-
1. 匿名 2017/05/30(火) 22:54:41
風疹はワクチン接種で抗体をつけることができますが、その他の感染症はどのようにかからない対策をしましたか?上の子がいるので、りんご病やサイトメガロウイルスが心配です。+41
-3
-
2. 匿名 2017/05/30(火) 22:56:25
気を付ける…しかない
小さい子供もだけど、ペットとか動物も注意で…+110
-2
-
3. 匿名 2017/05/30(火) 22:57:00
人混みはなるべく避ける!+68
-0
-
4. 匿名 2017/05/30(火) 22:58:02
ペットからのトキソプラズマとか?
手をこまめに洗ったり、口移しとかしなければ大丈夫らしいけどね。+64
-0
-
5. 匿名 2017/05/30(火) 22:58:25
気をつけようとは思ったけど、実際は何もしていない+76
-1
-
6. 匿名 2017/05/30(火) 22:58:55
トキソプラズマが怖いから生ハムは駄目だよ!と医者から言われた。
アジアンの隅田さんは、ブログで生ハム食べまくってると書いてたけど知らないのかな。
婚活してるのに。+9
-89
-
7. 匿名 2017/05/30(火) 22:59:28
+8
-11
-
8. 匿名 2017/05/30(火) 22:59:30
産休に近づくに連れて電車通勤から車通勤に変えて、うがい手洗いをきちんとしました。+14
-2
-
9. 匿名 2017/05/30(火) 22:59:40
オウム病で妊婦が亡くなったって最近記事で見た。
鳥類は隔離した方が良いかもね。+73
-7
-
10. 匿名 2017/05/30(火) 23:00:07
+3
-19
-
11. 匿名 2017/05/30(火) 23:00:28
生ハムダメなんだ…。初めて知った+24
-32
-
12. 匿名 2017/05/30(火) 23:01:15
トキソプラズマは土もダメって聞いた
野菜についた土とか気をつけてね+97
-1
-
13. 匿名 2017/05/30(火) 23:01:49
>>6
婚活なら生ハム食べてもいいでしょう…
結婚したい人が生ハム食べちゃダメなら世の女性の多くが生ハム食べちゃダメじゃん…+203
-5
-
14. 匿名 2017/05/30(火) 23:02:24
部屋に入る前にお手洗いがあるから、家族全員そこで手洗いうがいしてます。
上に子供居たら難しいけど、人混みには行かないでレジャーを楽しむ。
マスク着用。+28
-0
-
15. 匿名 2017/05/30(火) 23:02:33
>>6
ん?妊活じゃなくて婚活だよね?
妊娠中じゃなければ大丈夫じゃない?+127
-0
-
16. 匿名 2017/05/30(火) 23:02:46
生ハムに限らず火を通してない肉はダメよ+92
-1
-
17. 匿名 2017/05/30(火) 23:03:10
>>6
いやまだ結婚もしてないじゃない笑
オウム病ってオウム以外の鳥からも感染するんだね!+64
-1
-
18. 匿名 2017/05/30(火) 23:03:14
風邪とかだったらマスクとかも良いかもね!
インフルエンザ流行ってたけど、マスク、
手洗いで大丈夫だったよ!
+6
-1
-
19. 匿名 2017/05/30(火) 23:04:01
心配ならとりあえずマスクしたら?
コンビニは危険だよ。
今日午前中だけでウィルス性胃腸炎の客が3人も来た…熱もあるってさ。
流行ってるぽい
+59
-0
-
20. 匿名 2017/05/30(火) 23:04:13
>>11
あとローストビーフとかレアステーキとか。
輸入物のチーズも非加熱は注意。+75
-0
-
21. 匿名 2017/05/30(火) 23:04:16
生ハム、生魚、猫、小さい子供など
気をつけることがたくさん
にんじん、うなぎなどのビタミンAの取り過ぎも口蓋裂の子が生まれやすいとか
調べたらいろいろある+19
-10
-
22. 匿名 2017/05/30(火) 23:04:27
銭湯かどっかで性器ヘルペスもらってきた時は絶望した。
めちゃくちゃ痛いし、性感染症って言われるし、何より出産直前にも症状が出てしまったから帝王切開を選ばざるを得なかった。
普通にしてて感染することはほぼないだろうけど、自分の体と名誉、何より赤ちゃんのために性器ヘルペスには気をつけて( ;∀;)+96
-1
-
23. 匿名 2017/05/30(火) 23:04:51
>>7
どういうこと?+1
-0
-
24. 匿名 2017/05/30(火) 23:05:25
タイタニックww+2
-0
-
25. 匿名 2017/05/30(火) 23:06:29
風疹はワクチンで予防できるけど
注射しても抗体が出来ない(出来にくい)
人もいるので気を付けてください。
私は、二回接種して二回とも抗体が出来ませんでした。
+66
-1
-
26. 匿名 2017/05/30(火) 23:07:06
効果があるか分からないけどAIRマスクを使ってた。+6
-0
-
27. 匿名 2017/05/30(火) 23:08:30
第1子妊娠中に、姪っ子の手足口病貰ったわー。
免疫力落ちてて貰っちゃったけど
「子供の病気なんだけどねー。」って病院で言われて恥ずかしかった。+26
-0
-
28. 匿名 2017/05/30(火) 23:09:20
>>21
鰻やレバーも駄目なんだよね。ビタミンaでも動物性が駄目だと聞いたけど、人参もなのかな?良いと思ってたから衝撃だった。+29
-1
-
29. 匿名 2017/05/30(火) 23:10:15
私も妊娠中トキソプラズマが気になって生ハム食べなかったなぁ。というかなまもの全般食べなかった。前にかつおのたたきでなぜか胃腸炎になったから出産までお刺身も一口も食べなかった。
あと猫もトキソプラズマあるんだっけ? でも考え出したらキリがないから、気をつけよう程度にしてた。 妊娠中に旅行なんていかないかもしれないけど、空港はいくべきではない。 意外と海外で流行っていた病気とかもらったりするから。+50
-0
-
30. 匿名 2017/05/30(火) 23:12:02
二人目妊娠初期にサイトメガロの抗体がない事を知ってすごく怖かった。
感染を恐れてピリピリしてしまい、上の子には申し訳ないことをした。+26
-1
-
32. 匿名 2017/05/30(火) 23:15:56
上の子が保育園やら幼稚園だと本当不安だよね..気をつけるしかないけど、 ウイルス当番?とかスプレータイプのウイルス除去のやつあるよね。
トイレ掃除の時にスプレーしてた。
あと、換気したり人混みを気をつけるぐらいかなぁ。
旦那が咳したり具合悪かった時にマスクしてくれなかった時はイラっとした笑+10
-1
-
33. 匿名 2017/05/30(火) 23:16:59
>>19
流行ってるんですか?
うちの子どもも胃腸炎でした。
冬やったやつより軽いものでしたが
妊婦さんは気を付けた方がいいですね+7
-0
-
34. 匿名 2017/05/30(火) 23:19:02
保健センターで聞いてきたけど、飼い猫はトキソプラズマは大丈夫だっていわれた。新たに感染したノラ猫のフンが危ないんだって。念のため、フンの処理は手袋するか家族にやってもらってと言われた。+29
-1
-
35. 匿名 2017/05/30(火) 23:19:12
放し飼い猫やのら猫に触らない。トキソプラズマに感染したら赤ちゃんが亡くなってしまうから。+6
-1
-
36. 匿名 2017/05/30(火) 23:20:28
うちは猫飼ってるから妊娠がわかった6wですぐトキソプラズマの血液検査してもらった。医者には何も問題ないよ、猫ちゃん触ったら手洗ってねと言われた。気にしだしたらきりがなくなってストレスだから(私の場合)特に気にせず好きな物食べて好きに過ごしてる。医者にもストレスは良くないから楽しく過ごして下さいと言われた。もちろん基本的な注意事項的な事は守ってる。+12
-6
-
37. 匿名 2017/05/30(火) 23:23:08
上の子いるとサイトメガロこわいですよね。
私も第二子妊娠中なので気をつけています。
昔の人はどうしてたんだろうってかんじだけど…
あと、チーズはナチュラルチーズはダメ‼️
プロセスと書いてあるものだったらOKだったと思う‼️
感染症気をつけましょう。+14
-5
-
38. 匿名 2017/05/30(火) 23:24:05
子供産まれたら行けなくなるから~って友達と泊まりでディズニー行く約束してて、予定が近づいたら千葉ではしかが流行って心配したなー
なんだかんだ大丈夫だったよ+2
-21
-
39. 匿名 2017/05/30(火) 23:25:17
本当に子供のことを考えてるなら、ワクチンは拒否してほしいな
知らない人もいるけど、免疫は下がるし体にすごく悪いし毒なんだよ
うちは西洋系もすべて拒否だし、東洋医学のほうが安心安全だから、ずっと東洋医学
お陰様で誰も病気にならなくなったよ
それに西洋医学は対症療法でしかないから根本的には意味がないし+3
-48
-
40. 匿名 2017/05/30(火) 23:26:16
説明が難しいので、サイトメガロウイルスで一度検索してみて下さい。私は妊娠中にこの名前をYouTubeでたまたま見かけました。うろ覚えですみませんが、上の子の食べ残しを食べたらお母さんが感染してしまってお腹の子に障害が残ったと。他の人にも後悔してほしくないから知ってほしいというような内容だったと思います。それを知ってから上の子の食べ残しは食べないように気を付けました。+23
-1
-
41. 匿名 2017/05/30(火) 23:27:36
妊活中です。
みなさん、サイトメガロとトキソプラズマの抗体は妊娠前、又は妊娠が分かってから検査をしましたか?
産科で検査勧められるものですか?+4
-6
-
42. 匿名 2017/05/30(火) 23:28:21
最近妊娠が判明したんですが、予防接種一切してません(><)ヤバイでしょうか?+8
-17
-
43. 匿名 2017/05/30(火) 23:28:40
いま9ヶ月ですが、マスクを外出中ずっとしてる。
うがい手洗いして、外出するときは除菌ウエットティッシュ持ち歩いてる。
あとは生ものとかは口にしない様に気をつけてます。
やれることはやっておきたい。
+25
-1
-
44. 匿名 2017/05/30(火) 23:28:57
刺身と生ハム、誘惑に負けてちょっとだけ食べてしまいました…
新鮮なものを少しだけならいいと、病院でも言われていたし。
でも、イカや魚卵、生卵は絶対食べなかった!
退院して帰ってきて、まず卵かけご飯食べました。笑+11
-14
-
45. 匿名 2017/05/30(火) 23:33:12
トキソプラズマは抗体持ってる人多いんじゃないかな??
サイトメガロのがこわい気がする
+8
-12
-
46. 匿名 2017/05/30(火) 23:33:32
絶対にうつらない!という気力で乗り切る!笑
私は上に小学生と幼稚園児がいたので、インフルエンザとノロウイルス貰ってきたのに、私だけ感染しなかった!
うつるもんか!うつらないぞ!って思ってたらうつらなかった 笑
偶然だろうけどね+39
-4
-
47. 匿名 2017/05/30(火) 23:33:58
妊娠に気付かなくて、妊娠初期に生ハム食べまくってトキソプラズマに感染した人いるんだよ。
適齢期で、少しでも妊娠の可能性があるんなら生ハムや非加熱チーズは避けた方がいいと思う。+28
-1
-
48. 匿名 2017/05/30(火) 23:48:09
皆さん、生真面目というか神経質というか。
私は風邪くらいしか気をつけなかったから^^;
実際、何も感染しなかったし。
+13
-19
-
49. 匿名 2017/05/30(火) 23:48:44
>>37
ナチュラルチーズも大丈夫だよ。
さけるチーズやカマンベールチーズも。
雪印メグミルクに問い合わせてちゃんと聞いたから心配ないです。+13
-8
-
50. 匿名 2017/05/30(火) 23:54:56
そこまで神経質だと子供の病気や離乳食…生まれてからも大変だ!+11
-12
-
51. 匿名 2017/05/31(水) 00:00:29
ビタミンAは妊婦はいけないけど人参にはBカロテンが含まれてるから過剰摂取しなければ大丈夫でしょう。
カフェインも過剰摂取しなければ大丈夫だと思う。+19
-1
-
52. 匿名 2017/05/31(水) 00:01:14
>>50
先天性の障害と生まれてからかかる病気は意味が違うよ。
妊娠中に感染したら一生障害で苦しむかも知れないんですよ。神経質にもなります。+33
-1
-
53. 匿名 2017/05/31(水) 00:01:49
>>49
情報ありがとうございます。+1
-0
-
54. 匿名 2017/05/31(水) 00:10:55
赤ちゃんを守るために?
妊娠中は免疫下がりやすいもんね。
極力人混みに外出しないのが一番だけど
私はこまめな手洗いうがいしか
予防してなかったな。
あとは軽い運動、食事で栄養つけるとか。
毎日納豆と小松菜食べてますが
子どもたちも一年以上風邪引いてない^ ^+2
-1
-
55. 匿名 2017/05/31(水) 00:11:18
風疹の抗体が無くて予防接種してから次は妊娠したのに抗体つかなかったよ^^;つかない人もいるんだって。なるべく人混みに行かない、夏でもマスク付けてるよ!+17
-1
-
56. 匿名 2017/05/31(水) 00:28:01
>>42
むしろラッキーだし、ママにも赤ちゃんにも良い影響しかないよ
ぜんぜんヤバくないですよ大丈夫
+0
-20
-
57. 匿名 2017/05/31(水) 00:31:34
よく芸能人やハネムーンで妊娠中に海やプールに入る人がいるけど、わたしは感染症が怖くて、絶対入らなかったです。+22
-1
-
58. 匿名 2017/05/31(水) 01:01:40
>>56
??
何も予防してない状態の何がラッキーなのか全く分からないのですが…
もし感染したら仕方ないよとしか言えないですよ?+14
-0
-
59. 匿名 2017/05/31(水) 01:20:16
トキソプラズマ陽性になって、今週精密検査行きます。
妊娠前の感染か、妊娠後なのかの血液検査です。
専門医が首都圏で1件くらいしかなく、千葉から川越に通ってます。地元の産婦人科の先生は、いい方だけど専門医じゃないから、詳しくはないみたい。ネットでも全然情報がない。
薬も薬局の扱いがなく、取り寄せです。検査費用、薬、高いです。
正直本当に不安で、分かったときには相当ショックでした。
私のような気持ちになる人が減ってほしいので書きますが、やっぱり妊婦は刺し身や生レバーなどは一切口にしない方がいいです。
ネットでは、「ストレスが溜まるからたまにはいい」なんて言う人もいますが、後悔してからでは遅いです。
危険と言われるものは、本当に一切口にしない方がいいです。
+30
-3
-
60. 匿名 2017/05/31(水) 01:46:20
第二子妊娠中で上の子の風邪を移されました。
看病もあるし、休めないので気合で乗り切ろうかと思ってます。
8月の義実家への帰省が億劫になってきました。
義実家の飼い猫は外に出て鳥とか捕獲しているようなので。+2
-2
-
61. 匿名 2017/05/31(水) 02:50:06
>>59
首都圏なら東京にトキソプラズマの権威として有名な先生がいらっしゃいますよ!+4
-0
-
62. 匿名 2017/05/31(水) 03:08:05
>>61
ありがとう。
その人がやっている川越のクリニックに行ってます。
東京の病院は辞めていて、現在検査自体も病院は行っていません。+7
-0
-
63. 匿名 2017/05/31(水) 03:26:02
>>59
そうなんですね!古い情報で失礼しました。
アビディティ検査を受けられるのでしょうか。どうか過去の感染でありますように。+6
-1
-
64. 匿名 2017/05/31(水) 03:28:06
すみません。アンカーミスです。
>>63は>>62さんへです。+0
-0
-
65. 匿名 2017/05/31(水) 04:49:32
去年妊娠中だった私は、ジカ熱が怖くて真夏でも長ズボンに靴下でした。
これからの季節は蚊が媒介する感染症に注意です。+8
-0
-
66. 匿名 2017/05/31(水) 05:20:22
>>22
旦那じゃない?感染源+2
-3
-
67. 匿名 2017/05/31(水) 06:16:45
とにかく、人混みを避ける、マスクをする、手をこまめに洗う、なまものに気を付ける、ですよね。
川崎希さんとアレクのブログを見てると、妊娠中なのに、色んなところに出掛けたり食べたり、大丈夫なのかなぁ?と心配になります。+6
-3
-
68. 匿名 2017/05/31(水) 07:19:09
2人目妊娠中に上の子のインフルエンザ、マイコプラズマ、手足口病、全部もらいました。+3
-2
-
69. 匿名 2017/05/31(水) 07:42:32
>>49
情報ありがとうございます。+1
-0
-
70. 匿名 2017/05/31(水) 07:47:27
二人目を妊娠中に上の子のお友達と短期間に何度か会っててそのお友達が後日りんご病にかかっていた事が発覚して生きた心地がしなかった。
ほっぺが赤くなって症状が出る頃にはもう感染しないし最初の段階ではりんご病って気づくのは難しいみたい。
潜伏期間も長くて心配になったから産婦人科で相談して血液検査しました。私は記憶になかったけど過去にかかったのか抗体を持っていてお母さんの子宮には壁があって赤ちゃんは守られてるからそんなに心配はない。今後は注意深く見ていくねと言われましたがやっぱり心配でしたよー。+6
-0
-
71. 匿名 2017/05/31(水) 08:11:24
この前姪と遊んだ日の夜に姪が熱を出し溶連菌と診断されました。ヤバイなーと思ったら移らず。自分自身気をつけてても、周りに感染してる人いたら大変ですよね+3
-0
-
72. 匿名 2017/05/31(水) 08:14:33
風疹の抗体が低いようで、上の子を出産してから予防接種しましたがそれでも抗体がつかず…。今はどこ行ってもマスクして、お店の入口にあるアルコールで消毒して、カートも消毒してます。やりすぎかなーとは思うけど、風疹にかかって子供が障害持ったとかの方が絶対嫌だ。+3
-0
-
73. 匿名 2017/05/31(水) 08:55:43
今7ヶ月ですが
生ハム、チーズ、サーモン
一切れずつ食べちゃった。+3
-7
-
74. 匿名 2017/05/31(水) 09:12:25
>>58
普通はそう思うよね、でも実際は逆なの
ワクチンを接種するから感染しやすくもなるし、病気にもなるんだよ
この辺は知らない人には、わけわかんないかもしれないけど(私も昔はそうだった)
水銀とか危険極まりないし
製薬メーカーや病院などが儲かるから、効くと言ってるだけなんだ
なるたけ、東洋医学をおすすめします+3
-13
-
75. 匿名 2017/05/31(水) 10:01:39
私は妊娠初期にGBSという菌が、おすそにいるのがわかった。ありふれてる菌で普段は何てことないやつらしいんだけど、妊娠してるときは流産早産の原因になるらしく、1週間おすその消毒に通いました。妊娠すると健康の維持が大変だよねぇ。+2
-3
-
76. 匿名 2017/05/31(水) 10:09:13
妊娠期間なんて一生のうちのたった10ヶ月程。
赤ちゃんがもしかしたら私の食べたものの影響で、産まれてからの一生を苦しむ事になるかもしれない。
私はとりあえず危ないと言われてる物は口にせず、うがい手洗い等徹底していました。
気にしすぎとも言われましたが、気にしすぎる位が良いような気がして。
それでも妊娠中、麻疹が流行して知人が麻疹にかかったと聞いた時は怖かった。+9
-1
-
77. 匿名 2017/05/31(水) 10:32:54
既に手足口病とプール熱、胃腸炎が流行り始めているみたいね
うちも上の子いるから気を付けないと+5
-0
-
78. 匿名 2017/05/31(水) 10:55:54
1人目を妊娠で血液検査をしましたが
トキソプラズマの抗体がない事が分かりました。
病院からは生肉、土いじり、猫の糞には気を付けなさいと言われたので神経質になってしまいましたが無事に出産しました。+9
-0
-
79. 匿名 2017/05/31(水) 11:31:29
妊娠中の10ヶ月間、ずっと意識して気をつけるのも本当に大変。でも自分の注意不足で子供に障害が出てしまうのはもっと嫌。+7
-2
-
80. 匿名 2017/05/31(水) 12:34:16
清潔にしてるつもりでも膣カンジダとかね…+2
-0
-
81. 匿名 2017/05/31(水) 13:02:35
近所の子供がおたふくにかかっていて すれ違っただけなのに移った。妊娠中期に…
耳の下から頬っぺまで腫れる腫れる(>_<)
顎を動かすとさらに激痛になり食べ物も食べれない。
高熱も続く( ; ; )
子供の時にかかってたらかからないんでは?と思い病院で聞いてみると10年で抗体が消える人がいるらしく私もその1人だったみたい…
妊娠初期なら流産、後期なら子供が難聴になるらしく たまたま中期だったものの生まれてくるまで心配だった。
手洗い、うがいをしっかりして外出する時はマスクがいいよ!+8
-0
-
82. 匿名 2017/05/31(水) 13:45:37
>>59
わたしも先週トキソプラズマ陽性が発覚し再検査結果待ちです(´;Д;`)地方在住ですが、アビディティ検査すぐしてもらえ、早ければ明日結果がでるそう。検査機関が血清を保存していてくれたらしくトントン進みありがたいです。アビディティ検査費用高いですよね汗
妊活意識しだしてここ一年生肉やフレッシュチーズは控え、土いじり等気をつけてきたから、最近の感染じゃないと暗示かけてます。大丈夫!+5
-0
-
83. 匿名 2017/05/31(水) 14:57:42
トキソプラズマは現代ではそこまで神経質になる程、かかりやすいものではないみたいです。もちろんゼロではないので、土や猫生肉には注意するに越したことはないですが。サイトメガロウイルスはどこにでもいるありふれたウイルスなので抗体がない妊婦さんは本当に注意してください。子供の唾液尿などの体液にはウジャウジャいる、くらい思っていいです。+4
-1
-
84. 匿名 2017/06/01(木) 08:52:48
生真面目とか神経質すぎるとか。
自分は大丈夫だったとか。
先輩経産婦が良く言う台詞だけど、
たまたま大丈夫だっただけという事に気づけ。
責任取れないのに他の妊婦に言うな。
+5
-2
-
85. 匿名 2017/06/01(木) 08:57:22
レタスやキャベツ、生で食べる葉物野菜はこれでもかというくらい洗ってる。
実家から送られてくる野菜はとても有り難いんだけど、野良猫が良く徘徊してる畑の泥つき野菜だから正直怖い...+0
-0
-
86. 匿名 2017/06/01(木) 09:20:50
妊娠中の温泉やプールはやっぱり怖いですよね、
最近海外からの観光客も温泉につかるし、
小さなお子さんもいるし、
抗体を持っていない世代の年配の方もいるし。+2
-0
-
87. 匿名 2017/06/01(木) 14:29:00
初期の血液検査でサイトメガロと風疹で引っかかって風疹は再検査したけどサイトメガロは特に医者から何も言われなかったので、大丈夫なんですか?て聞いたらほとんどの人が抗体持ってるから、妊娠中に発熱とか体調不良がなかったのなら大丈夫と言われた。でも心配(*_*)+3
-0
-
88. 匿名 2017/06/05(月) 00:13:28
二人目を妊娠中ですが、ここでサイトメガロウイルスを知りました。妊娠初期なので知らない間に上の子の食べ残しを食べたことが影響してないか恐いです。知ってからはもちろん気を付けていますが。
10週の時の血液検査では、トキソプラズマは自費でやるか聞かれてやりましたが、サイトメガロウイルスは何も言われませんでした。トキソプラズマは陰性だったので、今後も感染しないよう気をつけようと思います。サイトメガロウイルスは、来週が健診だから聞いてみるかな。+0
-0
-
89. 匿名 2017/06/05(月) 13:29:56
このトピ勉強になります。おたふく感染された方の書き込み、驚きました。怖いですね・・。おたふくの検査って妊婦健診に含まれているんでしょうか?初期検査にはありませんでした。
私は風疹予防接種済みでしたが、抗体8でした。ほぼ引きこもってます。20週過ぎても可能性が下がるだけで安心はできないと聞きました。。どこまでしたら良いのか。
大袈裟だとかいう方もいますが、どなたか仰る通り、たまたま大丈夫だった方の言葉ですよね。我が子を守るために多少神経質と思われようが、構いません。・・というくらいの気持ちでいないとと、自分に言い聞かせてます。人と会う約束もしづらいし、細かいなぁ面倒だななんて思われたくないという気持ちもありますが、なにかあったら後悔するのは自分なので。+0
-0
-
90. 匿名 2017/06/06(火) 17:37:03
胃腸炎やノロ流行ってます…
3人目妊娠中で上2人は幼稚園なので、
みんなでラクトフェリン飲んで予防してます。
家族の誰か感染したらうつりますからね(._.`)+0
-0
-
91. 匿名 2017/06/06(火) 17:39:17
>>90
ラクトフェリンは様々なウイルスの予防なりますよね!私も毎日食べてます。+1
-0
-
92. 匿名 2017/06/06(火) 21:42:49
>>73
大丈夫ですよ。
過剰摂取しなきゃ大丈夫!
私は長女、次女妊娠中、
つわりでお寿司しか食べれず、
よくマグロやサーモンなど食べてました。
先生にも毎日20皿もサーモン食べてるわけじゃないなら大丈夫だよ。。と笑われました(*ˊ˘ˋ*)
今3人目妊娠中ですが、やはり寿司が食べたくなり、食べてます。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する