-
1. 匿名 2017/06/04(日) 22:56:49
予告でロバさんが吐血してましたね...
今晩も楽しく実況しましょう!!+33
-0
-
2. 匿名 2017/06/04(日) 22:57:58
+28
-1
-
3. 匿名 2017/06/04(日) 22:58:03
ロバさん、心配〜+38
-0
-
4. 匿名 2017/06/04(日) 22:58:15
ダウンタウン我孫子+4
-8
-
5. 匿名 2017/06/04(日) 22:58:30
一週間が長かったような
早かったような
お父さんの病気が心配
ダウントンはどうなるんだろう…+37
-0
-
6. 匿名 2017/06/04(日) 22:59:40
>>2
なつかしい顔ぶれが…+28
-0
-
7. 匿名 2017/06/04(日) 23:01:19
いつもトピ立て有難うございます!
伯爵が心配( ; _ ; )+39
-1
-
8. 匿名 2017/06/04(日) 23:01:39
ヘンリーってどこでメアリーに出会ったんだっけ。
ローズの家?+4
-4
-
9. 匿名 2017/06/04(日) 23:03:00
>>8
ブランスカー城ですよ!
アティカスの別荘?+25
-1
-
10. 匿名 2017/06/04(日) 23:04:00
アンディ、デイジー狙い?+32
-2
-
11. 匿名 2017/06/04(日) 23:04:35
>>9
ありがとう!+8
-0
-
12. 匿名 2017/06/04(日) 23:05:38
バイオレット様、貴族パワー行使+34
-1
-
13. 匿名 2017/06/04(日) 23:06:27
ダウントンアビー見てたら
服が使いまわしたりしてて
面白い+15
-3
-
14. 匿名 2017/06/04(日) 23:07:12
相変わらず、イーディスにマウンティングしまくりのメアリーに、ムカつく!+70
-3
-
15. 匿名 2017/06/04(日) 23:08:06
バローさん一体どうした
積極的すぎる+28
-0
-
16. 匿名 2017/06/04(日) 23:08:32
予告の衝撃シーンがいつ来るかと心配でドキドキがとまらん…(;´д`)+31
-1
-
17. 匿名 2017/06/04(日) 23:08:55
トーマス振られたー+19
-0
-
18. 匿名 2017/06/04(日) 23:09:32
いつ食事シーンになるのかドキドキしながら観てる(°_°)+22
-0
-
19. 匿名 2017/06/04(日) 23:10:45
料理に文句言うのはやめようね
カーソンさん...+107
-0
-
20. 匿名 2017/06/04(日) 23:11:04
文句ばっかり!
ご飯がおいしくなくなるね+78
-0
-
21. 匿名 2017/06/04(日) 23:11:19
カーソンさん、結婚したら亭主関白?+67
-0
-
22. 匿名 2017/06/04(日) 23:11:26
カーソンさん、細かい!。こんな旦那やだ・・・。+96
-0
-
23. 匿名 2017/06/04(日) 23:12:00
一人に対して二人も使用人が要るのか!
スプラートとデンカーおそろし+25
-0
-
24. 匿名 2017/06/04(日) 23:12:32
イーディスがやりたい事を見つけて輝いているね!昔なら考えられなかった姿だね+77
-0
-
25. 匿名 2017/06/04(日) 23:13:01
カーソンさん、何気にウザいね…………
ところで、ヒューズさんの知的障害の妹の件はどーなったのだろう。
妹がいるから貯金ができずに…………って前言ってなかったけ?
脚本家も忘れてないか??
+84
-0
-
26. 匿名 2017/06/04(日) 23:13:10
出た、無能警察+12
-1
-
27. 匿名 2017/06/04(日) 23:14:35
トムほんま太りすぎてる+90
-0
-
28. 匿名 2017/06/04(日) 23:15:27
デンカー恐ろし。
身の程知らずすぎ+72
-0
-
29. 匿名 2017/06/04(日) 23:16:48
モッさん、優しい+28
-0
-
30. 匿名 2017/06/04(日) 23:17:06
モールズリーさん素敵
生活に癒しをくれるひとだね+79
-0
-
31. 匿名 2017/06/04(日) 23:17:36
コイル…………
話だけでなく、実際に出てくるのかな。
どれ程の色男が配役されるか楽しみ!+9
-0
-
32. 匿名 2017/06/04(日) 23:17:53
アンディーやさし。+15
-0
-
33. 匿名 2017/06/04(日) 23:18:28
デイジーにロックオンしたね、アンディ+50
-0
-
34. 匿名 2017/06/04(日) 23:19:45
ヘンリーのための
新しい音楽!
+10
-0
-
35. 匿名 2017/06/04(日) 23:19:55
メイソンさんとパットモアさんがくっついたりしないかなぁ
年が離れすぎかしら+72
-0
-
36. 匿名 2017/06/04(日) 23:21:32
メアリーのコート素敵!+25
-1
-
37. 匿名 2017/06/04(日) 23:24:08
孫と美しいおばあちゃん+24
-0
-
38. 匿名 2017/06/04(日) 23:24:17
イーディス仕事で輝いてるね。前シーズンで子供の事でメソメソしてた頃と大違い。+71
-1
-
39. 匿名 2017/06/04(日) 23:25:07
「村人の命がかかっているの」
貴女の旦那の命もね!!+44
-0
-
40. 匿名 2017/06/04(日) 23:26:23
デンカーざまぁ…………+28
-0
-
41. 匿名 2017/06/04(日) 23:26:31
ヴァイオレット潔い+28
-0
-
42. 匿名 2017/06/04(日) 23:27:27
おばあさま、激おこ+51
-0
-
43. 匿名 2017/06/04(日) 23:28:05
パブは普通、
労働階級の人の社交場ですからね。+41
-0
-
44. 匿名 2017/06/04(日) 23:28:05
デンカークビ!
調子に乗りすぎたなw+43
-0
-
45. 匿名 2017/06/04(日) 23:29:12
ドレスアップすてき!イーディス
+52
-0
-
46. 匿名 2017/06/04(日) 23:29:21
アンディ文盲なのね。
+43
-1
-
47. 匿名 2017/06/04(日) 23:30:53
NHKってCMないからトイレに行く時間ないね…
メアリーのシーン見逃した+25
-0
-
48. 匿名 2017/06/04(日) 23:31:44
カーソンさん
とんでもねぇ発言
+45
-0
-
49. 匿名 2017/06/04(日) 23:31:58
カーソンさん、ひっど!+40
-0
-
50. 匿名 2017/06/04(日) 23:32:04
カーソンさん、モラ夫やん…+64
-0
-
51. 匿名 2017/06/04(日) 23:32:08
デンカーすごい忠誠心+14
-0
-
52. 匿名 2017/06/04(日) 23:32:54
いいからデンカーさん、早く出て行きなよー+43
-0
-
53. 匿名 2017/06/04(日) 23:33:11
この後ストレスからロバートさん吐血…+18
-0
-
54. 匿名 2017/06/04(日) 23:33:32
ロバート…………
そうとう具合悪そうじゃん+27
-0
-
55. 匿名 2017/06/04(日) 23:34:46
トーマス、ロックオン?+12
-0
-
56. 匿名 2017/06/04(日) 23:34:49
アンディーにそんな事実が
トーマス優しい...+75
-0
-
57. 匿名 2017/06/04(日) 23:35:03
旦那さま、前のシーズンで胃痛がするからお酒はクリスマスと年始(だったかな?)だけねってコーラに言われてたのに関係なく飲んでるよね+40
-1
-
58. 匿名 2017/06/04(日) 23:35:26
イーディス、過去にあの年寄りの人と結婚しなくて本当に良かった!
こんなに素敵な出会いがいくつもあるなんてね、やっぱり運命の人ならいくつになっても会えるんだね+95
-0
-
59. 匿名 2017/06/04(日) 23:35:34
精神が図太いデンカー+51
-1
-
60. 匿名 2017/06/04(日) 23:36:08
きたねーなデンカー!+57
-0
-
61. 匿名 2017/06/04(日) 23:36:10
労働階級でも文盲って恥なのね。
でも、英語圏には今でもけっこういると聞いたけど。
+37
-0
-
62. 匿名 2017/06/04(日) 23:36:20
やな奴だなデンカー!+54
-0
-
63. 匿名 2017/06/04(日) 23:36:21
デンカーvs.スプラットまだ続くのか
早く出て行けよ+61
-0
-
64. 匿名 2017/06/04(日) 23:36:42
もーほんと嫌いデンカー+77
-0
-
65. 匿名 2017/06/04(日) 23:36:51
トーマスやっぱり性根は優しいんだよ
頼りにされてうれしそうだね+86
-1
-
66. 匿名 2017/06/04(日) 23:37:09
デンカー達のエピソード要らないわぁ、、、+50
-1
-
67. 匿名 2017/06/04(日) 23:37:11
アンナ、早く仕事を休んで安静にしないと...
+58
-0
-
68. 匿名 2017/06/04(日) 23:37:36 ID:z6NN4ofc4O
イーディスがどんどん魅力的になるな~。
一番落差が激しく変わったキャラクターだね。
+93
-1
-
69. 匿名 2017/06/04(日) 23:37:47
長いプリズンベイツだったから
幸せをみんなに分けてあげたいって
すごいなあー+51
-1
-
70. 匿名 2017/06/04(日) 23:38:04
デンカーさんは自分で
イメージを回復をしたらいいのに
トーマスは嫌われてても自分で
イメージを回復したのにね+46
-0
-
71. 匿名 2017/06/04(日) 23:38:41
アンディ―、知的に問題なさそうだから識字障害かな?。
当時はそんな障害知られてなかったから「馬鹿」の一言で片づけられてたのかも。+51
-2
-
72. 匿名 2017/06/04(日) 23:38:59
下衆!デンカー+40
-0
-
73. 匿名 2017/06/04(日) 23:39:00
うわあデンカーまじうぜえ+55
-0
-
74. 匿名 2017/06/04(日) 23:39:08
デンカーマジでムカつく‼+61
-0
-
75. 匿名 2017/06/04(日) 23:39:11
デンカーに利用されるスプラート+45
-0
-
76. 匿名 2017/06/04(日) 23:39:56 ID:z6NN4ofc4O
デンカーさん、近所の超性格悪いおばさんにめっちゃ似てるww
顔も言動も。+29
-0
-
77. 匿名 2017/06/04(日) 23:39:59
イーディス美人だなー+47
-1
-
78. 匿名 2017/06/04(日) 23:40:20
ぐぬぬ・・
甥のことはナイショだよ+83
-0
-
79. 匿名 2017/06/04(日) 23:41:10
ダウントンの3大バカ。
デイジー
デンカー
スプラウト+59
-11
-
80. 匿名 2017/06/04(日) 23:41:14
いつか逃亡中の甥っ子さんは登場するのかな?+19
-0
-
81. 匿名 2017/06/04(日) 23:41:54
心臓の弱い方!!
いまから気を付けて観てくださいねっ!
衝撃シーンあるので!!+25
-0
-
82. 匿名 2017/06/04(日) 23:42:11
いよいよ食堂へ移動して行ってるー+19
-0
-
83. 匿名 2017/06/04(日) 23:42:51
あのシーンが来そうで怖い+26
-0
-
84. 匿名 2017/06/04(日) 23:43:25
メアリー、忍者みたいな髪飾りしてんなw+42
-0
-
85. 匿名 2017/06/04(日) 23:43:33
胃潰瘍か+20
-0
-
86. 匿名 2017/06/04(日) 23:43:58 ID:z6NN4ofc4O
た、助かるよね?+22
-0
-
87. 匿名 2017/06/04(日) 23:43:59
クラークソン先生いて助かった+73
-0
-
88. 匿名 2017/06/04(日) 23:44:06
ぶしゃーー!+13
-2
-
89. 匿名 2017/06/04(日) 23:44:19
潰瘍だけならなんとかなるかな…+28
-1
-
90. 匿名 2017/06/04(日) 23:44:24
デンカ―、スプラットより一枚上手。イヤなババアだけどスプラットもいやな奴だから
いたぶられても「へっ!。」ですませられる。+32
-0
-
91. 匿名 2017/06/04(日) 23:44:28
潰瘍が破裂?+30
-1
-
92. 匿名 2017/06/04(日) 23:44:45
ここのトピにいるひと、みんな冷静だね…+26
-0
-
93. 匿名 2017/06/04(日) 23:44:54
何もわからないまま来週に持ち越しは嫌だ+27
-0
-
94. 匿名 2017/06/04(日) 23:44:59
ヴァイオレット様、ちょっと頑固すぎて
みんなの身体に負担がかかっていたのかも+35
-1
-
95. 匿名 2017/06/04(日) 23:45:45
マリゴールドのこと、メアリーにバレたかな+93
-0
-
96. 匿名 2017/06/04(日) 23:45:59
メアリーがマリーゴルドのこと聞いちゃったとき
何か感じてたよね…
ばれたのかな?+69
-0
-
97. 匿名 2017/06/04(日) 23:46:09 ID:z6NN4ofc4O
コーラの動じない付き添いぷりさすが。
当主の妻は腰が座ってるなぁ。+117
-1
-
98. 匿名 2017/06/04(日) 23:46:20
イザベル、バイオレットといざこざがあってもやっぱり優しいね+92
-0
-
99. 匿名 2017/06/04(日) 23:46:59
メアリーは鋭いからね+46
-0
-
100. 匿名 2017/06/04(日) 23:47:07
大臣のシャツに吐血がついてるね+38
-0
-
101. 匿名 2017/06/04(日) 23:47:45
ヴァイオレット、暴走しすぎたな+26
-1
-
102. 匿名 2017/06/04(日) 23:48:03
トムも保健大臣もそんな話している場合じゃないのに…+54
-1
-
103. 匿名 2017/06/04(日) 23:48:53 ID:z6NN4ofc4O
心配は心配だけど、絶対助かるに違いないと核心しています。+44
-2
-
104. 匿名 2017/06/04(日) 23:48:58
一家の主人が不調になると
すべてが変わるから、
みんな気が気じゃない+57
-1
-
105. 匿名 2017/06/04(日) 23:49:25
カーソンさんが入って来た時
私も起立の気分だった…+88
-2
-
106. 匿名 2017/06/04(日) 23:49:34
弱気トーマス、好きだわ。不謹慎だけど+78
-1
-
107. 匿名 2017/06/04(日) 23:50:03
トムが戻って来てくれてて良かった〜+85
-0
-
108. 匿名 2017/06/04(日) 23:50:06
バイオレットとイサベル、対立してもやっぱり信頼しあっている。
「対立するたびに絶交していたら私にはお友達が1人もいなくなってしまうわ。」
バイオレット様、本日も素敵。+150
-0
-
109. 匿名 2017/06/04(日) 23:50:47
一瞬ですべてが違ってみえるわ
メアリー気づいたね、マリゴールドとイーディスの関係+94
-0
-
110. 匿名 2017/06/04(日) 23:51:08
ほんとうに終わるの早いね!+49
-0
-
111. 匿名 2017/06/04(日) 23:51:54
トーマス、首になってしまうん?+36
-1
-
112. 匿名 2017/06/04(日) 23:52:04
マリーゴールドのことはもっと早よから疑うべきよ+65
-0
-
113. 匿名 2017/06/04(日) 23:52:38
はぁ、問題の会が無事に終わってよかった…1週間苦しかった…
とりあえずロバートは死ぬような病気とかじゃなくて本当に良かった:;(∩´﹏`∩);:+65
-1
-
114. 匿名 2017/06/04(日) 23:52:40
あーーハラハラした…
この先どうなるんだろう
皆んな幸せになって終わって欲しい〜+45
-0
-
115. 匿名 2017/06/04(日) 23:52:46
マリゴールドがイーディスの娘って知ったところでメアリーがあんな顔する理由がわからん+80
-2
-
116. 匿名 2017/06/04(日) 23:53:07
アンディの文盲を黙ってたら勘違いされてクビの危機!?+50
-0
-
117. 匿名 2017/06/04(日) 23:53:35
マリーゴールドの真実を知ったら
メアリーは同じシングルマザーとして
イーディスとの嫌な距離感が近づくといいね+62
-0
-
118. 匿名 2017/06/04(日) 23:53:37 ID:z6NN4ofc4O
おばあさま好きだけど、権力に固執する様が怖い。
もう若いの任せなよ。+27
-4
-
119. 匿名 2017/06/04(日) 23:54:26
伯爵、胃ガンとかじゃなく胃潰瘍のままでよかった
でもあの吐血シーンはものすごくリアルで本当にドキドキハラハラしちゃったよ泣
あとトーマスは首にならないで欲しい+105
-0
-
120. 匿名 2017/06/04(日) 23:54:45
ロバート、板挟みになってストレスマックスだったのに
来週も嫁姑はいさかいが激しそう+60
-0
-
121. 匿名 2017/06/04(日) 23:54:49
またトーマスが変な誤解をされてそう。
なんか誰からも偏見で見られてて可哀想になってきた。+99
-0
-
122. 匿名 2017/06/04(日) 23:54:53
>>115
コーラとバイオレットがひそひそしてたのを聞いてたし、自分以外はマリーゴールドの秘密を知ってたってショックなんじゃないかな+57
-0
-
123. 匿名 2017/06/04(日) 23:55:01
>>115
また意地悪する種を見つけたね。
いい加減、メアリーもイーディスの幸せの邪魔をしないでほしいわ。+66
-6
-
124. 匿名 2017/06/04(日) 23:55:01
>>58
ヴァイオレット様の横槍が正しかったね
やっぱり年の功+15
-0
-
125. 匿名 2017/06/04(日) 23:55:10
トーマスが良い人キャラになっている+54
-0
-
126. 匿名 2017/06/04(日) 23:55:11
トーマス、シーズン1とかでは大嫌いだった分、話が進むにつれて人間くさい部分がどんどん出て来て好きになってきたキャラクターだったわ〜
悪い事をしても小物感があらわれてるしね+85
-0
-
127. 匿名 2017/06/04(日) 23:55:55
メアリーのスーツ姿好きだわ
録画出来てなかったから貼れないけど+17
-0
-
128. 匿名 2017/06/04(日) 23:56:24
ファイナルシーズンはトーマスが二転三転の波乱に巻き込まれていくので、まだまだ要チェック!+42
-5
-
129. 匿名 2017/06/04(日) 23:56:30
あの食事シーンの時にイザベルがいたり、クラークソン先生がいてくれてほんと良かった、大量吐血だったから下手をしたら窒息したりしてたかも+87
-1
-
130. 匿名 2017/06/04(日) 23:57:34
トーマスに嫌みや皮肉、虐げられても一切態度を変えないモールズリーさん。大好きやー+99
-0
-
131. 匿名 2017/06/04(日) 23:58:04
メアリーはタルボットさんとくっつくのかなあ〜なんかダウントンの雰囲気には馴染めそうな感じでもないし器ではマシューには遠く及ばないし見た目も線が細くてやだなあ
トムの方が貫禄あるし笑+79
-6
-
132. 匿名 2017/06/04(日) 23:58:53
スプラット「あのですね。私も非常に人間くさいと思うんですけど、どうして人気が出ないんでしょうねえ。?。」
デンカ―「顔とスタイルのせいじゃない?。」+57
-1
-
133. 匿名 2017/06/04(日) 23:59:40
トーマス、前科があるからアンディが部屋に居ただけで疑われ、アンディの文盲はナイショだから誤解を受けたまま解雇?
だとしたらかわいそう。まぁ因果応報と言えなくもないけど…+54
-3
-
134. 匿名 2017/06/05(月) 00:00:13
とりあえずラストシーズンはトーマスが幸せになって欲しいのと、モールズリーさんとバクスターさんが上手くいって欲しいのとアンナの赤ちゃんが見たい!+96
-0
-
135. 匿名 2017/06/05(月) 00:00:19
昨日やっと美女と野獣を観て来たんだけど、目的は評判の作品というのもあるけどマシュー役だったダンの姿を観るためというのもあって。
まあ野獣だから冒頭とラストの本当に数分しかダンの顔は映らなかったけどさ。
でも懐かしかったわ。
ダンが降板を希望しなかったらダウントンアビーはどんなストーリーになったんだろうね。
今となっては全然想像がつかないなあ。
+92
-0
-
136. 匿名 2017/06/05(月) 00:01:19
ロバートのシーン泣いてしまった
あんな状況でコーラに想いを伝えて(´;ω;`)+78
-0
-
137. 匿名 2017/06/05(月) 00:02:10
ロバさん、血糊をけっこう大量に口に含んで待機してたのかなあ。
気の毒。血糊ってすっごく不味いらしいし。+61
-1
-
138. 匿名 2017/06/05(月) 00:09:44
>>102
あの話なんか不自然だったよね
今後伏線として生きてくるのかな
トムがはめられたりしなきゃいいけど、、+5
-0
-
139. 匿名 2017/06/05(月) 00:11:48
予告からハラハラしてたけど
ロバさんの吐血見届けられてよかった
死にかけなのに愛してるって言えるってすごい+37
-0
-
140. 匿名 2017/06/05(月) 00:11:55
今週もあっという間だった…ハラハラしっぱなし
デイジーのメイソンさんは淋しくない発言が?だった
あとカーソンさんのモラハラっぷりが+59
-0
-
141. 匿名 2017/06/05(月) 00:13:40
>>35
メイソンさんとパットモアさんがくっついて、デイジーとアンディがくっついて、二世帯4人で一緒に暮らすようになったら楽しそう〜
なんてメルヘンな希望を抱いてしまった笑+88
-0
-
142. 匿名 2017/06/05(月) 00:14:43
ベイツもアンナもアンディのトーマスに対するそっけなさをたしなめてたけどさ。
男女逆にして考えてみなよ。新卒で入った若い女の子が、職場の上司が過去、部下の女子社員をレイプしようとしたけど、問題になるのを怖れて示談で済まされてた、なんて事実を知らされたようなもんだよ。そりゃあ絶対に全力で忌避したくなるよ。おまけに職場にはその上司の「獲物」になりそうな相手は自分しかいない状態なんだし。うーん・・・自分で考えて寒気がしてきた。絶対に娘を送り込みたくない職場だわ。+7
-21
-
143. 匿名 2017/06/05(月) 00:15:51
私がメアリーだったらヘンリーの胸に迷わず飛び込むのになぁ~+5
-0
-
144. 匿名 2017/06/05(月) 00:16:48
>>137
吐血前の顔色もめちゃくちゃ悪くて、メイクさんもすごいなと思ったわ
それにしても先週の予告であのシーンがあってよかったよ
何も知らずにいきなり今日の伯爵の吐血シーンを観たら、ショック過ぎてしばらく落ち込むところだった( ; _ ; )+80
-1
-
145. 匿名 2017/06/05(月) 00:19:57
最後なら言っておきたい、愛している、って言ったロバートにも泣けたけど、
最後になんかさせないわ!と気丈に言うコーラにも泣けた…
素敵な夫婦だなあT_T+117
-0
-
146. 匿名 2017/06/05(月) 00:20:34
>>129
本当にそうだよね!
医療従事者が2人もいて不幸中の幸いだと思いながら観てたよ〜
あんな場面に遭遇したら、素人はオロオロするだけで一体何が出来るか…
私ならきっと何も出来ないよ〜泣+73
-0
-
147. 匿名 2017/06/05(月) 00:28:02
>>138
多分、大臣をなぜ呼べたのか(バイオレットがどんな内容で脅して呼んだのか)を視聴者へ説明するだけの場面だと思うから、特に伏線とかではないんじゃないかな
伯爵があんなことになったのに、トムが思いのほか冷静なのはちょっと寂しかったけどね+49
-0
-
148. 匿名 2017/06/05(月) 00:31:46
>>141
すごいね。そうなったら「血のつながりが一切ない人達が愛情だけで家族になれる。」世界が
出来上がる。日本でも昔は子供のいない商売屋さんが働き者で性格の良い従業員同士を夫婦にさせ、
2人とも養子にして跡継ぎにする「夫婦養子」が普通にあったらしい。なまじ血のつながりがお互い一切ない方が変な甘えや嫉妬が起きずに良い関係が作れるのかもしれない。
+29
-1
-
149. 匿名 2017/06/05(月) 01:11:00
>>145
第1話では伯爵に恋する侍女と激しいキスがあり、コーラにお熱の画商が勘違いも甚だしく寝室に滑り込んで来たりしたがね。紆余曲折あってやはりお互いが一番だと気づけたのが良かった。私自身の結婚が危機に瀕しているから余計に染みるわ。+27
-0
-
150. 匿名 2017/06/05(月) 01:18:29
>>79
デイジーが嫌いなのはわかるけど、一応ドラマの中では思い込み暴走デイジーのお陰でメイソンさんが農場引き継げたねって流れだし流石にデンカー&スプラットと並べるのはちょっと違うと思+20
-2
-
151. 匿名 2017/06/05(月) 01:27:47
吐血のシーンに面食らった
すごい迫力・・・+38
-0
-
152. 匿名 2017/06/05(月) 01:28:27
カーソンさんのヒューズさんへのダメ出し嫌やわー
パットモアさん、何か言ってあげて欲しい+71
-0
-
153. 匿名 2017/06/05(月) 01:29:42
>>135
え?出てるの?王子役で?+7
-0
-
154. 匿名 2017/06/05(月) 01:34:25
>>123
意地悪ってさすがにそこまではないと思うけど、自分にだけ秘密にされたらいい気分しないと思う。
秘密の原因がメアリーにあっても、メアリーが可哀想だと思ったよ。
二人がちゃんと話し合って穏便におさめて欲しい。+8
-13
-
155. 匿名 2017/06/05(月) 02:20:12
ちょっと夜更かし視聴完了。
衝撃のディナーシーンはロバートの血しぶきが二段構えで演出の凄みを感じました。あれは予告無しで見たら視聴者卒倒するわ。
コーラの気丈さに改めて感動。伯爵の回復を願わずにはいられません。
今回は登場人物の多くがワガママでしたね。カーソンさんは予想通りかな。来週まで持ち越しはバイオレットさま。デンカーさんはふてぶてしい悪女で困ったものですが、スプラットさんとの漫才がこれからも見れそうなので許します(バイオレットさま風に)
また今週もトムがよい働きをしていました。メアリーの乗らないデートを明るくしたり、グラスをすすめて大臣を避難誘導したり。いつもいてほしいポジションにトムがいて、ホッとします。
だから、姉妹も仲良くしてほしいのですが。
来週も、楽しみです。+71
-1
-
156. 匿名 2017/06/05(月) 03:20:07
美女と野獣、静止画で王子の顔見たことあったけど、マシューだと気づかなかったよ全然w
痩せたねー+15
-1
-
157. 匿名 2017/06/05(月) 03:22:37
>>147
ながら見だったんだけど、吐血後、トムが結構にこやかにフォローしてて、もう少し憂いを醸し出した演技したほうがいいと思ったw
あれトムだけあの場にいなかったっけ、と一瞬思ったのでw+13
-3
-
158. 匿名 2017/06/05(月) 03:56:08
ロバート心配。
マシュー懐かしい。+17
-1
-
159. 匿名 2017/06/05(月) 03:56:19
そりゃあトムも相当心配はしてるだろうから、あんな場面でも動揺しない頼れる男って認定されるんじゃないかね+34
-0
-
160. 匿名 2017/06/05(月) 04:57:04
トム、いてくれて良かった。
トムは潤滑油だからいてくれるとスムーズに良く運ぶよね。+74
-0
-
161. 匿名 2017/06/05(月) 05:30:58
>>78
スプラット…………
ずっとデンカーに甥のことで脅され利用されるのかな?
気の毒だけど、不良の甥をそんなに庇うのはなぜだろう。
パットモアさんも甥命!だったけど………
使用人って、独身で子どもいない人が多かったから、甥や姪が子ども代わりで、甥姪命!って人が多かったのかな、と推測。
今でもずっと独身の人はそうなのかもね。
唯一無二の血の繋がった身内だしね。
+45
-2
-
162. 匿名 2017/06/05(月) 06:31:54
>>150
デイジーは気性が激しくて猪突猛進なとこがあるから、もっと自分以外の人達の気持ちを思いやれるといいよね
結局デイジーからは伯爵にもコーラにも「ありがとう」言ってないみたいだし、メイソンさんに茶飲み友達ができたっていいじゃん!と思うけどな
勉強するのはいいけど人を攻撃するために、その頭を使って欲しくはないよね
+53
-0
-
163. 匿名 2017/06/05(月) 06:37:46
デイジーは自分を指導してくれた女教師が伯爵に追い出されたことを、心の奥でまだ恨んでそうだよね
自分の味方がいなくなった!メイソンさんも他の人に取られる!イヤだ!みたいな感情なのかな
競売の時もそうだけど、とても感情的だよね+48
-0
-
164. 匿名 2017/06/05(月) 06:44:00
デイジーってドラマの年齢何歳なんだろ
いつまでも少女のようじゃない?ルックスと吹き替え声と性格かなー+33
-0
-
165. 匿名 2017/06/05(月) 06:54:58
イーディス、楽しそうで何よりだけど こんなにマリゴールド放ったらかして(乳母いるけど)ロンドンで好きに過ごすぐらいなら 子育てはドリュー夫人に任せればよかったのに。
たまーに「マリゴールド!」って可愛がるだけで あんなに必死に取り返す必要があったのかな?
自分から頼んでおいて。
今日はバローさんに ほっこりした〜。
コーラの肝の座った対応に感動した〜。+61
-3
-
166. 匿名 2017/06/05(月) 07:35:08
メアリーは自分がマリーゴールドの件を知ったらイーディスをいじめるだろうと周りから思われてる根本的な原因に気がついて反省してもらいたい。+68
-2
-
167. 匿名 2017/06/05(月) 07:52:42
>>102
え?そこ?
話くらいしてもいいじゃない
残ったふたりで動揺したり心配を口に出してもしょうがないし祈って待つしかないんだから+17
-2
-
168. 匿名 2017/06/05(月) 07:55:40
メアリーは自分がマリーゴールドの件を知ったらイーディスをいじめるだろうと周りから思われてる根本的な原因に気がついて反省してもらいたい。+10
-1
-
169. 匿名 2017/06/05(月) 08:02:19
>>154
メアリーにだけ秘密にされたわけじゃないでしょ。
伯爵もトムも知らなかったけど自然に気づいたんだよ。ふたりはイーディスのことを家族としてちゃんと気にかけてるから気づいた。
メアリにーはイーディスにあまり興味がないから気づかなかった。
+83
-2
-
170. 匿名 2017/06/05(月) 08:05:22
>>165
マリーゴールド放ったらかしてるわけじゃなくて単に描かれてないだけじゃない?
ドリュー夫妻が引っ越したことでマリーゴールド事件は一区切り着いたから。
最後も病院から帰ってきたときも子どもたち見てくるって言ってたしちゃんとマリーゴールドとの時間つくってると思う。+50
-2
-
171. 匿名 2017/06/05(月) 08:24:49
トーマス来週誤解されて、クビを言い渡されるのかな
なんか、悪い星のもとに生まれたとしか
たぶん本当は寂しがり屋で心根もいい人なんだよ
子供のころから、こういったことが続いて性格がひねくれちゃったんだね
+50
-0
-
172. 匿名 2017/06/05(月) 09:02:33
>>169
メアリー…+14
-1
-
173. 匿名 2017/06/05(月) 09:06:05
伯爵の吐血
予告があったから心構えできてたけどもし予告になくて突然吐血だったらもっと衝撃だっただろうな
知っててもかなりドキドキしたし
迫真の演技だね+46
-0
-
174. 匿名 2017/06/05(月) 09:08:18
今回もイーディスの洋服が可愛かった
メアリーの着物風ガウンも可愛かった+61
-0
-
175. 匿名 2017/06/05(月) 09:19:59
>>164
シーズン1と比べると大人びたと思う。
でも性格が子どもっぽいから合ってるんじゃない?+10
-0
-
176. 匿名 2017/06/05(月) 09:21:57
メイソンさんとパットモアさんがくっついて、
デイジーとアンディがくっついて、
みんな家族になるのかな?
4人でいたシーンそんな風に見えた。
+31
-0
-
177. 匿名 2017/06/05(月) 09:32:04
>>149
第1話?
伯爵に恋する侍女ってメイドのジェーンのこと?
あれはむしろ伯爵の方が迫ってたけど+13
-1
-
178. 匿名 2017/06/05(月) 09:36:01
子どもたちといるときにコーラまでロバさん呼びしてて笑ったw
エジプトのスフィンクスの話をしてあげてたけど、撮影で使ってるダウントンのお城のハイクレア城はツタンカーメンの墓を見つけるのを支援したカーナヴォン卿のお城なんだよね+56
-0
-
179. 匿名 2017/06/05(月) 09:38:07
>>79
実況トピで毎回スプラウトとかスプラートとか書いてる人いるけどスプラットさんだから!+33
-0
-
180. 匿名 2017/06/05(月) 10:26:03
みなさんの言うように、出演者の衣装がステキですよね
メアリーやイーディスのドレスやヘッドピース?ヘッドアクセ?も毎回見惚れてしまう
デートの時のイーディスが縦糸が金糸で横糸がワインカラーのキラキラドレス着てて、いつもより華やかで表情も輝いてた
幸せになって欲しいけど、マリゴールドとの関係を正直に話せるのか心配だなあ+55
-0
-
181. 匿名 2017/06/05(月) 11:16:57
デイジー役のソフィーって何となくイジワル顔なんだよね・・・
素は可愛らしいのに。
最終シーズンのデイジーは更に暴走しててキツイ顔にもなっちゃってるし
最初の頃の少しドジなデイジーが懐かしいよ。
『シンデレラ』でもローズ演じるシンデレラのイジワル義姉妹なのかい・・・
ってちょっと悲しかったけど納得もした(^_^;+43
-1
-
182. 匿名 2017/06/05(月) 11:23:14
先々週と先週のイーディスの衣装が素敵だったなぁ
ロンドンに行って編集の仕事をする時のスーツというか。帽子との色合いも素敵だった+55
-1
-
183. 匿名 2017/06/05(月) 11:25:07
イーディスもメアリーも顔はそれほどでもないけどスタイルがいいなぁ
あの髪の色と白い肌、長い手足で色の組み合わせが絶妙だもの+42
-0
-
184. 匿名 2017/06/05(月) 11:30:04
そうそう、ダウントンに居るときよりロンドンに滞在してる時の方が明るい色合いの服を着てるよね
ダウントンでは本当の自分が出せて無い感じがする
メアリーのせいかな?+40
-1
-
185. 匿名 2017/06/05(月) 11:35:47
カーソンさんとヒューズさんもこれから一波乱ありそうだね
まさか食事に関してとやかく言うとは思わなかった
羊肉に野菜を付け合わせたりしないのかな
日本の食卓なら肉に野菜は極々普通だと思うけど
ヒューズさん、爆発しちゃえー!+44
-0
-
186. 匿名 2017/06/05(月) 11:49:40
脛に傷の有るもの同士で、駆け引きとマウンティングの応酬満載な回だった。スプラット、デンカーはコメディ。チェンバレンの痛い過去を取引材料にするバイオレットはさすがに老獪というか。
アンディの痛い所(文盲とこれまでの非礼)を優しさで返してあげたのは、ゆ、友情よねトーマス?
+13
-0
-
187. 匿名 2017/06/05(月) 11:58:30
トーマス、日本には新宿2丁目というところがあるよ。おいでよ。+54
-0
-
188. 匿名 2017/06/05(月) 12:04:19
それにしてもトムのキャラ変はいったい…………
以前は社会主義かぶれで軽率な礼儀知らずの男で、シビルを置いて先に伯爵家に逃げ込んだり、ビビリで好きではなかったけど。
すっかり安定した性格&体型に…………
何でそんなに変わったのでしょうか??+32
-1
-
189. 匿名 2017/06/05(月) 12:15:04
イーディスは「メアリーには言わないで。馬鹿にされるに決まってる」と言ってたよね?+39
-0
-
190. 匿名 2017/06/05(月) 12:23:44
>>181
初期のデイジーかわいかったよね
シビルが残したクッキーを食べてるところをカーソンさんに見つかって磨こうと思ってと言い訳したシーンとかトーマスに憧れのダンスの相手をしてもらって興奮してたり。+37
-0
-
191. 匿名 2017/06/05(月) 12:24:24
メアリー「そうね…ほんの一瞬で全てが変わってみえる」
マシューの死を思い出したのかな。+27
-0
-
192. 匿名 2017/06/05(月) 12:46:56
スプラットとデンカーが争いつつも
徐々に互いに魅かれあっていくとういう展開はさすがに無いか。+19
-0
-
193. 匿名 2017/06/05(月) 13:00:38
>>190
そうそう! トーマスに憧れてたんだよね! 懐かしい!!
下働きで服装もアレだから普段はご家族の前に姿を見せてはいけなかったのに
今ではコーラに抗議(という逆ギレ)までする昇進した立場と時代の変わり具合。
勉強が出来るようになって変な知恵が付いちゃったような描かれ方が
残念なんだよね~・・・
思慮が浅くても憎めないデイジーが好きだったのに。
+51
-0
-
194. 匿名 2017/06/05(月) 13:28:57
メイソンさんとクラークソン先生がタイプ。
若い頃は超絶イケメンだったんだろうな。
いや、今もイケメン。+29
-1
-
195. 匿名 2017/06/05(月) 14:21:24
>>161
庇ってる訳ではないでしょ。
+1
-0
-
196. 匿名 2017/06/05(月) 14:23:55
>>188
歳とって丸くなったし、伯爵家の事を受け入れたからかな?+11
-0
-
197. 匿名 2017/06/05(月) 14:28:45
メアリーと一緒に暮らすって、緊張感あるね。+15
-0
-
198. 匿名 2017/06/05(月) 14:30:45
チェンバレン役の人、実物にちょっと似てた
トムがこのあと政治の世界に行ったりしないといいなあ
アイルランド人だから参政権は無いのかな?
チェンバレンはこの後保守党の党首になってイギリス首相として、第二次世界大戦に突入するんだよね
大戦中に病死するんだけど、死因が胃ガンとの事で、なんかロバートの吐血と重なってしまったよ+34
-0
-
199. 匿名 2017/06/05(月) 14:57:19
>>198
すごく興味深い話を
ありがとうございました。+36
-0
-
200. 匿名 2017/06/05(月) 15:06:56
>>189
自分だけならまだしも、マリゴールドが自分の私生児とわかったら
また名誉を穢して…とか子供にまで冷たくされそうって思ったのかも
それくらメアリーに意地悪されてきたんだろうなと思う
デート?って聞かれてそういうのじゃないって!ってイーディスが言ったら
横からメアリが「でしょうね」って、いちいち失礼だよね+43
-1
-
201. 匿名 2017/06/05(月) 16:16:39
>>200
本当ー!メアリーの「でしょうね」バカにしすぎ!
実際言われたらすんごいムカつくと思うわ…+41
-0
-
202. 匿名 2017/06/05(月) 16:35:54
1シーズンの時でしたっけ、
メアリーとパムークとのスキャンダルを イーディスが密告しましたよね。
あれも尾を引いているんじゃないかしら。
+34
-0
-
203. 匿名 2017/06/05(月) 17:39:52
今、見てる。
倒れて「愛してるよ」に号泣。+11
-0
-
204. 匿名 2017/06/05(月) 17:50:28
>>171
予告がハイライトになってるよね。+6
-0
-
205. 匿名 2017/06/05(月) 17:55:32
>>192
どこの少女漫画だよw
ていうかそのふたりの展開想像したくないw+13
-0
-
206. 匿名 2017/06/05(月) 18:52:44
>>202
してた。メアリーがイーディスを虐めてるみたいに思ってる人多いけど、
元々メアリーの婚約者(タイタニックで死んだ人)に横恋慕して
「冷たいメアリーより私のほうがあなたを愛しているし、幸せにできる」みたいな
手紙を送ったり(メアリーにバレてた)、マシューが来た時も
街を案内するフリして言い寄ってマシューにやんわり断られて、
その恨みでパムークさんの件を密告、その手紙がなぜか
ベイツさん元妻に渡り、元妻がベイツさんを脅し、
身分が低いが事業で成功した新聞王がその手紙を
高額で買い取り、公表しないかわりに、爵位が欲しいその新聞王爺への
人身御供としてメアリーが結婚させられることになり(のちに回避)
ベイツさんへの脅しに失敗した元妻はベイツさんを自分殺しの犯人に
仕立て上げ、ベイツさん殺人犯として収監(のちに無罪)
アンナは新婚早々殺人犯の妻になり…
イーディスのメアリーへの嫉妬、メアリーを貶めてやりたいという
気持ちだけでどれだけの人が不幸になったか…
挙句自分は身分の低い妻持ちの男とゲス不倫&出産、男が死んだという
知らせで火事を出したり、マリーゴールドの件でもドリュー夫妻は
何も悪くないのに、仕事を失い引越しをさせられてしまった。
たしかにメアリーは高慢でイヤな女かもしれないけど、
こんな妹じゃ、仲良くしようと思っても出来ないよ。+23
-23
-
207. 匿名 2017/06/05(月) 19:21:30
「裏から手を回すような真似はやめてください」とコーラがいったけど、メアリーがまだマシューを愛しているとバイオレットがこっそり教えたおかげで結婚できたんだしなあ。+7
-1
-
208. 匿名 2017/06/05(月) 19:22:57
>>206
そうそうそうでした。
今のイーディスしか知らないと 洗練された仕事もできる女性にしか映りませんが、
振り返るとそうなんですよね。
保守的なカーソンはメアリーの味方ですので、2人の絡みは見ていてほっとします。
+21
-10
-
209. 匿名 2017/06/05(月) 19:37:11
>>206
そんな長々と書かなくたってその流れはわかった上でそれでもメアリーは意地悪だって言ってるんだよ。
実際そのイーディスのセリフ通りメアリーは冷たかったよ。パトリックの死を悲しんで泣いてるイーディスにメアリーは婚約者だったのにも関わらずよく泣けるねって吐き捨ててたし。
確かにイーディスは卑屈でメアリーに対して嫉妬してたけど、メアリーだってイーディスを見下しててイーディスと賭けをしたためにマシューを傷つけた。
新聞爺との結婚までイーディスのせいみたいに言ってるけど責任転嫁がひどい。
あれはメアリーやおばあさまの打算でマシューのプロポーズを渋ってた上にメアリーの子どもっぽいイーディスへの対抗心のせいでマシューとの結婚がなしになったんだよ。メアリー自身の責任。
そもそもメアリーが欲望に負けて婚前交渉したのが原因なのに、なんで新聞爺との結婚やベイツ夫妻のことまで全部イーディスのせいになるわけ?
婚前交渉で腹上死なんて当時社会的に抹殺されるようなことをしたのはメアリーだよ。+41
-8
-
210. 匿名 2017/06/05(月) 19:47:02
>>209
でも、新聞王のことやベイツさんの元妻がベイツさんを脅迫したことも
イーディースの書いた密告手紙があったからで、イーディスがそんなこと
しなかったら、ベイツさんも元妻に脅迫されずに済んだし、
新聞王がしゃしゃってくることもなかったよ。
もちろんもとはと言えば、メアリーがパムークさんと
婚前交渉したせいだからメアリーは自業自得だけどね。
あと、メアリーが結婚渋ったのにはコーラが男の子を妊娠したから
といういうのもあったと思う。+17
-10
-
211. 匿名 2017/06/05(月) 19:47:23
>>208
その保守的なカーソンはパムークの腹上死もギリンガムとの婚前旅行もそれを脅されて伯爵に助けてもらったことも知らないからね。
イーディスは運転を学んだり投書をしたり戦時中はカウンセラー的な役割をしたりマイケルの会社を引き継いで仕事したり、色々行動してメアリーへの執着から離れて成長してきた。
一方メアリーは相変わらず高飛車で逐一イーディスへの嫌味を言ったりパムークの事件にも懲りずギリンガムとセックス旅行して家族に迷惑かけてる。
シビルが亡くなったとき仲良くなれるかしらと歩み寄る姿勢を見せたイーディスにさあどうかしらねと突き放すくらい冷たいからねメアリーは。+39
-1
-
212. 匿名 2017/06/05(月) 19:51:22
>>210
メアリーの醜聞はもともと漏れてたよ
イーディスが密告したから確信に変わった
新聞の人はもともと傲慢でしゃしゃってたしメアリーが意固地になって結婚しようとしてただけ。
そこに醜聞が決定的だったね+15
-1
-
213. 匿名 2017/06/05(月) 19:51:59
いいからほっとけよ。自分がメアリーだと思ってるんだよ。+22
-4
-
214. 匿名 2017/06/05(月) 19:54:55
>>208
そのカーソンのえこひいきもイーディスを追い詰めてったひとつなんだろうね。
母親とメアリーには存在感なしと言われちゃうし。
男性はメアリーばかり寄ってきてメアリーもそれを鼻にかけてる。
ヒューズさんは高慢な女性だと見抜いてたけど。+31
-1
-
215. 匿名 2017/06/05(月) 19:55:32
>>213
笑ったw
+17
-2
-
216. 匿名 2017/06/05(月) 19:56:09
身持ちの悪さの点ではメアリーもイーディスも引き分けだよ+17
-3
-
217. 匿名 2017/06/05(月) 20:04:20
パムークを腹上死させたメアリーと
不義の子を産んだイーディス
どっちもどっちじゃん笑+28
-3
-
218. 匿名 2017/06/05(月) 20:40:14
スターチャンネルでひとあし早くシーズン6を見たけど、nhkみたいに「次週の予告」がないからだろうね。第5回の時だけ始まる前にテロップが出たよ。
「番組中、ショッキングなシーンがありますので、ご気分が悪くならないようご注意ください。」だって。
ダウントンで今度こそ本当に殺人事件でも起きるのか、と思わず身構えちゃったよ。+23
-0
-
219. 匿名 2017/06/05(月) 20:54:14
>>206
お忘れのようだけど、イーディスの最初の婚約者に深刻なコンプレックスを与えたのはメアリーですよ。それは後の結婚式バックレに繋がるほど。
タイタニックで死んだメアリーの婚約者が記憶が戻ってダウントンに現れたときもメアリーは今さら戻ってきても邪魔だわ!って感じだったのにイーディスだけは彼を信じた。親同士がメアリーと彼をくっつけたようだけど、イーディスと彼の方がよっぽど信頼感系があったように見えたよ、私は。
まぁこうして見てみるとどっちもどっちな所はあるけどメアリーもイーディスに突っかからなかったら仕返しされなかったのにって思うね。
+22
-2
-
220. 匿名 2017/06/05(月) 20:56:24
コイルが結局出てこなくてちょっと残念。
真面目なバクスターさんをはじめ、大勢の女の人生を狂わせた色男、いったいどれほどの美形なんだろうと楽しみにしていたから。
でもこういうキャラクターって話だけはどんどん膨らませて絶対に生身の姿は出てこないよね。
どこかにこういうキャラ、「武勇伝だけは山ほどあるけど絶対にビジュアルは出てこない。」って人、確かいたよなあ、誰だったかなあ、と考えてやっと思い出した。
「美味しんぼ。」の富井副部長の奥様だった・・・。+12
-0
-
221. 匿名 2017/06/05(月) 21:03:35
>>219
タイタニックで死んだメアリーの婚約者が記憶が戻ってダウントンに現れたときも
ってあるけど、あれはニセモノだったじゃん。+3
-5
-
222. 匿名 2017/06/05(月) 21:03:57
パムークの件はトーマスも絡んでるんだっけ+4
-0
-
223. 匿名 2017/06/05(月) 21:20:44
>>221
偽者か本人かはハッキリしない視聴者に謎を残す最後だったよ
黒に近い感じだったけど
イーディスは信じてた
真相はわからない+16
-1
-
224. 匿名 2017/06/05(月) 21:23:39
メアリーとイーディスのどっちが悪いかなんて鶏が先か卵が先かの議論と同じじゃない?+12
-1
-
225. 匿名 2017/06/05(月) 21:24:04
>>223
イーディスに残した手紙の署名のPが
パトリックなのか、ピーター(だったかな)なのか
どちらとも取れるようにしたのかな、と
自分は思った+7
-0
-
226. 匿名 2017/06/05(月) 21:24:24
>>218
やっぱり注意テロップが出るほどショッキングなんだね+16
-0
-
227. 匿名 2017/06/05(月) 21:25:56
>>220
桐島部活やめるってよも桐島くんは最後まで出てこなかった+9
-0
-
228. 匿名 2017/06/05(月) 21:51:59
ピーターなんていたっけ?+0
-1
-
229. 匿名 2017/06/05(月) 22:13:12
>>228
パトリックの、カナダに移住した友人の名が
やはりPで始まる名前だった
ピーターはうろ覚えなので断定できないけど+1
-0
-
230. 匿名 2017/06/05(月) 22:37:50
>>223
子供の頃の家庭教師の話で盛り上がってたよね。それでイーディスも本人だって確信したような。
君は昔から優しかったみたいなことを言われてたような気がする。ちょっと記憶が曖昧だけど。
確かに詐欺師っぽくもあり、本人っぽくもあり。
メアリーは周りの人間を利用しようとする所が好きになれない。パトリックもそうだし、マシューも最初は馬鹿にしてたし、結婚したらラビニアの遺産をダウントンに使うように仕向けたり、ギリガム卿への仕打ちも…。前のトピでは「メアリーはギリガム卿に騙されているんだよ」みたいな心配もあったのに蓋を開けてみればメアリーがギリガム卿をたぶらかしてんじゃん!
確かにアンナとか使用人には優しいけどさ、周りは自分を引き立たせる為にいるみたいな所が鼻につくんだよ。+8
-1
-
231. 匿名 2017/06/05(月) 22:42:48
視聴者にドラマのキャラのことでこんなに熱く語らせるなんて、凄いドラマだね+17
-0
-
232. 匿名 2017/06/05(月) 22:44:40
>>230
よく言えばリアリスト悪く言えば自己中かな+5
-0
-
233. 匿名 2017/06/05(月) 22:53:22
>>230
>>周りは自分を引き立たせる為にいるみたいな所
これめっちゃわかる
メアリーにドンピシャ
そういうメアリーがすごく鼻につく反面羨ましくもある
なんだかんだ華があるし特定の人には優しいよね+17
-0
-
234. 匿名 2017/06/05(月) 22:56:43
刑事コロンボのコロンボの奥さんも
「うちのかみさんがね」+6
-0
-
235. 匿名 2017/06/05(月) 23:00:45
>>206
横恋慕っても、そもそもイーディスがはじめ親密になってたのが
長女だからってメアリーが婚約者になったんじゃなかった?
そんでメアリーはたいして好きでもなっかったのが余計傷つけたわけで。
まあこのドラマってそれぞれが立場に苦しんで翻弄されてるから
どっちが悪いとかの話じゃないよな。+9
-2
-
236. 匿名 2017/06/05(月) 23:16:34
>>165
貴族の子育てなんてそんなもんじゃないの?+14
-0
-
237. 匿名 2017/06/05(月) 23:17:56
>>229
ググってきた。確かに本物なら手紙の最後にPゴードンなんて書かないよね。+1
-1
-
238. 匿名 2017/06/05(月) 23:19:42
メアリーもイーディスもどっちもどっちなのかもしれないけど
私は今断然イーディス派なんだよね〜メアリーみたいに打算的(現実的)じゃ無いところが
惹かれるのかな〜
あと結婚式で花婿にトンズラされるという衝撃的なこともあったから幸せになって欲しいのかも。
+15
-1
-
239. 匿名 2017/06/05(月) 23:21:26
>>217
死体運びの方が衝撃的だと思う。バレたら法に触れるよ。+9
-0
-
240. 匿名 2017/06/05(月) 23:24:14
>>99
メアリーはゲス。今回も。+5
-4
-
241. 匿名 2017/06/05(月) 23:26:31
イーディスは今週もおしゃれだったな。
二の腕にバングルしてみたい!+12
-0
-
242. 匿名 2017/06/06(火) 02:15:35
>>239
うんうん、死体運びの方がひどいよ。
それなのに「そんな事もあったわね〜アッハ〜」って軽くてびっくりしたもん。
ベッドで男に死なれたらトラウマだよ!+18
-0
-
243. 匿名 2017/06/06(火) 06:52:23
男兄弟のいない伯爵家の長女という立場が メアリーの根底にはあるんだと思う。
初めのころは特に、自分の評判は二の次で、家を守るという使命感が強く出ていたように感じました。
それゆえ、男性と同じ権利を与えられていなかった時代、家を守るためには結婚で富と権力を得るしか方法はないということで、多少策略的になっていたのは仕方がなかったことではないかな。男勝りの性格も強く影響していたと思う。
気位が高く、自分の思い通りにならないと気が済まないという面は時に鼻につくけど、イーディスもタイプは違えど、
似たような面は持っているような気がする、だから二人は水と油なのだと思う。+10
-0
-
244. 匿名 2017/06/06(火) 13:14:49
>>198
>>178
お二人ともありがとう。とても勉強になって楽しいです。+6
-0
-
245. 匿名 2017/06/06(火) 13:28:21
カーソン&ヒューズの遅すぎる恋の成就がとっても感動的だったのに、結婚したとたん「英国版釣った魚に餌はやらない」一気に長屋の亭主と女房になり場末感満載。稼ぎ悪い癖に威張るうちの亭主みたいなカーソンさんは見たくないわ。モラハラ夫というよりは「うるさい舅ジジイ」伯爵の瀕死の愛の告白との対比が酷すぎる。+13
-1
-
246. 匿名 2017/06/06(火) 14:15:07
>>206
メアリーが高慢でイヤな女だからベイツやアンナまで巻き込まれた。+6
-1
-
247. 匿名 2017/06/06(火) 15:21:03
>>201
そのくせして次の日に今日のデートの相手は〜みたいな事言っててホント性悪!と思った。英国では評判どうなんだろ?+6
-2
-
248. 匿名 2017/06/06(火) 16:05:07
メアリーがダウントンを守らねばと決意しているのだったら愚かだし男関係に緩すぎ。お堅い親に育てられた割にびっくりする程軽率な振る舞いが多すぎる。イーディス共に。メアリーの鼻持ちならないのは登場する男全部が自分に関心があると自信たっぷりな所。だからイーディスイジメも正面からドカン!と行く。反対に自己否定が強いイーディスの仕返しがあくまで裏からというのも当然と感じる。+9
-0
-
249. 匿名 2017/06/06(火) 16:18:59
姉妹は古今東西凄まじいのかな。
姑に妹が居てその妹の孫が地元の優秀国立大に現役合格したことを姑から聞いた私は「まぁ!良く頑張られて。優秀ですね!」と褒めた。そしたら「子どもなんて性格が良ければいいんだって〜!」と。妹の優秀孫に嫉妬。自分の同居孫が超バカだからって僻んでみっともない事。+5
-2
-
250. 匿名 2017/06/06(火) 18:14:27
今更なことですが、メアリーに求婚してた新聞社のマイケル・クレッグソンって、ゲームオブスローンズのジョラー役の人なんだね。+2
-0
-
251. 匿名 2017/06/06(火) 20:37:23
>>249
姉妹は仲が悪いのはとにかく凄く仲が悪い。私が小学6年生の時の同級生も、妹との仲がメチャクチャ悪かった。「なかよし」のいらない付録、ゴミ箱に捨てたのを2つ下の妹に「ちょうだい。」とねだられたら、「あんたにやるくらいならこうしてやる。」と妹の目の前でまっぷたつに引き裂いてしまった。当然妹は泣きわめき、姉妹は私の目の前でとっくみあいのケンカを開始。いらないものならやりゃあいいのに、と私が言ったら「妹になんかゴミだろうと鼻くそだろうと絶対にやるもんか!。」と吠えられ、心底呆れかえった。あんまり妹がかわいそうだったので帰る時、姉の目を盗んでこっそりと私の分の付録をあげた。その妹は私の妹と同学年、次の日妹が怪訝そうな顔で私のところへやってきて、「隣のクラスのa子(くだんの友人妹)にいきなり、「あんた、いいお姉ちゃんがいて幸せだね。うちの姉と交換してよ。」って話しかけられたけど何があったの?。」と尋ねられたが、友人の名誉のため何も言えなかった・・・。+5
-2
-
252. 匿名 2017/06/06(火) 21:07:23
>>251
メアリーのイーィデスイジメも凌ぐ凄まじさだねぇ。また優しいあなたにほっこり(笑)親の養育の仕方や性質にも大いに影響があると思う。お友達姉妹は親が妹ばかりひいきして姉には酷く厳しいとかね。恨み骨髄って感じがするわ。やっかいなのは「姉」として全てに於いて「妹」をリードしたいのに逆転した時。母親がそう。美貌こそ伯母が上だったのだが勉強でも人生でも何事も努力と忍耐の母が全てに於いて豊か。嫉妬する伯母がいちいち横槍を入れて来て姉妹仲は良くなかった。妹に越されると我慢出来ない。でもこう言う人に限って努力は嫌なのね。+3
-1
-
253. 匿名 2017/06/06(火) 21:17:28
メアリーももう人の子の母。そうやって妹含め牽制する人に意地悪く当たっているのをジョージだって見て感じているのに。おばあさまも両親も大変に思いやりと愛情豊かな人々なのにどうしてこうも大した美貌でもないのに性格悪いかな。ダウントンはいわば会社組織なのだから、自分の気に入りの為だけに動き優しくする小さい器ではゆくゆく安定経営者にはなれないだろう。妹こそ最大の味方でもあるのに。そろそろ憎しみには憎しみが愛情には愛情が返って来る事を学べよ!バカメアリー!+6
-0
-
254. 匿名 2017/06/06(火) 22:10:18
美男美女設定、審美眼の違いかジミーがウットリするほどのハンサム扱いなのは納得いかなかったなー。
性格に難あれどトーマスのほうがハンサムだと思うしマシューも日本人好みの王子さま系だと思う。
というわけでメアリーとイーディスを比べたら美人はどちら?
「イーディスは美人でもないしメアリーのようなカリスマ性も無い」by脚本ジュリアン・フェロウズ
「(イーディスさま)顔だってそんなに悪くない」byアルフレッド
イーディスは不美人でメアリーは美人らしい・・・
酷い・・・イーディス可愛いのに(;_;)
確かにメアリーはカリスマ性あるし綺麗だなーとは思うけど性格がなー。
棘抜き前の薔薇とかアザミとか、絶対ケガする花って感じ。
しかも尋常ではない棘のイメージ(^^;
+9
-0
-
255. 匿名 2017/06/06(火) 22:56:30
私はメアリーは梅の木だと思う。
1度でも庭の梅の木を剪定したことがある人なら絶対にわかると思う。
花は地味だけど、あの木の枝、、バラの棘なんか目じゃないすさまじい凶器だよ。
うっかり素手で触ろうものなら絶叫と共に血を流すこと必至。
まさにメアリー。
+3
-0
-
256. 匿名 2017/06/06(火) 23:39:56
デイジーがアンディとくっつくかはわからないけどもし結婚したとすると、アンディが今18歳だから15年後にはもう第二次世界大戦始まってるから出征の可能性があるよね
前夫のウィリアムが第一次世界大戦で亡くなってるのを思うと、デイジーも波乱万丈の人生になりそうだね
メアリーの息子のジョージだって、出征するかもしれないし
未来はわからないけど1925年のこの時のダウントンに関わる人達が、それぞれの幸せをしっかり掴んでいて欲しい+5
-0
-
257. 匿名 2017/06/06(火) 23:51:48
ジミーのハンサム設定、私も「?。」だった。
念のため、主人や高校生の娘にも聞いてみたが、いずれも
「イケメン?。どこが?。」だった。
ダウントンのイケメンランキングは
マシュー、トーマス、自殺した盲目将校、(スペシャルAクラス)
パムーク、トム、アティカス、(Aクラス)
ウィリアム、ロバさん、クラークソン先生、ラングさん、刑務所でベイツを助けてくれた金髪の受刑者、(Bクラス)
アルフレッド、ギリンガム、ネイピア、チャールズ、ヘンリー、イサベル彼氏、マリーゴールドの父親、(Bの下)
イーディスの新彼、ジミー、メイソンさん、小癪な侯爵、ヘンリーの友人のレーサー、イサベル彼氏のろくでもない息子達、式場で逃げたイーディスの年寄旧彼、(Cの上)
ベイツ、エセルを弄んだクズ将校、グリーン、ドリューさん、コーラにちょっかいかけた美術鑑定家、ロザモンドをだまくらかそうとしていた井上順みたいな調子のいい奴、ロシアの元お貴族の爺様、モールズリー、カーソンさん(蓼食う虫も好き好き)
自称パトリック(判定不可能)
スプラット、イーディスにクビにされた編集長、クローリー家の弁護士、カーソンさんの元相方、電話会社の偉いさん、ウィリス巡査長、刑務所のベイツの天敵受刑者、(Fクラス)
だと勝手に認定している。(名前を思い出せない人は個人的固有名詞で失礼。)
+2
-6
-
258. 匿名 2017/06/07(水) 00:35:29
あ、追加で。
ローズがメイドだと嘘こいてナンパしたどこかの庭師の男の子、(Aクラス)
ローズに告白されたけど身を引いた黒人ミュージシャン、(Bクラス)
エセルの息子の祖父でヒューズさんのリアル旦那さん、(蓼食うクラス)
コーラのアメリカの兄さん、(Eクラス)+3
-6
-
259. 匿名 2017/06/07(水) 01:09:38
若い頃、「暮らしの手帖」で無名のドイツ人のお婆さんの半世紀を読んだ。
彼女は第一次世界大戦で最初の夫、終戦後の飢餓で赤ん坊の長男を失い、その後再婚した2番目の夫と共に必死で働き、2人の息子を得る。しかし再び起こった第2次世界大戦で親孝行だった次男は戦死、空襲で家も夫も失う。敗戦後、瓦礫の山と化した街で必死に生き抜き、なんとか末っ子だけは生きて帰ってくるものの、もちろんその後もいろいろ苦労の連続。老婆になった彼女の一言が重い。
「私は神に誓って言えます。もしもみたび戦争が起きるなら、私はその瞬間ためらいもなく死を選ぶでしょう。」
どうかデイジーが彼女のような人生を歩みませんように、と祈らずにはいられない。
アンディもジョージも戦争に行っちゃダメだよー!。
+7
-0
-
260. 匿名 2017/06/07(水) 04:46:55
>>249
トピズレ+6
-0
-
261. 匿名 2017/06/07(水) 04:56:47
>>247
英国ではメアリーはイングリッシュローズとして理想の女性らしい。
日本の大和撫子的な。
イングリッシュローズは賢く自立した美しい女性なんだって。
反対にイーディスはメアリーのスキャンダルを密告したとき英国で猛反発食らったんだって。+6
-0
-
262. 匿名 2017/06/07(水) 13:08:04
コーラ「イーディスに冷たくしないで、あの子には取り柄が少ないの」
メアリー「取り柄?あの子には無いわ」
メアリー「可哀想にマシューさんとの当てが外れて」
イーディス「何故わかるの?」
メアリー「本人がそう言ったの。あら秘密だった?」
求婚するためイーディスを探すストラランに
メアリー「退屈な老人から逃げ回ってる、今日誰かから求婚されるみたいで」
グレッグソンの死亡が確定
メアリー「イーディスはグレッグソンが木の上で助かって生きてたとでも思ってたの?」
アンナ「良い人だったじゃないですか」
メアリー「ええ良い人だったわ、ここだけの話なんでイーディスなんかと…」
イーディスも嫌味を言うしスキャンダルをバラしたこともあるけど、メアリーの嫌味はキツ過ぎるし仕返しもエグい。+11
-0
-
263. 匿名 2017/06/07(水) 13:58:36
>>262
まさしく倍返しだよね。
叩きのめす勢いの言い返し。ヴァイオレットさまみたいにウイットに富んでるわけでもないし、ただただ品が無い。
イーディスよりも遥かに恵まれた立場なのに、実は誰より自分に余裕が無くてそれを隠すための口撃なんじゃないかと思うわー。
あとイーディスより常に優位にいると知らしめるため。
・・・いや、いちいちマウンティングせんでもわかってるっつーの。
シーズン2のメアリーはまだ良かったのに。
+8
-0
-
264. 匿名 2017/06/07(水) 14:51:46
>>258
楽しい〜!!本当にジミーハンサム説私も反対(笑)前にも書いたがイギリス人がアメリカ人を描く時はブサイク、アホ、軽率に描くのね。コーラの兄がポール・ジアマッティってひどすぎるもの(笑)英国人の中にある「大英帝国第一主義」だとアメリカ人は、流れ者集団の下品で陽気なカーボーイ野郎という設定にしたいのね。戦後のし上がった大国にせめてドラマの中で気をはきたいのでしょう。+4
-2
-
265. 匿名 2017/06/07(水) 14:54:42
本当にマシューの死後、「一人脳内恋愛」できる美男子が居ないのよ〜。バローも素敵だが「男の子好き」て設定におばちゃんの恋心は一気にストップしてしまうの。シンプルな英国美男子、カモン!!!+3
-3
-
266. 匿名 2017/06/07(水) 15:13:23
>>262
メ、メアリーエゲツないな!
具合悪くなってくるわ…+7
-0
-
267. 匿名 2017/06/07(水) 15:32:15
子供の頃からそんな調子で
いじめてきたんだろうな……と思ったよ+7
-0
-
268. 匿名 2017/06/07(水) 15:35:06
257だけど今読み直して気がついた。
新聞王とアンディが抜けてるー!。
新聞王はBクラスでいいけど、アンディは「判定不可能」組へ。
個人的な感想で申し訳ないけど、彼は義弟にそっくりで、見るたびに
「義弟ちゃん、こんなとこで何してるのよー!。」
と笑ってしまうので。+1
-3
-
269. 匿名 2017/06/07(水) 15:47:14
256さん、アンディって18歳なの?。
そんなセリフあったっけ?。
でももし18ならデイジーはちょっと年上すぎない?。
シーズン1当時、15、16くらいだとしても今はもう25くらいになってると思うんだけど。
(アルフレッドに相手にされなかったのも年上だったからだと思ってたので。)+1
-1
-
270. 匿名 2017/06/07(水) 23:55:19
長文だな+2
-0
-
271. 匿名 2017/06/08(木) 06:54:27
>>269
パットモア「都会から18年間一歩も出た事が無い子が田舎で養豚家を目指すとはねえ」
って言ってるから、少なくとも18歳以上ではあるね+7
-0
-
272. 匿名 2017/06/08(木) 13:05:44
メアリーの凄まじいイーディス下げを検証するに、この上マリーゴールドの秘密を知ったらどうなるのやら。考えただけで背筋が凍る。新しい彼氏に密告返しするかも。+4
-0
-
273. 匿名 2017/06/08(木) 15:38:14
>>264
わかる!!
あと身分や血筋第一主義ね。
なのにアメリカの富豪令嬢の持参金目当てで嫁にもらってた貴族も多いのにね、伯爵家のコーラもそれのはず。
しかもハゲてズングリ(ごめんジアマッティ)なハロルドに、イギリス料理の素晴らしさにビックリだよと言わせた事にビックリだよ!!
大ざっぱな盛り付けだろうけどアメリカ料理のほうが美味いんでは・・・と思った。
登場まで良い事を言われてなかったけど、成金でも場数を踏んでるハロルドは粗野な態度ではなくて好印象だったなー。
怒らせちゃったマデリンとの淡い関係が気になってドキドキしたし。
文通は続いてるのかな~上手くいくといいな~って今でも思うもん(笑)
+5
-1
-
274. 匿名 2017/06/09(金) 04:21:57
>>262
嫌いな本人イーディスを傷つけるなら(ダメだけど)まだしも、ストラランに退屈な老人て言うのは許せんと思った。仕返しの為に他人まで巻き込むのは酷い。だからギリンガムとホテルに泊まった事を脅迫してきた人はそこまで嫌いじゃ無かったなー。
+4
-0
-
275. 匿名 2017/06/10(土) 01:53:04
>>238
セコいんだよメアリーは。避妊具買いにいかせたり保存を頼んだり。暖炉で燃やしなさいよ。+4
-0
-
276. 匿名 2017/06/10(土) 23:24:00
イーディスはシーズン1.2辺りは確かに野暮ったい雰囲気でメアリーより劣るように見えたよ
それがここ最近は本当に輝くように美しい
…同じ人とは思えないほどにね!
ファッションやメイクなども関係あるかもしれないけど好きな仕事を得てキラキラしている目の輝きとか自信たっぷりの物言いとか、演じ分けてる役者さんの凄さもあるんだと思う+5
-0
-
277. 匿名 2017/06/10(土) 23:32:58
トーマスは悪党なイメージだけどよく考えてみたら仕出かす小さな悪事よりもはるかに功績の方が大きいよ
乳母の本性を暴いて子供たちを救ったり、ダウントンが大火事になるのを防いだり
たまたまそういうタイミングだったとしてもトラブルに的確に対応してるから自分で思ってるよりも忠誠心は高いんだと思う
今回も録画を見返したらロバートが吐血して倒れた身体を真っ先に支えたのはトーマスだったよ、すぐに冷静に指示通り横たえさせたり、家族以外だったらあの大量出血にすくんで動けなくなったり恐怖で逃げ腰になったりしそうなのにね
私だったら絶対無理だわー
色々あってもやっぱり彼を憎めないと思ってしまうのよね+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する