ガールズちゃんねる

依存(執着)と好きの違い

85コメント2017/06/06(火) 15:11

  • 1. 匿名 2017/06/05(月) 18:22:51 

    好きが行き過ぎたら依存?(ストーカーとか)
    依存は相手の事が好きな訳ではない?

    皆さんはどう思いますか?

    +44

    -6

  • 2. 匿名 2017/06/05(月) 18:24:16 

    ずっと頭から離れなかったら依存かな?

    +88

    -8

  • 3. 匿名 2017/06/05(月) 18:24:16 

    なかなか会えなくてもイライラしないなら好きかな?

    +23

    -11

  • 4. 匿名 2017/06/05(月) 18:24:26 

    好きの延長線上に依存や執着があるのでは?
    分岐点が違うだけで

    +107

    -8

  • 5. 匿名 2017/06/05(月) 18:24:32 

    依存と執着は同じか?

    +34

    -8

  • 6. 匿名 2017/06/05(月) 18:24:34 

    +54

    -0

  • 7. 匿名 2017/06/05(月) 18:24:39 

    付きまとったりしたらストーカーだよ

    +42

    -2

  • 8. 匿名 2017/06/05(月) 18:24:42 

    その人の幸せを願えたら好き
    その人と離れて一人ぼっちになるのが嫌だから縋るのは依存

    +165

    -2

  • 9. 匿名 2017/06/05(月) 18:24:44 

    依存(執着)と好きの違い

    +2

    -9

  • 10. 匿名 2017/06/05(月) 18:25:12 

    依存(執着)と好きの違い

    +32

    -1

  • 11. 匿名 2017/06/05(月) 18:25:25 

    依存は相手の事を考えてないよ。
    自分よがり。自分の気持ち一番。

    +142

    -2

  • 12. 匿名 2017/06/05(月) 18:25:34 

    好きって根っこは同じでも
    依存、思いやりと枝が分かれていく

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2017/06/05(月) 18:25:39 

    好きは、相手を思いやることもできていると思うけれど
    依存は、自分の想いの押し付けしかないような気がする。

    +63

    -2

  • 14. 匿名 2017/06/05(月) 18:26:15 

    相手を自分のものにしたいだけなのが依存。

    +48

    -2

  • 15. 匿名 2017/06/05(月) 18:26:20 

    ふられても付きまとうや諦めないは怖いね

    +28

    -2

  • 16. 匿名 2017/06/05(月) 18:27:08 

    相手をコントロールしようとするのは執着かな

    +78

    -1

  • 17. 匿名 2017/06/05(月) 18:27:54 

    暴力を振るわれてる友達がいた
    相手のことはもう好きじゃない、殴られることが怖いって何度も泣いてたのに離れることはできないって言ってた
    別れなよって言うたびにもう別れてるって…
    当時の私は恋愛経験もなくてよく分からなかったけどこれは依存だったのかな?

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2017/06/05(月) 18:28:14 

    この人といても幸せになれないってわかってても離れられなかったら依存かなー

    +108

    -1

  • 19. 匿名 2017/06/05(月) 18:28:15 

    好きは好きだと思う
    ただし執着や依存は相手より自分のことが好き

    +44

    -2

  • 20. 匿名 2017/06/05(月) 18:29:28 

    ただ好き→恋愛感情
    依存→相手主体の考え方
    執着→自分の感情を優先させている

    +32

    -3

  • 21. 匿名 2017/06/05(月) 18:30:20 

    自己中だったら依存かな。

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2017/06/05(月) 18:31:11 

    「あの人(彼氏や旦那)最悪だってわかってるけど、ここまできたら結婚してもらわなきゃ~」は執着だよね。

    +52

    -3

  • 23. 匿名 2017/06/05(月) 18:31:10 

    フェードアウトに全く気付かないのが依存…なのかな。

    相手が自分に対してどう思ってるか(悪い意味で)分かってるのにつきまとうのが執着…なのかな。

    +9

    -3

  • 24. 匿名 2017/06/05(月) 18:31:13 

    性的な関係になると執着になりやすい。
    彼氏が好きなのかsexが好きなのか分からなくなるって一度は経験してるよね。

    +88

    -2

  • 25. 匿名 2017/06/05(月) 18:32:21 

    相手に、求める事が増えたら、依存

    少しでも連絡が無いと不安になるのが、執着


    ん〜同じか…。

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2017/06/05(月) 18:32:22 

    いつも相手がいないと行動できないのが依存。
    私がそうだったので、相手から「重い」と言われました。

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2017/06/05(月) 18:32:24 

    会いたくて震えるのは依存?
    いや、異常か。

    +61

    -1

  • 28. 匿名 2017/06/05(月) 18:32:36 

    会えない時間はお互い自由に生きる。会えない時も束縛する言動はもはや依存。

    +8

    -3

  • 29. 匿名 2017/06/05(月) 18:33:08 

    人間関係は精神医学上の依存症に含まれないんですって

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2017/06/05(月) 18:34:01 

    相手の幸せを願えたらってことは
    好きな人がいる男性を好きになってしまった時
    その恋を応援できたら好き、できなかったら執着ってこと?難しくない?

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2017/06/05(月) 18:35:09 

    依存は見返りを求める、好きは見返りを求めない、かな。
    依存と好きっていうのは、互いに遠い存在なはずなのに、好きが依存に変わるのって容易だったりする。
    人の心って脆い。

    +24

    -2

  • 32. 匿名 2017/06/05(月) 18:35:10 

    好きだけじゃなくて憎しみも一種の依存だからね
    人生の全てを憎んでいるものの責任にする人っているでしょ

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2017/06/05(月) 18:35:34 

    言葉(単語)の意味にとらわれ過ぎ

    このトピに限った事じゃないけどアタマ固過ぎでは

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2017/06/05(月) 18:37:17 

    甥のこと好きだけど、執着心は皆無。
    関係性も大きいよね。
    恋人とか息子ならさすがに執着心ゼロって言うわけにもいかないと思う。

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2017/06/05(月) 18:37:41 

    ストーカーが離れてくれたら、幸せだよ。
    ストーカーからすると、「なぜなんだ!」と歪んだ愛情。
    怖いわ

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2017/06/05(月) 18:38:50 

    依存は相手の気持ちが無いか、相手の気持ち以上の時間や関係を求めている事で、相手の気持ちを考えてない一人相撲かな。
    依存は相手を自分の思い通りに動かしたい、コントロールしたい気持ちだから、関係としては破綻している気がする。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2017/06/05(月) 18:38:59 

    生活に支障をきたしたら依存

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2017/06/05(月) 18:39:00 

    そこまで人に執着心がない。
    依存されても困る。

    違いはなんだろうね。
    離れて行かないで。そばにいて。なのかも。
    こう言えば戻ってくる?必要としてくれる?
    なのかも

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2017/06/05(月) 18:39:35 

    彼氏に振られてどん底を経験した。
    もう彼以上に好きな人は出来ない!と思ってた。
    だけど 半年たって好きな人が出来て その人が元彼と同じようにどこかへ連れて行ってくれたり 優しかったり… 上書きをしてくれた気がした。
    その時 元彼への思いは消えてなくなっていた。

    ……私は 元彼との思い出に執着していただけなんだと思った。もうあんな楽しいことは出来ないんだ、どこにも一緒に出かけられないんだ、って。
    別の誰かと 同じことが出来たら呆気なく忘れられるんだと悟った。

    だから 私の場合は 彼という人間を好きになったのではなくて 彼との思い出に執着していただけなのだと思う。

    とはいえ やっぱり元彼のこと 好きだったとは思うんだけど笑

    +67

    -1

  • 40. 匿名 2017/06/05(月) 18:40:04 

    >>27
    ちょっと笑った

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2017/06/05(月) 18:40:33 

    嫌いなのに離れられないのが執着

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2017/06/05(月) 18:40:49 

    依存。共依存しあってる時はいいけど長くは続かないと聞くよ。
    してあげても、してあげても、要求される。
    してくれても、してくれても、満たされない。

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2017/06/05(月) 18:42:09 

    相手が居ないと不安になる 依存かな?

    それを何とかして、相手の気持ちも考えず、こっちに向いてもらおうとするのが、執着?

    好きって感覚は、傍観者で見てても癒される存在の事かな?

    久々、頭、使ったよ。難しいなー。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2017/06/05(月) 18:42:48 

    相手の為にならないのが依存

    +7

    -2

  • 45. 匿名 2017/06/05(月) 18:45:25 

    彼氏じゃないけど同性の友達にすごく依存されています。ちなみにアラフォー独身。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2017/06/05(月) 18:46:23 

    執着(依存)は利害と意地
    好きは愛情

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2017/06/05(月) 18:47:35 

    アル中の夫から言われるがままお酒を与えて
    ゲロ吐いても後始末してくれて尽くして
    余計にお酒をやめられない状況を作って
    悪化させてしまうのが依存

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2017/06/05(月) 18:47:35 

    束縛は執着じゃない?結婚してなかったら彼氏いても、他の男友達と遊ぶのあり。私は別に彼氏が他の女と遊んでもいい。でもエッチしたらアウト。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2017/06/05(月) 18:47:46 

    >>41
    あ!そうね。嫌なら離れればいいだけなの。
    なんで離れないのか?
    それは執着心。離れない人に問題あり

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2017/06/05(月) 18:49:15 

    依存=毎日毎日会う、どっちが好きじゃなくても、会おうとする。

    好き=毎日毎日会う、どっちも会いたいから会う。

    +7

    -2

  • 51. 匿名 2017/06/05(月) 18:54:17 

    執着は相手に自由を許さない
    依存は何を考えるのも相手基準になる、自分で決められない

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2017/06/05(月) 18:54:18 

    自己愛性人格障害の人は恋人や旦那に依存と執着しかない。本当の愛を知らない可哀想な人。例えばパートナーが転職したがっても本当の愛を持ってない人は止めに入ったりしてコントロールしたがる。

    +11

    -2

  • 53. 匿名 2017/06/05(月) 18:59:25 

    依存→相手の気持ちを考えず自分が相手を好きって気持ちを一番に考えて行動する

    好き→相手の気持ちを考えた上で相手を好きでいること

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2017/06/05(月) 18:59:32 

    復縁とか企てる執着心の強い人にモテる人ってほぼいない
    ブスほど冷たくあしらわれても執着してる

    +6

    -4

  • 55. 匿名 2017/06/05(月) 18:59:53 

    ガルちゃんの芸能人のファンは好きというよりは執着の方が強い
    あそこまで会う事もない芸能人を思える?
    ジャニーズのファンと塩顔俳優のファンが執着タイプのファンが多い
    坂口健太郎と綾野剛のファンは二人に執着してて周りが見えてない
    同じコメント何回も連投したり同じ画像を貼りつけたり狂ってる

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2017/06/05(月) 19:00:03 

    依存されても困る。
    アテにしてるの?
    執着されてもね。
    愛されてる。必要とされてるなんて思わない

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2017/06/05(月) 19:00:42 

    >>52
    自己愛は浮気をして、相手が怒ると依存癖のあるメンヘラ扱いするよ。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2017/06/05(月) 19:07:37 

    恋は下に心 下心があって当たり前
    ようするに見返りを求めがち

    愛は中心に心があるから相手を思いやれるのが当たり前
    ようするに見返りを求めず 相手の幸せを願える

    依存、執着はその場から逃れることが出来ず
    もがき苦しみ、負のループを さまよう
    いわゆる、愛人関係に生じるさま



    +4

    -0

  • 59. 匿名 2017/06/05(月) 19:19:58 

    好きじゃないけど執着することもあるし、
    好きだけど執着しないこともある。
    自分の状態を冷静に見れるようになりたい。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2017/06/05(月) 19:22:05 

    依存は巡り巡って自分を大切にしてる。

    振られる可哀想な 自分。
    浮気された あわれな自分。
    ダメ男を支えてあげられる優しい 自分。

    相手を通して自分を見てる。
    失礼だよね。行き過ぎて相手を
    傷付ける。自分の為に。

    相手を手放す事が出来ないとね


    +13

    -0

  • 61. 匿名 2017/06/05(月) 19:22:17 

    彼氏が居たら幸せ
    でも彼氏が居なくても幸せ

    を感じれるかどうか

    彼氏が居なかったら不幸せと思っているうちは
    依存

    +12

    -5

  • 62. 匿名 2017/06/05(月) 19:25:52 

    支配もあるよね

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2017/06/05(月) 19:27:16 



    愛情は与えるもの
    依存は求めるもの

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2017/06/05(月) 19:33:00 

    アンチもいわゆる執着なわけで、執着と好きに違いはないんじゃないの?

    好きだから執着する

    嫌いだから執着する

    興味がないから執着しない。

    恋愛トピでもこれは好きでなくて執着でしょうか?と、質問する人がいるけど、そこに違いは無いんじゃないのかな。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2017/06/05(月) 19:42:16 

    依存は体質だと思う。
    アルコール依存やタバコ依存とか明らかに体に害があるものでもやめられない人もいるから、彼氏とかに依存する人はまだマシだと思う。相手がまともな人ならね。
    私は母親がアルコールとタバコのダブル依存で育ったからそのひどさはよく知ってる。

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2017/06/05(月) 19:46:02 

    >>1

    とりあえず誰でもいいなら単なる男性依存。

    何故かその人だけ、他には目もくれないなら好きだと思う。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2017/06/05(月) 19:59:20 

    >>27
    震える意味が分からなくて笑ったw

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2017/06/05(月) 20:02:28 

    相手が困ってるのに好き好き気持ちを押し付けるのは、嫌がらせにしかならないのは知ってる

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2017/06/05(月) 20:02:48 

    >>1
    なんで辞書引かないのかな?
    スマホでも意味調べることできるよね…

    +3

    -5

  • 70. 匿名 2017/06/05(月) 20:15:32 

    おお、タイムリー。いま私は相手に「執着」してると思ってて、
    なぜこんなに「執着」してしまうのか、わからない。
    間違いなく「好き」なんだけど「好き」だけじゃない。
    「好き」だけなら、相手に拒絶されると悲しい感情も出ると思うけど
    そこまで悲しくないし、怒りや悔しいの感情もすぐに出てくるし
    色々言ってみて、どう反応するか観察してるみたいな楽しさもある。
    「好き」だけだった人にはそんなことする余裕がなかった。

    だけど相手が心開いてくれてるであろう瞬間もうれしい。
    本当に自分でもよくわからない。
    「女は執着」って昼顔のセリフだっけ?ほんとアタリ。私はそう。

    >>46さんの言葉が一番スーッと入ってきた。
    誰かも言ってた相手より自分の感情が大事というのも納得。
    今までの「好き」より、「執着」付きの今の「好き」のほうが
    楽しいとは思う。相手に翻弄されないからかな?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2017/06/05(月) 20:21:18 

    「好き」
    好意の対象が
    相手の個人としての魅力(ルックス、性格、雰囲気)>>>>>>相手の付属物(金、名誉、権力、財産)

    「執着」
    好意の対象が
    相手の個人としての魅力(ルックス、性格、雰囲気)<<<<<<相手の付属物(金、名誉、権力、財産)
    または
    自分の意思、プライド>>>>>>相手の意思

    「依存」
    自分の意思<<<<<<相手の意思



    分類が難しいのはセックスのことかな。

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2017/06/05(月) 20:38:38 

    好きでも依存でもない、恋でも愛でもない。
    ただ相手を支配してコントロールしたいだけ。
    そういう男性もいますか?

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2017/06/05(月) 20:45:27 

    お互い執着で一緒にいるのならどうやって離れればいいのでしょうか?

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2017/06/05(月) 20:54:53 

    好きなのか執着なのか、一緒に居たいのか離れて欲しい(離れたい)のか聞かせて欲しです。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2017/06/05(月) 20:59:09 

    相手を自分の思い通りにしようとするのは依存。
    思い通りにならなければ、不安定になるのも依存。
    束縛はまさしくそれ。
    依存や束縛は、単に相手を自分の都合のいいようにコントロールしたいという自己愛。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2017/06/05(月) 21:22:33 

    好きな気持ちに依存も執着も含まれると思ってる
    普通の人には他にも大事なものとか人がいて、正常な範囲で作用するから独占欲とか心の支えみたいなものだと思う
    異常な精神状態で、より執着が強い人は監禁とかしそうで、依存心が強いとリスカ画像送り付けたりしそうなイメージ。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2017/06/05(月) 22:09:45 

    >>72
    いるよ
    そいつにロックオンされて大変だった
    そいつのインスタとかFacebookとかツイッターを見てたら、ヤバい奴だとわかった
    重度のなSNS依存症
    自分に関心がないのを認めたくないらしく、スマホまでハッキングされているんだけど
    スマホだけで人の情報全てわかるわけないだろうに

    自分が認められないのが許せないだけで女性に対する愛などカケラもない

    ついでに働いてる振りして、24時間ネットに貼りついている
    ここにも頻繁に出てくるガル男の事だけどね
    文章でもうわかるんだよな

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2017/06/05(月) 22:43:48 

    依存も執着もあって当たり前
    別にそれがわるいといわけでもない

    もし自分が好きな夫に
    好きな人ができたから俺のことが好きなら
    俺のためを思って別れてくれって言われて
    愛してるからあなたのために
    別れるわなんてなんて言う妻がいたとしたら
    それこそ そんな自分が好きっていう
    自己愛っぽく見える

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2017/06/05(月) 23:05:24 

    1日、会わなかったり、連絡とらないのが平気か否か。
    スマホと一緒。忘れてソワソワしてる人はもう依存。
    私は忘れた日は何かから解放された気分になります。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2017/06/05(月) 23:19:08 

    弱ってる時に優しくされたらその相手に依存してしまうと思う
    依存(執着)と好きの違い

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2017/06/06(火) 00:07:00 

    難しいなぁ。でも考えさせられる。
    好きは、自分だけが持っている感情だとして自己満足できる。
    依存は、自己満足ができない。自分が持っていてさらに相手も同じものを持っている事が前提。もし違っていたら、無理に共有させる感じ。そして相手の気持ちなんてお構い無しに縋る。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2017/06/06(火) 00:16:30 

    自分が嫌なこと我慢して相手が求めるままに従うのは依存だと思う。

    自分のしたいこと、したくないこと、つまり自分の気持ちに分別があって相手に尽くすのが好きだと思う。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2017/06/06(火) 02:09:15 

    依存は支配欲からくる気がする

    この小説は恋愛と友情の二つの視点から描かれているが、好きという可愛い感情では全くない!
    依存(執着)と好きの違い

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2017/06/06(火) 11:21:53 

    好きな相手、恋人、旦那とかには多少なりとも執着や依存してると思う。
    その関係がうまくいかなくなったときに執着や依存の方が大きく見えるだけで好きには変わりないと思う。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2017/06/06(火) 15:11:58 

    依存は、自分中心。自分が寂しいから相手にいてほしい云々。
    愛情は、相手中心。相手を思いやる。自分は寂しいけど、相手にとって必要なことなら、自分の寂しさを我慢する。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード