-
1. 匿名 2017/06/07(水) 18:26:00
48あるマス目で「起点」を決め、「右回り」「左回りで2つ飛ばし」など、自分で決めたルールに従ってパスワードを記入。各ページには解読のための「ヒント」を記入する欄があり、自分に分かるようヒントを書く。余ったマス目にカムフラージュ用の英数字を書き込めば、書いた本人以外は解読できない仕組みだ。
管理用アプリなどもあるが「ネットにつながっており危険」と、あえてアナログのノートにした。昨年9月からネットショップで販売を始めたところ口コミで広まり、すでに約500冊を販売。購入者の中心は50代男性や30~50代女性といい、酒井さんは「アナログだが他人には解読しづらく、安心して管理できると思う」と話す。+34
-64
-
2. 匿名 2017/06/07(水) 18:26:35
便利+28
-30
-
3. 匿名 2017/06/07(水) 18:26:40
めんどくさい+605
-9
-
4. 匿名 2017/06/07(水) 18:26:41
めんどくさい+343
-7
-
5. 匿名 2017/06/07(水) 18:26:50
ややこしい!+295
-5
-
6. 匿名 2017/06/07(水) 18:26:53
面倒臭くて途中で読むの止めたのは私だけ?+578
-10
-
7. 匿名 2017/06/07(水) 18:27:08
いいね。+8
-5
-
8. 匿名 2017/06/07(水) 18:27:12
で、そのノートも無くすと+360
-1
-
9. 匿名 2017/06/07(水) 18:27:13
めんどくさくてもう一回パスワード作り直すかも+205
-2
-
10. 匿名 2017/06/07(水) 18:27:15
普通じゃね?+10
-3
-
11. 匿名 2017/06/07(水) 18:27:17
いらない+33
-2
-
12. 匿名 2017/06/07(水) 18:27:21
わざわざこんなことするのめんどくさそうだ!+73
-1
-
13. 匿名 2017/06/07(水) 18:27:25
書いてるよ わすれるもん+213
-2
-
14. 匿名 2017/06/07(水) 18:27:27
私にはこの方法合わない+103
-0
-
15. 匿名 2017/06/07(水) 18:27:48
パスワード関係はすべてスマホに保存してるから、スマホ壊れたら意味ないw+61
-4
-
16. 匿名 2017/06/07(水) 18:27:48
多分だけど、パスワード忘れるような人はこれも間違えそう+208
-2
-
17. 匿名 2017/06/07(水) 18:27:56
これじゃないけどアプリとかサイトとかのIDとかパスワードを書いた手帳を持ってるbyアラフォー+182
-0
-
18. 匿名 2017/06/07(水) 18:28:29
見直した時「これ、私が書いたの?全く意味わからない」ってなりそう+170
-2
-
19. 匿名 2017/06/07(水) 18:28:52
こんなんなくても何か登録するたびに決まったノートにメモってるよ。
+106
-0
-
20. 匿名 2017/06/07(水) 18:28:59
パスワードとか暗証番号を小さいメモに書いてお財布に入れてる+11
-7
-
21. 匿名 2017/06/07(水) 18:29:09
自分の決めたヒントの答えがわからなくて
結局パスワード再発行になる予感+92
-1
-
22. 匿名 2017/06/07(水) 18:29:24
私は普通に紙にパスワード書いて、それを手帳に挟んでいつも持ち歩いてる。+7
-2
-
23. 匿名 2017/06/07(水) 18:29:36
自分にしかわからないヒントをノートに書き留めておけばいいだけじゃ?+27
-0
-
24. 匿名 2017/06/07(水) 18:30:04
スマホのパスワードもいちいちめんどい+17
-0
-
25. 匿名 2017/06/07(水) 18:30:06
「6番目から8文字と数字」
の6番目がどのことだっけって結局なってしまったら終わりだから、ってもう少し詳しく書こうとすると、第3者にも意味が分かってしまうし、これ見ただけの印象だと良いのか悪いのかちょっと分からないね+75
-0
-
26. 匿名 2017/06/07(水) 18:30:07
今の時代、パスワードなんてすぐに解読できるのに...。
無駄なノートですね。
+6
-3
-
27. 匿名 2017/06/07(水) 18:30:28
良く分からん
普通にPW描いたメモを金庫にでもいれとくわ+20
-0
-
28. 匿名 2017/06/07(水) 18:30:45
ノートをなくす自信がある+32
-1
-
29. 匿名 2017/06/07(水) 18:30:45
英文と数字を混ぜろとか言うからややこしや+25
-0
-
30. 匿名 2017/06/07(水) 18:31:31
ノートを捜して開くのが面倒
携帯のアプリみたいのが出来て欲しいなぁ。+4
-1
-
31. 匿名 2017/06/07(水) 18:31:37
途中で読む事すらやめた自分は、
無理だわ。+9
-0
-
32. 匿名 2017/06/07(水) 18:31:54
こんなもんいちいちやれる人はパスワード忘れたりしないよ+33
-0
-
33. 匿名 2017/06/07(水) 18:31:55
見られても、大丈夫なように
こうして書くの?
結局、これを見た人は
見た時点で分かるw
ややこしく書く意味は?+10
-1
-
34. 匿名 2017/06/07(水) 18:32:47
書いても忘れる自信しかない+5
-0
-
35. 匿名 2017/06/07(水) 18:32:51
無理+2
-0
-
36. 匿名 2017/06/07(水) 18:32:57
若い頃は全て覚えてたのにな
小さい紙に書いてある
パスワード忘れても変更できるしね+11
-0
-
37. 匿名 2017/06/07(水) 18:33:18
普通にメモに書いておくなりした方か分かりやすい。+13
-0
-
38. 匿名 2017/06/07(水) 18:33:18
100キンノのスケジュール帳の最後ら辺のフリーページに色んなアカパス書いてるよ。+17
-0
-
39. 匿名 2017/06/07(水) 18:33:21
バカが書いたら他人に丸バレ+14
-0
-
40. 匿名 2017/06/07(水) 18:33:45
欲しいという書き込みが見当たらない。+15
-0
-
41. 匿名 2017/06/07(水) 18:34:08
子供のお小遣い帳と一緒で最初はこだわって書くけど三日坊主になるやつだ+14
-0
-
42. 匿名 2017/06/07(水) 18:34:49
ひみつの質問すら忘れて再発行も一苦労よ+22
-0
-
43. 匿名 2017/06/07(水) 18:37:09
>>8+3
-0
-
44. 匿名 2017/06/07(水) 18:38:32
重要機密じゃないんだからこんな物使うほど複雑なパスワード設定を個人で普通しないよ+8
-0
-
45. 匿名 2017/06/07(水) 18:39:07
こんなものなくても、自分の名前のアナグラムとIDを組み合わせて一定のロジックにしたがって考えれば解けるパスワードにしていれば
何万個のIDとパスワードを作っても忘れることはないよ+6
-1
-
46. 匿名 2017/06/07(水) 18:40:01
めんどくさ。
もし忘れたらPWを変更すればいいだけじゃん。+3
-0
-
47. 匿名 2017/06/07(水) 18:40:02
そのノートを後生大事に持ち歩けと+7
-0
-
48. 匿名 2017/06/07(水) 18:42:40
ジジババホイホイ+1
-0
-
49. 匿名 2017/06/07(水) 18:47:00
本当はダメだけど、小さめのノートにまとめて書いて戸棚に置いてある+10
-0
-
50. 匿名 2017/06/07(水) 18:47:19
どんなに複雑にしようとバレるよ
しかも、メモしてたノートを無くした事がある私には自分のクセが1番の記録だよ
大概決まってるもん
ただ、終活してるお年寄りには良いかもしれない
+1
-0
-
51. 匿名 2017/06/07(水) 18:54:48
自分で決めたルールを忘れた時はどうすればいいの?+5
-0
-
52. 匿名 2017/06/07(水) 18:55:07
通帳とカード作ってるお年寄りがいて、
忘れたらだめだからって
通帳のところに暗証番号書いてた老人思い出した。
+13
-0
-
53. 匿名 2017/06/07(水) 19:02:11
パスワードをアプリで管理してる人 ++1
-6
-
54. 匿名 2017/06/07(水) 19:02:23
危険を承知で、全て同じパスワードにしてる忘れっぽい私には関係のないトピだった。+1
-0
-
55. 匿名 2017/06/07(水) 19:09:12
こんなんじゃなくて、普通に紙にかいて↓こーゆーやつに全部挟んでるよ。
アナログでいいわ。覚えられないもん。+2
-0
-
56. 匿名 2017/06/07(水) 19:09:59
管理アプリに全部登録してる奴バカじゃないのって思う。情強に見えて完全な情弱+7
-0
-
57. 匿名 2017/06/07(水) 19:15:46
iPhoneのメモ帳にパスワード全部メモってる笑笑+8
-0
-
58. 匿名 2017/06/07(水) 19:21:59
44ページで、パスワードひとつにつき1ページ使うの?
じゃあ5冊くらい買わなきゃね。
+2
-0
-
59. 匿名 2017/06/07(水) 19:28:16
普通にノートに全部書いてる。
定期的にパスワードの変更求められるのに
いちいち暗号化してられない。+3
-0
-
60. 匿名 2017/06/07(水) 19:39:02
iPhoneのメモ帳に、「犬の名前誕生日」みたいな自分にしか分からない書き方で全部書き留めてる。+5
-0
-
61. 匿名 2017/06/07(水) 19:49:41
パソコンに付箋貼ってる人多い+4
-0
-
62. 匿名 2017/06/07(水) 20:04:05
他人にわからないように、と書いたものを、自分でもわからなくなるであろう。とりあえず私みたいなつまらん人間のパスワードなど誰も知りたがらないし知っても何の得もないし私には無縁なノートだな。+1
-0
-
63. 匿名 2017/06/07(水) 20:12:20
>>57
私もその方法。+1
-0
-
64. 匿名 2017/06/07(水) 20:13:03
意識高い系の感じやな
面倒くさくて普通にそのままメモるわ+2
-0
-
65. 匿名 2017/06/07(水) 20:36:18
普通にパスワード○○○○○○で書けばいいと思うんだけど。+3
-0
-
66. 匿名 2017/06/07(水) 21:03:18
どうせノートを無くす+0
-0
-
67. 匿名 2017/06/07(水) 21:04:38
>>52
ごめん私もだよ+1
-0
-
68. 匿名 2017/06/07(水) 21:05:51
私はパスワード設定時、ある規則性で決めてるから(大体どこも英数字の組み合わせだと思うけど)いちいち覚えなくても大丈夫なようにしてる。
↑全部のサイトで同じパスワードにしてるという意味ではない。+3
-0
-
69. 匿名 2017/06/07(水) 21:26:37
めんどくさいな。普通にメモ帳とかに書いてるからいらないな+3
-0
-
70. 匿名 2017/06/07(水) 22:55:22
馬鹿なの?+0
-0
-
71. 匿名 2017/06/07(水) 23:58:50
ちょっとほしいと思って開いたけど、このデザインならいらないや。
+2
-0
-
72. 匿名 2017/06/08(木) 08:27:49
小さいメモ帳に書いて管理してる。
通販よくするからお店の数が半端ないです。でもアナログだよね。+2
-0
-
73. 匿名 2017/06/08(木) 12:20:04
スマホのメモアプリにまとめてたけど今はノートに書くようになったな。アドレスやID、PWとか全部ノートに書いて仕舞ってある。
格安SIMで中古スマホ使ってるからいつ壊れても安心(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
インターネットやスマートフォンの「アプリ」利用などで、必ず設定が求められる「ユーザーID」と「パスワード」。同じものの使い回しや誕生日、電話番号は危険だが、複雑なものにすると忘れてしまう-。そんな悩みを解消してくれると話題なのが、奈良県天理市のデザイン会社が開発した「パスワードノート」だ。ネット販売のみながら、50代男性を中心に売り上げを伸ばしているという。 ノートはA5サイズ44ページで、パスワードを管理したいサイトごとに1ページを使う。各ページには、六角形の枠が上下に「8」の字形に並んだマス目と、サイトの名前やID、アドレスなどを記入する欄がある。