ガールズちゃんねる

金田一VSコナン

509コメント2017/06/03(土) 00:08

  • 501. 匿名 2017/06/01(木) 00:07:00 

    コナンは被害者が金田一みたいに『これは殺されてもしょうがないですわ・・・』っていうくらいのクズだったら犯人になんて言うんだろう。そういうの見たい。

    +6

    -1

  • 502. 匿名 2017/06/01(木) 00:10:41 

    コナンが面会に行けるわけないしなんとも言えない
    新一だって友達とか知り合いが逮捕されることだってあったかもしれないよ…小さくならなかったら

    +0

    -1

  • 503. 匿名 2017/06/01(木) 00:27:29  ID:FawyUpxAzo 

    コナンと金田一は
    原作:天樹征丸>青山剛昌
    作画:青山剛昌>さとうふみや
    だな
    というか金田一は推理漫画、コナンは洞察力漫画

    +5

    -1

  • 504. 匿名 2017/06/01(木) 01:10:03 

    金田一の髪型の事言い出したらコナンもヘタついてるし蘭ねえちゃんなんかツノはえてるし

    +5

    -1

  • 505. 匿名 2017/06/01(木) 01:22:22 

    コナンにも犯人が自殺した事件をもっと見てみたい

    +2

    -2

  • 506. 匿名 2017/06/01(木) 04:35:49 

    金田一もコナンも好きだし、どちらもそれぞれの良さがあると思うけど、大きな違いがあるとすれば「犯人の存在感」かな。コナンはトリックにさほど重点を置いてないし、犯人の動機の描写が簡素だから(大抵最後にちょこっと話すくらい)、印象に残る犯人が少ない。まあ、犯人に同情しないようにあえて簡素にしているのかもしれないし、一つの事件が短いという事情もあるけど、事件の名前聞いても犯人の名前や顔・トリックがあまり思い浮かばないのよね。

    一方、金田一はトリックの質や事前の伏線がしっかりしているし、犯人の動機の描写もかなり深く掘り下げている、だから印象に残る犯人が多い。事件の名前聞けば「ああ、犯人あいつだったな、こんなトリック使ってたなあ」って大抵思い出せるし。ミステリーにおいてそれって凄く重要だと思うから、ミステリーという意味では金田一の方が上かなと。

    +6

    -2

  • 507. 匿名 2017/06/01(木) 11:04:08 

    コナンは持ち前の膨大な知識を活かしてテンポよく推理する秀才型

    金田一は与えられた条件の中で「◯◯の場合ならどうだろう?△△の場合ならどうだろう?」と熟考して閃く天才型

    専門知識が必要だったり時間制限がある事件はコナン、IQ的な頭の良さが必要だったりコテージ系のじっくり推理する事件は金田一が勝つイメージ

    +3

    -1

  • 508. 匿名 2017/06/02(金) 20:02:40 

    >>32
    このシーン、小学生のころ初めて見て、アラサーになった今でもふとした時に思い出してゾワっとする。それほど不気味。

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2017/06/03(土) 00:08:51 

    >>508 小学生の時は、しばらくトイレ行くのが怖かった( ; ; )
    大人になっても、印象が強いシーンで怖い…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード