-
1. 匿名 2014/04/08(火) 13:35:49
+9
-70
-
2. 匿名 2014/04/08(火) 13:36:10
あれってそんなに綺麗に消せる?
+397
-10
-
3. 匿名 2014/04/08(火) 13:36:18
分かる。なんか悪用できそうだもん
+334
-7
-
4. 匿名 2014/04/08(火) 13:36:26
そんなこと言ったら、印鑑だって悪用できそうだけど…。
+226
-10
-
5. 匿名 2014/04/08(火) 13:36:40
よ〜く見たら分かりそう
+193
-5
-
6. 匿名 2014/04/08(火) 13:36:49
まぁ、どうしようもない気もする
+30
-6
-
7. 匿名 2014/04/08(火) 13:37:09
頭悪い奴だな
いい歳した大人がこんな不正するなんて恥ずかしい+287
-4
-
8. 匿名 2014/04/08(火) 13:37:17
ボールペンは消せなくていい+214
-20
-
9. 匿名 2014/04/08(火) 13:37:26
なんで日本って印鑑文化なんだろうね。印鑑よりもサインの方が筆跡残って安全だと思うし、外国人が作りにくいとか、デメリットが多い気がする。
+329
-18
-
10. 匿名 2014/04/08(火) 13:37:41
実際肉眼では気づきにくいからなぁ
+56
-6
-
11. 匿名 2014/04/08(火) 13:37:49
まぁいるだろうね。+42
-1
-
12. 匿名 2014/04/08(火) 13:37:51
>1
>メーカー側は証書類や宛名書きに使わないようペンに明記する
でもこれ、消せるボールペンでも普通のボールペンでもパッと見分からないよ
+148
-20
-
13. 匿名 2014/04/08(火) 13:37:52
履歴書には便利だと思ったんだけどな+149
-31
-
14. 匿名 2014/04/08(火) 13:38:07
便利だけどね
+54
-1
-
15. 匿名 2014/04/08(火) 13:38:19
こればかりは対策してもどうしようもないとは思う
+18
-3
-
16. 匿名 2014/04/08(火) 13:38:32
使い続けると消すとき黒くなるよね+141
-2
-
17. 匿名 2014/04/08(火) 13:38:34
インクは消せても筆圧は残りそうだけどなぁ〜。
そんなにキレイに消せるのか。+116
-2
-
18. 匿名 2014/04/08(火) 13:38:38
こんなに綺麗に消せるもんなのだろうか+153
-7
-
19. 匿名 2014/04/08(火) 13:38:39
便利な世の中になったよね+36
-2
-
20. 匿名 2014/04/08(火) 13:39:14
重要部分を印字にしてればいいんだよ。
+32
-3
-
21. 匿名 2014/04/08(火) 13:39:22
太いインクだったら残りにくそう+28
-2
-
22. 匿名 2014/04/08(火) 13:39:28
気をつけろとしか言いようがない
+15
-2
-
23. 匿名 2014/04/08(火) 13:39:36
発売された時にこういう事絶対おきると思ったなぁ・・・
便利なんだけどね。+118
-2
-
24. 匿名 2014/04/08(火) 13:39:40
まぁ、消せるペンも消せないペンも見た目同じような黒だしね
+18
-2
-
25. 匿名 2014/04/08(火) 13:39:56
やることが最低だな(´・ω・`)+42
-0
-
26. 匿名 2014/04/08(火) 13:39:58
冷たくすると復活するらしいから、大事な書類は冷た〜くしてチェック!+119
-6
-
27. 匿名 2014/04/08(火) 13:41:05
擦らないで温めたら綺麗に消えちゃうもんね。
手帳の上にマグカップ置いてたら、コーヒーの熱で文字が消えてしまって困った!+72
-1
-
28. 匿名 2014/04/08(火) 13:41:09
小学生とか子供たちが好きそうなペンだね。+17
-3
-
29. 匿名 2014/04/08(火) 13:41:16
この場合逆か。
熱〜くすればいいんだ。笑+23
-2
-
30. 匿名 2014/04/08(火) 13:41:49
熱で消えるよね+33
-1
-
31. 匿名 2014/04/08(火) 13:44:25
前科は消せませんけどね+116
-5
-
32. 匿名 2014/04/08(火) 13:44:51
ウチの会社はフリクションボールペンでの書類記入は禁止です!
常識かと思ってました。+173
-4
-
33. 匿名 2014/04/08(火) 13:45:50
墨みたいにうっすらしてて、違い分かるけどな?+90
-2
-
34. 匿名 2014/04/08(火) 13:46:05
だいぶ前に書いた履歴書の文字が半分くらい消えてた。
勝手に消えるとかペンとしては意味が無い。+39
-11
-
35. 匿名 2014/04/08(火) 13:46:08
トリビアトピに1回消しても冷ませば元に戻るって書いてあったけど嘘なのかな+24
-4
-
36. 匿名 2014/04/08(火) 13:46:24
前テレビでやってたけど、60度の熱さで消えるから、ドライヤー当てただけでも文字は消えるんだって。
でも、マイナス20度で消した文字は浮かび上がって来るから、冷凍庫に入れておけば消した文字も見れるんだって。+80
-1
-
37. 匿名 2014/04/08(火) 13:46:30
資格試験の受験票なんかだと消せるボールペン不可ってきちんと注意書きしてあるものも出てきた。
自分としては、参考書に書き込んだりライン引いて、覚えたものから消せるのですごく便利。
悪用されてなくならないといいな。+44
-4
-
38. 匿名 2014/04/08(火) 13:46:47
熱で消えちゃうから、
保存書類とかに使ってたら悲惨だよね+43
-2
-
39. 匿名 2014/04/08(火) 13:47:12
そもそも消せると「ボールペンで記入」する必要性がなくなる。
消せるボールペンが発売された時、なんかモヤモヤした…
消したいなら鉛筆でいいんじゃ?と思う私は古いのか。+68
-23
-
40. 匿名 2014/04/08(火) 13:48:20
31うまいこと言いおった+32
-4
-
41. 匿名 2014/04/08(火) 13:49:38
あくまで手帳とかメモ書きにしか利用してない。
うちの会社は履歴書で利用してる人は落としてた。
ちょっと水っぽくて色が薄いからわかるんだよね。+101
-2
-
42. 匿名 2014/04/08(火) 13:53:13
そもそもこの手のボールペンって使える書類が限られてるから結局使わないよね。色が薄くて水っぽかったりするし。+31
-1
-
43. 匿名 2014/04/08(火) 13:53:38
まぁ、悪用する気になったら、今photoshopで書類だってねつ造できるしね…。その場で書いてもらうしかないんじゃない?+2
-32
-
44. 匿名 2014/04/08(火) 13:55:11
この手のボールペンって
紫外線当てても消えるんじゃなかったっけ?+5
-9
-
45. 匿名 2014/04/08(火) 13:58:30
冷やせば消した文字は復活しますよ。
+18
-1
-
46. 匿名 2014/04/08(火) 14:03:48
「原本」書類で消せるモノを使用しないのは基本中の基本(笑)
コピーだって修正液で後から幾らでも改ざん出来るから信用性ナシ
コレ社会の常識+70
-0
-
47. 匿名 2014/04/08(火) 14:04:18
そのうち書類には使えない規約が出来そう。
便利だけど鉛筆書きと扱いは同じような気がする。+8
-10
-
48. 匿名 2014/04/08(火) 14:17:31
大事な書類などには使わない。
大人なら考えればわかると思う+54
-0
-
49. 匿名 2014/04/08(火) 14:19:04
字を消すことより火消せよ+2
-7
-
50. 匿名 2014/04/08(火) 14:20:14
うん、こんな商品要らないね。もう作らなきゃいい。
ボールペンではない。+8
-27
-
51. 匿名 2014/04/08(火) 14:20:59
そもそも「消せるボールペン」の意味がよくわからない
消せたらボールペンの意味ないじゃん
だったらシャーペンでいいじゃん
って思う私は頭が悪いのか…+11
-17
-
52. 匿名 2014/04/08(火) 14:30:44
使う側のモラルの問題なのにこういう商品を作らなければいいってバカなの?+18
-1
-
53. 匿名 2014/04/08(火) 14:32:16
消しゴムはカスが出るから、手帳に未定の予定を書く時はフリクション使ってる。
別に消しゴム持つ必要もないし。
会社の書類は消えないボールペンで書くのが私の会社では常識になってる。+24
-1
-
54. 匿名 2014/04/08(火) 14:33:28
フリクション、使っていますが少々グレイッシュで消せないボールペンとは色合いが明らかに違いますよ。
私は自分の手帳に予定を書き込むときのみの使用だけど、公的な書類にはフリクションは禁止にした方がいいと思います。+18
-0
-
55. 匿名 2014/04/08(火) 14:36:11
48
これは良識を問うているのでなく
悪用した人の話題ですからね。+2
-1
-
56. 匿名 2014/04/08(火) 14:37:56
このペン最悪!
このペンで書いた書類を光が当たる所に置いておいたら次の日には消えてた。
+4
-18
-
57. 匿名 2014/04/08(火) 14:39:14
これ、紙の表面を削ってるだけだから、何となく消した形跡は残るよね+2
-15
-
58. 匿名 2014/04/08(火) 14:41:21
インクが異様に薄い!
普通のボールペンの方がいいです。
+10
-2
-
59. 匿名 2014/04/08(火) 14:46:43
これ、消しても冷蔵庫に入れたら文字が浮き出てくるんじゃなかったっけ?
あと、暑い場所に置いとくと文字が溶けていくとか…
+8
-0
-
60. 匿名 2014/04/08(火) 14:47:03
57
紙は削ってないよ
摩擦熱で消えるインクなんだよ+17
-0
-
61. 匿名 2014/04/08(火) 14:47:10
インク薄いからあまり好きじゃないなー
消せるボールペンで履歴書書くとかバカなの?+34
-3
-
62. 匿名 2014/04/08(火) 14:47:50
公的な文書では使わないけど、家でのメモ書き、カレンダー書きとかにはかなり重宝してる!
+12
-0
-
63. 匿名 2014/04/08(火) 14:53:19
勉強の時に重宝してます。フリクションの蛍光ペンは問題ないと思うけど、ボールペンも教科書の隙間の書き込みに便利なんだよな。
黒でこういう改ざんや問題が多いなら、せめて緑みたいに公的文書や宛名書きには、まず使用しない色だけでも残してほしいな。+10
-0
-
64. 匿名 2014/04/08(火) 15:12:50
ボールペンは修整ペンで消せばいい+0
-7
-
65. 匿名 2014/04/08(火) 15:15:26
うちの大学は実習に行くとき、実習日誌に使用するのを禁止されています。
実習先に都合の悪いところを大幅に消して書き換えられてしまったことがあるそうで…。
面倒でも消えないボールペン使用して訂正は二重線+訂正印。
それ聞いてから私も使ってません。+4
-0
-
66. 匿名 2014/04/08(火) 15:23:38
冷やせば不正かどうかわかる+5
-0
-
67. 匿名 2014/04/08(火) 15:28:34
60
あ、そうなんだ。摩擦熱で消えるんだ。+5
-0
-
68. 匿名 2014/04/08(火) 15:35:33
このボールペン、登場した時からあんまり好きじゃなかったな
熱でバーっと消えちゃうしね
重要書類に使うなんて、もってのほか
昔、履歴書は、間違えないように緊張しながら丁寧に書いてたよね+14
-2
-
69. 匿名 2014/04/08(火) 15:50:30
使ってて好きだけど、これ綺麗に消える時と、変に黒い汚れが紙についちゃう時がある。
それでその黒いの消しゴムで消しても消えないの。
ペンの後ろの消すゴムの所が汚れてるせいかと思って拭いたり白い紙でこすったりしてみたけど、改善されなかったり、今ひとつ謎。+11
-0
-
70. 匿名 2014/04/08(火) 15:54:28
フリクションの意味が分からない。
こんなのいらない!
って言う人、
自分が使わないからって無必要なものとは限らないと思います。
私は、建築系の仕事してますが図面に書き込んだりするのでたくさんの方が愛用しています。
鉛筆で消せばいい!という人も、自分が使わない立場だから言えるのであって、なくなったら仕事の効率がガクンと下がる人もいるんです。
私はとても困ります。
一部のバカのせいで商品がなくなったり規制が出来たりするのは本当に迷惑!
コールドスプレーかければ消えた文字がまた出てくるので重要な書類にはいちいちかけてしまえばいい!
そしたら不正がすぐばれるから!
まったく困った事件ですねー
+22
-3
-
71. 匿名 2014/04/08(火) 15:55:28
太陽で消えるマイナスだけど、本当ですよ。
兄が実際消えたことあるそうです。
太陽だと熱もあるからね。+4
-8
-
72. 匿名 2014/04/08(火) 16:28:13
重要な書類には使わないよ
だからといって必要ないとまでは言わなくても…
えんぴつより濃くて、ボールペンだからスラスラかけるし、裏移りしないから勉強するとき便利なんだよ
必要ないっていう人はあんまり勉強しないんだろうなあ
+11
-2
-
73. 匿名 2014/04/08(火) 16:39:46
ドライヤーではないのですが、
その昔コピー機の手差し印刷の所に入れたら文字が消えてビックリしました!!
ああいう時は冷蔵庫に入れるのか〜と、このトピを見て納得しました笑
確かに便利なボールペンだけれども、性質をきちんと把握して使わないと……
これは消せるボールペンが云々ではなく、使う側のモラルが確かめられてるのかなって思います
でも修正液が使えない履歴書などには本当便利なんですけどね〜
+6
-2
-
74. 匿名 2014/04/08(火) 17:31:11
使用したことないけど、そもそもインクが薄いから消せるのでは?+0
-5
-
75. 匿名 2014/04/08(火) 17:57:14
熱で消えますよ
常識ですが重要書類は使用不可!
履歴書に使い、
提出先がコピー取ったら即アウト! !+7
-1
-
76. 匿名 2014/04/08(火) 18:25:48
手差しは色消えるけど、コピーしたくらいじゃ消えないから!+5
-0
-
77. 匿名 2014/04/08(火) 18:27:27
履歴書での使用禁止やのに使ってるやつ多すぎ。+10
-0
-
78. 匿名 2014/04/08(火) 19:22:47
メチャ便利なんで販売中止にはならないで欲しい!+8
-0
-
79. 匿名 2014/04/08(火) 19:44:46
最近、社内で申請書類にフリクション使う人がいたらしく全社に厳重注意されました。
ふつうの頭で考えれば、正式な書類に消えるもの使います?使わないですよね・・・
あくまで個人的に、便利に使用すべきものだと思います。
+9
-0
-
80. 匿名 2014/04/08(火) 22:46:07
秘書です。
ボスの予定がコロコロ変わるから、フリクションはホントに便利。色分け出来るし見やすいので、シャープペンとは全然違います。
それから、手書き文書をFAXしたりPDF化したりする場合もフリクションで書くと気持ちがラクです。+7
-0
-
81. 匿名 2014/04/08(火) 23:12:07
ニュース見てるなぅ(笑)+0
-3
-
82. 匿名 2014/04/09(水) 00:24:05
無くせばいいっていうのはちょっと違うんじゃないか?
熱で消えるインクを開発したのってすごいことなんだってやってたよ
商品開発の裏には技術者の努力があるよー!+4
-0
-
83. 匿名 2014/04/09(水) 03:40:49
これで書いた履歴書なんて見たことないけど、もし居たら100%落とすわ
+4
-1
-
84. 匿名 2014/04/09(水) 04:19:18
絶対こうなると思った
銀行の伝票類とかも、書き直しができないようにボールペンなんだよね
深刻な事件が起きないといいけど+3
-1
-
85. 匿名 2014/04/09(水) 12:16:13
31
うまいっ!笑+0
-0
-
86. 匿名 2014/04/09(水) 13:45:53
書いてある一定時間(3日位だったかな)はフリクションみたいに消せて、一定時間を過ぎると消せなくなるペンが海外で売ってるってテレビか新聞でみたよ。
ちなみにフリクションが発売される前。
確かアメリカだったと思う。そういうの輸入するか開発すればいいんじゃない?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ゴムの摩擦熱で筆跡を消し、書き直せる「消せるボールペン」を悪用した不正が相次いでいる。 不正に至らなくても、自治体職員が消せるペンを使って行政文書を作成し、監査で指摘を受けた例もある。メーカー側は証書類や宛名書きに使わないようペンに明記するなどしており、「便利なものなので、適正な使用をしてほしい」と用途の徹底を呼びかけている。 茨城県土浦市消防本部で昨年9月、時間外勤務手当約70万円を不正受給していたとして、男性主任(当時30歳)が懲戒免職となった。給与担当だった男性は「消せるボールペン」で勤務管理表を書いて上司の決裁を受け、市人事課に運ぶ途中に書き換えて時間を水増ししていた。