-
1. 匿名 2017/05/28(日) 10:12:00
◎利用料10~50円 入念な整備も強み
遊具は国の有形文化財になっている木馬や、豆汽車、メリーゴーラウンドなど8種類。利用料は1回10円か50円と格安だ。
入念な遊具の整備も利用者数増に大きく寄与した。15年度は故障に伴う長期の運休が複数回発生したが、点検業者やメーカーと連携して整備を徹底。16年度は長期の運休ゼロを達成した。+121
-1
-
2. 匿名 2017/05/28(日) 10:13:14
安いのがいいね+131
-0
-
3. 匿名 2017/05/28(日) 10:14:56
安っ!!
子供はもちろんだけど大人も楽しめそうだね(*^^*)+163
-4
-
4. 匿名 2017/05/28(日) 10:15:47
るなぱあく
初めて聞いた+106
-4
-
5. 匿名 2017/05/28(日) 10:15:55
こういうのが増えたらいい
今の時代は機械に頼りすぎてる+186
-0
-
6. 匿名 2017/05/28(日) 10:15:56
レゴは見習うべきだね+198
-1
-
7. 匿名 2017/05/28(日) 10:16:14
小さい頃、遊園地行くのって本当わくわくしたよね
+75
-0
-
8. 匿名 2017/05/28(日) 10:16:55
レゴランドより良さそう!+86
-2
-
9. 匿名 2017/05/28(日) 10:17:01
+309
-1
-
10. 匿名 2017/05/28(日) 10:17:33
昔大阪にルナパークがあったみたいね
+22
-3
-
11. 匿名 2017/05/28(日) 10:19:34
超なつかしい!これ子供の頃、親にねだって乗せてもらってたな
小さい子供はさ、今でもこういうので十分ワクワクするんだよね+280
-1
-
12. 匿名 2017/05/28(日) 10:19:43
メッチャ行きたい!
某レゴなんかより1000倍行きたい!+279
-5
-
13. 匿名 2017/05/28(日) 10:20:04
やすいっ!
ゲームセンターの乗り物が馬鹿らしいね
近所にあったら行くのに〜+118
-1
-
14. 匿名 2017/05/28(日) 10:20:06
整備徹底して1回10円とか運営側は無理してないかな?と思ってしまうよ。少し値上げしてもいいよー。+185
-2
-
15. 匿名 2017/05/28(日) 10:22:06
こういう施設みてるとこれが食べたくなる+301
-1
-
16. 匿名 2017/05/28(日) 10:22:07
全てのテーマパークが学ぶべき原点がここにある!+153
-2
-
17. 匿名 2017/05/28(日) 10:23:16
>>9
近所にあったらフラッと寄って1、2回乗って帰るってのやりたいなぁー!
今って大きい遊園地で1日乗り放題みたいなのがほとんどだよね+124
-1
-
18. 匿名 2017/05/28(日) 10:23:16
+141
-0
-
19. 匿名 2017/05/28(日) 10:23:36
浅草花屋敷の幼児版かな+4
-11
-
20. 匿名 2017/05/28(日) 10:23:46
乗り物が多すぎないからか、食べ物屋さんかないからか、平均滞在時間1.5時間てのがまたいいね
1日がかりでヘトヘトってんじゃなくて
親御さんも構えすぎず気軽に来られるし。近所のかたが羨ましい+214
-0
-
21. 匿名 2017/05/28(日) 10:24:09
こういう系大好きな息子は何度も何度もせがまれるけど、普通のゲーセンでは100~200円が主流…
ここいいね!思う存分乗らせて挙げられるし、この雰囲気私大好きだから行きたくなる+100
-0
-
22. 匿名 2017/05/28(日) 10:24:24
ここでもおすすめしてる人いたね日本一の遊園地、テーマパークはどこだ!?girlschannel.net日本一の遊園地、テーマパークはどこだ!?遊園地やテーマパークが大好きです! 有名なところだと ディズニーに15~20回くらい USJに1回だけ行ったことがあります! みなさんオススメの遊園地、その魅力を教えてください! やっぱり私はディズニー...
+45
-1
-
23. 匿名 2017/05/28(日) 10:24:37
トピ画の左、男の子らしいんだけど、なんでワンレンボブで女の子みたいな髪型してるんだろ‥+4
-0
-
24. 匿名 2017/05/28(日) 10:26:19
デパートの屋上にあったやつだ+27
-0
-
25. 匿名 2017/05/28(日) 10:26:56
でも小学生の低学年までだね、
高学年は飽きるよね+37
-6
-
26. 匿名 2017/05/28(日) 10:27:07
レトロな遊園地好き!
私が子供時代は入園無料だった浅草の「花やしき」が有料になった時はちょっとショックだったけど、存続しているのがうれしい。昨日、娘と上野の博物館に行った時に、動物園の手前にあったジャンクな遊園地が無くなったことを知り、2人でがっかりした。+54
-0
-
27. 匿名 2017/05/28(日) 10:27:25
群馬県民です。
入場料はなく、乗り物券のみ購入して遊びます。
小学生には物足りないかもだけど、幼児にちょうど良い遊園地です。
ただ駐車場だけがネック。+170
-1
-
28. 匿名 2017/05/28(日) 10:27:51
>国の有形文化財になっている木馬や、豆汽車、メリーゴーラウンドなど8種類。
遊具を見るだけでも楽しそうだね。
利用者に寄り添った運営が長続きの秘訣かな。
レゴランドとは対極だね。
+38
-3
-
29. 匿名 2017/05/28(日) 10:27:51
大人から見ても懐かしさで行きたくなる!
こういう気軽な遊園地いいなー。ここなら毎週末でも親子連れで来れるんじゃないの?
+15
-0
-
30. 匿名 2017/05/28(日) 10:28:31
>>6
元々は市営でやってたものを指定管理者制度に変わったからね。
レゴは市営じゃないから見習えないよ。
っても、レゴは高すぎだけどね。+54
-1
-
31. 匿名 2017/05/28(日) 10:29:07
>>18 入場料ないよ〜!+24
-1
-
32. 匿名 2017/05/28(日) 10:29:18
群馬県民です。
今、中学生の娘をつれて行きました。
余り近くではないので数えるほどですが、近かったらしょっちゅう行ったと思います。
小さな子でも楽しめる、と言うか小さい子が楽しめる暖かい雰囲気の遊園地です。
+74
-1
-
33. 匿名 2017/05/28(日) 10:29:44
>>26
まじっ!?なくなったの??
午後から上野行くからそこでちょっと遊ばせようと思ってたのに…+20
-0
-
34. 匿名 2017/05/28(日) 10:30:11
>>18
入場料無料らしいよ!
>>20
一応、フランクフルトや焼きそばなんかの屋台は週末限定で出るらしい
でもお弁当持参の家族も多い(持ち込みオッケーなのはうれしいよね)+107
-0
-
35. 匿名 2017/05/28(日) 10:30:34
これからあらかわ遊園行ってきます
古い遊園地好きだからこの記事嬉しいな+102
-0
-
36. 匿名 2017/05/28(日) 10:30:58
子供が小さい頃、時々連れていきました。
フラッと公園に行く感覚で行ける遊園地。何百円かあれば満喫できます(笑)
人気だからか土日はわりと混んでるけど、隣に広い芝生広場あるし、春には桜がめっちゃ咲くし、田舎ならではのこういった所、最高です。+70
-0
-
37. 匿名 2017/05/28(日) 10:31:20
こういった気軽な遊園地って、隠れた需要あるんじゃない?
+44
-0
-
38. 匿名 2017/05/28(日) 10:31:56
>>12
やっぱり遊園地は子供が楽しめる場所でないとね
儲け主義に走りすぎて子供が寄りつかないテーマパークなんて本末転倒+56
-0
-
39. 匿名 2017/05/28(日) 10:33:34
三角木馬、、ハァハァ、、+4
-18
-
40. 匿名 2017/05/28(日) 10:33:40
ここまで安くないけど
福岡にもかしいかえんっていう子供向けの遊園地あるからもしくる機会あったら行ってみてね〜
+15
-1
-
41. 匿名 2017/05/28(日) 10:33:48
地方にはこういう遊園地というか公園に近いものが結構残ってます
うちの市の公園、最近キレイにリニューアルされました
小さい子供にはこの位の遊具がちょうどいい+74
-1
-
42. 匿名 2017/05/28(日) 10:35:05
>>33
70年続いた上野こども遊園地、「やむを得ず」閉鎖 理由に悲しみの声集まる – grape [グレイプ]grapee.jp上野動物園の隣にある『上野こども遊園地』が、70年の歴史に幕…。閉鎖を告知する看板には、やりきれない思いが綴られていました。
マジです
上野動物園の前にあるあの遊園地、閉鎖になったよ
その理由がさ、資金難ならまだ分かるんだけど
東京オリンピックに向けて上野公園をきれいに再生させる計画の中で、上野公園の将来像に相応しくないからという理由だから酷いよね
要するに東京オリンピックの観光のために70年続いた遊園地をつぶしたわけで…
本当に酷すぎるわこれは+149
-0
-
43. 匿名 2017/05/28(日) 10:36:02
これは子どもが喜ぶね見た目も可愛い
+78
-0
-
44. 匿名 2017/05/28(日) 10:36:11
群馬は格安遊園地や無料動物園があって普通に遊びに行ってたんだけど、他の地域はあまりないのかな?
もう少し大きくなったら市営の華蔵寺公園の遊園地、動物園なら桐生が岡動物園。桐生が岡動物園は無料なのにライオンやゾウ、ペンギンもいるよ!
のりものwww8.wind.ne.jpのりもの ◆回数券は共通でお使いいただけます。 ◆のりものによって必要な枚数が異なります。 ◆の表示があるものは、雨天時でもご利用できます。 (荒天は除く)。 ◆未就学児の方には、付添者(16歳以上)の同伴(有料)が 必要です。 ...
+48
-0
-
45. 匿名 2017/05/28(日) 10:36:39
>>27
駐車場か
有名になりすぎるとますます駐車場確保が大変になるかもしれないね
+19
-0
-
46. 匿名 2017/05/28(日) 10:37:28
入場無し、遊具は数十円で遊べる、弁当類持ち込み可、芝生なんかもある。
高価でハイテクはなくても、子供なら十分楽しめるし、親も財布を気にしなくていいから、ほんと素晴らしい!!
ディズニーやUSJもいいけど、あれはハレの日用のテーマパークだからねー。
レゴは論外(-_-#)
+92
-1
-
47. 匿名 2017/05/28(日) 10:38:18
レゴランドは見習うべき!+9
-1
-
48. 匿名 2017/05/28(日) 10:39:17
>>44
いいなぁ、群馬の人は…
気軽に動物園や遊園地行ける環境は羨ましい
(資金的な意味も含めて)+61
-0
-
49. 匿名 2017/05/28(日) 10:40:18
うちの子まだ小さいから、こういう遊園地が近所にあったら週末連れて行くのに!+8
-0
-
50. 匿名 2017/05/28(日) 10:40:51
今オリンピックのせいで老舗のお店がなくなっちゃったりっていうのかなり見かける
昔ながらのお店や建物がどんどんなくなっちゃうの、文化がなくなっていく感じしてやだな
今の時代にはない斬新さがあって残ってるところ見るの楽しいんだよね+52
-0
-
51. 匿名 2017/05/28(日) 10:41:29
幼児みたいな子はテーマパークより
こういうところが喜ぶよ
素朴な遊園地が沢山無くなって寂しいよ+23
-0
-
52. 匿名 2017/05/28(日) 10:45:00
>>42
26ですが、そうだったんですか。国立博物館もミュージアムショップがきれいにリニューアルされていてびっくりしたのですが…。+3
-0
-
53. 匿名 2017/05/28(日) 10:46:28
子どもの頃こういう遊園地好きだったな~懐かしい+6
-0
-
54. 匿名 2017/05/28(日) 10:47:00
>>42
あの遊園地、ノスタルジックで好きだったのに残念。+12
-0
-
55. 匿名 2017/05/28(日) 10:52:39
>>42
うちの子は動物園の臭いが苦手だったんで、遊園地で遊ぶ方がメインだった。なんか楽しく遊んでいた姿を思い出すと、悲しくなってきた。+12
-0
-
56. 匿名 2017/05/28(日) 10:55:53
群馬県民です!
500円で11枚付いてくる回数券あるし、
3歳まで無料だから、大人もめっちゃ乗れますよ(^^)当日限りのチケットじゃないから、余っても次回に持ち越せるし!
この前1歳8ヶ月の子ども連れて行ったけど、凄く楽しんでました!
前橋公園っていうでっかい公園と繋がってて、少し飽きちゃったり、休憩したいときはトンネル潜ればすぐ行けるから凄く便利ですよ♪
でも小学校高学年ぐらいの子からは、るなぱあくより伊勢崎の華蔵寺公園のほうが楽しめるかも(^^)+45
-0
-
57. 匿名 2017/05/28(日) 10:58:43
>>56
すごいなー、本当に羨ましい
遊園地で楽しんだり公園で散策したり、お弁当持って色々楽しめそうですね
+20
-0
-
58. 匿名 2017/05/28(日) 11:02:21
グンマーうらやましいぜ!
それにしても、整備や点検に費用がかかるのに
そんなに安くてやっていけるのかどうか
関係ない私でも心配になってしまう+47
-0
-
59. 匿名 2017/05/28(日) 11:05:55
近くなので何回か行ったことあります!
半日もあれば全部乗れます。
幼稚園までの子供が楽しめます!
最近かな?お洒落なおにぎり屋さんが入りましたよ。+20
-0
-
60. 匿名 2017/05/28(日) 11:12:32
桐が岡動物公園は道をはさんで桐が岡遊園地もあります。こちらも入園料なし・お安い回数券ありの遊園地です。こちらもとても情緒あふれ昭和感満載で、以前はドラマのロケも来ました。+17
-0
-
61. 匿名 2017/05/28(日) 11:13:56
よく利用してるけど、本当助かります
こじんまりしてるからパパいなしの、ママ同士で連れていっても大変じゃないし、3歳までは付き添いで親が無料(50円で子供一人、大人一人が乗れる)
最近はオシャレなケータリングが増えて色々食べられるし、大道芸もみられる+42
-0
-
62. 匿名 2017/05/28(日) 11:13:57
>>58
市立の遊園地だからですね。
市税が使われているのかと。+15
-0
-
63. 匿名 2017/05/28(日) 11:18:01
群馬は温泉巡りもいいけど、レトロ遊園地巡りもいいですね。+11
-0
-
64. 匿名 2017/05/28(日) 11:24:01
豊かな環境だなって思った
維持するのは大変だろうけど…
群馬の人がうらやましい+23
-0
-
65. 匿名 2017/05/28(日) 11:25:17
ふはははは!
やっと群馬が凄いことに気づいたか!
みんな遊びに来てね(^o^)+56
-0
-
66. 匿名 2017/05/28(日) 11:42:32
グンマー民33歳です。私が小さい頃連れて行ってもらったのを覚えてます。古い木馬に乗ったなぁ。たしか30kgまでの子が乗れるんだったかな。
最寄りの駐車場は20台くらいしか置けないけど、すぐ隣の前橋公園の駐車場とか、たくさん駐車場があるから大丈夫!
ヤマダグリーンドーム前橋や、利根川、全国で1番高い群馬県庁もすぐ近くにあって楽しいですよ!
+34
-0
-
67. 匿名 2017/05/28(日) 11:44:51
前橋市民です。ヤフーニュースになってて
びっくり。
開園は60年以上前なんだよ。
母も私も、生まれも育ちも前橋なので、
開園以来稼働している電動木馬の前で
子供時代に撮ったそっくり同じアングルの
写真が母娘であります(笑)
母のは白黒写真でシェーのポーズしてる(笑)
私はまだ子供はいないけれど、三代揃って
同じアングルで写真を撮ってる家族も
珍しくないんじゃないかな?
前橋っ子の心のふるさとですね。+37
-0
-
68. 匿名 2017/05/28(日) 11:46:22
あまり集金出来てなさそうだしアトラクションのメンテナンス面が心配ではあるけどこれくらいの遊具の方が楽しめるのは同意。子供の頃大きな遊園地も行ったけど、おねだりしてパンダの乗り物乗せてもらったのを一番よく覚えてる+9
-0
-
69. 匿名 2017/05/28(日) 11:48:14
生駒山上遊園地も楽しい。景色綺麗だし入場無料だし+7
-0
-
70. 匿名 2017/05/28(日) 11:56:24
ゴーカートにいるおばちゃんが感じ悪かった。でも安いからスタッフのレベルにケチつけられないと思った。
周りに比べて土地が低い作りになっていて、るなぱーくの世界観に入れる感じが良かった。+3
-8
-
71. 匿名 2017/05/28(日) 12:05:53
小学生まではるなぱあくで充分。
ディズニー連れていっても高いし、覚えてないし。+20
-0
-
72. 匿名 2017/05/28(日) 12:07:41
群馬は懐かしい自販機もあるよね。
ラーメン、うどんが自販機で売ってる。+16
-0
-
73. 匿名 2017/05/28(日) 12:09:42
最新鋭の遊園地もあるからこそこういうレトロな遊園地もまた温故知新ではないけど良いという気分になれるんだよね
レトロな遊園地ばっかりならここまで肯定的に捉えられたのか?という疑問がわいてくる+6
-0
-
74. 匿名 2017/05/28(日) 12:32:13
群馬だよ〜
みんな来て来て!
温泉でも寄って帰れば大人も楽しいよ〜+36
-0
-
75. 匿名 2017/05/28(日) 12:52:19
るなぱあく、華蔵寺、桐ヶ丘遊園地+動物園
1ヶ月一回くらいローテーションで連れて行ってあげてる(^^)安いし子どもも喜ぶし
そこ考えればグンマーは子育てしやすい!+26
-0
-
76. 匿名 2017/05/28(日) 12:56:52
混んでるww+20
-0
-
77. 匿名 2017/05/28(日) 12:57:52
おとなり栃木にも「とちのきファミリーランド」って入場無料の遊園地あります。やっぱり乗り物券を買って遊ぶ方式だけど、県営なので格安もちろん食べ物やお弁当の持ち込み禁止なんてことは言いません。ここのジェットコースターは東北新幹線のE5系(はやてとかはやぶさのやつ)の形してて、幼稚園の息子がいつも「乗りたい」っていうのを「もう少し大きくなったらね。」となだめてます。(でも本当はわたしも乗りたい。)+21
-0
-
78. 匿名 2017/05/28(日) 13:01:45
みんな群馬に来るんだ!
そしておやつにセーブオン(コンビニ)で焼きまんじゅうを食べて、昼に登利平(とりへい)のお弁当を食べて、夜にはシャンゴ(イタリアン)でその量に驚き、結果的に太れ!+45
-0
-
79. 匿名 2017/05/28(日) 13:02:49
るなくぱぁ?+1
-12
-
80. 匿名 2017/05/28(日) 13:07:27
>>42
信じられない。家は動物園だけでは物足りなくてあの遊園地で遊ぶのをワンセットで考えて出掛けてたのに!
潰した人間は本当にセンス無さすぎる。+22
-0
-
81. 匿名 2017/05/28(日) 13:07:54
ヤバイ‼うちの近所ががるちゃんに!
なんか恥ずかしい(///∇///)+18
-0
-
82. 匿名 2017/05/28(日) 13:11:50
私はディズニーより好き。だって並ばずに一日中ずっと好きな乗り物に乗れるし、お金はほとんどかからない。その辺りのテーブルで休憩できるし、まったりした空気感が大好きだから+24
-0
-
83. 匿名 2017/05/28(日) 13:37:11
+19
-0
-
84. 匿名 2017/05/28(日) 13:38:58
まねきの湯は小学生無料箕郷温泉まねきの湯|群馬県高崎市の日帰り天然温泉www.manekinoyu.jp群馬県高崎市箕郷にある日帰り温泉「まねきの湯」。100%の天然温泉、地域初の炭酸温泉や岩盤浴。豪華景品があたるビンゴ大会。厳選料理 ご宴会 天然温泉付き個室など、充実のサービスで1日中お楽しみ頂けます。
+14
-0
-
85. 匿名 2017/05/28(日) 13:55:38
ガルちゃん群馬支部観光課になってる!+19
-0
-
86. 匿名 2017/05/28(日) 14:18:53
桐生が岡も無料で動物園あるし、みんな群馬に来て〜!
暑いけどね!+18
-0
-
87. 匿名 2017/05/28(日) 14:24:10
○ゴよりよっぽど魅力的♡
地元ならしょっちゅう子供連れてくよ。
いいなー!
○ゴは近いけどいかんよ。+8
-0
-
88. 匿名 2017/05/28(日) 14:39:58
>>70
安いからケチつけられないってのに
なぜか吹き出した
あなたいい人ですね+9
-0
-
89. 匿名 2017/05/28(日) 14:42:19
すごい!
なんか群馬、栃木に住みたくなってきたよ
+10
-0
-
90. 匿名 2017/05/28(日) 15:20:58
群馬のディズニーランドだぜ!!!+16
-0
-
91. 匿名 2017/05/28(日) 15:22:21
>>78
セーブオンの焼きまんじゅう激ウマだよね!!タレがたっぷりで最高!!!+11
-0
-
92. 匿名 2017/05/28(日) 15:23:39
月曜から夜更かしで有名な珍宝館もぜひどうぞ〜+9
-0
-
93. 匿名 2017/05/28(日) 15:29:03
>>35
あらかわ遊園も私が子供時代に比べたら高くなったと思うけど、こじんまりしていていい雰囲気だよね。+1
-0
-
94. 匿名 2017/05/28(日) 15:45:42
>>35
こういうのが地味に見えて凄く怖いよね。+2
-0
-
95. 匿名 2017/05/28(日) 16:01:39
伊香保温泉行くついでにるなぱあくとかどうですか??
群馬県民より+11
-0
-
96. 匿名 2017/05/28(日) 16:21:09
群馬住みです。
るなぱあく狭いのに物凄い混んでる!!
1年前に行ったけどテレビによく出てるから今はもっと混んでるんだろうな…
るなぱあく前の駐車場が数台しか停められないのが残念。
桐生が岡動物園もタダだけど同じく混んでて遠い駐車場に停めると動物園に行くまでに歩き疲れるw
前橋の交通公園?とか伊勢崎の華蔵寺とか、そんなに真新しい施設はないけどお金がかからず遊べる所は多いね。+9
-0
-
97. 匿名 2017/05/28(日) 16:40:56
あっ実家の近く
懐かしい
伊勢崎の華蔵寺公園もいい
あの観覧車は風が吹くと結構スリルで楽しかった+6
-0
-
98. 匿名 2017/05/28(日) 18:17:30
31ですが、小さい頃よく遊びに行きました!
私が遊んだときはすでに古めだった気がする笑
回転系の乗り物で真ん中から宇宙人でてくるやつ、まだあるかな。
+5
-0
-
99. 匿名 2017/05/28(日) 18:19:57
地元の遊園地です!懐かしい(^_^)
わりと近くに敷島公園というのもあり、これからの時期バラが見事なので、合わせてどうぞ☆+6
-0
-
100. 匿名 2017/05/28(日) 18:20:38
遊んだ帰りに登利平のお弁当買って帰ったなぁ〜+3
-0
-
101. 匿名 2017/05/28(日) 19:09:59
近所なのに初めて聞いた
…と思ったら昔、児童遊園地って名前だったトコか
よく行ってたよ
いつの間にかオシャレな名前になったんだな+4
-0
-
102. 匿名 2017/05/28(日) 20:24:18
うちの子達は、学校から1年の算数の校外学習で行った。
数百円で、班で話し合って仲良く、幾つ乗れるか。
楽しそうでしたよ〜。
ただ、日陰があまり無いから、暑くなるこれからの季節は要注意!
+3
-0
-
103. 匿名 2017/05/28(日) 20:36:13
るなぱぁく、楽しいですよ!
桐生が丘動物園や、華蔵寺遊園地、あとは渋川のスカイランドパークもオススメです!
スカイランドパークは、小学生くらいがちょうどいいかも!
幼児だと、街中の元気21もオススメ!
無料で室内で遊べます^o^
遊園地ではなくてすみません。。+4
-0
-
104. 匿名 2017/05/28(日) 22:13:31
るなぱあくの近く(車で10分のところ)に住んでます。小さい遊園地ですけど、小さい子どもが遊ぶには十分満足します。自分も子供のころはこの遊園地でよく遊びました。元々は前橋児童遊園地という名前で、10円の木馬もありました。+2
-0
-
105. 匿名 2017/05/28(日) 22:44:28
群馬にはサファリパークもコストコもこんにゃくパークもあって羨ましいです!by長野県民+5
-0
-
106. 匿名 2017/05/28(日) 22:45:11
華蔵寺公園は1000円あれば観覧車、ジェットコースター、あと2~3つは乗れる。駐車場も入園料もかからないから、小さな子供連れの親子が多い。中学生カップルのデートスポットでもある。+3
-0
-
107. 匿名 2017/05/28(日) 22:46:11
現在アラサーですが、あの10円木馬に育てられました。
こんな風に取り上げられてうれしい。+5
-0
-
108. 匿名 2017/05/28(日) 22:55:31
昆虫の森にも来てね!+4
-0
-
109. 匿名 2017/05/29(月) 03:07:31
群馬県桐生市には無料の桐ヶ丘動物園あるよ!無料でライオンにキリン、フラミンゴに色々見れるよ!(象は最近亡くなってしまいました。。)
隣には桐ヶ丘遊園地があってメリーゴーランドにコーヒーカップと色々あって子供が楽しむには十分!群馬にはサファリパークもあるけど、正直高いお金出すの勿体ないから行かない笑+3
-0
-
110. 匿名 2017/05/29(月) 07:25:20
今年初めて行ってきたよ。混んでいたけど、ぱぱに並んで貰って、並んでる間に子供は木馬とか乗って待ってた。赤ちゃん含めてうちは子供5人居るけど、半日居て飲食買って乗り物乗って1500円くらいしか使わなかったよ。+3
-0
-
111. 匿名 2017/05/29(月) 07:55:02
るなぱーくがトピになっててビックリ。
栃木県民ですが、たまに利用します。
安いし、入場料かからないし。
未就学児には最高。
駐車場が狭いのが残念。
群馬はぐんまこどもの国や桐生が岡公園や安い室内プールとか子どもが遊べる安い施設が多くて羨ましい+1
-0
-
112. 匿名 2017/05/29(月) 09:25:24
すっごい前にめざましテレビで知って
子供ができたら行ってみたいと思っていたるなぱあく
けっこう大きな子たちも友達同士で来ていたりして
近くの子たちが羨ましい
私は隣の県からだけど、たまに子連れで行きます+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
群馬県の前橋市中央児童遊園「るなぱあく」が人気だ。昨年度の遊具の延べ利用者は約146万人で、1954年の開園以降、最多を更新した。昔懐かしい雰囲気を大切にしつつ、新たなイベントを次々に企画し、インターネットを使った情報発信にも力を入れている。 5月のある平日の午後、県庁近くの同園に親子連れが次々と訪れていた。「自分も子どもの頃よく遊んだ。父親になった今は月に1度は来ている」。長男(2)と来園した柳沢駿介さん(32)=渋川市=は、親しみを込めて話す。 遊具は国の有形文化財になっている木馬や、豆汽車、メリーゴーラウンドなど8種類。利用料は1回10円か50円と格安だ。長男(3)と遊びに来た