-
1. 匿名 2017/06/10(土) 11:31:12
5ヶ月半の娘がいますが、日曜は必ず1日中野球をしに行きます。土曜もいないことがしばしば。減らして欲しくても、仕事ではないのに「これも仕事のうち」と言われてしまいます。
周りに頼る人もいなくて、疲れて無気力になる自分が情けないです。
赤ちゃんのいる方、旦那さんはどのくらいの頻度で遊びに行きますか?+77
-20
-
2. 匿名 2017/06/10(土) 11:32:40
助けてあげたい+258
-7
-
3. 匿名 2017/06/10(土) 11:33:02
全然行かないなぁ
年に3回くらい。
今日は友達の結婚式の二次会だってさ。
年に3回のうちの1回が今日です+183
-11
-
4. 匿名 2017/06/10(土) 11:33:18
全く行きませんでした
遊びではないですけど
留守にするのは会社の飲み会とか位+189
-3
-
5. 匿名 2017/06/10(土) 11:33:49
週末は釣りに行ってて調べたら女と会ってた。
+137
-5
-
6. 匿名 2017/06/10(土) 11:34:40
普通に行ってた。
あれ?うち母子家庭?って何度となく思ったことある
でも今ではいない方が清々する+253
-4
-
7. 匿名 2017/06/10(土) 11:34:58
え〜子供が可愛いなら休みの日くらい一緒にいてほしいよね
まだ小さいしすぐ成長しちゃうのにね〜もったいない+191
-9
-
8. 匿名 2017/06/10(土) 11:34:59
うちは子ども生まれる前から遊びに行かないよー
半年に一回ぐらい大学の友達と飲みにいくぐらいで
土日はいつも家族一緒
2ヶ月の子どもに毎回私が授乳したら抱っこしてげっぷさせてくれるから助かってる+157
-7
-
9. 匿名 2017/06/10(土) 11:35:10
赤ちゃんは六ヶ月で夫は月に3回くらいサバゲーに行ってます
夫は私にも遊んできていいよ、見てるよって言ってくれるけど
なんだか出られないんだよなぁ+105
-4
-
10. 匿名 2017/06/10(土) 11:35:18
平日は仕事で疲れてんだから
土日くらい好きに遊びに行かせてやれよ+32
-125
-
11. 匿名 2017/06/10(土) 11:35:31
旦那が遊びに行ったのは一度だけだなぁ
隣の県に行く用事があった時に、元同級生と少しご飯行ってもいい?と聞いてきたのが最後
+28
-3
-
12. 匿名 2017/06/10(土) 11:35:51
わかりますー!
ウチも4ヶ月の娘います。
土日どっちかは一人の時間くれ、とか言う。
仕事のストレスもあるだろうしって我慢してたけど、こっちのストレスがヤバイ。
とりあえず、月1は約束するけど、週1はムリって言った。納得してないみたいだけど(¬_¬)+118
-12
-
13. 匿名 2017/06/10(土) 11:36:49
今、2歳児いるけど仕事が激務だから閑散期の1〜3月にスノボ(泊まり有り)に5〜6回かな。ちなみに家族で出掛けるのは年に2〜3回。旦那が子供預かってくれた事はない(頼むと嫌な顔する)
どうせ旦那は育児手伝ってくれないし、いると1日3回、一汁三菜用意しないといけないから出掛けててくれた方がラク。+132
-6
-
14. 匿名 2017/06/10(土) 11:36:55
>>10
母親は平日も土日も昼間も夜中も関係無く育児してるけどね
土日休みがあっていいね+184
-21
-
15. 匿名 2017/06/10(土) 11:37:26
私の地元に家を買ったので(旦那の地元は遠い)遊ぶ友達もいないから職場の飲み会くらい。
それも3.4ヶ月に1回かな。
主さん、疲れて無気力になる事、なんも情けなくないよ。
私も3ヶ月の子がいるけど旦那がいても疲れることあるもん。
それをほぼ毎日1人で見てるなんて立派だよ。
もし可能なら懲らしめる意味も込めてしばらく実家に帰ることはできませんか?
母親ならやって当然って思ってるんだよ。
人間を1人育てるってすごく大変で周りの理解や協力が必要なのにね。+71
-10
-
16. 匿名 2017/06/10(土) 11:37:42
ちょっと話がそれちゃうけど
今イジメが原因で仕事を辞めて
丁度辞めた時に姉が赤ちゃんを産んで
上の子が3歳で私も暇だから
平日は子守に行ってて
お散歩行ったり公園行ったりして
毎日癒されてる(^_^)
でもお母さんは夜もずっと
2人の子みてるのかと思うと大変だと思う
だから主さん大変だろうな…
近くだったらみてあげたいくらい+121
-3
-
17. 匿名 2017/06/10(土) 11:38:03
休みの日数にもよるよね。
土日祝日休みならまぁ日曜日だけなら、、
野球を理由に仲間とそのまま飲みとか食事とか行ったりして昼間から夜までいないとかならものすごく嫌だけど!
あとは今日はどうしても付き合って欲しいとか用事がある時にはちゃんとそっちを優先させてくれるならまだ許せるけどね。
土曜とか日々の過ごし方次第でもあるよね、子どもと普段しっかり遊んでくれたりするなら快くいってらっしゃいって言えるけど、他で挽回してくれないから主は嫌なのかな。+13
-3
-
18. 匿名 2017/06/10(土) 11:38:24
>>10
旦那が毎週遊びいって毎日一人で育児してから言え+32
-28
-
19. 匿名 2017/06/10(土) 11:38:44
2ヶ月の子供いてますが、休みの日はゴルフの打ちっ放しに行ってますね。
まぁ色々手伝って欲しいけど
神経質だから、あんまり家に一日中居られると私が疲れます。+37
-4
-
20. 匿名 2017/06/10(土) 11:38:53
うちの旦那は赤ちゃんの時は休みの日はほぼ家にいるか、子守してるから出掛けてきなよと言ってくれてたしすごい助かったなあ。
子供も大きくなった今となっては、子供も旦那ももう少し遊びに行ってほしいと思ってしまうw
主さん、一人で子育て大変だよね。100%じゃなくて大丈夫だよ。子供に危険が無ければ少しくらい手抜きしてね。手抜きしても子供は元気に育ってくれるよ。
旦那さんにも、ちゃんと伝えたほうがいい。このままだとパンクする!ってね。
うちの母は知らない土地で旦那の協力なしに私達4人を育ててくれたけど今は笑い話になってるよ。
辛くても何年後かに大変だったな、懐かしいなって思える日が来るからね!!+30
-5
-
21. 匿名 2017/06/10(土) 11:39:05
お盆と年末に地元に帰るのと、職場の飲み会が年1〜2回くらいかなぁ〜。
子どもと遊んでる時間が癒しらしいから、遊びに行きたいとあまり思わないみたい!
主さん毎週不在なんて大変だね。たまには遊び連れてってもらいたいよね。+5
-2
-
22. 匿名 2017/06/10(土) 11:39:16
今9ヶ月だけど、朝からゴルフ…ちょうどイライラしてたところでした!!
朝四時半からガタガタうるさく準備して、5時半に行ったと思ったら次は子供が起きた。。
二週に一回は丸一日いない!!本当むかつく、、+95
-6
-
23. 匿名 2017/06/10(土) 11:39:27
日曜は必ず野球??
赤ちゃん関係なくそれはひどい。
+154
-5
-
24. 匿名 2017/06/10(土) 11:39:46
>>10
ならその土日に相当する休日を妻にも与えろよ。
誰の子供だよ
男が仕事できるのは母親が子供看てるからだろ
+144
-13
-
25. 匿名 2017/06/10(土) 11:39:48
なんで母親は休めないのに父親は遊びにいっていいの。
週1でいいから休ませろ。+177
-5
-
26. 匿名 2017/06/10(土) 11:40:23
トピズレだけど赤ちゃん生まれたばかりなのにご飯誘われてすぐに出掛けるお母さんってありなんかね+13
-15
-
27. 匿名 2017/06/10(土) 11:40:53
>>14
それが仕事でしょ?
何言ってるの?馬鹿なの?+11
-86
-
28. 匿名 2017/06/10(土) 11:41:12
年に4〜5回かな。
子供がいない時は月に1回ゴルフと野球に行ってたけど、ほとんど行かなくなりました。
+7
-1
-
29. 匿名 2017/06/10(土) 11:41:21
毎週日曜日はお昼から出かけていきます。釣具店行ったりパチンコ行ったりしているもよう。
わたしはその間ちゃっかり実家に行っています。本当は親子でお出かけしたいんだけど、激務でその上残業代なし、よく子と遊んでくれる、月にお小遣い3万円でやりくりしてくれるので半日くらいと思っています。+7
-4
-
30. 匿名 2017/06/10(土) 11:41:25
乳児期なんて母親はゆっくりトイレ行く時間すら取れないのにね…
+115
-7
-
31. 匿名 2017/06/10(土) 11:41:40
旦那じゃあなくご主人様と呼べ
せめて旦那様な!
+4
-64
-
32. 匿名 2017/06/10(土) 11:41:56
>>27
え?嫁一人の子か?ばかじゃないの?
+106
-6
-
33. 匿名 2017/06/10(土) 11:41:57
毎週必ずやる事がある人とか夜勤があるとか、いつもの理由がある人って浮気に走りやすいよね。
主さんがそうとかじゃなくても、「また〜?」と思いながらも変化は見逃さない方がいいよ。
「たまには散歩がてら見に行こうかな!」とか不定期で言った方がいい。+38
-3
-
34. 匿名 2017/06/10(土) 11:43:00
>>27
じゃあ土日は父親として仕事全うしろ。
それが仕事でしょ?馬鹿なの?+116
-8
-
35. 匿名 2017/06/10(土) 11:43:11
たまに金曜に会社の人と飲みに行っていましたが、子供が産まれてからは行く事なくなりました
休みの日も買い出しや、上の子を公園に連れて行き一緒にお昼寝しているかです
遊ぶなら昼寝していたいそうです
+4
-2
-
36. 匿名 2017/06/10(土) 11:43:26
全然行かないから行ってほしい。家にいても何もしないし逆にストレスたまる。+16
-2
-
37. 匿名 2017/06/10(土) 11:43:29
中野球にじわる+1
-10
-
38. 匿名 2017/06/10(土) 11:44:02
>>27
馬鹿ってめっちゃ言われてるwどんまいw+39
-4
-
39. 匿名 2017/06/10(土) 11:44:28
昨年主さんの所と同じような状態でした。少年野球をのコーチをしていて練習、遠征、試合などで毎週いない、自分の子供より他人の子供優先の意味がわからないです。我慢できなくなった頃に「そんなに好きなことしてたいなら実家帰るからずっとやってな。その代わり子供に会えないのだけは覚悟してね」と言って、今年はコーチを辞めさせました。家庭を持った、父親になった自覚がなさすぎる+134
-7
-
40. 匿名 2017/06/10(土) 11:45:11
うちも毎週日曜日ソフトボールに行くよ!まだ土曜日にいてくれるだけマシ、朝昼ごはんの準備しなくていい!と思って我慢してる。+7
-1
-
41. 匿名 2017/06/10(土) 11:45:17
>>1
父親としての自覚がない、これにつきる。
うちの旦那も似たようなものだった。
母親はさ生まれた瞬間からもう自分の時間はないに等しい、あっという間に子どもに合わせた生活に入っていくんだけど、父親ってのは子ども中心の生活に変化していくことになかなか付いてこれないんだよね。
子どもに合わせないと!って教え込んでいくしかない。+80
-3
-
42. 匿名 2017/06/10(土) 11:46:36
>>18
10は男なんじゃない?
女だとしてもいい妻いい母自己陶酔中だから何言っても響かないし、挙句には人に説教するのが生き甲斐なんだから構わない方がいいよ。+35
-2
-
43. 匿名 2017/06/10(土) 11:46:58
自分の趣味優先にするなら子供も作らなきゃいいのに
それかちゃんと結婚前に
俺はこうしたいって言ってほしいよね
でも主
そのまま放置してたら旦那さん父親の自覚ないままこの先も過ごすことになるよ?+61
-2
-
44. 匿名 2017/06/10(土) 11:48:14
仕事上先輩のつきあいでたまに土曜日いなかったりする。強めに言ってかわりに日曜1日みてもらったりしてる!+2
-2
-
45. 匿名 2017/06/10(土) 11:48:27
上の子の時もわりかしそうだったけど
下の子が先月うまれたばかりなのに
週1の日曜の休みは必ず釣り。
それも夜〜翌朝や夕方にかけてだから
土曜からいないし、
平日仕事終わってから行くことも
しばしば。
そうなると日中はもちろん
夜も帰ってこない。
妊娠中も臨月も正産期も生まれる日も
行ってたし
やんわりと注意してもそれだけで
機嫌をそこねる。無駄。
今は激務、信用の無さから
釣りに逃げてるのもあって
余計に家にいない。
早く仕事も気持ちも落ち着いてほしい。+16
-2
-
46. 匿名 2017/06/10(土) 11:48:39
そりゃ平日とか土日も夜は私が育児するよ
でも土日の昼間くらいは子供見てくれていいんじゃないかな
毎週見てくれって言ってるんじゃない
こっちだって産むまで働いてたんだから仕事の大変さは知ってるわ+106
-4
-
47. 匿名 2017/06/10(土) 11:49:24
旦那はストレスだから
家にいない方が私は良い
子供の世話ぐらい私ひとりでも出来る+15
-5
-
48. 匿名 2017/06/10(土) 11:49:54
なんか、ここの書き込み見て悔しくなっちゃったネカマがいるねw
どうせヒキニートで妻も子供もいないくせにwww+23
-7
-
49. 匿名 2017/06/10(土) 11:50:07
>>27
それを言うなら父親も子育が仕事
金稼ぐだけが親じゃないよ+51
-3
-
50. 匿名 2017/06/10(土) 11:51:38
日頃奥さんに尻に敷かれてストレス溜まってる、亭主関白に憧れた「ホントの俺はこんなんじゃないんだぞおじさん」が来てるね。かわいそう。。+21
-3
-
51. 匿名 2017/06/10(土) 11:51:46
我が子に関心の無い父親って、なんで結婚したんだろ?って思う。+43
-4
-
52. 匿名 2017/06/10(土) 11:51:48
>>27
は?仕事? 子どもは二人で作ったんでしょ?家事は仕事、育児は二人の仕事だろ+52
-4
-
53. 匿名 2017/06/10(土) 11:52:31
ほぼ遊びには行ってないかなぁ。2ヶ月に1回くらい仕事の人との飲み会はあるけど。仕事柄「飲み会が付き合い」っていう感じじゃないし。
飲み会自体も特別好きじゃないし。
娘にデレデレだから早く家に帰りたいみたい。+3
-2
-
54. 匿名 2017/06/10(土) 11:54:27
友達が多い人とは結婚しない方がいいですか?
トピズレですみません。
今の彼氏は好きですが、友達付き合いが多いところが気になります....+29
-1
-
55. 匿名 2017/06/10(土) 11:55:19
>>1 近くなら手伝いたい
子育て終り暇です
旦那さんは、まだ父親になりきれない困った人ね
うちの旦那は家にいても一切やらなかったから更に最悪
居ないなら諦めがつく+10
-3
-
56. 匿名 2017/06/10(土) 11:55:43
学生時代の友人にフットサルとか誘われたり同窓会とかもあるけどほとんどが土曜日で、夫は土曜日は仕事だから毎回断ってるわ。+1
-2
-
57. 匿名 2017/06/10(土) 11:55:55
>>54 うん
友達優先にするからね+33
-4
-
58. 匿名 2017/06/10(土) 11:56:21
外で体を動かさないとストレスが溜まって仕方のないという人もいるから、週が明けてまた仕事に取り組むために必要な調整と考えれば仕方ないのかもしれない。「仕事のうち」というのは多分そういうことと思われる。
夫が家にいるときに妻の手伝いはある程度できても、妻が夫の仕事の手伝いは全くできないのだから、少し大きめに許容性を持ったほうがいいでしょう(元にしてないことを追求していいという意味ではなくて、ヘッジにはなっているという意味で)。+4
-8
-
59. 匿名 2017/06/10(土) 11:56:33
>>54
女友達はいらない
男友達は奥さんを大事にしてくれる
(飲み会の誘うのを控えてくれるとか)配慮できる人ならいいと思う
アウトドア系の何でもかんでも仲間と集まってバーベキューとかそういうのはちょっと…
+43
-2
-
60. 匿名 2017/06/10(土) 11:57:17
54
優先順位と価値観の問題じゃない?
彼の友達関係に馴染めなそうとか割り切れなかったり、疑問を持つ部分が多かったらきついかもね
+1
-3
-
61. 匿名 2017/06/10(土) 11:57:33
全然行かないですよ〜
たまには行ってきたら?ってこっちが言うくらい(笑)
それでも行かないですが‥+8
-3
-
62. 匿名 2017/06/10(土) 11:58:02
>>46
いや、勤め人から土日の昼間を両方とも奪うのはひどいと思われる…。+8
-21
-
63. 匿名 2017/06/10(土) 11:58:07
1歳の息子がいます。
生まれる前は休みのたびに遊び歩いてたのに生まれてからは一回も遊びに出てません。
月一くらいでお誘いはあるものの、息子が可愛いすぎて自分の遊びはどうでも良くなったとか。
今は一日中息子の面倒を見ながら、大きくなったら一緒にしたい事とか行きたい所を考えるのが最高に楽しいらしいです。+14
-3
-
64. 匿名 2017/06/10(土) 11:59:11
土日に2日ともいないのはちょっとイヤだけど1日ならぜんぜんいい
月に2回は友達とゴルフに行ってるよ
旦那の車は二人乗りのスポーツカーで、もう一台は私が乗って出かけるかもしれないから友達が自宅に迎えにきてくれます
子供が大きくなってからは旦那がゴルフの日は子供とランチを食べに行ってます
4年後子供が大学生になったら(家をでたら)私も一緒にゴルフする予定です+5
-9
-
65. 匿名 2017/06/10(土) 11:59:21
仕事みたいなもんって何だよー、給料出るんか?出ないだろ?w+24
-11
-
66. 匿名 2017/06/10(土) 12:02:53
旦那も地元から離れて友達いないから土日も家族ずっと一緒
子供がインフルエンザになったから今日は一人で出ていかせた
最初は行きたがらなかったけどもうすぐ父の日だからって言ったらやっと+3
-5
-
67. 匿名 2017/06/10(土) 12:09:54
土日のどちらか昼から野球行ってます。
リフレッシュできるし、身体も動かせるので何とも思いません。しかし毎週両日いないのは嫌ですね。+7
-2
-
68. 匿名 2017/06/10(土) 12:10:46
父親としての自覚とか楽しさって実際歩き出してからだったような気がする。
それまで毎週のように夕方の忙しい時間に出ていかれちゃってた。
けど、根気よくつらい時はつらい、こうしてほしいって伝えてからは月1になったよ。+6
-2
-
69. 匿名 2017/06/10(土) 12:11:40
自分のこと優先したいなら子供ほしいとか言うなよな。大きな子供まで面倒みたくないんだけど。+14
-2
-
70. 匿名 2017/06/10(土) 12:11:49
主さん!私も3人目が5カ月半の男の子です!
うちの旦那もほとんど家にいません。
仕事とか、残業で!とかなら分かりますが、バンドやらフットサルやら卓球やら…
中途半端に手つけてすべて中途半端です。
大御所の先輩たちに気に入られたいからでしょうが、気に入られたところで出世するような仕事でとないし…
結果、ワンオペ育児です。
今は子供が3人いるので寂しくはなく、子どもたちにも抱っこをお願いしたりできるこら楽だけど、1人目は本当に死にたくなる時が何度もありました
+30
-2
-
71. 匿名 2017/06/10(土) 12:12:42
大人になりきれてない大人ですね
自分の時間も大切だけど子供は流石に見ましょうよ
子供が可哀想です+25
-2
-
72. 匿名 2017/06/10(土) 12:13:20
今月の休みは全て予定入ってます。
お金にならない組合の会議やら大会。
本当に家族のために使える休みは1日のみ。
付き合いで家庭を壊すタイプです。+21
-0
-
73. 匿名 2017/06/10(土) 12:13:34
主さんとこと全く同じ感じでびっくりした。
息子が5ヶ月半。旦那は土日休みだけど仕事か趣味の野球に出かけていく。
予定なく家にいる日なんて3ヶ月に1日あるかないか…
うちは3人目なのでもう、手が足りなくててんてこ舞いですわ…+6
-0
-
74. 匿名 2017/06/10(土) 12:14:25
>>65
ほんとな!金持って帰ってきたら文句言わねー+6
-1
-
75. 匿名 2017/06/10(土) 12:15:35
>>27
バカはあなただし
何なの?死ぬの?
二人の子供だろーが
片方ばかりに負担はおかしい
わからない?バカなの?+29
-3
-
76. 匿名 2017/06/10(土) 12:15:47
野球くらいやらせてあげればいいのに。
そんなにお金がかかる遊びでもないんだからそれでストレス解消になるならいいじゃん。+5
-19
-
77. 匿名 2017/06/10(土) 12:16:06
浮気が怪しい場合はもちろんアウトですが、たまには遊びに行かせてあげた方がいいと思います
あたりまえのように遊びに行かれるとちょっとアレですが…
平日は毎日仕事で土日どちらも好きなこともできないのは旦那がかわいそう
私が男だったらだんだんイヤになるかも
土日ダメって言われるなら平日仕事帰りの飲みが増えそう
+8
-10
-
78. 匿名 2017/06/10(土) 12:17:19
子供3人います。うちも普段まったく家におりません。この間、保育園のアルバム制作をするので子供3人を預けて3時間だけ家をあけました。
私は何年振りかにひとりで外出して保育園のママたちとたくさん話しができて楽しかったのに、帰宅したら旦那がブスっとしてて機嫌が悪い。
疲れてるだけだというけど、普段はあなたが遊びに行く立場なのになぁとモヤモヤイライラして喧嘩になりました。あなたはよくて、私が遊びに行ったらダメなんだね。+80
-1
-
79. 匿名 2017/06/10(土) 12:18:24
子供一歳だけど旦那は土日どたてらかは必ず遊びに行くよ。
給料少ないから働いてくれって言われてパート出てるけど旦那はあまりなにもしない。夜も夫と別室で面倒みるのは私だけ。寝不足でパート行って家事して。納得いかない。+25
-0
-
80. 匿名 2017/06/10(土) 12:21:33
兼業と専業で意見がわれそう+19
-0
-
81. 匿名 2017/06/10(土) 12:23:25
10ヵ月の子がいます。旦那は日曜しか休みがないのに接待ゴルフやら草野球やらで、家にいる休みは月に1かいあるかないかです。たまに平日夜に友達に飲みに誘われたら行ってます。
休みが少ないから可哀想だなと思う反面、私もやすみたいとモヤモヤします。旦那は私が子連れで友達と会うことと自分が飲みに行くこと同じ遊びだと思っているようです。
同じですか?+6
-2
-
82. 匿名 2017/06/10(土) 12:24:52
>>66
もうすぐ父の日だからってどういう意味で言ったの?+2
-0
-
83. 匿名 2017/06/10(土) 12:25:20
>>51
産みたい女に
押し切られたのでは?+2
-8
-
84. 匿名 2017/06/10(土) 12:26:38
外で仕事することがどれだけ大変か分かってない主婦が多いこと。お金を稼ぐって大変なんだよ。
子供は自分も欲しくて産んだんでしょ。+3
-33
-
85. 匿名 2017/06/10(土) 12:28:20
家に居てもゲームしてるだけで育児も家事も何もしないから、むしろどっか遊びに行って欲しい。+14
-0
-
86. 匿名 2017/06/10(土) 12:32:51
デキ婚した旦那は遊びたい人が多いだろうね+13
-3
-
87. 匿名 2017/06/10(土) 12:36:56
産後仲悪くなって離婚話なりだしてからむかつくくらいパチンコ、スナック行きだした!むかつく+6
-1
-
88. 匿名 2017/06/10(土) 12:37:11
>>85
旦那さんは家でゲームするのがストレス発散になっているんじゃない?
外に遊びに行ってお金をいっぱいつかうよりは良いと思う
+9
-4
-
89. 匿名 2017/06/10(土) 12:40:01
>>27
育児は仕事じゃないよ+9
-2
-
90. 匿名 2017/06/10(土) 12:40:37
>>82
深い意味はないけど罪悪感なく自分の時間を作ってほしいと思って
私も数ヶ月に1回は自分の時間が欲しいのでたまには旦那も遊びに行ってほしい+1
-0
-
91. 匿名 2017/06/10(土) 12:40:38
>>84
専業主婦の方が旦那が遊びに行くのを許してると思うんだけど
兼業主婦は自分も働いてるから土日遊びに行かれるのが腹立つんじゃないの?+38
-3
-
92. 匿名 2017/06/10(土) 12:44:02
全然遊びに行かなくなったけどその代わり家でずっとゲームしてる。いるだけでイライラする。+12
-0
-
93. 匿名 2017/06/10(土) 12:47:08
子供好きな人と結婚しよっと…+2
-0
-
94. 匿名 2017/06/10(土) 12:47:22
>>90
子供のインフルが旦那さんにうつらないように出ていかせたんですね
ひとりで出かけるのがイヤなタイプの人にはたまには遊びに言ったら?は言わない方がいいですよ
うちの父親は機嫌悪くなります…。
父親は遊びにいく友達もいなくて趣味もないので母は大変みたいです
電話は愚痴ばかりです。。。
+2
-0
-
95. 匿名 2017/06/10(土) 12:49:14
赤ちゃんではないけどもうすぐ3歳の子が居ます
子供が産まれる前から全く遊びに行かなかったよ
行っても年に1回あるかないかぐらい。
産まれてからも休みの日は子供の面倒とか
家の事とかしてくれて全く遊びに行かなかった。
3歳になる今も休みの日は家族で居る方が
いいみたいです☺+7
-0
-
96. 匿名 2017/06/10(土) 12:55:30
>>91
嫁を平日働かせてるんだったら土日の休みの負担も同じじゃないと確かに腹立つね+29
-0
-
97. 匿名 2017/06/10(土) 12:59:59
娘は3歳と1歳。
旦那25歳だからまだまだ遊びたい盛り笑
でも夕飯の食器洗と風呂掃除は旦那だし
手取り28万だけどお小遣い2万5千円で
やりくりしてもらってるから平気(^∇^)+3
-1
-
98. 匿名 2017/06/10(土) 13:03:27
>>27
母親は平日も土日も昼間も夜中も関係無く育児してるけど、
子供が4歳になったら専業主婦最高ーーーー!!!!!
昼は6時間、夜は10時間一人の時間。
合計16時間ゆっくりできるから。
その頃になると役立たずの旦那なんて邪魔なだけ。
育児助けて貰ってないのにお前の仕事なんか助けるかww
みんなーー4歳になるまで耐えて!!
旦那、40年間仕事頑張れよーーーー
+58
-3
-
99. 匿名 2017/06/10(土) 13:24:14
結婚当初は週4だった(笑)平日定時に終われば趣味の集まり、土曜は飲み会、日曜は草野球。正社員共働きだったんですけどね?家事はすべて私\(^^)/3年くらいこの生活だったから、子供どうしたものかと悩んだけど、もう母子家庭と思って頑張ろうと覚悟してしてました。結婚前からわかってて結婚したから文句言うつもりもなかった。
今は妊娠中でまだ産まれてはないけど、発覚した直後に草野球チームやめ、毎週の飲み会や朝帰りもなくなり、家事も手伝いはじめ、「あなた誰?」みたいになってる。ありがたいんだけど、別人過ぎて色々と戸惑い中です(笑)+1
-2
-
100. 匿名 2017/06/10(土) 13:29:02
>>84
世の中の主婦の半数以上は働いてきてると思うし、なんなら大多数が兼業主婦だと思いますよ。わかってるからこそ、なぜ働いてる大変さわかるはずなのに、フォローしてくれないの?って事だと思う。
子供欲しくて産んだのはお互い様。そのセリフだけは言ったらダメでしょ+37
-0
-
101. 匿名 2017/06/10(土) 13:30:16
いたって何の役にもたたないから別に構わない
それなら一人の方が気楽+3
-1
-
102. 匿名 2017/06/10(土) 13:37:12
>>84それと休日一人で遊びに行くのは別問題でしょ。共働きなら休日は二人とも子供じじばばに預けてそれぞれ自由にしていいって事かいな?+2
-1
-
103. 匿名 2017/06/10(土) 13:40:28
私の誕生日はただただ一人にさせてほしいわ。
ケーキも物も欲しくない。
子ども連れて丸一日出かけてくれないかな。
+11
-3
-
104. 匿名 2017/06/10(土) 13:42:12
冬場はほとんど家にいて、夏になるとサーフィンしに行く。朝から行くから子供も連れて一緒に海いきますよ(^ー^)+0
-0
-
105. 匿名 2017/06/10(土) 13:48:53
ちゃんと行かせてあげる主さん偉い。でも時には行かないでほしいと伝えないとそれが当たり前になってしまうので、心配。
赤ちゃんはあっという間に成長しちゃうから成長してきたら旦那さんに見てもらえるかも!+8
-0
-
106. 匿名 2017/06/10(土) 14:09:19
>>27
それが仕事だったら完全に労働基準法違反+3
-1
-
107. 匿名 2017/06/10(土) 14:12:57
旦那だけで“遊び”には滅多に行かないなぁ。年に3回ぐらい?あと1人で出かけて行くのは2ヶ月に1回の美容院と気が向いたときの整体ぐらい。あとはこの前結婚式の二次会に行ったかな。
まずそんなに友達がいないからね。趣味はゲームだから外に出かけるものではないし。+0
-0
-
108. 匿名 2017/06/10(土) 14:16:45
半年の子供がいます。
週の半分は飲み会、土日はスロット。
妊婦の頃もほとんどいませんでした。
家にいてもずっと携帯いじりで面倒なんてみやしない。良かったのは産まれて1ヶ月位かな(笑)
今は子供が泣いても無視っていう神経を疑います。
疲れてるのはお互い様だと思う。
最近は苛つくので、いっそいなきゃいいのにとさえ思い出しました。+15
-1
-
109. 匿名 2017/06/10(土) 14:26:20
うちも子どもが産まれる前から少年サッカーのコーチをボランティアでやってて、子ども産まれてからも変わる様子なく毎週末いないから「そんな旦那いらん。いつもおらん遊んでもくれへんパパもいらんって(子ども)もきっと言うてるわ。」って言ってやった。+4
-2
-
110. 匿名 2017/06/10(土) 14:30:53
結婚してすぐ同居したんだけど、義弟が大学生でちょうど夏休みのタイミングで彼女連れて2ヶ月も帰省。
それなのに旦那は趣味のラグビーに平日行っててご飯も友達と食べて銭湯行って帰るから帰宅は22時過ぎる。
私は義親と義弟カップルと晩御飯でカオス状態。
出産する間際ではやりやがったから里帰りした時に実母に帰りたくないと泣いた。
旦那が実家に来た時に母がそんな所に帰さないっ一喝してくれてからは一切出歩いてません。
今は子ども2人いて下は1歳だけど、会社の新年会や送迎会ぐらいしか遊びに行かない。
同居だし普段ストレス溜めながら生活してるんだから旦那だけ息抜きなんて許さい。+21
-0
-
111. 匿名 2017/06/10(土) 14:49:45
うちの旦那は産後から自分勝手に遊びに行ったりしてるので9ヶ月の今、パパ見知りが凄いです。
旦那が抱っこするだけでギャン泣きで泣きながら私を求めて来ます。
なので休日は平日1人で世話してる時よりドッと疲れてしまいます。
主さんの旦那様もそうならないように今から一緒にお世話できると良いですね。
+5
-0
-
112. 匿名 2017/06/10(土) 14:57:59
もうすぐ5ヵ月の息子いますが
今まで遊びに行ったの数回くらいです
むしろ息子と遊びたくて行くの渋ったりします笑
休みの日はずっと抱っこや遊んてくれてるので助かります^^*+2
-2
-
113. 匿名 2017/06/10(土) 15:03:51
仕事は朝から夜遅くまで激務で家にはいない。
たまの休みはゴルフ三昧だったけど、家にいたところで何もしないし、はっきり言って子供より手がかかるから、いない方がラクだった。
子供のペースで生活できるから、私にとってはワンオペ育児の方がラクで良かった。
育児には手も出さなければ口も出さない人だったし。
旦那と、私・子供チームは好きな物も違ったから旦那はゴルフ行って、私と子供達は鉄道まつりに行くとかも当たり前だった。
運動会とかの行事に来た事も長男の幼稚園の時が最初で最後だったかな。
でも家族仲は良いですよ。
うちは息子が2人共手がかからない子だったからこんな風に言えるんだろうな。+5
-3
-
114. 匿名 2017/06/10(土) 15:09:39
嫌なら何で話し合いとかしないんだろう?
こういうのって愚痴るだかで話し合いとかしない人多くない?本気で解決策を考えたりとかすれば良いのになって思う+3
-6
-
115. 匿名 2017/06/10(土) 15:17:52
土日休みだけどダラダラゴロゴロ携帯いじってるだけで、子供と遊ぼうともしないので、近所にある義実家に帰らせてます。家にいても邪魔くさいし役に立たないならいない方がマシ。今のうちに貯金して離婚します+10
-0
-
116. 匿名 2017/06/10(土) 15:26:42
全然行かない。
結婚式に呼ばれたら行くか、
共通の友達だから一緒に行くかくらい。
娘と一時も離れたくないらしい。
友達も子育て中だから、誘ったりもないみたい。
お互い電話で済ませてるらしい。+3
-1
-
117. 匿名 2017/06/10(土) 15:42:00
月1でフットサルの試合に行くぐらい。
たまに練習みたいなの行くけど、家にいてもゴロゴロ。+0
-0
-
118. 匿名 2017/06/10(土) 15:46:48
1才2ヶ月がいる共働きの我が家で
毎週日曜遊びに行くなんて言ったら
離婚レベルの大喧嘩だわ(-_-)
+22
-0
-
119. 匿名 2017/06/10(土) 15:59:57
>>114
10みたいな男と話し合い出来ると思う?
うちは
『そんなに休みたきゃ子供と実家帰れよww』
『家事なんてスイッチ押すだけだろw』
『俺が土日公園に子供連れて行ったら俺の休みないじゃん』
っていう男だよ。
今、結婚10年でどうなってると思う?
子供は友達と遊びに行ってる。
私はのんびり友達と映画館。
旦那一人ぼっちで家でテレビ見てるw
あんなおっさんと土日まで一緒にいたくないわw
+16
-2
-
120. 匿名 2017/06/10(土) 18:13:29
未就園児が3人いるけど旦那は金土の夜は飲みに行ってる。
でも旦那が子供たちのお風呂もご飯も片付けも全部やって子供が寝てから行くから、私も一人になれるし嬉しい笑+1
-0
-
121. 匿名 2017/06/10(土) 19:46:11
>>10父親として自覚が無さすぎる。無責任+1
-1
-
122. 匿名 2017/06/10(土) 19:49:04
>>114話し合い。理想はね。それができるなら苦労しない。
「バカの壁」って知ってる?そういうこと。+3
-3
-
123. 匿名 2017/06/10(土) 19:52:27
>>111うちもそうでした。今、小学校高学年。「パパは嫌いじゃないよ、でも、好きじゃない」そうです。
そうなるよ、って教えてあげて。いいほうに変わってくれるといいけど。+3
-0
-
124. 匿名 2017/06/10(土) 19:52:38
>>52
は?お前が欲しがったんだろ?俺は子供なんかいらねーんだよ。全部お前がやれや。
って思ってるかもよ。+2
-1
-
125. 匿名 2017/06/10(土) 19:57:18
>>84そうですね。ほしくて産みました。
でも、子どもって女一人でできるの?違うよね。
その辺を自覚してほしいって言ってるのよ。
仮にも父親でしょ
+6
-1
-
126. 匿名 2017/06/10(土) 20:39:18
しょっ中実家に1人で帰ってた。友達がいなくて、マザコン。野球とか趣味ならまだ許せるかも。2人で日帰り銭湯に毎回行ってた…気持ち悪いったら…
+3
-0
-
127. 匿名 2017/06/10(土) 21:10:17
うちの旦那は週3仕事終わってから麻雀行って夜中帰宅する
でも部屋別だから気にならないし、旦那いない方が楽だし、夜ご飯準備しなくていいし、家に居てもソファでTV見ながら携帯ゲームしてるだけで、子供と遊ぶ訳でもないし…
世話しなきゃいけない人が増えるだけって感じなので、毎日居なくてもいいと思ってる
亭主元気で留守が良い‼︎+5
-0
-
128. 匿名 2017/06/10(土) 21:23:05
趣味が高じて、ちょっとお金になってるような感じなので、半分仕事と言いつつ、
週3は出かけて飲んで帰ってきます。。
居ないのが普通になりました。+1
-0
-
129. 匿名 2017/06/10(土) 21:33:43
平日は週3~5日で仕事終わってから約3時間
土日は週1~2日で3~6時間以上パチンコへ出掛けますよ~子供は1歳ですが0歳時からですよ
行きすぎて呆れてます。+2
-0
-
130. 匿名 2017/06/10(土) 21:35:48
家にいるときは割と赤ちゃんを構ってくれる。なんならオムツ替えもお風呂もやってくれる。
でも在宅率は主さんのご主人に近いかも。平日は7時前出勤、帰宅は10時か11時過ぎ。仕事が片付かなくて土日のどちらかは休日出勤。プレミアムフライデーはいつも飲み会。家にいる日も勉強しにモーニング行っちゃったり、気分転換にゴルフの打ちっ放しや銭湯行っちゃう。
あれ…これ母子家庭じゃない?+3
-2
-
131. 匿名 2017/06/10(土) 23:00:07
赤ちゃん居たときも日曜は毎週仕事で家に居ませんでしたよっと
サービス業じゃ無いです+0
-0
-
132. 匿名 2017/06/11(日) 00:11:55
主さん、一人で頑張ってるのね(;_;)
一歳三ヶ月の子がいますが、うちの旦那もなかなかひどくて、土日は釣りでいません。
なんなら毎度遠方に行くので金曜の夜からいません。
妊娠から出産後の今まで土日家にいたのは数えるほどです。
本気で頭おかしいです。狂ってます。
(専業主婦させてもらってるし土日は自由にしてあげよう)
と思ったのがいけませんでした。
さすがに先月のGWに爆発して、五月人形と共に実家に帰りました。
反省したのか、ただ目当ての釣りの禁漁期間に入ったからなのか、隔週になりました。
実家に帰るなりして一度懲らしめてやるのも手かと思います。
このままだと主さんが苦しいだけです。
子どもはもちろんかわいいけれど、育児はストレスだってたまりますよね。
きっと旦那さんはそんなこと気づいてくれません。
頑張って話してみてください!+4
-0
-
133. 匿名 2017/06/11(日) 01:04:19
一歳になるまで、ほぼ毎週末土日どちらかパチンコ行ってました。
仕事と嘘をついて出かけたり(仕事は休日出勤するほど忙しくないです)
たまには本当に仕事のこともあると思いますが、たぶんすぐ終わってほとんどは遊んでいます。
一歳までの一番しんどい時期にそれをやられたので、本当に体も精神的にもキツくてキツくて仕方なかったです。
これだけはどれだけ謝られても許せないと思います。
時間は返ってこないので。+5
-0
-
134. 匿名 2017/06/11(日) 01:06:00
旦那は平日19時半に帰宅、土日休みだけど平日は仕事終わりにジムやパチンコ、たまに友達と飲みに行くから私が寝かしつけまでやる事が多い。土日は家族で遊びに行くんだけど、早く帰ってきたり暇を見つけてはパチンコに出掛けちゃう。逆によくそんな体力があるなと感心している。笑 ただ子供は大好きで家にいるときは育児を率先してやる。子供も懐いている。+2
-0
-
135. 匿名 2017/06/11(日) 01:51:40
土曜日の晩だけ毎週出かけてる旦那
正直旦那ばっかりでむかつくからおやつ買って食べてる(笑)+3
-0
-
136. 匿名 2017/06/11(日) 02:11:11
たまには映画行ってきなよ!って
行かせたくらいに、本当に行かない。
むしろ私が月に2回ほど旦那に子供を任せて出かけるくらい。
たまに飲み会とか、正月は幼馴染と夜から朝まで飲んだりはあるけど、用事ででかけるのは年に10回も無い。+2
-1
-
137. 匿名 2017/06/11(日) 04:53:50
まさしく先月そのことで旦那にキレてこれから休みの日出かけるのは構わないけどその代わり休日手当として1日につき5000円払えと言いました( 笑 )+4
-0
-
138. 匿名 2017/06/11(日) 05:17:01
この前それで大喧嘩になって
今までにないくらいキレたら
謝られた(笑)
誰の子供?二人の子供だろって(笑)
+2
-2
-
139. 匿名 2017/06/11(日) 06:40:03
他所様の旦那さんながら育児丸投げ男はぶん殴りたくなるな。
母親がお金出して施設預けて都合の良い時だけ赤ちゃんに会いに行ってたら大問題のくせに、自分はあっさりそういう真似をするんだよね。
親の自覚持てっつーの。
うちは3歳の息子と2ヶ月の赤ちゃんがいるけど、休みの日は3歳の息子を連れ出してくれる。
普段かまってあげられないぶん赤ちゃん見てもらってわたしが息子にかまいたいけど、息子は滅多に会えない父親にテンション爆発で一緒に遊びたくてたまらないみたいだから。+6
-0
-
140. 匿名 2017/06/11(日) 09:14:19
私は1歳の娘と生後4日目の赤ちゃんが居ます。神経質な私は1人目は手助け無しで全然余裕でした。今回は、動き回る娘も居て、周りの助けも無いので県外の為。精神的に来ないか心配です。+3
-1
-
141. 匿名 2017/06/11(日) 10:28:30
共働きで私の方が収入多いのに
私の方が家事負担多いし旦那は
絶対に週二で遊びに行く。
乳児もいるのに。
私も遊びたいのになぁ。
私が仕事辞めたら生活成り立たないのに
なんで協力してくれないんだろ?
私が夜勤のときとか、羽伸ばしてるの
見たら腹立つ!
こっちは眠い中働いてんのにね。+5
-1
-
142. 匿名 2017/06/11(日) 11:02:17
休みの日は必ずサーフィン行ってる 半日ぐらいいない
子供が高熱出そうが私が第二子妊娠中に嘔吐下痢で寝込もうが行く
サーフィンより子供を優先する時は子供の手術当日か私の帝王切開の当日だけ
万が一サーフィン行けないとものすごく不機嫌になって八つ当たりされるから
行ってくれた方がマシ+3
-0
-
143. 匿名 2017/06/11(日) 12:45:08
生後9ヶ月の一人娘持ち。私も育休明けで働いている。夫はシフト制だから、土日も関係なく働くスタイル。
日頃、会社の飲み会とか釣りを理由に遊びに行く夫。月2、多くて3回くらい。
確かに普段家事や育児してくれるから感謝しているし、行くなとは言わない。
それでも、約束の時間を過ぎたり、日付変わるまで連絡入れなかったり、人としてどうなの?と思うこともしばしば。
私だって飲みたい気持ちや遊びに行きたい気持ちを我慢しているのに、というと、『じゃあ行ってきていいよ。』
だから、この間夫が会社休みの日に、前職の先輩との飲み会を入れたんだけど飲み会行く直前に私の体調が悪くなり、飲み会は結局キャンセル。
仕事だけ終えて家に帰ったら、イライラしている夫。娘がグズグズしていて思いどおりにならず、娘にイライラしていたらしい。
『飲み会行かずに帰ってきてくれて助かったよ』とのこと。
なんだかなー!ホント飲み会行けなくて残念!+0
-1
-
144. 匿名 2017/06/11(日) 13:11:10
妊娠中の友達の旦那は、友達の妊娠中にサーフィン始めたみたいで休みの日に友達と行ってるみたいだけど、なんだかモヤモヤする…。
+1
-0
-
145. 匿名 2017/06/11(日) 18:56:33
妊娠中の友達の旦那は、友達の妊娠中にサーフィン始めたみたいで休みの日に友達と行ってるみたいだけど、なんだかモヤモヤする…。
+2
-0
-
146. 匿名 2017/06/12(月) 08:12:12
あんたらそういう旦那と望んで子供作ったんでしょう?
旦那が子供ほしがってたら別だけど自分が欲しかったんでしょ?
自分が頑張れば?
+2
-8
-
147. 匿名 2017/06/12(月) 11:57:49
うちも、小学生、幼児、赤ちゃんの子供3人いるけど、仕事のストレスからか土日のどちらかは自由をくれ、って旦那1人で出掛けるよ。
こっちのストレスは?!とか思ってたけど、イライラしながら家に居られるのもイラつくことに気づいたから、もうあてにしないことにした。
よその子煩悩そうなお父さんとかどうしてるのかな?そんな風に見えるだけで実は1人時間もらってるのかな?と気になってたから、このトピ参考になります。+0
-0
-
148. 匿名 2017/06/12(月) 12:01:36
>>137
それいい!
うちも提案してみよー
って思ったけど、夫はぜったい払わないだろうなぁ+0
-1
-
149. 匿名 2017/06/12(月) 12:08:24
土日ほったらかして遊びに行ったり、イライラを子供にぶつけるから怖がられるくせに、母親は子供に懐かれてていいよなーって、つぶやく旦那。
当たり前じゃ!!(¬_¬)+0
-0
-
150. 匿名 2017/06/12(月) 14:19:39
出張でいないことも多いからか、全く遊びに行かないよ。休みは基本子供と三人でお出かけしてる。私も一人の時間より家族でいる時間のほうが好き。
自由がほしいとか言われたら、じゃあ結婚すんなよって思う。女性でも自由がない自由がないってうるさい人いるけど、だったらそもそも結婚すんなよ。結婚して子供産んで自由でいたいってアホかよ。+2
-0
-
151. 匿名 2017/06/12(月) 17:26:52
え、うちは毎週遊びに行っちゃうよ( ̄▽ ̄;)
妊娠中に重度妊娠高血圧になって、家で安静にしてるって状態でも遊びに行ったし、産まれてすぐも、普通に釣りに行ったり、泊まりがけで富士山登山しに行ったりとか(笑)
私はいない方が良い(笑)家事とかしてくれないし、主人がいると部屋が散らかる+3
-1
-
152. 匿名 2017/06/12(月) 18:39:59
野球って草野球チームか何かに入ってるでOK?
昔付き合ってた人が草野球チームに入っててよく同行して見に行ってたけど
朝早くから試合して終わったら皆でBBQとかどっかの店で食事して昼の3時か4時には解散してたよ
家族持ちとかオッサンも多いしダラダラ居たら休みが終わっちゃうからとっとと解散するんだなと認識してたけど
あくまでそのチームの話だけどね
+0
-0
-
153. 匿名 2017/06/12(月) 21:22:28
3歳の子と妊娠7ヶ月です。
平日は週2~3日飲み会で未明に帰宅。
普段は22時頃。
夕食の食器、弁当箱など到底洗わず。
土日は、
家に居ると子供が居てゆっくり出来ないから
どちらか一日一人にさせてくれと言われ、
1日一人で夕食が出来上がるまで外出。
残り1日は自分(旦那)の行きたい所へ
家族で行く。(ホームセンターや服屋等)
そして、財布は私(生活費から)。
昨日日曜日は
出発時間に私が5分用意が間に合わず
(洗濯や朝食、片付け、子供の世話等で)
機嫌が悪くなり、
準備の出来た私達を置いて一人で外出。
その後無視され冷戦中。
育児も家事も一切しないが
全て自分のペースに合わせないと気がすまない。
二人目産まれたら
私が耐えれなくなる予感がしてます。
というか
既にぶん殴りたいです。+11
-1
-
154. 匿名 2017/06/12(月) 21:55:46
>>16
ご自身が大変だったときに
お姉さんを助けたり、
いま、主さんを思いやったり、
16さんの優しさに感動しました。
自分も子育て中の身ですが
こんな方が周りにいてくれたら
どんなに心強いことか。
トピズレで失礼しました☆+4
-0
-
155. 匿名 2017/06/13(火) 00:55:48
うちの旦那も土日はどっちか遊びに行くし、家にいてもずっと携帯ばっかです(>_<)
同じような思いしてる方たちがたくさんいて少し安心しました(´・_・`)+3
-0
-
156. 匿名 2017/06/13(火) 07:22:21
主さんは保育園に預けて働いたら?
24時間子供と居るより離れた時間ある方が、育児が楽しめる人も沢山いるよ。
妹も育児ストレスで悩んでたけど、会社に復帰したら“嫁も正社員で働いてる”のが平等と旦那が何故か家事も育児も半々でやりはじめたの。
産休の専業主婦期間は全く家事も手伝わなかったんだよ~+0
-1
-
157. 匿名 2017/06/13(火) 20:48:14
専業でも兼業でも、家事の分担はともかく、育児の協力は不可欠だよね?+2
-1
-
158. 匿名 2017/06/13(火) 22:12:39
うちもそうだよ。そういうお子様旦那には何言っても無駄無駄。父親として尊敬できないこと、自分が家庭を蔑ろにするのであれば将来家族から同じ扱いを受けても文句を言わないことを伝えて放置だよ。
私自身は給料を運んでくれるだけちゃんとしてると思うけど、まぁ甘えんのもいい加減にしてくれって感じよね+2
-0
-
159. 匿名 2017/06/13(火) 23:00:22
みんなロクでもない旦那さんと結婚して子供作ってますね、、どうしても子供が欲しくて妥協して結婚した感じですか??+0
-0
-
160. 匿名 2017/06/14(水) 01:35:19
1歳半の子供がいます。
23歳まだ遊びたがりの旦那は週3回朝帰りです。
離婚したいのにしてくれません。
+0
-0
-
161. 匿名 2017/06/14(水) 01:50:37
1歳半の子供がいます。
23歳まだ遊びたがりの旦那は週3回朝帰りです。
離婚したいのにしてくれません。
+0
-0
-
162. 匿名 2017/06/14(水) 10:46:38
月に1.2回飲み会に行くか行かないかくらい。仲の良い人達ばかりだから子ども2人と私もたまに呼ばれる。普段平日も家事育児に協力的だから、もっと遊んでいいのになーと思ってしまう。+0
-0
-
163. 匿名 2017/06/14(水) 16:36:03
1ヶ月に1、2回飲み会で週末や休みは家にいます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する