-
1. 匿名 2017/06/03(土) 11:58:44
ババチャン覚悟でトピ申請しました
年末に自宅で転倒した際に左手をつき、数週間後から左肩に痛みが出てきました
なかなか治らず整形受診すると、骨は異常なく五十肩みたいなもんです。動かしてください。
と言われました。ジム通ってたんで、頑張って動かしてましたが、痛みは改善せず、可動域もだんだん狭まり、今では髪の毛括るのも激痛。エプロンを後ろで結ぶのも激痛。寝てても激痛で苦痛の日々です。
痛み止めを飲んで少し軽減しても、切れる頃にはまた痛みが出ての繰り返しです
実際に経験された方、何か対処法試された方など、お話聞かせて頂ければとトピ申請しました。
ネットで調べたら、突然なって突然治るみたいに書いてるのを良く見ますが、本当に突然治る事なんてあるんでしょうか?
+56
-0
-
2. 匿名 2017/06/03(土) 12:00:03
毎日身体が悲鳴あげてます、、+35
-17
-
3. 匿名 2017/06/03(土) 12:00:30
旦那は急に来て いつの間にか治った
様子を見てもいいかも?+27
-4
-
4. 匿名 2017/06/03(土) 12:00:32
主さん半年も痛みが続いてるんじゃ辛いね
セカンドオピニオンには行きましたか?+29
-1
-
5. 匿名 2017/06/03(土) 12:00:32
40肩50肩って40代50代の人がなるもんだと勘違いしてました。+91
-1
-
6. 匿名 2017/06/03(土) 12:00:41
痛そうだよね!まだなったことないけど、、、+4
-0
-
7. 匿名 2017/06/03(土) 12:00:44
51肩+24
-4
-
8. 匿名 2017/06/03(土) 12:01:25
>>5
20代、30代でもなるの?+42
-0
-
9. 匿名 2017/06/03(土) 12:02:51
おだいじに。+7
-0
-
10. 匿名 2017/06/03(土) 12:02:55
>>2
あなた他のトピでも最初にコメントしてるわね
+0
-0
-
11. 匿名 2017/06/03(土) 12:03:28
突然来て突然治りました。痛いときは吐きそうな痛みで、抜けた瞬間天国みたいな気分に!それが大体3ヶ月に一回くらい来る感じです。主さんの場合は打ち身みたいなきっかけがあるので違うかも知れませんが…お大事に、あまり無理なさらぬよう!+37
-1
-
12. 匿名 2017/06/03(土) 12:03:48
本当に痛いし不便
だけどいつの間にか治っちゃう+43
-0
-
13. 匿名 2017/06/03(土) 12:05:14
>>8
肩が40度50度?にあがらない人の事を四十肩五十肩と言うらしい
+50
-3
-
14. 匿名 2017/06/03(土) 12:05:33
ある特定の角度で力入れるとビキーン!って来る様になった
いつの間にか治ってるけどそのうちまたやっちゃいそう+13
-2
-
15. 匿名 2017/06/03(土) 12:05:38
長く続くトピ最近ないねー+5
-0
-
16. 匿名 2017/06/03(土) 12:06:01
素人同士が語ったところであくまで個人談。
やっぱりプロ(医者)に見てもらった方がいいのでは?+10
-2
-
17. 匿名 2017/06/03(土) 12:11:35
>>1
本当に痛みが分かるので、お辛いでしょうね。私も冬の雪の路面で転倒し、左手をついて左肩を痛めました。それからだんだんと激痛で腕が上がらなくて、病院できちんとした検査を受けたら、肩の中の軟骨が剥がれていたようで、肩の専門医に回され手術しました。痛みが引かないなら専門医に見てもらうことをおすすめします。+21
-0
-
18. 匿名 2017/06/03(土) 12:12:39
普段から肩こり予防にはいそしんでるけど
いざ痛みがでたら動かさないのが鉄則かなと思う。
腰痛もだけどね。+4
-2
-
19. 匿名 2017/06/03(土) 12:15:15
ある日突然なって半年後に急になくなった。左、右の順できたよ。
私は痛い時は無理しないくらいだったけど、整形で注射してもらってる人もいる。
肩関節の潤滑液を足すために。
+14
-1
-
20. 匿名 2017/06/03(土) 12:16:07
肩を繋いでる筋だか腱は複数あって付き方も複雑で医者もどの腱が傷ついたか特定するのは難しいとNHKの健康番組で言ってた
あまりに痛い場合は1本が完全に断裂してる可能性があって他の腱が代わりにカバーするようになるまで痛いそうです
カバー出来ないままだとずっと痛いとか+11
-0
-
21. 匿名 2017/06/03(土) 12:16:58
四十肩と思ってたらリウマチだったっていう人多いからね
最初は検査で出なくても後々やっぱりリウマチでしたってことはよくあるから
いつまでも治らないなら定期的に検査した方がいいよ+15
-2
-
22. 匿名 2017/06/03(土) 12:22:40
>>8
なるなる。29歳でなってビックリしましたよ。
整形外科で診察してもらったから間違いない。+17
-0
-
23. 匿名 2017/06/03(土) 12:23:05
>>8
私今29歳ですが、マッサージの先生に40肩レベルのコリだよと言われました。f^_^;)+5
-1
-
24. 匿名 2017/06/03(土) 12:23:37
医学では五十肩しか無いんだよ。
50代になってない人に五十肩って言うの可哀想だから四十肩って呼び名が出来たんだよ。+21
-1
-
25. 匿名 2017/06/03(土) 12:24:59
不思議と一年くらいで治るって聞くよ。
一年辛いけどね。 だからあれもこれも手当たり次第治療してもしなくでも結局一年後に自然に治る。
+19
-1
-
26. 匿名 2017/06/03(土) 12:28:41
20代も後半になったら筋トレしないと何もかも衰える+8
-0
-
27. 匿名 2017/06/03(土) 12:29:20
私は三十代でなった。
左で1年半、左治ってから右で1年半。それぞれ、ほぼ一年間は痛かったです。
夜間痛で目が覚めたりもしました。
リハビリ頑張りすぎて痛みがぶり返すこともありました。
田舎に住んでいるので病院ではあまり相手にされず終い。都会の整形外科ではヒアルロン酸注射をしてくれるところもあるみたいですね。残念ながら打ってないので効果の程がわかりません。
あまり役立つ情報もなくごめんなさい。
私も拘縮はまだ少し残ってます。けど、必ず治りますので頑張ってください。
+21
-0
-
28. 匿名 2017/06/03(土) 12:33:05
五十肩(ごじゅうかた、英: frozen shoulder)は、肩の痛みと運動制限をきたす疾患。四十肩とも。正式には肩関節周囲炎(英: shoulder periarthritis)という疾患群のことで、肩関節の周囲に起こる炎症のこと。従来は腱板損傷や石灰沈着性腱板炎なども含めて五十肩と呼んでいたが、近年では原因のあきらかな疾患は五十肩に含めない。すなわち、肩に疼痛(痛み)と運動障害がある、患者の年齢が40歳以降である、明らかな原因がないという3条件を満たすものを五十肩と呼ぶ[1]。+6
-1
-
29. 匿名 2017/06/03(土) 12:36:01
四十肩になり痛く辛くて不安だったけど
半年経った頃に突然治りました。
+5
-0
-
30. 匿名 2017/06/03(土) 12:36:30
腱板断裂では?
開業医の整形外科では正確な診断がつかないことが多いです。
痛みが治まらなければ、設備が整った総合病院に行かれてはいかがですか?+6
-1
-
31. 匿名 2017/06/03(土) 12:39:12
一口に四十肩と言ってもいろいろあるから、経験談は鵜呑みにせず、専門医に診てもらった方がいい。
可動域訓練が有用な四十肩もあれば、手術が必要な場合もあるよ。
+8
-0
-
32. 匿名 2017/06/03(土) 12:39:26
正式名称は肩関節周囲炎+16
-0
-
33. 匿名 2017/06/03(土) 12:40:04
数年前にかなり腕が痛くて四十肩かなと思ったけど、どの病院に行けばいいかわからないまま、運動不足かなとジムに入会して腕とか胸の筋トレしてたら痛みなくなった。
ただ、そのせいで治ったのか自然治癒かはわからないけど。
今もジムは通ってるけど3年ほど再発はなしです。+1
-0
-
34. 匿名 2017/06/03(土) 12:41:17
こう言う場合、1番当てにならなくてタチが悪いのが素人アドバイス。
ほっとけばそのうち良くなるよとか簡単に言っちゃいけないし、間に受けちゃいけない。+9
-0
-
35. 匿名 2017/06/03(土) 12:42:28
>>1主さん、手をついてなる様なものでなく
何のきっかけもなくなるのが四十肩(肩関節周囲炎)なので、1度整形外科でちゃんと診察してもらった方がいいですよ
他の原因だったら悪化してるかも知れないから+14
-0
-
36. 匿名 2017/06/03(土) 12:44:59
リハビリの仕事をしています。
なんでも対処は早いうちがいい。主さんもセカンドオピニオンを。+13
-0
-
37. 匿名 2017/06/03(土) 12:47:28
痛さは放置してはいけません
鬱になったり
自殺したアナのような難病になったりします
早いうちに痛みの専門家に診察してもらおう+12
-0
-
38. 匿名 2017/06/03(土) 12:47:35
>>1は四十肩では無いのでは?私の従兄妹は頚椎から来てる痛みでしたよ。
医者変えて良く調べた方がいいですよ。+9
-0
-
39. 匿名 2017/06/03(土) 12:48:51
風呂のシメに冷水浴びしてます。冬など辛いですが調子イイです。
+0
-3
-
40. 匿名 2017/06/03(土) 12:54:16
今、五十肩で通院中です。
最初、ヒアルロン酸注射とリハビリ(電気マッサージみたいなの)を週1で何回か受けて、今は隔週で通院中。
肘を伸ばして前に出した腕を、そのまま真上に上げられるか?
肘を曲げて手の甲を背につけて上がるか?
で治り具合をみていますが、平均で完治には1年くらいかかるそうです。
家では、逆の手で痛い方の手をひっぱって可動域を広げるリハビリをしてます。
トピ主さんも早く治るといいですね。+5
-0
-
41. 匿名 2017/06/03(土) 13:08:25
23で四十肩と医者に言われました。
一週間整体で鍼をしてもらいましたが、まだ少し痛いです。+4
-1
-
42. 匿名 2017/06/03(土) 13:09:52
冷房で冷やした時に痛くなった
あっためたらいいかも+4
-0
-
43. 匿名 2017/06/03(土) 13:22:27
高齢出産した直後から、肘の痛みが始まりました。腕を伸ばした状態で物を持ち上げることが出来ない。産後は関節がいたくなることがあると聞いたので、早く改善しないかな~と思いながら1年半……。これって出産どうこうじゃなくて四十腕!?+1
-0
-
44. 匿名 2017/06/03(土) 13:26:57
トピ主です
採用されてるの気づかないでいました
コメント下さった方々ありがとうございます
最初はクリニックの整形で診断受けましたが、痛みも改善しないし別の少し大きい手術、入院設備のある病院で再度診察してもらいましたが、結果は同じでした
今は炎症抑える内服で様子見てますが、あまり効かない様子ならヒアルロン酸注射してみてもいいかもと言われました。
皆さんのコメント参考にしながら、また今後の事も考えようと思います
+11
-0
-
45. 匿名 2017/06/03(土) 13:42:09
私の場合は四十肩だと思って受診したら、石灰沈着症腱炎と診断されました。
2~3日のうちに激痛で腕が全く上がらなくなり、更年期が原因だと思ってたけど、痛みで夜も眠れないので症状が少しでも良くなればと受診しました。
レントゲンですぐわかったので、注射で肩に溜まったカルシウムを抜いてもらったら一週間後くらいにはほぼ上がるようになりました。
原因は不明ですが診て貰って良かったです。
四十肩五十肩ではなかったけど、こういう病名もあるので自己診断で我慢してはだめですね。+17
-0
-
46. 匿名 2017/06/03(土) 13:51:17
昨年夏に片方が50肩になり、今は両肩。
自然に治るといいますが、
1ケ月で治る人もいれば、2年かかる人も。
腕がまったく上がらないので、シャンプーや、着替えもままならず。
着替えやすいように、大き目の洋服に買い替えました。
毎日つらいよー。+11
-0
-
47. 匿名 2017/06/03(土) 13:59:05
『40肩&50腰』…だと思っていました。ちなみに私は30代後半頃40肩になりました。40才になったら嘘のように治りました(^-^;
+0
-0
-
48. 匿名 2017/06/03(土) 14:18:40
40肩ってなる前に不定期に手が痺れるようにならない?
治るまでに1年かかったよ。転倒からというのは聞いた事ないなー+8
-0
-
49. 匿名 2017/06/03(土) 14:55:56
2年くらい左肩が痛くて背中にクリームとか塗れませんでした。
それがある日 気がついたら塗れるようになってた!
でもそしたら、なんともなかった右が同じ症状になり、今、右手で背中触れません。
もう時が過ぎるのを待つのみ。+8
-0
-
50. 匿名 2017/06/03(土) 15:27:32
私は寝違えたのかずっと肩が痛くてひどい時は痺れた感じになったことがありますが1年ほどで自然に治りました。
もう治らないかと思っていたので本当にほっとしました。+5
-0
-
51. 匿名 2017/06/03(土) 15:59:46
主さん、運動は大事だけど痛い時に遮二無二動かすのはどうなんでしょう?五十肩に適した運動を整体の先生にでも教えて貰った方がいいかも。+3
-1
-
52. 匿名 2017/06/03(土) 16:02:52
私は湿布と肩周辺を伸ばすストレッチをして
一ヶ月ぐらいで治まり
徐々に可動域も元に戻りました。
痛みで辛いと思いますが
治ると信じて乗り越えてくださいね。+3
-1
-
53. 匿名 2017/06/03(土) 16:24:32
1番酷かった時は後ろ手が5センチも上がらなかった。夜中痛みで目が覚めることも度々。ブラのホックができないから、乳の下で留めてくるっと後ろに回して着けていたが、加齢で下がった乳とたわわな腹の肉が邪魔でなかなかブラが後ろに回らなくて、色々な意味で年を取ったことを思い知らされました…+11
-0
-
54. 匿名 2017/06/03(土) 17:33:32
両肩同時になって本当最悪でしたが、
とにかく痛くても動かしてました!
じゃないと本当動かなくなるので
1ヶ月ぐらいかな~いつのまにか治ってました!+1
-1
-
55. 匿名 2017/06/03(土) 18:08:37
>>1
主さん、私も怪我から右手が上がらなくなりました。
痛いから動かさなくなり、ますます可動域が狭くなり、服の脱ぎ着もたいへんになりました。
クリニックで大きな病院を紹介されMRIを撮りました。
腱が少し切れてたようですが、半年ぐらい教えられたメニューのリハビリをしたら、8割ぐらい治りました。
まだ、脇も腫れてますが上に上げる分には問題ないです。
ブラのホックも後ろで留めれます。
リハビリは効果ありますよ。
+3
-0
-
56. 匿名 2017/06/03(土) 20:15:11
授動術ってしってますか?
私はそれを受けました。+0
-0
-
57. 匿名 2017/06/03(土) 20:29:27
私は左肩だけ。バセドウ病に罹り薬で低下症になった期間になった。甲状腺の数値は安定したけど、左肩の痛みと可動域の制限は治らなかった。甲状腺の医者は甲状腺とは無関係だと言う。
ブラ着ける時、左腕が後ろに上がらないからウエストの前で着け回してから肩紐に腕を通している。+1
-0
-
58. 匿名 2017/06/03(土) 21:18:53
寝ると筋肉が下がって引っ張られるので、毎晩夜中に痛みで目が覚めるのがつらいです。夜痛症といって四十肩の特徴だそうです。クッションを肩の下にひいたりしてみるけど、寝心地悪いし体も歪みそう(;ω;)+3
-0
-
59. 匿名 2017/06/03(土) 21:23:48
主さん、MRIは撮りましたか?
レントゲンは骨の状態しかわかりませんが、MRIは軟部組織の状態がわかります。
主さんのかかった病院がどうかはわかりませんが、検査で見落とす場合もあるので参考までに。+0
-0
-
60. 匿名 2017/06/03(土) 21:26:43
肩関節周囲炎の特徴的な症状は夜間痛、結髪・結帯動作痛です。
病院では画像診断に加えて腱板断裂との鑑別的なテストをしたりします。
+2
-0
-
61. 匿名 2017/06/03(土) 21:37:51
治療院勤務です。
病院で診断された肩関節周囲炎の方の治療にあたることが多いのですが、ほとんどの方が痛みで動かさないことにより可動域制限が出ています。
大事なのが温めることと、少しずつの可動域訓練を毎日無理なく続けることです。あくまでも少しずつ。私はいつも痛い限界プラス1のイメージでと伝えます。
ただズキズキと痛む最中には温めず、無理をしないでくださいね。
少しずつ動かしていくことで、痛みが取れた後の関節拘縮を防ぎます。
痛みが続くのって辛いですよね。主さんに当てはまるかどうかはわかりませんが、早く痛みが治まることを祈っています。+5
-0
-
62. 匿名 2017/06/03(土) 23:41:29
私も寝返りを打っただけでなった
数か月痺れや痛みでつらかったけど、口コミですごく評判のいい先生にマッサージしてもらったら数回通っただけで治りましたよ!
ネットや近所の口コミでマッサージしてくれるところ探してみては?+1
-0
-
63. 匿名 2017/06/04(日) 00:23:45
1月後半に腕が上がらなくなり病院に行きました。
最初は湿布だけで様子を見ていましたが、良くならないので4月後半から隔週で注射を始め、来週4回目の注射です。
全く良くならず、痛みで夜中に起きてしまい寝不足続きです。
+4
-0
-
64. 匿名 2017/06/04(日) 06:04:48
整形勤めです。
その状態だと、MRIか関節造影MRIでないと状態を診断できないと思われます。
臨床診断だけだと①50肩(肩関節周囲炎) ②肩関節石灰沈着性腱炎 ③肩腱板断裂 ④凍結肩 のどれかじゃないかと思います。
レントゲンで見れるのは②だけです。
半年も続いているなら②か③か④の可能性があります。
③と④は手術適応の可能性があります。
整形外科は専門が細分化されているので、ぜひキチンと選んで受診してくださいね!+4
-0
-
65. 匿名 2017/06/04(日) 08:18:04
私、今まさに左が痛い。肩というか二の腕の外側が痛い。お正月に重たい荷物を持った時に違和感を覚えて、半年たった今痛みが増してる。怖いよー。
+3
-0
-
66. 名無しの権兵衛 2017/06/04(日) 09:34:47
>>1 私はデスクワークで長時間同じ姿勢を続けたことが原因で、四十肩らしき痛みを発症しました。
一時期は背中に手が回らず、ブラジャーのホックを留めることさえできませんでした。
自然に治ることもあると聞いていたのでしばらく様子を見ましたが変わらないので、マッサージなどに通いましたが効果がありませんでした。
私の場合は、かなり時間はかかりましたが、結局この薬で治りました。
ただ、四十肩は外傷ではなく生活習慣でなるものだと思うので、トピ主さんの場合は念のため他の医師にも見てもらって、それでもやはり四十肩だと診断されたら、漢方での治療をお考えになってみてはいかがでしょうか。
+2
-1
-
67. 匿名 2017/06/04(日) 09:36:28
私も何度か50肩をやっていますが、突然なって突然治っていました。
数年前にも50肩になり、その内治ると思い放置していたら主さんと同じように背中に手が回らない、頭まで手が上がらない、夜中痛くて目が覚めるなど自然に治った50肩とは明らかに違ったので病院にかかったところ重症ですと言われました。
肩を得意としてる医師を探してもう一度受診してください。
そして、リハビリを一生懸命やってる病院がベストです。
ジムでは駄目です、所詮素人のインストラクターです。
早く治るといいですね。+2
-0
-
68. 匿名 2017/06/04(日) 09:44:15
二の腕外側の痛みが3ヶ月ほど続き、少し前から腕をあげると肩周辺が痛くなりました。背中の後ろで手をあげようとすると特に痛くあがりません。
最近ストレッチポールを使って稼働域を少しずつ広げてますが早く痛みがとれてほしいです。+2
-0
-
69. 匿名 2017/06/04(日) 10:56:27
50肩でした。整形外科の先生から一週間ヒアルロン注射続けたら、大体良くなりますよ と言われたけれど 2回打って行かなくなりました。
寝返りするのも辛かったある日、テレビで見たのを切っ掛けに 飲むコラーゲンを続けていますが いつの間にか痛みが薄れていました。重症の人ほど効果があるって本当だったのかな?と感じています。+1
-1
-
70. 匿名 2017/06/04(日) 12:13:27
去年50肩になりました。寝て起きたら腕が上がらずエプロンの紐が結べなくなったり,髪洗うのも大変…旦那がセッセとマッサージ,肩周りを動かす努力してたら治ってました。。更年期入るとアチコチ身体の故障が現れ、自身で驚いてまし!+1
-0
-
71. 匿名 2017/06/04(日) 17:15:09
想像以上に痛いからまだなってない人は覚悟しとけー
+3
-0
-
72. 匿名 2017/06/05(月) 08:33:26
前回四十肩トピ立てたものです。1年の痛みの末、おととい 本当に突然腕が上がるようになった。まさかこれほど終わりが突然訪れるとは…まだほんのり痛みは残ってるけど、可動域がほぼ元通りでこの週末はうれしくて何度も腕上げてた。春くらいからは痛みにも慣れて整体も行かずに軽いストレッチを毎日してた程度です。結局、治る時は何もしなくても治るんだなあ。こんな痛いのに突然治るなんて絶対うそだ!と思ってたけど本当だった。個人差はあるけど、本当にいつか治るかもしれないよ。頑張って!+2
-0
-
73. 匿名 2017/06/05(月) 14:34:23
皆さまコメントありがとうございます
トピ主です
二件目に行った病院が、整形を専門にしてる有名な所で、肩のレントゲンだけで診断されたので、1度MRIで見てもらうのも1つかもしれないですね
病院代えて代えてするのもどうかと思ったりもしますが、症状が出てきたのが転倒してからなので、一般的な四十肩なんかとはもしかしたら違うかもしれないですよね。
ブラを前で留めて回すの分かります…
髪の毛もくくれないから本気で短くしようかと悩んだりします…
痛み本当にキツイですよね
皆さんも、1日も早く改善しますように
また、この場で情報交換など役立てて貰えば幸いです+1
-0
-
74. 匿名 2017/06/30(金) 02:34:07
今まさに五十肩になって1週間目くらい。
痛い方の反対側の骨盤の下「大転子」という太ももの付け根のツボ押しが効くよ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する