-
1. 匿名 2017/06/09(金) 14:30:17
子供にうちはお金持ち?貧乏?と聞かれたらどう答えますか?
私も子供の頃に好奇心で母に聞いたところ、すごくお金持ちと答えられました。大人になってから知りましたが、うちは貧乏だよと刷り込むと、節制する良い子になるどころか、自分の両親は甲斐性無しだと思い込み他人に対しても卑屈になるから、生活に余裕があると思わせてきたんだそうです。
ママ友はよく、うちは貧乏って言ってる、そうすれば身の丈をわかってねだってこないから!と言いますが確かにこれも正論ですよね。
自分ならどう答えますか?また、ご自分の親御さんはどう答えてましたか?+118
-9
-
2. 匿名 2017/06/09(金) 14:31:10
普通だよ。
と答えています。+380
-4
-
3. 匿名 2017/06/09(金) 14:31:28
貧乏でいいと思う
見栄はらなくていいよ+212
-21
-
4. 匿名 2017/06/09(金) 14:31:42
普通のお家よ。
上を見ればキリが無いけど、毎日ご飯を我慢したり ひもじい思いもしてないでしょ?
と言ってました〜。+420
-3
-
5. 匿名 2017/06/09(金) 14:31:43
沢山あるけど〇〇(子供)が大きくなった時使えるように今は使わないんだよ〜+8
-22
-
6. 匿名 2017/06/09(金) 14:31:44
聞いたことないや+42
-5
-
7. 匿名 2017/06/09(金) 14:31:50
贅沢は出来ないけどあなたを成人まで不自由なく育てられるよ!って言う。
本当はカツカツでも、子供に安心させたいから。+198
-2
-
8. 匿名 2017/06/09(金) 14:32:01
+4
-5
-
9. 匿名 2017/06/09(金) 14:32:08
あなたはどう思う?+4
-11
-
10. 匿名 2017/06/09(金) 14:32:20
貯金もあんまり無いけど借金もないよーと答えました。+24
-13
-
11. 匿名 2017/06/09(金) 14:32:21
中流家庭+23
-4
-
12. 匿名 2017/06/09(金) 14:32:24
聞いてくる?+51
-6
-
13. 匿名 2017/06/09(金) 14:32:30
どっちだと思う?
って聞いてみては?
お金の心配ないよ。 大丈夫だよって笑って あげたい。+12
-9
-
14. 匿名 2017/06/09(金) 14:32:34
お父さんが一生懸命働いているから大事にお金使いなさいと答えている+284
-7
-
15. 匿名 2017/06/09(金) 14:32:42
節約はしなきゃいけないレベルだよ
と答えた+9
-11
-
16. 匿名 2017/06/09(金) 14:33:00
えーっ、早く言ってよ。うち、貧乏なんだから!ってさんざん言ってたわ。もう手遅れ(笑)+138
-6
-
17. 匿名 2017/06/09(金) 14:33:06
どっちでもないよ!
よそはよそ、うちはうち!+5
-8
-
18. 匿名 2017/06/09(金) 14:33:26
貧乏だよ!って教え込まれて育ちましたよっと+127
-8
-
19. 匿名 2017/06/09(金) 14:33:32
貧乏だよと言うかな
だからお金は大切に使おうねーって。+20
-10
-
20. 匿名 2017/06/09(金) 14:33:33
お金持ちではないけど、みんなで美味しいご飯食べれてキレイなおうちに住めて好きな副着れてあー幸せ!お父さんありがとー!って言ってる。+13
-11
-
21. 匿名 2017/06/09(金) 14:33:53
うちは貧乏なの?と聞かれたことはないけど、小1の子にお給料いくら?と聞かれて困った…
嘘を教えるのもよくないし、かといってホントのことを言うべきかもわからなかったから「内緒」って誤魔化してるけど難しい+86
-3
-
22. 匿名 2017/06/09(金) 14:34:06
貧乏だという単語を使わないほうが良いと思う。
人前で「うちは貧乏で」と語る人って、正直周りを気を使わせているから。
+117
-5
-
23. 匿名 2017/06/09(金) 14:34:13
うちは「貧乏」と言われ続けていたので、小中高すべて公立、大学は国立でした
実際は貧乏というわけでもなさそう(マンションを一括で買ったり、生活に余裕がある)
ただ親に金銭的に甘える、頼るという発想が一切なくなる
周りで親からこれもらってーやってもらったー買ってもらったーお金もらったー
という話にはかなりびっくりしていいなあって思う+107
-8
-
24. 匿名 2017/06/09(金) 14:34:15
ほしいものを我慢させるために「うちはお金ないから」って言う人もいるよね。+97
-1
-
25. 匿名 2017/06/09(金) 14:34:21
+33
-1
-
26. 匿名 2017/06/09(金) 14:34:37
旦那(自営)は金持ち、私(主婦)は貧乏と言ってます+12
-4
-
27. 匿名 2017/06/09(金) 14:34:47
ギリギリだから私が倒れたらお父さんの言うことをよく聞いて三人で仲良く暮らしてねと言います
+8
-2
-
28. 匿名 2017/06/09(金) 14:35:15
>>21
なぜそんなこと聞いたのかしらね…
何か不安になるようなこと言ったの?+4
-5
-
29. 匿名 2017/06/09(金) 14:35:30
普通だよ。と答えます。
お金持ちじゃないから、お父さんが働いて貰ってきてくれたお金をよく考えて大事に使わなきゃね。
とつたえます。+87
-1
-
30. 匿名 2017/06/09(金) 14:35:34
私は小さい時、超ビンボーだと思ってて、欲しいものとか色々言い出せなくて我慢してました。
周りに汚いカバンだねーと言われて、買って欲しくても言い出せなかったり。
しなくても良い我慢をしてたかと思うと、もっと早くに経済状況知りたかったです。+110
-0
-
31. 匿名 2017/06/09(金) 14:35:44
聞かれた事ないけど、まずどうしてそんな事聞くのかを探るかな。
「びんぼー」っていじめられたのか、それとも誰かを「ビンボー」っていじめてて、ふと自分はどうなのか気になったからなのか。
又は欲しいものがあるのか。
突然聞くって事は、なんかあるよね、きっと。
+52
-0
-
32. 匿名 2017/06/09(金) 14:35:46
貧乏だよ!と素直に伝えてます(笑)
でも本当に子供がやりたい事は応援するからと伝えてます。
+13
-3
-
33. 匿名 2017/06/09(金) 14:35:51
無駄な物は買えないけど、勉強や進学などの分はちゃんとあるから心配しないでねって伝えてます。+27
-0
-
34. 匿名 2017/06/09(金) 14:36:08
人並み
普通のおうち
でも節約は必要なこと+23
-0
-
35. 匿名 2017/06/09(金) 14:36:31
貧乏でもお金持ちでもないよ
必要だと思ったら高くてもお金を使うし、そうじゃなかったらたとえ安くても使わない
必要か必要でないかは子どもたちに関することは子ども本人と大人が話して決めるし、その他のことはお父さんとお母さんとで決めます
子どもの頃にそう言われて、実際にそうしてきた
から同じようにすると思う+31
-1
-
36. 匿名 2017/06/09(金) 14:36:47
前にがるちゃんだったかな?
貧乏ときかされて育ったけど、成人
したときに自分名義の
何百万かの貯金通帳渡された、
貯めてくれた親に感謝してるみたいな
話を読んだから、いいんだと思ってた。
+26
-3
-
37. 匿名 2017/06/09(金) 14:36:49
普通でOK
気を使って貧乏って言ってもいいけど、アパート住んでるガチ貧乏の家の子とかいるし+11
-3
-
38. 匿名 2017/06/09(金) 14:37:03
昔聞いたことあるなぁ
貧乏だよ、お金持ちだよ、という回答ではないけれど、パパが頑張って働いてくれてるから毎日美味しいごはんも食べられるし、習い事もできるんだよと言われた
自分も親になってみて、親のすごさを強く実感してます+65
-0
-
39. 匿名 2017/06/09(金) 14:37:13
>>28
理由は友達がお父さんのお給料は○○万!と自慢したから(結構凄い額だった。ほんとかはわからない)
うちはお金ないとかあまり言いませんよ
+3
-2
-
40. 匿名 2017/06/09(金) 14:37:16
普通だよ、だからお金大切に使うんだよ。と言ってる。+9
-2
-
41. 匿名 2017/06/09(金) 14:37:18
うちはビンボーだー
ビンボーだー言ってます
実際ビンボー 笑
子供が就職して、仕事誰より頑張ってる
俺が就職したらさー!初給料でステーキ食いにいこーぜ!何て言って可愛いもんです
全部貯金してますけど 笑+44
-5
-
42. 匿名 2017/06/09(金) 14:37:47
自由になるお金は少ないけど、生活には困ってないよ。+7
-1
-
43. 匿名 2017/06/09(金) 14:38:17
>>21
うち小2だけど、近所の同級生の女の子が、「うちのパパ部長でお給料〇〇万円あるから、美香(仮名)は何でも買ってもらえるの~」と自慢してる子がいます。
そういう子がいたんじゃないかな?
+74
-1
-
44. 匿名 2017/06/09(金) 14:38:37
貧乏なら今日のご飯食べれないよ。+12
-1
-
45. 匿名 2017/06/09(金) 14:38:54
>>16
あまり小さなうちから言い続けるのは良くないと思う。
いずれ進学する時期などになるとわかるのだから。+5
-1
-
46. 匿名 2017/06/09(金) 14:39:14
ずっと貧乏貧乏って言われてお年玉や誕生日プレゼントとかもらってなかったけど
父親(当時40歳ぐらい)の給料明細たまたま見たら手取りで50万以上あった
そのころは子供だったからあんまりよくわかってなかったけど
貧乏じゃないじゃん!!ってことに大人になってから気づいた(笑)+69
-1
-
47. 匿名 2017/06/09(金) 14:39:16
うちの子供はそんなこと
聞いてきたことないよ+3
-2
-
48. 匿名 2017/06/09(金) 14:39:26
>>44
そのレベルになると、貧困だと思います。+20
-1
-
49. 匿名 2017/06/09(金) 14:39:35
私は貧乏だよ
こうなりたくなかったら頑張って
勉強しようね
って言うと子供は勉強を頑張ります
+4
-2
-
50. 匿名 2017/06/09(金) 14:40:41
学校でも趣味でも、あなたがやりたいことをやらせてあげられる程度よ…と答えています。金持ちとも貧乏とも言いません。何を基準に金持ちというのか貧乏というのか、私が分からないから。資産家からみればうちは貧乏なんだと思うし、生活保護世帯からすれば金持ちだと思われる。そんなレベルの家なので…。+8
-0
-
51. 匿名 2017/06/09(金) 14:41:25
あえて「お金持ち」って教えるのはどうかな。本当にお金持ちだとしても、子供は素直に自慢しまくるよ。そして嫌われるよ。
+12
-0
-
52. 匿名 2017/06/09(金) 14:41:35
>>46
ケチだったのですね。
その逆の話もよく聞きます。
子どもには人並みに不自由しないように育てた話を。+1
-1
-
53. 匿名 2017/06/09(金) 14:41:42
自分が子供のころそんなこと聞いたことないし
子供二人いるけれど
そんなことを聞かれたこともない。
今子供は社会人になったけれど
良識のある金銭感覚ですよ。+5
-0
-
54. 匿名 2017/06/09(金) 14:41:57
>>28
私子供の頃によく聞いたけど答えてもらえなかったな
クラスに「うちのお父さんは給料○○万~!あなたのお父さんは?」って言う子がいたから、何も考えずに聞いてた
あの子はきっと親が誰かに収入自慢してるのを聞いたんだと思う
でも子供だからその○○万がすごいのかすごくないのか分からなかったけど(笑)+4
-1
-
55. 匿名 2017/06/09(金) 14:42:49
子供の頃に、うちは貧乏だよ、と言われて育ったから家族で出掛けても気を遣ってたなあ。外食なんかしたら悪いなあって思ってた。お金遣わせて、無くなったらどうしようって不安になってた。
あんまり子供に貧乏って言わない方がいいよ。
+29
-0
-
56. 匿名 2017/06/09(金) 14:42:58
貧乏よ
だからあなたがお金持ちになってお母さんを楽にしてね+2
-6
-
57. 匿名 2017/06/09(金) 14:44:05
子供の貧乏って言うのもなぁ
変に気を使わせちゃうし+5
-0
-
58. 匿名 2017/06/09(金) 14:44:21
お金持ちではないけど、パパが一生懸命お仕事頑張ってくれてるから美味しいご飯食べられるんだよ。
と、とりあえず言ってます。+8
-1
-
59. 匿名 2017/06/09(金) 14:44:41
子供はまだ世間を知らないから、基準が分からないんですよね。
我が家の子供たちは何不自由無い生活をしていますが、それが当たり前だと思っていて、自分の家が普通だと思っています。小学生です。
でも、不要な物をねだられた時、それを買うお金はありませんと言ったり、水や電気、ティッシュなど、周りにある当たり前のものをむだ使いしないよう丁寧な暮らしを心がけて教えています。
+10
-1
-
60. 匿名 2017/06/09(金) 14:44:53
子供の頃、親に聞くと冗談混じりに「貧乏だよ。笑」って言われた。
でも実際は貧乏でも裕福でもなく“普通”だったんだと思う。
子供に聞かれた事を全て正直に話す必要はないんじゃないかな。+4
-0
-
61. 匿名 2017/06/09(金) 14:45:59
「普通」じゃダメなの???
+3
-1
-
62. 匿名 2017/06/09(金) 14:46:55
お金が無いといつも言われて育った私は不安がちでワガママも言えなかった。あと、卑屈にもなる。何でうちは貧乏なのって。
ま、実際そうだったからクラスの男子にからかわれた。
お金無くても生活できるなら子供には普通だよって言ってあげて欲しい。+5
-0
-
63. 匿名 2017/06/09(金) 14:48:08
旦那のきちがいじみた金遣いの荒さを
周囲からは金持ちと誤解されていて
なんでパパはあんなに無駄遣いするの?
と聞かれたことはある
子供はお見通しさ+5
-0
-
64. 匿名 2017/06/09(金) 14:48:10
どっちにしろそのまま言ってた
お金が無い時は無い!
あるけど無駄に使うお金は無いと
本当に必要な物、事にはいつでも使えるお金はあるって言ってました
やりたいことや誕生日などで欲しいものは
年齢に合わせて買い与えてました
普段真面目だから遊びに行く時は遠慮させないようにしてたから
裕福ではないけど卑屈にもなってない
金銭感覚のある子に育ってると思いま+6
-0
-
65. 匿名 2017/06/09(金) 14:48:33
貧乏じゃない方だけど、かと言ってめちゃくちゃ金持ちって訳でもないよと言われた+1
-0
-
66. 匿名 2017/06/09(金) 14:49:08
実家は自営で、実際のとこそこそこお金はある方だけど、「うちはお金がない」と小さい頃から言われてあまり贅沢もせず育った。
自分が大人になって、周りには「お金なんてないです」と言ってます。+3
-0
-
67. 匿名 2017/06/09(金) 14:50:34
うちも貧乏貧乏かねない金ない言われすぎて卑屈になった
生活もたしかに貧乏生活だったし
子供達には欲しがるものは出来るだけ買ってやってる
でもお金の話ばかりしすぎないように気をつけてる+10
-1
-
68. 匿名 2017/06/09(金) 14:51:56
寺田心「どうして、いつもギリギリ、節約しないとって言っているのに、ママは高い化粧品や、バッグ、お洋服はいっぱい買うんでしゅか??」+4
-4
-
69. 匿名 2017/06/09(金) 14:51:56
小学校の同級生にアパート住みで電話が無い家庭があったなぁ...
ああいうのが貧乏って言うんだろう+2
-6
-
70. 匿名 2017/06/09(金) 14:53:06
大金持ちなので、「お金持ちなんじゃない」と答えています。+3
-0
-
71. 匿名 2017/06/09(金) 14:53:09
普通だよ。って言うかな。
子供って、そのまま外で喋っちゃうから「うちはお金持ちなんだよー!」なんて言う子に育って欲しくないし、「うちは貧乏なの!」って言うとご近所さんに「あらあらまぁまぁ」って思われそう。(笑)+14
-0
-
72. 匿名 2017/06/09(金) 14:55:01
貧乏って言ってるとたしかに卑屈になるだろうね+8
-0
-
73. 匿名 2017/06/09(金) 14:55:46
小学生時代、うちの親 給料30万!うち50万!って言ってる子いたけど、今思えば親って給料の額を話すものかな?
+8
-0
-
74. 匿名 2017/06/09(金) 14:56:04
主です。貴重なご意見ありがとうございます。私はまだ聞かれたことがないので皆さんのお考えをぜひ参考にさせて頂きたいと思いました。ここを見ると、普通と答える方が多いという印象ですね。
貧乏という言葉を使わない方が良い、なるほど、そうですね。
皆様の意見の分が正解なのかもしれません。勉強になります。+4
-0
-
75. 匿名 2017/06/09(金) 14:56:38
普通だよ(震え声)って答えます+4
-2
-
76. 匿名 2017/06/09(金) 14:57:09
卑屈なるのすごいわかるw
貧乏ってほんと罪だよね+12
-0
-
77. 匿名 2017/06/09(金) 14:57:13
真ん中。
って答えてる+1
-0
-
78. 匿名 2017/06/09(金) 14:57:38
私は親に「うちは普通の家庭だから、ムダ遣いはだめよ」と言われ育ってきたから、本当に普通なんだと思ってた。
だから、海外旅行にお金がなくて行けない。とか私立の高校や大学にお金がなくて行けない。ブランド物なんて持ってない。って人の事をものすごい貧乏なんだな!それって普通じゃないよ!って心の中で思ってました。←子供心に「この子はすごく貧乏なんだ。あんまり旅行の話とかしちゃダメなのかな。」って気を遣ってた。
大人になって分かったけど、お父さんの収入普通より全然上だった(笑)世の中の平均教えていてくれないとすごい嫌味な子になる危険性もある。+6
-0
-
79. 匿名 2017/06/09(金) 15:00:16
>>73
私は聞いたことなかったし、知らなかった。
大学生の頃に、奨学金申し込もうとしたら親の所得で申請対象者外にされてやっと父が高収入だったのだと知ったぐらいです。+4
-0
-
80. 匿名 2017/06/09(金) 15:02:28
考え方次第でどっちにでもなるんだよ。と言う。+1
-0
-
81. 匿名 2017/06/09(金) 15:05:12
聞かれたけど貧乏だよ!って答えた。本当に貧乏なので。
でもあなたがご飯もオヤツも食べれなくなるような貧乏には絶対しないから。って言った。
友達が金持ちばかりで申し訳ない気持ちだけどね。+3
-0
-
82. 匿名 2017/06/09(金) 15:05:34
普通としか答えようがない。
極論だけど貧乏だと言うと他のお友達の様子を見てあそこの方が貧乏じゃんと考えても嫌だし
かと言って下手にお金持ちだからと言っても我が子の中でお金持ち=スネ夫くんの構造があるから外で嫌な子になっても困る+3
-1
-
83. 匿名 2017/06/09(金) 15:05:35
>>24
うちもそれを幼い頃言われてた
貧乏じゃないとわかってたけど、やっぱり金銭感覚身についていくとおもう+0
-0
-
84. 匿名 2017/06/09(金) 15:07:11
子どもの頃、お金持ちだなーって思う子は一軒家、素敵なマンション住まいで欲しいものを買ってもらえる、ショッピングモールの中のゲームセンターへ行ったら遊ばせてもらえる、駄菓子を買うくらいのお小遣いがもらえるか、可愛い文房具を持ってるかとかだったな。
うちは↑とは真逆だったから聞かずとも貧乏だと知ってた。確かに周りと比べて卑屈にはなってた。貧乏性だし‥
子どもが出来たら程よくお小遣いをあげて、流行りの文房具を買ってあげたりはしたい。+3
-0
-
85. 匿名 2017/06/09(金) 15:08:41
うちのバカ旦那。
何を考えてるのか、毎年自分の稼ぎが載った、会社からの通知書を、子供に見せる。
だから子供達は、うちにお金があるのは知っています。
(子供は高校生と、中学生です。)
だから私は「お金は、あると思って使ったら直ぐになくなるからね。お金があっても、無いものと考えて。大切に使わなきゃダメ。あと、万が一に備えた貯金は、絶対必要だから。使う事より、貯める事を考えなさい。」と教えて来ました。
+5
-0
-
86. 匿名 2017/06/09(金) 15:09:43
貧乏って教えられてたけど
家にグランドピアノあるし、毎年海外旅行行ってたし
お金持ちだなぁって思ってた+2
-1
-
87. 匿名 2017/06/09(金) 15:11:50
自分の家が貧乏って知ったら
やりたいことも何も言わない残念な子になっちゃうね+9
-2
-
88. 匿名 2017/06/09(金) 15:12:13
金持ちアピールはしない方が良いよ。子供が大きくなってから恥をかくから
私は田舎出身で小さいころ実母は「うちは給料が良いから」とばかり言ってたけど単に周りに生保家庭が多いだけで普通中の普通だった←というより正確には公営住宅にいたから中の下だったかも
考えたら満足に買って貰えなかったし私が進学する時もお金を出し渋りしたし口先だけで通帳にいくらあるって言われても結婚する時に何もくれなかったよ
旦那の親は新居への引っ越し費用やら車の購入費やらポンと出してくれたのに+9
-0
-
89. 匿名 2017/06/09(金) 15:12:41
お母さんも知らない
って答える予定
一切管理してないのでお金の話は私にはしないと思うけど+2
-0
-
90. 匿名 2017/06/09(金) 15:13:24
小学生の子が聞くのはお友達と比べて生活レベルが自分は劣っているのかもと不安に思うことがあるから
中学生以上が聞くのは進路を考える時、親の経済状況を知りたいから
小さい子どもには安心感を与え、ある程度の年齢の子どもには正直に答えるほうが良いと思います+6
-0
-
91. 匿名 2017/06/09(金) 15:14:21
日本では普通だけど、世界規模で見たら上位なん2~3割に入ってるから置かれた環境をありがたく思いなされ、って言ってる。+1
-0
-
92. 匿名 2017/06/09(金) 15:14:34
どちらにせよお金の大切さは教えなきゃね+4
-0
-
93. 匿名 2017/06/09(金) 15:15:48
世帯収入400万円、持ち家ローン無し。
これは金持ちですか?貧乏ですか?
金持ち +
貧乏 −
普通 スルー
+1
-23
-
94. 匿名 2017/06/09(金) 15:16:22
貧困だよと言う。+0
-1
-
95. 匿名 2017/06/09(金) 15:17:01
子供の友達のとこがお母さんが専業兼業関係なく裕福な人が多くてつらい+3
-0
-
96. 匿名 2017/06/09(金) 15:19:07
うちは日々の暮らしと育児で精一杯なので、老後のための貯蓄ができません。年をとったら子供だけが頼りです。親になるのは簡単だけど、いい親になるのは難しいですね。+4
-0
-
97. 匿名 2017/06/09(金) 15:19:46
>>93 子供作っちゃいけないレベル+4
-6
-
98. 匿名 2017/06/09(金) 15:22:47
貧乏だよ。
それはママが小さい頃の努力が
足りなかったんだよ。
だから頑張ってママを楽にさせて
ねって子供に言ってます。+1
-6
-
99. 匿名 2017/06/09(金) 15:24:49
子供の中の貧乏の定義がわかりません。
うちは、小学生が二人いて普通にご飯食べれるし、習い事もしてるし、生活できてるじゃんと思っていましたが、ある日「うちは、貧乏だ」と言い出して、何で?と聞いたら「出掛けないし外食も少ない。旅行も年に1度行くか行かないかだから」と言われました。
我が子の貧乏の定義は、旅行と外食なんだなと思い、今までより少しだけ外食に行くようにしました。夏休みの旅行も計画中です。
私の子供の頃は、食事のメニューや服がお下がりとか習い事するしないで貧乏とか考えていたけど、今の子供は違うのかな。+4
-0
-
100. 匿名 2017/06/09(金) 15:26:43
>>86
その程度でお金持ちだって思うかな?普通のサラリーマン家庭でも、グランド買う家もあるし、毎年海外旅行なんて特別でも何でもなかったけど…。+1
-1
-
101. 匿名 2017/06/09(金) 15:27:09
私は長女なんだけど、「貧乏」って言われて育った
妹とは10歳離れてるんだけど、妹が学生のころは父親の給料が上がった&母親が働きだして
家計に余裕が出てきた
私は欲しいもののおねだりとかできないんだけど、妹は素直におねだりして買ってもらってる
やっぱ違いって出るよねーって思う+4
-1
-
102. 匿名 2017/06/09(金) 15:29:01
>>31
うちの子供も小1の冬に貧乏って何?って聞いてきたからまず「どうしたの?」と聞き返すとクラスメイトで一人だけ防寒具を着けて無い子がいてその様子を見た他の子が貧乏だから買って貰えないんだろってからかったらしい
あの時なんて答えたっけ…?+6
-1
-
103. 匿名 2017/06/09(金) 15:29:44
子供の頃うちが貧乏なのは分かってたし
母親もお金無い無い言ってたので
ねだることもしなかったしねだる発想も無かった
お母さんに苦労をかけたくないと思い
早くからバイトしてました
自分が親になって子供二人育てたけど
母親のやりくりが下手だったのかなと
少し思いました
でもやっぱり母親には苦労をかけたくないなと
子供の頃から思ってて金銭感覚は凄くしっかり
してます
子供には貧乏だよとは言ってたけど、人並みに不自由なく育てました
普通だと思っているようです
やはり無駄使いに関しては厳しく教えたつもりです+3
-0
-
104. 匿名 2017/06/09(金) 15:30:19
逆に、「どっちかじゃなきゃダメなの?なんで?」と聞いて、自分で考えさせることが大事なんじゃないかなー。+2
-1
-
105. ビッグベン 2017/06/09(金) 15:32:30
お金持ちだよって答えてます。
ママはお金をコレクションしてるんだよ!
これでOK。+2
-3
-
106. 匿名 2017/06/09(金) 15:38:46
あなたがママを楽にさせて系の答えはやめてほしい
搾取する気満々じゃん
+18
-1
-
107. 匿名 2017/06/09(金) 15:42:55
ありのままを言え。いずれバレる。+4
-0
-
108. 匿名 2017/06/09(金) 15:50:17
>>93
えっ!?このスペックで貧困なら我が家は極貧です!
でも子供に訊かれたら貧乏じゃないよって言うつもりでいました。貧困かぁ…、貧困なのか…。+4
-4
-
109. 匿名 2017/06/09(金) 15:50:50
幼稚園児でも、お金かかるから体操は習えないのとか話す子供いますね。
うちは聞かれたら、毎日お金のことを心配しなくてもいい程度に(明日の食材買えないとか)暮らせるくらい、と言うかな。+2
-1
-
110. 匿名 2017/06/09(金) 16:00:54
実際は普通だと思うけど貧乏だよって言ってます。事あるごとにお金が無いから無理なんだ。ゴメンね。って。おかげで今小学1年生になった我が子は習い事にかかるお金などしっかりと理解して無駄にしないでしっかり楽しむよ!!と楽しんでくれています。
お出かけをする度に主人にきっちり感謝を述べています。+4
-2
-
111. 匿名 2017/06/09(金) 16:10:06
子供から貧乏とか金持ちとか聞かれたことないし、自分も貧乏とか金持ちとか言ったことない。
+1
-0
-
112. 匿名 2017/06/09(金) 16:11:53
なんで聞くの?
学校で何かあったの?
欲しいものでもあるの?
って逆に聞くかも+4
-1
-
113. 匿名 2017/06/09(金) 16:12:25
そのまま言えばいいんじゃないですか?
自分が普通だと思えば普通
普通より下だと思えば貧乏
別にウソつく必要ない
子供にも理解してもらわないと
高い物ねだられても困る+3
-0
-
114. 匿名 2017/06/09(金) 16:14:21
貧乏が「うちは金持ち」と言っても冗談で済むけど
金持ちが「うちは金持ち」と言うとドン引きする。+4
-3
-
115. 匿名 2017/06/09(金) 16:18:34
うち輸入車に乗ってるんだけど、息子が同級生に
貧乏人が見栄張りやがって
って言われたみたい。
そしたら、その感は否めないから否定しなかったよって言ってた(笑)
+2
-1
-
116. 匿名 2017/06/09(金) 16:20:22
>>108
じゃ逆に訊くけど、貧乏じゃないと思ってた!?+3
-2
-
117. 匿名 2017/06/09(金) 16:24:35
お金持ちでも貧乏でもないけど、贅沢はできないと答えます。+4
-0
-
118. 匿名 2017/06/09(金) 16:28:12
子供ってすぐ、ことの黒白もわからずに友達に色々家のこと話したりするからなー
かくいう自分も、お年玉がいくらだったとか100万貯金があるとかベラベラしゃべってたわ
かんがえたら、それを友達がさらに自分の家で親に言ってるわな
感じ悪かったな+4
-1
-
119. 匿名 2017/06/09(金) 16:28:53
>>116
嫌な言い方+2
-1
-
120. 匿名 2017/06/09(金) 16:30:26
>>93
東京のご家庭の6割が世帯年収1,000万+4
-2
-
121. 匿名 2017/06/09(金) 16:36:00
やっぱり貧乏って罪だわ
親が努力しなかった結果だもんね+6
-7
-
122. 匿名 2017/06/09(金) 16:37:57
好きなものが何でも買えるほど、裕福ではないけど、学校や勉強に必要なものは心配いらないよ。と言ってます。
お父さんが一生懸命働いているお金だから、大切に使わないとね。とも。+3
-1
-
123. 匿名 2017/06/09(金) 16:39:53
あなたを育てるだけのお金はあるよ!っていうかな。
まだ2才だから聞かれたことないけど(笑)
お金持ちか、貧乏かハッキリとした答えを出すのはあまりよくない気がする。
+4
-0
-
124. 匿名 2017/06/09(金) 16:43:40
私は貧乏って言われて育ちました。
兄も弟も私もドケチの貯金が趣味ってなったよ。
+1
-1
-
125. 匿名 2017/06/09(金) 16:46:33
私自身は親に聞くまでもなく家計が苦しいのは分かってました(ずっと公団、共働き)。低学年のうちは「いつになったら階段のある家に引っ越せるの?」などと聞いてましたが三年生にもなると悟って聞かず、お小遣いもそうそう使えないような子になってました。
極端なんですが今は結婚して夫が経営者で高所得なんですが私自身は染み付いた節約や貧乏性が抜けないです。が、子供の物はつい買ってしまうので、普通くらいにするのが難しいんだな、と感じています。
子供はすでに少し自慢するような言葉を言い始めてるので「うちにはお金無いんだよ」と言ってますが主さんの書き込み見て考え直そうか迷い始めました。+1
-2
-
126. 匿名 2017/06/09(金) 16:46:50
金持ちではないが、
貧乏でもない。
って答えるね。+1
-0
-
127. 匿名 2017/06/09(金) 16:51:16
ウチはスゲー貧乏だけど大学は出してやるから大人になったらキチンと自立しろ
と息子二人には言ってます+7
-1
-
128. 匿名 2017/06/09(金) 16:58:06
難しい質問だね。
子供の年齢にもよるよね。
幼児なら、「普通くらいかな?」という答えでいいと思う。小学校高学年くらいになると、現実的な視点を持つようになるから、ある程度本当のことを教えてあげたいな。
+5
-0
-
129. 匿名 2017/06/09(金) 17:00:07
娘の下校待ちをしていたら、同じクラスの男の子が
「○○ん家って金持ちー?」って聞いてきたから
「おうおう、10億は余裕だぜ!」
って返しといた。
娘には、きちんと後後考えてお金は使いなさいって言ってる。
必要な所で使わないのも良くないんだよ…ってね。+8
-1
-
130. 匿名 2017/06/09(金) 17:01:49
旦那が一生懸命働いてるのに、敢えてうちは貧乏って子どもに刷り込まなくてもいい気がするな。
普通だよって言っておく。
大きくなれば分かる。+1
-0
-
131. 匿名 2017/06/09(金) 17:12:43
私、貧乏だって言われて育ちました。まぁほんとに貧乏だったんですけど、やはりお金を使うこと、物を欲しがることに罪悪感があって、いまだに買い物袋が楽しめません。+2
-0
-
132. 匿名 2017/06/09(金) 17:28:29
卑弥呼サマー+0
-1
-
133. 匿名 2017/06/09(金) 17:30:12
貧乏だよ。+0
-0
-
134. 匿名 2017/06/09(金) 17:43:13
親は共働きで、私が中学生の頃父親が電卓片手に毎月これだけかかるんだよって見せてきた。お金かかるような部活してないし、塾無理矢理通わされるし。どうしろと?うちは貧乏だよって言えばいいのに嫌味たっぷり。低賃金地域だから1人っ子にしとけば良かったのに、+2
-4
-
135. 匿名 2017/06/09(金) 17:44:49
「今は貧乏じゃないけど、貧乏にならないように頑張ってるんだよ」って言うかな。
事実そうだし。+1
-0
-
136. 匿名 2017/06/09(金) 17:45:54
私は子供の頃、うちは貧乏よってはっきり言われた。
リアルな貯金額言われたし(笑)
その子供によるけど、私はすごく不安になって、逆にお金に執着するようになりました。
『何になったら稼げるんだ?』
『金がいい仕事がしたい』
『なりたい仕事?そんなもん金のいい仕事だ』
歪んでいたと思います。
実際社会に出て6年経ちましたが、自分の中の歪みが段々と社会や人間に揉まれながら正されてきました。
お金が全てでもないなって。
長々書いちゃったけど、あまりお金がないないないない言われると、心配性な子供は悪影響に出ることもあるって言いたかったです。笑+4
-1
-
137. 匿名 2017/06/09(金) 17:53:11
>>95
そりゃ収入を比較すればそう思うのかもしれないけど、子どもを大学へ行かせるだけの経済力があるなら、辛いと感じる必要はないと思う。+2
-0
-
138. 匿名 2017/06/09(金) 17:56:52
本当はお金持ちだけど貧乏なふりしていると答えてる
+0
-0
-
139. 匿名 2017/06/09(金) 18:19:09
共働きで余裕あるけど、貧乏だと言ってます。
ママも働かないと今の暮らしはできないのよ〜て。
嘘ではないし。+0
-0
-
140. 匿名 2017/06/09(金) 18:20:05
他人と比べても何の意味もないのよ?
あなたは今の環境のもっと上を目標にすると良いわ^^
ってね。
私もそう教わって育ちました。+1
-0
-
141. 匿名 2017/06/09(金) 18:22:56
ばあちゃんが、金がない金がないって、言いながら育てるな!って言われてたらしいけど
うちのお母さん言ってたわ
ただ、お金がないレベルが思った以上だった。
本当にお金がなかった。
+3
-1
-
142. 匿名 2017/06/09(金) 18:34:46
「無駄遣いはできないけど、あなたが社会人になるまでは面倒みます」ですかね。何の基準をもって、金持ち・普通・貧乏を判断すればよいのか分かりませんので。経済的に余裕があっても無駄遣いはいけないことだと思っていますから。でも、家族旅行や子どもの習い事ではお金はケチりません。+2
-0
-
143. 匿名 2017/06/09(金) 18:47:11
>>54
そんな子ども嫌だなあ(><)+0
-0
-
144. 匿名 2017/06/09(金) 19:11:39
とても貧乏だと言われて育ちました。
ですが大人になるにつれて貧乏じゃないってことを、ちゃんと自覚していきましたよ。
両親も尊敬していますし、有難いことにお金の管理もしっかり出来ていると思います。借金とかも無いですし。
お金は湯水のように出てくるわけではないのだと子供ながらに理解してたので、本当に欲しい物は両親にプレゼンテーションしてました。笑
ただ、1つだけトラブルが。"本当に貧乏な友達"にとって私の話は嫌味に聞こえていたようで。
私の悩みはとても贅沢なものだったらしく、小学校のときにケンカをしてしまいました。+2
-0
-
145. 匿名 2017/06/09(金) 19:23:09
そんなことより、オープンな家庭でしたね。
「お母さん、これが欲しい」と言うと
「へぇ、いいじゃん。でもさ、今月の収入は〇〇万円。支出は〇〇万円だから余裕無いんだよね。君の貯金(大学まで必要なお金と教えてもらってた)切り崩す?ちなみに12月まで待つとプレゼント用の貯金で買ってあげられるから君のマイナスはゼロのままよ」
「そっか、じゃあ今はこっちを買って。クリスマスプレゼントはこれお願い」
「OK」
って会話してた。物心ついたときから計算しておねだりしてたから、貧乏とか金持ちとか何も思ったことないな。+1
-0
-
146. 匿名 2017/06/09(金) 19:26:44
家計簿または、給料明細書を見せたらいい+0
-0
-
147. 匿名 2017/06/09(金) 20:03:43
「意外とお金あるよ。でもたくさん貯金してるから、使えるお金はちょびっとだよ~」
て言ってます。
実際そうです。+0
-0
-
148. 匿名 2017/06/09(金) 20:06:34
余裕はある方だよ。と言った上で、おもちゃやゲームには厳しく、勉強や習い事関係にはお金を惜しまないのが理想かと。
お金がないから我慢する、お金あるから何でも買って貰える、っていう育ちすると大人になってから浪費しそう。お金はあっても堅実に使うって感覚を身に付けるのが大事だと思う。+0
-0
-
149. 匿名 2017/06/09(金) 20:15:52
普通だよって答えてるお金持ちって言ってそれを友達に言ったりしたら恥をかくのは子供だから冗談でも言えない+0
-0
-
150. 匿名 2017/06/09(金) 21:03:29
マララさんの国連演説を聞いた上で自分の家がどれだけ幸せか考えなさいと言いました。日本でも3食食べられない家が増えているんだよと。
お金持ちか貧乏か、答えは "小金"こがねもちです。
それは、お父さんとお母さんのお金だから。
何か言われたら、うちの諭吉は、出掛けていると言いなさいと。
友達が爆笑したらしいです。
でもなぜだか勝手にお金持ちキャラにされているとか。
+0
-1
-
151. 匿名 2017/06/09(金) 21:11:27
質問した訳でもないのに、母の口癖が
『お金がない。お金がない。うちは貧乏だ』
でした。
小学生時代、ブルマからショートパンツに切り替わりの時期だったんだけど、『うちは貧乏だから買えない』と思い込み、5歳上の姉のおさがりブルマをはいて過ごした。
ショートパンツはきたかったけど、言い出せなかった。
大人になってから知ったこと。
父の年収は700~800だったこと(都内ではありません)
母も正社員で共働きだったため、世帯年収は余裕で1000万は超えていたと思います。
無駄な出費は控えるべきだけど、学生時代卑屈になるような性格になる可能性があるから、口癖のように貧乏だと言うのは良くないと思う。+3
-0
-
152. 匿名 2017/06/09(金) 21:59:13
うちは貧乏と言われて育ったので、なんとなく友達といる時も引け目を感じて、親にも欲しい物言えなかったし、なおかつ無駄にプライドは高くなった。口癖はお金がない、だし。
遊びや旅行に行く時もいくらお金がかかるか…を考えると思い出も作れなかった。。
今もそんなにお金持ちじゃないけど、普通だよって言われたら一番安心できたかも。+1
-1
-
153. 匿名 2017/06/09(金) 22:04:15
息子に聞かれた事がある。
その時答えたのは「家族に必要な分のお金があるよ」と答えたけど、果たして正しかったのだろうか⁇+0
-0
-
154. 匿名 2017/06/09(金) 22:05:09
ここでする話じゃないかもだけどさ、収入が多くても奨学金とかの債務があったら意味ないよね。
+1
-1
-
155. 匿名 2017/06/09(金) 22:40:33
新築ビンボーの知り合いの子供が高校生から奨学金背負わされてる。
グレードの高いワンボックス乗って見た目裕福そうだけど現実は借金だらけ。
車のローンや住宅ローンを借金と思っていない人もいるみたいで驚く。返済終わらないと持ち家やマイカーではないんだけどね。
うちはうちの身の丈にあった暮らし。そう言い聞かせてる。
身の丈暮らしっていい言葉だし。背伸びもせず、へりくだるわけでもなく。+0
-0
-
156. 匿名 2017/06/10(土) 01:13:50
どちらでもないよって答えると想定
少なからずご飯が食べられてるならマシ
私貧乏な家出身だけど
私みたいな本当の貧乏出身なら
貧乏かどうかなんて育ててもらってる親へ能天気に聞けないよ
周囲の差を日々のなかで感じざるを得ないから
現実が悲惨すぎるのと言えば親が憐れで口にできないんだわ
+1
-0
-
157. 匿名 2017/06/10(土) 08:25:49
>>154
お金持ちでも奨学金借りさせてる家がたまにあるね
+0
-0
-
158. 匿名 2017/06/10(土) 09:57:57
貧乏と言われてたけど、両親ともに教員の共働きだったから、
もの心つくころには、貧乏じゃないと分かってた。
私も、弟も、教育費は、余裕で一千万超えてたし。
家も、東京23区で、2回買い換えてるし。
退職した今も、2人の年金あわせて月40万だってさ。+0
-0
-
159. 匿名 2017/06/10(土) 12:33:05
うちはとても貧乏なのよ
だから一生懸命勉強して偉くなって楽させてね+0
-0
-
160. 匿名 2017/06/11(日) 06:29:08
ねだってきた時➡うちは貧乏
普段➡こんな暮らしできるなんてうちは金持ち
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する