかったのに 身内だけって と思う人もいる。+4
-10
-
304. 匿名 2014/04/13(日) 08:32:21
私は結婚式出るの好きですよ。
幸せそうな雰囲気とかお洒落出来たり。
でも30過ぎると結婚式上げない友達がほとんどで。もう友達の結婚式に呼ばれることはないだろうなと思っている。
+23
-5
-
305. 匿名 2014/04/13(日) 08:37:06
私は本当に仲良くしてる子は少ないし結婚式は是非行きたいと思う。
普段育児に追われてバッチリおしゃれして出掛ける機会もそうないし、共働きだしお金もそんな気にならない。ワクワクするな。
でも結婚してない子が少なくなってきて、前に行った式では未婚の子が1人だったからブーケを指名して前に出してプレゼントって形だったからちょっと公開処刑だなと思った。
ブーケトスとか確かに結婚式ならではのイベントだけど、もうちょっと考えてあげてもいいのではと思った。+43
-1
-
306. 匿名 2014/04/13(日) 08:37:34
ブライダル業界が期待するほど、現代の方々には結婚式や披露宴は受け入れられてないってことかな。時代は変わった。
生い立ちや馴れ初めムービー、お色直し何回もetc...はFacebookでどうでもいい日常自慢や子育て日記を強制的に見せられる辛さと似てる。+57
-1
-
307. 匿名 2014/04/13(日) 08:41:55
私は現在32歳ですが式に呼ばれたこと一回しかありません(^◇^;)
友達がここまで少ないのもどうなんでしょう?σ(^_^;)
まぁ、式を挙げなかったりまだ独身の友達がいるってのもありますが。
ちなみに私も式は挙げてませんが友達からお祝いは一切なしです。
数年単位で会ってないし仕方ないかな。+18
-1
-
308. 匿名 2014/04/13(日) 08:51:57
お祝いを返さない人が多いです!あれはなんなんでしょうか?どういう神経してるんだろう??+67
-0
-
309. 匿名 2014/04/13(日) 08:58:43
結婚「披露宴」なら行かない。披露されても興味ない。押し付けがましい。
結婚「報告会」にして喫茶店か居酒屋で結婚した事実を報告すればいいんじゃないでしょうか?
披露宴なんて自己満足ショーなんだから顰蹙買うのは当然だけど、あえてそれを指摘する人もいないから状況が改善されないだけで実は多くの人が出席することをめんどくさがってる。その辺のことを察してほしい。
当人がどんなに張り切って「楽しい式にしようと」打ち合わせして計画してもやっぱりそれは本人達の自己満足であって、出席者からすればエゴと感じます+45
-7
-
310. 匿名 2014/04/13(日) 09:01:06
これから結婚する身ですが、このトピ見ると結婚式、披露宴するの怖い!
幸い北海道民ですが、それでも一万円以上もかけてわざわざ大して面白くもない披露宴に参加してもらうことに恐縮しますね。
披露宴はせずに式だけ2人で海外で挙げようかなー+41
-0
-
311. 匿名 2014/04/13(日) 09:09:29
288さん、それ凄いですね!
グァムなんて10万以下で行けますよね。それが22万!出席したんですか?
海外挙式って家族だけで挙げるものだと思ってたけど、わざわざ日本から友人を呼ぶ事もあるんだとびっくり。私なら絶対に行かないけど。
ホテルや式場の披露宴で、料理がおいしいと思った事が一度もない。+31
-1
-
312. 匿名 2014/04/13(日) 09:15:10
私は結婚式好きだな。
呼んでくれてありがとうっていつも思う。+24
-14
-
313. 匿名 2014/04/13(日) 09:16:08
この間、始めて結婚式に呼ばれたのでウキウキでしたが
確かにご祝儀や服、更に二次会にも出たからかなりお金が消えました。+24
-0
-
314. 匿名 2014/04/13(日) 09:17:07
303さん
それなら身内だけで挙げるって聞いても何かしらお祝いはすると思います。身内だけで自分が呼ばれなかったから、祝福しないなんて…
結婚式は両家で決めたりするので、先に友達が大勢呼んだからといって、自分の時は身内だけや、やらない選択でもいいと思います。
257さんではないですが…+8
-0
-
315. 匿名 2014/04/13(日) 09:17:09
料理まずい!!引き出物センス悪すぎる!なめてんの?!?!+18
-5
-
316. 匿名 2014/04/13(日) 09:20:51
お金が一気に無くなるのは嫌だけど、お互い様だから仕方ないな笑
私の場合何が憂鬱かって、周りに誰一人知り合いがいない披露宴に呼ばれたこと。しかも近場ではないから億劫だったな…。+17
-0
-
317. 匿名 2014/04/13(日) 09:22:49
わざわざ非日常的かつ珍妙で派手な衣装を着て晒し者にされる式を挙げる新郎新婦の度胸は認めたい。私は注目されるのが嫌なのでその点は尊敬してます+28
-8
-
318. 匿名 2014/04/13(日) 09:23:21
20代後半。
結婚式、行くの大好きです!
友達とお洒落をして、美容院でのヘアメイクも
バッチリにして行きます。
この前は、自ら呼んでね!と。
凄く幸せな気持ちで胸がイッパイになれるし、
私は友達とパーティにお呼ばれしてる感覚で行ってるかな?と思います。
く33さんと同じく、独身の頃からそんな感覚でした。
+17
-18
-
319. 匿名 2014/04/13(日) 09:25:35
祝儀、余興なければ喜んで行くのに。。
会費制にしてよー+30
-5
-
320. 匿名 2014/04/13(日) 09:25:42
結婚式は毎回楽しみ派ですが、親友の結婚式に嫌いな人が来るのを知った時は会いたくなかったです。
そういうのは辛いですよね( ;´Д`)
もうその式は終わりましたが、式は最高でしたが案の定昔とその方は変わらず最悪。
人の思いを気にせず発言、自分が前へ前へとでしゃばる、自分が一番…
おかげで仲良いグループで写真撮る時、前へ入ってきて友達の1人がそいつに被り顔が見えなかったです。
本当腹立つ。
すいません、ちょっとトピずれになってしまいました(T_T)
+19
-0
-
321. 匿名 2014/04/13(日) 09:28:29
40オーバー同士で式を挙げる友達。
正直、この歳になったら、身内だけでやってよ…って感じ。+29
-13
-
322. 匿名 2014/04/13(日) 09:31:04
まず結婚が最大の幸せじゃないし。
私は自分の結婚式より、国家資格に受かったときの方が嬉しかったわ。
結婚式により、二年連続ゴールデンウイークが潰れます。+37
-4
-
323. 匿名 2014/04/13(日) 09:32:32
SNSでプロフィール画像がウェディング姿な人は痛いって思っちゃう+53
-6
-
324. 匿名 2014/04/13(日) 09:36:11
これ近々結婚式する人は見ない方がいいね。
人間不信になりそう。笑+43
-0
-
325. 匿名 2014/04/13(日) 09:38:12
「自分の時はお祝いしてくれるだろうし♪」と思っている人多いですが、実際は違いますよ~。
30代後半とかで結婚してしまうと、ほぼ欠席って事が多いです。
本音は発言小町にあったのですが、
・3万あったら子供の服が買えてとか考えちゃう
・晩婚の自分が悪い
・私は20代前半で結婚したからみんなから2万しかもらえなかったけど、30代の人が結婚する時は3万円包まなくちゃいけないんでしょう?腹立たしい
・子連れでファミレスでお祝いしてあげた(しかも割り勘)し、手作りのフォトフレームもあげたから行きません。心がこもってるのが一番
で、驚きました。
一番多かったのが「3万出すぐらいなら子供に使いたい」という答えでした。
・+69
-0
-
326. 匿名 2014/04/13(日) 09:39:14
結婚式に出席した友達の家におじゃまする時に結婚式のDVD見る?また今度にする?と言われ見る前提なんだと戸惑いましたww式出たからね!知ってるし!
いろいろなことを気にしてしまう性格なので出来れば式挙げたくないです.....+41
-0
-
327. 匿名 2014/04/13(日) 09:40:01
ウェディングなんて一生に一度のことなんだから、多少頭がお花畑になるのも女の子なら仕方ないんじゃない?
いざ自分が花嫁になったら多少そうなるよ。+24
-9
-
328. 匿名 2014/04/13(日) 09:41:05
3万は大金です!実際それ以上かかる。+47
-0
-
329. 匿名 2014/04/13(日) 09:42:59
すごく、面倒くさいので、
友人の結婚式、何回かお断りした。
正直、他人の幸せな時間なんて
どうでもいい。
後日、お祝いの品渡した。
だいたい、
自分の生活でいっぱいいっぱいだったから、
祝儀なんて渡す余裕なんてなかったしね。
+41
-3
-
330. 匿名 2014/04/13(日) 09:44:49
まぁ弱冠僻みも入ってるコメント多いね。
ガルちゃんだから仕方ないか。+12
-21
-
331. 匿名 2014/04/13(日) 09:46:28
あと、リビングに
やたらとウエディング姿の写真飾ってる人、ひく。
そんなに自分の幸せ姿を見ていたいなら
せめて、寝室に飾りなさい。
+30
-6
-
332. 匿名 2014/04/13(日) 09:54:41
ご祝儀は確かに痛いと思うことはあるけど、自己満とか迷惑とか思ったことないです。
急なコメントとかなければ本当に楽しく過ごせます。
私の周りは感動して泣いたりとか、みんなでわいわい楽しく結婚式過ごしてましたよ。
+16
-5
-
333. 匿名 2014/04/13(日) 10:02:37
来週の日曜に人生4件目のお呼ばれがあります。
例えば、その友達が幸せになれる環境で結婚するなら心から祝福できます。
来週結婚式挙げる友達は、旦那さんが事業設立のため遠方で修業しており現在別居しています。申し訳ないけど、旦那さんの人柄を見ていると事業が上手くいきそうな感じがしません。失敗に巻き込まれないか友達が心配だったので、正直言って今回のお呼ばれには返事を出すのに躊躇いました。
結婚式の余興も最初はスケッチブックリレーをしようって話だったんですが、友達の親友(余興担当者)が動画を撮りに行くのを面倒臭がり、後で編集するから結局LINEでメッセージ画像を送ってくれという手抜き作業で終わりました。LINEで済まされる余興なんて、新婦になる友達がかわいそうで仕方ないです。
+11
-1
-
334. 匿名 2014/04/13(日) 10:02:55
結婚式呼ばれるのは嬉しいけど、やっぱり御祝儀は高い!!!
日本人でウェディングドレス似合う人あまりいないけど、その人比で最高に綺麗だし
、幸せそうで良いなーと思います!!!
私は披露宴とかしたくないから家族だけで海外挙式がよいなー+22
-2
-
335. 匿名 2014/04/13(日) 10:06:44
私は友人の中で二番目に結婚しました。
正直、結婚式に呼ばれるのが嫌だったので、お祝儀とか結婚すれば尚更お金は自由に使えなくなるし、自分の結婚式は友人誰も呼びませんでした。
旦那サイドも親戚、町内の方や幼馴染だけでした。二次会もしませんでした。
お祝いも後日もらうとかもなかったです。
まだ20代前半だったので、友人らも結婚式に参する機会もあまりなかっただろうし、企画とかお祝いとか浸透してなかったのだと思います。
なのに、いまだに友人から結婚式に呼ばれることがあります。
だから、私の時に招待してないよね?
義務感から呼ばなくて良いから!
空気読んでくれ!と、切に欠席にマル書いて返信を毎回しています。
こんな私はひねくれてるんだろうなーと、思います。
+28
-5
-
336. 匿名 2014/04/13(日) 10:12:54
すごく仲良かった
訳でもない友達から
結婚式招待された時は
憂鬱になりました。
結局行ってませんが
呼ばれた子たちを聞いても
仲良くない子まで呼ばれてました(笑)
数合わせの見栄っ張り結婚式
いかなくて正解でした。+24
-0
-
337. 匿名 2014/04/13(日) 10:14:13
おしゃれして出かける機会も少ないので、結婚式に招待されるのは嬉しい!
ただ、会場、料理がしょぼいとがっかり。
+8
-0
-
338. 匿名 2014/04/13(日) 10:15:30
31歳独身です。
増税前のラッシュ のせいか、去年の冬から3月までに
3組の結婚式に招待され、全部参加しました。
私も彼氏がいちおいるので、ドレスを着る時のために
(予定は未定(笑))髪は切らないで、3組ともセットして出席しました。
この何ヵ月間か本当に金欠で、回りが幸せそうに結婚していく様子を見て、羨ましくも思いましたが、
決してマイナスな事は花嫁や友人には見せませんでした。
そんな私を誉めてあげたいです。
今年は 結婚式に呼ばれる予定がないので、安心している私もいますが。
トピ主さんも無理に参加しなくてもよいと思いますよ。いい理由をつけて断ればいいと思います。+15
-3
-
339. 匿名 2014/04/13(日) 10:21:40
半年に一回ぐらいなら楽しめるんだけどな。
月に何度もあるとしんどい。
演出も同じようなものだし。+13
-0
-
340. 匿名 2014/04/13(日) 10:25:00
披露宴は呼ばれたら正直どんなに仲のいい子のものであっても絶対に自己満ショータイムは入ってくるからなんだかなーという気持ちは少なからずある。
でも結婚パーティーだとお金の問題だけじゃなくて格式ばったスピーチとかないし砕けてるしで楽しめる。
大金使って他人に【祝わせる】よりこぢんまりとしててもアットホームに他人に【祝ってもらえる】ほうがいいと思っちゃうけどなぁ。
変な話、そういうほうが料理のグレードがどうとか引き出物がどうとか他のお式と比べることもないし。
ご祝儀という悪習を廃止してほしいよ。
着飾るくらいは出来る限りがんばるから!w+29
-2
-
341. 匿名 2014/04/13(日) 10:25:34
19
じゃあ、あなたは自分の結婚式の時ウェディングドレス着ないんですか?
5
似合ってる似合ってないじゃなくて、
結婚式はウェディングドレス着るものじゃないの?
5みたいな性格ブスこそウェディングドレス似合わないと思う
そんな性格悪いから結婚できないんじゃないですか
いま二十歳だけど、こんなおばさんには絶対なりたくない+12
-24
-
342. 匿名 2014/04/13(日) 10:36:08
わたしは呼ばれない(笑)
若い頃に二回、多分人数合わせ要員で呼ばれたけどお金なくて、三万もつつめなかったから恥ずかしかったな
自分が結婚するときも式はしないですね
+13
-1
-
343. 匿名 2014/04/13(日) 10:41:01
従兄弟の結婚式なんて行きたくなかった。
友達いっぱい呼んでいて場違いな感じだった。
ブーケは万が一受け取ってしまったら空気が悪くなるから取りに行きませんでした。
仲のよさにもよるけど、いろいろ考えると家族だけのほうがいいのかなと思いました。
招待したらお金かかるし、される方もお金かかるし。
それにあまり仲が良くないとどちらもしんどい。
従兄弟に呼ばれたら断れないからね。
ここだけの話、相手側の妹が(似てない双子で顔が…)生意気で正直関わりたくないから別れてほしい。
これ一生言い続けると思います。+3
-5
-
344. 匿名 2014/04/13(日) 10:41:58
私の楽しみの一つは引き出物のカタログなんですが、カタログじゃなくて瀬戸物が入ってた時はへこみます。
和でも洋でもオシャレならまだ使い道あるんですが、渋過ぎるとバザー行き…でもってオシャレだった試しがない。+19
-0
-
345. 匿名 2014/04/13(日) 10:45:02
既婚だけど式はあげてない。式あげるために結婚したんじゃないし、写真だけ撮るかも知れないけど自分達だけで自己満にやる。
結婚式に呼ばれるのホント大っっ嫌い!!!
勝手にやってて欲しい。
前に、そんな仲良くない同期生から招待されたけど都合で丁寧に断った。なのにその後ずーーっと来て来て攻撃にぶちギレそうだった!普段なら切れるけどめでたい事だし新婦だし!なんて日だ!だった。1年くらいずっと。+26
-5
-
346. りん 2014/04/13(日) 10:45:52
自分の結婚式も、他人の結婚式もめんどうです(^◇^;)
自分の結婚式は義母が挙げろとうるさいので最低限のコストで挙げました。
自分が呼んでいない人の結婚式には参加しません。二次会だけの誘いも多いですがお酒も飲めないので参加した事がありません。+10
-2
-
347. 匿名 2014/04/13(日) 10:45:57
もし挙げるとしたら料理とデザートに凝った立食形式のガーデンパーティーがいいなぁ…と外国のドラマ観て思った
あれ花とか演出もかなりお金かかってるだろーなぁ~
うーん夢だけで十分だわw+17
-2
-
348. 匿名 2014/04/13(日) 10:46:09
北海道です。
いままで参加した披露宴は全て会費制でした。助かる。
本州に行ってしまった友達の式に呼ばれたらハラハラしそうです。+10
-0
-
349. 匿名 2014/04/13(日) 10:51:08
結婚祝いも出産祝いも
渡さなかったくせに
結婚式に招待する人の
神経がわからない(°°)
行くの憂鬱だなー。
+33
-2
-
350. 匿名 2014/04/13(日) 10:52:26
256
人の結婚式を自己満足ショーとかひどすぎる!これから花嫁になる人に。
招待する方はゲストに楽しんでもらおうと本当に色々考えますよ。
行きたくない式はいかなければいいじゃない。
強制参加でもなんでもない。赤紙と一緒にするなんて戦争体験者にも式あげる側にも失礼。
私は呼んでもらうの好きです。友人が幸せそうな姿をみると嬉しいです。
おめでたいことをみんなで祝うってそんなに嫌かな?
+16
-24
-
351. 匿名 2014/04/13(日) 10:52:53
北海道の方が羨ましい!!!
出席プラス贈り物までした子はその後の連絡とかも何もなく疎遠…一応友達であり親戚なんだけどな。snsで子どもの様子とかはアップしてるけど、出産したよ〜の報告とかもなかったし。友達で、式はしないで写真だけ撮った!って言う子がいたけど、私もこれから結婚する予定だからそれがいいな〜式は恥ずかしいからしたくないな〜…と思ってます。+23
-1
-
352. 匿名 2014/04/13(日) 10:53:36
親族と結婚式がかぶってるって断る人いるけど、ウソってバレバレだから辞めた方が良いですよ。縁を切りたい人やどーでも良い人なら良いけど。私も友達だった子に この理由で断られましたが、仕事って言われた方が良かった。+5
-17
-
353. 匿名 2014/04/13(日) 10:55:52
350
だったらお金からめないで欲しいです!素直に祝福します+10
-3
-
354. 匿名 2014/04/13(日) 11:03:02
正直、結婚式あげる事ほど無駄なお金はないと思う。
私はもちろん結婚式するつもりはないです。そのお金を新婚旅行にあてる。彼氏も同意です。
ドレスは写真を撮るだけで良いし、あとは身内だけでお食事会をすれば充分だと思います。+67
-2
-
355. 匿名 2014/04/13(日) 11:06:11
結婚式のお金があるなら海外旅行と家具とか生活費に回したいと思い、式はしませんでした
結婚式にずっと疑問をもっていました+40
-2
-
356. 匿名 2014/04/13(日) 11:09:47
ほんとに仲がいい人のはお金も惜しくないし、行きたいと思うけど
職場関係とか義理での出席はマジで行きたくない。
呼ぶなよと思うわ。+49
-0
-
357. 匿名 2014/04/13(日) 11:24:46
オシャレして美味しいもの食べて旧友たちにも会えるし結婚式って楽しいはずだよ。
本来ならね。
呼ばれるのを迷惑だと思ってしまうような相手なら、それはホントの友達じゃあないんだと思う。
そう考えると怖いね結婚式って。+22
-3
-
358. 匿名 2014/04/13(日) 11:25:15
自分らしい式~、あなたのプランで~って
ブライダル業界は宣伝するけど、
結局は結婚式場の都合を押し付けられるんだよね。
希望を伝えても、間が持たないとか、料理の配膳を考えろとかいわれる。
余興だのビデオメッセージだのもなくならない、
結婚式を憂鬱にしているのは、ブライダル業界そのものだよ。+50
-0
-
359. 匿名 2014/04/13(日) 11:25:45
なんかすっごい悪口書いてる人いるけどそれって本当に友達?
結婚式にそもそも意味を感じないとか苦手っていうレベルを超越してますね。+15
-19
-
360. 匿名 2014/04/13(日) 11:28:43
こういう人達に気を使って会費制にして余興もビデオも花嫁の手紙も一切カットした式をした友達は何もないつまらない式だったね。って言われてた。
結局は何しても文句言われるんだよ。+54
-4
-
361. 匿名 2014/04/13(日) 11:29:03
北海道なので会費制ですが憂鬱です。
13000円でも正直痛い。
5月の友達の結婚式もなんだかんだ理由付けて欠席します。仕事の後に子供達お迎え行って結婚式行く元気ない。+10
-4
-
362. 匿名 2014/04/13(日) 11:44:39
2月の結婚式
ものすごく寒かったです
フラワーシャワーなんて地獄でした
おかげで風邪引きました
同僚の結婚式でしたが
友達いないのか
ほぼ会社の人
対して仲良くもないが断ることもできず
かなり不評でしたよ
安っぽい料理に安っぽい引出物
ドン引きです
同じ式場で従兄弟がしたので
料理が
あまりにランク低くて
披露宴代回収なのが見え見え
二次会はパスしました+37
-2
-
363. 匿名 2014/04/13(日) 11:45:42
当たり前だけど自分が結婚しないと、今までの祝儀分は返ってこないという事実がつらい+39
-0
-
364. 匿名 2014/04/13(日) 11:50:22
最近式に行くと、ちゃんと結婚式の意味をわかってるのかな?と思うカップルがいる+29
-1
-
365. 匿名 2014/04/13(日) 11:51:23
再婚の結婚式だけはちょっと…
開きたい気持ちもわかるけど、一回目に出てる人間からすると二回目は微妙な気持ちになる…。
+38
-0
-
366. 匿名 2014/04/13(日) 11:52:33
トピ主さんの気持ちよくわかる。
でも32歳でラッシュて、ちょっと遅くない?
30超えて結婚式挙げる人そんなにいるの?+18
-11
-
367. 匿名 2014/04/13(日) 11:54:26
今27ですがまわりはまだ独身ばかりです!+23
-0
-
368. 匿名 2014/04/13(日) 11:59:10
親友の挙式が来週!私のときは5万も包んでくれて嬉しさ、有りがたさ、申し訳なさがありました。彼女の挙式勿論参加!
会社の人の挙式5、6月とあります。対して仲良くない、私は終わった、人数合わせと分かった挙式は断ってます。
+16
-0
-
369. 匿名 2014/04/13(日) 12:01:45
旦那の親戚の結婚式で子ども連れて沖縄まで行ってきた。
旦那の親戚なんてこっちは会ったこともないのに手のかかる子ども連れて旅費とか宿泊費も出ないし衣装代もかかる。夫婦だから行ったけど正直迷惑だった。
+19
-1
-
370. 匿名 2014/04/13(日) 12:02:27
披露宴に友達呼ぶのは自分のことしか考えてないナルシスト
自己顕示欲の強すぎる人が披露宴に友達を呼ぶ
私は結婚式はしたいけど人に見せたくない+31
-10
-
371. 匿名 2014/04/13(日) 12:04:06
ビデオレターやめて欲しい
苦手だし失敗してもそのままだし迷惑すぎる+24
-1
-
372. 匿名 2014/04/13(日) 12:04:07
基本行きたくない派ですが、時期にもよる
クリスマスイブ(土曜日)の夕方に挙げて「クリスマスに結婚式するのが夢だったの!」とスピーチした花嫁にはドン引きした
付き合い上どうしても断れなかったから、本当に憂鬱でした
親族以外に友人も招待するような式を挙げるなら、時期もよく考えて欲しいですね+35
-0
-
373. 匿名 2014/04/13(日) 12:04:53
三万があったらレイコップ買えるよね+7
-7
-
374. 匿名 2014/04/13(日) 12:07:00
ゴールデンウイーク、クリスマスは最悪ですよね!バカですかと、こっちのこと何も考えてない+38
-3
-
375. 匿名 2014/04/13(日) 12:08:38
友達のことを考えて披露宴は家族だけでまたは
(親友二人ほど)挙式は見たい人だけが見て
二次会に友達を呼ぶって人が多い
このやり方はお金もそんなに掛からないしありがたいと思った+7
-0
-
376. 匿名 2014/04/13(日) 12:10:19
どうせご祝儀あげても
私は結婚するかもわからないし
もし結婚してもくれなさそう+18
-3
-
377. 匿名 2014/04/13(日) 12:10:22
ブーケのと余興やらすのくらいは止めた方がいいよね…。なんで知らない人の前で、未婚の○○さんと呼び出されねばならんのか。花嫁さんはどう思いながら見てんの?私が強制的にやらされたときは、あたらなくていいよーって思いながらひも引っ張ってました。+29
-0
-
378. 匿名 2014/04/13(日) 12:13:13
学生時代仲良かった子達の結婚式行った。
その後、生活環境や話題の違いから連絡が徐々に途絶えていって、疎遠になった。
絶対ご祝儀なんて返ってこないよ( •́ ̯•̀ )しゅん...
私は自分で式挙げるのも面倒臭いし籍だけいれよう
+23
-1
-
379. 匿名 2014/04/13(日) 12:14:29
自分が結婚してるともっと最悪ですよ…
基本的に夫婦で出席になるから知らない人の式に行かなきゃならない事も増え…
旦那の仕事上の付き合いとか、旦那の親戚とか…会ったこともない人の式に行かなきゃならないとか最悪だしまじメーワク。
おめー1人で行け。って言いたくなる。+25
-1
-
380. 匿名 2014/04/13(日) 12:16:07
本当、早く挙げた者勝ちだよね〜+41
-0
-
381. 匿名 2014/04/13(日) 12:17:41
11歳下の嫁さんをもらったのが嬉しかった新郎。
盛大に結婚式やったんだけど、新婦のお色直し計5回&新郎3回。
新郎はハゲあがったおっさんだし、新婦も老けてて地味な顔立ち。
正直、お世辞にも「ステキ」とはいえない二人だったのでそんなにお色直しされても「うーん」としか言えなかった。
料理はケチってるし、引き出物も二人の顔のプリントされた煎餅。
余興まで指定されて、その人たちにはありがとうのひとこともない。
「自分たちを見て見て」アピールが酷くて、友人間でもぶっちぎりの一位になるぐらい酷い式だった。
和装・神社でお色直し一回だけだった別の友人は、こぢんまりとはしてたけど招待する人たちのことを考えていたすごくいい式だった。
金をかけりゃあいいってもんじゃない…
+37
-1
-
382. 匿名 2014/04/13(日) 12:18:41
既婚者です。
3万円なんて同世代の人間からしたら大金だし、社会人になったら休みなんて貴重だから式披露宴はしませんでした。今後ひっそり海外でやる予定です。
でも最近私の結婚を知った時、お祝いのメール1通もくれなかった子から式披露宴二次会の参加お願いが来ました。
35にもなってその厚かましさ信じられない‼︎+30
-2
-
383. 匿名 2014/04/13(日) 12:20:25
心が貧しい人間が多いなー
結婚式はお祝いの場
祝儀が、、服が、、髪の毛が、、
損得勘定を持って文句を言うのなら
行かない という選択をすればいいだけでは。
そもそもさほど親しくない人の式や披露宴に呼ばれてもあなたはただの数合わせですよ。
それに出席しますって◯をつける時点で間違い+16
-35
-
384. 匿名 2014/04/13(日) 12:25:39
欠席は欠席でこっちも大変なんです。+26
-8
-
385. 匿名 2014/04/13(日) 12:28:16
20代の時の友達結婚式は毎回感動だらけだったけど、30代からの結婚式は飽き飽きして退屈。
お金も経験もあるんだから、20代の子がやるようなありきたりの結婚式はやめて欲しい。
+10
-2
-
386. 匿名 2014/04/13(日) 12:30:56
結婚式というもの自体に興味湧かないから仲良くても悪くても興味ない
てか、仲のいい子は式あげないとか、家族だけだったな。+9
-1
-
387. 匿名 2014/04/13(日) 12:33:10
23~27歳くらいが花嫁がそれなりの容赦、太っていたりしていなければ一番キレイ!で着こなせれる時だよね。
呼ばれた側も心から(わぁ~キレイだよ!)って言えるけど、正直35歳越えての結婚式は心からキレイ!とは思えない。もうお世辞でも言いづらいかな。
カラードレスがイタく感じる…。
やっぱり20代で挙げれるのが挙げる側も呼ばれる側も一番だとおもいますよ。+14
-13
-
388. 匿名 2014/04/13(日) 12:34:46
ご祝儀でグチグチ言われたくないし、出席したくないならしたくないで結構ですが、早めに返事が欲しいです。こちらにも都合があるし。+27
-19
-
389. 匿名 2014/04/13(日) 12:37:26
でもここで出席したくないとか文句言っている人は結婚式するつもりないの?絶対死ないって言い切れる?自分がしたくなくても男性やその家族がしろって言ったらどうするの?誰も来てもらえないよ。悲しくないの?
時給払ってサクラ雇うの?虚しくない?+13
-20
-
390. 匿名 2014/04/13(日) 12:38:24
388みたいな人の結婚式は余計に行きたくない
そんな気持ちで式をあげるんですか?式の意味わかってますか?+20
-10
-
391. 匿名 2014/04/13(日) 12:38:25
本当に仲良い子や小さい時から知っている子は嬉しい!プロフィールDVDの写真も懐かしかったりする。今までの恋愛とか知っているから、祝福できる。あとで愚痴るなら最初から行かない方がいいと思います。+22
-0
-
392. 匿名 2014/04/13(日) 12:38:30
389です
死ない→しないです。+1
-4
-
393. 匿名 2014/04/13(日) 12:39:48
390の方がわかってないんじゃない?
文句言われてまで出席して欲しくないと思う。それならば祝ってくれる人をご招待したいです。+14
-10
-
394. 匿名 2014/04/13(日) 12:40:44
余興、ももクロの真似の多いこと。+6
-2
-
395. 匿名 2014/04/13(日) 12:40:57
30才ってもう終わってる。
籍だけいれて、式は自粛するべきよ。
30以上であげるのならば、身なりも手を抜かず綺麗な状態でしてほしいです。
エステに通うとかも含め。
ホント早く挙げたモン勝ちですね!!
12/24の結婚式は欠席で出しました。
あと8/13はもう暑くて暑くて…。+13
-22
-
396. 匿名 2014/04/13(日) 12:42:04
ここで文句言っている人は誰も祝ってくれないんだろうな。かわいそう。+12
-18
-
397. 匿名 2014/04/13(日) 12:45:01
男側もおじさんばかり
おばさん、おじさんが2次回3次回でギャーギャー騒いでるww+6
-2
-
398. 匿名 2014/04/13(日) 12:47:07
私は友達の結婚式がなぜか億劫でした。遠方だし、ドレスや、ヘアメイクの準備が憂鬱でした。
遠いからとバスを用意してもらったり朝食の用意までした親族の方々、早朝から大変だっただろうな。
私の時は写真だけにします。それすら億劫になるんだろうけど。+15
-0
-
399. 匿名 2014/04/13(日) 12:48:10
ごめん、みんな性格悪すぎじゃない?
似合ってもないのに花嫁にお世辞言わなきゃいけないとか、美的感覚が狂ってるとか。
普通大切な友達の結婚式なら心から幸せを願うよね。
ワンピース選んで、美容室で髪をセットするのも私は好きです。
ひどいこと言ってる人はどんな人間関係を築いてきたのか。。。
本当にドン引きしたわ。+19
-37
-
400. 匿名 2014/04/13(日) 12:49:40
式を挙げない人にもお祝いをもらったら返そうね。ちゃんとお祝いもらったら覚えててね。+37
-1
-
401. 匿名 2014/04/13(日) 12:56:18
結婚は喜ばしいけど、 3万出して、コース料理や引出物をもらうくらいなら、そんな大金は自分の事に使いたい。
普段自分にさえ三万使う事なんて無いのに。
食べたくもない料理や頂きたくも無い物に三万出すなんて経済的に苦しいわ。
招待客や自分達までそんなに出費させてまでやりたいと思わない。
そんなに形式ばらず、費用もそんなにかけず、普通に、ちょっとしたお店で会費5~9千円で美味しい料理とお酒を飲んでお祝いするのでいいんじゃない!?と思う。
出費がある程度押さえられたら憂鬱感も消えるわ。
+67
-1
-
402. 匿名 2014/04/13(日) 12:57:16
390さん
ご祝儀でグチグチは言い過ぎかもしれませんが(人それぞれお金の価値観あるので)余程の理由じゃない限り、ギリギリの返信で欠席は困ります。式を挙げる立場になればわかります。+26
-8
-
403. 匿名 2014/04/13(日) 13:01:50
小学校のときからの友達で大学生のときに3ヶ月だけバイトが被って、それ以来個人的に連絡もとったことないのにFacebookで「今年結婚式するんだけど、来てくれる?招待状送りたいから住所教えてほしい」とメッセがきたときは驚愕でした(・・;)
どこで働いているかも、旦那さんとの馴れ初めも知らないのに結婚式に呼ぶ厚かましさ。
日にち指定してなかったから理由つけて断ることもできないし、もう無視しました。
結婚式は自分のときも呼びたいし、呼ばれたら是非行きたいと思える友達しか呼んじゃダメですよね。+53
-1
-
404. 匿名 2014/04/13(日) 13:02:57
私は昔から仲良しの子の式はいかなかった、最初はパーティーだけといってて一向に場所、時間を言ってこなくて、1週間前になってからやっぱり挙式をすると、、、行く限り祝儀は必要だしいくら仲良しだからってこんなグタグタなのはありえないから。だから2じかいだけにした、セコいかもしれないけど呼ばれる側にもお金だったり色々都合があるんだし+11
-0
-
405. 匿名 2014/04/13(日) 13:11:20
3万を相場にするのをやめてほしい。2万はお札が分けられるから縁起が悪いってこじつけじゃん。だったら1万でよくない?
前にブライダルの仕事をしている友達が、最近は1万円札1枚と5千円札2枚で計2万のご祝儀も増えてるよって言ってたんだけど、本当かな。それが新ルールとして定着してくれたらいいんだけど。1万の差は大きい。+54
-3
-
406. 匿名 2014/04/13(日) 13:14:10
405
あります。会社の同僚とかは1万円と5000円2枚で2万円でした。+17
-2
-
407. 匿名 2014/04/13(日) 13:14:39
仲がいい子の結婚式はいつも楽しみ!!確かに高いけど。。3万じゃ収まらないからねなんだかんだで。
会社の人の結婚式が一年間の間に何回もあったときはさすがにきつかったし、えっ?!って思った式もあったけど基本的に楽しい
だから否定的な意見が多くてびっくり。+20
-5
-
408. 匿名 2014/04/13(日) 13:15:52
で、あんたらも相手さえいりゃ同じ事するwwwで、ここの様な意見を「嫉妬ね!」と平気で言うwww本性よく出てるよwww+14
-11
-
409. 匿名 2014/04/13(日) 13:16:45
小さいレストランでの披露宴に行ったことがありますが、会費制ではなかったので
3万包みました。料理、引き出物があまりいいものではなく、出費を抑えたんだなと感じました。
交通費や服装、バッグ、靴代もかかっているのに。
+15
-1
-
410. 匿名 2014/04/13(日) 13:17:42
お金回収でしょ
ってひとが多いのも事実+39
-3
-
411. 匿名 2014/04/13(日) 13:17:48
405,406へ。そういうのを「ドケチ」とか「セコイ」といいますwww+3
-22
-
412. 匿名 2014/04/13(日) 13:18:48
実際縁起がどーのこーのないでしょ?
祝儀袋さっとあけて、誰々が〇万
て具合でいちいち気にしないよ
しっっかり見てどうか思うの、
極端に少ないか、極端に多い人くらいでしょ+7
-1
-
413. 匿名 2014/04/13(日) 13:18:52
自分のことでも三万なんて滅多に使わないのに・・
予期せぬ出費は痛い+41
-1
-
414. 匿名 2014/04/13(日) 13:21:26
411
無理矢理参加させといて何様だよ+22
-6
-
415. 匿名 2014/04/13(日) 13:21:32
こないだいったのが、ゲストの一部の悪ノリがひどすぎて次行きたくなくなったー(=゚ω゚)
新郎新婦も二次会の幹事もそのゲスト以外のみんなが気の毒だった((((;゚Д゚)))))))+8
-0
-
416. 匿名 2014/04/13(日) 13:25:25
海外で親族だけでやりたかったけど義父がきれて披露宴しました。私は結婚式行くのは苦ではないけど、何度か??って思う式に参加したことがあるから、色々決める時はとにかく自分より来てくれる人のために決めました。引き出物も年代別に変えたり、赤字だったけど料理やドリンクも。余興はやらずになるべく話ができるように。でも結局はこれも自己満なんでしょうしこれが来てくれる人みんなが満足することはないと思うけど、一生懸命考えたからお世辞でも素敵な式って言ってもらえて救われました!+9
-2
-
417. 匿名 2014/04/13(日) 13:26:45
最近学生時代のグループの友達が結婚したけど
みごとに皆参加しなかったよ
自分の結婚式に呼んだ人も子供がいるって言い訳して不参加
もう結婚式にはうんざりしてる。皆疲れたんだよ
って言うか余興だって一部の人にまかせて
なにもしない人もいるし本当に最悪
そういうのがきっかけで不仲になるし
結婚式は迷惑でしかないよ+30
-8
-
418. 匿名 2014/04/13(日) 13:28:39
バイト先のおばちゃんが挙式は上手くやればかなりのプラスになるわよって言ってたなあ
+14
-3
-
419. 匿名 2014/04/13(日) 13:29:01
仲良しの友達や自分の親族ならご祝儀も気にならないし楽しみ!
でも、旦那の親族に夫婦で招待されたら心の中で舌打ちしてるw興味ないし、5万も10万も払いたくないから旦那だけ招待して欲しい!
ダメな嫁ですね。+30
-1
-
420. 匿名 2014/04/13(日) 13:29:07
呼ぶ友達にはご祝儀はいらない
もしくは五千円~一万でいいよ
ってことを言ってくれればいいのに
+28
-2
-
421. 匿名 2014/04/13(日) 13:42:12
御祝儀プラス自分の身なり代もかかりますからね…。
サービス業なので、土日祝にお呼ばれとか困っちゃうし( ̄◇ ̄;)
+21
-1
-
422. 匿名 2014/04/13(日) 13:43:32
知り合いにハワイで式をしたコがいて、何事もなかったかのように裏では浮気をしていた
あとで浮気がばれたみたいで式後すぐ離婚した
バカみたい+22
-0
-
423. 匿名 2014/04/13(日) 13:51:56
皆さん遠方に住んでる友達の結婚式がある時、ご祝儀はいつも通り3万包みますか?新幹線代で2万かかるんですが、その分ご祝儀は減らしてもいいんでしょうか。
私が住んでる地域では遠方から来てくれる人の交通費は新郎新婦が負担する、というのが当たり前なのですが、この間その遠くの友達の結婚式に出た時はなにもなく、ご祝儀と交通費だけで5万もかかり、その他もろもろでだいぶお金が飛んでいってしまいました、、、(泣)+15
-0
-
424. 匿名 2014/04/13(日) 13:52:27
基本的にはご祝儀制(しかも高い)が多くの不満の原因って感じですね。それはやっぱブライダル業界にうめつけられたものでしょうか。なんで3万なんて高い額が定着したんだろう。+37
-1
-
425. 匿名 2014/04/13(日) 13:55:56
私は、30代前半の既婚者ですが、結婚式でブーケトス、二次会はしませんでした。自分自身が結婚式に呼ばれてそれらを心から楽しめたのは20代半ばまでだったからです。+14
-0
-
426. 匿名 2014/04/13(日) 13:56:22
423
私の友達は交通費とかホテル代とか御飯のお金も出してくれたよ
交通費すら出してくれないなんてお金ないって言って断ったら?+23
-0
-
427. 匿名 2014/04/13(日) 13:59:31
お祝い事だから三万円は仕方ないと思ってるよ。
けど一対一で仲の良かった友達ばかりで、披露宴や挙式に一人ポツンと出席することが憂うつです。
+19
-2
-
428. 匿名 2014/04/13(日) 14:00:47
十数年会ってない小学校の同級生から招待状来た
教えてないのに住所知ってたのが怖かったし、
新郎知らないし…
しかも遠方だし…
欠席しました+27
-1
-
429. 匿名 2014/04/13(日) 14:01:17
旦那の兄弟の結婚式が遠方であって、交通費+宿泊費で10万、ご祝儀10万で合計20万!!
楽しくもないし、料理もしょーもないし、親族だから引き出物もないし、ぶっちゃけふざけんな!って思った。+26
-0
-
430. 匿名 2014/04/13(日) 14:03:32
引き出物のカステラが腐っていたとき
空しくなったわ+15
-1
-
431. 匿名 2014/04/13(日) 14:06:27
423
それは新郎新婦に気遣いがない。
遠方なら交通費はもつし、宿泊するなら宿泊代をもったりします。+22
-0
-
432. 匿名 2014/04/13(日) 14:06:32
できちゃった婚して、一年足らずで離婚
大々的に披露宴までやっといてさー
どの面して、来てくれた子達に会うわけ?
ごめんねの言葉もなく、離婚理由はさぁ~の愚痴オンパレード
3万包んで朝から受付までやったのにさ。+28
-0
-
433. 匿名 2014/04/13(日) 14:09:54
本当色々な(ブーケトス、余興、ゲーム、プロフィールビデオ)催し楽しみながら見れるの20代半ばまでですね。
親も初老近いし、両親への手紙とか
両親はやっっと嫁に行ってくれてホッとしてるでしょう。+8
-1
-
434. 匿名 2014/04/13(日) 14:11:00
秋に結婚式をする者です。
呼ぶ方も呼ばれる方のコメントを読んで複雑になりました。
親戚一同に結婚をすると報告すれば、呼んでよ!とか、楽しみ!とか言ってもらいましたが、こんな裏のコメントがあるとは悲しいです。+18
-10
-
435. 匿名 2014/04/13(日) 14:12:51
女子会で結婚式の費用工面の話になった時、「お祝儀合わせれば最終的に黒字になるから大丈夫!」って言ってた友達から誘われた。
お祝儀でまかなえる様に細工した式には行きたくないと思ってしまった為、理由つけて断りました。+32
-2
-
436. 匿名 2014/04/13(日) 14:13:57
424さん
ホテルや専門式場だと料理代や引き出物だけで
2万くらいかかるので、それに祝い金を足すという形で
3万が広まったみたいですよ。
お祝いに食事代が含まれるのは何かおかしいと思うのですが、
高価な式を挙げさせて、ご祝儀で元を取らせるために、
業界がしかけたのでしょうね。+28
-0
-
437. 匿名 2014/04/13(日) 14:17:23
そうとうお金と暇がある人じゃないと結婚式大好き〜行きたい〜ってならない気がする
+29
-2
-
438. 匿名 2014/04/13(日) 14:18:42
祝儀がたくさん貰えるからプラスになる~と旦那も喜んでる!と話す知人にイライラ!結婚式の費用を人の祝儀をあてにしてると目の前で言うか?!正直引くわ…
私は身内だけでの結婚式で楽しかったよ。+34
-1
-
439. 匿名 2014/04/13(日) 14:20:45
434さん
私もこのトピをみてびっくりしました。
みんな内心こう思ってるのかな。
私は結婚式に呼ばれたら呼んでくれてありがとう!嬉しい!って思うし、心から祝う気持ちで出席させてもらってますよ!!
お金はきついけど、呼んでくれたことが何よりうれしいです!+11
-21
-
440. 匿名 2014/04/13(日) 14:23:10
34歳2回目の結婚式あげるみたい。
1回目は10代だったから、、、ってすっげーはりきってる。
どうなんでしょうね。+17
-1
-
441. 匿名 2014/04/13(日) 14:25:25
私も結婚式挙げたけど嫌な事言われるぐらいなら、大金出さなくていい、身内だけの結婚式にしたら良かったと本当に後悔してる。
葬式は香典なしが増えてるので結婚式もいずれそうなると思う。
不景気だしね!+16
-4
-
442. 匿名 2014/04/13(日) 14:31:18
千葉と茨城の披露宴が、東京でやるー。
二次会が地下鉄で移動して銀座だし。
どんな見栄の張り方よ。+27
-0
-
443. 匿名 2014/04/13(日) 14:38:04
結局すっごく仲がいい友達のときはどんなにお金がかかっても行きたいですよね!
結婚式に不満がでるのは、たいして仲良くもないのに呼ばれて断るのも申し訳ないと思って行ったのに料理のランクは低いし引き出物とか引き菓子が粗末なものだったりするところだと思いますが、皆さんどうでしょう?
花嫁さんは、幸せ真っ只中で自分が綺麗に着飾って祝福されることにしか興味がないので無神経だったり、厚かましく仲良くない友達を呼ぼうとするのですかね。
+23
-2
-
444. 匿名 2014/04/13(日) 14:39:13
二次会は式場と同じか、徒歩で行ける近場がいいよね。地下鉄で移動とか…式終わったら帰るね。+23
-2
-
445. 匿名 2014/04/13(日) 14:41:09
会費制と御祝儀制について一言
会費制が当たり前の地域って
プラン自体が会費で賄えるようになってるんだよ
引出物はなしで引菓子だけ、とかもあるけどね
だから、実際は新郎新婦の負担も御祝儀制と大差ないです
私もゲストの負担が少ない会費制にしたかったけど、
制度が整ってない地域ではかなり厳しいです
同じような内容なのにこの差は何?と思います+12
-1
-
446. 匿名 2014/04/13(日) 14:43:45
「楽しみだなぁ」って建前は言う
、、、けどもう十分。
本心は義理で行ってるって感じ。+15
-1
-
447. 匿名 2014/04/13(日) 14:49:19
372さんよりはましかもしれないけど…
12月22~23日あたりに結婚式も正直迷惑。。
クリスマス避けてるしいいでしょって感じかもしれないけど、その日に休みとったらクリスマス確実仕事になっちゃいますから~年始年末休み希望出せませんから~!!
ウェディングプランナーさんまともにアドバイスしてあげてよ。+14
-3
-
448. 匿名 2014/04/13(日) 14:49:36
仲良しの友達の結婚式しか行ったことがないし、自分のときも来て頂いたのも仲良しの友達だけでした。文句言われてないと思いたい、、笑
引き出物が重いとイラっとしたことはありますが、基本的に結婚式呼ばれて嬉しいし、ご祝儀もお互い様だと思いますし、良くなかった結婚式今まで一度もありません!
ハワイまで旅費自己負担で行ったこともあります★その分ご祝儀無しで助かりましたし、ハワイ行くきっかけをくれて逆に感謝してます!
今から結婚式、披露宴される方あまり気にせず、頑張ってください(=´∀`)人(´∀`=)+10
-4
-
449. 匿名 2014/04/13(日) 14:50:31
20代半ばまですっごく楽しみ~
30代~もういいです。義理でもイヤだな~
が本音です+21
-1
-
450. 匿名 2014/04/13(日) 14:54:37
ご祝儀だけで済むならまだいいけど
二次会代や衣装代諸々で五万以上飛ぶから本当にヤダ+15
-1
-
451. 匿名 2014/04/13(日) 15:01:29
変わっているかもしれないけど、県外の結婚式は嬉しくてどこまでも行ってしまいます!
一度熊本の式呼ばれましたが、九州なんて行く機会ないからチャンスとばかりに有給貰って旅行してきました(笑)
中途半端に日帰りでバタバタ出席するより、何泊か遊んでゆっくり出来る遠方の式が好きな変わり者です(^^;;+23
-5
-
452. 匿名 2014/04/13(日) 15:04:14
私も結婚式行きたくないですね。
お金もったいないし。
皆さんに伺いたいのですが、今度7月に結婚式に招待されています。
私はそこまで友達とは思っていないのですが相手の子が私の事友達って思っています。
その子の結婚式を断りたいのですが断る理由が思いつきません。
皆さんの結婚式の断る理由を教えて頂けたら嬉しいです。+19
-3
-
453. 匿名 2014/04/13(日) 15:07:30
30過ぎてドレス着るような人の式は興味なくなってきました。
若い子ならドレスが似合うしゲストも若々しいから全体的に華やかで楽しいけど…
逆に30過ぎたからこそ、白無垢の神前式で大人ならではの式を!ならぜひ出席させて頂きたいです(*^^*)
周りは結婚が早かったり、30過ぎてカラードレスで痛々しいので大人な式を見てみたい!+13
-27
-
454. 匿名 2014/04/13(日) 15:11:02
452さん
最近招待されたばかりですか?
私なら夏場だし、旅行に行くことが前々から決まっていた(沖縄など飛行機キャンセル出来ないところ)と言いますね(^^;;
もっと前から聞かされていたのなら…親戚ができ婚で急きょ食事会になった、とか⁇+17
-0
-
455. 匿名 2014/04/13(日) 15:11:04
結婚式なんかの理由では有休取れません、うちの会社は、、、
悲しい+10
-0
-
456. 匿名 2014/04/13(日) 15:11:35
浮気歴何度かある人とそれを許して結婚する知人…
祝う必要あるの?永遠の愛誓うとか嘘だし、あほらし。
不参加にしました。
やるなら身内だけでやればいいのに。
そのくせ祝儀はたくさんもらえそうとか言える神経大丈夫?+38
-3
-
457. 匿名 2014/04/13(日) 15:11:44
断る理由は
旅行
自身の体調不良
子供の行事
などがよろしいかと+15
-1
-
458. 匿名 2014/04/13(日) 15:15:35
祝い事は祝い事で断るかな、
親戚の結婚式とか。
大体大安とかに式をあげる人多いからよく被るしね。+10
-0
-
459. 匿名 2014/04/13(日) 15:16:49
結局女はカネ勘定が厳しい
つーか女はケチ!
これも社会政治が悪いってか+4
-19
-
460. 匿名 2014/04/13(日) 15:18:47
これまで何度も結婚式に出席してきました。
いつも式の内容や花嫁の衣装やその幸せな姿を見るのが楽しくて、正直ご祝儀がツライ時もありましたが結婚式大好きでした。
それが先日初めて仕事関係で呼ばれた式に夫婦で出席しました。
そんなに親しくない人の結婚式(恐らく人数合わせかなぁ。他にも同じような立場の人が出席していた)がこれほどまで楽しくないとはびっくり。
花嫁さん見たって友達じゃないからドレス姿に感動なんて無くて。
どうしてあまり親しくない人を自分の結婚式に呼ぶんでしょうね。
ドレス代もご祝儀も初めてもったいないと思いました。
+57
-3
-
461. 匿名 2014/04/13(日) 15:20:06
最低2年の交際期間を経てなら、納得行くけどお見合いパーティーで知り合ってパーティーから1年で結婚した友人、その馴れ初めが銀座のとある会合で・・・って。
無理無理の結婚式は友達無くすと思った。
ダ+8
-6
-
462. 匿名 2014/04/13(日) 15:20:57
454さん
457さん
前々から日程を聞かされおり、現時点では旅行などは無理ですね。。
体調不良など急に断ることになると祝儀を3万払わなければならないですよね。。。
できれば一ヶ月前までには断りせめて祝儀を1万円+お祝いの品で抑えたいなと思っています。
+2
-0
-
463. 匿名 2014/04/13(日) 15:21:20
男が悪い
から
何でも男が悪いから
それとも従軍慰安婦にお金回すから+1
-11
-
464. 匿名 2014/04/13(日) 15:30:56
行きたくないなら初めから欠席にすればいいのになあ、と思います。
職場の上司に何でもかんでもバックれたりして過去の悪自慢をする人がいます。
先輩の結婚式当日、席辞表に名前あるのに最後まで来ることはなく…
後からせっかくの休みにめんどくせーもん、ま、俺一人いなくても別に大丈夫だったでしょ?って。
渋々参加もドタキャンもあまりに失礼。
初めから欠席で返してあげてほしい。+30
-4
-
465. 匿名 2014/04/13(日) 15:40:00
464さんそう簡単に欠席ばかりできません+7
-12
-
466. 匿名 2014/04/13(日) 15:46:00
結婚式なんかなくなってほしいです。
本当に+39
-7
-
467. 匿名 2014/04/13(日) 15:50:13
皆さん、北海道が会費制で羨ましいとお思いでしょ?
ところがどっこい、一回に呼ぶ人数も多く、ちょっと知り合いならすぐに呼ばれる。
200人超えとか普通ですから。
結果、結婚式に参加する回数が増える。同じ団体の場合いつも同じ服というわけにもいかない。
多い時は月に2回から3回呼ばれることもある。
結婚式貧乏で嘆いてる人多いですよ、実際。
全然良くないです、会費制。+30
-3
-
468. 小保方晴子 2014/04/13(日) 15:53:25
結婚式をする理由って、正直難しくない?
私は身内だけでした。
理由は単純!
ウエディングドレス着たかったから!!
こんなチャンスないもん!
結婚式、楽しく幸せに楽しむイベントって単純な
考えで参加する場!
それなら気が楽なのにね♪+19
-2
-
469. 匿名 2014/04/13(日) 15:53:46
感謝の場なんだから式がしたいなら親族だけですればいいと思う+35
-2
-
470. 匿名 2014/04/13(日) 15:54:30
目立ったり人前に出たりするのが嫌なのに、余興とか頼まれるからプレッシャーがすごい。
祝福よりも苦痛が勝る事が多いので、自分のときは式は挙げなくていいやと思ってます。
+16
-1
-
471. 匿名 2014/04/13(日) 16:04:47
独身ならまだしも、結婚してると3万円は大変
って意見ちらほらあるけど、どう考えても独身の方が大変でしょ。
家賃や生活費だって1人の給与でやりくりしてるんだから(笑)+52
-9
-
472. 匿名 2014/04/13(日) 16:14:25
その分返ってくる+2
-20
-
473. 匿名 2014/04/13(日) 16:14:28
私だったら欠席されたらどんな理由であれ嘘だと思ってしまう+19
-8
-
474. 匿名 2014/04/13(日) 16:16:11
周りができ婚ばかりで結婚式挙げてないから行ったことないんだけど、結婚式って挙げる本人たちの自己満だと思ってる。
お金包んだり、写真撮ったり、正直めんどくさい。
そんな私は結婚式挙げてない。写真だけ。+23
-2
-
475. 匿名 2014/04/13(日) 16:17:08
友達がいないから結婚式なんて1回(小学生の時に従兄弟のやつ)しか行ったことないから大人になった今もう1回ぐらい行きたいなーなんて思ってたけど、ここ見たら別にいいやってなってきた(°_°)+8
-1
-
476. 匿名 2014/04/13(日) 16:18:38
何万も包むなら、自分のために使いたいのが本音。
既婚者は旦那さんに頼れるかもしれないけど
独身は一人で家計をやりくりしなきゃいけない。
友達の結婚式に行かない人を非難する人いるけど、事情を考えれば仕方ないと思う。
+34
-3
-
477. 匿名 2014/04/13(日) 16:25:43
断る理由
母の実家の法要
本家の法要
仏のが優先。+15
-4
-
478. 匿名 2014/04/13(日) 16:27:57
心からお祝いしたい友達が残ってるわ~。
あんなに幸せオーラを浴びれる場所はないから喜んでいくよ。パワースポット。+21
-9
-
479. 匿名 2014/04/13(日) 16:42:58
正直、呼ばれるのは面倒…
楽しいのは、本人たちだけじゃない?
出席者の中で、本当に祝福してる人は、何人いるのか…
親族だけでしょ?
+22
-6
-
480. 匿名 2014/04/13(日) 16:44:31
結婚式もそうなんだけど、その後
結婚式の写真見せたいから~とか
新婚旅行の写真できたから~とか
そんなんで女子会開かないで欲しい。。
気持ちは分かるけどこっちは面倒くさすぎ。
綺麗だねー!とかお世辞ばっか言うのが疲れる。
行きたくないな。+36
-2
-
481. 匿名 2014/04/13(日) 16:52:21
基本的には嬉しいけど…
時期が冬だと、憂鬱。
以前、真冬にみなとみらいのデッキのあるレストランでのウェディングに招待されたとき、
死ぬほど寒いのに、コートも着させてもらえず、集合写真やらブーケトスやら、一通りの屋外演出をされたことがありました。
おかげで風邪を引いてひどい目に遭ったのてトラウマ…+22
-0
-
482. 匿名 2014/04/13(日) 16:56:17
正直、呼ばれるのは面倒…
楽しいのは、本人たちだけじゃない?
出席者の中で、本当に祝福してる人は、何人いるのか…
親族だけでしょ?
+11
-7
-
483. 匿名 2014/04/13(日) 17:02:24
お祝いしてあげたいけどマジ御祝儀がキツイ。
3万はキツイ。
月収15万 独り暮らし、家にも仕送り、で暮らしてる身に3万はほんとデカイ。
そして二次会にもお金とられるしドレスアップも少しお金かかるし。
だから親友と親戚で縁の深いひとの式しか行けない。
お金もってたら参加したい。
断った人たちみんなごめんなさい。
とりあえず結婚祝いの品物は贈るけどそれくらいしかできなくてごめんなさい。
+43
-0
-
484. 匿名 2014/04/13(日) 17:04:18
ちなみに青森県も会費制ですよー
15000円か18000円です。
私は青森県出身で関東住みですが、青森の友人の結婚式に何度も参加してますが、交通費を一部でも負担してもらえないので、会費制でも毎回お金が大変です...(。>д<)+9
-0
-
485. 匿名 2014/04/13(日) 17:10:27
行きたいけどお金ないって正直にいってくれた友達がいました!ご祝儀いらんって言いました!他の友達には申し訳ないけど、どうしても参加したいって言ってくれる気持ちが嬉しいし、来て欲しかったので!+27
-2
-
486. 匿名 2014/04/13(日) 17:23:38
なんで結婚式したいの?と聞きたい+23
-4
-
487. 匿名 2014/04/13(日) 17:37:20
最近は招待状の中にゲストカードが入っていて、それに名前とか住所とか書いて当日受付に渡してくださいって言うのがあるけど、大体その裏にはメッセージの欄が…なんかお祝いの言葉を強要されている気がして嫌な感じになる。
出席するので十分お祝いしてるのに…。
出欠席の返信ハガキにもお祝いのメッセージ書くし、そこまで書くことがないから困る。
当日受付で名前書くだけで済まして欲しい。+15
-2
-
488. 匿名 2014/04/13(日) 17:45:13
ご祝儀は要りませんってくらいの気持ちで結婚式してほしい。
+34
-1
-
489. 匿名 2014/04/13(日) 17:49:49
二次会が馬鹿騒ぎする人達とゲームしなきゃいけないような雰囲気だと嫌。
余興とか大抵つまんないし、無くていい。+18
-2
-
490. 匿名 2014/04/13(日) 17:53:53
お色直し2回とか、興味ねーし+26
-2
-
491. 匿名 2014/04/13(日) 17:58:26
自分らの金で二人の自己満足に金かけるのは好きにすればいいけど、ご祝儀をあてにそれをやられてもねぇ。
3万払って食事も引出物もそこそこいいものならまだしも、ゲストに対して明らかにケチられると祝う気も失せる。+25
-1
-
492. 匿名 2014/04/13(日) 18:00:24
486さん
親族は当たり前ですが、仲の良い友達とも家族ぐるみで付き合いたいから、紹介的な意味で挙げました。
あとお互いの友達を一度に紹介出来る場になりました。
友達と遊び行くときも式に来てくれた○○だよ〜と言うだけで、あぁ、あの元気な子ねー、いってらっしゃい。とか、○○家族とキャンプ行かない?って言われても、式で話してどんな人かなんとなく分かるから安心して参加出来たり…
親に感謝うんぬんより、お互いがどんな親戚、友達、上司に囲まれてここまで来たかを知りたい、知ってほしい。
この先起こる幸せは半分旦那のおかげ、旦那が非常識なことをしたとしたら、半分は私の責任。これから全て半分背負ってもらう人です。
と、紹介したかったからかな?
本当に仲良くお世話になった人にだけ知って欲しいからこそ、数合わせで友人を呼んでまで人を集める式は薄っぺらく思えてしまいます…
+7
-15
-
493. 匿名 2014/04/13(日) 18:00:25
私はまだ大学生なので、結婚式に呼ばれたことは無いのですが、元々飲み会とかも嫌いでほぼ参加しません。
その時が来た時に備えてお聞きしたいのですが、結婚式に出会いは有りますか?それがあるならば、まだ行こうかなと思えるのですが…。+5
-15
-
494. 匿名 2014/04/13(日) 18:07:45
ウェディングケーキのファーストバイトが嫌いです。
男女共同参画が発されて久しいのに、未だに男→「一生食わせてやるぞ」女→「一生美味しいご飯をつくります」とアナウンスされる。
夫婦には色々な形態がある筈なのに。+28
-4
-
495. 匿名 2014/04/13(日) 18:15:02
493
私は残念ながら結婚式や二次会での出会いはありませんでしたが、周りには何組か結婚式で出会ったカップルがいます。
仲の良い友達同士で固まってしまい、他の人と話したりすることがなければチャンスを逃してしまうこともあるかと思いますが、集まるメンバーにもよるのかもしれません。
素敵な出会いがあると良いですね!+11
-2
-
496. 匿名 2014/04/13(日) 18:15:58
親族相場10万とか…言われて旅費やらなんやでかなりの出費だった…まだ妹と弟してないからいつか来る出費が怖いです+8
-0
-
497. 匿名 2014/04/13(日) 18:17:10
>493
結婚式に良い出会いがあるかは、招待してくれるご友人を見れば大まかに判断出来ます。
類は友を呼びますから、信頼できるご友人であれば、その方の呼ぶお友達と、その方が選んだパートナーと、そのパートナーのお友達は、ある程度粒が揃っていることが期待出来ます。独身かはさておき。
+9
-0
-
498. 匿名 2014/04/13(日) 18:18:04
495
回答ありがとうございます!
私も、自分から話し掛けるのは苦手で、仲良い子と固まりがちです…。結婚式に限らず、どこでも出会いに繋げられる人は、繋げられるのでしょうね。難しいですね。+3
-0
-
499. 匿名 2014/04/13(日) 18:23:11
結婚式挙げてる方達には申し訳ないんだけど、結婚式って金をかけた自慢大会にしか見えないんだよね。だって本当に仲良しの既婚の友人と新郎新婦の両親以外の人は付き合いで参加するだけで祝福ってほどは祝う気持ちがない人がほとんどじゃない?
そんな金あるなら家電買う金に回したい~_~;+26
-3
-
500. 匿名 2014/04/13(日) 18:24:33
自分がクリスチャンなので、商業用チャペルだとちょっと白けてしまいます。
ご本人らが気持ちを誓えれば何でもいいとは思うのですが、
牧師でない外国人を雇って式しているのを見るとどうしても、ね。+17
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する