-
1. 匿名 2017/06/09(金) 12:38:30
女はなんだかんだ守られたいというトピで、今の時代は女が強くなってるからと見ましたが
うちは良い意味で亭主関白なので主人が守ってくれます(^o^)
亭主関白で上手くいっている家庭の方、語りましょう。+62
-19
-
2. 匿名 2017/06/09(金) 12:39:00
+18
-12
-
3. 匿名 2017/06/09(金) 12:39:15
+18
-13
-
4. 匿名 2017/06/09(金) 12:39:26
+28
-13
-
5. 匿名 2017/06/09(金) 12:39:32
どんな意味だか知りたいです+30
-10
-
6. 匿名 2017/06/09(金) 12:41:01
さだまさし 若い(笑)+48
-5
-
7. 匿名 2017/06/09(金) 12:41:04
男尊女卑でない
亭主関白ならいいけど+102
-4
-
8. 匿名 2017/06/09(金) 12:41:47
旦那さんと張り合ってケンカばかりしてる人見ると、うまく立ててあげればこちらも優しくしてもらえるのにな〜と思う+107
-15
-
9. 匿名 2017/06/09(金) 12:41:48
守ってもらってます!
義実家から笑+24
-5
-
10. 匿名 2017/06/09(金) 12:41:57
旦那は父親のような安心感がある+43
-4
-
11. 匿名 2017/06/09(金) 12:42:01
我が家は亭主関白ですね~専業主婦なので成り立ってます!+80
-4
-
12. 匿名 2017/06/09(金) 12:42:30
亭主関白って具体的にどんな感じですか?
エピソード聞きたいです!+34
-3
-
13. 匿名 2017/06/09(金) 12:42:40
うちの親の場合ですが、母はお嬢さん育ちで父は苦労人。
家計は父が握っていて母はそれが気に入らなかったんです。父は超ケチだし。
でも定年退職した今もお金に不自由なく暮らしていて、孫には出費を惜しまないので感謝。
母が家計を握っていたら貯金も全然なかったと思う。+81
-7
-
14. 匿名 2017/06/09(金) 12:42:47
そっこーでさだまさしの画像貼った人さすが。ガル民いい仕事しますわ。+45
-5
-
15. 匿名 2017/06/09(金) 12:43:05
いい意味で(笑)+20
-2
-
16. 匿名 2017/06/09(金) 12:43:25
九州なんでわりと亭主関白だけど、
九州の女性ならわかると思うけど
奥さんがうまく立てながら尻にしきながらやってるから、普通にうまくいってるところも多い+71
-8
-
17. 匿名 2017/06/09(金) 12:44:04
とりあえず夫に任せておけば間違いないので楽ですよ!+12
-9
-
18. 匿名 2017/06/09(金) 12:44:31
亭主関白というか、夫をたてるように心がけてます。+43
-6
-
19. 匿名 2017/06/09(金) 12:44:46
奥さんが次女の方が夫を立てるの上手。
私もそうだけど次女は甘えん坊でプライド低い人が多いからね。+7
-28
-
20. 匿名 2017/06/09(金) 12:46:21
亭主関白になるのかなぁ。
少なくとも主導権握ってるのは私じゃない。
でも決めるならバシッとやってほしいなと思う。
私にあれこれ提案もとめてきといて
あーでもないこーでもないってケチつけてくるのが嫌だ。
さだまさしの関白宣言いいよね。
関白失脚っていう歌もあるけどねw+12
-3
-
21. 匿名 2017/06/09(金) 12:49:26
男の子ふたり育ててるけど、やはりプライドの生き物だよ。
すご〜い!さすがだね!っておだてると張り切ってメチャ頑張るし母を守ろうとしてくれる。+64
-2
-
22. 匿名 2017/06/09(金) 12:49:57
うまく夫を転がしながなら要所要所は夫を立てつつ
良い感じで亭主関白です。
うちも専業主婦なので家のことなにもしなくても不満はありません。
+47
-2
-
23. 匿名 2017/06/09(金) 12:50:47
トピ主です。
いい意味でというのは他のトピで、夫に対して注意すると逆ギレしてくるとか威張ってるとか見ましたがそういうのではなくて
うちは財布は主人が握ってるし、お酒おかわりとか注いであげたり鍋やっててもよそってあげたり耳掃除してあげますがその代わり虫が出たら退治してくれるしなにか欲しいもの買っていい?と聞くとしょうがないなぁ、と買ってくれます。+16
-16
-
24. 匿名 2017/06/09(金) 12:51:07
あえて、旦那を立てる意味で亭主関白っぽくしてるよ。大事な判断は旦那に任せるし、家族で一番偉いという雰囲気にしてる。まぁ、実は裏で私のやりたい方に誘導してるんだけどね(笑)+69
-2
-
25. 匿名 2017/06/09(金) 12:51:10
私の方が強いと思うけど、よわっちぃふりしてるほうが旦那が調子よく稼いでくれるし、ありがたがられる。+16
-1
-
26. 匿名 2017/06/09(金) 12:51:46
夫を立てるということがよく分からない結婚8年目。
私から何も言わなければずっとケータイ見てゴロゴロしてて、何か頼むとため息ついて嫌々動いてます。
そんな夫にイライラ。
どうすれば夫婦関係うまく行くんだろう。+18
-2
-
27. 匿名 2017/06/09(金) 12:57:11
うちも亭主関白かな。
そもそも自分がやる事、言う事に自信がないから旦那の言う通りにしてれば間違いないからその方が楽チンです\(^o^)/
+12
-3
-
28. 匿名 2017/06/09(金) 12:57:24
私の祖父は、見た目が長州力をじいさんにした感じでかなり怖いんだけど、そんな面して言うことが「女は男が守るもの」だから、外見も相まってまあ似合ってる(笑) お酒飲んでる時に祖母との馴れ初め話を聞いたらめっちゃのろけるし、和む(笑)
“いい意味で亭主関白”って、こういう話かな?+48
-1
-
29. 匿名 2017/06/09(金) 12:59:09
+35
-1
-
30. 匿名 2017/06/09(金) 13:01:13
亭主関白とモラハラの線引きはどこ?+17
-1
-
31. 匿名 2017/06/09(金) 13:02:03
夫を立ててます。
養ってくれてありがとう、というと、
俺たちはイーブンだよ。と言われますが。+10
-4
-
32. 匿名 2017/06/09(金) 13:04:43
>>26
ゴロゴロしてる時は何か飲む?と声かけてみては
自然とテーブルやソファに座って1度スマホから目が離れませんか?
そのタイミングで「これ見て、〇〇だって!」って今まで見てたネットニュースについて話してくれたり、そう言えば××って言ってたねーこれ飲んだらやるよとか動いてくれます
頼む時は〇〇しておいてとかじゃなくて、これがこうで困ってるんだけどどうしよう?と伝えるとじゃあ俺が明日こうするよみたいに言ってくれる。最初からやってもらうつもりじゃなくて、どうしたら私にできるかな?というニュアンス
できない私、頼りになる夫♪みたいな空気感出して色々やってもらって下さい!+22
-1
-
33. 匿名 2017/06/09(金) 13:09:32
外では完璧に立ててます
家では偉そうに言うときもあります
夫を全面的に信用してますけど男ってバカだからたまに締めておかないと常識ないことやらかすから母親みたいに叱る時もあります
でもよく働くしフットワーク軽いし(私も軽い)
ここぞという男のプライドは保ちながら
表向きは亭主関白にしています
子供にもお父さんのおかげだという姿勢は見せてます
私自身、人前で夫に偉そうに言う妻の姿はあまり好きじゃないので+20
-3
-
34. 匿名 2017/06/09(金) 13:10:58
うちは、細々とした事の主導権は私が持ってて任せて貰ってるけど、大事な決断は旦那の発言権が強いかなぁ
いざというときはやっぱり頼っちゃう
大事な事を決める時はよく話し合うけど、やっぱり旦那の方が建設的で合理的な意見を出してくれるから
見掛けかかあ天下、実質亭主関白って感じかなぁ
基本的に温和な人だから威張り散らす様な事はないけど
+21
-0
-
35. 匿名 2017/06/09(金) 13:13:29
亭主関白…難しいね
歌きいてると、なんだ!なんてワガママなんだ!
って最初は、思うんだけどね
最後は、お前のおかげで良い人生だったと
俺が言うから、必ず言うから…って
言葉でホロっとしちゃうんだよね+14
-2
-
36. 匿名 2017/06/09(金) 13:14:15
うちはどちらかと言うと亭主関白な方なのかな。
旦那が家計管理してるし、支払いとか全部旦那がしてくれてる。
生活費や私のお小遣いも旦那がくれる。けど特に困ったことはないんだよね。
旦那に〜欲しいなって言えば買ってくれるし、逆に私がしっかりしてないからありがたい。
かと言って旦那は偉そうにもしないし、ありがとうありがとうって言ってくれるし私のが甘えん坊でワガママだと思う(笑)+11
-2
-
37. 匿名 2017/06/09(金) 13:16:59
大体の男性は中身が小5〜中2位の男子だと思っているので上手く立てておだてると、いざと言う時力を発揮してくれる。
単純な生物なので育てやすい。+21
-1
-
38. 匿名 2017/06/09(金) 13:31:31
年齢の差もありますが
私が下なのでふだんは私がギャーギャー言ってますが主人が意見を言う時は基本絶対です
お金の管理も主人の方がしっかりしてるので決まった生活費をもらってコツコツ余ったぶんを貯蓄してます。ほしいものがある時は相談して買って貰う。
他からいちいちめんどくさくない?とは聞かれますが自分が家計を管理するほうがストレスで決められた金額を貰う方がよく考えて買うので散財がなくなり私はこの生活気に入ってますよ。
九州の義母が言ってましたが本当の亭主関白は偉そうにしないし基本的には普段余計なことは言わない。だからここぞと言うときはお父さん優先。
暴力や暴言なんてもってのほか!そんな男は九州男児じゃなかよ!!と教えて頂いた(笑)+8
-0
-
39. 匿名 2017/06/09(金) 14:17:49
新婚だけどうちも亭主関白かなー旦那しっかりしてるし、頼りになる
でもお金の管理は私が全部やってる
亭主関白だけど優しいのでストレスもないです+3
-4
-
40. 匿名 2017/06/09(金) 14:23:30
基本夫をたてているので
子供は父親を尊敬している。
私の母は、父をバカにして
子供の前で文句や悪口をいっていたので
私は父を尊敬できなかった。
大人になってからやっと父の偉大さがわかった。+11
-1
-
41. 匿名 2017/06/09(金) 14:42:15
ウチの旦那
亭主関白だけど
あまりにも自分勝手過ぎるから
会話にならないし
相手にしたくないw
+4
-0
-
42. 匿名 2017/06/09(金) 14:45:45
妻が強いトピでモヤッとすることもあったので、こういうトピ待っていた(笑)
うちもうまくおだてつつ、仲良く夫婦関係続いています(^^)+6
-2
-
43. 匿名 2017/06/09(金) 14:47:19
亭主関白を強請されている訳ではないけど、旦那を中心に生活が回ってるかな
不規則勤務で体調を崩さないようにいろいろ気遣ってる
休みの日も向こうが「出かけよう!!」って言ったら遊びに行く
言わない時は極限まで疲れてるってことだからなるべく家でゆっくりのんびり過ごして欲しいし
家事とかやらない!!ってキーキー思わない
私は融通のきくパートして家の環境を整える
旦那はやっぱり収入の大黒柱
どっちがハードな生活かって言ったら断然旦那だからそれを支える感じで立ち回ってます
周りには「旦那を甘やかしすぎだ」っていわれることもあるけど自分の父母もそうだったから特に苦痛じゃないし、納得してるからそれでかまわないんだけどな~+11
-1
-
44. 匿名 2017/06/09(金) 14:52:10
うちもです!
ガチガチの亭主関白ではなく程好い亭主関白。
すごく生活しやすいしとっても感謝してる!
それに、扱いやすいです(^-^;笑
+8
-0
-
45. 匿名 2017/06/09(金) 14:57:35
サザエさんのお父さんや
こち亀の大原部長みたいな男性が
古き良き時代の
「亭主関白」のイメージがあるよ。+5
-0
-
46. 匿名 2017/06/09(金) 15:58:14
「昭和な旦那さんだよね〜」と周りからは言われるけど、たてておけば頼りになるし、仕事はできるし、子供は可愛がるし、なにも不自由していない。
夫婦の形ってホントそれぞれだなーと思う。+5
-1
-
47. 匿名 2017/06/09(金) 16:22:32
義父が男は稼いでナンボ!!って考えだから、義母は専業主婦。義父は家事は一切しない。
旦那もその価値観だから、家事は一切しないけど、妻に金銭的なことは絶対あてにしない。男が養うものって思ってる。私もパートで働いてるけど、中途半端に家事手伝われて口挟まれるより、全部自分でした方がいい笑
うちの実家も父は家事しない人だったから、すごく価値観がマッチしたみたいで楽。+6
-3
-
48. 匿名 2017/06/09(金) 16:59:10
旦那は女が男を立てて当たり前だろスタイルで台所に一度も立った事ないし、家政婦のように動いてます。
でも、喧嘩になれば泣いて先に謝ってくる旦那です。
亭主関白なのかなんなのか、。+1
-1
-
49. 匿名 2017/06/09(金) 17:13:10
わが家は~子どもが育って年を取ったら俺より先に死んではいけない…そう、歌でいう終盤だ、亭主関白としていたけど…今じゃ外に女の噂が~ありゃ~失敗したよ!!時々怖妻を出すんだったなぁー+1
-1
-
50. 匿名 2017/06/09(金) 18:05:50
前髪があるから一瞬誰だか分からなかったがさだまさしか。+0
-0
-
51. 匿名 2017/06/09(金) 18:12:00
>>35
そっかぁ。
歌詞に『お前』って出た時点でアウトだから、最後まで聴いたことがなかったわー。+1
-0
-
52. 匿名 2017/06/09(金) 21:46:20
亭主関白にいいイメージない。+1
-0
-
53. 匿名 2017/06/09(金) 21:47:01
いい意味の亭主関白ってなに+1
-0
-
54. 匿名 2017/06/10(土) 00:55:01 ID:LZigNi7ZqG
亭主関白な旦那なんて絶対イヤだ〜
私は無理だなぁΣ(゚д゚lll)
幸せに暮らせなさそう…
+1
-0
-
55. 匿名 2017/06/10(土) 05:36:31
亭主関白は発達障害+0
-0
-
56. 匿名 2017/06/10(土) 10:21:35
父(昭和20年代)ぐらいの昭和の亭主関白はムカつく。モラハラそのもの。「誰のお陰で飯が食べれると思ってるんだ」が口癖。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する