-
1. 匿名 2017/05/28(日) 15:08:23
お酒のんでウェーイってするのも、別に仲良くもない男女でわちゃわちゃするのも大っ嫌いでうまく大学になじめません。
周りの大人は大学が一番楽しいっていうけど絶対高校の方が楽しかったです…
みなさんは大学生活楽しかったですか?どんな大学生活送ってましたか?+96
-8
-
2. 匿名 2017/05/28(日) 15:08:53
+15
-16
-
3. 匿名 2017/05/28(日) 15:09:23
やっぱりメンバーによるね+104
-0
-
4. 匿名 2017/05/28(日) 15:09:43
大学は休みが長くて遊んだなー+77
-2
-
5. 匿名 2017/05/28(日) 15:09:44
私は中学が1番楽しかったです。社会に出たらそんなのどうでも良くなるよ。+16
-13
-
6. 匿名 2017/05/28(日) 15:09:52
楽しくなかったです。
授業が終わったら即寮に帰って引きこもってました。+106
-9
-
7. 匿名 2017/05/28(日) 15:10:03
音大だったけど、ちょっと変わった人が多くて楽しくなかった。+27
-9
-
8. 匿名 2017/05/28(日) 15:10:26
車の免許とか取れたし、行動範囲広がって楽し!+55
-1
-
9. 匿名 2017/05/28(日) 15:10:25
大学って高校までみたいにクラス分けされてないから最悪ぼっちでも何とかいけそうだけどどうなんだろ?
ハリセンボンのはるかも大学時代友達いなかったって言ってたよ+111
-2
-
10. 匿名 2017/05/28(日) 15:10:40
バイト先の仲間といる方が楽しかった+26
-2
-
11. 匿名 2017/05/28(日) 15:10:49
楽しいことも辛いこともあったよ。
でも行って良かった。+53
-2
-
12. 匿名 2017/05/28(日) 15:11:08
女は面倒だった。
一人になるのがそんなに怖いのか、
授業行く約束してて相方が体調悪くて休むことになったのか、相当電話でキレてるギャルいたわ。
あと毎日の服に迷う。+88
-3
-
13. 匿名 2017/05/28(日) 15:11:13
キャンパスライフは地味でした…+36
-2
-
14. 匿名 2017/05/28(日) 15:11:32
あすなろ白書みたいのはなかった+14
-1
-
15. 匿名 2017/05/28(日) 15:12:07
ゴミ大学だった+16
-10
-
16. 匿名 2017/05/28(日) 15:12:08
山の上にある大学で毎日がちょっとしたサバイバル+37
-0
-
17. 匿名 2017/05/28(日) 15:12:30
坂が多くて死んだーーー+16
-0
-
18. 匿名 2017/05/28(日) 15:12:58
主さん好きじゃないなら無理にその輪に入る必要ないと思うよ。
社会に出たら仕事以外は自分に合う人としか関わらなくなるし。+68
-0
-
19. 匿名 2017/05/28(日) 15:13:21
大学ってなんのために行くんですか?+11
-10
-
20. 匿名 2017/05/28(日) 15:14:29
>>1
同じタイプの人間のようです
私も全く面白くなかったな
高校生が一番楽しかったし、その頃の友達の方が今も仲いいよ+25
-2
-
21. 匿名 2017/05/28(日) 15:14:31
地味だったけど、唯一仲良くなった子と一緒にバイトして、稼いだお金で当時流行りだったJリーグ見に行ってました!
それぐらいかな…+22
-1
-
22. 匿名 2017/05/28(日) 15:16:06
独り暮らしやサークル、バイト、語学留学、そして興味ある分野の勉強と一番楽しかった!
親友やいい先輩に恵まれたのも大きい。彼氏は出来なかったけど、男性も親切で大人な人が多くて、一緒に遊んでて楽しかった。+62
-2
-
23. 匿名 2017/05/28(日) 15:18:54
やばかった。楽しかった。
アメリカですっごくたくさん勉強して(勉強はもちろん地味)、サークル入ったり、いろんなイベントに参加しまくりました。
お金なくて、勉強大変でプレッシャーで押しつぶされそうだったけど(実際に身体こわしちゃった。。すぐ治療したけど)
今から考えると本当に充実していて、頑張った時期でした。そして20年後の今も、そこで学んだ英語で生活させていただいてます。
主さん、うぇーい的はノリについてかなくていいと思います。サークルや何か、何でもいいので参加してみてください。講演会?などでもいいと思います。
仲良くない男女は、適当に付き合えばいいですよ。結局そういう人は、主さんの人生から消えてくのですから、情報収集や社交の場として接すればいいのですよ。+30
-12
-
24. 匿名 2017/05/28(日) 15:20:05
一人暮らしも始めて、カラオケオール、クラブ、合コン!田舎から上京した私にはとにかく刺激だらけ!!いわゆるウェーイ系だったので楽しめてました。+29
-4
-
25. 匿名 2017/05/28(日) 15:20:29
勉強もしつつ時々ウェーイな人達とも遊んだりで楽しかったです。
勉強をおろそかにしなければできる限り主さんが楽しめる時間に費やすのが一番です。
あんなに色々できる時間はこの先働けばなかなかありません。
私はあの頃にもっと思い切り読書したり映画見たり旅行したかったなーって時々思います。
+45
-2
-
26. 匿名 2017/05/28(日) 15:20:48
自分のやりたいことが勉強できたので、充実してた!
サークルも入ってないし友達は0だけど笑、ひとり楽だし、大学はぼっちでも浮かないから私に合ってた。
+19
-1
-
27. 匿名 2017/05/28(日) 15:23:47
最初はウェーイでも途中から飽きてみんな落ち着いていくパターンが多いよ
気の合う友達がいたなら大事にしたほうがいい
大学の友達って今でも仲良し+75
-1
-
28. 匿名 2017/05/28(日) 15:25:08
精神的に自立してて謙虚な人なのに
遊びは十分に楽しんでいる人が多く大好き。
学問するのが前提だし。
+8
-0
-
29. 匿名 2017/05/28(日) 15:25:12
この上ないくらい充実した4年間だった、今くらいお金があればなおよかったかな+19
-0
-
30. 匿名 2017/05/28(日) 15:25:15
楽しかった!
似た感じの人達が集まってた大学だったので気があってた。
授業で仲良くなった子達とは8人くらいで旅行いったし、寮で仲良くなった子達とはオールでカラオケしたり、部屋でゲームしたし、サークルで仲良くなった子達とは家に遊び行ったり、飲み会してた!
卒業後も互いの地元に遊びに行ったり、結婚式出たりした。
高校は高校で楽しかったけど、高校ではできないこともあるので、慣れれば楽しいこともあるかも。
でも無理は禁物です。+21
-0
-
31. 匿名 2017/05/28(日) 15:26:34
お酒飲んでウェーイとか男女でわちゃわちゃするのだけが大学生活ではないんじゃない?
中学高校より自由で時間もあるから、勉強でもバイトでも趣味でも自分の好きなこと楽しめばいいと思うよ!+25
-2
-
32. 匿名 2017/05/28(日) 15:26:51
私は大学が1番楽しかったです。
大学だと自分の興味ある学部に進むから、周りの人ともなんとなく価値観は合うし、大人になってからも付き合いやすいです。
男女で仲良かったけど、仲間内で付き合うとかがなかったからこそ楽しかったのかなと思います。+28
-2
-
33. 匿名 2017/05/28(日) 15:30:15
楽しくなかった。
よい友人にあまり出会えなかったな+40
-0
-
34. 匿名 2017/05/28(日) 15:33:47
寮暮らしだったんですが、運良く今までにないくらいにみんなの相性が良かったみたいで、卒業して10年経ちますが、今でも仲良いです
それくらい本当に楽しい時間を過ごしてた+16
-0
-
35. 匿名 2017/05/28(日) 15:34:08
ウェイ系じゃなかったけど楽しかったよ
短大だったからそんなに遊ぶ暇もなかったけど+7
-0
-
36. 匿名 2017/05/28(日) 15:34:22
進学で一人暮らしでした。
最初はもう自由を手に入れた~って感じだった!
とにかく門限なり規則なり厳しい家だったので・・・
今まで見たことない、経験したことないことを知れて自分の人生のプラスになりました!+10
-0
-
37. 匿名 2017/05/28(日) 15:36:25
大学楽しかった。
共学だったけど、友達みんな女子校出身で女子校ノリを引きずって、箸が転がってもおかしかった。
一生付き合える友人達です。+21
-0
-
38. 匿名 2017/05/28(日) 15:42:36
あんまり…
ただ、社会人になってから大学の時にもっといろんな経験すればよかったなって思ったから、少しでも興味があることは挑戦したほうがいいと思う。+28
-0
-
39. 匿名 2017/05/28(日) 15:42:52
はー?
何しに大学いってんの?
ウェーイなんて別に誰も強制してないけど??+8
-14
-
40. 匿名 2017/05/28(日) 15:46:38
お洒落やメイクをして学校に行き、時には授業をさぼったり、先生に干渉されずに部活をやったり、ご飯を食べて帰ったりするのは楽しいです。
高校が校則厳しかったからよりいっそうそうかもしれない。スカート丈や髪の結び方、制服の着方まで決まっていたし授業の抜け出しや放課後の立ち寄りは論外だったから。+7
-1
-
41. 匿名 2017/05/28(日) 15:48:15
楽しくなかった!
社会人になってからの方がたのしい+10
-5
-
42. 匿名 2017/05/28(日) 15:50:28
楽しかったよ。高校の時はできなかった知的な話が普通にできたし。
主が一定以上のレベルの大学に行ってるんならよく探せばウェーイ系じゃない人が見つかると思うよ。+13
-0
-
43. 匿名 2017/05/28(日) 15:52:47
主さん、大学生活はそれが全てではないですよ!
私もウェーイってしたりわちゃわちゃするの嫌いだけど、お金を貯めて旅行に行ったり気の合う友達とお茶したり1人映画したり、楽しみ方はたくさんあって大学生活充実してます^ ^
むしろウェーイってすることでしか楽しめない方がもったいないです!+17
-1
-
44. 匿名 2017/05/28(日) 15:54:04
色んな人と出会えたことが何より貴重だった+6
-0
-
45. 匿名 2017/05/28(日) 15:58:49
ウェイ系にもまともなウェイとガチのアホなウェイがいますよね。私の大学の場合後者が沢山いて精神レベルが合わなくて今辛いです。ちゃんと勉強しなかった自分が悪いので自業自得ですが偏差値と精神レベルは比例します。
よってつまらないです(T_T)+18
-1
-
46. 匿名 2017/05/28(日) 15:59:44
協調性というか
時にはやりたくない事でも人に合わせないと
孤立する
でもどっちがいいのかは人次第だよね+7
-1
-
47. 匿名 2017/05/28(日) 16:00:14
私は最初、ウェーイ系のギャルっぽいグループに入りましたが、授業をきちんと受けたかったので、ある日を境にそのグループから抜けて、真面目な子たちと一緒に授業を受けることにしました!
一年生の頃はホームシックで泣くことも多かったですが、その真面目なグループの子達と仲良くなって、卒業までしっかり勉強してしっかり遊んで、楽しく過ごす事ができました(*^o^*)+6
-2
-
48. 匿名 2017/05/28(日) 16:02:16
初めて彼氏が出来て、楽しかったです*\(^o^)/*+14
-0
-
49. 匿名 2017/05/28(日) 16:09:20
高学歴とは言えない大学に進んだのでウェーイ系とかギャルが多くて嫌だったな。でもそういう人達って3年になる頃には大半が辞めてる。サークルには入らなかったし、女子特有のグループの面倒くささがあったから友達いたけど1人でお昼食べたりすることもあったけど、ゆるーくバイトしたり海外に研修に行ったりなんだかんだ楽しかったよ\(^o^)/
私は2年間寮生活してて、学部は違うけどたくさんの友達に恵まれたし、心から尊敬する教授にも出会えたしなんだかんだよかった。+10
-1
-
50. 匿名 2017/05/28(日) 16:11:28
日本ってブス女とブス男ばっか+2
-5
-
51. 匿名 2017/05/28(日) 16:20:42
学校生活というより地元を離れて東京での生活がすごく楽しかった!親が厳しかったから、門限とか気にせずに遅くまで飲んだり遊んだりが新鮮だったし、高校の時から付き合ってた彼氏と、大学は別々だったけど上京したもんだから一緒にいる時間がたくさんあって幸せだった。
彼氏がいなかったらもう少しウェイウェイしたりサークル入ったり遊んでたかも。+8
-1
-
52. 匿名 2017/05/28(日) 16:37:20
サークルにも入らず友達も少なかったけど楽しかったよ+2
-0
-
53. 匿名 2017/05/28(日) 16:37:35
私はコミュ障気味だったけど、エスカレーター式で下から進学したので友達はそこそこいて、学科も1年で必修の講義が多くて仲が良かった。サークル活動とかはしなかったけど楽しかった。
別に「大学で」楽しく過ごさなくてもいいと思う。自分の好きなことに自分の時間を使える貴重な期間だから、趣味でも勉強でも好きなことをたくさんしたらいいと思う。社会人になったらそれがどんなに恵まれた楽しい時間だったかわかると思います。+3
-0
-
54. 匿名 2017/05/28(日) 16:37:35
ガルちゃんのこういうトピは友達が少ない人が集まりがちなのであまり参考にならないと思う。+4
-6
-
55. 匿名 2017/05/28(日) 16:39:03
一人でいるのが好きだから、講義終わったら家帰ってごろごろ出来て最高+6
-1
-
56. 匿名 2017/05/28(日) 16:49:13
勉強するために大学に行ったんでしょ?とか言う人は
学生時代楽しめなかった人の僻みだと思う。
勉強はもちろんだけど、
サークル入ったり友達とか彼氏と旅行行ったり楽しんでこそ
充実した大学生だと思う。
そういう経験してきた人の方が社会に出て人とうまくやっていける。+22
-2
-
57. 匿名 2017/05/28(日) 16:56:28
ドラマや漫画みたいなドラマチックな青春想像してるとつまんないかもだけど、バイトしたり旅行したり一人暮らししたり大人みたいでワクワクしたよ。+2
-1
-
58. 匿名 2017/05/28(日) 17:07:56
インスタのハッシュタグ。
facebookにリンクして投稿して来る友達で無駄にタグが多くてうざい+1
-0
-
59. 匿名 2017/05/28(日) 17:09:00
SNSで付き合ってることを公にしてないのに同じ時間に同じ店の同じ商品をアップするカップル+1
-0
-
60. 匿名 2017/05/28(日) 17:15:19
サークルとか趣味に合うところ選んだら自然と似たタイプの人と友達になれると思う
大学のいいところはみんな大人になるから中高だと絶対友達にならなかっただろうなって人ととも仲良くなれて勉強になるところ
もしくは時間がたくさんあるから1人で趣味に没頭するのもいい
あと現実的なところで言うと、バイトでもサークルでも趣味でも、とにかくなにか勉強以外で熱中できるものを見つけないと就活でアピールポイント無くなっちゃうから気をつけてね
+5
-0
-
61. 匿名 2017/05/28(日) 17:45:51
高校が、暗黒だったから大学で救われた
高校までの狭い部屋に押し込められていつものメンツに囲まれてという
息が詰まることもなく
自分が取りたい授業を自分が受けたい席でって解放感にあふれてた
大学時代がなかったら、いやな学生時代のままで終わってた+10
-0
-
62. 匿名 2017/05/28(日) 17:49:04
学生なんでお金がないなりに友達と下手くそな料理したり電車の距離をチャリや歩きで話しながら移動したりとそれはそれで今思うと楽しい思い出!
天気の良い日には授業の合間は外のベンチで飲み物片手にお話したり優雅だなーと。+2
-0
-
63. 匿名 2017/05/28(日) 17:49:40
短大卒だけど入学から卒業するまで、ぼっちだった。何ひとつ楽しい思い出は無い!
幸いにも短大では授業とかでグループを作るとか、遠足や修学旅行も無いし助かった。グループ作り一切無かったので、ぼっちでも問題なかった。+3
-2
-
64. 匿名 2017/05/28(日) 17:53:03
女子大です。すごく楽しかった!でも、男性がいたらまた違ったかもね。+6
-0
-
65. 匿名 2017/05/28(日) 18:00:39
大学楽しかったな。気が狂いそうになる位勉強勉強だったから戻りたくはないけど、講義中最悪ぼーっと座ってられる。仕事中は一瞬たりとも気を抜けないから疲れる。+4
-0
-
66. 匿名 2017/05/28(日) 18:20:09
高校も大学も楽しくなかった+7
-0
-
67. 匿名 2017/05/28(日) 18:28:46
大学楽しかったよ〜!課題漬けの毎日だったけど、周りみんな学力同じレベルだし、専門も同じなわけで、話が合う人が多かった!帰りは新宿で買い物したり、映画観たり。大学の図書館に所属されてない本を多大に借りにいくのも楽しかったな〜(*^^*)+6
-0
-
68. 匿名 2017/05/28(日) 18:40:54
すっごーーーく楽しかった!戻りたいなぁ……
・独り暮らし……部屋を好きなようにできた
・彼氏……イケメンで優男
・友達……6人組。とにかくしゃべって笑った!
・サークル……運動、飲み会
・バイト……遊ぶお金はバイトで。バイトも社会勉強
・勉強……資格取るためにみんなで、猛勉強
大切な4年間でした。
でも、飲み会や遊ぶことがいいわけじゃないし、あなたなりの学生時代を送ればいいと思うよ
+4
-2
-
69. 匿名 2017/05/28(日) 18:47:24
世間ではチャラいと思われてる大学でした。でもみんながチャラいわけではなく、所属してた部は地味で真面目だけど、内輪ではそれなりに盛り上がったりして楽しかった。一方クラスコンパに出たらみんなのウェーイについていけなくて疲れた。
みんなだんだん自分の収まるところに落ち着くのでは?
大学は事情が許す人は行って損はしません。高校生のうちになりたい職業が見つかっていないなら、行って見て。勉強や資格以外にも得るものがある。+0
-0
-
70. 匿名 2017/05/28(日) 18:57:10
ぼっちだった(´・ω・`)+4
-0
-
71. 匿名 2017/05/28(日) 19:01:52
全然楽しくなかった
必死こいて入った割に授業は退屈だったし
お金もなかったからバイトで生き延びるのに精一杯。
三年間+ラスト一年はほとんど時間のムダだったかもしれないです。+2
-3
-
72. 匿名 2017/05/28(日) 19:03:44 ID:14gW5nWAgM
同じ学部のイケメン彼氏と付き合ってて、楽しかった。私は、金髪でギャルと言われていた。でも、根が真面目だったから、新卒で公務員になって、面影が全くない。昔の写真みせたらびっくりされる。+3
-2
-
73. 匿名 2017/05/28(日) 19:14:24
何でか分からないけど色んな人にちやほやされて楽しかったよ。+3
-3
-
74. 匿名 2017/05/28(日) 19:21:34
まぁ大学のウェーイ系?はほんまもんとそうでない人がいるから、ただ学生時代にしかできんことを!って感じで楽しんでて状況に応じて使い分けるまともな人もたくさんいたよーそして就活の頃には完全にみんな落ち着いた風貌に。笑
+4
-0
-
75. 匿名 2017/05/28(日) 19:29:39
前半はサークル仲間と楽しく遊べて楽しかった
後半は就活で50社以上落ちまくりでボロボロ
+1
-0
-
76. 匿名 2017/05/28(日) 19:59:22
最高に楽しかった!
一生の友達や人生の糧になるような経験がたくさんできた。主人との出会いも大学だし、行かせてくれた親に感謝してる!+4
-1
-
77. 匿名 2017/05/28(日) 20:00:05
わたしも飲み会の場が苦手で、あんまり参加しませんでした。コツコツ真面目に授業を受け、4年時は特待生として奨学金もらいました! 周りが正直言ってなんのために大学来てるんだろ?ってくらい不真面目で、テストカンニングしたり、授業中ゲームばっかりしてとても軽蔑してました 友達も仲のいい子4~5人といつも行動し、休みの日は一緒に映画に行ったり勉強したりそれなりに楽しかったですよ! 4年時はほぼ授業がなく、とてつもなく暇をもて余しました。バイトに明け暮れました(^^) 資格もとって今その道に就職しました。+3
-2
-
78. 匿名 2017/05/28(日) 20:10:23
グループの子の彼氏が私を好きで、何故か私が言い寄ったみたいな感じに仕上がっていて理不尽な扱いを受けた四年間。
おかげさまで、女という生き物は男が悪くても相手の女を責めるということを学びました。
やっぱりいま思い出しても腹立つ!+6
-1
-
79. 匿名 2017/05/28(日) 20:19:10
大学めちゃくちゃ楽しかったなー!
国内もほとんどの地域に旅行に行ったし、海外は7ヶ国を旅しました。スノボにマリンスポーツ、なんでもやり尽くしましたね。悔いはないです。
今はもう社会人てすが、大学ほど遊べる期間はもう二度とないので楽しんでください。+1
-2
-
80. 匿名 2017/05/28(日) 20:24:09
最高に楽しかった!
普通に勉強もしてたけど、部活やって、友達と遊んで、空き時間に食堂でお喋りして、旅行行って…
学生生活で一番充実してたわ
大学の友達って一生モノだと思う+6
-0
-
81. 匿名 2017/05/28(日) 22:42:08
大学でつまづいて今、ニートなんで嫌いです。+3
-1
-
82. 匿名 2017/05/29(月) 00:34:57
大学生活最高すぎた。
この一言に尽きる!!!!!!!+2
-1
-
83. 匿名 2017/05/29(月) 02:48:13
楽しすぎた。
人生の夏休みでした。自由すぎてなんでもできていたな。
私にとって自由とは大学生でした。
束縛もなんにもなし!
もっと色んなことしておけばよかった。+3
-0
-
84. 匿名 2017/05/29(月) 08:07:06
全く楽しくなかったです。
サークルとアルバイト先でいじめられ、精神的にいっぱいいっぱいで勉強もほとんどした記憶がありません。
自分のことより他人に対して気を使いまくってた感じです。
今、社会人で友達0ですが、学生の時よりも楽しい生活が送れてます。+3
-0
-
85. 匿名 2017/05/29(月) 09:23:53
そりゃ大変なこともいっぱいあったけど、思い出すのは楽しいことばかりだった!
片道2時間の通学で1限の日は早起きしんどかったり、サークル、飲み会、サークルない日や休みの日はバイト、レポートとか卒論に追われたり、よくあんな生活出来てたなぁ。今じゃそんな体力ないわ。若いってすごいw+3
-0
-
86. 匿名 2017/05/29(月) 11:41:48
すごく楽しかった!楽しかったけど、たくさん時間あったんだからもっといろいろすればよかったという後悔も多い!アホな遊びが多すぎて。+2
-0
-
87. 匿名 2017/05/29(月) 13:04:58
それぞれの大学とか学部の雰囲気とかにもよるんだろうけど、よっぽどクラスが決められているような専攻でなければ、周りなんて気にしなきゃいいのでは?
極端に拒否するのもどうかと思うけど、自分を持つのって大事だと思います。
もし時間があって暇なのならバイトして旅行に行ったり何か興味のあることでスクール通ったりするのがおすすめです。+0
-0
-
88. 匿名 2017/05/29(月) 13:28:34
ウェイ系とは違ったけど楽しかったよ!
いつもの仲良い男女グループでお昼食べたり、ぐだぐだ話したりお泊りしたり(飲みはほぼなしw)
仲良いグループで彼氏も出来て、友達とも常に一緒にいられて、今思えば幸せな時間だったよー
だから主さんウェイ系と遊ぶのが大学生の全てじゃないよ
気の合う友達作って、その友達と楽しむことが1番なんじゃないかな?+0
-0
-
89. 匿名 2017/05/29(月) 14:36:40
資格系の特殊な状下
一部の意識高い系(特待生)のせいで
クラスがめちゃくちゃ仲悪くなった
自分たちの学費免除が継続される様
テスト前に
ライバルのノートを隠したり
過去問を回してあげなかったり
幼稚過ぎて情けなかった
+0
-0
-
90. 匿名 2017/06/01(木) 17:11:27
ちょうど今日、部屋の片付けをしていて大学時代の写真を見て、たまらなく胸がときめきました(*^_^*)
好きなジャンルの勉強ができて、気の合う友達と朝まで話して…
人生の宝物のような日々でした。
20年くらい経ちますが、当時の友達は今でも連絡を取り合い、住んでいるところはバラバラでも会える時に会っています。
震災の時には本当に力になってくれました。
主さんは目標を持って大学に行ったと思うのですが、大学で自分のやりたいことをやっていればその先で仲間に出会えると思います。
私は高校までが周りと合わず辛かったので、大学に行って本当に良かった。行かせてくれた両親に感謝です。+0
-1
-
91. 匿名 2017/06/26(月) 17:51:05
就活でこんな目に遭わなければ楽しかった
学務WEB:注意喚起情報
本学学生への内定辞退の強要及びハラスメント事案が発生しています。
下記企業を受験予定の学生は事前に就職支援センターへご相談ください。
企業名:㈱個別指導塾スタンダード(㈱SCホールディングスのグループ会社)
詳細:内定を得ていた学生2名が、内定者研修参加後の面談において甚だしいセクハラを受け、
1名が自ら内定辞退、1名が内定辞退に追い込まれた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する