-
1. 匿名 2017/06/09(金) 16:11:56
私の仕事は、交代制です。午後から出勤して翌日午前までと、日勤の組み合わせです。
平日休みなのと残業がほぼないのがメリットだと思いますが、ものすごい不規則な生活なので健康管理はちゃんとしないといけないです。
今私は、夜勤明けで帰ってきてご飯食べて昼寝して起きたところです。
交代制のお仕事をしている方々、交代制あるあるでもグチでもなんでも雑談しませんか?+33
-1
-
2. 匿名 2017/06/09(金) 16:13:09
おつかれちゃん+67
-0
-
3. 匿名 2017/06/09(金) 16:13:26
夫と生活がすれ違う+54
-0
-
4. 匿名 2017/06/09(金) 16:13:37
交代制の工場勤務です。私の担当する機械に夜勤の人が正座で待機してるからウケる…w+60
-2
-
5. 匿名 2017/06/09(金) 16:13:55
大変だね+14
-1
-
6. 匿名 2017/06/09(金) 16:14:51
交代の人出勤したと思ったら、ホントのギリギリ秒読みというかジャストまで現場来ない人いるよねー+62
-0
-
7. 匿名 2017/06/09(金) 16:15:18
夜勤あると生活リズム崩れるよね 夜勤の日はなかなか眠れなかった+64
-2
-
8. 匿名 2017/06/09(金) 16:17:49
看護師です。交代制で生活リズムが崩れ体調も悪くなる一方で…日勤やりたい人が多いから夜勤専属になりましたw+92
-0
-
9. 匿名 2017/06/09(金) 16:17:53
夜が続くと飽きちゃう+9
-3
-
10. 匿名 2017/06/09(金) 16:17:59
私はダメだ。
優しくできないダメ人間だ。
もう消えてしまいたい。
+11
-3
-
11. 匿名 2017/06/09(金) 16:18:33
今日夜勤だからもう出ないと…
あー、めんどい
でも夜勤は稼げるのでいっか(と思わないとやってられない)+71
-1
-
12. 匿名 2017/06/09(金) 16:19:01
12時間勤務4日で2連休。夜勤体制の週は
夜勤明けの日が連休の初日にカウントされるから
38歳の体にはキツくなってきた+33
-1
-
13. 匿名 2017/06/09(金) 16:19:17
何故日本人はここまで働くのか。日本人偉い拍手。+84
-1
-
14. 匿名 2017/06/09(金) 16:19:34
夜勤の時23時ぐらいに電車で行かなきゃ行けなくて私以外の人はみんな家に帰れるんだと思うと仕方ないけど憂鬱になる。特に金曜の場合は最悪。+28
-1
-
15. 匿名 2017/06/09(金) 16:19:43
看護師
今日は夜勤明けですが
今から病院にもどって
5時から病棟会ですヽ(´ー`)ノ
たまったもんじゃない。+102
-2
-
16. 匿名 2017/06/09(金) 16:19:50
夜勤お疲れさまです。
しっかり休んでください。+34
-4
-
17. 匿名 2017/06/09(金) 16:19:51
平日休みが1番のメリットです!
うちは閑散期に有給がとれるので、旅行でも閑散期に行くと安くて済みます+38
-2
-
18. 匿名 2017/06/09(金) 16:20:55
明けの外の空気は気持ちよすぎる。あんなに澄んでるなんて。+42
-1
-
19. 匿名 2017/06/09(金) 16:23:34
私もちょうど夜勤明けで起きたところです!
先月までは人手不足だったので夜勤回数が多かったのですが、夜勤のできる人が増えたので今月は少し減らしてもらいました!
(体調崩してしまったので)+22
-0
-
20. 匿名 2017/06/09(金) 16:24:31
三交代は嫌だったな。終電前に電車乗ると働く前から気分が重くなった。二交代だと夕方に電車でましだし身体きつくても二交代を選びました。+27
-3
-
21. 匿名 2017/06/09(金) 16:26:43
>>12
それはきついですね。
+6
-0
-
22. 匿名 2017/06/09(金) 16:26:50
もう交代の時間過ぎてるのにおしゃべりしててなかなか代わってくれない人がいる。+24
-1
-
23. 匿名 2017/06/09(金) 16:27:47
夜勤明けに勉強会や病棟会あると通勤一時間以上ある私は最悪。ほぼ強制だし出なくていいなんて絶対言われない。それどころか空き病棟でシャワーして寝てなよって言われる、、。+50
-1
-
24. 匿名 2017/06/09(金) 16:27:55
職に問わず
月の夜勤回数が知りたい!
看護師 8回です+20
-3
-
25. 匿名 2017/06/09(金) 16:28:27
この生活に慣れると、普通の月~金の仕事は出来ない。あの通勤ラッシュに毎日乗ってる方々を尊敬します。+25
-1
-
26. 匿名 2017/06/09(金) 16:28:55
昼間どんだけ寝ても夜中は眠くなるZzz
眠気だけは慣れない…。+11
-2
-
27. 匿名 2017/06/09(金) 16:31:13
郵便局のコールセンター。
①8:00〜15:40と②12:20〜20:00のシフト制。
一人暮らしで夜型の私は②の昼からのシフトが理想的な勤務時間で ほとんど昼からにしてもらってる。
たまに朝からはいると脳ミソが起きてなくて困る。+14
-3
-
28. 匿名 2017/06/09(金) 16:32:19
簡単にホルモンバランスが崩れた。定年後にポックリ死ぬ先輩が多いのもわかる。
若い人たちに言っておく。
できたらやめておいてください。健康が自慢だったのに喘息になった。+49
-0
-
29. 匿名 2017/06/09(金) 16:33:04
朝と満員電車が苦手なので、今の交代制勤務は私に合ってると思うw+5
-1
-
30. 匿名 2017/06/09(金) 16:33:50
>>24
二交代制で月5回です
体がボロボロ…+20
-2
-
31. 匿名 2017/06/09(金) 16:34:59
年末年始は給料アップ。なのでここ数年は年越しは仕事場です。年末年始は飛行機代も高いから実家に帰るより働いてたほうが良い(^^)
そして2月に長めに休みとって帰ってのんびり。+6
-0
-
32. 匿名 2017/06/09(金) 16:35:53
寧ろ毎日夜勤やっていたい+5
-4
-
33. 匿名 2017/06/09(金) 16:36:44
夜勤ありの介護士始めて2年。最近動悸がすごい。夜勤明けの研修で痙攣起こして倒れた人見てから怖い。もうすぐ結婚するから同棲始めたけどすれ違いがすごい。そんなに頻繁な方じゃないのでどう子供作ったらいいか分からない。本当になるべくならやるもんじゃないなと思うよ+26
-0
-
34. 匿名 2017/06/09(金) 16:38:49
>>13
経済大国として面子が保てないからだよ。
そうやって働かないと欧米に追い付けないから。
無遅刻無欠勤とか有給もつかわず毎日しごとしてメジメが偉いなんて
雇う側、ひいては政府とか国自体が庶民を使いやすいように洗脳してるだけ。
一度きりの人生、仕事するために生きてるみたいでやりきれない。+6
-2
-
35. 匿名 2017/06/09(金) 16:39:53
夜勤は月に4回~8回
みーんな稼げると思ってるけど体壊しやすくなる割には
たいした金額ではない+42
-2
-
36. 匿名 2017/06/09(金) 16:39:55
飲み会とかするときちょっと困る。夜勤明けの時間、つまり昼から飲めるとこがなかなかなくて。
夜勤明けで一回帰ってまた集合って、家が遠い人には申し訳ないから、結局いつも同じとこで飲む。たいてい、同業者がたくさんいる(笑)+4
-0
-
37. 匿名 2017/06/09(金) 16:48:10
私は6〜8回です。10時間ぐらいだから16時間の人より楽だけど明けが公休なのが…+5
-1
-
38. 匿名 2017/06/09(金) 16:48:11
>>13
>>34
いやいや、仕事の特性上、夜勤ありの交代制じゃないとやっていけない仕事もありますよ。
+4
-3
-
39. 匿名 2017/06/09(金) 16:52:23
>>37
えっ!明けが公休?
それって法律上アリなの?+10
-1
-
40. 匿名 2017/06/09(金) 16:56:44
同期と平日に旅行に行けるのが良い!混雑や渋滞や行列知らず!
値段が安い時期に海外行けるのも良い(^^)+6
-0
-
41. 匿名 2017/06/09(金) 16:58:46
サザエさん症候群がない。+21
-0
-
42. 匿名 2017/06/09(金) 16:59:08
体内時計の乱れに若い時はついていけたけど、アラフォーの今はホントツラい..
みなさん、ご自愛くださいm(_ _)m+8
-0
-
43. 匿名 2017/06/09(金) 17:00:57
生理不順+6
-0
-
44. 匿名 2017/06/09(金) 17:01:52
明けはハイテンションからの
ばたんきゅー+10
-0
-
45. 匿名 2017/06/09(金) 17:02:29
夜勤手当てのために頑張る+15
-0
-
46. 匿名 2017/06/09(金) 17:03:26
嫌いな同僚の顔みるのが減るのは良いが、一緒に夜勤になることもあるのでそれは辛い+14
-1
-
47. 匿名 2017/06/09(金) 17:03:32
>>38
生活インフラを合理的にすすめるとそうなりますけど、労働者の生活を犠牲にしている一面もありますよね。+3
-0
-
48. 匿名 2017/06/09(金) 17:05:59
二交代
夜勤は月4〜5回
明けの日も夜眠れないこと一度もないからやってけてるかな
日勤連続で続く方が疲れるかも
でもさ、最近夜勤で人数少ないなか業務がハードになってきてるからこわいかな
週5日勤とか嫌だから私は夜勤ある方がいい
夜勤の食事、病院からだしてもらえてるとこって多いの?うちは自分で持参なのが面倒+15
-0
-
49. 匿名 2017/06/09(金) 17:10:33
私のとこは、交代制シフトで毎日出勤時間・終業時間バラバラだけど、朝8時に仕事終わったりもあって、ぷらぷら自由な感じで私には合ってます。+5
-0
-
50. 匿名 2017/06/09(金) 17:11:14
暇なときと忙しいときの差+1
-2
-
51. 匿名 2017/06/09(金) 17:17:39
二交代で月5回夜勤やってる。日勤が続くより全然マシだし夜勤好きなんだけど、最近全然疲れが抜けない。しかも忙しい。事故起こす前に早く落ち着いて欲しい(*_*)
>>48うちは希望すれば出してくれるよ。+8
-0
-
52. 匿名 2017/06/09(金) 17:18:29
これから夜勤のみなさま、いってらっしゃいませ(^o^)+7
-0
-
53. 匿名 2017/06/09(金) 17:20:34
夜勤明けの日はどうやっても化粧がのらない(T-T)
ファンデーションが浮きまくって仕方ない(TДT)+9
-0
-
54. 匿名 2017/06/09(金) 17:26:02
トピ主です☆
トピ立っててうれしいです
内容が限定的だからダメかなと思っていたので。
ちなみに、わたしは看護師ではないです。
明日は9~16時です(^-^ゞ+5
-0
-
55. 匿名 2017/06/09(金) 17:56:22
みんな生活リズム乱しながら夜勤も日勤もこなしてるのは分かってるけど本当にもう夜勤辞めたい。
看護師です。+12
-0
-
56. 匿名 2017/06/09(金) 18:47:17
平日休みとか夜勤の日中に在宅してると、近所のおばあさんに不審がられた。
通勤のときに捕まって「毎日いるみたいだけどお仕事はなさってるの?」って。
毎日いないわ!
は た ら い て る わ !!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
+11
-0
-
57. 匿名 2017/06/09(金) 18:56:27
うちは24時間拘束のうち仮眠3時間。月2回は明けに研修でお昼頃まで仕事。寝坊したら「舐めてんのか」って言われました。睡眠外来に行っても「そりゃ誰でも眠くなりますよ」って。
みなさんなら…?
そんな仕事辞める→−
頑張って続ける!→++13
-5
-
58. 匿名 2017/06/09(金) 19:08:20
早出
日勤
遅出
準夜勤
深夜勤
これらが入り乱れてる勤務表
身体がおかしくなりました+15
-0
-
59. 匿名 2017/06/09(金) 19:25:12
世の中ってこうやって頑張って働いてる人たちで成り立ってるんだね…+21
-0
-
60. 匿名 2017/06/09(金) 19:34:04
二交代の12時間勤務です
田舎なので、夜勤しても給料が高くないです(-_-)
+8
-0
-
61. 匿名 2017/06/09(金) 19:58:47
ホテル勤務、3交代制です。
前は夜勤明けに少し寝てヨガ行ったりしてたけど、最近年なのか全然起きれない。酷いと14時〜翌11時くらいまでずっと寝てたりする。そろそろ辞めたい。+7
-0
-
62. 匿名 2017/06/09(金) 20:36:09
福祉職。
私は正社員の時から
日勤のみの施設で働いてたけど
交代制の勤務の子達はホント辛そうだった。
若い女の子とか
ホルモンバランスも精神バランスも
崩しやすいから
将来妊娠とか希望するなら
なるべく交代制の勤務はしない方がいいと思う。+5
-0
-
63. 匿名 2017/06/09(金) 22:34:29
大学病院ですが、準夜約2000円、深夜3000円、準深しても5000円、安すぎる、、安い➕ 普通➖+8
-0
-
64. 匿名 2017/06/09(金) 22:36:49
ドラッグストア勤務。
今の店舗は閉店が21時半なので、昼12時半~21時半の8時間勤務の遅番シフトでほぼ組んでます。
人がいない時は朝8時半~の早番シフトで入るのですが、通勤に1時間(車で)かかるので早番はしんどいです…
社員なので基本は8時間勤務ですが、11時間勤務の日もあれば6時間勤務の日もあったりとバラバラです。
30日の月で168時間、31日の月で176時間になるようにシフトを組んでます。
週末(金曜~日曜)は出勤して月曜に休むのが至福の時です。+3
-2
-
65. 匿名 2017/06/09(金) 23:22:25
老人ホーム退職しました。
夜勤辛かった。
みんなも本当に体気をつけて頑張って下さい。+4
-0
-
66. 匿名 2017/06/10(土) 01:21:38
駅員です。
すべて24時間交代、月10回です。
日勤があるだけでもうらやましいな。
もう10年この生活してます。+0
-0
-
67. 匿名 2017/06/10(土) 12:23:23
8:15-17:15
17:30-2:30
工場勤務を辞めました。
痩せてしまい、日勤のみの工場勤務にしたら体重が5キロ増えて、体調も良くなりました。+0
-0
-
68. 匿名 2017/06/10(土) 14:10:20
特養勤務
夜勤は3回か4回、夜勤しなきゃお給料がやってらんない。休みの日はソファーと同化してる・・
夜勤入るまでが憂鬱、始まるといいんだけど。+1
-0
-
69. 匿名 2017/06/10(土) 15:43:32
最近疲れが取れません+2
-0
-
70. 匿名 2017/06/17(土) 11:59:45
前は24時間の勤務で朝9時に上がりその日の夕方、5時に出勤だったり深夜一時に出勤の時もありました。昼間の人は、何かと休みがちで24時間勤務もした事あります。旅行に行っても深夜に目覚める事もあったりしました。でも平日休みが良かったので暫くやってましたが、太った。今は、土曜日日曜日休みで夕方までの仕事です。夜10時頃寝ると、12時ぐらいに目覚めますけどね。だからね眠くても夜12時ぐらいまで起きてますよ。土日休みはどこ行っても混むのが悩みですけど(^^;生活のリズムは楽かも知れないです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する