ガールズちゃんねる

くわばたりえが生放送中に突然の涙…家族で夕食を食べられない現状に

1690コメント2017/06/15(木) 18:09

  • 1. 匿名 2017/06/07(水) 11:57:46 


    くわばたりえ 長時間労働をする夫を持つ家族のVTRを見て突然の涙 - ライブドアニュース
    くわばたりえ 長時間労働をする夫を持つ家族のVTRを見て突然の涙 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    7日放送の「あさイチ」(NHK総合)で、クワバタオハラ・くわばたりえが突然、涙した。 番組では、「大丈夫? 家族から見た“働き方”」と題した特集で、3児の母であるくわばたがゲスト出演した。くわばたは、夫に「早く帰って来てほしい」とお願いするも難しく、ケンカになるため、その話題はしなくなってしまったと語る。 特集内のVTRで、長時間労働する夫を持つ家族の様子を追った。そこには正社員として働きながらふたりの育児や家事を全て担当する妻の姿があった。


    くわばたは夫の理想の帰宅時間を「午後7時」と伝えた。くわばたは「ママが(子どもと)遊んでいたり、宿題を見る。それをパパがやってくれていると、その間に家事ができるし」と理由を説明した。

    そして、くわばたが「みんなでご飯食べて」と言ったところで、声をつまらせ「泣いちゃうけど、本当にみんなでご飯食べて、お風呂入りたいんだもん…できないんですよ」と涙を流したのだ。これを出演者らが慰めるなか、くわばたは「すみません、ごめんなさい」と謝罪していた。

    +177

    -2424

  • 2. 匿名 2017/06/07(水) 12:00:22 

    はあ?

    +4093

    -128

  • 3. 匿名 2017/06/07(水) 12:00:37 

    あはは!

    +2352

    -131

  • 4. 匿名 2017/06/07(水) 12:00:43 

    いい母ぶってるけど、実際は情緒不安定で子供とかにも怒鳴り散らしてそう

    +6469

    -117

  • 5. 匿名 2017/06/07(水) 12:00:50 

    めんどくさ

    +3086

    -96

  • 6. 匿名 2017/06/07(水) 12:00:52 

    ウチもそーだよ?
    子供が起きる前に仕事行って 寝てから帰ってくる。
    でも 早く帰ってきて欲しい気持ちも分かるけど泣くほどでもない

    +5952

    -131

  • 7. 匿名 2017/06/07(水) 12:00:53 

    仕事に私情を挟むな

    +3410

    -140

  • 8. 匿名 2017/06/07(水) 12:00:54 

    世の中の家族もたいていそう
    みんな忙しいのだからわざわざ泣くなよ

    +4482

    -103

  • 9. 匿名 2017/06/07(水) 12:00:59 

    いっぱいいっぱいになっちゃう時ってあるよね

    +2428

    -365

  • 10. 匿名 2017/06/07(水) 12:01:07 

    この人に、主婦の代表、女の代表みたいに語ってほしくない

    +4426

    -102

  • 11. 匿名 2017/06/07(水) 12:01:21 

    宿題なんて親が見るものなの?
    私は一人でやって提出してたけど

    +2705

    -627

  • 12. 匿名 2017/06/07(水) 12:01:29 

    最近ちょっと病んでるよねこの人。休んだ方が良い。

    +2603

    -45

  • 13. 匿名 2017/06/07(水) 12:01:31 

    忙しいと自分だけ洗い物とか家事してて一緒に食べれない時がある

    +1826

    -19

  • 14. 匿名 2017/06/07(水) 12:01:33 

    人にズケズケ言う人ほどすぐ泣く

    +2362

    -37

  • 15. 匿名 2017/06/07(水) 12:01:44 

    情緒不安だなー....

    +1278

    -26

  • 16. 匿名 2017/06/07(水) 12:01:58 

    出来ない家庭が大半では?

    +2440

    -31

  • 17. 匿名 2017/06/07(水) 12:01:58 

    それよりギャラ教えてください!こっちが泣きたいわ!

    +1712

    -32

  • 18. 匿名 2017/06/07(水) 12:02:13 

    え?毎日7時にパパが帰ってくる家庭が日本中にどれだけいると思ってるの?都会じゃ殆どいないんじゃない?

    +4066

    -54

  • 19. 匿名 2017/06/07(水) 12:02:13 

    じゃあ辞めたら?代わりはたくさんいるし。

    +1985

    -55

  • 20. 匿名 2017/06/07(水) 12:02:14 

    相当 疲れてるね。

    +890

    -20

  • 21. 匿名 2017/06/07(水) 12:02:18 

    は?知らんがな

    +872

    -36

  • 22. 匿名 2017/06/07(水) 12:02:20 

    頑張ってるんだよ、3人も育ててるんだもん

    +451

    -533

  • 23. 匿名 2017/06/07(水) 12:02:29 

    なんか、、大丈夫?

    +765

    -29

  • 24. 匿名 2017/06/07(水) 12:02:40 

    家は母親一人の片親だったけど、姉にわからない宿題聞いたり遊んだりして母親手伝ってたけどな

    +891

    -25

  • 25. 匿名 2017/06/07(水) 12:02:55 

    うちは夫単身赴任ですけど…
    最近ワンオペ育児大変運動が繰り広げられてないかい?

    +1751

    -41

  • 26. 匿名 2017/06/07(水) 12:03:03 

    朝イチ好きなんだけど、こいつが出てると見ない。

    +1277

    -33

  • 27. 匿名 2017/06/07(水) 12:03:07 

    おとうさんが勉強子どもに教える時間あったらな。塾も高いし。
    家事しながら勉強教えると本当にばたばたするし、寝る時間遅くなっちゃう。

    +865

    -32

  • 28. 匿名 2017/06/07(水) 12:03:10 

    このご時世、そういう家庭は多いと思う。

    +1273

    -16

  • 29. 匿名 2017/06/07(水) 12:03:20 

    サラリーマンが七時に帰れる訳ないじゃん

    +2169

    -41

  • 30. 匿名 2017/06/07(水) 12:03:21 

    旦那いつも午前様のハードワーカー
    こども赤ん坊の頃ずっと一人で育ててたわ

    +1326

    -27

  • 31. 匿名 2017/06/07(水) 12:03:38 

    うちもそんな感じだけど泣いた事ないけど

    +1032

    -45

  • 32. 匿名 2017/06/07(水) 12:03:39 

    そんな家庭そこらじゅうにたくさんいるわ!

    +1359

    -23

  • 33. 匿名 2017/06/07(水) 12:03:39 

    誰も求めてないんだから家庭に入れよ

    +1231

    -25

  • 34. 匿名 2017/06/07(水) 12:03:42 

    旦那なんの仕事だっけ?

    +577

    -9

  • 35. 匿名 2017/06/07(水) 12:03:42 

    観ていたけど、NHKに「あいつを出すな」って、苦情の電話してやろうかと本気で思った。

    +1486

    -87

  • 36. 匿名 2017/06/07(水) 12:03:48 

    そういう家庭はいくらだってある
    みんなその中で生活してるんだよ
    理想論並べても仕方ない

    +988

    -28

  • 37. 匿名 2017/06/07(水) 12:04:13 

    自営業しか無理でしょ

    +568

    -78

  • 38. 匿名 2017/06/07(水) 12:04:19 

    オハラのトピで薄化粧のオハラが誰かわからないって言われてるけど、派手な顔の方が詐欺メイクって思ってしまう…
    わたしの中で"誰かわからない"って言われてる方の顔のオハラとこの顔がクワバタオハラだわ。
    クワバタの横に並んでたからオハラが綺麗に見えてただけじゃないの?

    +438

    -26

  • 39. 匿名 2017/06/07(水) 12:04:24 

    >>11

    小学校1年生くらいだと集中力なくて、そばにいないとすぐ他のこと始めたりして宿題なかなか終わらないんです(꒪ω꒪υ)

    +540

    -78

  • 40. 匿名 2017/06/07(水) 12:04:30 

    えーっと、泣くほどのこと?

    +688

    -30

  • 41. 匿名 2017/06/07(水) 12:04:34 

    イベシッ!!!

    +10

    -19

  • 42. 匿名 2017/06/07(水) 12:04:37 

    7時に帰ってこれて、養っていける給料を持ってこれる旦那ってどれくらい居る?

    +1439

    -22

  • 43. 匿名 2017/06/07(水) 12:04:45 

    かと言って極端な話…
    旦那が主夫になって一緒にいられる時間が増えたら不満と文句が凄そう

    +907

    -7

  • 44. 匿名 2017/06/07(水) 12:04:59 

    働くお母さん代表みたいな面しないでね!

    +992

    -15

  • 45. 匿名 2017/06/07(水) 12:05:14 

    もうさ

    テレビ業界のどこにも
    需要なんてないんだし
    この際、引退して
    家事にとお母さんに専念したら?

    子供がかわいそう。

    +1113

    -22

  • 46. 匿名 2017/06/07(水) 12:05:16 

    めんどくせー結婚して子宝に恵まれただけでありがたく思いなよ
    バチが当たるぞ!

    +1132

    -24

  • 47. 匿名 2017/06/07(水) 12:05:31 

    あざといわー。泣くほどのことか??うちだってそうだけど楽しくやってる。お前はもうテレビ出てくんな!

    +796

    -28

  • 48. 匿名 2017/06/07(水) 12:06:03 

    7時に帰れる男って悪いけど会社から必要とされてない人だよ

    +911

    -409

  • 49. 匿名 2017/06/07(水) 12:06:03 

    ほんと嫌い。主婦代表みたいな顔するな!

    +702

    -19

  • 50. 匿名 2017/06/07(水) 12:06:09 

    病院行きなよ
    近くにいる子供がかわいそうだ
    この不安定さでは
    子供に悪影響

    +536

    -20

  • 51. 匿名 2017/06/07(水) 12:06:25 

    あさイチに出ている時点で
    母親が子供と一緒に朝ご飯を食べてないと思うんだけど
    それはイイの?

    +723

    -4

  • 52. 匿名 2017/06/07(水) 12:06:29 

    嘘泣きだよね。ウザいわ。

    +214

    -9

  • 53. 匿名 2017/06/07(水) 12:06:39 

    家族揃って飯が食えないくらいなんだ。
    お父さんとお母さんと子どもがいて健康なだけでも十分だろ。

    +501

    -10

  • 54. 匿名 2017/06/07(水) 12:07:07 

    だったら旦那の仕事を変えるか自分が仕事をやめて家庭に入るかしかないよ
    テレビで泣いてもなんの解決にもならない

    +415

    -3

  • 55. 匿名 2017/06/07(水) 12:07:09 

    あなたは 主婦代表 ではありません

    +361

    -2

  • 56. 匿名 2017/06/07(水) 12:07:10 

    旦那を都合のいい使い方しようとするのは微妙かもなあ
    ガルちゃんでもそういうコメ多いけどさ
    自分がつらい時にはそりゃ旦那はいて欲しいだろうけど
    旦那がつらい時に自分はどれほど寄り添えるの?
    笑顔?妻・子供が幸せなら旦那さんが不幸でもいいの?
    あさイチ見てたけど、働き方改革は家族のため!というよりまず旦那気遣ってあげようって思った

    +283

    -13

  • 57. 匿名 2017/06/07(水) 12:07:10 

    自営業で父は朝から晩まで仕事だから家族揃ってご飯なんて殆ど無かったよ、毎晩飲み歩いて帰宅が遅いならまだしもそうじゃないならただの難癖だね

    +242

    -4

  • 58. 匿名 2017/06/07(水) 12:07:31 

    なら、自営業の人と結婚すれば良かったじゃん。農家さんとか。
    相変わらず育児ノイローゼですね。

    +270

    -16

  • 59. 匿名 2017/06/07(水) 12:07:33 

    今まで、理想通りの生き方してきたのかな?
    子供を持つと
    理想通りにいかない事を知るよね。
    元々嫌いだから同情は全くしない。
    勝手に落ち込んでもいいけど、
    仕事中に泣くのはやめろ。

    +254

    -7

  • 60. 匿名 2017/06/07(水) 12:07:51 

    売れた時期が無いお笑い芸人がなんでそこそこのポジションのバラエティタレントなんかやれてんの?
    どこ需要なのこの人?どんな謎の力が働いてるの?

    +307

    -9

  • 61. 匿名 2017/06/07(水) 12:07:56 

    あさイチこの頃つまらん。

    +202

    -3

  • 62. 匿名 2017/06/07(水) 12:08:00 

    あんたひとのときはボロカス言うくせに何言ってんの

    +336

    -5

  • 63. 匿名 2017/06/07(水) 12:08:12 

    大嫌い
    だから朝イチも見ない

    +212

    -6

  • 64. 匿名 2017/06/07(水) 12:08:18 

    みんな冷たいな〜
    わたしは分かるよ。そんな家庭なかなかないかもしれないけど、理想だもんね。
    家族で食卓囲みたいよ。
    子どもたち大きくなるとそれぞれの時間軸で生活するからなかなか家族の時間はとれない。

    小さい間だけだよ、家族がひとつになれるのって。

    +253

    -139

  • 65. 匿名 2017/06/07(水) 12:08:20 

    この人、人の考えは様々的に言いながら
    自分の考えが絶対的な発言するよね。

    +252

    -7

  • 66. 匿名 2017/06/07(水) 12:08:34 

    女の嫌な所、関西人の嫌な所、母親の嫌な所、芸能人の嫌な所、あらゆる欠点を全て凝縮された女

    +469

    -12

  • 67. 匿名 2017/06/07(水) 12:08:39 

    は?
    大丈夫?
    情緒不安定すぎない?
    みんなで手を合わせていただきますなんて、アニメやドラマの世界だよ。
    平日はご飯もお風呂だって母子だけだよ。
    さすがに家族に対して夢見すぎじゃない?笑
    理想が高すぎる。

    +316

    -20

  • 68. 匿名 2017/06/07(水) 12:08:43 

    うちじゃ7時でも遅いくらいだわ。

    何時にご飯食べさせてんの?

    +176

    -37

  • 69. 匿名 2017/06/07(水) 12:08:45 

    今なんて結構多いんじゃないかな?
    愛があれば大丈夫!

    日曜日は家族で過ごしましょう!

    +112

    -6

  • 70. 匿名 2017/06/07(水) 12:08:46 

    朝から生放送出てないで朝ごはん一緒に食べたら?

    +411

    -2

  • 71. 匿名 2017/06/07(水) 12:08:47 

    そういうことテレビで言うと、子供がいじめられたりしない?
    そっちが心配だわ。

    +102

    -2

  • 72. 匿名 2017/06/07(水) 12:08:53 

    坊主にして笑い取ろうとした人?
    なんか痛々しかった。

    +78

    -4

  • 73. 匿名 2017/06/07(水) 12:08:55 

    >本当にみんなでごはん食べて、お風呂入りたいんだもん…

    何だこいつ(苦笑)

    三人の母親が小娘みたいなこと言いだして

    人前で泣くほどのことではないし、そんなにいっぱいいっぱいなら休めば良い

    +399

    -13

  • 74. 匿名 2017/06/07(水) 12:09:19 

    被害者様面した女は愛されない

    +181

    -2

  • 75. 匿名 2017/06/07(水) 12:09:25 

    うちもそうだったから気持ちは分かる。
    でも大半の人は諦めて過ごすしかないんだよね〜
    下の子も小さいみたいだし大きくなれば少しは気持ちに余裕が出来るんじゃない?

    +162

    -2

  • 76. 匿名 2017/06/07(水) 12:09:33 

    >>66
    この人と松嶋尚美に当てはまるな

    +179

    -4

  • 77. 匿名 2017/06/07(水) 12:09:37 

    かわいそうに夫の会社ブラックなんだね

    +25

    -32

  • 78. 匿名 2017/06/07(水) 12:09:39 

    説得力のないお涙頂戴に視聴者ポカーーンww

    +262

    -5

  • 79. 匿名 2017/06/07(水) 12:09:55 

    うちは朝ご飯を家族みんなで食べてるけど、子供も部活とかないし時間が合ってる方なんだと思う。

    +71

    -2

  • 80. 匿名 2017/06/07(水) 12:09:55 

    >>57
    58です。ごめんなさい。あなたに言ったわけではないです。自営業でも「自宅で仕事してる方」ってことです。

    +30

    -9

  • 81. 匿名 2017/06/07(水) 12:10:08 

    そんなことで泣いてるようじゃ、結婚には向かないと思う。

    +150

    -7

  • 82. 匿名 2017/06/07(水) 12:10:08 

    なんでもかんでも大人が子どもの都合に合わせるってのは違うと思う。
    そんなに家族一緒がいいならクワバタが仕事セーブして旦那さんがいない面をフォローしてやればいいんじゃないの?旦那さんだって働いてるんだし。仕事で疲れできた旦那さんに勉強まで見させるのは酷だと思う。

    +246

    -5

  • 83. 匿名 2017/06/07(水) 12:10:27 

    >>66
    的確すぎて笑ったw

    +118

    -2

  • 84. 匿名 2017/06/07(水) 12:10:28 

    くわばたりえって子供出来たら急に態度でかくなった。
    出産シーンも公開してて、感動どころか、こんなの全世界に公開して気持ち悪と思った。感動するの家族だけ。

    +349

    -3

  • 85. 匿名 2017/06/07(水) 12:10:48 

    うちも平日は子供と2人っきりでご飯食べてるよ。
    旦那が帰ってくるのは子供が寝てから。(寝かしつけが早いのもあるけど!)

    +179

    -1

  • 86. 匿名 2017/06/07(水) 12:10:51 

    甘ったれるな!!

    うちだって夕飯は娘と私の二人きりで食べる日の方が多いわ。泣くとか意味わからない。

    しばらく仕事休んでゆっくりしたら??

    +185

    -13

  • 87. 匿名 2017/06/07(水) 12:11:24 

    この女大嫌い、ガサツそうで家も汚そう。

    +135

    -4

  • 88. 匿名 2017/06/07(水) 12:11:26 

    世の中そんなもんだよ。
    だから日曜日が楽しみでしかたない、親も子も。
    この人情緒不安定なんじゃない?
    むしろ理想だよ、平日に家族みんなで食事を囲むなんて。
    そんな理想ばっか追って現実と食い違って、うまくいかないって泣きわめいてんの?
    何歳だよ(笑)

    +225

    -5

  • 89. 匿名 2017/06/07(水) 12:11:33 

    うちなんて9時過ぎることもあるよ
    1人で4人みてるよ
    みんなそんなもんかと思ってたけど…

    +171

    -13

  • 90. 匿名 2017/06/07(水) 12:11:58 

    こんなヒステリックな母親だと子供が病むわ

    +121

    -2

  • 91. 匿名 2017/06/07(水) 12:11:59 

    はー?うちの旦那は飲食店だから、夜は毎日いないし、朝は寝てるし、盆暮れ正月日曜日休みだってほとんどないよ!ぱっと見母子家庭だよ!自分だけみたいに泣いてんな。

    +293

    -7

  • 92. 匿名 2017/06/07(水) 12:12:15 

    こういう意見もあるのはわかるだろうけど、もうTVでワーワーやらないで。近所のおばちゃんの集まりで身内でやってよ。こんなの男側から見たらありえない意見だし、こんな感情的な意見が主婦代表とか思われるの我慢できない。

    +243

    -1

  • 93. 匿名 2017/06/07(水) 12:12:20 

    きっと仕事も家庭もって、この人にはキャパオーバーなんじゃないか…

    仕事中に私情で泣くってかなり参っちゃってるもん。

    一度仕事辞めて、家のことだけにした方がいいと思う。
    その方が子供との時間も増やせるしさ。

    +203

    -1

  • 94. 匿名 2017/06/07(水) 12:12:38 

    7時になんて旦那帰ってきたことないけど…
    帰ってきたら逆に困るわ

    +223

    -10

  • 95. 匿名 2017/06/07(水) 12:12:46 

    アサイチ見てたけどこの人見るの嫌でチャンネル変えてたわ。泣いてたとか…w

    +153

    -2

  • 96. 匿名 2017/06/07(水) 12:12:52 

    クワバタの語るその理想形は専業主婦でもなかなか無理な形なのでは

    +141

    -1

  • 97. 匿名 2017/06/07(水) 12:12:58 

    家庭円満ってか奥さんがしっかりしてたら別に夕飯の時にお父さんいないくらいで泣かなくない!?そんなことで母親泣いてたら情けなくて子供の方が泣きたくならない?

    +171

    -3

  • 98. 匿名 2017/06/07(水) 12:13:26 

    休みの日にたくさん遊んでみんなでご飯食べて一緒にお風呂入ってる夫は仕事の日に朝から晩までいなくても、子供達のヒーローで大好きなパパだよ。

    +142

    -7

  • 99. 匿名 2017/06/07(水) 12:13:39 

    そりゃ理想はみんなそうだよね。
    週1でそんな日があればいいほうだよ。

    +78

    -1

  • 100. 匿名 2017/06/07(水) 12:13:52 

    ふぁ?!7時?
    うちは毎日早くて9時だぞ!旦那遊んでる訳じゃないのに何故お前が悲劇のヒロインになる?!

    +158

    -7

  • 101. 匿名 2017/06/07(水) 12:13:56 

    >>11
    今は親が見なくてはいけない宿題が毎日あるんです。算数の丸つけ、音読チェック、他の宿題も必ずチェックしてサインが必要です。
    私も子どもの頃は親に見てもらう様な事はなかったので驚きました。
    しかも昔よりも宿題の量もすごく増えています。

    +169

    -4

  • 102. 匿名 2017/06/07(水) 12:14:09 

    芸能界をすっぱり辞めて家庭の事に専念すればいいのに
    そうしたら、子供と接する時間も家事する時間も増えて旦那さんに宿題見てもらってる間に~なんて考えなくてすむよ

    誰かこの人の引退を引き止める人いる?
    わざわざ自分で仕事して家族との時間を減らす必要ないでしょ
    それとも辞めたら家計が苦しいのかな?
    それなら多少の不満は我慢しなきゃいけないよね

    +143

    -3

  • 103. 匿名 2017/06/07(水) 12:14:21 

    うち3人子どもがいて、夫の帰宅は子供達か寝た後だよ。
    7時には帰宅したりみんなで夕飯なんて野原家 磯野家 さくら家の話だと思ってた

    +169

    -3

  • 104. 匿名 2017/06/07(水) 12:14:32 

    アナといのっちどんな反応だった?

    +35

    -2

  • 105. 匿名 2017/06/07(水) 12:14:40 

    男の仕事理解できない嫁をもつ旦那サン、かわいそーに。

    +76

    -3

  • 106. 匿名 2017/06/07(水) 12:14:51 

    この人のあさイチや片手間にやってるママタレ業で
    簡単に旦那の月収以上稼げるでしょ
    泣くぐらいなら、旦那に転職促すとかしてあげればいいのに
    普通の専業主婦にはないものを一応持ってるわけだから
    あれもほしいこれもほしい!!じゃなくてさ

    +148

    -2

  • 107. 匿名 2017/06/07(水) 12:15:19 

    旦那さんの帰宅遅いのが遊びとかなら早く帰っても言えるけど仕事なら仕方ないよね。早く帰りたいって1番思ってるのは旦那本人なんじゃないの?遅くまでお疲れ様でいいじゃんって思ってしまう。

    +134

    -0

  • 108. 匿名 2017/06/07(水) 12:15:20 

    つかよ
    3人子供産んじゃダメな人でしょ

    もっとどっしりしてろよ

    +183

    -2

  • 109. 匿名 2017/06/07(水) 12:15:20 

    早く帰って来て欲しいのはわかるなー。
    というか遅くなるなら、仕事の状況みてちゃんと遅くなりそうとか見通しを連絡して欲しい。
    こっちは美味しいかなと思って、できたてのご飯出せるように準備したり、一緒に食べれるならメニューも考えてる(すき焼き、揚げ物とか)のに、一向に連絡無いと一気に疲れるしやる気なくす。
    子供のご飯やお風呂の時間もあるから、ペース乱されるのが1番キツイ。

    +42

    -26

  • 110. 匿名 2017/06/07(水) 12:15:33 

    鬱陶しい。

    +72

    -2

  • 111. 匿名 2017/06/07(水) 12:15:42 

    >>48
    地方公務員のお隣は6時半とかに帰ってきてる。

    +93

    -4

  • 112. 匿名 2017/06/07(水) 12:15:42 

    なんか女がバカにされるからこう言う特集も泣いたりするのもやめてほしい
    家で泣いてよ

    +151

    -3

  • 113. 匿名 2017/06/07(水) 12:15:42 

    7時にご飯にすればいいんじゃない?十分では?ってチャンネル変えてしまった。もっと深刻な問題・テーマの回だったのに。
    マジ朝から嫌な気分になったわー。

    +37

    -4

  • 114. 匿名 2017/06/07(水) 12:15:49 

    平日早く帰って来られると逆にいつものペースが乱れて疲れる
    週末だけで充分だわ

    +72

    -4

  • 115. 匿名 2017/06/07(水) 12:15:58 

    この人って結婚して子育てしてて
    幸せなの???

    辛い。 大変。 頑張ってる。

    って全くそう見えない。

    +121

    -0

  • 116. 匿名 2017/06/07(水) 12:16:02 

    お笑い芸人ですよね?

    +88

    -0

  • 117. 匿名 2017/06/07(水) 12:16:04 

    そんな事くらいで泣くなや。
    世の中には旦那さんと死別して女手一つで子育て頑張ってるお母さんもたくさんいるというのに。
    この人とにかく人には攻撃的な癖に精神的に弱すぎるよ。本当仕事辞めて育児に専念したら?

    +161

    -4

  • 118. 匿名 2017/06/07(水) 12:16:19 

    うちの旦那は普段早く帰ってこないくせに、飲み会ある日は早く仕事終わして出席する。仕事大変なのはわかるけど、そーいうのはイライラする(笑)

    +73

    -2

  • 119. 匿名 2017/06/07(水) 12:16:29 

    っていうか 外で女作っているんだよ♪
    だって クワバタが嫁なんて嫌だもん♪

    +88

    -13

  • 120. 匿名 2017/06/07(水) 12:16:37 

    我が家もそうだよ。
    私は専業主婦だからそこまで負担には思わないけど、最初は旦那がお風呂入れて家族でご飯食べてっていう家庭が理想だった。さすがに泣いたことはないけど(笑)でも、今子供3人いるけど慣れたし旦那は仕事も家庭でも頑張ってくれてるし不満はないな

    +65

    -4

  • 121. 匿名 2017/06/07(水) 12:16:39 

    近所の市役所の役人は5時あがりみたいだよ。公務員と結婚したら定時上がりいるよ。

    +132

    -8

  • 122. 匿名 2017/06/07(水) 12:16:46 

    旦那さん、なんか大変そうですね

    +62

    -1

  • 123. 匿名 2017/06/07(水) 12:16:53 

    色々と私生活で疲れている上での涙なんじゃないかな。無理せず、落ち着くまで子供とゆっくり過ごして心に余裕ができたらまた仕事するでいいと思う。

    +21

    -1

  • 124. 匿名 2017/06/07(水) 12:16:58 

    ウザっ

    +45

    -0

  • 125. 匿名 2017/06/07(水) 12:17:00 

    この方のお子さんに発達障害のかたいませんでした?

    やはり、手伝って欲しいとき、話を聞いて欲しいときあると思う。

    感極まって涙してしまうことあるでしょう。
    泣いてもいいと思うな。

    +6

    -47

  • 126. 匿名 2017/06/07(水) 12:17:08 

    自称主婦代表として、結局何を伝えたかったのだろう?
    長時間労働の社会への反発?
    夫が遅い家庭の主婦の苦悩?
    働いてる女性の多忙さ?

    なーんにも伝わらないし響かないわ。

    +111

    -1

  • 127. 匿名 2017/06/07(水) 12:17:09 

    うちはもう帰り時間バラバラだから好きなように過ごしてたわw
    みんなでご飯食べたくて泣きたくなる人も世の中にはいたんだって気づいたww

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2017/06/07(水) 12:17:25 

    この人の旦那は可哀想だね
    頑張ってお仕事してんのに嫁の理解がなくて

    +120

    -4

  • 129. 匿名 2017/06/07(水) 12:17:47 

    朝、子どもが旦那に言った言葉。
    いってらっしゃい、じゃあ明日ね!笑
    夜、旦那と子どもが対面する平日は皆無です。

    +78

    -2

  • 130. 匿名 2017/06/07(水) 12:18:15 

    この人、だから嫌いなんだよ。

    +88

    -0

  • 131. 匿名 2017/06/07(水) 12:18:22 

    この人が義母になったらめんどくさそう。

    +130

    -0

  • 132. 匿名 2017/06/07(水) 12:18:25 

    繁殖だけは一人前ですね

    +78

    -1

  • 133. 匿名 2017/06/07(水) 12:18:28 

    もうこの人出すくらいならその辺の一般主婦出した方がマシなレベル

    +122

    -0

  • 134. 匿名 2017/06/07(水) 12:18:28 

    ご主人の立場ないね、テレビで泣かれるなんて…

    +114

    -0

  • 135. 匿名 2017/06/07(水) 12:18:36 

    NHK契約してないから見てないや

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2017/06/07(水) 12:18:58 

    ゆうこりんなんてシングルだけど泣かずに頑張っとるでー
    W

    +158

    -10

  • 137. 匿名 2017/06/07(水) 12:19:21 

    くわばたが煩いから、旦那さんは早く帰りたくないんだよ

    +105

    -2

  • 138. 匿名 2017/06/07(水) 12:19:22 

    +43

    -13

  • 139. 匿名 2017/06/07(水) 12:19:39 

    元記事 くわばたが「みんなでご飯食べて」と言った

    とりあえず、朝食を一緒に食べたら? あれっ? 朝の生放送に出ている場合なの?

    +150

    -0

  • 140. 匿名 2017/06/07(水) 12:19:48 

    >>118
    わかる~。
    しかも飲み会の反動で翌日~翌々日にがっつり残業するからムカつく!

    +30

    -1

  • 141. 匿名 2017/06/07(水) 12:19:52 

    面倒臭い女

    +46

    -0

  • 142. 匿名 2017/06/07(水) 12:20:05 

    >>136
    でもいつも泣きそうだよね笑
    不安定さが画面からも伝わってくる

    +24

    -0

  • 143. 匿名 2017/06/07(水) 12:20:10 

    うちは22時頃帰宅。
    19時って早い方ですよ、、、。

    +99

    -3

  • 144. 匿名 2017/06/07(水) 12:20:18 

    何言ってんのかわからない
    全部自分中心で回っている発言にしか聞こえない

    +61

    -1

  • 145. 匿名 2017/06/07(水) 12:20:30 

    あさイチのママタレだと青木さやかが好感持てる。やっぱりママタレには何事にも動じない精神でいてほしいし朝の番組なんだからジメジメしてほしくない。

    +133

    -2

  • 146. 匿名 2017/06/07(水) 12:20:30 

    >>35
    コイツと室井佑月、出さないでほしい

    +103

    -0

  • 147. 匿名 2017/06/07(水) 12:20:49 

    泣くほどのことではなくても
    たまにボロッとなることはあるよ。
    それがテレビの時だっただけ。

    +9

    -24

  • 148. 匿名 2017/06/07(水) 12:21:03 

    この人キライ。
    旦那が7時に帰ってくることなんてほとんどないよー。早くて9時ちょっと前かな。いつも10時くらいだから、2人目臨月のお腹抱えて1人目のお世話している。
    子どもたちが幼稚園や小学校行っても、私がフルで働くのは厳しいだろうな。

    +80

    -4

  • 149. 匿名 2017/06/07(水) 12:21:40 

    >>11
    たしかに、宿題なんて親に教えてもらわなくても分かるよね。
    言われなくてもやるし。

    +8

    -16

  • 150. 匿名 2017/06/07(水) 12:21:57 

    7時が遅いって一体何時に帰ってきてほしいの?5時ジャストに仕事終えて+移動時間?あんまり7時と変わらなくない?

    +33

    -1

  • 151. 匿名 2017/06/07(水) 12:22:08 

    旦那さん、言っちゃ悪いけどたいした仕事してないですよ〜。
    仕事終わってるのに無駄に会社に残って、無駄に周りとお菓子食べながら話してるだけだし。
    早く家に帰りたくないんじゃないですか?理由は知らないけど。

    +136

    -8

  • 152. 匿名 2017/06/07(水) 12:22:15 

    ウザいブス。1ミリも同情しねーわ。

    +55

    -0

  • 153. 匿名 2017/06/07(水) 12:22:22 

    仕事辞めるか減らすという選択肢は?
    ただわがままなだけなんじゃない。
    それかお金あるだろうし、メイドさんでも雇えば?

    +52

    -0

  • 154. 匿名 2017/06/07(水) 12:22:26 

    この人顎なしでびっくりした。

    +11

    -5

  • 155. 匿名 2017/06/07(水) 12:22:48 

    こういう事をテレビで垂れ流せば、
    旦那が仕事先で気まずい立場になるの分らないの?

    +168

    -0

  • 156. 匿名 2017/06/07(水) 12:22:51 

    >>149
    むしろ親に交互に宿題見られたら(監視?)嫌ですよね。

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2017/06/07(水) 12:23:13 

    わたし この人と子供の数 子供の歳 同じなんだけど…この人メンタル大丈夫?そりゃ毎日キツイけどさ。仕方ないじゃん

    +73

    -2

  • 158. 匿名 2017/06/07(水) 12:23:30 

    泣いたり怒ったり、ちょっとしたことで感情をあらわにする人気持ち悪い

    +64

    -0

  • 159. 匿名 2017/06/07(水) 12:23:39 

    泣くほど嫌なら仕事辞めればいいのに...

    +78

    -0

  • 160. 匿名 2017/06/07(水) 12:23:42 

    例えば旦那も19時に家族で毎日食事を囲みたいって認識が一致してるならいいんだけど
    自分が出世(収入UP)のための大事な時期なら仕事を優先したいって思っても仕方ないんじゃないかな
    安定した経済的な支えも私は育児の一つだと思うから
    くわばたさんの要望は19時に帰ってきて一緒にご飯食べてお風呂入って宿題見てもらって…ってのだろうけど
    ちゃんと話し合うべきことだと思う
    それとも忙しくて話し合いもできないのかな?

    +49

    -1

  • 161. 匿名 2017/06/07(水) 12:23:44 

    この人専業主婦になって家事育児に専念した所で、もっと不安定になりそう。

    +58

    -0

  • 162. 匿名 2017/06/07(水) 12:23:50 

    じゃあダンナが主婦やればいいんじゃないの?

    +37

    -1

  • 163. 匿名 2017/06/07(水) 12:24:03 

    旦那さんが19時に帰宅できる仕事で、3人の子供達と水入らずで夕飯食べれるなんて今の日本では希少価値じゃない?何で泣くのか解らない。もう一杯一杯なら仕事の仕方変えるしかない。

    +89

    -2

  • 164. 匿名 2017/06/07(水) 12:24:19 

    うちは旦那単身赴任で最近一緒に夕飯食べたのなんて…いつだっけ?って感じだよ

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2017/06/07(水) 12:24:40 

    うちなんて仕事で毎日午前様で急な出張も多いから、夕食は日曜に一緒に取れるかどうか、家族旅行も外食も5年以上行けてないよ。朝は主人が起きる入れ違いに子供達は学校に行く。子供達もそれが普通だと思ってる。
    奇跡的に午後9時とかに帰宅すると子供達から「お父さん、どうしたの?」って言われてる。
    主人とは結婚するまで同じ職場で仕事内容も知っているから私に理解があるけど、主人は「普通なら、とっくに離婚されてる」って苦笑いだよ。

    遊んだり浮気したりで家庭をかえりみないのならともかく、仕事だったら家族の為に頑張ってるんだって理解をしないと。

    +78

    -5

  • 166. 匿名 2017/06/07(水) 12:24:54 

    自分のキャパ以上の子供作るなよ〜

    +120

    -1

  • 167. 匿名 2017/06/07(水) 12:25:20 

    そりゃ旦那だって早く帰れるもんなら帰りたいでしょーよ

    +58

    -1

  • 168. 匿名 2017/06/07(水) 12:25:56 

    かまってちゃんは親、夫、親友にして電波で飛ばすなよ。

    +53

    -0

  • 169. 匿名 2017/06/07(水) 12:26:07 

    泣くほどつらいなら、仕事辞めるなりシッター頼むなりなにかやればいいのに。一生懸命遅くまで働いて泣かれちゃ帰りたくないと思うよ旦那さん。

    でも、日本人もう少し働き方を考える時期に来ているのは事実だと思う。就労時間や有給の取り方とか。でないと少子化は止まらない。

    +87

    -2

  • 170. 匿名 2017/06/07(水) 12:26:29 

    ブスの目にも涙

    +30

    -0

  • 171. 匿名 2017/06/07(水) 12:26:31 

    一人目の産後からわーわーわめき散らしてたのに、なんで3人も産んだのか謎。笑

    +141

    -1

  • 172. 匿名 2017/06/07(水) 12:26:54 

    旦那さんは芸能関係?一般企業にお勤め?

    一般企業などに勤めてるなら 仕事なめてんじゃねぇわ!!!って この人に言いたい

    この御時世 毎日7時までに家に着きましょうね~って会社あるかよ。
    旦那さんが仕事頑張ってるから 子供含めこの人も生活できてるんだよ いい年してそんな事もわからんのか?
    旦那さんに毎日いて欲しいなら専業主夫にしてあげなよ。


    世の中には 単身赴任とか色々な理由でワンオペ育児してるお母さんいっぱいいるんだわ。

    +71

    -3

  • 173. 匿名 2017/06/07(水) 12:26:58 

    50代になったら家に帰ってくるだけでイライラするからその気持ちを味わえるのは今だけ。

    +29

    -0

  • 174. 匿名 2017/06/07(水) 12:27:16 

    >>151
    あら、お知り合い?

    +86

    -0

  • 175. 匿名 2017/06/07(水) 12:27:25 

    頭おかしいのは元々だよね?
    じゃなかったら丸坊主にしないよ。

    +20

    -1

  • 176. 匿名 2017/06/07(水) 12:27:32 

    旦那さんが7時帰宅組全員が旦那帰り遅いわー子供かわいそうって悲鳴あげてると思われそうで迷惑!
    7時帰宅なんて早いし!

    +31

    -2

  • 177. 匿名 2017/06/07(水) 12:27:50 

    この前は、『100%って言って欲しいんですぅ!』だったね。

    +34

    -1

  • 178. 匿名 2017/06/07(水) 12:28:29 

    >>11
    あなたいくつか分からないけど、今は親が子供の宿題見るの多いよ。
    うちの子の学校は親が採点までする事になってる。

    +32

    -5

  • 179. 匿名 2017/06/07(水) 12:28:42 

    くわばた大嫌い!!
    まじで引退しろ
    テレビつけてこいつ出てたら最悪

    +72

    -0

  • 180. 匿名 2017/06/07(水) 12:28:47 

    コイツキライ

    +47

    -0

  • 181. 匿名 2017/06/07(水) 12:28:55 

    私の家は父親が忙しかったし、休みしか一緒に食べた事ない。でも母親は陰膳して父親不在をフォローしてたな。こんな仕事で頑張ってる父親を子供にフォローしない母親ってどうなの?しかもケンカまでするって。

    +24

    -2

  • 182. 匿名 2017/06/07(水) 12:29:15 

    コイツはバカなのかw?
    こう言う事するから大嫌い!

    +30

    -1

  • 183. 匿名 2017/06/07(水) 12:29:37 

    >>11

    宿題は、今は親が見てくれって先生に言われます。
    もちろん自由ですが、見ていないと理解してない時に気づけません。気がつくと落ちこぼれてるってこともあります。
    自分は子供の頃は見てもらったことがないので、言われて驚きました。

    うちも単身赴任で子供が3人います。食事やお風呂場一緒になんて考えたこともないな。大多数が7時帰宅は無理だよ。せめて宿題だけでも見てくれたら助かるけど…。

    +30

    -2

  • 184. 匿名 2017/06/07(水) 12:29:42 

    引退をオススメします

    +56

    -0

  • 185. 匿名 2017/06/07(水) 12:29:54 

    旦那さんも遊んでる訳じゃないんだから。

    泣かないでよ。
    一般人はもっと大変だよ

    +72

    -2

  • 186. 匿名 2017/06/07(水) 12:30:01 

    >>51
    だよね。
    旦那がそんな激務でテレビで泣くぐらい情緒不安定なのに 母親である自分も小学生の長男が帰宅する時間に仕事で帰れず 隣人に宿題やお風呂丸投げしてたの?
    矛盾してないか?

    +57

    -0

  • 187. 匿名 2017/06/07(水) 12:30:04 

    何でも現状に満足できない人は母親向いてない。
    そりゃあ夫に不満がない奥さんなんていないと思うけど泣いて人に主張するほどの事ではない。あと仕事の帰りが遅いは対夫じゃなくて対職場だから公の場では言わない方がいいのでは?

    +30

    -0

  • 188. 匿名 2017/06/07(水) 12:30:12 

    番組内で、子供三人いるんだから会社はもうちょっと配慮してくれてもいいんちゃうの?って言ってて不快だった
    それはお前達が勝手に産んだんだろうよ
    THE子連れ様

    +204

    -5

  • 189. 匿名 2017/06/07(水) 12:30:17 

    不安定な親の様子を感じて、子供に影響ないといいけど…

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2017/06/07(水) 12:30:19 

    クワバタ目障り、専業主婦になればいいのに

    +58

    -0

  • 191. 匿名 2017/06/07(水) 12:30:32 

    相方に対するライバル心から、幸せ家庭を演出しまくってしまい、今更引くに引けなくなってしまったように見える

    まあ自業自得なんですけどね

    +50

    -0

  • 192. 匿名 2017/06/07(水) 12:30:59 

    ばかみたい。
    子供小学生になった時点で、自分が忙しければ誰かに頼れば楽勝!って舐めてかかったてたら、案外大変だった→あてにしてた相手からは思うような援助がされない現実→あたしばっかり!キーッ!
    こんなの世の中のお母さんたち大変でもこなしてるよ。なんとも気持ち悪い。


    +63

    -1

  • 193. 匿名 2017/06/07(水) 12:31:04 

    怒ったり落ち込んだり泣いたり、感情がジェットコースターみたいにクルクル変わるのね…。
    芸人として仕事で笑いを人に与えるんじゃなくて、仕事で素人の母親代表みたいに感情丸出しで愚痴や苦労話でお金もらうの恥ずかしくないのかなぁ。

    +64

    -0

  • 194. 匿名 2017/06/07(水) 12:31:13 

    私は未婚だからあまり言えないけど、世の中
    そんな家庭の人たくさんいるんじゃないかと思う。
    私の上司も子供三人いるから水曜だけ、奥さんがお迎え出来ないから早く帰るけどそれでも18:00
    だよ。
    海外に支社があるからメールも夜普通に来るし。
    上司は英語苦手なので(笑)英語のメールは上がり際に訳してプリントしたのバサっと渡して
    「明日までに目を通して下さい!」とやるから
    帰宅しても仕事してるようなとこある。
    クワバタ以上に精神も体力も削られてると思うけどね。

    +32

    -3

  • 195. 匿名 2017/06/07(水) 12:31:59 

    私も共働きで幼児2人いるけど、旦那は帰り遅い。19時頃は帰宅して夕食やらで一番忙しいから、手伝って欲しいのはわかる。

    私が小さい頃は、夕食を家族みんなで囲む家の子は成績が良いとか言われてた。今、夕食みんなでとるなんて理想でしかない。

    +49

    -2

  • 196. 匿名 2017/06/07(水) 12:32:10 

    >>125
    発達障害じゃなくて、弱視で視力が0.5〜0.7程度なんだよ。

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2017/06/07(水) 12:32:14 

    バカみたいな事よくTVで言えるねw
    キャパも無いくせしてポコポコ子供作るんじゃねーよw

    +37

    -3

  • 198. 匿名 2017/06/07(水) 12:32:19 

    都合の良い事を言ってるよね
    色んな職種があってさ
    飲食店、警察官、消防士、救急隊員とか
    電車やバスの運転手などなど、交代制とは言え
    昼夜問わず仕事の人だっているのよ
    じゃ、仕事は、全部8時、5時でそれ以外
    仕事しなくて良い!ってなったら
    どうなると思ってんだか…そういう家庭だって
    あるのに、泣いてうったえるとか
    馬鹿の極みだわ

    +101

    -2

  • 199. 匿名 2017/06/07(水) 12:32:52 

    母が台所から「宿題やったー?」
    子供「やったよー(嘘、後でやるw)」
    こんなもんじゃないの?

    +50

    -4

  • 200. 匿名 2017/06/07(水) 12:32:52 

    この人の旦那さんは何時に帰って来てるんだろう。
    7時が理想と言ってて、まさか8時帰宅とかじゃないだろうし。
    夜中とか?

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2017/06/07(水) 12:33:03 

    今30だけど、私が子供のころは音読チェックは親に見てもらったかな~
    あとは丸付けは自分でして親のチェックもらうぐらい
    私はそこまで宿題に苦労しなかったから良かっただけかもしれないけど
    ちょっとついていけない子だったら宿題も見てあげないとならないのか…確かに大変かも

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2017/06/07(水) 12:33:33 

    クレーマーじゃん。
    TV通してじゃなくて直接言ってください。ご主人は会社に感謝してて、本当に会社にお世話になってたらどうするんだろう。失礼な嫁だ。

    +70

    -3

  • 203. 匿名 2017/06/07(水) 12:34:07 

    お金はたくさんあるんでしょ

    ペーペーの庶民からしたら恵まれてるよ
    自覚しろ

    +77

    -2

  • 204. 匿名 2017/06/07(水) 12:34:15 

    凄いな。
    我が家も晩御飯は別よ。
    そんな事で涙するか?役者顔負けのだね。
    見てるコッチが引くわ。
    何を理想を語って泣いたんだよ。
    この人、何でもしてやるわい!って性格じゃなかったの?
    病んでるの?7時に帰宅して欲しいなら帰れる会社に転職させろよ。
    生活費が苦しくなるのは知らんがな。

    +60

    -2

  • 205. 匿名 2017/06/07(水) 12:34:56 

    仕事休みの日以外夫と夕飯なんて食べたことないよ?
    みんなそんなものかと思ってたけど。

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2017/06/07(水) 12:35:03 

    うち5歳6歳年子産まれてからずっと、基本一緒にお風呂入るのも私だし、ごはんも3人のほうが多い。
    旦那は子どもが起きてくる頃に出勤、寝てから帰ってくる。
    はじめの頃はきついな~と思ったけど、頑張って働いてくれてるから最近は私も頑張らなきゃと思える。

    そんな家庭たくさんあるよ。

    +64

    -1

  • 207. 匿名 2017/06/07(水) 12:35:04 

    >>193
    この人三人目産んだ時に「母は強しですよ!」
    とか周りは気にしないでどんどん子供を叱ります!とか抜かしてたけど、強いなら泣くなよと
    思うわ。
    テレビでグズグズ泣くなんて恥だよ。
    新人でもこんなメンタル弱くない。

    +94

    -1

  • 208. 匿名 2017/06/07(水) 12:35:20 

    この人一人目から育児ノイローゼだと思ってたから三人産んだのに驚いた。
    今まで散々相方の小原とヘアメイクやタクシーの運転手さんに怒鳴り散らしてふんぞり返っていたからね。
    我が子は言うこときかないし自分の我が儘通らない。
    人をいじめたら自分にかえってくるね。モンペにもなりそうだけど。

    +93

    -2

  • 209. 匿名 2017/06/07(水) 12:35:38 

    旦那さんもそろそろ嫌になって、離婚するんじゃない?
    この人の良いところ、思いつかない

    +73

    -0

  • 210. 匿名 2017/06/07(水) 12:35:41 

    この人、結構前からだいぶ嫌われてると思うんだけど、なんで出てるんだろう。
    あさイチって訳わからん苦情とか来るみたいだけど(脇汗とか)この人の苦情はないのかな。

    +104

    -0

  • 211. 匿名 2017/06/07(水) 12:35:55 

    テレビに出る人間がそんなことで泣いていたらダメだと思う。旦那さんの手を借りないで仕事育児家事してるお母さん、いっぱいいるよ。ましてや、芸能人なんだし、助けてくれる人、いるんじゃないの??もっと深刻な立場の人もいるというのに。気持ち悪い涙だわ。

    +56

    -3

  • 212. 匿名 2017/06/07(水) 12:36:35 

    一旦お仕事休んで、自分の時間作ってみては?って、思ってしまった。皆一緒だよ。この人だけじゃないもん。結婚して子供作って小さい時は、手がかかるけど、子供は子供なりに成長しているよ。両親どちらかが不安定だと、子供が親の顔色ばかり気にするようになるよ、

    +31

    -0

  • 213. 匿名 2017/06/07(水) 12:36:52 

    旦那に主夫になってもらえ。

    +27

    -0

  • 214. 匿名 2017/06/07(水) 12:37:03 

    家族ごとでグチって金になるんなら結構なこった!!
    この女大嫌い。漫才しないくせに。

    +74

    -2

  • 215. 匿名 2017/06/07(水) 12:37:04 

    旦那は何の仕事してる人なの
    7時に帰れる仕事なんてなかなかないよ
    くだらないことで泣いてないで
    テレビ出演やめて朝ごはん一緒に食べてくれたら
    視聴者もありがたいんですけど!

    +58

    -0

  • 216. 匿名 2017/06/07(水) 12:37:29 

    うちもそうだったけど、母親は泣かなかった

    +27

    -0

  • 217. 匿名 2017/06/07(水) 12:37:35 

    じゃあ何で3人も産んだの?

    +77

    -3

  • 218. 匿名 2017/06/07(水) 12:37:53 

    残業当たり前の人多そうだけど、育児の面もあるけど、あまりにも残業多いのは旦那の体調考えても良くないとは思うけどなー。
    大手の会社でも人員少なくして、儲けようとしてるのかわからないけど、多額のお金貰ってるのって上層部の人だけだよね?
    そう考えたら、それなりに仕事したら切り上げて帰った方が得だと思ってる。
    影で文句言われても、結果本人が気にしなければいい話。

    +12

    -5

  • 219. 匿名 2017/06/07(水) 12:37:57 

    うちは午後7時に家を出て出勤するわ。
    早く帰ってきて♡とかお願いしたところで叶うわけがないし、早い帰宅で朝の5時。みんな寝てるわ。基本は午前10時帰宅。そこから旦那は夕方まで寝て、また出勤。私たちと旦那が起きて顔を合わせる時間は1日大体1時間。
    ご飯を一緒に食べられないとかお風呂に一緒に入れないとか寂しいのは分かるけど、そんなんでいちいち泣いてたら生活していけない。働く時間が短くなる=今の日本では給料が下がるということ。

    +34

    -2

  • 220. 匿名 2017/06/07(水) 12:38:18 

    この人、お隣さんに子どものこと任せてるんじゃなかった?
    一緒に遊んでもらったり、ご飯まで食べさせてもらってるってきいたけど?

    それはいいのね。

    勝手な人。ムカムカするわ。

    +111

    -0

  • 221. 匿名 2017/06/07(水) 12:38:20 

    くわばたりえが生放送中に突然の涙…家族で夕食を食べられない現状に

    +83

    -2

  • 222. 匿名 2017/06/07(水) 12:38:28 

    だんながんばってるのにテレビで泣くなよ。
    だんなめっちゃかわいそう。さらし者じゃん。

    +67

    -0

  • 223. 匿名 2017/06/07(水) 12:38:39 

    >>188
    なんだっけ、前も保育園だか幼稚園だかの側に住む人が 子どもたちの声や送迎の時の親がうるさいとかいう話にも 「子どもたちの声とか可愛いって思えないもんですかね?」みたいに言ってたよね

    よその子どもの奇声なんて 同じような年齢の子持ちですら嫌なもんだわ

    なんで求めるばかりなんだろうねこの人

    +118

    -0

  • 224. 匿名 2017/06/07(水) 12:38:50 

    好きで3人生んだんでしょ
    テレビで愚痴愚痴言うな!泣くな!みっともない。

    +82

    -0

  • 225. 匿名 2017/06/07(水) 12:38:59 

    くわばたがやってほしいことって、全部自分に都合のいいことなんだよね
    自分が満足すりゃいいってこと
    そのために他人を動かそうとするんだからそりゃ批判されるわな
    番組中の涙だって、悪いけど旦那の会社への風評被害になるよ

    +80

    -0

  • 226. 匿名 2017/06/07(水) 12:39:16 

    これ見てた。うわーって引いた。
    泣きたいなら家で泣いてくれ。朝からこっちが嫌な気分になったよ。
    毎日家に帰ってきてくれるだけ良いじゃん。ウチなんて単身赴任なんだからね。こっちが泣きたいわ。

    +70

    -0

  • 227. 匿名 2017/06/07(水) 12:39:26 

    7時に帰ってこれる仕事なんてあるかな?
    早く帰って来てほしいと思わない。飲んでくるとかは嫌だけど、仕事なら仕方ない。
    ただ、子供の寝かしつけのときに煩い音立てて帰ってくんなと思う。

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2017/06/07(水) 12:39:38 

    7時に帰れる仕事って私の知り合いには1人も居ないけど皆んな頑張ってるよ

    +16

    -1

  • 229. 匿名 2017/06/07(水) 12:40:09 

    この人のことは大嫌い
    だけど、みんな働き過ぎだよね・・・19時に帰れないのは当たり前って
    定時で終われるのが普通な世の中になればいいよね

    +82

    -2

  • 230. 匿名 2017/06/07(水) 12:40:45 

    じゃ、テレビに出ている今は誰が子供の面倒見てるの?

    +78

    -1

  • 231. 匿名 2017/06/07(水) 12:40:45 

    この人のアップした動画見たことあるけど、物心つかない子供に対して口調がきつすぎて引いたよ。ヒステリックそのもの。

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2017/06/07(水) 12:40:47 


    「自分も福島産を避ける」ってぬかしやがった時から
    芸能界からいなくなれと祈ってる。
    コイツ不快でしかない。

    +90

    -3

  • 233. 匿名 2017/06/07(水) 12:41:03 

    トピずれだけど、先日のNHKのひるブラ
    NHKの苦情が多いアナウンサー鹿島綾乃さんと、この人の組み合わせだった
    嫌われ者同士でビックリした

    +19

    -0

  • 234. 匿名 2017/06/07(水) 12:41:08 

    この人が思ってる父親像の理想が高すぎるんだろうと思う。

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2017/06/07(水) 12:41:11 

    私は母親に勉強見てもらった記憶ないけど、見なきゃいけないとかって考えなくてもいいんじゃないの?

    +8

    -12

  • 236. 匿名 2017/06/07(水) 12:41:44 

    自分がテレビで仕事して子供から離れるのはいいのかよ。
    お互い様じゃん。しょーもな。

    +65

    -0

  • 237. 匿名 2017/06/07(水) 12:41:51 

    結婚した途端いい女気取りし始めたよね。

    +76

    -0

  • 238. 匿名 2017/06/07(水) 12:41:55 

    農家なら19時には家に確実にいるしご飯も囲めるよ
    でもそういうのはイヤなんでしょ?

    +81

    -0

  • 239. 匿名 2017/06/07(水) 12:41:56 

    泣くほどではないけど、その時間って本当にもう疲れ切ってて、でも子供たちは元気だし面倒みなきゃいけないし、「ぁあ…早くお父さん帰ってきて…限界だよ…助けて…」って心の中で叫んでることあります。

    +63

    -2

  • 240. 匿名 2017/06/07(水) 12:42:24 

    コイツが泣いても同情できん

    +43

    -0

  • 241. 匿名 2017/06/07(水) 12:42:29 

    そう言えば宿題の算数はお爺ちゃんに見て貰ってたな〜

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2017/06/07(水) 12:42:33 

    嘘くさ。
    この人、売れる為ならキ○ガイのフリしてズボンを脱ぐフリ(売れる為なので、全てフリ)して、丸坊主にするような女だからなぁ…。

    金持ちなんだから、たまにシッターさん呼んで子供の世話見てもらうか、出前取れば良いだけの話。

    +59

    -1

  • 243. 匿名 2017/06/07(水) 12:42:41 

    みんなに大変だね、頑張ってるねって言ってほしかったのかな?
    子育てに一番手のかかる時期なのに歯列矯正もしてるよね。
    ただでさえ何にもしてなくてもキツいのに歯が痛いとか歯みがき大変とかあるんだろうな。
    まー好感度ないし辞めればいいよね。

    +22

    -0

  • 244. 匿名 2017/06/07(水) 12:42:44 

    クワバタさんって、どこに需要があるのか謎だよ〜

    +68

    -0

  • 245. 匿名 2017/06/07(水) 12:42:43 

    うちの旦那とか平均21時、
    早くて20時半、
    遅くて日付変わるのに…

    泣くとかありえん…

    +22

    -4

  • 246. 匿名 2017/06/07(水) 12:42:54 

    時々思うけど、旦那が残業したら、それと同じ時間自分も残業して育児してる気分になる。
    お互いの体調や精神的にも良くないな~と思う。
    この日本の長時間労働本当にどうにかして欲しい。

    +41

    -1

  • 247. 匿名 2017/06/07(水) 12:43:07 

    うちの旦那は超ホワイト企業勤めでほとんど18時過ぎには帰ってくる。
    だからといって育児家事をするわけじゃないよ

    +50

    -6

  • 248. 匿名 2017/06/07(水) 12:43:13 

    もう少し自分が仕事セーブしたらいいじゃん
    と思うけど、稼ぎ時なんだろうね。
    子供大きくなったら顔も出せんしママタレの期限も切れる。
    三人東大入れました!みたいな世間の注目を
    浴びるようなwイベントもできなそうだし。
    とりあえず、涙ながらに寂しさアピールするしか
    ないとか情けねーと思わんのかね。

    +20

    -1

  • 249. 匿名 2017/06/07(水) 12:43:19 

    この人の職業は一体何なんですか?

    +31

    -0

  • 250. 匿名 2017/06/07(水) 12:43:32 

    だんなが料理するときにサラダ用にわざわざ高いクルトン買ってきた
    ってグチりまくって、関ジャニ村上に「うるさいねん!」って突っ込まれたり
    柴田さんに「それは長い目でみれば「ありがとう」じゃない?」
    って諭されたりしてたよね。

    +78

    -0

  • 251. 匿名 2017/06/07(水) 12:43:47 

    忙しくて帰りが遅いと子どもや家族と過ごせる時間を増やして!帰りも早いし家によく居ると旦那が留守の方が気楽。なんで家にいるのよ!
    とか言うなんでも気にくわない嫁っぽい。
    仕事に理解の無い嫁ほど苦しいものはないよ。だって子どもを大事に思うけど働かないと稼げないし、仕事にも責任があるし自分への評価に繋がるものだから手を抜けないし、テレビで言われちゃうと「お前んとこの嫁こう言ってたぞ。笑」「あいつの嫁がさ…」とか噂になるからあんまり言わない方が良いんじゃないかな。会社でも嫁の言葉で嫌われたり、風当たりが強くなるかもしれないのに。自分が自分の仕事(お笑い芸人)に誇りもなんにももたずになんとなくやってるから気持ち分からないんじゃないかな。

    +28

    -0

  • 252. 匿名 2017/06/07(水) 12:44:11 

    単身赴任の家庭はどうなるのよ

    +42

    -1

  • 253. 匿名 2017/06/07(水) 12:44:35 

    こんな情緒不安定で構ってちゃんのお母さんがPTAで一緒だったらイヤだわ。
    たぶんだけど、公立なんだよね。

    +64

    -0

  • 254. 匿名 2017/06/07(水) 12:44:51 

    アホか
    何もかもが甘いし考え方が幼いし
    もうこういう奴イライラするんだけどっ!

    +31

    -0

  • 255. 匿名 2017/06/07(水) 12:45:52 

    旦那週1の休みしか帰ってこないけど、旦那たちだって嫁だって会えない、食べれない中でみんなそれぞれ頑張ってるのになにこいつは甘えてるわけ?きもいんだけど。

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2017/06/07(水) 12:45:56 

    でも生活のためだから、って夫を犠牲にするつもりはサラサラない。遅い生活が当たり前の社会なのもおかしい
    歳いけばいくほど帰って軽い運動する時間くらいないと、大事な人が会社にいいように使われて気づいたらジジイで終わりもツラいわ

    男も女も働けば働くほど人生の犠牲感は強いのにお金は十分にないなんて、先進国の社会としては貧しいと思う

    +29

    -1

  • 257. 匿名 2017/06/07(水) 12:46:09 

    だんなが料理して失敗したらテレビでバラされるから
    早く帰りたくないんじゃないのw

    +37

    -0

  • 258. 匿名 2017/06/07(水) 12:46:10 

    あさイチ見たらコイツが出てた
    あの深刻そうな顔、本当に嫌い
    なんで世の中の母親代表みたいな感じでテレビ出てるの??

    +85

    -0

  • 259. 匿名 2017/06/07(水) 12:47:07 

    朝からこの人の顔拝むのはきついね。
    かといって深夜も嫌だけど。

    +65

    -0

  • 260. 匿名 2017/06/07(水) 12:48:10 

    家にいたらいたでネタにされるのが嫌なのかもよ。だんなさん・・・

    +19

    -0

  • 261. 匿名 2017/06/07(水) 12:48:37 

    いつも情緒不安

    +17

    -1

  • 262. 匿名 2017/06/07(水) 12:49:03 

    あさチャンの東尾理子さんも見たくない…
    政治も経済も語れないのになんでいるの。

    +70

    -0

  • 263. 匿名 2017/06/07(水) 12:49:28 

    くわばたの旦那って、名前も仕事も公開してるから、くわばたがテレビでこんな発言するたびに会社で肩身狭い思いしてそう。

    +74

    -0

  • 264. 匿名 2017/06/07(水) 12:49:28 

    >>242
    前に
    「出前とったらそれがご近所に見られてしまって、ママタレやってるのにごはん作らないんですねーって言われてから恐怖症になって~」とか 言ってたよ。
    「めっちゃニヤニヤしながら若い女の子に、ごはん作らないんですねーって言われてそれから 作らなあかんって追い詰められて」と  
    子供いない若い子だからわからないと思うんですけどね!とキレてたからデリバリーとか頼まない
    んじゃない?。
    好きにすればいいよね。

    +74

    -0

  • 265. 匿名 2017/06/07(水) 12:49:45 

    私も子供いるけど、こんなの悩みにも値しない。
    失礼ながら、こんな事で悩んでて何人もの子育て出来てるの?
    後先考えずに産むからこうなる。
    勿論、子沢山の人が全てこうではないよ。

    +49

    -3

  • 266. 匿名 2017/06/07(水) 12:49:54 

    世の中あんたを中心に回っていない。

    +26

    -0

  • 267. 匿名 2017/06/07(水) 12:50:53 

    子供は親しか頼れないんだからしっかりしないとね

    +17

    -1

  • 268. 匿名 2017/06/07(水) 12:50:56 

    子供がまだ赤ちゃんで、お風呂にいれるのが大変な頃には早く帰って入れて欲しいと思ったけど、それを越えるとむしろ寝静まってから帰宅してくれた方がありがたい。パパがいるとお祭り騒ぎになって寝なくなるから。

    +57

    -2

  • 269. 匿名 2017/06/07(水) 12:51:30 

    ここに書いてある通り、何故子供をポンポン産むのか?って思う。
    結婚そして子供を選んだのは自分なのだし、
    今苦労している分、あとから楽になるよ。
    今だけだよ。
    だから、なんも考えないでポンポンと子供を産んでギャーギャーいうのは自分勝手じゃないかな?
    それが嫌なら、避妊はしっかりして上の子供と自分が落ち着いてきたら二人目とか考えて育ててほしかった。番組で色んな人達に、あ~でもない、こ~でもないって強く言っていた人が、突然なかれたらね、、、今まで言われた人達どう思うんだろうと、思う。

    +48

    -2

  • 270. 匿名 2017/06/07(水) 12:52:06 

    でもこの人は、子どもを預けて仕事も出来て、長男だけ連れて観劇したりけっこう自由にさせて貰えてると思うんだけど…

    +87

    -0

  • 271. 匿名 2017/06/07(水) 12:52:06 

    その分いい収入を得ている訳です。どういう意識で働いてるんでしょうか。一般の共働きのご夫婦はもっと色々我慢しなくてはならない事沢山抱えて頑張ってるんですよ。それでも仕事は責任持って行い泣いたりしません。主婦の代表みたいに思われては大変迷惑です。本当に不愉快です。

    +67

    -0

  • 272. 匿名 2017/06/07(水) 12:52:18 

    旦那さんたててやれよ

    +55

    -0

  • 273. 匿名 2017/06/07(水) 12:52:26 

    ブスの泣き顔想像させるな

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2017/06/07(水) 12:52:45 

    早く帰宅するのも、長い目で見たら仇になるパターンもあるよとウチの父親を見て思う。

    父は田舎の公務員で通勤時間は5分。帰宅は遅くても17時45分だった。私達子供のお風呂は父担当だったし、茶碗洗いとかも度々やってたから母は楽だったと思う。
    ただ、寝るまでの時間が長いからダラダラとずっと酒飲んでた。日々の鍛錬でどんどん量が増えて私が高校生の頃にはほぼアル中(・_・;

    ウチの旦那もかなりの酒好きだけど、帰宅が遅いからサクッと晩酌して寝る。ワンオペ育児は大変だけど「辛いのは何年かだ。将来何十年も旦那のアル中に悩むよりマシ。」と思ってる。

    特殊な例 & 長文失礼しました。

    +60

    -0

  • 275. 匿名 2017/06/07(水) 12:53:12 

    旦那さんの会社も、公共放送でまるでブラックのように言われて立場無いよね。

    +71

    -0

  • 276. 匿名 2017/06/07(水) 12:53:32 

    甘すぎ
    20代前半でも1人で育児して頑張ってるママたくさんいますよー

    +50

    -3

  • 277. 匿名 2017/06/07(水) 12:53:36 

    それが普通だわw

    そもそも、この人専業主婦みたいなもんじゃん

    +21

    -2

  • 278. 匿名 2017/06/07(水) 12:53:56 

    嫌いなのは分かったけど、みなさん言葉遣いが汚すぎますよ。

    +4

    -14

  • 279. 匿名 2017/06/07(水) 12:55:16 

    それぐらいで泣くとは大丈夫?
    他に悩みがありそう。

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2017/06/07(水) 12:55:22 

    >>151
    なにそれ?聞きたい!詳しく…同じ会社の人?

    +44

    -1

  • 281. 匿名 2017/06/07(水) 12:55:23 

    >>264 この人独身OLみたいな立場の人を異様に
    下げるよね。
    「わかってるんです、わかってるんですけどね
    でもOLさんとか自分の仕事だけして自分のごはんだけ用意すればいいやん?。仕事も5時に終わるしそれからは自由時間で好きにしてるのに
    なんで電車で母親や子供に席も譲らんのか、ほんまわからへん」とか
    意味不明に怒ってたよ。
    ローカルラジオだから炎上しなかったけど、その時からなんかメンタル病んでそうだなと思ってた。

    +112

    -1

  • 282. 匿名 2017/06/07(水) 12:56:14 

    旦那かわいそうだね
    嫁が全国ネットのテレビで
    「旦那が私が理想とする時間に帰ってこれないんですぅ~、家族でご飯食べたいし、子供の宿題見てあげて欲しいんですう~、でも出来ないんですぅ~」
    って泣かれちゃうんだよ
    私が旦那だったらウンザリするわ!!

    +69

    -0

  • 283. 匿名 2017/06/07(水) 12:56:25 

    7時なんて、まだまだ働いている時間だけどね。

    +39

    -0

  • 284. 匿名 2017/06/07(水) 12:56:39 

    くわばたりえ好きじゃないけど相方のバカセレブ気取りよりはまあまともに見える。が、単体で見るとただのヒステリックなおばはんなんだよな。一般の主婦代表というよりモンペ代表って感じ。

    +3

    -15

  • 285. 匿名 2017/06/07(水) 12:57:26 

    この人って若くて可愛い子妬んでそうw
    性格が顔に出てる

    +55

    -0

  • 286. 匿名 2017/06/07(水) 12:57:43 

    主婦にとっての夕方って戦争だから、逆に戦争が済んだ頃に帰ってきて欲しいな。
    家事と子育ての戦争中に、夫という大砲を打ち込まれたら、わたしは白旗だ。

    +55

    -2

  • 287. 匿名 2017/06/07(水) 12:57:58 

    でも小原の方が精神的には安定してそう
    どっちも嫌いだけどw

    +56

    -0

  • 288. 匿名 2017/06/07(水) 12:58:14 

    >>151
    旦那さんと同じ会社の人ですか?

    +23

    -0

  • 289. 匿名 2017/06/07(水) 12:58:46 

    子供3人も産んどいて今更そんな甘っちょろい事言ってんの?そのくせママ代表みたいなツラしてんだからたいしたもんだわ。

    NHK用の嘘泣きでしょ。

    +57

    -0

  • 290. 匿名 2017/06/07(水) 12:59:01 

    子供三人ひもじい思いさせずに育てるなら両親共稼ぎじゃないと難しいでしょ

    自分達で選んだ家族構成だからあまり悲観的になられるとイライラはするけど今育児大変なんだな、、、位の気持ちはもってあげても

    ビックダディより全然マシじゃん、子供に衣食住の貧乏を強いるのが一番最悪だよ。

    +19

    -1

  • 291. 匿名 2017/06/07(水) 12:59:28 

    私もこの人嫌いだから泣くのはどうかと思うけどさ。
    「みんな辛いんだから甘ったれるな」「みんなやってるんだから我慢しろ」って成長しないブラック会社が言ってることと同じ。ここの論調怖いわ。

    +14

    -20

  • 292. 匿名 2017/06/07(水) 12:59:43 

    >>280
    >>151じゃないけど、私は前の会社で接点あったよ。
    一言で言えば使えない人だった。
    そりゃ嫁のクワバタも必死なるわ、と。
    三人育てていかなきゃならないのに旦那がこれじゃシッターだとか家事の外注なんてとてもムリ
    だよ。

    +41

    -0

  • 293. 匿名 2017/06/07(水) 12:59:54 

    見てました!

    正直ヒイタ…

    コイツでると朝イチが一気にクソ番組になるから
    出さないほうが良いと思うよ

    +49

    -0

  • 294. 匿名 2017/06/07(水) 13:00:00 

    よくそんな事で泣けるね…子供2人もいて今更…1人目産んだばかりの新米ママなら分かるけど

    +23

    -0

  • 295. 匿名 2017/06/07(水) 13:01:25 

    生で観てたけど本当に「は?」って感じだった。NHKなんで使うんだろう。本当にあいつ嫌い。

    +45

    -0

  • 296. 匿名 2017/06/07(水) 13:01:49 

    >>264
    その話も嘘くさいよね。
    大体、若い女にそんな事言われた位で恐怖症になる様なタマかよ。笑

    「たまに楽して何が悪いの?」位、言い返すか言い返さなくても心の中で切り替えが出来る人じゃないと3人子育てしながらママタレやってられないよ。むいてない。

    +64

    -0

  • 297. 匿名 2017/06/07(水) 13:01:49 

    >>52
    同感。だって声デカイだけで、カメラ寄っても全然涙出てなかったし。本当あさイチを汚さないでほしい。

    +17

    -1

  • 298. 匿名 2017/06/07(水) 13:02:18 

    ここのコメント見ていると、どうして日本が生きにくいのかが分かる

    +10

    -15

  • 299. 匿名 2017/06/07(水) 13:02:43 

    ここみてがるちゃん民厳しい人多くてビックリした‼
    自分も子供いて、旦那帰りが遅いから気持ちわかるけどな~!
    旦那が7時帰宅にしてくれたら、嬉しいよ。

    私も当たり前のようにやってますけど!とか、給料貰ってるんだから遅い旦那にむしろ感謝しなよ!とか、何か不幸自慢にしか思えない。
    嫌いなのは仕方ないけど。

    +33

    -20

  • 300. 匿名 2017/06/07(水) 13:03:01 

    誰でも感情的になってしまう日があると思います。涙を流して、すっきりして、また頑張れるなら良いと思いますし、この方は3人の子供を育てて凄いなと素直に思います!

    +8

    -12

  • 301. 匿名 2017/06/07(水) 13:03:38 

    一人目産んだ時のblog読んだ事あるけど子供産んじゃダメな人って思った。
    泣いてばかり愚痴だらけ。
    なのに何故か3人産んで呆れた。
    これじゃ子供が気を使う。
    物凄い母親代表みたいなアピールしてるけど、反面教師でこうならないようにしようと思ったw

    +65

    -0

  • 302. 匿名 2017/06/07(水) 13:03:39 

    うちも小さい頃からできませんでしたよー。
    公務員で帰ってくるのが21時頃。
    サラリーマンの旦那さんならもっと遅い人もいる。

    +30

    -1

  • 303. 匿名 2017/06/07(水) 13:03:51 

    はぁ?
    うちの親一緒に食べてたよ
    お風呂だって子供小さいうちは一緒に入ればいいじゃない
    スキンシップにもなるしさ

    +3

    -2

  • 304. 匿名 2017/06/07(水) 13:04:02 

    旦那が毎日7時に帰ってきて家族皆でご飯食べて、一緒にお風呂~って理想なのは分かるし、
    皆そうだから!私の方が辛いんだからお前は我慢しろ!っていうのは乱暴だと思うけど、
    この人の場合は自分だけが被害者ですって顔してるのが腹立つ

    +74

    -0

  • 305. 匿名 2017/06/07(水) 13:04:46 

    生放送でこの程度のことで泣くって。
    毎日イライラしながらお風呂入れたり夕飯の準備してるのが透けて見えるわ。
    子供かわいそう。

    +51

    -0

  • 306. 匿名 2017/06/07(水) 13:04:47 

    私並みにテキパキ動いてくれる旦那なら7時に帰ってきて欲しいけど、早く帰ってきてもソファにどっかり座って上げ膳据え膳する旦那だから来なくていい。

    むしろ、お風呂や寝かしつけの時間が狂う。わたしもフルで働いとんじゃボケー!ってなる。

    +50

    -0

  • 307. 匿名 2017/06/07(水) 13:06:18 

    この人すぐ泣くよね
    ウザイ

    +38

    -0

  • 308. 匿名 2017/06/07(水) 13:06:32 

    ここ読んでると、こういうのがイジメの始まりなんだなーって思う。

    +5

    -30

  • 309. 匿名 2017/06/07(水) 13:06:34 

    子供3人いるんだから会社も考慮してくれよ発言

    ぜひこんどあさイチでは最近話題の独身子無し子供成人の人に仕事しわ寄せきてる問題を取り上げて貰ってゲストでクワバタよんでほしい。

    +78

    -0

  • 310. 匿名 2017/06/07(水) 13:06:37 

    なんなんこの人
    最初の子供からそうやけど、うだうだ言ってばかり
    一人で大変やったらぽこぽこ子供つくらなきゃいい
    テレビ出てても子供のことばっかり
    見てて不快やからこの人出てたらチャンネル変える

    +62

    -0

  • 311. 匿名 2017/06/07(水) 13:06:53 

    うち毎日何時にかえるかわからない平日は絶対一緒に食べれないし7時ってむしろ早いほうじゃない?

    +25

    -1

  • 312. 匿名 2017/06/07(水) 13:07:19 

    こんなんで泣かれてたらさー
    毎日独り飯な独身はどうなるのよ

    +43

    -3

  • 313. 匿名 2017/06/07(水) 13:07:45 

    芸能界で同じ状況のママタレはいないの?仕事の依頼がくるだけ恵まれてると思う。

    +23

    -0

  • 314. 匿名 2017/06/07(水) 13:07:45 

    あ〜これは多分離婚するな。
    普通ならそんな事ぐらいで泣かないでしょ。
    最近この人、情緒不安定だから旦那と何かあったんだな

    +63

    -0

  • 315. 匿名 2017/06/07(水) 13:08:01 

    情緒不安定な人だね

    +30

    -0

  • 316. 匿名 2017/06/07(水) 13:08:08 

    テレビで旦那の会社に文句まで言った上で泣いてしまったら、ご主人の立場が悪くなるとか考えないのかな。
    子供のために家族のために働いているご主人もこんな奥さんじゃ大変だね。

    +69

    -0

  • 317. 匿名 2017/06/07(水) 13:08:31 

    毎日毎日、旦那が夕食の席に鎮座している辛さをわかっていないようだな…(文筆業)。

    +87

    -0

  • 318. 匿名 2017/06/07(水) 13:09:14 

    旦那さん頑張ってるんだから泣いてちゃ駄目だよ

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2017/06/07(水) 13:09:14 

    宿題なんか教えた事ないよ。

    +4

    -7

  • 320. 匿名 2017/06/07(水) 13:09:31 

    お前だけが大変なんじゃないわ
    うちだって旦那は22時過ぎに帰宅でそのころすでに子供2人は寝てる
    パパと少しでも遊びたい上の子は早起きしてパパ会社に行く前に一緒に遊んでるよ
    こんなことで泣くなよ本当イラつく

    +58

    -2

  • 321. 匿名 2017/06/07(水) 13:09:37 

    ひよっこで癒された後にイラつくあさイチ。もー!!
    有働さん他みんなもはあ?またはじまったーって感じだったろうな。

    +58

    -0

  • 322. 匿名 2017/06/07(水) 13:10:03 

    子供が居るんだから寂しくないでしょうよ

    +12

    -1

  • 323. 匿名 2017/06/07(水) 13:10:53 

    更年期??

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2017/06/07(水) 13:10:55 

    浮気されるよ

    +21

    -2

  • 325. 匿名 2017/06/07(水) 13:11:02 

    この人仕事辞めればいいのに
    うるさすぎだわ
    子どもがかわいそう

    +50

    -0

  • 326. 匿名 2017/06/07(水) 13:11:53 

    ガル民厳しいっていうか、くわばたりえだからここまで叩かれるんじゃないの?

    ほら、今までがアレだから。

    +46

    -1

  • 327. 匿名 2017/06/07(水) 13:12:29 

    反論や意見することはいじめじゃないですよ。
    勿論言いたいことがあるのなら番組公式にするべきなんだろうけど、別に軽くここでもいいのでは?

    +28

    -0

  • 328. 匿名 2017/06/07(水) 13:12:41 

    圧倒的に主婦の人からも嫌われてるんだね
    もう終わってるよ

    +51

    -0

  • 329. 匿名 2017/06/07(水) 13:12:50 

    生放送中に泣かれたら、そりゃ慰めるしかないよね
    実母か仲の良いママ友あたりに軽く愚痴るだけにしておけば良かったのに

    +44

    -0

  • 330. 匿名 2017/06/07(水) 13:13:01 

    全国転勤で旦那は仕事が忙しくて誰も頼る人も居らず、私1人で家事から育児から宿題見直し等々全てしてますけど?
    こんなん家庭、山の様に居りますがな。芸能人なんだしお手伝い雇ったら?

    +43

    -2

  • 331. 匿名 2017/06/07(水) 13:14:16 

    甘ったれるな。うちも月曜から土曜は1人で2人の暴れん坊見てるわ。
    身内も近くにいないし。
    みんなそんな感じだわ

    +41

    -3

  • 332. 匿名 2017/06/07(水) 13:15:35 

    子供3人産んで育ててすごいでしょ、大変なの!アピールがねえ…

    +59

    -0

  • 333. 匿名 2017/06/07(水) 13:15:44 

    理想で凝り固まって現実を見れてないね。
    もう病みまっしぐらだよ。

    +13

    -0

  • 334. 匿名 2017/06/07(水) 13:15:47 

    旦那さんは一般人で大人しくて優しそうだったけどね
    うちだって夜勤だなんだって父親がいないときもあったよ
    まったく頼れない父親
    この人は子供の顔出しやめるとかいいながら、おじゃMAPには連れてくるし、母親代表面してるけど周りに恵まれてるし、まったく一人でやらないといけないわけじゃなさそうなのにな

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2017/06/07(水) 13:15:51 

    うちも!というのが多数でしょう。
    まだ収入があるだけいいじゃないの。
    泣いてないでさ、テレビに出てる立場を利用して、違う方法で訴えようよ。
    子どもが寝てる姿しか見ることができない親なんていっぱいいるんだからさ。

    +39

    -0

  • 336. 匿名 2017/06/07(水) 13:15:57 

    別に擁護じゃないけど、
    クワバタの実家が「家族みんな揃ってご飯食べてるのが日常茶飯事」だったんじゃないの?

    +24

    -2

  • 337. 匿名 2017/06/07(水) 13:15:59 

    芸能界という特殊な場所にいて、ママ代表みたいな扱いはおかしい
    発言権があるなら、菊池桃子みたいにPTA問題に物申して物議醸すくらいの事をすればいいのに、たいしたこと言ってない
    愚痴を言うだけで、高額なギャラをもらっていいですね、って私なんかは僻んでしまう

    +47

    -0

  • 338. 匿名 2017/06/07(水) 13:16:06 

    >>310
    私も同意見。覚悟もないのにポコポコ産んでる印象。なんちゃって肝っ玉母さんぶってて白々しいわ。この女は心底腹立つ

    +61

    -0

  • 339. 匿名 2017/06/07(水) 13:16:08 

    嘘泣きというか、かまってちゃん 何回泣いてんねん(怒

    +17

    -0

  • 340. 匿名 2017/06/07(水) 13:17:00 

    じゃあテレビに出ないでその時間家事に回せば?
    金が欲しくて仕事してるんでしょ?
    何言ってんのこのババァ。

    +52

    -0

  • 341. 匿名 2017/06/07(水) 13:17:12 

    >>287
    あいつも毒親になりそうだが

    +6

    -1

  • 342. 匿名 2017/06/07(水) 13:17:33 

    この人は好きじゃないけど、私もできたら毎日ご飯の時に夫がいてくれたらいいなぁ~とは思うよ。
    今の日本では無理だろうけど、家族みんなで一緒にいたいって思うのは別に良いことだとおもけどな。
    こんだけ批判されてるのはこの人が世間から嫌われてるってことか笑

    +41

    -3

  • 343. 匿名 2017/06/07(水) 13:17:56 

    さんま御殿とかで旦那の愚痴を言うのが面白かったのに。泣くほど旦那がいないとダメなのかよ。設定ブレブレ

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2017/06/07(水) 13:18:43 

    「もっと大変な人もいる」って状況を想像できないんだろう。
    自分は特別で、自分が一番頑張ってると思い込んでるんだね。
    浅はかな人間だよ。

    +35

    -1

  • 345. 匿名 2017/06/07(水) 13:19:11 

    対して面白くもない割に稼いでるんだからそのお金でお手伝いさん雇ったらいいじゃん
    旦那家にいて欲しいなら転職でもなんでもしてもらって自分が稼げばいいじゃん
    十分恵まれた位置にいるのに愚痴ばっかり言わないで欲しいわ

    +34

    -0

  • 346. 匿名 2017/06/07(水) 13:19:26 

    その分家族サービスの休日楽しみにすればいいんじゃないの?芸能人と一般人夫婦で休みがあわないのかは知らないけどさ。
    母と子だけの食卓でも十分教育できるよ。色んな料理作ったり食事マナー教えたりさー。

    +16

    -0

  • 347. 匿名 2017/06/07(水) 13:21:05 

    自分はすぐ被害者ぶるのに障がいある人とかを平気でdisるから大嫌い。

    +53

    -0

  • 348. 匿名 2017/06/07(水) 13:21:36 

    >>11
    今の親大変だよ。昔のほうがラク。
    ○つけは親。量は多いし、宿題みてあげて下さいって保護者会で言われるしね。
    だからくわばたの気持ちわかる。

    +7

    -11

  • 349. 匿名 2017/06/07(水) 13:21:41 

    子供3人産めば、母親代表になれるんですかー?

    +35

    -0

  • 350. 匿名 2017/06/07(水) 13:22:41 

    悪いけど7時なんて女でも帰れませーーーん。たまには帰れるけど。いつもは無理だよ。

    +31

    -0

  • 351. 匿名 2017/06/07(水) 13:22:45 

    海外赴任で帰ってこれない、とか
    単身赴任の家庭とか、働く時間帯が通常じゃない
    家庭や、残業が忙しくて帰ってこれない
    家庭だってあるんたから、
    一緒にいられる時間が長いだけ
    良いじゃない…とか言ったら

    逆キレして、泣きながら
    そういう家庭は、そういう家庭でしょ!
    私は、そうしたいんだもん!
    他の家庭は関係ないもん!って泣き叫びそう(笑)

    +59

    -0

  • 352. 匿名 2017/06/07(水) 13:22:55 

    父親だけどうちも遅くなる時とか普通にあったよ
    だからって母は別に泣かなかったし逆にいつもより父が早く帰って来たら『えっ…早い…』ってあたふた家事してた

    その内子供が成長したら子供と食卓囲む日もなくなったりしたらまた泣くんじゃない?
    『学生の子供が友達とご飯食べて帰って皆で食卓囲めない…泣。息子は社会人になって帰りに会社の人と飲みに行ったり彼女と食べて帰ったりする…泣。学校も会社も終わったら真っ直ぐ家に帰るような決まり作ってくれなきゃ家族で過ごせない〜!!』っとか言い出しそう

    +43

    -0

  • 353. 匿名 2017/06/07(水) 13:23:08 

    旦那早く帰ってきてもすぐに手伝ってとか言ったら
    うちならすごく不機嫌になりますよ。
    なにもしないよ、旦那。
    だから帰って来なくて結構だわよ。

    +28

    -2

  • 354. 匿名 2017/06/07(水) 13:23:09 

    はあ?
    記事について言いたいことはみんなが言ってくれてるからこいつの悪口言うわ
    本当こいつ嫌い!顔も声も存在も嫌い。
    好きなあさイチに出て来るから見なくなった。
    ネットでも世間でも普通に嫌われてるのに番組に使い続ける意味がわからん
    話す事といえば子供の事ばかり。それしかないのかよってウンザリ。
    しかもコメントは世間からズレてるし不評買うし、あ、そういう炎上商法?だとしたら一時的には成功だけど確実に番組から遠ざかる人増えてるよ。

    +48

    -3

  • 355. 匿名 2017/06/07(水) 13:24:12 

    自分のイメージ作り、ステイタスアップ、チヤホヤされたいために子どもを産んで、愚痴を言って慰めてもらい悦に入ってるだけの人。
    自分で改善しようとする努力しないし、努力のやり方すらわかってない。
    精神の成長なしにただ年だけとった人。

    +40

    -0

  • 356. 匿名 2017/06/07(水) 13:25:18 

    もっと大変な人もいる、って言われてもまあそれぞれのキャパはあるからなあ。

    +19

    -3

  • 357. 匿名 2017/06/07(水) 13:25:24 

    テレビ出ちゃいかんでしょこの人…

    +34

    -1

  • 358. 匿名 2017/06/07(水) 13:25:28 

    この人のことはどうでもいいけど
    やっぱり集団心理って怖いよね
    とにかくバシバシ叩けばいいみたいな
    いや別に今に始まったことでは無いんだけど
    ふと客観的になるときがあって
    誰かこの人になにかされたの?って

    +16

    -27

  • 359. 匿名 2017/06/07(水) 13:25:39 

    いきなり遅くなったの?
    元々そういう勤務形態で、父親もガッツリ育児参加望むんなら、産む前から話し合いして妥協案見つけておけば良かったのに
    子どももテレビ見て理解出来る年齢なのに、色々と浅はかな薄い人だな

    +27

    -0

  • 360. 匿名 2017/06/07(水) 13:25:42 

    もうヒステリックおばさんのトピいらない。

    +17

    -1

  • 361. 匿名 2017/06/07(水) 13:25:56 

    まだ独身で漫才やってる最中にもテレビで泣いて切れて感情的になってたよね。
    ヒステリーや情緒不安定な人はママ代表みたいにテレビに出ないでほしい。

    +38

    -0

  • 362. 匿名 2017/06/07(水) 13:27:01 

    >>354
    実際に私もそのくわばたが出てると番組から遠ざかってる一人だよw
    とにかくこの人の顔を見たり声を聞いたりするのが面倒くさい。
    NHKの番組もさんま御殿もこの人の顔を確認するとチャンネルチェンジ。

    +39

    -1

  • 363. 匿名 2017/06/07(水) 13:27:44 

    仕事で毎日旦那の帰りが遅い人なんてたくさんいるし、それだけのことで泣いたりしないと思う。
    旦那浮気しててそれに薄々気付いてるとか?

    +29

    -0

  • 364. 匿名 2017/06/07(水) 13:28:54 

    なんで朝から視聴者が、情緒不安定なマウンティング女が泣くところを見せられなきゃいけないの?

    +67

    -1

  • 365. 匿名 2017/06/07(水) 13:28:57 

    観ていた。泣いたことより話し方がフガフガしていて婆さんみたいだった。
    こいつが母親代表みたいになればなるほど普通の母親が肩身狭くなるよね。

    +40

    -0

  • 366. 匿名 2017/06/07(水) 13:29:26 

    キレ芸だよ
    漫才でもキレてわめき散らしてた様な印象
    母親になって矛先が育児になっただけ
    そういう人間性

    +24

    -0

  • 367. 匿名 2017/06/07(水) 13:30:20 

    どうやったら7時に帰れるのか教えて欲しいわ。

    +23

    -0

  • 368. 匿名 2017/06/07(水) 13:30:32 

    夫に「早く帰ってきてほしい」って涙ぐむのは夫婦二人で話し合って解決することじゃない?
    なんかこの人は世間に現状を問いただすみたいな大げさなアピールが嫌い。
    っていうか公共の電波でやる事?
    バカみたい

    +53

    -0

  • 369. 匿名 2017/06/07(水) 13:31:03 

    >>11学校にもよるだろうけど、うちは結構みなきゃいけないやつある。音読してお家の人のサインもらうやつとか。

    +17

    -1

  • 370. 匿名 2017/06/07(水) 13:31:04 

    もう浮気されて離婚しろ。

    +26

    -3

  • 371. 匿名 2017/06/07(水) 13:31:11 

    毎日旦那が帰ってくるだけいいじゃん
    こっちは単身赴任で週末しか帰ってこないよ!
    でもこんなことでは泣かない(笑)
    こうなるの自分でわかってて子供産んだからね

    +22

    -1

  • 372. 匿名 2017/06/07(水) 13:32:06 

    旦那にはやく帰ってきて欲しいのは同じだけど、泣いたりしないわ。
    こういう人見ると、本当に冷める。
    自分が一番大変、自分可哀想って人。
    NHK、この人出すのやめて!

    +43

    -0

  • 373. 匿名 2017/06/07(水) 13:32:34 

    主夫になってもらったらどうでしょうか??

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2017/06/07(水) 13:32:36 

    私は未婚で、VTR見てて「ふーん大変そう」て思ってたんだけど、クワバタが泣いたの見て「泣くほど辛いんだ、そりゃそうだよなー」と思ったよ。
    人知れず家庭で1人で頑張ってて、ほんとは泣きたい人が実はいっぱいいるんだと思った。
    なんでも泣くのは良くないけど、この人が泣いたことで私の周りにも泣きたい人がいるのかも、と考えさせられたから、少なくとも私には事態の深刻さが伝わったので今回の泣きは意味があったと思う。

    +12

    -21

  • 375. 匿名 2017/06/07(水) 13:32:56 

    もっと好感度が高い庶民的はママタレだったらここまで叩かれないと思う

    +30

    -1

  • 376. 匿名 2017/06/07(水) 13:33:14 

    働く母親を代表して

    とか、政界進出して、盛大にコケて欲しい
    蓮舫、アグネス、みずぽに次いで
    働く母親代表してほしくない女

    +19

    -1

  • 377. 匿名 2017/06/07(水) 13:33:17 

    >>11
    最近は親が見ないといけない。
    うちの小学校、〇つけは親だし、親のコメントも毎回いる。

    +11

    -1

  • 378. 匿名 2017/06/07(水) 13:34:57 

    だよね。この人、3人はキャパオーバーだったかもね。一人っ子でちょうどよかった気がする。

    私も自分は育児に向いてないなと悟り一人で終わらせた。二人だと今以上にイライラしてた。

    +44

    -0

  • 379. 匿名 2017/06/07(水) 13:36:04 

    今はそれでなくても残業しないで早く帰れって風潮でしょう。
    もちろんそれがいい人もいるんだろうけど、実際には残業代込みで生活してる人もいるしね。
    あまりに早く帰ることが正義みたいなアピールされてもなあ。
    通勤で2時間近くかかる人もいるし。
    やっぱりこの人は恵まれたママで、その中での泣き言なんだよな。

    +22

    -1

  • 380. 匿名 2017/06/07(水) 13:36:46 

    出産後のホルモン乱高下時期なんだと思うよ。
    ずーっと何年も。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2017/06/07(水) 13:37:02 

    相方のマックなんとかみたいな暇で紐みたいな旦那は毎日家いてそうだから羨ましいんじゃない?

    +23

    -1

  • 382. 匿名 2017/06/07(水) 13:37:53 

    >>18
    田舎ですけど、19時には帰って
    これませんよ、笑
    家族でご飯食べられる事、ほぼ皆無

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2017/06/07(水) 13:37:58 

    旦那さん帰宅恐怖症では?
    ただでさえ嫁が炎上タレントのくわばたりえ 
    家の事をテレビやブログでベラベラしゃべる、泣く、
    かみつくんじゃ帰りたくなくて率先して残業してるのかも。

    +44

    -1

  • 384. 匿名 2017/06/07(水) 13:38:26 

    うちの夫は10時過ぎ帰宅だよ
    泣きたいのは私じゃなくてたぶん子供
    パパ遅いねと言って眠るから
    私は世話する人間が減って正直楽

    +17

    -0

  • 385. 匿名 2017/06/07(水) 13:39:22 

    くわばた痛いけど
    新生児育児つらい時とかブログ見て共感したことある
    しんどいよなってやつ
    結構そういう人いるんじゃない?(笑)

    +6

    -11

  • 386. 匿名 2017/06/07(水) 13:41:03 

    >>368
    >世間に現状を問いただすみたいな大げさなアピールが嫌い。
    っていうか公共の電波でやる事?

    え、そういう番組じゃないの?

    +2

    -3

  • 387. 匿名 2017/06/07(水) 13:41:59 

    もうさ、仕事やめれば?
    そうすればその分子どもといれるじゃん。
    うちは旦那が激務でほぼ毎日いないよ。
    ワンオペ育児だけど、適度にやれてる。
    むしろ、旦那が毎日家にいると旦那の世話しんといかんくて面倒だし。
    子ども3人いるけど、小1の息子の宿題なんてみても15分くらい
    兄弟3人いたら子ども同士でなんか遊んでるよ。
    情緒不安定すぎ。

    +16

    -0

  • 388. 匿名 2017/06/07(水) 13:42:29 

    次男が弱視って分かってブログで大騒ぎしてバイキングでびーびー泣いてたら
    その場にいたお医者さんに
    「治るから大丈夫ですよ」と言われて
    ピタッと泣き止んで
    「へ?だってだってママ友が治らんて…」みたいな場面があった。
    眼科医の診断受けて眼鏡も作ってあげてる過程で
    絶対に眼科医から治ると説明されてたと思うけどなー。
    そもそも眼鏡で矯正してちゃんと見えるようになってるんだし、落ち着けよと。
    なんか間違った思い込みして大騒ぎして泣いて
    周りを巻き込む人だなとそのとき思った。

    +78

    -0

  • 389. 匿名 2017/06/07(水) 13:44:22 

    言いたいことはわかるけど、そんな定時にかえってくる旦那のが珍しい
    言いたいことはわかるがそんな子供の面倒みてくれる旦那も珍しいよ。

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2017/06/07(水) 13:44:45 

    7時だったら早かったねって感じ。
    9時とか普通かな。
    時期によるともっと遅い。
    そりゃ理想はいろいろだろうけど、子供の事は休日に埋め合わせって感じ。
    クワバタは理想が高すぎに思う。
    というか世間とかけ離れてるのに、母親みんなの意見を代表してるって感じに違和感。
    やはり一般人と芸能界の人は違うからご意見番やめた方がいいよ。

    +7

    -1

  • 391. 匿名 2017/06/07(水) 13:45:11 

    >>385確かに1人目の時はそう思ったけど、その後また2人も産んでるからね。
    辛いの嘘じゃねぇかよ。って思ったよね。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2017/06/07(水) 13:46:26 

    >>11
    なんか学校によるかもだけど今って宿題の丸付けとかは親がやるとこもあるらしいよ。

    うちも旦那帰ってくるのは日付変わってからが当たり前だったんだけど、慣れてしまったなー。
    むしろたまに突然早く帰ってこられると子供寝たらやろうと思って片付けとか終わってなかったりして戸惑うww

    +15

    -0

  • 393. 匿名 2017/06/07(水) 13:47:03 

    結局は自分アピールなんだよね。
    あさイチ降板してほしい。朝から不愉快。どこにニーズがあるのか分からない。

    +28

    -0

  • 394. 匿名 2017/06/07(水) 13:48:31 

    >>386
    クワバタの現状が世間とかけはなれ過ぎだけどね。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2017/06/07(水) 13:48:42 

    ざまあ。笑える

    +4

    -2

  • 396. 匿名 2017/06/07(水) 13:49:10 

    くわばたさんよく仕事場に子供連れて行ってるよね?で、メイクさんとかに都合よく面倒見させてるよね。そんな職場めったにありませんから笑
    こういう親にはなりたくないわー

    +53

    -0

  • 397. 匿名 2017/06/07(水) 13:49:39 

    同情してる人もいるけど、楽屋に帰ったら余裕で笑ってると思う。
    今回も炎上商法のネタ振り完了ーって。
    ガル民にもブログ見に行っちゃった人いるんじゃない?



    +23

    -0

  • 398. 匿名 2017/06/07(水) 13:50:04 

    観てたよ
    すぐに涙ひっこんでたやん

    +14

    -1

  • 399. 匿名 2017/06/07(水) 13:50:52 

    >>281
    母親や子供に席譲る?はぁ?バカなの?働いて帰ってきてんだから疲れてんだから、座らせろよ。
    立ち仕事で大変な人もいるんだよ?9時17時とも限らないし。早朝から勤務かもよ。
    育児で時短の人のフォローしてる人もいるかもしんないんだから感謝しろと思う。
    もしかしたら、持ち帰りの仕事してるかもしれないし。私も持ち帰りの仕事あるし。
    独身OLが暇こいてると思ったら大間違いだぞ!

    +64

    -0

  • 400. 匿名 2017/06/07(水) 13:51:01 

    浮気して遅いんじゃないのー?
    実はクワバタも、うすうす勘づいていて
    それで思わず泣いちゃったんじゃないのー?
    だって泣くような理由じゃないもん。

    +16

    -0

  • 401. 匿名 2017/06/07(水) 13:51:45 

    いや~朝からこの人の顔見たくないし、ましてや泣くところなんか
    勘弁してよって感じだよね。

    +20

    -0

  • 402. 匿名 2017/06/07(水) 13:53:01 

    さすがに石田ひかりと並んだら貧相やったな

    +21

    -1

  • 403. 匿名 2017/06/07(水) 13:53:10 

    朝イチは好きな番組なんだけど、くわばたが出る時ってまったく共感できない。
    共感できないどころか、こっちが普通に生活してる事をなげかれているみたいで不愉快。
    えっ夫が7時に帰ってこない事ってそんなに不幸なこと?って気持ちになるわ。

    +50

    -0

  • 404. 匿名 2017/06/07(水) 13:55:22 

    だったら最初から子供なんて産まなきゃいいのに

    しかも一人、二人産んだ時点で気づけよ
    それ知ってて三人産んで大変ですー!なんてバカじゃないの??
    自分だけ大変って勘違いしてる

    +33

    -2

  • 405. 匿名 2017/06/07(水) 13:55:34 

    1人目でテンパってる時期ならまだしも3人の子持ちになってテレビで泣いたりして馬鹿みたい。

    キャパオーバーで旦那さんの手助けが欲しいなら家庭内で話し合う事なのに、テレビで泣いて見せたりしたら旦那さんにプレッシャーかけて恥かかせてるだけだよ。

    クワバタをママタレとして使うの本当にやめて欲しい。あさイチも今日は見なかったよ。

    +56

    -0

  • 406. 匿名 2017/06/07(水) 13:55:49 

    家でもこんな感じなんでしょ?
    感情の起伏が激しくてベラベラ喋り出したり急に泣き出したりって早く帰れる日あっても帰りたくないよ
    怖すぎる
    私の母親がヒステリックなタイプじゃなくてよかったわ

    +26

    -1

  • 407. 匿名 2017/06/07(水) 13:56:08 

    うちは義両親が自営業だからサラリーマンのことわからなくて「こんな帰宅時間なんておかしい」ってよく言われるよ。私もフルタイムだから19時前に家に着くけど、お昼食べないで仕事続けて残業減らして周りに謝って必死に帰宅してるのに「お茶してる時間減らしたら?」だよ。
    私これでも時短申請して月3万以上返納してて定時に帰れてないからね(それも酷い話だけど)
    けど時短申請(給料返金)してるから同僚も渋々帰してくれる。17時18時台に職場を出るってそういうことでしょ。

    しかも公務員だからって「公務員に残業あるわけない」とか「チンタラやりすぎ」って超批判される。
    義両親は食品製造で残業も急な仕事も自主勉強も一切必要無いので全く話が通じない。
    それ言われたこっちは、ただただ冷えるよ。そして心を閉じる。話すのも馬鹿らしいし、大事に思えないわ。だってこんなに働いて文句言われるんだもん。

    +13

    -6

  • 408. 匿名 2017/06/07(水) 13:56:09 

    喋らないでほしいし顔うつすな

    不快

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2017/06/07(水) 13:56:17 

    うちの旦那なんて平日地方の出張してて居ません。

    金曜日の夜に帰って来て月曜の始発で戻ってます。

    でも土日に帰って来てくれるので皆で一緒にご飯食べて子供お風呂入れてくれてます。

    毎日一緒にご飯食べるだけが重要ではないと思うけどな。

    +19

    -2

  • 410. 匿名 2017/06/07(水) 13:56:19 

    いやさ、世の中の母親たちの多くは子供が起きる前に出て寝てる頃に帰ってくるよ!理想はそんな形だけど、旦那さんも家族の為に働いてきてくれる訳だし、帰ってきて宿題を見てあげるってそれは求めすぎだし旦那さんも息詰まるよ

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2017/06/07(水) 13:57:53 

    子供2人&妊娠中で夫単身赴任なんですけど…
    帰ってくるだけありがたいと思えないのかな。この人がテレビ出てるとかえるわ。

    +18

    -1

  • 412. 匿名 2017/06/07(水) 13:57:58 

    旦那が早く帰ってきてほしい、なんて
    テレビで言って旦那の立場困らせるなよ

    +29

    -0

  • 413. 匿名 2017/06/07(水) 13:58:53 

    子育ては楽しいことだらけだとでも思ってた?
    大変大変て喚くだけの簡単なお仕事ですね。

    +21

    -0

  • 414. 匿名 2017/06/07(水) 13:59:35 

    定時に帰れる事務職の公務員か、そういう会社に勤めてる旦那を選べば良かったんだよ。

    +21

    -0

  • 415. 匿名 2017/06/07(水) 13:59:42 

    そうだよね。こんな今の日本で、ちゃんとした大人が育つはずない。
    みんな働き過ぎ。
    子供の気持ち軽視し過ぎ。

    +7

    -13

  • 416. 匿名 2017/06/07(水) 14:00:02 

    普通 旦那が仕事で遅くなって家族で食卓を囲めないくらいなら泣かんでしょ。
    公の電波に乗せて泣くと家庭が上手くいってなくて追い詰められてるような印象になる。
    3人も子供がいるから必死で旦那も働いているんじゃないの?母親の仕事が時間の融通がきいて子供と一緒にご飯食べられるならいいじゃん。

    +15

    -0

  • 417. 匿名 2017/06/07(水) 14:00:44 

    >>188
    何かのトピックで誰かが言ってたけど、会社は本来その人の向上心とかやりがいを与えるくれるものじゃなくて、利益追求一択が本当の姿だって言ってて、なるほどそうだよね。と思った。
    だから子供が3人いるんだから配慮せいとかそんなん知らねーわって感じだと思う。
    国がうるせぇから産休だの育休だのさせてんだからしぶしぶ。

    +26

    -0

  • 418. 匿名 2017/06/07(水) 14:01:28 

    ちゃっかりblogとステマで稼いでるくせに、文句ばかり言ってるね。
    旦那さんと子供が可哀想。
    同情どころか呆れる。
    私は独身だけど子供いる友達は凄く頑張ってるよ。みんな時間ないし大変だけど旦那さんに感謝してる。
    たまに愚痴る事はあっても旦那さんを大事にしてるの見てて分かるもん。
    ワンオペ育児に文句言うタレント増えたけど、旦那さんは外で仕事して昔の父親より手伝うじゃない。
    嫌なら子供産むなよって思う。
    子供に対しても失礼だわ。

    +47

    -0

  • 419. 匿名 2017/06/07(水) 14:02:01 

    なんで嫌いなのか分からないけど、嫌い。知識レベルが低いし、コメントも薄っぺらい。この人出てたら視聴率下げてるって気付かないんだろうか。洗顔料の広告に出てるけど、この人が出てるのみて買うのやめた。

    +21

    -0

  • 420. 匿名 2017/06/07(水) 14:02:29 

    くわばたの夫が7時になかなか帰ってこれないのと、くわばたが芸能界の仕事続けてTVで感情的に家の不満を垂れ流すのとどっちが子供は嫌かな?

    +31

    -0

  • 421. 匿名 2017/06/07(水) 14:02:37 

    結婚生活22年
    ゆっくりゆーっくり帰って来て
    遅くて構わないよ
    と思う様になった。
    早いとチッと心の中で舌打ちする自分がいる。

    +24

    -2

  • 422. 匿名 2017/06/07(水) 14:04:00 

    仕事で一緒に夕飯食べれないのって普通じゃね?

    仮に東京の会社で19時に終業したとして、神奈川、千葉、埼玉の自宅に帰るとしたら21時ぐらいになるよね。

    あまえてんじゃねーよ!ぶす

    +25

    -1

  • 423. 匿名 2017/06/07(水) 14:04:19 

    夢見すぎ、まじで。こんな不経済な世の中、そんな理想的な生活してる家庭なんてほんの一握りでしょ。

    仕事で大変な思いして稼いでくれてる旦那に、早く帰って来てと喧嘩になるほど言うなんて、旦那に尊敬も感謝もないわけ?だったらお前が稼ぎ頭になって旦那も子供も養えよ。仕事選んで、早く帰ってくりゃいいじゃん。

    +18

    -0

  • 424. 匿名 2017/06/07(水) 14:04:40 

    アホすぎて何言われてもまともに聞こうと思えない。聞くだけ時間の無駄。

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2017/06/07(水) 14:05:04 

    うちなんか土木だから朝は6時とかには出るし
    帰宅も現場によって遅い。早く帰って来られても
    何もしないし、頑張って働いてくれてたら
    いいやって思う。どのみち子供のことなんて
    やらないし。
    旦那さんに色々期待しすぎじゃない?

    +20

    -0

  • 426. 匿名 2017/06/07(水) 14:05:15 

    >>418
    たぶん「満ち足りた私」だとblogで稼げないからTVでぎゃーぎゃー言って物見高い視聴者を呼び込む戦略なんだよね。

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2017/06/07(水) 14:05:49 

    すっぽん小町で美人キャラで出てるの意味わからん。
    えびちゃん妹なら納得だけど。


    見た目褒めてもらう?

    +56

    -1

  • 428. 匿名 2017/06/07(水) 14:06:08 

    ウチ夫が工場勤務だから夕方6時前には家にいるよ。だけどその分メチャメチャ朝早いけどね!5時過ぎには家を出る。勿論朝食はバラバラ。
    「夕食を」って書いてあるから朝は皆で食べてるのかな?それだけじゃ駄目なの?どこか一食家族全員で食べられたら最高だと思うけどなぁ…。
    理想高いな!

    +14

    -0

  • 429. 匿名 2017/06/07(水) 14:06:26 

    泣くほどのことか!
    私の父もそうだったし夫もそうだしサラリーマンは残業なんて珍しいことでもない。寂しいかもしれないけど、家族のために朝早く夜遅くまで働いてくれている父や夫に感謝しながら生活することを忘れないのが重要だと思います。

    +17

    -0

  • 430. 匿名 2017/06/07(水) 14:06:27 

    私は1人で自由に食べたいです

    +11

    -0

  • 431. 匿名 2017/06/07(水) 14:07:32 

    何に対しての涙だろう。
    自分が可哀想になったのかな(笑)
    疲れて帰ってきて何時間もお説教されそう。

    +16

    -0

  • 432. 匿名 2017/06/07(水) 14:07:33 

    おとなりさんに風呂も食事もお世話になってるくせに、大きな顔しないでほしいよ

    +55

    -0

  • 433. 匿名 2017/06/07(水) 14:08:58 

    旦那さん、一般人だっけ?
    よくこの人と結婚したね……

    +24

    -0

  • 434. 匿名 2017/06/07(水) 14:09:30 

    残業が当たり前の世の中って嫌だな

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2017/06/07(水) 14:09:32 

    >>25
    単身赴任なら旦那の世話しないんだからその分楽じゃん。

    +8

    -6

  • 436. 匿名 2017/06/07(水) 14:09:46 

    日本の家庭なんて殆ど昔から父親と夕食なんて食べてないよ。

    +6

    -2

  • 437. 匿名 2017/06/07(水) 14:11:03 

    くわばた擁護する訳じゃないけど子供の性格にもよる。活発で癇癪もち、我が儘な子供なら早く帰ってきて一緒に育児してほしい。
    やっぱり3人は大変だと思う。

    +9

    -9

  • 438. 匿名 2017/06/07(水) 14:12:12 

    テレビ見てたけど、自分のことでって言うより、VTRに出てきたお母さんに感情移入してって感じだったけどな~。
    一部分だけ切り取ってあれこれ叩くのってほんと怖いね。

    +7

    -7

  • 439. 匿名 2017/06/07(水) 14:12:35 

    旦那さん、自動車部品工場勤務だってね。
    こういうことって残業あるものなの?
    稼ぎはくわばたさんの方がずーっと上だろうし、
    もう主夫になってもらえば?

    +26

    -0

  • 440. 匿名 2017/06/07(水) 14:14:16 

    くわばたさん3人も子どもいたんだ!
    通勤時間も考慮したら都会の企業で7時に家に帰って来れるのって、なかなか無いだろうね。
    同じように仕事で旦那さんが遅くなってる方には申し訳ないが、正直最初読んだ時にくわばたりえが待ってる家が居心地悪いから旦那さんがわざと外で飲んだりして遅く家に帰ってて、その夫婦の不安から泣いてるのかと思っちゃったよ。

    +12

    -0

  • 441. 匿名 2017/06/07(水) 14:14:42 

    残業したくないって人も多いけど、残業するなって言われて困ってる人がいる事もお忘れなく。
    人を増やしてくれるわけでもなく、同じ量の仕事を時短でやらされて、残業代カットでフーフー言ってる人もいる。

    +15

    -0

  • 442. 匿名 2017/06/07(水) 14:15:07 

    魚河岸で働いてたらめっちゃ早く帰って来るけど早い時間から飲んでるしどこも大変だと思う

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2017/06/07(水) 14:17:20 

    家族のために働いてるんじゃん。
    休みなしって訳じゃないんでしょ?
    旦那だってストレス溜めながら働いてるんだよ。
    この人自己中でわがままだね。
    もし育児が大変でいっぱいいっぱいなら親に同居してもらったらいいのに。
    なんでも自分の思い通りにならないとすぐ泣く人大嫌いだわ。

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2017/06/07(水) 14:17:41 

    この人のことよく知らないし、みんながきらいな理由もよくわからないんだけど、なんとなく気持ちわかる。
    私は子供二人で下の子ももう5歳だけど、子供産んでからとにかく涙もろくなって、すぐ泣いちゃう。
    情緒不安と言われればそれまでだけど、なんか毎日仕事家事育児に追われて、常に息がつまる感じでいっぱいいっぱいなんだろうね。
    確かに、公共の電波で私情をはさむのはいいことではないけど、そうゆうときもあると思うけどな。
    あまりにも厳しすぎないですか?
    すみません、よくわかっていないので、この場面だけを切り取ってみたときの感想でしかないですが。

    +8

    -11

  • 445. 匿名 2017/06/07(水) 14:18:07 

    うちの娘が日曜日の夜に寝るときに夫に「パパ、また土曜日ね」って言って、夫がへこんでた(^_^;)
    そのぐらい、平日には夫と娘は起きてるときに会わないよ。
    毎日みんなでご飯食べて、お風呂入ってっていうのは理想的だけど、だからといって今の生活は泣くほどじゃないよ。
    「ママが(子どもと)遊んでいたり、宿題を見る。それをパパがやってくれていると、その間に家事ができるし」って思うなら、仕事辞めて家にいればいいのに。
    需要もないことだし。

    +19

    -0

  • 446. 匿名 2017/06/07(水) 14:18:28 

    これにVTRで出てた夫婦が違和感だった

    旦那を早く帰らせる事ができました!って、どんな内容かと思ってみたら

    『(スーパーや薬局が)○時に閉店する!明日の保育園で必要!買ってきて!』

    『子どもに電話させて、電話から漏れる声で周りの同僚や上司が気を使って帰ってあげなよ、と言ってくれる』

    『子どものムービーやボイスメールを送って、早く帰りたい気持ちにならせる』


    など。

    こんなことして成果がありました!って鼻息荒く言ってるけど、旦那の会社での立場分かってんのかな?
    特に2番目の作戦・・
    私が上司ならアイツ使えないってなるな。

    +86

    -1

  • 447. 匿名 2017/06/07(水) 14:18:30 

    三人目産んだから会社が配慮してくれてもいいんじゃないのかとか発言してた
    私も子供いるけどこの発言には本当イラついた
    好きで三人産んだんだろうが!!
    たくさん子供産む器じゃないでしょこの人

    +57

    -0

  • 448. 匿名 2017/06/07(水) 14:18:47 

    芸能人のコメンテーター多いけど、やっぱり一般社会で働いたり暮らしてる人でないと社会的な問題のコメントには現実味がなさ過ぎるといつも思う。

    +16

    -0

  • 449. 匿名 2017/06/07(水) 14:19:02 

    このひと、他の番組でもヒステリー起こして不安定だった。自分でもよくわからないけど、見てて不快

    +16

    -0

  • 450. 匿名 2017/06/07(水) 14:19:09 

    いい年して
    甘ったれやさん

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2017/06/07(水) 14:19:22 

    >>427
    相方の小原の美肌広告も何回も出されるし、しつこくてうんざりだが、くわばたよりも相方の方が美人。
    結婚前から小原の方が好きだった面白かったのに、くわばたが先に結婚と出産をしていつの間にか主婦・ママ代表としてNHKとかでコメントしてるのがいつもイラッとする‼

    +8

    -2

  • 452. 匿名 2017/06/07(水) 14:19:42 

    専業主婦になってはいかがでしょう

    +18

    -1

  • 453. 匿名 2017/06/07(水) 14:19:50 

    うちの父親鉄工所勤めだっけど、毎日6時には家にいたよ。文句や暴力の最悪なやつだから遅く帰る家がうらやましかった。

    近所の造園やってる知人も帰宅は6時前。

    ブルーカラーは飲みに行かない人なら帰宅時間早いよ。

    +11

    -2

  • 454. 匿名 2017/06/07(水) 14:20:20 

    たしか長男を2回叩いた事があって、最初は泣いたままで寝ない息子にイライラして叩いてしまい、2回目に顔を叩いた時には、とっさに「顔を叩いたらアカン。腫れたらバレる。叩くならお尻にしなアカン…」と思ったって言ってるくらいだから、カッとしたら感情の抑えが効かない人なんだろうね。
    1回目の時に「子どもを叩いちゃった」って激しく泣いて後悔したって言いながら、また叩いてるし、2回だけじゃないだろうね。

    +52

    -1

  • 455. 匿名 2017/06/07(水) 14:20:25 

    え、それは仕事が終わってるけど帰ってこないの?仕事してて帰ってこないの?
    仕事終わってるけど帰ってこないなら、家に帰りたくないんじゃない?
    仕事してて帰ってこないのにこんな事で泣いてるなら、仕事も育児も舐めるなって感じ。
    てか、仕事終わらせて7時に帰ってこれる男の人ってどれくらいいるんだろう。

    +8

    -1

  • 456. 匿名 2017/06/07(水) 14:21:36 

    すみません、顔が生理的に無理で受け付けません。
    しかもヒステリーとか…。
    私が旦那なら帰りたくないかな。

    +48

    -1

  • 457. 匿名 2017/06/07(水) 14:22:28 

    3人も産まなきゃ良かったのにとしか思えない

    +52

    -1

  • 458. 匿名 2017/06/07(水) 14:22:55 

    通販番組だけ出とけばいいじゃん

    +5

    -1

  • 459. 匿名 2017/06/07(水) 14:24:14 

    顔、黒木瞳に似てると今でも思ってるのかな
    黒木瞳も好きではないけど、おこがましいよw

    +18

    -1

  • 460. 匿名 2017/06/07(水) 14:24:42 

    クワバタ〜
    遠い昔からみんなそうだよ‼️
    庶民なんか週1でしか顔見ない日もあるんだよ
    周りリサーチしてから 喚いたり 泣いたりしてくれよ

    +11

    -2

  • 461. 匿名 2017/06/07(水) 14:25:27 

    >>281
    結局この人って自分や自分と同じ立場の人にしか目が向いてないんだよね。
    ビービー泣いて自分のしたい方にさせる奴、子供の頃にいたけど、40歳近くになってもいるんだね、このての人。

    +33

    -1

  • 462. 匿名 2017/06/07(水) 14:25:39 

    あさいちにこんな陰険な顔見たくない
    何故出すのか

    +27

    -1

  • 463. 匿名 2017/06/07(水) 14:25:43 

    >>449
    メンヘラーなのかな
    子育て大丈夫かよ

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2017/06/07(水) 14:25:54 

    本当にそうだよね。
    なんで余裕ないのに3人産んだの?
    それを社会にぶつけられても迷惑だよ。
    この人結婚してから色々残念。


    +41

    -1

  • 465. 匿名 2017/06/07(水) 14:27:10 

    >>427
    胸くそ悪いわ

    +8

    -1

  • 466. 匿名 2017/06/07(水) 14:29:21 

    >>402
    そうよ
    ひかりは綺麗だよ

    +6

    -2

  • 467. 匿名 2017/06/07(水) 14:31:12 

    自分は仕事場で愚痴ったり泣いたりできるけど、世間はみんな職場でグッと堪えて仕事してるの分かってないんじゃない?
    自分だけがストレス抱えて可哀想って感じに見える。
    一度安い給料で会社勤めしてみたらいいんだよ。
    どれだけ自分が恵まれてるか分かるよ。
    テレビ局に行ったらお弁当用意されてるだろうに移動は車だろうに、マネージャーがいるんでしょ、何言ってるんだろ。

    +18

    -1

  • 468. 匿名 2017/06/07(水) 14:31:28 

    更年期障害かもね

    +16

    -1

  • 469. 匿名 2017/06/07(水) 14:32:20 

    ホルモンが乱れてるんじゃないの

    +11

    -1

  • 470. 匿名 2017/06/07(水) 14:34:16 

    子宝に恵まれ、芸能界の仕事(割りのいい収入)があって性格に特に問題がない旦那がいる。

    それ以上なんて望み過ぎだっつーの!!!


    +26

    -1

  • 471. 匿名 2017/06/07(水) 14:36:34 

    もっと自分の中にある幸せを数えたらいいのに。
    元々ネガティブな人なのかもね。

    +19

    -1

  • 472. 匿名 2017/06/07(水) 14:37:08 

    ふざけんな。うちは自営で年の半分以上は母子家庭状態だったわ!
    しかも、後の半分未満は最終電車帰宅。
    20年もしたら慣れたけど、昔は本当に辛かった。
    仕事して、子供の送り迎え、お風呂に食事に掃除洗濯。来世は絶対に、結婚しないし将来もあやしい。今だに、ヤツはゴミ捨てのみ。私が一週間入院してても洗濯すらしなかったんだよ!

    +10

    -4

  • 473. 匿名 2017/06/07(水) 14:37:27 

    知的障碍グレイゾーンの人。

    +10

    -3

  • 474. 匿名 2017/06/07(水) 14:37:40 

    1人産んでぎゃー
    2人産んでぎゃー
    そんなに大変なのによく3人も産んだな。
    しかも今度は夫の帰宅時間にグチグチ言い出したぞ。

    +55

    -2

  • 475. 匿名 2017/06/07(水) 14:43:09 

    キモいっすね

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2017/06/07(水) 14:44:02 

    私も子供3人いて、旦那は毎日帰りが10.11時なので一人で育児してます。
    真ん中が発達障害、一番下も落ち着きがなく、明日は真ん中を幼稚園に送った後、一番下を連れて発達相談に行き、午後からは真ん中の療育ですよ。
    誰も助けてくれません。私も泣いていいですかね?

    +63

    -0

  • 477. 匿名 2017/06/07(水) 14:44:49 

    結婚出産子育て仕事…世の中の人が
    普通にこなしてることを
    さも大変な事、特別な事のように言って
    自分が大変、特別だってアピールうざい
    役に立つ事教える訳でもないし不快だから消えて

    +8

    -1

  • 478. 匿名 2017/06/07(水) 14:45:45 

    この人はどうでもいいけど、でも実際に夫には早く帰ってきてほしいよ。7時に帰ってきてもらえたら本当にありがたい。
    子どもが寝ている間に出かけて、子どもが寝てから帰ってくるお父さん世の中に沢山いるだろうけど、労働時間の長時間化はどうにかなればいいなと思う。

    +24

    -0

  • 479. 匿名 2017/06/07(水) 14:46:31 

    私の旦那は夜勤がある仕事だわ!旦那がしんどい思いをして働きに出て行き、子どもも私も寂しいのを我慢しても給料なんか少なくてこっちが泣きたくなるわ!

    +3

    -1

  • 480. 匿名 2017/06/07(水) 14:47:15 

    >>470
    本当にそう思う。失礼ながらこの顔と性格で結婚出来て3人の子供に恵まれて家族みんな健康ならそれでいいじゃん。多分この人はどんな恵まれた環境でも粗を見つけて文句ばかり言うんだろうな。

    +18

    -1

  • 481. 匿名 2017/06/07(水) 14:47:59 

    毎日早く帰って来るようになったらなったで別の不満が出てくるもんだよ。

    で、今度はそっちの不満なんかをママ代表を気取ったドヤ顔で語るんでしょ?

    結局は無いものねだりが延々と続く、結婚生活なんてそんなもんさ。

    全てを理想通りの家庭にするなんて、不労所得でうなるほど金が入ってくる無職夫でもなきゃ無理だって。

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2017/06/07(水) 14:49:20 

    7時に帰宅が理想だと?
    じゃ6時に会社出なきゃだ
    それなら公務員と結婚すればよかったじゃん
    アホすぎて話にならない

    +6

    -2

  • 483. 匿名 2017/06/07(水) 14:49:42 

    >>472
    それはあなたの旦那がどうしようもないだけ。家事をそこそこやる旦那さんなんて今時結構いると思うよ。20年っての見ると年配のかたなのかな?男が家事をしない、そういう世代ってのもあるねー。残念

    +2

    -1

  • 484. 匿名 2017/06/07(水) 14:49:48 

    うちは逆に早く帰ってくると子供が寝ないから困る。そもそも帰ってきても仕事してるし家事しないしね。宿題見てくれるお父さんっていいね。

    父はサラリーマンだったけど、すごく優秀な上司の下で働いてたから18時にはいつも家にいたな。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2017/06/07(水) 14:50:02 

    >>451
    小原は朝鮮人だよ~?

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2017/06/07(水) 14:50:14 

    思いつめすぎなんだと思う。
    家族はこうであるべき、っていう理想が高いんだろうね。ウチは旦那が深夜帰りなので、子供はまだいないけど、みんなで夕飯とかはもう諦めてる。昭和の時代じゃないんだから、もう家族みんなで夕ご飯できる家庭も少ないだろ、、。

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2017/06/07(水) 14:51:02 

    これさ、テレビを通して旦那相手にブリっ子してるんだよね。家でもこの調子なら旦那の帰りが遅いのは仕事ではなく浮気のせいだと思う。

    +26

    -0

  • 488. 匿名 2017/06/07(水) 14:52:14 

    ただ1人で子供の面倒みるのがイヤなだけでしょ
    ダンナに会社やめてもらえばオッケーw

    +7

    -1

  • 489. 匿名 2017/06/07(水) 14:52:40 

    おばさんが小娘みたいに泣くのはみっともない。

    +9

    -1

  • 490. 匿名 2017/06/07(水) 14:55:10 

    くわばただから叩かれてるけど、こうやって声をあげることは悪いことじゃないと思うけど?母親の育児ノイローゼが増えてるのはワンオペ育児だからでしょ。核家族が増えるなか、旦那早く帰ってきて~!て主張するのはいいことだよ。

    +13

    -8

  • 491. 匿名 2017/06/07(水) 14:56:42 

    もう最近は
    このババアの顔を見るだけでも不快だ

    +12

    -0

  • 492. 匿名 2017/06/07(水) 14:56:53 

    夫婦揃って働く事が普通のこの世の中
    家事と子育てを分担できないのは
    女性にとってとても負担がかかります
    旦那!!スマホばっか触ってんじゃねーよ!馬鹿野郎!!
    と大声で叫べないので
    ここで叫びます

    +8

    -1

  • 493. 匿名 2017/06/07(水) 14:57:02 

    >>472
    ふざけんな、とか、夫のことヤツ呼ばわりしちゃうあたり口悪くて引く。

    +8

    -0

  • 494. 匿名 2017/06/07(水) 14:57:25 


    泣くほどの事じゃないし
    そんな早く帰ってきて育児に参加してくれる
    父親の方が少ないと思うけどね
    こども3人いて大変なのわかるけど
    母代表みたいに語らないで
    いっぱいいっぱいなら専業主婦になれば

    +9

    -1

  • 495. 匿名 2017/06/07(水) 14:57:49 

    思い通りにならない子どもは叩いたり、思い通りにならない旦那の会社の悪口をテレビで言い、思い通りにならない旦那の愚痴やケンカをテレビで言って、相手側もくわばたさんをよく思ってるのかなって感じだよね。
    子どもは抵抗出来ないし、会社もテレビで言われちゃうと困るし、旦那も夫婦間の事を拡散されて友だちも社内もみんな知ってて恥ずかしいだろうし、子どもを預けて趣味の時間とったり、働いてたりしてて、子どもだけの生活でも無いように思うんだけどね。

    +10

    -0

  • 496. 匿名 2017/06/07(水) 14:58:25 

    >>314
    だよね
    やたら攻撃的な発言したり テレビで泣いたり。
    みんなでお風呂入ってご飯食べたりしたい云々も旦那に対するメッセージかな

    たまに上がるクワバタのトピだけでも他人からしたらまたか…って感じだもん
    テレビですらあんなしかめっ面で文句ばっかり言ってるもん、子育てと育児でバタバタしてる時なんて鬼の形相だろうな~

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2017/06/07(水) 14:59:25 

    >>11
    私も子供の時はなかったです。
    子供が通っている小学校は、○つけはしなくていいけど答え合わせして全問正解の状態で宿題を提出します。
    夏休みとか量も多いから大変です…

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2017/06/07(水) 15:00:22 

    この人、精神的にムラがありそう
    情緒不安定なのかな?

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2017/06/07(水) 15:00:23 

    7時になんて帰れるわけないでしよ
    バカなの?
    お願いだからもうあさイチに出ないで欲しい

    +11

    -0

  • 500. 匿名 2017/06/07(水) 15:00:39 

    私死別シングルで、育児のストレスを話していたら、年配の保健師さんに「物は考えようよ!夫の世話しなくていいし、子供をやっと寝かし付けたところに夫が帰ってきて子供が起きるのよ!1からやり直し。そういうことがないのが楽だって考えたら?」と言われたことがある。
    育児は置かれている状況を嘆くよりポジティブに解釈した方が楽だということを思い出したわ。

    +19

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。