ガールズちゃんねる

世帯年収いくらがお金に余裕があるの?

271コメント2017/06/11(日) 23:04

  • 1. 匿名 2017/06/09(金) 18:30:53 

    先ほど別トピで東京の6割の家庭は年収1000万と書いてありましたが、主は愛知県で世帯年収530万ほど。持ち家ローンありで子供1人です。車もあります。うちの場合、外食もほぼしないですし、旅行も年1回。貯金しているのでギリギリの生活ですが、余裕のある暮らしって年収どのくらいからなんですか?地域で違いは出てくると思いますが、平均的にどのくらいの年収が余裕あるのか気になりました。

    +139

    -20

  • 2. 匿名 2017/06/09(金) 18:31:32 

    『いでよ!医者の嫁』

    +342

    -14

  • 3. 匿名 2017/06/09(金) 18:32:22 

    人それぞれ

    +175

    -7

  • 4. 匿名 2017/06/09(金) 18:32:27 

    愛知の人って本当にマウンティング好きだよね

    +165

    -142

  • 5. 匿名 2017/06/09(金) 18:32:33 

    子供の人数や住んでる所なども関係するから年収だけでは測れないな~

    +318

    -2

  • 6. 匿名 2017/06/09(金) 18:32:39 

    未知ですわ

    +6

    -6

  • 7. 匿名 2017/06/09(金) 18:32:42 

    東京の6割は1000万?
    ウチは残りの4割りだ

    +507

    -12

  • 8. 匿名 2017/06/09(金) 18:32:48 

    税金は累進課税だからどこまでも

    ビートたけしが高額納税に恨み節「200億円稼いで税金が180億」
    ビートたけしが高額納税に恨み節「200億円稼いで税金が180億」girlschannel.net

    ビートたけしが高額納税に恨み節「200億円稼いで税金が180億」 たけしが、自由診療で施術をする高須氏に「先生なんか、(税金で給料の)55%持っていかれるんじゃないの?」と迫ると、高須氏は「1番ひどい時は(年収の)90%でした」と明かし、共演者を驚かせた。す...

    +135

    -4

  • 9. 匿名 2017/06/09(金) 18:32:53 

    その人の生活水準による

    +163

    -4

  • 10. 匿名 2017/06/09(金) 18:33:10 

    田舎の500万子供一人とか?

    +20

    -16

  • 11. 匿名 2017/06/09(金) 18:33:12 

    東京は6割が1000万超え、
    それ本当?

    +524

    -12

  • 12. 匿名 2017/06/09(金) 18:33:19 

    家族何人暮らしかにもよるよ。夫婦二人暮らしと5人暮らしでは支出が違うし。

    +172

    -6

  • 13. 匿名 2017/06/09(金) 18:33:29 

    聞いても年収増えないし
    家庭よって違うでしょー

    +43

    -17

  • 14. 匿名 2017/06/09(金) 18:33:48 

    結局、ためれる人は少ない中でも貯めるし使う人はあるだけ使っちゃう

    +251

    -3

  • 15. 匿名 2017/06/09(金) 18:34:06 

    >>4これがマウンティングに感じるって相当余裕ないかひねくれてるね

    +178

    -32

  • 16. 匿名 2017/06/09(金) 18:34:15 

    愛知県 年収670万 専業主婦 子供1人
    年間100万貯金できるか微妙。

    +162

    -28

  • 17. 匿名 2017/06/09(金) 18:34:16 

    自営かサラリーマンでも違うしね~
    かけてる生命保険代とか子供が私立・公立とか子供の人数とか
    出る金額もそれぞれだからなー

    +36

    -2

  • 18. 匿名 2017/06/09(金) 18:34:22 

    ていうかさー年収についてのことは夫と妻の年齢も大きくない?

    たまに20代の人がうちの世帯年収低い、やばいって焦ってたりするけど、そりゃ40.50代の家に比べたら当たり前だよ
    それなのにがるちゃん民の年収トピってあんまり年齢かいてないよね

    +379

    -2

  • 19. 匿名 2017/06/09(金) 18:34:37 

    上を見たら青天井
    今の現状で満足

    +58

    -3

  • 20. 匿名 2017/06/09(金) 18:34:57 

    実家は田舎でそれ以上あるけど
    子供四人なので贅沢はできて
    ないよ!

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2017/06/09(金) 18:35:24 

    お金に余裕があると贅沢しちゃうし
    お金なきゃ節約するし
    年収だけじゃ分からないよ

    +79

    -3

  • 22. 匿名 2017/06/09(金) 18:35:25 

    私は23区外出身だけど我が家は世帯年収400万強で二人兄妹だったよ・・・
    贅沢はできないけど貧しい思いはしない程度の生活レベルだった
    年収1000万って東京の人でもお金持ちな方だと思うけど

    +173

    -62

  • 23. 匿名 2017/06/09(金) 18:36:26 

    両親合わせて950万で私お金持ち!って言ってる人いた

    +50

    -28

  • 24. 匿名 2017/06/09(金) 18:36:32 

    東京多分そんなにもらってないよ
    港区とか世田谷区あたりが平均をドカンとあげてるだけ

    +271

    -6

  • 25. 匿名 2017/06/09(金) 18:36:44 

    ウチは大した事ありませんよ~。
    と言いつつ
    完全なマウンティングトピ

    +15

    -8

  • 26. 匿名 2017/06/09(金) 18:36:47 

    その人の考え方じゃない?
    貯金を毎年300万出来ないと不安な人と100万で充分と考える人では余裕があるという基準が変わりますよね

    +180

    -3

  • 27. 匿名 2017/06/09(金) 18:37:07 

    沖縄世帯年収700万くらい
    子ども3人(1.3.5歳)
    倍くらい年収あれば余裕ある暮らしかなーと思う

    +35

    -14

  • 28. 匿名 2017/06/09(金) 18:37:12 

    このトピは荒れる

    +20

    -4

  • 29. 匿名 2017/06/09(金) 18:37:16 

    港区ならその割合もわかるけど
    ほんと?1000万が6割って

    +146

    -6

  • 30. 匿名 2017/06/09(金) 18:37:57 

    >>1 子供が勉強を進んで取り組む子は大学も行けると信じてるからね。高卒で就職が多い地域はいいけれど、一人暮らしして大学行く子も多い。そうなると1000万ないと学費も仕送りもできないかも

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2017/06/09(金) 18:38:00 

    人によるよ。できるひとはいくらでも上手にやりくりするから

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2017/06/09(金) 18:38:11 

    東京の人でも様々なんでしょ?

    いくら何でもありえんわ~

    +14

    -5

  • 33. 匿名 2017/06/09(金) 18:38:13 

    >>1
    年収1000万じゃなくて、世帯年収1000万だよ。
    都内で共働きならそれぐらい普通だよ。

    +312

    -15

  • 34. 匿名 2017/06/09(金) 18:38:24 

    世帯年収1400くらいあったらいいんじゃない?

    +64

    -7

  • 35. 匿名 2017/06/09(金) 18:38:24 

    世帯年収いくらがお金に余裕があるの?

    +19

    -3

  • 36. 匿名 2017/06/09(金) 18:38:37 

    地域や子供の人数にもよるよ。
    我が家は地方都市夫の年収手取1500ほどだけど子供3人と専業主婦の私は習い事してるし、その他いろんな事で出費あって貯金もしてだからそんなに余裕はない

    +21

    -31

  • 37. 匿名 2017/06/09(金) 18:38:47 

    >>15
    ただ愛知が嫌いなだけなんだよ、放っとけ

    +55

    -7

  • 38. 匿名 2017/06/09(金) 18:38:51 

    住んでる地域によっても違うんじゃないの?
    土地が安いと、バカ高いローン組まなくても済むしね

    +31

    -2

  • 39. 匿名 2017/06/09(金) 18:39:09 

    +14

    -2

  • 40. 匿名 2017/06/09(金) 18:39:19 

    人それぞれとしか。
    子供の数にもよるし、私立とか公立とかにもよるし。生活水準にもよるし。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2017/06/09(金) 18:39:28 

    みすぼらしい格好の人の方がお金持ってたりするからね。

    +197

    -3

  • 42. 匿名 2017/06/09(金) 18:39:33 

    500万以上の人は世の中25パーしかいないって聞いたことあるよ??

    +22

    -20

  • 43. 匿名 2017/06/09(金) 18:39:51 

    >>11 世帯年収なのでは?共働き多いし

    +47

    -3

  • 44. 匿名 2017/06/09(金) 18:39:53 

    政令指定都市在住(関西)

    世帯850~900万

    子供二人だから余裕はない。

    子供一人だったら余裕だと思う。

    +59

    -11

  • 45. 匿名 2017/06/09(金) 18:40:17 

    貯金する人と、
    飲み食いや高級車、旅行などに使ってしまう人とで全然違ってきちゃうよね

    私も愛知だけど、例え年収1000万あっても本当に税金たくさん持ってかれるから、数百万の年収の差ではそんなに変わらないと思うんだけど

    +108

    -8

  • 46. 匿名 2017/06/09(金) 18:40:39 

    >>42 それはないよー大学進学率50%以上あるでしょう。

    +6

    -5

  • 47. 匿名 2017/06/09(金) 18:40:55 

    子供二人いたら、地方でも1000万くらいは必要じゃない?
    (大学資金、塾、老後資金、慶弔費、住宅)

    +94

    -12

  • 48. 匿名 2017/06/09(金) 18:41:30 

    住む場所によるから聞いても無駄だよ。
    東京23区内にしても、港区と足立区じゃ住宅費全然違うし。

    +45

    -5

  • 49. 匿名 2017/06/09(金) 18:41:54 

    >>1
    うちも主さんと同じ世帯年収で名古屋ですが、子供なし持ち家ローンなし、車のローンも先月終わったのでわりと余裕ありますよー

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2017/06/09(金) 18:41:57 

    最近の東京は起業成金が多いから平均すればそんな感じになるでしょうね。収入格差は激しいと思います。でも、土地も高い(固定資産税)し、物価も高いのですから、正直、安心して子供を学校に行かせ、安定した生活を送るには1000万円は欲しいところだと思います。収入が低ければ、子どもの教育や住居、余暇の楽しみ方など、選択肢が少なくなるだけのことで、それなりに生活することも可能ですが。

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2017/06/09(金) 18:42:04 

    子供一人で世帯650あったら、そこそこの暮らしはできる。(多少の貯金と娯楽くらいは)。都内では無理だけど。

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2017/06/09(金) 18:42:07 

    地方だから大学生の子供は3人とも自宅外通学。1人1台車が必要だよ。1000万以上だけど足りない。

    +13

    -1

  • 53. 匿名 2017/06/09(金) 18:42:16 

    これがマウントか!_:(´ཀ`」 ∠):

    +22

    -7

  • 54. 匿名 2017/06/09(金) 18:42:23 

    親から家をもらってたりすると、
    それだけでかなり生活に余裕が出来るよね

    +65

    -1

  • 55. 匿名 2017/06/09(金) 18:42:35 

    どうも。医者の嫁です。開業医の主人は年収5000万です。長女は美人でミスキャンに出たり、とても恵まれてる我が家です♡余裕はあります♡

    +60

    -13

  • 56. 匿名 2017/06/09(金) 18:43:04 

    東京の6割?23区内だとしてもそんな居る???
    私23区に住んでるけど1000万なんて遠く及ばない\(^o^)/

    +8

    -8

  • 57. 匿名 2017/06/09(金) 18:43:05 

    >>53
    あっ! 血ぃ吐いてる!

    +43

    -0

  • 58. 匿名 2017/06/09(金) 18:44:02 

    あまり特殊なコースを辿らない前提なら(子ども全員医学部とか)1800万くらいから余裕があるんじゃないかな
    それ以下だとまだ税金で持っていかれる率が高くてちょっと贅沢するとなくなるイメージ

    +29

    -3

  • 59. 匿名 2017/06/09(金) 18:44:02 

    子供二人
    (老後のお金と教育費と住宅ローン)
    この条件だったら、

    ◆都内1300万以上
    ◆地方900万以上

    +57

    -5

  • 60. 匿名 2017/06/09(金) 18:44:50 

    >>39
    これは、パートで子育てしているようなシンママ家庭やバイトレベルの仕事して暮らしているシングル世帯も含んでのことでしょ。

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2017/06/09(金) 18:45:27 

    >>36
    あなたが嘘ついてないんだったら旦那の職業教えて。そんなに稼ぐ職業知りたい。

    +4

    -8

  • 62. 匿名 2017/06/09(金) 18:45:28 

    東京住みで年収1000万超えてるけど、子供3人いたら足りないくらい。
    マンションは買えたけど、車は手放しました。
    ちょうど教育費のピークで、私もパートに出ています。
    3人とも行きたい大学へ行かせてあげられるように頑張ってます。
    余裕をどのように考えるかはご家庭によるよね。
    大阪在住の母は子供達の教育費はかけない主義だったけど、年収800万の父の年収で家を建てて車も持って、着物やちょっと良い服も結構買ってた。
    子供の学歴を除けばかなり余裕のある家庭だったよ。

    +54

    -5

  • 63. 匿名 2017/06/09(金) 18:46:02 

    2000万超えたら税金が400万くらいだけど
    家のローンも子供の私立大学の学費もあるし、
    裕福ではないかな…?

    +14

    -4

  • 64. 匿名 2017/06/09(金) 18:46:09 

    世帯年収一千万って言っても、一人か一千万稼いでるのと二人で五百万ずつとじゃ税金も違うよね?

    うちは旦那が自営業650、私が会社員450くらいで首都圏住み子ども一人だけど、特に余裕があるとは思えないなー。

    +56

    -4

  • 65. 匿名 2017/06/09(金) 18:46:56 

    余裕だって思う感覚は、人それぞれでは。衣食住やお出かけなどにどれだけお金をかけたいか。 使いたいと思うことが多くあれば足りないし 無ければ 余るだろうし。

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2017/06/09(金) 18:47:32 

    >>29
    ほんとだよ。年収って額面でしょ。共稼ぎ世帯なら普通のことで、驚くことではない。

    +54

    -2

  • 67. 匿名 2017/06/09(金) 18:48:11 

    マウントじゃないと思う。こんなところでマウントしてもしゃあない。ガルチャンでは、年収400台で子供二人の家庭が多いから、マウントされたって思うんだろうね。

    +15

    -3

  • 68. 匿名 2017/06/09(金) 18:48:13 

    妻が専業主婦で夫のみの収入で1000万と、共働きで夫婦それぞれ500万ずつの1000万でも違ってくる。

    +61

    -0

  • 69. 匿名 2017/06/09(金) 18:48:18 

    都下住み世帯収入1000万円あるけど、
    妊娠したら旦那だけの収入になる予定だよ
    700万くらい…少な過ぎてやってける自信ないわ

    +17

    -11

  • 70. 匿名 2017/06/09(金) 18:48:24 

    >>64
    一番損しているパターンかもね。かといって、仕事辞められないし…。

    +9

    -4

  • 71. 匿名 2017/06/09(金) 18:48:38 

    >>54
    確かに。
    米どころ出身でお米買った事ないとかも羨ましいわ〜。
    我が家は援助しなくていいだけマシと割り切ってる。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2017/06/09(金) 18:49:22 

    >>55
    何科ですか?うちは小児科で人件費や検査設備投資がかさみ
    年収はお宅の半分くらいです…

    +10

    -2

  • 73. 匿名 2017/06/09(金) 18:49:39 

    嘘つけ

    世帯年収が一番多い東京都港区で26%だぞ
    ちゃんと調べろや

    +77

    -7

  • 74. 匿名 2017/06/09(金) 18:50:32 

    中学生二人
    わりと都会の地方暮らし
    夫650万
    私120万
    子供は公立中学ですが、
    ほとんど貯金できません( ノД`)
    1000万あれば余裕はできるはず

    +12

    -6

  • 75. 匿名 2017/06/09(金) 18:51:13 

    東京まで新幹線で2時間の田舎に住んでるけど、世帯年収1000万なら周りに割といる。

    +24

    -2

  • 76. 匿名 2017/06/09(金) 18:51:17 

    都心は事務員でも年収400万くらいあるからね
    二馬力なら余裕で1000万いくよ
    ハッキリ言って2000万とかも珍しくない

    +60

    -1

  • 77. 匿名 2017/06/09(金) 18:51:41 

    以前世田谷に住んでましたが、周りの人たちはほとんど世帯年収1000万はありました。というか、そのくらいないと世田谷になんて住めない。
    上には世帯年収3000万の世帯もありましたね。子供達には習い事をしこたまさせていて、羨ましいと思いました。

    +51

    -3

  • 78. 匿名 2017/06/09(金) 18:52:22 

    子供が小さいなら世帯600くらいあれば、少しの貯金はできると思う。問題は子供が中学生以降だよね。

    +29

    -2

  • 79. 匿名 2017/06/09(金) 18:52:45 

    >>24
    千代田区住みだけど、人口(住民票がある人)が少ないから平均は上げられないわ~、うちの区では…。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2017/06/09(金) 18:53:04 

    東京都(23区外)
    夫40歳 税込年収1200万円
    私35歳 夫と同じ
    子供 小学生1人、園児1人

    経営なので私は実質専業主婦だけど役員になってます。
    昨年までは各自800万円の合計1600円でした。大きな贅沢は出来ないけどやっと少し余裕を感じました。
    今期2800万円になって初めて高所得かも、と感じますが基本的に日々の生活は変わりません。
    と言うか住民税すごい高いです(100万円超えました…)

    +21

    -15

  • 81. 匿名 2017/06/09(金) 18:53:09 

    神戸に住んでる従姉は旦那さんが年収2000万で40代で住宅ローンもあと少し、子供三人で余裕そうだよ。
    うちは京都在住、年収700万、子供二人、ローンあと2000万、キツイ。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2017/06/09(金) 18:53:16  ID:FSqhIJMJMI 

    年収が上がれば上がるほど、税金の税率が上がるのを皆さんご存知ですか?1000万なんて子ども2人いたら余裕ないですよ。

    +74

    -2

  • 83. 匿名 2017/06/09(金) 18:53:34 

    >>78
    そうだと思います。私学へ入れたら600万円ではきついと思います。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2017/06/09(金) 18:53:40 

    都内は家賃が半端ないからね。。。世帯年収1000万くらいはないと住めないのでは?

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2017/06/09(金) 18:53:45 

    夫35歳 650万
    妻32歳 350万
    これで1000万だから、共働きならそんな驚く数字ではない。

    +88

    -0

  • 86. 匿名 2017/06/09(金) 18:56:19 

    >>61
    ヨコだけど自営業なら可能じゃないの?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2017/06/09(金) 18:57:38 

    >>80
    1200万円×2人だと、2,400万円にしかならないけど…w

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2017/06/09(金) 18:57:42 

    二馬力2000万@都心
    子供2人私立一貫校
    日々の生活には困らないけど
    老後の生活費はものすごく心配
    夫一人で2000万超えたら楽なんだろうな

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2017/06/09(金) 18:58:33 

    世田谷区に住んでるけど、世帯年収800万しかないよ。
    子供が出来たら物凄く厳しいだろうなぁ〜。

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2017/06/09(金) 19:01:11 

    医者嫁ですが、大学病院だとたいしたことないです。

    +30

    -1

  • 91. 匿名 2017/06/09(金) 19:01:49 

    私は田舎暮らしで
    20代前半夫婦で夫の年収320万くらい?
    わたしは妊婦だから無収入だけど
    車もあるし犬も飼ってるし週1ファミレス
    とかだけど外食したりするけどお金足りない
    って事もないし貯金もできてるよ!

    好きな物なんでもかんでも買う余裕とかは
    ないけど普通に幸せに暮らしてる( ・∇・)
    裕福って思うか思わないかはその人
    次第でしょ( ◠‿◠ )

    +18

    -12

  • 92. 匿名 2017/06/09(金) 19:02:48 

    専業主婦で子ナシで旦那は年収600万円位です。
    社宅で年に100万円ちょっとしか貯金していない。
    新婚の内に旅行したり外食してる!
    余裕はあるけど貯金はない笑
    20代です。

    +13

    -10

  • 93. 匿名 2017/06/09(金) 19:05:23 

    愛知はトヨタ系なら旦那さんだけでアラサーから年収600前後行くよね
    下請けだとアラフォーでも年収400とかだもん。

    愛知にいるとトヨタは安泰ってイメージです

    +57

    -1

  • 94. 匿名 2017/06/09(金) 19:06:28 

    足立区にも1000万家庭はたくさんいます。
    これが現実。

    +28

    -0

  • 95. 匿名 2017/06/09(金) 19:06:48 

    うちは30代夫婦で旦那の年収650万円で私パートで年収100万円。幼稚園の息子1人。
    持ち家で住宅ローンは終わっていて、軽自動車1台所有。
    選択一人っ子だから節約はしてるけどそこまで生活カツカツではない。でも理想の生活水準と子供の教育環境を維持するために兄弟は諦めたわけだから余裕のある生活が出来るレベルではないとも言える。
    子供・衣食住・車・旅行・貯金どこにお金を使うのが正解というわけでないし、年収がいくらあってもどこかで何かを諦めながら生活してる。

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2017/06/09(金) 19:09:00 

    夫婦合わせて年収400万20代で子供1人

    月に2回はラーメン屋さんとか回転寿司行ったり
    ジャスコとかアリアみたいなとこ行ってサンマルク行ったりが贅沢だと思ってます

    ザ!お金持ち!みたいな贅沢してみたいです

    +44

    -2

  • 97. 匿名 2017/06/09(金) 19:11:50 

    >>87
    すみません、間違えました。
    税込年収は各自1400万円です。
    手取りが大体各自1200万円です。

    +3

    -11

  • 98. 匿名 2017/06/09(金) 19:12:21 

    一馬力で1000万ならまだしも、年収500万×2の二馬力で1000万だと、仕事辞められないね…

    +65

    -0

  • 99. 匿名 2017/06/09(金) 19:13:22 

    子供3人で九州の田舎で世帯年収1600万で自営業です。今年は2000万越えそうです。経費もかかるし、裕福ではないかなぁ。子供3人いるからある程度貯金もいるから。まだ20代なんで、動きも早いしもうかってるねーってよくいわれます。

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2017/06/09(金) 19:14:48 

    >>97
    年収1400なら手取り1200はないのでは?
    税率ひくすぎません?

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2017/06/09(金) 19:15:52 

    うちは都内在住で確かに世帯年収は1000万超えるけど、貯金は出来てるけど余裕はないかな。持ち家もまだないし子供もまだ小さいからこれからお金かかるだろうし。

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2017/06/09(金) 19:18:13 

    >>73
    港区在住でも、低所得世帯や生保世帯、母子世帯、公営住宅暮らしがいることをご存じ?

    +9

    -3

  • 103. 匿名 2017/06/09(金) 19:18:56 

    >>97
    税金の計算がおかしくね?脱税してるの?

    +26

    -0

  • 104. 匿名 2017/06/09(金) 19:19:25 

    >>100
    大体の金額です。(私は会社の事にノータッチなので)この手取りから住民税引かれるので厳密には手取りもう少し低いかもです。
    毎月200万弱振り込まれるので手取り年収2400万円と書きました。

    +7

    -7

  • 105. 匿名 2017/06/09(金) 19:20:02 

    >>99
    経費はいくらくらいかかりますか?

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2017/06/09(金) 19:20:55 

    >>103
    脱税…何人か(または同じ方ですか?)私にレスくれてるところ見ると何か変なんですかね。心配になってきました…

    +3

    -3

  • 107. 匿名 2017/06/09(金) 19:21:22 

    >>104
    だんだん余裕がなくなってきたねw

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2017/06/09(金) 19:23:36 

    >>107
    高所得見つけるなりすぐ粗探しする人、見っとも無い。もしかして低所得者なのかな?

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2017/06/09(金) 19:23:40 

    >>106
    そもそも役員報酬ならば自営業と違って経費はないと思いますけど。子供の扶養をどうしているのでしょうかね。

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2017/06/09(金) 19:24:17 

    >>108
    そうだと思いますよ。1000万円に届かないカツカツ世帯w

    +6

    -6

  • 111. 匿名 2017/06/09(金) 19:24:26 

    高校の同級生が世帯年収ウチの倍なんだけど、子どもが歳近いからか色々誘ってくる…

    楽しいし子どもも喜ぶからありがたいんだけど、なんせ金銭感覚が違すぎる!

    パート先の人達も暇つぶしに働いてる人ばっかりだから、話が合わない。
    旦那と子どもが居て幸せなんだけど、格差を感じるわー。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2017/06/09(金) 19:29:18 

    定期的に立つよねこのトピ。
    住んでる場所、家族構成、貯金の有無などで変わるって!

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2017/06/09(金) 19:30:35 

    >>59
    都内在住でうちの世帯年収それくらいだけど、余裕じゃないよー!
    普通の生活するのでやっと。赤字の時もある。
    周りはすごく裕福だから悲しくなる。

    +11

    -8

  • 114. 匿名 2017/06/09(金) 19:31:04 

    >>104
    基本的に専業で就業実態がないのに役員登記していて、月数十万円程度の報酬ならともかく、それだけ高額の報酬を支払っているって時点でかなりアウトだと思うけど。

    +31

    -0

  • 115. 匿名 2017/06/09(金) 19:32:49 

    >>79
    千代田区民の方々の方が一番地に足ついたセレブが多いと思っている。

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2017/06/09(金) 19:36:21 

    20代・子無し・関西の政令指定都市在住で世帯年収は600届くか届かないかほど。子供がいないからか、結構ゆっくり余裕持って生活できます。

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2017/06/09(金) 19:36:42 

    住むところによるとしからいえないよね。
    東京の年収1000万と東北の年収1000万じゃ全く違うし。

    +27

    -0

  • 118. 匿名 2017/06/09(金) 19:40:16 

    医者の嫁です!夫は仕事が忙しくなかなか家に帰る暇もないです。もう10年帰ってきてません。

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2017/06/09(金) 19:40:28 

    >>115
    それは「番町暮らし」の方々ね。エリート官僚の社宅もあるし。うちみたいな「神田暮らし」は、それほどでもないですよ。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2017/06/09(金) 19:40:34 

    今更ですけど…トピ画なんでよっちゃんイカなんだろう…?

    +27

    -2

  • 121. 匿名 2017/06/09(金) 19:41:04 

    >>112

    その住んでる情報、家族構成を含めて、広く情報を集めたいんだと思うよ。

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2017/06/09(金) 19:41:13 

    >>118
    でも高所得なんだkら文句はないでしょ。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2017/06/09(金) 19:41:24 

    >>118
    え?!ほんとですか??それ、まずくない?

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2017/06/09(金) 19:42:09 

    何を余裕と考えるかじゃないかな
    例えば、子供が私立だから余裕ないとかよく言うけど、私立に行かせる余裕があるって考え方もできる

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2017/06/09(金) 19:42:56 

    地方都市共働きアラフォー30代
    子供は2人です。
    世帯年収1800万で余裕あります。
    育休中は旦那だけの年収1200万でも余裕でした。
    都内の方は大変なんですね。
    ちなみに、勤務先は本社が東京なので給与も東京基準です。地方で良かったー

    +29

    -2

  • 126. 匿名 2017/06/09(金) 19:44:02 

    こういうのって、年収で書くからややこしいんだよ
    手取りで話した方が早い

    ちなみに一馬力で年収1000万は650万~ね
    二馬力の人はもう少し貰ってる

    +6

    -14

  • 127. 匿名 2017/06/09(金) 19:45:50 

    >>123
    ネタです(笑)すみません。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2017/06/09(金) 19:48:06 

    貯金さえ考えなければ、月20万で家族四人余裕!
    元がケチだし、公園だけで楽しめるから

    でも老後を考えて貯金もしなくちゃいけないから、いくらあっても不安

    +4

    -4

  • 129. 匿名 2017/06/09(金) 19:49:11 

    >>120
    余裕のよっちゃん。
    てことかと思ったけど、違うかな?

    +42

    -0

  • 130. 匿名 2017/06/09(金) 19:50:22 

    重要なのは世帯年収じゃなくて、(生活費と固定費と貯金をひいた)可処分所得じゃないかしら。

    世帯年収1000万円でも、「無年金の夫の両親に月20万円仕送り」とかなら
    無意味だし。

    +11

    -1

  • 131. 匿名 2017/06/09(金) 19:51:51 

    福岡住み、20代後半共働き世帯年収850万
    子供2人。
    贅沢は出来ないけど、車2台、マイホーム、年末年始の旅行などしても貯金は出来ています。
    苦しくはないですよ。

    +6

    -3

  • 132. 匿名 2017/06/09(金) 19:52:11 

    家族の人数、子供の学校や習い事、金銭感覚次第だよね

    年収1000万円でも家族3人と5人では違う

    それと子供が私立か公立か習い事もお金かかるバレエとかやっているかいないかでも

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2017/06/09(金) 19:54:32 

    >>118
    でもお給料は振り込まれてるから、いいんじゃない?
    まさに旦那はATMだね‼︎

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2017/06/09(金) 19:54:44 

    専門家が言っていたけど、意外に年収1000万円ぐらいの人がお金貯まらないと相談に来るらしい

    確かに、このぐらいの年収は余裕はあるんだけどお金のこと考えず贅沢三昧するには少ない金額だよね

    +24

    -3

  • 135. 匿名 2017/06/09(金) 19:58:22 

    福岡県
    夫38歳…900万
    私、専業主婦。

    子供もいないけど別に豊かだとは思わない。
    子供いないから税金でがっつり持っていかれるし
    手当も当然無いし
    年末調整ですら増えた収入分で相殺されて
    去年、3万くらいしか返ってこなかったし。

    +4

    -4

  • 136. 匿名 2017/06/09(金) 19:58:24 

    港区住みです。
    夫1000万、私300万です。
    月収にしたら2人で手取り60万、子なしなので余裕はあると思います。

    +19

    -4

  • 137. 匿名 2017/06/09(金) 20:00:48 

    何をもって余裕と言うかだよね。我が家は高所得者層だけどいつ何が起きてもいい様に保険手厚くかけてるから今は余裕を感じない。余裕の基準が分からないわー

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2017/06/09(金) 20:07:36 

    世帯2000万です(1000ずつ)
    福岡県
    既婚小梨
    貯蓄が趣味です。税金で意外と取られます。
    自販機でジュース買わないなどマイルール徹底して将来に備えてます。

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2017/06/09(金) 20:13:00 

    >>127
    ネタでしたか〜良かった…(ホッ)

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2017/06/09(金) 20:14:03 

    >>129
    なるほど〜そうか!!

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2017/06/09(金) 20:23:24 

    >>79
    人口少ないし神田住みとか普通の下町だから所得も多く無いよ。千代田区もあちこちに都営住宅もあるし。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2017/06/09(金) 20:29:31 

    関西です
    世帯年収1,000万ちょい。
    こども2人
    こどもの私立高校の学費や塾代でアップアップ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2017/06/09(金) 20:29:56 

    本当の話?
    うち都内で40代夫婦だけどそんなにないわ。
    今病気で私がパートもできないから生活きつい。
    早くパートしたい。
    ちなみに子1人です。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2017/06/09(金) 20:31:42 

    静岡県
    夫34歳 年収約700万、手取り約500万
    私35歳 専業主婦
    子供5歳、4カ月
    貯金もしてるけど、出ていくお金もたくさんあり5年前から貯金額が変わってないΣ( ̄ロ ̄lll)
    ちなみに社宅、車は2台うちローン1台あり、余裕ありません、泣

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2017/06/09(金) 20:35:01 

    >>1
    世帯年収が一千万超えの割合って港区とか千代田区が最高でそれでも三割弱だよ?
    六割ってどこの情報?

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2017/06/09(金) 20:41:18 

    6割が1000万てあながち間違ってないと思う。
    私の姉も友達も都内在住は1000万超えゴロゴロしてる。

    +16

    -2

  • 147. 匿名 2017/06/09(金) 20:46:37 

    田舎の自営業で4歳の子供一人、夫婦で500ちょい
    不労所得が年50万くらいあるのと
    同居の義理の父から月4万入れてもらってるので割りと余裕
    でも贅沢出来ない性格なのでもっと使えるようになりたい

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2017/06/09(金) 20:49:42 

    地方だから〜とか関係ないから。
    むしろ地方から都会に子供を大学出す方がお金かかるし。
    1000万でも余裕だと感じないと思うよ。
    そりゃ子供なしなら好きにお金使えるから多少そこは子供にお金かけないんだから、余裕あるに決まってるだろうけど。
    地方でも1500万から2000万は欲しいところ。

    +13

    -2

  • 149. 匿名 2017/06/09(金) 20:50:55 

    世田谷区です。
    夫750 私400 子ども2人(2歳0歳)
    貯金もしてるし保険も手厚くかけてるけど、決して余裕のある暮らしではありません!周りがすごすぎて…。実家の近くなので引っ越すことも考えてませんが。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2017/06/09(金) 20:51:06 

    地方だけど1500万から2000は欲しい。
    だって我慢したくない。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2017/06/09(金) 20:58:08 

    うちは大阪市内で旦那の年収650万で、車なし、二歳児一人、三ヶ月に一回旅行、子供の習い事に月二万、貯金六万、マイホーム持ちです。
    外食は月1度か2度です。住んでいる地域に商店街があって、八百屋、肉屋、魚屋が何件もあり、またスーパーが自転車10分圏内で13店舗もあるので、食費がすごく抑えられます。毎日おかず4品出しても、食費3万以内で、だいたい25,000円ですむのが大きいと思います

    +13

    -2

  • 152. 匿名 2017/06/09(金) 21:11:33 

    神奈川県
    旦那 27歳 年収470万円
    子供二人(幼稚園児、乳児)
    余裕のはずなんだけど、旦那が昔作った借金最近発覚して必死で返済してて毎月カツカツ…

    +7

    -4

  • 153. 匿名 2017/06/09(金) 21:18:32 

    500だね 子供の数と志向する教育によるけど
    余裕があるっつーと一般的には500以上

    >>1で1000が6割とか言ってるけどそんなんありえない
    1000超えてやっとホントの金持ちの末席くらいだけど
    1000以上なんて国民の5%もいかない筈

    +2

    -11

  • 154. 匿名 2017/06/09(金) 21:25:34 

    夫31歳 年収800万円
    専業主婦
    余裕を持った生活を送りたくて子供はまだいません。子供一人持っても大丈夫でしょうか?地方に住んでいます。

    +9

    -11

  • 155. 匿名 2017/06/09(金) 21:27:25 

    都内30代前半夫婦こどもひとり世帯年収1100万。
    裕福でも貧しくもないかなり普通の一般的な家庭だと思う。
    こどもがふたりになったら一気に貧しくなりそう。

    +9

    -6

  • 156. 匿名 2017/06/09(金) 21:27:47 

    >>58

    我が家は夫の1馬力で1800万。
    でも税金が600万ぐらいは引かれるから手取りだと1200万。

    地方だけど子供は2人だから余裕は感じられないなー。
    贅沢はできないけどキツキツでもないって感じ。

    余裕はない。

    +7

    -10

  • 157. 匿名 2017/06/09(金) 21:28:40 

    東京住んでて名の知れた大企業で働いてるけど、その中でも一千万稼ぐ人はわずかだよ。転勤族で奥さん専業主婦の人が多いから、奥さんがパートに出てる人でも2人合わせても一千万行かないくらいの人が大多数だと思う。

    +17

    -11

  • 158. 匿名 2017/06/09(金) 21:28:42 

    地方住み夫婦2人子なし
    年収2人で800万
    余裕です

    +9

    -3

  • 159. 匿名 2017/06/09(金) 21:29:25 

    日本は義務教育であっても大学の学費にしてもとにかく教育費がかかりすぎますよね!!

    +13

    -5

  • 160. 匿名 2017/06/09(金) 21:32:36 

    扶養内パート主婦、世帯年収は600万ほど。 
    子供がいないのと、転勤族なので家賃補助が8割出るので経済的に不安になったことはありません。
    これで子供がいたらカツカツでしょうね。

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2017/06/09(金) 21:52:33 

    世帯年収700万
    子供3人
    持ち家、車あり、埼玉在住。

    子どもたちへの貯金も含めて、年間130万貯めるのがやっと。
    3年前に家を買ったのと、去年車を買い替えたので、貯金がだいぶ減ったー(ーー;)
    自分の子ども時代がかなり貧乏だったので、あまりカツカツな気はしないけど。

    +7

    -3

  • 162. 匿名 2017/06/09(金) 21:52:45 

    実際はコレ
    世帯年収いくらがお金に余裕があるの?

    +7

    -7

  • 163. 匿名 2017/06/09(金) 21:54:24 

    手取り1000万以上なんて極々僅かだという書き込みに何故かマイナス付きまくり
    国民の5%くらいしか居ないんだから
    都民にその5%の半分ちょいくらい集中してるとしても推してしるべし

    +15

    -4

  • 164. 匿名 2017/06/09(金) 21:54:47 

    年齢にもよると思うよ。それと兄弟関係、親の資産。
    うちは40代小梨夫婦東京23区在住転勤族。
    世帯年収は650~700の間だけど
    そろそろ親が介護が必要な年齢だし
    子どもに頼る気満々だから余裕はない。
    しかも実家が遠方だからどうしようかと頭抱える。
    そして自分たちも
    介護保険料も取られだしたからだんだんきつくなる。

    転勤族の嫁だから正社員は厳しいから、もう一つパートを
    増やそうかと迷っている状態

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2017/06/09(金) 21:55:32 

    年収よりも金遣いの程度によるよね。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2017/06/09(金) 21:57:08 

    夫800
    私150

    30代夫婦 地方住み。子なし。
    貯金は5700万あり、介護なしですが、それでも年に500万は貯金しているので余裕あるとは思えません。


    +1

    -13

  • 167. 匿名 2017/06/09(金) 22:03:31 

    地方住み年収1000万ちょっと。
    夫、専業主婦の私、子供2人
    1番税金をとられるゾーンのようです。
    貯金はボチボチ出来ますが贅沢出来るほどの余裕は無いですよ。

    +9

    -2

  • 168. 匿名 2017/06/09(金) 22:05:12 

    >>162
    都心部では私学小中への進学率って上がってるけれど、皆どうやって行かせてるの?貯金の取り崩し?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2017/06/09(金) 22:07:52 

    >>55
    可哀想に。幸あれ。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2017/06/09(金) 22:10:56 

    2015年の総務省のデータだと1000万以上は

    港区では26%

    世田谷区では16%

    そんなもんでしょ
    なんで1000万以上でフツーにやっと余裕が出来るレベルだなんて訳のわかんない事を言うんのかマジで不思議

    +25

    -3

  • 171. 匿名 2017/06/09(金) 22:12:36 

    >>141
    ただ千代田区の場合、低所得者向けの都営ではないんです。マンション仕様の都民住宅なんてJKKが提供していても、2LDKで25万円とかしますもの。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2017/06/09(金) 22:14:07 

    >>162
    ガル民って世帯年収上位層が多いんだねw

    +18

    -2

  • 173. 匿名 2017/06/09(金) 22:17:41 

    >>170
    そりゃあーた、ガル民の言うことだから。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2017/06/09(金) 22:21:14 

    >>172
    笑えるよね
    脳に蛆湧いて幻覚見て夢想話語ってんじゃね?
    ここのバカどもは

    +8

    -4

  • 175. 匿名 2017/06/09(金) 22:36:53 

    年収5百万以下の世帯が
    みんなの夢見る港区でも37% お金持ち大勢と言い張る世田谷区でも54%居るんですよ
    先ずそこに目を向けて下さいよ

    世間一般では5百万超えれば上等なんですよ
    それで足りないのであればパートでもなんでもした上で頑張って節約に励んで下さい

    +23

    -6

  • 176. 匿名 2017/06/09(金) 22:40:27 

    35歳 専業主婦 子ども二人
    年収1600万弱で毎年400万くらい貯金できています。
    車2台、マンションのローンがあと2年あります。

    +5

    -8

  • 177. 匿名 2017/06/09(金) 22:45:51 

    >>164
    私も似た環境です。
    実家が遠方だとお金も時間もかかって、本当に大変ですよね(>_<)
    財布の中も、気持ちも余裕が無くなります(^_^;)

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2017/06/09(金) 22:46:30 

    製薬メーカーのMRは40前後で8割は1000万プレーヤーですよ。

    +11

    -2

  • 179. 匿名 2017/06/09(金) 22:55:38 

    福岡県 夫婦共に30代前半&低学歴
    子供 中学生と小学校高学年
    夫 490万(副業含)
    私 100万(パート)
    毎年昇給はしてます。しかし給料よりも子供にかかる教育費の方が早いスピードで増えていってしまって全然追いつかず…もういっぱいいっぱい(T-T)

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2017/06/09(金) 22:56:05 

    >>77
    年収の話をするの?
    見た目とかってこと?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2017/06/09(金) 22:56:28 

    >>175
    500万こえたら上等?
    1000万こえても子ども二人きちんとした大学までいかせるのには、なかなか厳しいですよ。
    子どもに習いごとさせず、塾にもいかせず、軽にのって近場に年一回旅行いくくらいなのかな、500万て。貯金もしないといけないし。下見てくらすのは楽だけど、現実みるのも大事です。まわりに、5、600万しか年収ない人いません。

    +21

    -16

  • 182. 匿名 2017/06/09(金) 23:00:22 

    年収2000万の家庭で育って何不自由なかった。4年間留学もさせてもらった。都内で港区と賃貸あんまり変わらないとこに住んでて子供1人夫は700万弱で私400弱でも全然余裕ない。
    職場から近いのと保育園入れてるから引っ越しも考えてないけど家賃が高い。宝くじ1億当てるぞー

    +9

    -4

  • 183. 匿名 2017/06/09(金) 23:04:08 

    >>175
    港区って夢見るとこじゃないからね...
    あそこもピンキリよ。
    それに賃貸なら夫婦2人と犬一匹くらいなら他の区にプラスちょっとで住めちゃうよ。
    戸建を買って港区で住んだらすごいと思うけどね。もちろん、駐車場付きの4LDKくらい?

    因みに500万じゃ都内では上等ではないね。むしろ低いですよ。

    +21

    -3

  • 184. 匿名 2017/06/09(金) 23:04:27 

    >>181
    現実は、親世代の援助がモノを言う。
    教育費はもちろん、親の土地に家を建てることで住宅ローンは上物だけとかね。

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2017/06/09(金) 23:19:59 

    夫650、私400の2馬力1000万ちょい
    都内賃貸で車なし余裕なし

    手取りであと200くらい増えれば車も買えそうだし、余裕も出そう

    +3

    -5

  • 186. 匿名 2017/06/09(金) 23:21:10 

    主さん。うちは私34主人40愛知県の外れで2人とも会社員の二馬力で900万位ですよ。子どもは訳あって1人です。
    余裕…たっぷりではないけど人並みかな。
    お互いの両親からの援助はありません。
    トヨタ系の旦那さん一馬力で年収1200万子ども3人の友だちもそんな余裕たっぷりな暮らしぶりではないし、かと言ってうちより少しもらってそうな旦那さんと専業主婦で子どもはまだいない友だちの組み合わせも、そのトヨタ系の旦那さんのお家と全然違わない生活してますよ。
    多分子どもの人数が鍵だと思われます。

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2017/06/09(金) 23:25:29 

    >>175

    >>24にプラスが132も付いてるのが夢見てる証ではないとでも?
    再度言うけど世田谷で500万以下が半数超えてるのよ
    世田谷ですらそうなんだから他区なんて想像つくでしょ
    それで500万むしろ低いって感覚がわからんわ
    500万以上を世田谷区の半数が稼げずにいるんだから500万でフツーで
    500万以上稼げりゃ上等なんですよ(←ヤンキーの「上等!!」の意に近いカンジでの上等ね)
    >>181にも現実はあなたの想うものではないと言いましょう

    +4

    -3

  • 188. 匿名 2017/06/09(金) 23:27:12 

    >>187
    の返信先は
    >>183でした すいません

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2017/06/09(金) 23:34:22 

    とりあえず>>1の東京の6割の家庭は年収1000万っていう嘘情報に振り回されるのはやめましょうか

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2017/06/09(金) 23:34:43 

    福岡市内住み30歳夫婦(今年2歳の子1人)です。
    夫 450万 私 270万くらいです。
    子どもはもう1人授かれればいいなと思っています。
    家は買うつもりなくての試算ですが、旅行が生きがいなので海外旅行も小学生のうちに行きたいな…とか考えると、子ども1人につき700万くらい貯めるのが限界かなと思ってます…

    ちなみに病院で働いていますが、看護師やPTOTで共働きになると世代によってバラツキはありますが世帯で800〜1200万くらいは稼いでらっしゃいます。
    東京に比べると福岡はかなり家賃も安いので(私は地下鉄駅徒歩3分の戸建賃貸に9万で住んでいます)その辺での余裕はある人が多いかもしれません。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2017/06/09(金) 23:50:36 

    旦那(39)は自営で、わたし(37)は専業主婦で、子供は二人(高校生と幼稚園児)月々入ってくるお金が最大で200万、最低で100万行くか行かないかって感じで、手取り年収としては平均すると1500万くらいかなぁ。そっからがっつり税金持ってかれるけど(笑)
    あ、住んでる場所は東京と神奈川の境目辺りの神奈川です。

    子供に習い事もさせてないし、上の子も公立だし、わたしも旦那もお金のかかる趣味はないし、旅行も国内1~2泊のプチ旅行に年に2回行けばいい方で、ただ食については割りと贅沢してるかな?という暮らしです。お取り寄せ大好きなんですよね(笑)
    別に我慢してるとかそういうんじゃなく、夫婦の普通がそういう暮らしだった、的な。必要なもの、本当に欲しいものへのお金を惜しむつもりはないけど、支出は少ないに越したことないよねーみたいな。

    マイホーム(ちっちゃい建て売りだけど)も車も、ローンはもう終わっていて、貯金は年に600~700万くらい出来てる。わたしも旦那もこんなに稼ぐようになるまで基本的には貧乏~庶民的な暮らしをしていたので、 も の す ご い 余裕を感じます。
    でも、これくらいの年収じゃ全然余裕なんて感じられないよー!と思うひともたくさん居るんだろうなーとは思う。あー夫婦とも庶民で良かった!

    +4

    -6

  • 192. 匿名 2017/06/09(金) 23:51:00 

    平均ではなく中央値見たほうが良いとおもいます

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2017/06/10(土) 00:05:30 

    >>174
    すごく具体的に真実を書いてると思うけどなぁ…
    どこらへんが信じられないのですか??

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2017/06/10(土) 00:08:19 

    東京は6割が世帯年収1000万以上ってどこの国の東京の話してるの?
    1番1000万円以上の世代が多い千代田区でも25%、次点の港区でも20%程度だよ
    東京全体では10%程度
    年収1000万以上なんて10世帯に1世帯だよ
    夫700万、妻300万で達成するじゃんって簡単に思うけどそのレベルでもクリアしてる世帯は10分の1だよ

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2017/06/10(土) 00:09:38 

    旦那500万嫁300万でまあまあな生活
    時間はないけどね

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2017/06/10(土) 00:12:36 

    保育所激戦だしねぇ都内は。
    共働きしたくても出来ない世帯、すんごいいっぱいあると思う。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2017/06/10(土) 00:14:46 

    >>175
    夢見る港区、芝浦住まい。ペーパークラフトのようなタワマンでセレブ気取りw

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2017/06/10(土) 00:19:21 

    >>182
    お金持ち(と自慢している)のご実家の援助で、裕福な暮らしをされているのではないの?ご主人がお父様の事業を継承されたとかw

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2017/06/10(土) 00:20:24 

    >>196
    なのに6割は世帯年収1000万円の謎w

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2017/06/10(土) 00:21:36 

    >>194
    文京区の世帯年収も高いですよ。インテリ家庭が多いので。

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2017/06/10(土) 00:21:37 

    >>194

    多分ね、都内だと世帯年収が1千万円家庭がゴロゴロいるってのは、周りが同じ家庭環境なんだと思う。

    6~7千万のマンションに住んでる子供の同級生たくさんいるし、習い事の数も似た感じで、しかもお月謝だってみんな知ってる。

    だから自分と同じぐらいの生活レベルと言うのが分かるし、父親の勤務先も子供を通して自然に耳に入るんだよね。

    1千万の家庭(母親は専業主婦)ってのは本当にゴロゴロいるんだよ。

    でも、独身はそうなのかは分からない。

    あくまでも子供がいる家庭での話。

    +37

    -2

  • 202. 匿名 2017/06/10(土) 00:34:00 

    >>22
    いやいや、東京じゃぁ普通だと思う。
    中学受験させてるお宅はそのくらいないと厳しい。

    +4

    -4

  • 203. 匿名 2017/06/10(土) 00:34:52 

    大企業なら40超えたら1000万円くらい当たり前だし
    確かに自分の周りだけなら1000万円以上の家庭6割超えてるかも
    でも10分の1って言ってもその人達は固まるからね
    高級住宅街やら高層マンションやら

    +32

    -3

  • 204. 匿名 2017/06/10(土) 00:52:56 

    生活水準をどの位にするかで変わると思う。
    子どもは公立高校を卒業して地元の大学に進学、車や家も安めで満足ならそこそこ暮らせる。
    見栄を張り出したら、どれだけお金があっても足りなくなるし満足しないと思う。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2017/06/10(土) 00:54:34 

    現在、私が150で旦那が100のトータル250万くらい。車が必需品の田舎です。雑草食べて生きてます。300万あれば余裕。

    +6

    -8

  • 206. 匿名 2017/06/10(土) 01:06:31 

    同じ愛知県、世帯年収800万です。2歳の子供一人いて共働き、マイホームローン返済中で車は2台あります。今は子供一人だから多少余裕あるけど、もう一人は厳しいですね、仕事も再度の産休とか立場が不安ですし。

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2017/06/10(土) 01:10:09 

    愛知県は公立高校が強いし、公立進学校でもガッチリ厳しく面倒見良いところから超自由な学校まで選べるのが有難いよね。まあ成績と地域によって選択肢に入る学校に違いはあるけど。

    愛知出身で転勤族だけど、子供が高校までには戻りたい。

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2017/06/10(土) 01:11:24 

    私神奈川出身で、大学生の時どこでかは忘れたが親の年収が200万っていうのを見てかなり衝撃だったんだけど…あれは見間違いか幻?笑
    子どもの頃から習い事3つくらいやって、歯の矯正(2人)もやってたし、予備校も行ってた。
    3歳差の子ども2人私大入れて(奨学金なし)、私は看護学部だったから、学費年200万弱かかってた…ちなみに貧乏な思いはしたことない…年収200万てありえないですよね。
    でも、実家は自営業で2000万はありえない…。
    未だに謎で気になってるけど、親には聞きにくいw

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2017/06/10(土) 01:13:13 

    埼玉県で850くらいで私立高校生1人。
    全然足りない。
    私の貯金毎月崩してる。

    +15

    -4

  • 210. 匿名 2017/06/10(土) 01:15:12 

    愛知県民ってトヨタカレンダー多いから盆暮れ正月とかかなり休み長くて、娯楽がかかってしゃーないよね。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2017/06/10(土) 02:54:53 

    1000万稼ぐのが…って感じですけどここを見ると世帯年収1000万くらいやそれ以上の人の割合多くないですか?お金はあるに越したことないですね!

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2017/06/10(土) 03:44:51 

    夫29歳500万、妻29歳 400万
    世帯年収は900万ですが、子供もいないのに貯金できてません。子供一人でもカツカツになりそう。節約の仕方とかお金の使い方が良くないのかもしれませんが、子供が出来たらやっていけるのか不安です。

    +9

    -11

  • 213. 匿名 2017/06/10(土) 04:11:06 

    夫1000万 妻500万 0歳子供1人 アラサー夫婦
    都心住みだけど住宅ローンとか教育費貯金で全然余裕ないです。中学受験させて良い大学に入れたいので子供2人目は諦めるべきか悩んでいます。
    周りも同じくらいの収入の人が多いですがみんな車や子供を諦めたりして余裕な生活といった感じではないです。
    東京なら2000万円は無いと余裕はありません。

    +12

    -15

  • 214. 匿名 2017/06/10(土) 06:19:34 

    >>200
    文京区の高所得専業主婦ってこんな暮らし方よ。彼女が特別でなくて割と普通。
    ビア様の食べ遊びダイアリー
    ビア様の食べ遊びダイアリーameblo.jp

    遊香さんのブログ「ビア様の食べ遊びダイアリー」です。最新記事は「エビのコチュマヨ絡め弁当」です。

    +8

    -2

  • 215. 匿名 2017/06/10(土) 06:46:48 

    義姉夫婦、世帯年収1200万くらいで、マンション2部屋持ってて、毎年海外旅行行ってアウトドア大好き、インスタでおしゃれな写真載せまくり、子ども2人はいつもブランド服着せてるけど、余裕ないお金無いっていつも言ってる
    それ聞くたびに本当に余裕ないのはう、年収400万シングルマザーで子ども3人育てたうちの実家みたいな家庭だよ、って思ってしまう。本当主観でしかない

    +8

    -2

  • 216. 匿名 2017/06/10(土) 07:23:30 

    >>170
    それなのに東京都で1000万円以上所得世帯が6割超の謎w

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2017/06/10(土) 07:29:31 

    >>213
    2馬力だから何とかなるんじゃないの?
    家は都心住み、離婚シングルで自営業の私の年収は手取り1200万円前後。子供1人、私立に中学から通わせて、ようやく人並みに夏と年末に旅行して、塾に通わせて、理系大学進学経費を貯金して…。とりあえず何とかなっているから。

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2017/06/10(土) 08:28:35 

    年収1000万でカツカツって分かるよ。
    うち2600万だけどそんな余裕ない。
    家のローン毎月何十万と払って子供の教育費も毎月何十万も払って、全然余裕ないもん。
    2600万稼いだって手取りだと1500万も残らない。
    上に書いてる人で年収1800万の人いるけど手取りで1200万残ってる事にびっくり。
    年収2600万も年収1800万もそう変わらないね。
    税率一律にしてほしいわ、、。

    +18

    -3

  • 219. 匿名 2017/06/10(土) 08:58:59 

    >>208
    不動産収入って年収にはいるよね?じゃちがうか。遺産かな?
    自営ならいい時に相当貯めてて、見た時傾いてたとか。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2017/06/10(土) 09:02:26 

    >>218
    税金て高いんだね!
    それでも1500もあるならいいのに。金持ちは使うのも多いからだよね。周りも教育熱心だろうし。庶民としては無駄遣いなこともたくさんありそう。
    庶民的にくらしたらめちゃくちゃ貯まるんだけどね。どう使うかだね。

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2017/06/10(土) 09:17:56 

    都内未就学児2人、30代前半夫婦の家族
    1000万は超えてるけどそんなに余裕ないよ
    でもうちでいう余裕ないっていうのは、やりたい事を我慢せずに年間300万貯金はキツキツだな〜とか、そういう感覚。
    だから、本当にその家の金銭感覚だと思う

    +8

    -5

  • 222. 匿名 2017/06/10(土) 09:24:43 

    そりゃ年収によって生活レベルは違うからね〜
    お金持ってそうに見える人がお金ないお金ないっていうのは嫌味じゃなくてほんとにないんだと思うよ

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2017/06/10(土) 09:27:57 

    みなさん年収高くないですか??
    私の家、年収低いけど娘2人私立高校、大学卒業で専業主婦
    800もなかったしケチってなかったけど、ってことは貯金ないのかな。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2017/06/10(土) 09:31:41 

    年収多くても、
    義親・実親が、老後資金を子にたかる気満々とか、
    成人したのに自立してない兄弟姉妹とかいたら、
    余裕はなくなるんだよね。
    将来的にこっちに負担が来る。

    私からしたら、そんな身内が一人もいない人が羨ましいわ。
    自分が働いても節約しても、何もかもがバカバカしくなる。

    +16

    -0

  • 225. 匿名 2017/06/10(土) 09:34:29 

    今時開業医で5000万稼ぐなんて相当流行ってるんですね。
    うちの主人も医師ですが、年収800万もありません。
    もう5年目ですが、、。

    +16

    -2

  • 226. 匿名 2017/06/10(土) 09:42:36 

    夫が年収1000万で私がパートで100万。アラフォー夫婦。
    子供が中学受験したから、余裕はない。

    +4

    -4

  • 227. 匿名 2017/06/10(土) 10:49:01 

    >>217
    今は2馬力ですが夫が海外赴任の候補者なのでもし赴任決定したら私は辞めるしかなくなるので途端に辛くなります。9割くらいの可能性で海外赴任決定しています。先進国なら危険地手当も無く物価も高いので今より余裕無くなります。
    配偶者の仕事の都合に振り回されないご自身のみで手取り1200万円なんてすごいですよ。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2017/06/10(土) 10:53:22 

    >>225なんでそんなに少ないんだろう?主人は勤務医で開業してる友達の所にバイトで週一入ってるけどそれだけでも1日で8万貰ってるし、開業してる人も年収3000万は越えてるよ。地方で病院沢山ある様な所の人かな?

    +5

    -5

  • 229. 匿名 2017/06/10(土) 10:58:26 

    >>224
    本当にそうですよね。
    うちは世帯年収1500万円ちょっと位ですが両親と弟が生活保護、兄夫婦は夫婦揃って無職で将来たかられる予感しかしないので憂鬱です。
    見捨てるわけにもいかないので…
    義実家が裕福なわけでは無いけど将来困らない様にと金銭感覚がキチンとしているのが救いです。

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2017/06/10(土) 11:06:18 

    やりたい事やって家買って貯金もして子供受験させてお金足りないって…それは余裕がないんじゃなくて欲が多いだけだよね。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2017/06/10(土) 11:08:43 

    関西の地方都市在住で、夫正社員400万、妻扶養内派遣で90万の
    490万です。
    とてもじゃないけど余裕はないです。
    子供は一人と決め、中古マンション住まい、車なしです。
    月々5万の貯蓄が精いっぱい、お昼は主人も私も弁当持参、
    外食滅多にしません。してもカフェだなぁ。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2017/06/10(土) 11:09:35 

    >>228
    大学病院なので少し少ないかもしれません。
    しかも大学院に通っているのでバイトができないです。
    田舎は給料いいって聞きますけどね、、
    どうなんだろう。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2017/06/10(土) 11:10:55 

    >>218さん、

    それなりの世帯年収だとそれなりの出費もあるってことね。
    うちは世帯年収500万しかないけど、住宅ローンは5万、
    教育費はまだ小学生だし習い事と合わせても2万しかかかってない。
    結局、身の丈にあう使い方してるかどうかだと思う。

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2017/06/10(土) 11:15:45 

    >>232
    医者5年目の平均年収は600〜800万だから普通っちゃ普通だよ。
    一部の貰ってる人が平均上げてるけど、大学病院なら500万とかザラにあるから。
    多分ご主人勉強熱心な方なんでしょうね。
    症例集めてるのかな?頑張ってください。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2017/06/10(土) 11:54:18 

    >>233
    そうなんだよね >>205みたいな人も世の中には大勢居る訳だからね
    上昇指向は人にとって大切かも知んないけど高望みは何の益にもならないよ
    手取り年収1000万以上になれば余裕が出来ると想うのも所詮夢幻
    極々僅かな層(国民の5%以下)である年収1000万以上世帯の仲間入りは余程の事をしないと無理
    そういう層に食い込むのは凡人にゃ100%無理
    自分(の家族)は凡人ではなくその5%に当てはまるほど優秀な人間だと何故思えるのかねぇ?
    1000万には届かないとしても現実を見て頑張ってやりくりして生きようと考えるのがフツーの人
    良いんですよ人はそれぞれ自分なりに変な夢に浸らずマジメに生きれば良いんです

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2017/06/10(土) 12:09:03 

    結婚した時の世帯年収は750万くらいでカツカツだった。
    1000万くらいになって少し余裕出てきて、1400万の今はかなり余裕。
    都内子供なし

    +6

    -3

  • 237. 匿名 2017/06/10(土) 12:55:13 

    >>218
    うちも1800万で手取りがちょうど1200万です。たしか1800万か2000万超えると一気に税率が高くなるんじゃなかったでしょうか??

    600万も税金かよ!って腹が立ってましたが、2600万から1500万だと1100万も税金なんですね!それは酷い。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2017/06/10(土) 12:57:07 

    皆お金持ちなんですね〜
    愛知県で世帯年収600万、2歳児が1人います
    家のローンもあるので今はカツカツですね
    子供の手が離れたら私も外に仕事に出ようと思うのでそれまでの辛抱…
    2人目は諦めています
    やっぱり子供の教育費と自分達の老後資金考えると2人子供を持つのは無謀すぎる
    けど周りはだいたい2人子供がいるんですよね
    皆凄いな〜といつも思ってます

    +8

    -2

  • 239. 匿名 2017/06/10(土) 13:08:30 

    田舎者ほど愛知あたりをバカにするよね

    それは置いといてまぁ愛知のどこ住んでるかによると思う

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2017/06/10(土) 13:42:19 

    千葉在住、持ち家(一戸建、70坪、築10年)あり、世帯年収900万(主人、私パート、実母年金)です。株式投資の収入がありますが、それは除外しています。
    子供はいませんが、ローンも着実に返済出来ており、楽しく暮らせてます。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2017/06/10(土) 13:46:52 

    愛知県で世帯年収1000万です。
    旦那700万プラス時短の私300万。
    家を買ってだいぶ減ってしまいましたが、
    貯金も1000万ほどあります。
    子供が小さいからあまりお金使うチャンスがないですね。
    外食も旅行もあまりしません。
    ただ、蓄えが精神的安定を生んでるなぁとは思います。
    愛知県は所得が高い割に地価や物価が安い地域なので、
    友人見回しても余裕のある人が多いです。

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2017/06/10(土) 14:01:44 

    世田谷区でも年収500万以下世帯が半分以上の世の中で

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2017/06/10(土) 14:21:14 

    年収じゃなくて
    実質月いくら+ボーナス貰ってるか知りたい

    うちは自営大体実質月70ボーナスなし
    田舎で子供2人
    普通の暮らし

    +0

    -2

  • 244. 匿名 2017/06/10(土) 14:24:33 

    >>232
    私の女医の友人、出産を機に勤務医を辞めて、今はパート医を掛け持ちしているんだけど、時給2万から2万5千円なので、ガチに働いたらあっという間にサラリーマンの旦那の年収超えたって言ってました。

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2017/06/10(土) 14:28:49 

    >>227
    でもね、自営だからいつどうなるか不安でいっぱいです。とりあえず子供が院を卒業するまでは何とかがんばらなくちゃ…。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2017/06/10(土) 14:31:13 

    夫一人で年収1100万円。手取りだと800万円位?中学生のと小学生の子ども、家のローン毎月11万円ちょっと、もろもろあまり貯金出来ない。あと月に10万円あったらだいぶ余裕かも。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2017/06/10(土) 15:12:43 

    子供いなくて二馬力、たぶん余裕で暮らせてる。
    他と比べることがないからわからないけど。
    私の収入丸々貯金出来るのは大きい。
    世帯年収1000万です。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2017/06/10(土) 15:23:55 

    東京寄りの千葉
    子供1人小学生

    年収500万
    住宅ローン完済
    収入からの貯金年80万
    投資収入200万~
    貯金現在5000万ちょっと

    +1

    -4

  • 249. 匿名 2017/06/10(土) 15:42:18 

    >>170
    想定する「フツ―」が人それぞれだからね。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2017/06/10(土) 15:44:21 

    年収1000万の人と結婚できる確率って
    相当低いと思ってけど結構いるんですね。
    私の周りが貧乏人ばっかなんだな。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2017/06/10(土) 15:45:49 

    年収1000万越えの方って、ぼんやりとでいいので職種も教えて欲しいです。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2017/06/10(土) 15:51:28 

    収入がいくらかじゃなくて支出の割合の問題でしょ。
    不動産の仕事をしているので様々な年収のお客様を応対していますが、
    夫婦で年収400万ちょっとでもかなりの額の貯金をされていて余裕を持った家購入ができる家庭もあれば、
    年収1500万でも、生活レベルが高くてカツカツでローンも通らないという方もいらっしゃいます。
    聞くと、年収が上がると付き合う周りのレベルも上がり、
    それについていこうとすると結局余裕はなくなってしまうとのこと。
    見栄を張ることをやめられない人は年収が高くても余裕を感じられることはないようです。

    もちろん、年収が高くて余裕もある方もたくさんいらっしゃいます。

    +4

    -2

  • 253. 匿名 2017/06/10(土) 15:53:03 

    >>251
    親戚のおじさんが会社経営してて2人とも年収億超
    あと有名企業の重役の人でいくらかよくわからないけど1000万は余裕でこえてる

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2017/06/10(土) 16:14:09 

    お金の話って頭くらくらする

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2017/06/10(土) 16:35:59 

    大卒以上、大手企業で生き残って40歳越えれば1000万円いくよ

    +14

    -1

  • 256. 匿名 2017/06/10(土) 16:37:58 

    夫700万、妻300万の家庭なら割とあるような気がしてたけど、今時なかなか厳しいのね

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2017/06/10(土) 16:50:27 

    今の日本の基準
    夫年収300〜400万
    妻年収200万
    世帯年収500〜600
    これくらいと見積もってます。

    +9

    -6

  • 258. 匿名 2017/06/10(土) 17:17:59 

    港区、世田谷区で300万アンダーの世帯はリタイヤ組が殆どではないでしょうか。
    恐らく子育て層で300万以下の家庭は少ないと思いますよ。

    足立区在住、園児1人、年収800万くらいです。
    手取り34くらいで、足立区は都内の中でも安めの家賃でも余裕がある感じではないです。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2017/06/10(土) 17:26:15 

    父が某企業の役員です。
    年収は1000万以上だけどその分役員だからボーナスなし。
    父は現在都内家賃19万の賃貸マンション
    地方に持ち家あり(ローン完済)
    母は専業主婦
    子供3人全員私立四年制大学かつ留学
    学生の頃の習い事は全員家庭教師、塾、公文、英会話、水泳、ピアノ、習字など。




    +0

    -0

  • 260. 匿名 2017/06/10(土) 17:27:09 

    >>259
    ですが、余裕ないですよ。
    税金がとにかく高い…

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2017/06/10(土) 17:30:47 

    年収自慢トピになったね

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2017/06/10(土) 18:18:08 

    >>234
    5〜6年でその給料はありえないよ。うちの病院の先生達5〜6年で1700万もらってって
    バイトと手術手当で軽く2000万超えてるよ。
    もちろん手術がない科とか病院にもよるんだろうけど。

    +2

    -7

  • 263. 匿名 2017/06/10(土) 18:25:10 

    都心住みで世帯年収約1000万、私専業主婦、子供1人です。
    服は家族全員ファストファッション系ばかりだし、外食もほとんどしないです。家も賃貸1LDK。スーパーは毎日西友。
    東京の人ってみんな金持ちだなーって思う…


    +7

    -0

  • 264. 匿名 2017/06/10(土) 18:35:04 

    >>250

    うちの旦那、年収1000万オーバーですが、出会った頃(12年前)は会社勤めで年収450万もなかったですよ(マイホーム購入時にたまたま見た)。実家が都内にあって、ずーーーーーっと実家住まいを貫いてたので、貯金はガッツリため込んでたみたいですが。

    今は自営で、一件いくらで仕事してるんで、ノリとしては割のいいフリーターみたいな感じです。
    正直な話、いつ稼げなくなるかも分かりませんし、年収が多少低くても、ちゃんと有給もボーナスも退職金も厚生年金も各種保険も完備されてる企業勤めの方が、将来的には安心なんじゃなかろうかと…。

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2017/06/10(土) 18:41:45 

    世帯年収600万
    子供一人(4歳)
    うちはマイホーム代は旦那の親が持ってくれたからローンというローンはないです。
    私自身働いていないし、外食も週末は一度はする感じ。
    日曜日はお金がかかるかからないと色々だけど家族で必ず出掛けます。
    デパートでポンポン買い物出来るようなそんな余裕はないけど、節約自体もしたことない。
    どうしても欲しい!って思ったら数万くらいなら買えるような感じ。
    食材はいいやつ買うようにしてたら月に8万とか食費遣ってしまうし。
    でも、貯金もちゃんとしてるし保険にも入ってます。
    旅行はボーナス後の二回です。
    私が忙しくしたくないから子供は一人です。
    一人だから節約とかせずにこれてるのだと思います。
    あと住宅ローンがないのは大きいです。


    +9

    -1

  • 266. 匿名 2017/06/10(土) 23:10:39 

    勤務医で2000万以上ってごく一部だと思いますよ…科や病院にもよるけれど

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2017/06/11(日) 02:02:50 

    >>262
    5年目でそんなに貰えるってどんなクソ田舎に住んでる医者なんだw
    普通はそんなに稼げないよw
    それはあなたの病院の方が珍しいですw

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2017/06/11(日) 02:48:54 

    30過ぎ共働き夫婦
    夫850 妻650 で世帯年収1500万くらいです
    手取りだと1000万強かな

    23区の庶民的なエリア、駅徒歩10分の1LDK賃貸(宅配ロッカーすらない普通のアパート)家賃12.5万

    外食は週末に1回程度、年に1回の海外旅行を楽しみにしてるくらいで地味な生活です

    貯蓄は年金保険や貯金を合計して年に500万弱
    もっと貯めるべきなのか迷ってる感じ

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2017/06/11(日) 07:04:44 

    年収1000万円は余裕がないと言いますが本当にそうですよ。贅沢はしていないのに税金や社会保険料ばかりが高くて腹が立ちます。
    年収1000万円の実態は普通の暮らしに家が少し立派になり(ローンや税金に追われる)、子供の習い事に力を入れられる、有名塾に行かせられる(1人5万円以上)程度です。結構カツカツで節約してます。
    家は賃貸で子供の習い事は何もしていなければ、年一回は海外旅行に行き、身につけているものは高級品、乗ってる車はレクサスみたいな金持ち風情にはなれると思います。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2017/06/11(日) 19:40:58 

    大阪在住、今、年収980万夫婦2人だけど全然貯金できない。足りないです。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2017/06/11(日) 23:04:03 

    >>194
    東京は別か知らんけど、それ以外のところでも世帯年収1000超えは10%未満が多いんだから、90%を占める1000万以下の人達の前で「1000万はフツーです」て言ったりしたら、
    「おやおや。今どき世間知らずな人もいるもんだね」とか
    「あーた!謙遜しつつ自慢してんの?」とか
    「あら珍しい。深窓の令嬢かしら?」てな感じで思われること請け合いですわ。

    そもそも10人に1人がフツー・・・なわけないでしょうよw

    そりゃ、1000万越えの人達同士なら「私達の周囲は1000万クラスの人はたくさんいます。フツーです」て言えるけどさ、ネットでは日本全国の人が集まってんだからね。
    そんなとこで「普通です!」て言われてもね、空気読めてないに等しいよ。
    1000万世帯は「小数派」なんだから、フツーなわけないよ。

    大企業ならフツーです!てのもね
    その大企業は日本全企業の中で、0.3%だからね。

    まあ、金持ちって叩かれるから、妬みをかわしたくて「普通だよ」ていってんのなら、わからんでもないけどさ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。