-
1001. 匿名 2017/06/05(月) 17:02:19
>>999
上下で形が違うから無理だと思うよ!
左側にスーッと横にずらせばいいんじゃない?網戸ってだいたい1枚しかついてないよね?
違ったらゴメンね+4
-0
-
1002. 匿名 2017/06/05(月) 17:22:51
>>1000
私もそう思う
あと、がるちゃんでもそうだけど
・臭そう
・きもい
をコメントに入れる人は、周りから残念な人だと思われがち+89
-5
-
1003. 匿名 2017/06/05(月) 17:27:07
>>984
薬飲みにくいタイプだから、ちょっと今度覚えてたらやってみる!
結構苦手な人いるよねw+21
-0
-
1004. 匿名 2017/06/05(月) 17:40:11
私もカプセル飲む時に遭難しそうになるから下向いてみよう+8
-0
-
1005. 匿名 2017/06/05(月) 17:54:30
尋常性疣贅(感染るイボ)が手の指と足の指にできてたんだけどレーザー治療が嫌でスマホが出る前だったのでパソコンにかじりついて調べたら、イボより一回り大きく切った消しゴムを置いて絆創膏で留める。
丸一日たつとイボが圧迫されて壊死して
カサブタになってとれる。ウイルスが壊死するからそのままもうできない。
これで全部治したよ。+81
-1
-
1006. 匿名 2017/06/05(月) 18:40:18
>>993
うん。あと何年、もしかしたら明日にはいなくなってしまうとか考えたら、旦那の事そんなに怒れなくなった。
よく見る夢にも、旦那が既にいなくなってて色んな思い出が蘇ってきてまた会いたいよーって泣いて目が覚めて夢で良かったと、そしたら今いる旦那の事大事二しようと思える。長くなってすみません。+65
-2
-
1007. 匿名 2017/06/05(月) 18:43:04
>>996
>>998
ほんとすみません、全くの無知でして。
家にはネット環境ありません。スマホ持ってるだけです。ルーター買って回線申し込みしないと駄目なんですね。+8
-1
-
1008. 匿名 2017/06/05(月) 18:46:09
日陰に入ったら日傘閉じてる人損してるよ
日陰でも紫外線はあります
360度から襲ってきます。+58
-1
-
1009. 匿名 2017/06/05(月) 18:50:28
>>1001
窓は二枚です。
網戸はもちろん一枚です。
左側しか使ってないんです。
そういう場合は窓を全開にしたら、隙間はできませんが少しだけ開けたい場合は隙間ができて虫が入ってこれますよね?
で、網戸を一度外して上下逆にしたら上手くいくと思ったんです。
え、左側しか開け閉めしない人結構居ると思うんですけど。
+5
-22
-
1010. 匿名 2017/06/05(月) 18:55:39
>>1009
実際にやってみなよ...呆れる+25
-6
-
1011. 匿名 2017/06/05(月) 19:08:22
旅行に行く時の詰め替えボトルは100均のソースボトルが使い切り衛生的なので便利。
シャンプー、化粧水、リキッドファンデなど。
化粧水とかは瓶の中蓋を開けてソースボトルをスポイトみたいにして入れる。
昔からやってるけどソースボトルから漏れたことは無い。
+80
-2
-
1012. 匿名 2017/06/05(月) 19:51:05
>>1005
子供の水いぼにも有効かな?
病院ではそのままでいいって治療してくれないので試しにやってみます。水イボがあると幼稚園でプール入れてくれないので困ってました。
消しゴムなら安全だしいいこと聞きました!+6
-7
-
1013. 匿名 2017/06/05(月) 20:01:54
>>870
消しゴムでこするのもあり+10
-0
-
1014. 匿名 2017/06/05(月) 20:36:42
>>229
美人の黄金比を目指して自分の写真と合成したいけど、調べてもやり方が分からない(>_<)
スマホで出来るのかしら。+8
-0
-
1015. 匿名 2017/06/05(月) 20:54:08
>>950
残念ですが、病院でオムツ類の使用証明書を貰わないと確定申告では控除できません。+24
-0
-
1016. 匿名 2017/06/05(月) 20:56:54
>>1012
水イボは違うんじゃないかな
うちは 病院で麻酔シール貼って、1時間くらいおいて、焼いてもらってたよ
幼稚園のプール入れないの困るし、
皮膚科変えてみたらどうかな?+7
-0
-
1017. 匿名 2017/06/05(月) 21:31:03
>>1014
検索しないの?+1
-5
-
1018. 匿名 2017/06/05(月) 21:35:15
>>680
カレーの油だけ落とすとはどのようにするのでしょうか??教えていただけますでしょうか+8
-2
-
1019. 匿名 2017/06/05(月) 22:18:31
スピッツのライブにふたりで行く予定だったのですが、ひとり行けなくなりそうです。
こういうとき、チケットは売ってもいいのでしょうか?+10
-6
-
1020. 匿名 2017/06/05(月) 23:09:37
>>263
でもさ、オンワードの服って右だよね。+9
-0
-
1021. 匿名 2017/06/05(月) 23:33:14
>>1018
カレーなどの油ものはシミ部分を濡らしてから食器用洗剤を垂らしてこすり洗いをすると大体取れます。
その後は普通に洗濯をするんだけど、気になるようなら更にシミ部分に漂白剤をつけて洗うと良いと思います。
カレーの色素が若干残っていても日光にあてると消えてしまいます。+25
-2
-
1022. 匿名 2017/06/05(月) 23:54:50
卵ゆでるときにお酢を大さじ1くらいいれると割れにくく剥きやすいゆで卵になりますよ(^^)+23
-0
-
1023. 匿名 2017/06/06(火) 02:06:58
レッドアイの話が出てるからついでに
カシス(リキュール)が一番色んな物で割れて楽しめます
ビール、ウーロン茶、牛乳、炭酸、緑茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュース
ロックをチビチビもいけますよ
後フロスや歯間ブラシの話ついでに
かなり調子悪い時、モンダミン的な物をつけてするとかなりいい
歯磨き前後する+2
-5
-
1024. 匿名 2017/06/06(火) 02:34:02
>>483
順位つける必要はない+8
-1
-
1025. 匿名 2017/06/06(火) 02:59:06
>>1011
移し替えのとき、100均のこれ使うと簡単ですよん
+45
-0
-
1026. 匿名 2017/06/06(火) 08:04:47
>>1010
笑えるね+2
-3
-
1027. 匿名 2017/06/06(火) 12:14:03
私も一つ。家具は、カタログ通販で買うよりお店で買ったほうが、同じ値段でもクオリティがいい場合が多い。お店と通販で利益の取り方が違い、原価率がお店の方が高いので。+31
-1
-
1028. 匿名 2017/06/06(火) 16:39:31
>>1009
もう自分でやってもらって納得するしかないよね。+5
-0
-
1029. 匿名 2017/06/06(火) 21:32:39
>>826
ひー!凄い!
ベッドがワイドダブルで掛け布団も合わせてワイドダブルにしたのでカバーするのが大変過ぎでした。
なので奮発して買った羽毛布団がお蔵入り。
826さん有り難うございます!
ガルチャン有り難う!+6
-0
-
1030. 匿名 2017/06/06(火) 23:19:46
>>1009
マイナスたくさんついてるけど、言いたいこと分かるよ!
網戸は左側にすると蚊が入る隙間ができちゃうからってことでしょ?だから本来は右側にしなきゃいけないんだけど、右側の窓の前に家具とか配置してたら左側だけしか使わないから、左側に網戸を寄せて使いたいってことでしょ?
私も一人暮らしの時の部屋はそうだったからわかるよ。
それでも網戸を上下逆にするっていう発想はなかった!!すごい発想。(でも逆さではハマらないみたいですね。)
+19
-1
-
1031. 匿名 2017/06/07(水) 09:20:15
>>1030
そんな事はわかってるんだよ
網戸を上下逆さとか言ってるからマイナスがついてるんじゃないの+3
-13
-
1032. 匿名 2017/06/07(水) 10:07:44
>>1031
言い方…+28
-0
-
1033. 匿名 2017/06/07(水) 10:31:52
網戸ってか室内から見て窓枠が右側にある時点で左側仕様にすると窓を全開にしないかぎり隙間ができます。
しょうがないみたいですね。+2
-0
-
1034. 匿名 2017/06/07(水) 10:55:48
>>1009ほんとだ!窓全開にしちゃえば網戸を左側に締めても隙間できないんだ!左側は絶対隙間できると思い込んでたわ(がるちゃん見るまで網戸は右側ルールすら知らなかった)
しかも上下逆さにしてみたらどうかって発想って凄いと思うよ〜!
みんなはパッと網戸を思い出して上下の形が違うとか網戸の構造を思い出せるの??私全然わからないし、実際見てもよくわからないよ?笑
こういう発想力のある人って生きる知恵がありそう。+13
-2
-
1035. 匿名 2017/06/07(水) 13:32:39
>>1034
定期的に窓や網戸を掃除してればわかるでしょ?上下が違うなんて常識じゃないの?+1
-1
-
1036. 匿名 2017/06/07(水) 14:29:17
>>1035
うちの網戸は見た目では上下の違いはないようだけど・・
なんかすごい勢いで上下一目瞭然説唱えてるけど、網戸メーカーの人なの?日本中には色んなタイプの網戸があるのかもしれないとか考えない?みんなあなたのお家と同じタイプの網戸とは限らないわけでさ・・+8
-1
-
1037. 匿名 2017/06/07(水) 15:31:02
>>1036
全然すごい勢いじゃないですけど?
一般的に考えて上下が違うのわからない?逆さにするなんて発想が笑えるわ!
あなた、掃除しないの?+0
-14
-
1038. 匿名 2017/06/07(水) 15:36:34
網戸逆さまにしてみればいいよ
そしたらわかるじゃん!無駄なことしたなってwww+8
-1
-
1039. 匿名 2017/06/07(水) 15:39:05
でた、一般的・・それそれそういうことを言ってるのだけど、伝わってないみたいだねー。
網戸界の一般を知ってる人がそんなにたくさんいるって思ってるの?実家に住んでる人なんてワンパターンしか知らないんじゃない?
+4
-1
-
1040. 匿名 2017/06/07(水) 15:52:41
>>1039
網戸界の一般じゃなくて普通に生活してたらわからない?わからないみたいねー
実家に住んでるとか住んでないとか関係なくない?世の中頭悪い奴多いんだね残念〜+1
-12
-
1041. 匿名 2017/06/07(水) 15:54:09
世の中そんなに色んなタイプの網戸なんてないでしょ馬鹿なの?+1
-6
-
1042. 匿名 2017/06/07(水) 16:18:24
自分の自宅以外の網戸なんて、構造までそんなによく見るもの?
友達の家とかで?
何で言い切れるのかが普通に疑問
ちなみにうちのはシール以外に上下を区別できる違いはない
外したらレール部分とかが違うのかも知れないけど検証した後付かなかったら困るからやれない笑
+4
-0
-
1043. 匿名 2017/06/07(水) 16:25:06
ちがうよ
すごい勢いで怒ってる方の人は
「掃除しないの?」って所を強調して見下したいだけじゃない?+5
-0
-
1044. 匿名 2017/06/07(水) 16:43:22
網戸って片側にべろみたいのあるじゃない?
あれをどうにかして利用しようとして上下を逆にってことですね!
可能かどうかは知らないけど、レールにはめることができたら完全じゃないにしても隙間は減るね!!
999のコメントだけだと言葉足らずだけど、意味は理解できた。
たしかにすごい発想だ!
+2
-0
-
1045. 匿名 2017/06/07(水) 17:13:37
人を見下す事言う人よりフォローしてる人の方ができてるのは確か。+31
-0
-
1046. 匿名 2017/06/07(水) 17:31:09
>>1033
右側の窓枠が前って事です。
日本のつくりはほとんど右前らしいです。+0
-0
-
1047. 匿名 2017/06/07(水) 17:34:31
確かにすごい発想だよね。逆さにしたら左右とも使えないか、なんて。
なんで馬鹿にする人が現れたんだろ。荒らしたかっただけ?
平和なトピだったのにね。+14
-0
-
1048. 匿名 2017/06/07(水) 22:04:55
久しぶりに開いたら網戸トピwww+17
-0
-
1049. 匿名 2017/06/07(水) 22:11:11
網戸の上下なんて考えたこともない人がほとんどじゃない!?+2
-0
-
1050. 匿名 2017/06/07(水) 22:39:43
>>1044
まさに!これです!
片側にしかついてないんですよ!+0
-0
-
1051. 匿名 2017/06/07(水) 22:52:42
小林製薬のアットノン、そのままでも効くんだけど、試しに少し多めに塗った後、ガーゼの付いていないフィルムタイプのカットバンで、薬が乾かないように覆ったら、効きが増しました!1日で貼り替えますよ!+25
-0
-
1052. 匿名 2017/06/08(木) 03:16:12
セロテープの接着面にハンコを何回か押すと、ハンコに付いてるホコリが綺麗に取れる+32
-0
-
1053. 匿名 2017/06/08(木) 17:54:18
カルディトピで知ったフォロミールというドレッシング。
食べたら「うんまっ!!」と声に出た(笑)
ドレッシングは絶対ピエトロ派な夫もびっくりしてた。+20
-1
-
1054. 匿名 2017/06/09(金) 01:03:08
>>1005ちょっとやってみる!
毎週皮膚科にイボ治療で液体窒素塗ってもらうのが億劫で仕方なかった所でした!+4
-0
-
1055. 匿名 2017/06/10(土) 11:25:13
>>264
↓この情報に指摘を入れます。
・シミ対策のビタミンCは朝や昼に摂るとかえってメラニン色素を増やすため夜がいい
ビタミンCは夜摂取すると吸収がよいことは確かですが、朝昼に摂取してもシミを悪化させてしまうことはありません。レモンやきゅうり・パセリ・クロレラなどに含まれるソラレンという物質が紫外線の感受性を高めてしまいシミを悪化させてしまいます。ソラレンは数時間で代謝されるので、これらも夜に摂取するのは問題ありません。おそらくこの辺りの情報が交錯したのでしょう。+11
-0
-
1056. 匿名 2017/06/10(土) 22:31:54
高級な美白美容液や化粧品よりも、美容皮膚科でメンテナンスする方が効果てきめんです‼
+6
-0
-
1057. 匿名 2017/06/10(土) 22:49:28
このスマホで簡単に調べられる今だからこそ。
図鑑や本を子供に与えてあげてください。
知らない虫や発見!!
→一緒に図鑑で調べる
自分で考える癖が小さい頃につくと大きくなってから学習の意欲へつながるそうです。+18
-0
-
1058. 匿名 2017/06/12(月) 00:54:21
>>901
どこまでばれるんですか?使ったお店と買った商品名が
レジの画面に映るんですか?+0
-0
-
1059. 匿名 2017/06/12(月) 17:11:09
自転車で遠出するとき、ガードルとか毛糸のパンツとか重ね履きしておくとお尻がかなり楽!!
こないだ、なんでこんなにお尻痛いんやろうと思ったらその日ガードル履いてなかった!!+9
-0
-
1060. 匿名 2017/06/13(火) 17:12:40
>>727
それ知らないと損する?
雑学じゃなくて知ってると得する情報のトピだよ+1
-4
-
1061. 匿名 2017/06/15(木) 00:36:45
>>1052
え〜やってみる!
マジありがと!+1
-0
-
1062. 匿名 2017/06/15(木) 05:10:05
>>727
それ知らないと損する?
雑学じゃなくて知ってると得する情報のトピだよ+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する