-
1. 匿名 2017/05/26(金) 14:08:21
結婚が比較的遅かった方
遅かったからこそのメリットや、
遅かったからこそ感じたこと等教えてください。+91
-120
-
2. 匿名 2017/05/26(金) 14:08:51
遅いって何歳からだろう?+574
-9
-
3. 匿名 2017/05/26(金) 14:09:56
ない+385
-80
-
4. 匿名 2017/05/26(金) 14:10:00
お金が貯まる+735
-101
-
5. 匿名 2017/05/26(金) 14:10:02
おー、知りたい知りたい!+269
-15
-
6. 匿名 2017/05/26(金) 14:10:19
気持ちの余裕と金銭面 だと思う。+1024
-51
-
7. 匿名 2017/05/26(金) 14:10:20
今まで働きいてきたから貯金が結構あるとか。メリットこれぐらいしか思い浮かばない+859
-30
-
8. 匿名 2017/05/26(金) 14:10:20
お金に余裕がある+327
-58
-
9. 匿名 2017/05/26(金) 14:10:23
ないよそんなもん+377
-86
-
10. 匿名 2017/05/26(金) 14:10:25
>>2
平均年齢が28だからそれ以降じゃない?+418
-35
-
11. 匿名 2017/05/26(金) 14:10:37
友達が色々教えてくれる+494
-10
-
12. 匿名 2017/05/26(金) 14:10:40
独身時代にたくさん遊んだし男も吟味でしたから悔いはない+1102
-51
-
13. 匿名 2017/05/26(金) 14:10:44
あるの?メリット
+299
-84
-
14. 匿名 2017/05/26(金) 14:10:50
何を言っても強がりに聞こえる気がする。+459
-187
-
15. 匿名 2017/05/26(金) 14:10:53
体重3桁越えにチャレンジできる+25
-92
-
16. 匿名 2017/05/26(金) 14:10:57
・お金が貯められるから、新婚生活からいい暮らしができる
・のびのびと遊んでから結婚した方が世界が広がる+892
-43
-
17. 匿名 2017/05/26(金) 14:10:59
遅い年齢にもよる+207
-6
-
18. 匿名 2017/05/26(金) 14:11:17
頭がお花畑になる事もなく周りに迷惑をかけずにいれた事+674
-58
-
19. 匿名 2017/05/26(金) 14:11:18
メリットなんてないでしょwwwwww
また傷の舐め合い?(笑)+396
-388
-
20. 匿名 2017/05/26(金) 14:11:19
滅多なことで離婚しないイメージです。
子どもを溺愛してる。+151
-107
-
21. 匿名 2017/05/26(金) 14:11:25
一つは、大した事じゃないけど
参列した結婚式を参考にできた。
(やったら失礼な事等を反面教師にできた)+684
-11
-
22. 匿名 2017/05/26(金) 14:11:28
自分のための時間を満喫。+494
-5
-
23. 匿名 2017/05/26(金) 14:11:35
うちの母親は結婚遅くて貯金してあったらしいけど、父が全く貯金なかったから結局母の貯金ばかり使う事になったらしいよw+459
-13
-
24. 匿名 2017/05/26(金) 14:11:36
金に余裕て、他の人の結婚で呼ばれるたびに金使ってる人間がwww
+23
-91
-
25. 匿名 2017/05/26(金) 14:11:38
またまた結婚早い人が
オホホホ~っつてメリットないわ
結婚早くて良かった~っつて
語り出すトピになるな( ´_ゝ`)+504
-31
-
26. 匿名 2017/05/26(金) 14:11:39
あちこち旅行とか
好きな所にいけた!
+647
-10
-
27. 匿名 2017/05/26(金) 14:11:42
色んな人とっかえひっかえ付き合って別れてもバツがつかない+588
-21
-
28. 匿名 2017/05/26(金) 14:11:45
お互い貯金が無きゃメリット無い。+288
-18
-
29. 匿名 2017/05/26(金) 14:11:47
まだしてない。。。39歳女です。どうしたら結婚できますか?彼氏いない。
周りの女知人、昨年末結婚しました。メリットは、やっとーっていう安心感がハンパない。自分自身も覚悟ができてるので、結婚相手につくせる。
デメリットは、やはり子供ですね。できるか?できないか?って考えるみたいです。できたら、それはそれで体力的に大変となります。
+272
-44
-
30. 匿名 2017/05/26(金) 14:12:08
産後に復帰できるようなキャリアとか?+385
-16
-
31. 匿名 2017/05/26(金) 14:12:13
旅行行ったり遊んだり自由な時間が過ごしてから
結婚できる+408
-12
-
32. 匿名 2017/05/26(金) 14:12:20
メリットないわ
年取ってからの、子供の運動会は惨めだし+242
-210
-
33. 匿名 2017/05/26(金) 14:12:23
アラフォーで結婚だと遅いなと思うけど、どうかな。
メリットはないとはないと思う。+125
-25
-
34. 匿名 2017/05/26(金) 14:12:40
スペックによっては散々遊んでも大物をつかめる。+561
-27
-
35. 匿名 2017/05/26(金) 14:12:41
母子手帳に高齢出産のマークがつく35歳以上初産でしょうね。+229
-57
-
36. 匿名 2017/05/26(金) 14:13:02
精神的に大人、落ち着いている、社会人としての経験値も豊富なので、子育てはノイローゼになりにくいとは聞いたことがある
全員が全員じゃないけど。
+195
-38
-
37. 匿名 2017/05/26(金) 14:13:39
仕事のキャリアがある人が多いのかな?+141
-11
-
38. 匿名 2017/05/26(金) 14:13:41
平均プラマイ2年くらいは普通の範囲内だと思うから、30代以降くらいじゃないかな?+158
-10
-
39. 匿名 2017/05/26(金) 14:13:46
考え方とか他人を尊重できたり距離感が分かってくるから喧嘩にならないように気持ちをコントロールできる+71
-24
-
40. 匿名 2017/05/26(金) 14:13:48
旦那にパンチされて顔にアザ作って出社したり出勤だって嘘ついてプータローしてる旦那の弁当つくらなくつすむ。+28
-39
-
41. 匿名 2017/05/26(金) 14:13:53
仕事と遊び、やりきったから、あとはお金などで買えない幸せを、思う存分、噛みしめられる。+278
-19
-
42. 匿名 2017/05/26(金) 14:13:57
>>20
知り合いで34歳で結婚した人知ってるけど、結婚してから毎日喧嘩ばっかりして半年で別居になった人いてたよw
すぐに別れてあげれば良かったのに別居から5年ぐらい粘ったみたいw+170
-25
-
43. 匿名 2017/05/26(金) 14:14:11
40歳で結婚。41歳で出産しました!
体力ないのと、母さんが老けてると子供がイヤがる日が来るかなーと。
メリットは、若い頃自分の為に自由に生きてきたので、(←もーあきた)これからは家族の為に生きたい!と思う。+492
-22
-
44. 匿名 2017/05/26(金) 14:14:23
なんか…狭い世界で生きてきた感じの人のコメントが多いね。+184
-40
-
45. 匿名 2017/05/26(金) 14:14:28
1人の時間とか貯金は結婚してても出来るし。+62
-68
-
46. 匿名 2017/05/26(金) 14:14:29
勤め人だけど、
ある程度
仕事に責任もってのめりこんで
楽しくできたことかな。
金を稼ぐという概念ではなくてね。
+228
-8
-
47. 匿名 2017/05/26(金) 14:14:30
>>32
惨めだと思ってるのはあなただけじゃない?
私は親が37歳の時の子どもだけど(昔だから超高齢出産)全く気にしたことなかった
+305
-66
-
48. 匿名 2017/05/26(金) 14:14:32
>>38
確か女性の結婚平均年齢は30歳でしたよね?+125
-17
-
49. 匿名 2017/05/26(金) 14:14:35
沢山のメンズと付き合える+95
-20
-
50. 匿名 2017/05/26(金) 14:14:50
>>34
夢がありますね♪+24
-4
-
51. 匿名 2017/05/26(金) 14:15:45
メリットデメリットは基本的に人それぞれ違うと思う
+64
-0
-
52. 匿名 2017/05/26(金) 14:15:51
旦那の両親や親戚とのお付き合いが短期間で済む+123
-5
-
53. 匿名 2017/05/26(金) 14:15:51
色々な男と遊べて、色々なセックスを経験出来る。+110
-21
-
54. 匿名 2017/05/26(金) 14:16:20
いよいよ自分の結婚式を挙げる時に、今まで培ってきた経験、千里眼、耳年増や経済力でド派手な式.披露宴を開くことができる…とか?+10
-20
-
55. 匿名 2017/05/26(金) 14:16:39
人によるけど、吟味して結婚相手選んだぶん失敗が少ないかも…。+123
-20
-
56. 匿名 2017/05/26(金) 14:16:51
借金野郎と地獄行き超特急に乗ならなくてすむ+106
-9
-
57. 匿名 2017/05/26(金) 14:16:55
姑がいない
又は
老いていて弱体化している為トラブルが多くはないイメージ+141
-14
-
58. 匿名 2017/05/26(金) 14:16:57
アホな男に引っかからない+53
-21
-
59. 匿名 2017/05/26(金) 14:16:58
男を見る目が養われてる。+62
-27
-
60. 匿名 2017/05/26(金) 14:17:00
双方の両親が、結婚に協力的だった。+140
-8
-
61. 匿名 2017/05/26(金) 14:17:07
あるの?
+26
-20
-
62. 匿名 2017/05/26(金) 14:17:33
>>44
世界飛び回って、今まで色んな人と付き合った。現在36さい。独身。去年10歳年下と2年付き合って別れた。
色んな人種や、いろんな世界みて、様々な経験をしてきたけど、まだまだなのかな。。。+47
-27
-
63. 匿名 2017/05/26(金) 14:17:34
年収500万以下なのに34歳以上で未婚な女は完全に負け組
はい→プラス
いいえ→マイナス+36
-112
-
64. 匿名 2017/05/26(金) 14:17:48
33で結婚したけど、自分が20代だったら絶対選ばないような相手と結婚した。
今までは、イケメンで面白くて社交的で女の扱いうまくて(=浮気症)みたいな人が好きだったけど、真逆の人と結婚した。
イケメンで面白くて社交的な男と付き合って、心から大切にされるほど自分はいい女じゃないという事に気が付いた。
+289
-17
-
65. 匿名 2017/05/26(金) 14:17:57
バカで腐ったデキ婚恥ずかしい若気の至りをはならない+45
-23
-
66. 匿名 2017/05/26(金) 14:18:04
40代で結婚してる人が何組かいるけど、夫婦仲がとても良い。いつも色んなとこに一緒に行ってる。ラブラブというよりは落ち着いていてお互いのことを大切に思ってる感じだよ。
男性は初婚ではなく再婚ですが、、+93
-29
-
67. 匿名 2017/05/26(金) 14:18:08
若いうちしかできないことを楽しめる
見る目が養われているので失敗しにくい+62
-10
-
68. 匿名 2017/05/26(金) 14:18:14
>>12
それはあるww
本当によく遊んだ。。。
もう悔いはないです(笑)+111
-9
-
69. 匿名 2017/05/26(金) 14:18:34
週4で焼き肉でも余裕。+23
-7
-
70. 匿名 2017/05/26(金) 14:18:40
>>54
自分の周りだと若い子ほど目立ちたいのかド派手な式を挙げてるよ。+82
-7
-
71. 匿名 2017/05/26(金) 14:18:46
子供いるかいないかで全然違う
子供が欲しいなら、結婚が遅いメリットなど何一つないよ
子供いらないなら、焦らず相手を選べるからいいんじゃない何歳でも。+169
-15
-
72. 匿名 2017/05/26(金) 14:18:49
ないとかメリットあるの??とか
わざわざ思ってること書き込む人はなんなんだろ??
荒らしかな+35
-24
-
73. 匿名 2017/05/26(金) 14:18:59
メリット無いって言ってる人ってなんで?早くに子供産みたい人以外むしろメリット多そうだけど。
自分の時間満喫して、金銭、精神面落ち着いていて離婚少なそうなイメージ。+167
-36
-
74. 匿名 2017/05/26(金) 14:19:08
>>43
おめでとう!!+25
-0
-
75. 匿名 2017/05/26(金) 14:19:32
「母になる」の繭ちゃんのママのイメージ。
仕事ができるママになるか、ボスママになるか。
社会経験が豊富なのでPTAでは重宝がられると思う。+9
-21
-
76. 匿名 2017/05/26(金) 14:19:39
30で結婚33で上の子産んだけど、私にとっては丁度良いタイミングだったな。
経済的精神的に余裕があるし、若い時に仕事や恋愛で悩んだ経験も、今の生活に色々と役立っていると思う。+118
-20
-
77. 匿名 2017/05/26(金) 14:20:06
子供欲しい人なら、子供さえできたら最強の勝ち組。+30
-22
-
78. 匿名 2017/05/26(金) 14:20:10
理由としては『高齢の母親の方が人生経験も豊富で穏やかで、若い母親より衝動的ではないから』だといわれていますが、具体的にはどういうことなのでしょう。
精神的な余裕
実際に出産や育児に対するアンケートをとると、『自信がない』と答えている世代は20代前半が多く、30代以上の母親の多数が『ゆったりとした気持ちで出産や育児ができる』と答えています。+28
-27
-
79. 匿名 2017/05/26(金) 14:20:12
35で結婚、37で出産したけど、若いころ産んでたら絶対子育て失敗してた。
自意識過剰だったから、子供に当たり前の事(いないいないばぁとか一緒に踊るとか遊ぶとか)ができなかった。
+58
-51
-
80. 匿名 2017/05/26(金) 14:20:58
惨めって言葉を使う時、相手を見定めてるよね。
惨めだしと言っているから、見下してるでしょ。
そういうのが分かる相手には、惨め〜惨め〜惨め〜と言ってあげたら喜ぶよね。
可哀想な自己愛の人なんだなと思うよ。
+39
-11
-
81. 匿名 2017/05/26(金) 14:20:58
メリットに沢山の男と付き合ったって言う人いるけど、ただ結婚したいと思う(思ってくれる)男性に出会わなかった言い訳でしょ?
貯金が多い事はメリットだと思う+51
-42
-
82. 匿名 2017/05/26(金) 14:21:11
>>75
年とってからの子供だとPTAからハブられる人多いよ+15
-65
-
83. 匿名 2017/05/26(金) 14:21:25
高齢出産での子供のIQは高いというデータを見たことがあるよ!+71
-55
-
84. 匿名 2017/05/26(金) 14:21:31
結婚遅いと負け組とか…いつの時代の人?
ガルちゃんにも柔軟で現代的な考えの人もいるけどびっくりするくらい昔のままの人もいるよね。こういう人はリアルでもまわりがこういうことばっかり言ってるのかな?+162
-14
-
85. 匿名 2017/05/26(金) 14:21:45
子供欲しさが突っ走って男見る目無く離婚してる人の多いことよ。+46
-13
-
86. 匿名 2017/05/26(金) 14:21:49
結婚が遅いと、そもそも妊娠出来るか分からんよね
婦人科の先生が、不妊原因のほとんどは老化だって言ってた。+141
-21
-
87. 匿名 2017/05/26(金) 14:22:08
〜だと思う とかじゃなくて、実際に晩婚だった人の具体的なメリットだったところが知りたいな。+28
-11
-
88. 匿名 2017/05/26(金) 14:22:27
とりあえず色んな経験をして満足してからの結婚だったから、
あれしたい これしたい これ欲しい とかっていう欲が少なくて助かってる(笑)
+64
-8
-
89. 匿名 2017/05/26(金) 14:22:31
>>79
いないいない婆が、いるいる婆!だもんね。
自意識過剰じゃなくて、ダルかっただけじゃない?+17
-22
-
90. 匿名 2017/05/26(金) 14:22:45
毎日ホテルバイキング+4
-11
-
91. 匿名 2017/05/26(金) 14:22:50
年と共に男を見る目は養われてても29過ぎたら結婚相手としての価値が急降下して残り物しか選べなくなるんだからメリットないよね。
+77
-43
-
92. 匿名 2017/05/26(金) 14:23:19
>>87
残念だけど今の時間は少ないと思う
夕方以降また開いてみて
+10
-5
-
93. 匿名 2017/05/26(金) 14:23:28
遅く結婚して失敗したら先無くない?
早くに結婚して失敗ならまた再婚できるけど+68
-21
-
94. 匿名 2017/05/26(金) 14:23:32
金に余裕があると言っている人たち羨ましい。
私33 旦那37で結婚したけど、二人ともあまり金なかったw
もう出てるけど、私の両親も旦那両親も結婚に向けてすごく協力的だったのが良かったかな。
特に旦那両親。
「結婚するつもりがあるなら早くしなさい、妙齢の女性を待たせるもんじゃない」
って言ってくれて、旦那の背中を押してくれたよ+132
-10
-
95. 匿名 2017/05/26(金) 14:24:13
最終的に結婚できればいいんじゃない?w+77
-6
-
96. 匿名 2017/05/26(金) 14:24:29
昔なら若い内に子どもを産んだら子どもが独立してもまだ若いね!夫婦2人の時間が楽しみね!って感じだったけど、今の時代は子どもどころか孫の面倒まで見てる人も多いので、多少晩婚の方が自由な時間が持てて良いかもしれないと思う+47
-13
-
97. 匿名 2017/05/26(金) 14:24:40
正直、晩婚羨ましい
同僚は合コンとか社外の飲み会の誘い沢山来て断るの大変そうだけど、結婚して誘われなくなった身としては羨ましい+28
-19
-
98. 匿名 2017/05/26(金) 14:24:50
カニ食べ放題+14
-8
-
99. 匿名 2017/05/26(金) 14:25:07
>>82
はっ何処の国の話?
この国にそんな低次元な土地があるんだ。
転勤族でいろんなとこ住んでるけど、そんなクズな母親の集まった場所見たことない。
参考までに何処の地区なのか教えてください。+42
-11
-
100. 匿名 2017/05/26(金) 14:25:10
>>57
そうなのかな。
親の看病や介護は子供が40代の後半から50代ぐらいで始まり、60あたり親が亡くなる感じだと思うけど。アラフォーで結婚すると、すぐ介護に突入なんてあり得る。いとこがアラフォーで結婚。数年で小さい子供の育児+アルツハイマーの親の介護のダブルパンチで疲弊してるよ。+26
-13
-
101. 匿名 2017/05/26(金) 14:25:17
>>19
えー?そうかなぁ。
何にでもメリットデメリットあるじゃん。
私は違うけど、まったくないって事はないはずだし、傷の舐め合いだなんて凄いこと言うね〜+38
-7
-
102. 匿名 2017/05/26(金) 14:25:18
高齢出産の子供の方が出来が良いのに、中卒の男が支持していて笑った。
支配したいだけで、無知でモラルの無い園長。
+1
-26
-
103. 匿名 2017/05/26(金) 14:25:23
独身でいることに未練がない+95
-3
-
104. 匿名 2017/05/26(金) 14:25:44
若くで結婚したけど相手がお金持ちだったからお金に余裕はあったよ。
お金に余裕があるかないかは自分たちの職業によると思う。+60
-25
-
105. 匿名 2017/05/26(金) 14:26:46
旅行に遊びに沢山の男性と付き合って貯金もあって結婚したあと子供も産める。まだまだ体力もある!
羨ましい。生活費でトントンだから仕事ばかりだ…+24
-2
-
106. 匿名 2017/05/26(金) 14:27:05
子供二人目を産みたくても高齢でトライすることをも悩む
共働きで育児と仕事に全体力を持っていかれる+18
-9
-
107. 匿名 2017/05/26(金) 14:27:20
>>91
男を見る目が養われて
↓正確に言えば
求める基準がだだ上がりするだけ。
売れ残りが続く原因のほとんどがコレ。+36
-28
-
108. 匿名 2017/05/26(金) 14:27:21
子供絶対欲しいと思ってるのに、わざわざ晩婚選ぶ人なんているのだろうか。
「子供欲しいけど独身時代遊びまくってからにしよ〜」とか考えてる人がいたらただのバカ。+92
-24
-
109. 匿名 2017/05/26(金) 14:27:28
>>84
がるちゃん民、ド田舎の人が多いのかもね。
昭和かよって感じだよねw+74
-11
-
110. 匿名 2017/05/26(金) 14:27:55
>>79
運動会で思い知ることになるね+19
-27
-
111. 匿名 2017/05/26(金) 14:28:13
>>82
大人なのにハブるとかハブられるとか
まだ子供みたいな事やってるのか。怖いねー+87
-3
-
112. 匿名 2017/05/26(金) 14:28:19
死ぬこと以外に遅くていいことは何も無い。+6
-21
-
113. 匿名 2017/05/26(金) 14:28:20
はたから見てると広くいろんな交友関係で遊べることじゃない?
私が結婚子育てしてた時、晩婚の友達は仕事バリバリしてたりキャリア積んだり遊んだりしてた。+38
-2
-
114. 匿名 2017/05/26(金) 14:28:21
>>100
今は在宅ではなく施設でしょ
入れるお金がないというのはよっぽどだと思う
施設のお金も払えない親がいる人と分かってて結婚したなら自己責任+15
-6
-
115. 匿名 2017/05/26(金) 14:28:23
>>62
36歳から彼氏作って、結婚して出産ってハードだよね。
40歳までなら頑張れば〜と思うけど、50歳で結婚してる人いるから結婚は年齢関係無いね。+6
-9
-
116. 匿名 2017/05/26(金) 14:28:32
なにこの凝り固まった人たちのトピ。それが良しとされてきた、だから正しい、みたいな思考停止してる古い考えの人が多そう。+81
-9
-
117. 匿名 2017/05/26(金) 14:28:50
姑といっしょの台所でイライラして掴み合ったりキレて取っ組み合ったりしなくてすむ。+13
-4
-
118. 匿名 2017/05/26(金) 14:29:15
>>84
こういうのって若い子でも平気で言うよ
いわゆる結婚することでしか自分を持てなかった人の常套文句なんだと思う+98
-15
-
119. 匿名 2017/05/26(金) 14:29:15
>>73
精神面では落ち着いてるけど金銭面では落ち着いてる?早く産んでも遅く産んでも子育てにかかる金額は同じだし、早く産んだほうが後々お金は残る気がする
若いうちに子供の教育費やその他もろもろを考えるようになるから
若いうちって独身だと際限なくお金使う人が多いし高齢出産でもお金ない人もいる+10
-21
-
120. 匿名 2017/05/26(金) 14:29:22
メリット聞いてるだけのトピで、わざわざ「ない」って光の速さで書き込んで…
なきゃ書かなきゃいいじゃん、青いねぇ(笑)
なになに、結婚早くて後悔してんの?
なんでわざわざ荒らすかねぇ
暇なんだね〜+113
-12
-
121. 匿名 2017/05/26(金) 14:29:23
結婚が遅くても結婚できればいいけどね~ww+55
-9
-
122. 匿名 2017/05/26(金) 14:29:59
仕事思い切りやった。私は結婚してたらここまで仕事も出世も、必死にやらなかったと思う。+61
-2
-
123. 匿名 2017/05/26(金) 14:30:27
>>82
逆じゃないか?
若いママは必死に周りに合わせてたぞ。+17
-7
-
124. 匿名 2017/05/26(金) 14:30:34
私のとこのPTAもおばさんは嫌われてるなー
若い人達の方が仕事しながら役員やってるけどおばさんは何かにつけて言い訳してる+18
-20
-
125. 匿名 2017/05/26(金) 14:30:35
参観日母親がおばあちゃんってからかわれる+18
-31
-
126. 匿名 2017/05/26(金) 14:30:53
貯金だけでみたら、むしろ早く結婚だけしちゃって、平均年齢頃まで出産せずに二人で計画的に貯金だけしていく方が貯まる+37
-10
-
127. 匿名 2017/05/26(金) 14:31:00
>>118
晩婚でバリキャリで結婚して子供がいる人は
そんなに旦那子供の話題で回ってないね
自分の世界があるんだと思う
若くて結婚して主婦とかパートの方がこういうこと言うかもと思う+73
-7
-
128. 匿名 2017/05/26(金) 14:31:22
ここの意見、現実世界の人とのズレがすごい。どういう人が書いてるんだろう?+64
-3
-
129. 匿名 2017/05/26(金) 14:31:44
中卒の犯罪者の園長に、媚びる男に飢えたお婆ちゃん世代。
お婆ちゃん達って、子供の事を一つも考えてないよね。
+3
-19
-
130. 匿名 2017/05/26(金) 14:32:20
ハゲを見極められる+28
-3
-
131. 匿名 2017/05/26(金) 14:32:29
年だけどんどん重なり、友人の結婚相手を上回る夫を見つけるべく引くに引けないノイローゼ状態になるくらいなら、若い純粋なうちにとっとと結婚しとけ。+21
-15
-
132. 匿名 2017/05/26(金) 14:32:39
お婆ちゃん達って、子供を育てたにも関わらず忘れてる世代だからね。+8
-2
-
133. 匿名 2017/05/26(金) 14:32:41
女優や特別な才能がある人は、晩婚だろうが生涯独身だろうがいいよ。
一般人は将来を考える。+37
-9
-
134. 匿名 2017/05/26(金) 14:32:46
遅い結婚はデメリットだらけです。
友達に散々ご祝儀渡してきたのに、私が去年35才で結婚した時みんな子育ての真っ最中。誰からもご祝儀返って来なかった…悲しい。
さらに今、不妊治療中で働けません。
+77
-20
-
135. 匿名 2017/05/26(金) 14:33:07
>>123
地域によるんじゃない
地価や家賃の高い地域だと20代のカップルではなかなか住めないから
晩婚の人も多いよ
自分の住んでる地区が新築のマンションは5000万円くらいなのでわりとそうだ+13
-4
-
136. 匿名 2017/05/26(金) 14:33:16
>>123
うんうん、大抵浮いてて周りにヒソヒソされるのは、頭キンッキンのヤンキー丸出しのヤンママだよw+40
-5
-
137. 匿名 2017/05/26(金) 14:33:20
33歳で結婚、35歳で出産。遅めの孫だったので喜び方が半端じゃなかった。親族からも本当に良かったねと祝福された。ジジババは今でもデレデレ。でも2人目とか考えると私の年齢的に子供を何歳差にしたいとか言ってられる時間もなく。あんまり早いのはどうかと思うけど20代後半位で1人目ってのがちょうど良いと感じた+42
-9
-
138. 匿名 2017/05/26(金) 14:33:26
私は21で結婚して23で出産で
早い方だったからデキ婚と間違えられる。
それなりに歳いってから結婚したら
デキ婚でもデキ婚と思われないから
ちょっと羨ましい。
デキ婚と間違えられるの正直恥ずかしい。+27
-12
-
139. 匿名 2017/05/26(金) 14:33:39
>>128
孫がいる世代だよ。
だから、日本人じゃないかも。
+8
-7
-
140. 匿名 2017/05/26(金) 14:34:27
うちのとこは若ママ3割、おばママ7割くらいだけどPTAの支配してるのは若ママです
若ママ同士の方が仲も良いです+10
-15
-
141. 匿名 2017/05/26(金) 14:34:28
若いうちに愛してくれるいい男からプロポーズされれば、わざわざ遅くするメリットないよ(笑)+54
-18
-
142. 匿名 2017/05/26(金) 14:35:06
孫がいる世代だから日本人じゃない?
なんで?+6
-5
-
143. 匿名 2017/05/26(金) 14:35:13
金銭的に余裕があるのが晩婚のメリットっていうのは錯覚だよ
・大卒・院卒以上はそれ以下より晩婚になる確率が高い。金銭的に余裕があるのは晩婚だからじゃなくて高学歴だから。
・子供が同じ年齢だけど親に年齢の差がある場合、親が年齢高い家庭の方が金銭的に余裕がある場合が多いけど、28歳と38歳の稼ぎに差があるのはわりと当たり前。生涯を見たらどうか分からない。+55
-8
-
144. 匿名 2017/05/26(金) 14:35:42
姑と買い物に出掛けた車中で口論になって髪の毛引っ張り合ったり過呼吸になりながら暴言吐かなくてすむ。+3
-10
-
145. 匿名 2017/05/26(金) 14:35:49
30過ぎて結婚した友人達は、みんな地に足をつけた男選びをするようになった→結果的に結婚に至った
って印象
年収800万以上!身長175以上!大卒!フツメン!とか自分を棚にあげたような要求してる30オーバーは私の周りにはいないな…みんな自分の価値を理解している+51
-8
-
146. 匿名 2017/05/26(金) 14:36:06
貯金があっても子どもができたら結局早く結婚するのと変わらないと思う。
子どもができたらあっという間に貯金がなくなるって聞くし。+9
-8
-
147. 匿名 2017/05/26(金) 14:37:13
>>121
50歳で結婚してる人いるよ。
介護しかない将来で、何故結婚するのか分からないけどね。
結婚になんかメリットあるの?+8
-18
-
148. 匿名 2017/05/26(金) 14:37:37
早く結婚しても不妊で40の時にやっと産んだ人もいるし35でデキ婚の人もいるし
要は何歳で子供を産めたかが重要で
結婚年齢なんかどうでも良い
45とかで結婚した人はまた別の話だけど+34
-6
-
149. 匿名 2017/05/26(金) 14:37:59
紫アタマのバァちゃん+0
-13
-
150. 匿名 2017/05/26(金) 14:38:33
「感じたこと」も聞いてるからメリットを感じなかった人が無いと書いても変じゃないよ+8
-10
-
151. 匿名 2017/05/26(金) 14:39:49
メリット、仕事してる人はやっぱ独身のほうがかなり融通がきくってところかな。まあ別に子供いなくて夫が理解ある人ならいいかもしれないけど。
あとは独身の間に色んな男と出会って遊べるので結婚後他のいい男見つけても目移りしないかも。私はそう。+33
-0
-
152. 匿名 2017/05/26(金) 14:41:33
>>135
確かに所謂高級住宅地と言われる所に住んでるけど、自分を含め30過ぎて子供産んでる人ばっかり。
同世代が多くて、金銭感覚も合う人ばかりで助かってる。
なぜかたまーにヤンママみたいな人が幼稚園にいてとても浮いてる。
これが庶民的な街になると、若いママが多かったりするんだろうし、地域による差は絶対あるよね。+49
-10
-
153. 匿名 2017/05/26(金) 14:41:48
自分にとってメリットはあっても、結婚する相手にはメリットないね。+11
-20
-
154. 匿名 2017/05/26(金) 14:42:21
若くに結婚した人の方が(若くに子供生んだ人)気遣いが上手いから職場でも人気。
お局の大半がばばあで未婚。
こんな人と結婚したい?
これが現実。+13
-33
-
155. 匿名 2017/05/26(金) 14:42:22
お金のこと挙げてる人いるけど、生涯賃金変わらないし独身の時に貯金しないで散財してたら若い人よりヤバいと思う。+40
-17
-
156. 匿名 2017/05/26(金) 14:42:47
何をするにも早いに越したことはない+7
-25
-
157. 匿名 2017/05/26(金) 14:42:50
>>147
あなたの価値観が世の中のすべてじゃなかろう+25
-0
-
158. 匿名 2017/05/26(金) 14:43:24
>>66
40代の男の園長は、犯罪者だけど娘さんを無理やり引き離して離婚して、また再婚してすぐ離婚してるよ。
園児もチャイルドシート無しで送迎した。
役所からも、モラルの無い園長と言われてる。
守秘義務や個人情報の取り扱いも出来てないから、園長やその周りも訴えることも出来るみたい。
+0
-8
-
159. 匿名 2017/05/26(金) 14:44:30
>>25
もぅ、すでになってる(笑)
マウントして、ナンボだからね(笑)
結婚が早いのが、何が自慢か分からないけどね
若過ぎたら若過ぎたで、デキ婚?DQN確定したり
自分が1番だから、早く結婚しようが
遅く結婚しようが、旦那に不満しかなくて
悶々とした日常だったり離婚したりしたら
一緒(笑)なんの自慢にもなりゃしないのにね+46
-5
-
160. 匿名 2017/05/26(金) 14:44:41
お金の事は生涯賃金が一緒ならメリットでもないんでないの?むしろ若くで結婚して子供いる方が無駄遣いしなくてってかできなくて結果的に溜まりそうだけど。子供が成人してからも働けそうだし。+13
-14
-
161. 匿名 2017/05/26(金) 14:45:14
子育ても住宅ローンも若いうちに終わらせたほうが後がラク+23
-13
-
162. 匿名 2017/05/26(金) 14:45:54
私は個人的に遅くて良かった。
アラサー前後までに結婚してたら、ワガママ過ぎて離婚してたと思う。+48
-8
-
163. 匿名 2017/05/26(金) 14:46:51
女性は結婚の時期によって生涯賃金変わる人の方が多いけどね+12
-5
-
164. 匿名 2017/05/26(金) 14:47:19
メリット聞いてるのに、デメリットとか、他の人の意見叩くとか…(;´д`)
悲しいねぇ…+51
-4
-
165. 匿名 2017/05/26(金) 14:47:22
自分が31歳で第一子産んだときに19歳で第一子産んだママ友がいた。
こども同級生だけど、お互いのこどもが成人したときわたしは51、向こうは39。
39とか人生まだまだこれからって感じする。+35
-13
-
166. 匿名 2017/05/26(金) 14:47:31
>>125
それは昭和時代。
今は皆さん小綺麗。+24
-8
-
167. 匿名 2017/05/26(金) 14:47:50
子供を考えてないなら特にデメリットはないよね+50
-11
-
168. 匿名 2017/05/26(金) 14:48:04
>>166
きれいなおばあちゃんだなって思われるのでは+8
-26
-
169. 匿名 2017/05/26(金) 14:48:09
>>161
住宅ローン早く終わっても、払い終わる頃にはボロボロだから、またたくさんお金かけてリフォームしなきゃだね。+31
-9
-
170. 匿名 2017/05/26(金) 14:49:18
>>165
19で出産だと自分の成人式に子どもがいたということ。
最近は成人式で子連れやマタニティの人を滅多に見かけない。+15
-4
-
171. 匿名 2017/05/26(金) 14:49:35
>>168
ホントこれがまさに、早くに結婚できたってことしか誇れることがない人のご意見って感じだよねw+54
-5
-
172. 匿名 2017/05/26(金) 14:50:13
>>169
リフォームはしなきゃだね。ただそれいったら独身時代に賃貸にずっと住んでた人はその分の家賃が無駄だよね+22
-12
-
173. 匿名 2017/05/26(金) 14:50:41
若いうちだから、ハデなメイク、ロングヘア、ちょい露出気味の服、それらをまとって南国の海外とか最高だった。恋人、ボーイフレンド、その時の気分次第。若いというだけでチヤホヤ、謳歌した感じ。
結婚しても子供がいても出来るとは言うけど、芸能人かDQNヤンキーみたいな人達。
そんな感じでやりつくしたので、結婚してから落ち着きました。物欲もないわ。あの頃を懐かしんでも戻りたくはない。+32
-10
-
174. 匿名 2017/05/26(金) 14:51:02
>>170
おなか大きかったら成人式は控えるのでは+7
-10
-
175. 匿名 2017/05/26(金) 14:51:10
無い。
百害あって一利なし+6
-25
-
176. 匿名 2017/05/26(金) 14:51:41
>>82
ハブられるw
人の親が恥ずかしくもなく言っちゃうんだもん
イジメなんて無くならないわ
イジメが良くないと教える事できないね+31
-3
-
177. 匿名 2017/05/26(金) 14:51:51
お金、相手を許せる余裕が生まれる。
余裕が無くなるのは出産期限かな。+6
-11
-
178. 匿名 2017/05/26(金) 14:52:12
自由に恋愛を楽しんで良い思い出も悪い思い出もそれなりにあるから、それも財産の一つかなと思ってる。
恋愛以外でも自分の為に時間使ってるから色んな出来事あるから自分の話でいろいろネタがある。
早くに結婚した人は旦那と子供以外の話が少ない。
+36
-5
-
179. 匿名 2017/05/26(金) 14:52:12
20代めっちゃ楽しめました。+45
-3
-
180. 匿名 2017/05/26(金) 14:52:36
貯蓄額の多さ。
経済的余裕、心の余裕。+21
-5
-
181. 匿名 2017/05/26(金) 14:52:59
>>165
20代の一番キラキラした皆が楽しく遊んでる時代に、ひたすら家事子育てしてたなんて全然羨ましくないわ。
39で自由になれたって、周りは皆まだ子育て真っ最中だろうしなぁ。+58
-28
-
182. 匿名 2017/05/26(金) 14:53:40
わたしは遅くに結婚したけど、年取ると我が強くなって結婚生活や義実家との関係などに不満を感じやすくなる。自由な暮らしが長すぎた。
若いほうが無知なぶん柔軟性があって新しい生活に馴染むのが早い気がする
+20
-13
-
183. 匿名 2017/05/26(金) 14:53:52
>>169
でもまだまた若い内に建て替えておけるって良くない?バリアフリーにしたり1階で事足りるようにしたりさ。+8
-15
-
184. 匿名 2017/05/26(金) 14:54:35
心が無くなってゆくから
人にも物にも執着しなくなる+4
-11
-
185. 匿名 2017/05/26(金) 14:55:11
>>181
遊びに興味がない子は早いほうがいいかもね
遊び大好きな人は若いあいだに気が済むまで遊んだほうがいい+76
-0
-
186. 匿名 2017/05/26(金) 14:55:22
躊躇なく昇進試験受けられる
+10
-1
-
187. 匿名 2017/05/26(金) 14:55:26
私は遅かったけど、良かったと思ってる。 好きなことできたし、仕事楽しかったし。
ただ、30過ぎてたんで結婚式のウエディングドレスは正直キツイ 妊娠に関しても体力が・・
デメリットもメリットもあるよね+38
-8
-
188. 匿名 2017/05/26(金) 14:55:46
>>172
結婚するまで実家暮らしだったので、独身時代住居費にお金使ったことありません。+9
-12
-
189. 匿名 2017/05/26(金) 14:56:36
>>188
頑張って家建ててくれた親に感謝だね+17
-8
-
190. 匿名 2017/05/26(金) 14:56:50
若くて一番きれいな時期を思い切り楽しめる。個人的には20半ば〜30半ばまで子育てで自分の美容を後回しにするのは可哀想に思う。まだ18くらいで子供産んでギリギリ若いうちに女を取り戻した方がマシ。+17
-16
-
191. 匿名 2017/05/26(金) 14:57:05
経済的余裕と精神的余裕がある+13
-6
-
192. 匿名 2017/05/26(金) 14:58:39
ハブられる件でいじめがなくならない訳だとか言ってるけど、いじめなんて無くなるわけないよ。あなたみたいなそういう小バカにした言い方する人がいる限りね。+5
-19
-
193. 匿名 2017/05/26(金) 14:59:06
>>114
いや、自分の親がアルツハイマーになったんだよね。結婚相手の親じゃない。今は施設に入っているけど、そこに行くまでも大変だし、入っても何もしないで放りっぱなしには出来ないから。114さんは親の介護したことないんでしょうね。+9
-8
-
194. 匿名 2017/05/26(金) 14:59:12
>>160
若く結婚して、子どもが出来る保証は
何処にも無いよ
男性不妊、女性不妊、昔と比べたら
かなり増えてる
自分が絶対に子どもが出来るなんて
思ったら大間違いだし
仮に早めに不妊治療したとしても、できるか
どうかは、運だけ+15
-5
-
195. 匿名 2017/05/26(金) 14:59:20
お金についてなんだけど、
結婚した方が2人で協力して貯金できるし、家族手当や税金面などからもメリットしかなくない?
確かに結婚を機に退職したりしたらその分のお金は稼げなくなるけどね。
お金に余裕がーっていうのはあんまりピンとこない+29
-12
-
196. 匿名 2017/05/26(金) 14:59:25
早くに結婚出産したことしか自慢できることがないおばさんが、必死でマイナスつけてる(笑)+44
-13
-
197. 匿名 2017/05/26(金) 14:59:30
>>152
地域性は絶対にありますね!
子供を産むことだけは辞めといた方が良いという地域もあります。
そして、絶対に純日本人なら入れない方が良い小規模保育園の男の園長の所もあります。+9
-9
-
198. 匿名 2017/05/26(金) 14:59:31
あまり早すぎると老々介護
子供と寿命がほぼ一緒
知人17歳で出産→子供0歳
母親87歳の時に、息子70歳!!!
+51
-4
-
199. 匿名 2017/05/26(金) 14:59:55
>>190
釣り針が大きい+5
-10
-
200. 匿名 2017/05/26(金) 14:59:56
>>188
いいなー。私毎月家賃渡してる、貯金に回せたらどんなに良いか。+8
-5
-
201. 匿名 2017/05/26(金) 15:00:03
早婚、晩婚はどちらにも
メリット、デメリットがあると思いますし、
人にもよると思いますが、
晩婚の私的には
様々な種類の男と遊び放題で
男を見る目が養われたのと
青春を充分に謳歌した感があるので(笑)
結婚してから…
「そんなはずじゃなかった…」
「見る目がなかった…」
等と残念な気持ちにならないところかな(笑)
+38
-17
-
202. 匿名 2017/05/26(金) 15:00:05
早く結婚した方が自分の子供と一緒に生きられる時間が長いし、親にも長く孫を見せてあげられる。+20
-11
-
203. 匿名 2017/05/26(金) 15:00:35
>>189
いや、家建てたの祖父母の世代だから。
でも高級住宅地だし、いずれそれを相続できるのはありがたい。+8
-8
-
204. 匿名 2017/05/26(金) 15:00:48
婚姻前から保有する資産は離婚時の財産分与の対象外になるので、それを貯めれたのは大きいのでは+24
-3
-
205. 匿名 2017/05/26(金) 15:02:04
感情とか外見じゃなくて、冷静に内面や、言葉は悪いけど条件もみて結婚できるかなぁ。若い内に結婚して離婚する人は「好き」だけで全て乗り切れると思って結婚した人も多々みる。高熱の感情ほど長続きする方が稀だから。冷静にいる分、生暖かいけど愛情が長続きする気がする。+11
-3
-
206. 匿名 2017/05/26(金) 15:02:08
>>192
当たり前でしょ?
悪びれる事もなく、ハブられる(笑)て
言う人を、讃え崇めるの?
正当化したいのだろうけど、大概だわ+20
-2
-
207. 匿名 2017/05/26(金) 15:02:12
>>203
それこそリフォーム代かかるじゃん+7
-6
-
208. 匿名 2017/05/26(金) 15:02:18
婚活中だけど、結婚願望あって独身の辛い気持ちも分かる事かなぁ…早くに結婚したいって思うけど、私は早くに結婚してたら結婚してるから偉い!とか思ってたと思う。
独身の気持ちが分かる…+21
-10
-
209. 匿名 2017/05/26(金) 15:02:42
20代に自分の稼いだお金を自由に使って物を買ったり旅行ができる。時間的制約も少ないうちにやりたいことする。若さを武器に飲み会等でおごってもらう。職場でちやほやされる。自分のことしかやらなくて良い。結婚すると家事をしなきゃ子育てしなきゃよけいな親戚付き合い、これ等を後回しにできる。~以上+18
-8
-
210. 匿名 2017/05/26(金) 15:02:50
>>200
家にお金は入れてましたが、結婚式の時今まで家に入れてたお金分として、全部費用を出してくれました。
親に感謝です。+8
-3
-
211. 匿名 2017/05/26(金) 15:03:15
全国、海外出張に躊躇せず行ける
転勤も可能+11
-2
-
212. 匿名 2017/05/26(金) 15:03:46
遅く結婚出産して後悔してる人と、結婚すら出来ない高齢独婆が若い女性に羨んで必死にコメントしてるwwwww
+20
-24
-
213. 匿名 2017/05/26(金) 15:03:58
35歳
自分は子育てに疲れ
夫にも冷めきっている
友人は新婚ラブラブ
いいなーって思う+15
-4
-
214. 匿名 2017/05/26(金) 15:03:59
結婚(子ども生むなら)早いほうがいいってたいていの人が言うよね。遅いほうがいいよ!と言う人にはまだ出会ったことない。早いほうがいいのってそれなりの理由があるんじゃない+39
-10
-
215. 匿名 2017/05/26(金) 15:04:03
>>207
リフォーム代なんて家を土地から買うことに比べれば安いものだわw+12
-4
-
216. 匿名 2017/05/26(金) 15:04:13
モテなくて、焦っての晩婚なら、ハズレを引いて、苦労するけど、
自身に魅力かあって、相手を吟味して、じっくり選んでの晩婚なら、それなりに満足できる結婚生活を過ごせるかな。+29
-11
-
217. 匿名 2017/05/26(金) 15:04:20
マーメイドラインのウェディングドレスが似合う+10
-6
-
218. 匿名 2017/05/26(金) 15:04:28
>>110
そうなの!運動会で気が付いた。「あぁ私これ若かったら無理だったな」って。
でも若いお母さんでも子供と笑顔で一緒に楽しそうに踊ってる人いるじゃない?
だから全然一般的な話しではないんだけど、私の場合、親がそういうふに接してくれなかったのもあって、自分も若い時は出来なかった。自分がそれでさみしい思いしたのに(まわりがお母さんと楽しそうにしてるなか、自分の母親は嫌そうにしてる)同じ事をする所だった。
だから私はこの年齢で産んで、ほんとによかったって思う。
若くても高齢でも、自分なりの理由で「良かった」って思う事、必ずひとつはあると思う。
だからそれでいいんじゃないかな。
わざわざ相手を批判しなくても、自分なりの良かったを見つけられれば。+14
-10
-
219. 匿名 2017/05/26(金) 15:04:38
もれなく不妊になる+3
-22
-
220. 匿名 2017/05/26(金) 15:05:12
男を見る目がどうのこうのってそうかな?
個人的な統計だけど、一番幸せそうなのは大学時代からの彼氏と25.26くらいで結婚してる子だな!
同じ大学ってことは学力や進学先も同等だから周りも反対せずみんな祝福してくれるし、お互いの親族が同じレベルくらいだから+12
-20
-
221. 匿名 2017/05/26(金) 15:05:22
>>206
さっきから見てるけど206さんの方が性格悪そう+5
-18
-
222. 匿名 2017/05/26(金) 15:05:31
>>215
祖父母世代に建てた家なら固定資産税もかなり安くなってるかもね+10
-3
-
223. 匿名 2017/05/26(金) 15:05:45
急な残業、打ち上げ、接待 参加できる+7
-2
-
224. 匿名 2017/05/26(金) 15:05:45
長文必死だな+7
-8
-
225. 匿名 2017/05/26(金) 15:05:50
子供欲しいか欲しくないかで全然違う
晩婚には子供が出来ないかもしれないというデメリットがあるから。
子供欲しくない人にはデメリットじゃないけど。+27
-9
-
226. 匿名 2017/05/26(金) 15:05:56
関係ない話で申し訳ないけど、テレビで18歳の時に20歳年上の男性と結婚したモデル並みの女性が出てた!今でもラブラブだそうで、年の差って関係ないのかなぁ?!+7
-11
-
227. 匿名 2017/05/26(金) 15:06:24
>>196
早く出産したことを自慢する馬鹿って、44歳以上のバブル期より上の婆さん世代でしょ。
バブル期の人って、ヤリマンとか多いよね。
できちゃった婚も多かったんじゃない?
お婆ちゃん世代は、若さを失った上に他人を思い遣ったりする心も失ったんだよ。
早く出産したって、股を早く開く女ですって公言して歩いてるだけじゃない。
早く産もうと、高齢出産だろうと、子供が可愛いに変わりないと思うよ。
そして、他人の家庭をどうのこうのいうより我が子の可愛さ自慢でもしてる方が微笑ましいな。
+25
-19
-
228. 匿名 2017/05/26(金) 15:06:54
>>212
で、若く結婚したことしか取柄の無い人がこういうコメントする。
の、繰り返し~
+33
-3
-
229. 匿名 2017/05/26(金) 15:07:46
子供産むなら体力的には若い方がいいだろうけど、若差を犠牲にして育児してる不満からか、ギスギスしてる人が多いなと思う。+44
-2
-
230. 匿名 2017/05/26(金) 15:08:33
>>222
上物は何度かも建て替えてますよ。
地価が高い地域ですから、固定資産税は結構高いでしょうね。+3
-5
-
231. 匿名 2017/05/26(金) 15:08:33
相続したくも無い土地柄ってあるよね。
資産があれば良いって言ってる人もいるけど、負の遺産のケースが多いのが現実だよね。
+5
-4
-
232. 匿名 2017/05/26(金) 15:08:56
結婚式でお嫁サンバを歌って踊れる友人グループがいる+10
-1
-
233. 匿名 2017/05/26(金) 15:09:50
リフォームの話トピずれー。
遺産相続の話もトピ違いですよー。+13
-3
-
234. 匿名 2017/05/26(金) 15:10:00
固定資産税が安くなるなんて聞いたこと無い。
安い固定資産税の土地なんて、不要でしょうが。
+2
-12
-
235. 匿名 2017/05/26(金) 15:10:24
>>227
早く出産=早く股を開くって表現なんなの?
同じ女性とは思えない、下品すぎる。
いまどき結婚まで処女なんて珍しいし、早い出産と初体験は無関係でしょ。
私は遅い結婚だったけど、そんな事思ったこともない。
+34
-9
-
236. 匿名 2017/05/26(金) 15:10:38
30代後半で結婚するのが一番しんどい気がする
義実家も孫期待するだろうし、こども生まれたら体力的にしんどそうだし。遅くに結婚するなら40代後半くらいの期待されない結婚がベスト+7
-18
-
237. 匿名 2017/05/26(金) 15:11:01
早く結婚した私からすると
遅めに結婚した方が絶対良い。
結婚・出産すると、もう2度と自分一人の自由な生活は戻って来ない。
遊び盛り、働き盛りの時期に
ひたすら家族の為に生きていく事になる。
もちろん幸せな事だけど、後悔無いくらい遊んだり仕事したり独り身生活充分に送ってから結婚した方が絶対良い。
+44
-7
-
238. 匿名 2017/05/26(金) 15:11:30
未婚おばさん➡必死にまわりに言い訳
既婚おばさん➡必死に自分自身に言い訳
未婚若者➡早く結婚したーい!
既婚若者➡失敗してもやり直せるし!
既婚若者が一番経験豊富になれるね+4
-21
-
239. 匿名 2017/05/26(金) 15:11:53
貯金がある
普通の男が一番だと気付く
相手も遅かった場合義両親に大事にされる
まぁ、若くても上記を満たしてる人結構いるしあんまりメリットないかも。ちなみに自分も遅めでした。+11
-6
-
240. 匿名 2017/05/26(金) 15:12:41
自分1人=自由という勘違い
社畜としてハードな日々送っている人も一杯いるんですが、、+7
-8
-
241. 匿名 2017/05/26(金) 15:13:01
遅くを35歳以降くらいだとしたら、ある程度やりたいことはやってきただろうから育児を楽しめそう。
早くに出産すると周りがみんな自由だから羨ましくて仕方なかった。+31
-10
-
242. 匿名 2017/05/26(金) 15:13:41
>>234
無知ね。
家の固定資産税は安くなるよ。+12
-3
-
243. 匿名 2017/05/26(金) 15:13:44
年取って結婚したらお互いのライフスタイルがあるからケンカ多くなるよ+7
-19
-
244. 匿名 2017/05/26(金) 15:15:30
早いにしても遅いにしても、何だかんだ周囲の友達と同時期がベスト+11
-7
-
245. 匿名 2017/05/26(金) 15:15:30
あと直ぐに
「子供をつくるなら結婚は早い方がいいよ?」
私が独身時代、
勝ち誇り目線で(笑)
勧めてくる子持ちがいましたが…
子供欲しくないですし…
オンボロアパート住みの所帯染みたアナタを見ても全然羨ましくないですし…みたいな…(笑)+47
-11
-
246. 匿名 2017/05/26(金) 15:15:41
>>229
虐待してると若いママが良く言ってくる。
虐待する家庭って、パパさんが頼りにならないみたいでなんだかね〜と。
+5
-4
-
247. 匿名 2017/05/26(金) 15:15:42
20代は、イケメンでモテる男の人がよかった。
35で結婚したけど、とにかく穏やかでニコニコ、家族を守るという気概がある男の人がよくなった。
ブサイクハゲちびですが、晩婚で本当によかった!
ちなみに子供もアラフォーなら大丈夫だよー。
うちは2人います。+20
-13
-
248. 匿名 2017/05/26(金) 15:15:48
アラフォーで結婚しました。
20・30代代で資格を取って結婚したので、経済的に安定している。
過去の恋愛経験から、自分と合うパートナーが見極められる。
ママ友にハブられてもなんとも思わない、逆に1人でも平気な余裕。
夫婦の喧嘩が少ない。仲が良い。
高学歴なので子供に勉強や、得意な楽器、スキーを夫婦で教えることもできる。
子育て経験者の同級生に沢山いるので、いろいろ教えてもらえる。おさがりもたくさんもらえた。
+45
-6
-
249. 匿名 2017/05/26(金) 15:16:28
早く結婚しても、別に良い事なんてない
20で、デキ婚じゃなく、結婚しましたよ
メリットなんかあるかな?
若いお母さん?正直若いだけって人もいるし
常識ない人もいるし
デメリットもなければ、メリットもない
晩婚はしたくなかったから、選ばなかったけど
別にそうしたいなら、晩婚で良いんじゃない?
うちの母は、晩婚だったけど
中学の授業参観にきてくれた時に
着物できてくれて、同級生の男子に
お前んちの母親、おばちゃんだけど
綺麗だな!って褒められて嬉しかった
周りの母親より10歳は上の母だったけど
自慢でしたよ
逆におばちゃんで、小綺麗にしてなくて
太ってたりしたら、虐められたかもしれないけどね+23
-5
-
250. 匿名 2017/05/26(金) 15:17:25
35から妊娠率ガクッと下がるよ
結婚だけなら遅くてもいいけど、子供欲しいなら呑気なこと言ってられんよ。+26
-13
-
251. 匿名 2017/05/26(金) 15:17:55
精神的に安定してから結婚したからケンカしなくて、きちんと話し合いで解決出来てる事かな?
私の場合は20代前半の頃はイライラを相手にぶつけてしまったり、世間を知らなすぎた。
あの時結婚してたら仮面夫婦か離婚してたと思う。+12
-3
-
252. 匿名 2017/05/26(金) 15:18:15
早くに結婚して若くてしっかりしたお母さんもいるし、遅くに結婚して育児放棄する人もいる
年齢以上に、個人の性格によるんじゃない+50
-10
-
253. 匿名 2017/05/26(金) 15:18:18
遊びきった。
もう、他を見ない。100パーセント穏やかな幸せに集中できる。
まだ独身39歳、そろそろ良い人と落ち着きたい思っています。+25
-19
-
254. 匿名 2017/05/26(金) 15:19:06
親が高齢出産だけど、親が高齢のメリットは結構あったよ。
ただ出産時にデメリットもあるってだけで。
老々介護もしなくて良かったし、親も年齢の割に色々な面で若かったし。
私は親が早くいなくなる危機感があったから早めに結婚したけど、子供が絶対欲しいわけじゃなかったから少し待ったよ。まだ結婚した頃は自分でも精神的にまだまだだなって思ってたし。+11
-2
-
255. 匿名 2017/05/26(金) 15:19:30
結婚5年以内の離婚率が違うかな。
特に出来婚は周り見てると20代で出来婚と30代出来婚だと離婚率がかなり違う。
30代は計画出来婚が多いからかもしれないけど。
落ち着いていろいろ行動出来るのはやっぱりメリットだと思うな。
+14
-6
-
256. 匿名 2017/05/26(金) 15:19:33
パート先の先輩が39歳。もう結婚あきらめてる。遊びたくなんかなかったって言ってる+23
-9
-
257. 匿名 2017/05/26(金) 15:20:47
ガルちゃんは終盤荒れてくるのが定番だけど、こんなに初っ端から喧嘩してるのも珍しいな笑+23
-8
-
258. 匿名 2017/05/26(金) 15:20:54
>>190
子どもが子ども産んで、どうするの?
+11
-1
-
259. 匿名 2017/05/26(金) 15:22:02
やっぱり20代、30代の綺麗な時に男の人と遊べるのは素直に羨ましいなと思ってた。
40代の今、早くに結婚して夫との関係を築いてきて、子供も高校生になった今好きなことできるし、早くに結婚して良かったかもという結論に達してる。+29
-10
-
260. 匿名 2017/05/26(金) 15:22:11
子供産みたいなら20代のうちに一人産んどけってばあちゃん言ってた。
今なら分かる。うざいとか言ってゴメンおばあちゃん。+27
-13
-
261. 匿名 2017/05/26(金) 15:22:57
>>248
わかります。
アラフォーママさんは色々なことを極めてから子供を生んでおられる方が多いので、ママさん達の間だけで、絵画や書道はじめ色々な教室が開けそうな感じです。笑
色々な分野の世界の事を知ることができて、ママ友付き合いとても楽しいです。
ちなみに私も音大出なので、頼まれてママ友のお子さん達のピアノを見ています。
+15
-6
-
262. 匿名 2017/05/26(金) 15:24:09
東大の工学部出て24で結婚したけどお金に余裕もあるし早く結婚して良かったとしか思わない。
お金に余裕があるので子どもが居ても息抜きできたし。
お金については本人の学歴や職業によるのでは?+22
-12
-
263. 匿名 2017/05/26(金) 15:25:01
人による。+14
-2
-
264. 匿名 2017/05/26(金) 15:25:43
やっぱり貯金と周りに経験者が多くなってることかな。
独身時代にたくさん遊んでも~ってデメリットだと思う。+12
-6
-
265. 匿名 2017/05/26(金) 15:25:47
メリットを否定する人
余裕がないんだね+19
-6
-
266. 匿名 2017/05/26(金) 15:26:01
大学を卒業して2~3年遊んで結婚するくらいがいい気がする
その時期に結婚した友達みんな穏やかに暮らしてて、子どもたちもみんな立派に育ってる+30
-13
-
267. 匿名 2017/05/26(金) 15:26:03
遊びきった!って言える女性羨ましいなあああ+33
-9
-
268. 匿名 2017/05/26(金) 15:26:21
価値観が違う者同士は分かりあえないということがよくわかるトピ+29
-0
-
269. 匿名 2017/05/26(金) 15:27:13
結婚が遅いデメリットならいくらでも思い浮かぶけどメリットはなかなか…
35過ぎて散々遊んだしぼちぼち結婚するかーって思っても、本当にロクな男残ってないもんね
結婚相手はまずおっさん限定だし+32
-15
-
270. 匿名 2017/05/26(金) 15:27:24
やっぱり精神的に落ち着いて結婚に臨めるのはとてもいいよね。
無駄な夫婦喧嘩とかあまりなさそう。
ただ、子供が中学生とかになってお金がこれからバンバン必要な時に、反対に親は体力的にも精神的にもパワーなくなるからそこはやっぱりデメリットしかないと思う。
+14
-8
-
271. 匿名 2017/05/26(金) 15:27:55
遊びまくったあとの女と結婚する男の身にもなってくれ+15
-13
-
272. 匿名 2017/05/26(金) 15:28:15
>>269
そうそう、30代後半で結婚した場合、女もだけど男も我が強い!!+12
-12
-
273. 匿名 2017/05/26(金) 15:28:32
晩婚気味・高齢出産だったけど、20代中盤から夫と付き合ってたからメリット無かったな…+16
-8
-
274. 匿名 2017/05/26(金) 15:29:30
私結婚遅かった
遅い方が良いとは思わないし結婚に焦ったりもしたけど、実家暮らしだったから親と長い時間一緒に過ごせたのは良かったと思ってる+17
-9
-
275. 匿名 2017/05/26(金) 15:29:55
アラフォーくらいになると自分のライフスタイルや考えが確立しちゃってるから、逆に人に合わせて暮らすとかできなくなるんだよね!
周りの未婚の人見てるとよくわかる。
+19
-8
-
276. 匿名 2017/05/26(金) 15:30:00
若いお母さんはギスギスしてるとか言ってるけど、高齢出産の方がお子さんを叱らず甘やかしてるのも良く見ますしネットでも言われてますよ。
叱るのも体力いりますからね+22
-13
-
277. 匿名 2017/05/26(金) 15:30:25
ここ見ると、晩婚派の人は
今まで結婚を考えて真剣に付き合ってくれた男がいない人に思えてきた+14
-16
-
278. 匿名 2017/05/26(金) 15:30:38
やっぱりお金=キャリアと生まれ持った資質(性格や美貌)によってメリット、デメリット違うんだね。+7
-8
-
279. 匿名 2017/05/26(金) 15:30:53
>>2
34とか? 過ぎるとほぼ不可能だし。
女は結婚遅らせても何もメリットないと思う。相手のスペックと自分の身体が落ち続けるだけ。+9
-13
-
280. 匿名 2017/05/26(金) 15:32:03
>>277
そりゃそうだ。 自分から結婚しようと言うわけじゃないから選ばれる側だもん。+7
-12
-
281. 匿名 2017/05/26(金) 15:32:12
>>262
よっぽど良い会社に就職したんだね。
うちの旦那も東大出て大企業就職したけど、20代の頃なんて給料安くて全然お金なかったって言ってたよ。
その辺は東大出てる出てないに限らないと思うけどな。
アラサーアラフォーとどんどん給料上がって、今は余裕で年収1000万は超えてるけど、そこに至るまでの激務も凄かったし、私一人で一番大変な時期の子育てを乗りきったようなもの。
24で結婚して早くに子供産んで、総合職で仕事バリバリして、それで余裕~なんて神に思えるわ。+16
-7
-
282. 匿名 2017/05/26(金) 15:33:46
晩婚派の人は相手の男にお前が一番だと思ってもらえてないのか。なんか可哀想。+4
-16
-
283. 匿名 2017/05/26(金) 15:33:50
20代半ばが一番いい時期な気がする。ウエディングドレス着るにしても、こども産むにしても、住宅ローン組むにしても。+10
-11
-
284. 匿名 2017/05/26(金) 15:33:54
>>240
独身の時、日が変わるまで残業当たり前の低賃金なブラック職場で働いてたけど、
365日家事育児で、24時間子供の事気にかけて精神張り詰めてる今に比べたら
少ないけど休日はあるし、家に帰ってからは何もしなくて良い社畜生活の方が楽な一面はあるよ。+10
-6
-
285. 匿名 2017/05/26(金) 15:34:17
結婚急かすババア多いけどさ、そんなに早婚がメリットだらけかな?
16〜20のピチギャルのまま結婚したら相手に捨てられたとき子連れで大変そう
老けたら経験もスキルもないから水商売しかない
ちゃんと正社員とか体験して精神的に大人になって25〜32くらいまでに結婚するのが一番いい気がする+31
-10
-
286. 匿名 2017/05/26(金) 15:34:19
幼稚園入ったら自分が一番下っ端だったので、幼稚園で三十代後半くらいだと周りのお母さんと付き合いしやすそうだと思いました。なんだか馴染めなかったので+9
-5
-
287. 匿名 2017/05/26(金) 15:34:37
>>269
残ったオッサンも若い人じゃなきゃしなくていいと思ってるから、終了。+6
-9
-
288. 匿名 2017/05/26(金) 15:34:38
「もう十分遊んだし、いろんな男も見て来たし」
と独身生活に後悔がない事かな。
20代で結婚した子はもっと遊びたかったとか、他の男性もみてみたかったと言っていたので。+17
-4
-
289. 匿名 2017/05/26(金) 15:34:58
うちの息子の嫁が39歳のババアなんて考えただけでおぞましいわ+10
-16
-
290. 匿名 2017/05/26(金) 15:35:07
正直メリットなんてないと思う
早すぎも問題だけど、適齢期って言葉があるくらいだし。
好き好んで晩婚する人なんているの?
仕方なく晩婚になってしまったパターンがほとんどかと。+30
-11
-
291. 匿名 2017/05/26(金) 15:35:43
>>253
ちょっと遅すぎない?+8
-7
-
292. 匿名 2017/05/26(金) 15:35:50
>>266さん
私の場合、それくらいで結婚した人の方が穏やかではなく夫の愚痴が多いです。
会っても愚痴ばかりで、最近会いたくないです。逆に30代半ばか、後半の人の方が穏やかです。いい意味で夫を立ててる人が多い。+11
-5
-
293. 匿名 2017/05/26(金) 15:36:16
>>288
真に受けちゃっだめだよ
晩婚の人にむかって「早く結婚してよかった」なんて言うわけないでしょ+24
-8
-
294. 匿名 2017/05/26(金) 15:37:02
>>285
誰もそんなに早くに結婚するのがいいなんて書いてないわ+8
-7
-
295. 匿名 2017/05/26(金) 15:37:49
>>281
入社1年目は月の手取り34万とボーナス6.2ヶ月分くらいでした。とくに趣味もなかったので貯まるだけの生活でした。+7
-8
-
296. 匿名 2017/05/26(金) 15:38:19
自分が歳取ってからの子供だったんで若いお母さんがうらやましかったな。
自分の母親も小綺麗にはしてたけど、やっぱり周りとは違うのはわかった。+12
-12
-
297. 匿名 2017/05/26(金) 15:38:54
28歳独身です
自分で言うのも何ですが見た目も悪くなく背も高くビジュアル面では問題ないと思いますが彼氏無しペットと一人暮らしです
仕事後は食事を済ませて直帰です
結婚願望も強いわけではないのですが祖父母が元気なうちにひ孫を見せてあげたいなと思うようになりました
でも今から婚活しようにも上手くいっても子供を産むのは30代
もし子供ができない体だとしたら結婚はしなくても良いかなと思うし、あまり生活感のある風にもなりたくないです
でも実家は田舎なので身内が集まれば結婚の話はでるので祖父母がその度に良い人にまだ会えなくてと言っているのがすこし可哀想にも思います
無理してでも結婚した方が良いのかでも離婚するのが目に浮かびます+8
-8
-
298. 匿名 2017/05/26(金) 15:39:53
>>294
宮城の田舎で18のときに結婚せかされたので、つい+1
-7
-
299. 匿名 2017/05/26(金) 15:39:56
20代の男性は、まだ将来どう転ぶか分からないけど、
30代半ばくらいになると、出世している人はしているし、将来有望か万年ヒラ社員かがある程度見える。
だから男性は30代になってからの方が良いとは思う。+11
-9
-
300. 匿名 2017/05/26(金) 15:41:07
>>236
私の知り合い数人は30後半(35~37)でサクッと出会ってサクッと入籍してサクッと子供産んでるから何とも言えんねー。まぁ、人によるっていったら何でもそうなっちゃうけど…
+9
-0
-
301. 匿名 2017/05/26(金) 15:41:34
遅くに結婚って何歳?イマドキだったらやっぱ30代後半?お相手の男性がチョイ年上(40歳くらい?)だとして、相手の親御さんは息子の結婚あきらめかけてる時期だよね。メリットって言ったら、「息子と結婚してくれるだけでもありがたい」って歓迎されることくらいしか思い浮かばなかった+19
-12
-
302. 匿名 2017/05/26(金) 15:41:44
本当に無いと思う。
出産だけの問題ではない。
お金たまる?嘘でしょ。
選択子なしで共働きすればもっと溜まる。
世間から色々言われる重圧がつらい。
自分が女性として一番高く評価してもらえる時に良い男性と結婚するのがベスト。
歳いってから素敵な男性と知り合えるのは稀。妥協しか残されない。+13
-15
-
303. 匿名 2017/05/26(金) 15:42:29
>>285
同感です!!+9
-0
-
304. 匿名 2017/05/26(金) 15:44:15
結婚は出来るよ
選ばなければ+9
-11
-
305. 匿名 2017/05/26(金) 15:44:47
24歳 彼氏いない歴=年齢
普通に考えてそもそも結婚できないだろーな+8
-3
-
306. 匿名 2017/05/26(金) 15:45:03
菊川怜も39歳だっけ+9
-0
-
307. 匿名 2017/05/26(金) 15:45:59
>>253
時すでに遅しだわ+7
-10
-
308. 匿名 2017/05/26(金) 15:46:34
289
そんなキツイこと言う姑なんて考えただけで恐ろしいわ
その頃には子離れできる親でいたいもんだわ+4
-3
-
309. 匿名 2017/05/26(金) 15:47:57
毎日、ご飯作るのがめんどくさかった(笑)
いつか子供は欲しかったので、結婚は考えてるけど
20代でしなきゃいけないくらいなら、一生独身でいい。(本気)
40くらいでできたらいいなー。
男が年下のほうが妊娠もしやすいんだよね??+16
-12
-
310. 匿名 2017/05/26(金) 15:48:17
結婚はご縁だから、早くても遅くても良いも悪いもないよ
出産のデメリットは皆理解してるけど、自分の計画通り理想の年齢で結婚できるとは限らない
早くても遅くても結婚生活が上手くいくとは限らない
結局は幸せになったもん勝ちだと思う+40
-4
-
311. 匿名 2017/05/26(金) 15:49:26
ていうか、30代後半まで自由に生きてきて今さら結婚したいとか言いだす人いるの?
よほどの仕事大好き人間とかバツイチでもでない限り、どんなに遅くても35歳までには結婚したくない?+5
-15
-
312. 匿名 2017/05/26(金) 15:52:04
310
いいこと言うね!+9
-0
-
313. 匿名 2017/05/26(金) 15:52:23
しっかり遊んだって?
遊ばれてるんだから、気付きましょうよ。プロポーズしてくれない時点で遊ばれてる。
家族と過ごした時間が長いのはメリットだと思う!
一人暮らしの晩婚には何もメリットを感じない。+13
-19
-
314. 匿名 2017/05/26(金) 15:52:24
母親は結婚願望がなかったけど37で結婚、42で私を産みました。独身時代は趣味に仕事に〜って感じで貯金もしてたし充実した人生を送ってたからある意味羨ましい。+19
-1
-
315. 匿名 2017/05/26(金) 15:55:38
で、ここまでいろいろ出てきたみたいだけど晩婚のメリットって、『若い時にあそべた』っていうこと以外に何かあった?+5
-15
-
316. 匿名 2017/05/26(金) 15:56:47
一通り読んだけど、特に「晩婚だから」のメリットはないと思いました。+20
-15
-
317. 匿名 2017/05/26(金) 15:57:47
やっぱり35位で28の旦那を捕まえるのがいいね+11
-14
-
318. 匿名 2017/05/26(金) 15:58:01
32で結婚し、33で出産した。
20代はしっかり仕事してお金も貯めていたので、夫婦合わせてかなりの蓄えがあること。
それと、20代はたくさん時間があったので旅行に行ったりたくさん本を読んだり自由に過ごせたことは良かった。
また、出産に合わせて育休とったけど、20代はしっかり仕事していたので復帰がスムーズにできたかなと。
それと、20代に恋愛で悩んだりして苦しかった分、今の幸せをとても大切に思えること。
精神的に大人になってからの子育てで私は良かったかなと思ってます。+25
-8
-
319. 匿名 2017/05/26(金) 15:59:26
統計だから全員に当てはまるわけじゃないけど
オリンピック選手などスポーツができる子の親は若くして結婚してる事が多く、親が晩婚の子どもは知能が高くなるらしいよ+9
-7
-
320. 匿名 2017/05/26(金) 15:59:30
>>299
あまりにもうだつの上がらない男は、夫としても魅力ないものね。
その点、社内恋愛だと仕事出来る出来ない、人柄など良く見てから結婚できるし良いと思う。+2
-5
-
321. 匿名 2017/05/26(金) 15:59:46
>>317
えー相手の親から嫌な顔されそう+4
-12
-
322. 匿名 2017/05/26(金) 16:00:34
たまたま適齢期で結婚した人の結婚関係マウンティングへの執着と誇りが凄い!すぐ集結!絶対 妥協の結婚とか、あらゆる角度から独身女子 晩婚 高齢出産 のマウント取ってくるよね。+15
-6
-
323. 匿名 2017/05/26(金) 16:00:43
晩婚(38歳)でした。
お付き合いする男性のスペックは自分の成長に比例し年々上がり、夫は過去お付き合いした男性の中で全ての意味で1番素敵な人です。
20代の頃のお付き合いはただ優しいからとかイケメンだからとか、安易な選択をしていたので、
若い頃にお付き合いしていた男性ともし結婚していたら、今のような余裕のある生活は無かったと思います。
男性を見る目が養われてから結婚して良かったと思っています。+20
-8
-
324. 匿名 2017/05/26(金) 16:00:53
29歳で結婚しました。
自由に自分のお金使って
たくさんお洒落して
たくさん遊んで
たくさん旅行にいって
20代での独身の楽しさを満喫しました!
もちろん辛いこともたくさんあったけど。
今からは良い妻、母になれるよう
全力を注いでます!
子供いるのにほったらかしで
男遊びに目覚めて
家庭崩壊してる人を見ると
遅咲きほど見苦しいものはないと
思っています。+16
-11
-
325. 匿名 2017/05/26(金) 16:02:19
今24歳独身だけど、このトピ読んでも「遅くに結婚したい!」とはならなかった
出来れば20代で結婚したいわ。
計画的に晩婚する人なんているのか疑問です。そうならざるを得なかったんじゃないの?
私もそうなるかもしれんけど。+22
-13
-
326. 匿名 2017/05/26(金) 16:03:24
独身ですが、来月急遽友達と予定合わせて旅行することになったとか、レイトショーで映画観るとか、お酒好きなので好きなDVD観ながら夜遅くまで晩酌するとか。最近は節約気味だけどやたら高い化粧品とかエステとかにお金かけてる時期あった、もうそういう事しないけど。+7
-7
-
327. 匿名 2017/05/26(金) 16:03:44
>>322
晩婚叩きしてるのは男が多いと思う
女の人は出産のデメリット十分わかってるし、でも相手がある事だから自分だけで決められる事じゃないから、こんな変な叩き方しないよ
+10
-12
-
328. 匿名 2017/05/26(金) 16:03:56
早婚と晩婚は離婚率が高くなるから
見る目養うっていうのはなさそう。+4
-14
-
329. 匿名 2017/05/26(金) 16:05:23
みんなだったらどうなの?
39歳の嫁さん手放しで喜べるの?しかもいっぱい遊んだなんてさ真面目ならともかく。口では言わない。本音を言っただけ。
逆にこちらがおっサンで相手が凄い若い嫁さんだったらまだ未来があるから良く考えなさいと言うよ。+8
-13
-
330. 匿名 2017/05/26(金) 16:06:04
散々遊んできたから、遊び足りなくて浮気したいなー願望が少なめ。+20
-2
-
331. 匿名 2017/05/26(金) 16:06:07
晩婚が悪いとかではなく晩婚のメリットってのはないと思う
こればかりはご縁があってのことだから、相手を間違えなければ何歳で結婚しても幸せになれるはず+17
-10
-
332. 匿名 2017/05/26(金) 16:07:00
晩婚した人には何とも思わないし別に人それぞれだけど、わざわざ選らんで晩婚するメリットなんてほとんどないと思う
特に子供望む場合は。+8
-12
-
333. 匿名 2017/05/26(金) 16:09:06
2017年にもなって、何言ったんだ。+6
-7
-
334. 匿名 2017/05/26(金) 16:09:59
晩婚がいい
自分大好きだから徹底的にひとりを満喫したい+10
-2
-
335. 匿名 2017/05/26(金) 16:11:17
晩婚でした。
メリットは貯金かな。
でも自分で稼いでたっぷり貯めたというより、私が結婚する前に親が死んで、遺産相続で貯金が増えただけ。
なんだかな…。
デメリットの方が多い。
ずっと独身で肩身は狭かったし、子供欲しかったけど、出来なくて諦めた。+16
-8
-
336. 匿名 2017/05/26(金) 16:11:43
適齢期で結婚するメリットならたくさん思いつくけど、晩婚するメリットって真面目に思いつかない。
遊び足りないっていうけど、遊びたくない人だっているし適齢期に結婚してもそれまで遊べるし結婚後も趣味はできるし。+5
-9
-
337. 匿名 2017/05/26(金) 16:13:22
最近1年ぶりくらいに暇つぶしにとガルちゃん見てるけど、やっぱ見てないほうが精神的にいいって気づいた。人と差つけたがってばかりで、暗くなるだけだわ。
動物とかの癒やされるトピだけ開こう。+16
-0
-
338. 匿名 2017/05/26(金) 16:13:25
早婚でも晩婚でも幸せな家庭が築ければどちらでも良いじゃないの。+31
-0
-
339. 匿名 2017/05/26(金) 16:14:23
>>325
そりゃそうだ
誰も晩婚の方がいいとは言ってないよ
ただ、こればっかりは自分の望み通りになるとは限らないしね
出産のデメリットが多いと言われてて理解してても晩婚になる人もいるんだし、デメリットの中にもメリットを話すためのトピだったんだと思う
なぜが晩婚叩きになってるけど、そんなの大前提でトピ主さんはメリットを話したかったんだと思うよ+3
-9
-
340. 匿名 2017/05/26(金) 16:17:37
>>334
そういう理由ならそもそも結婚しなくていいんじゃない?+4
-8
-
341. 匿名 2017/05/26(金) 16:18:19
晩婚のデメリットなら何個でも出てくるけど…トピズレぽくて書きにくいからもどかしいトピw+3
-13
-
342. 匿名 2017/05/26(金) 16:19:09
若いうちに仕事に没頭できる。お金とキャリアが手に入る。
経験を積むので、若い頃だったら絶対ぶつかったような相手ともうまく折り合えるようになってる。
金銭的に余裕があるので、無駄なケンカをしなくて済む。
このくらいかな。
子供を考えないのであれば、晩婚って悪くない。+11
-5
-
343. 匿名 2017/05/26(金) 16:19:17
>>341
トピずれどころか、ただの晩婚叩きがしたいだけじゃん
+9
-0
-
344. 匿名 2017/05/26(金) 16:19:43
やっぱり晩婚のが絶対いいわーと思えるコメントが一つもなかった+2
-13
-
345. 匿名 2017/05/26(金) 16:20:00
>>341
それをいうなら早婚のデメリットもたくさんあるよねw+15
-1
-
346. 匿名 2017/05/26(金) 16:20:04
人による。
若いときは精神的余裕がないが体力がある。
後になると、精神的に少し余裕があるが、
体力がない。
40才過ぎての二人目は、かなり体力的に辛い。+9
-7
-
347. 匿名 2017/05/26(金) 16:21:57
ここまで読んで、平均結婚年齢の30歳前後が無難な気がした
早すぎても遅すぎてもデメリットありそうだし+10
-10
-
348. 匿名 2017/05/26(金) 16:23:21
今の時代、早婚の人は仕事が嫌で結婚に逃げる感じが否めないのですが。
正直、仕事で世間に揉まれてないから、未熟な感じがする。+14
-4
-
349. 匿名 2017/05/26(金) 16:23:55
でもキャリアって若い頃頑張った分30代後半〜くらいでやっと色々実るのに、晩婚でももし子供産んだらそこで出世ストップの人が大多数だよね
キャリアは晩婚というより子ナシのメリットじゃないかな+5
-10
-
350. 匿名 2017/05/26(金) 16:23:58
適齢期の27歳くらいで結婚するメリットには、晩婚のメリットは何1つ勝てないのではないでしょうか。+11
-11
-
351. 匿名 2017/05/26(金) 16:25:20
>>344
晩婚の方がいいと比べてマウンティングするトピではないので+5
-2
-
352. 匿名 2017/05/26(金) 16:25:27
20代でも精神的に余裕ある人はいるし、逆に高齢出産しても虐待死させたりネグレクトって多いんですよ。+6
-13
-
353. 匿名 2017/05/26(金) 16:25:45
36で結婚したけど晩婚でよかった事は特にありません。
子供が小1。友達で結婚早い子はもう成人したりしてるとうちはまだまだだなと思います。
主人が定年までになんとか大学卒業できるのでよかったです。
+9
-8
-
354. 匿名 2017/05/26(金) 16:26:04
37で結婚し38で子供を産みました。20代30代前半もキャリアが!とか遊びたい!とかガツガツしてた訳じゃなく、ただ自分の精神年齢が20代では結婚は無理だったし結婚を現実的に考えられなかった。私は今やっと自分を二の次にして家事育児ができてると思います。デメリットはあげたらキリないけど人それぞれペースがあるし仕方のないことと思う。ただ早ければもちろんいろんな可能性が増えるからこの人と思える人がいるなら早いほうがいいのではないでしょうか。でもそれによって人を見下すようにはなりたくない。+16
-9
-
355. 匿名 2017/05/26(金) 16:27:12
家の購入と同じじゃない?
早く買ったほうがローンが早くすむし、定年までに返し終えやすいけど
買いたくないときに買いたくない。
結婚もしたくなるまで、したくない。
以上。+15
-8
-
356. 匿名 2017/05/26(金) 16:27:19
>>25
予想大当たり+9
-1
-
357. 匿名 2017/05/26(金) 16:27:21
周りの若いお母さん結構しっかりしてる
逆に20代で遊びすぎたわたしは独身時代の生活が抜けない+7
-10
-
358. 匿名 2017/05/26(金) 16:28:00
>>350
全ては相手選びによるでしょ。
いくら適齢期で結婚できたとしてクズを掴んでたとしたら、適齢期で結婚出来たメリット何一つないし。
適齢期少し過ぎたとしても、相手が良ければ断然そちらの方が羨ましい。+14
-4
-
359. 匿名 2017/05/26(金) 16:28:11
人によるとしか言えない+25
-2
-
360. 匿名 2017/05/26(金) 16:28:12
40過ぎて結婚したけど、旦那に腹が立っても「もっといい人がいたかも」と思うことはない。
身の程を知っているのがメリットかな。
+10
-7
-
361. 匿名 2017/05/26(金) 16:28:32
>>64
あんたはそれでいいかもしれないけど、相手の男性がかわいそう(^^;+3
-15
-
362. 匿名 2017/05/26(金) 16:30:10
子供がいらないなら、メリットも多いと思う
というか結婚しなくてもいいし。
でも子供が欲しいなら、早く結婚するメリットにはどうしても勝てないのよね
女はタイムリミットがあるからね+17
-8
-
363. 匿名 2017/05/26(金) 16:30:32
みんな好きで晩婚になったわけじゃなくて、自分にとっての時期がたまたま遅かっただけじゃない?それならそれでいいと思う。あえて晩婚狙うとか、年齢ばかり気にして貧乏金なしの若い男と結婚するのが一番バカだと思う。人生人それぞれだよ。+24
-9
-
364. 匿名 2017/05/26(金) 16:31:05
マウンティングする人って大抵自分が幸せじゃないんだよね
こんなコメントすると、早く結婚して幸せですけどーって言う人現れるけど、幸せな人そんな醜い事しないし、そんな女の人と結婚した旦那さん可哀想+26
-3
-
365. 匿名 2017/05/26(金) 16:31:05
>>324
なぜだろう。マウンティング女の匂いがする+6
-5
-
366. 匿名 2017/05/26(金) 16:31:41
>>358
適齢期にクズを掴んだ場合と比べないと勝てないのが晩婚のデメリットってことかな+5
-11
-
367. 匿名 2017/05/26(金) 16:32:59
でもさ〜、自由が好きな女にとって結婚って地獄だよ。
好きな時に好きな男と付き合って、自立して生きていきたいなぁと思う。
+10
-2
-
368. 匿名 2017/05/26(金) 16:34:32
32で結婚したけど、お金の苦労は皆無です。子供も女の子が良かったけど、念願通り女の子持てたし、誰に何を言われようとこの年で結婚したことに後悔ないです。逆に他人の夫婦を見ても何とも思わないです。こうやっていつまでも年齢気にしてる人って今の人生に満足してないんだろうなって思います。+14
-10
-
369. 匿名 2017/05/26(金) 16:34:32
晩婚だから幸せなんじゃなくて、今の夫と出会えたから幸せだと思う+27
-7
-
370. 匿名 2017/05/26(金) 16:36:09
男を見る目がどうのこうのってそうかな?
個人的な統計だけど、一番幸せそうなのは大学時代からの彼氏と25.26くらいで結婚してる子だな!
同じ大学ってことは学力や進学先も同等だから周りも反対せずみんな祝福してくれるし、お互いの親族が同じレベルくらいだから+9
-14
-
371. 匿名 2017/05/26(金) 16:36:37
婚活トピでは、女の若さ=男の年収とか言って若く結婚した方が高給取り選べるように言われけど、晩婚の方がお金に余裕がある説とは正反対だよね+7
-10
-
372. 匿名 2017/05/26(金) 16:37:55
別に晩婚でも早婚でも独身でも自分に満足してるならそれでいいじゃん。みんな人生色々だよ。でも主さんはこういうのトピ申請するくらいだから絶対に早いとこ結婚した方がいいんじゃないの?そうすることでしか幸せを感じられないと思うから。+10
-3
-
373. 匿名 2017/05/26(金) 16:39:13
>>269
相手も散々遊んだババアには興味ないでしょ♪+6
-11
-
374. 匿名 2017/05/26(金) 16:39:20
>>327
じゃあ、中卒の馬鹿男が立てた釣りトピと分かるんじゃない?
必死にマイナスを押してるのは、婆さん世代だよ。
婆さん世代は、見合いで相手が誰とか関係なく結婚していた世代だしね。
今の時代からは不要とされている人達だよ。
晩婚を叩いた所で、早婚の幸せを感じないといけない程に不幸な毎日なんだろうよ。
お婆ちゃん世代で結婚して子供いない人と、今のアラサーで結婚していない世代とはわけが違うからね。
昔の人なら、よっぽど性格が悪いんだなと思うけど、今のアラフォーやアラサー世代なんてまだまだ若いよ。
女の敵は女よ。
お婆ちゃん世代は、棺桶入るまで悪口言うしか楽しみが無いと言ってたよ。
人間のクズ世代だと思うわ。
相手ありきとか、出産のリスクとか、そんなのお婆ちゃんからしたらどうでも良いのよ!
とにかく自分が最高なのがお婆ちゃんなの!
出産なんて命懸けよ?
それをdisるなんて、馬鹿な中卒の男か家族から見放されたお婆ちゃんくらいだよ。
早婚だろうと晩婚だろうと、女は大変だよ。
+10
-5
-
375. 匿名 2017/05/26(金) 16:40:05
私31で結婚したけど、理想は27で結婚したかった
自分の理想の年齢では結婚できなかったけど、幸せだから不満もないなぁ+6
-10
-
376. 匿名 2017/05/26(金) 16:40:11
売れ残りには売れ残り+7
-11
-
377. 匿名 2017/05/26(金) 16:41:35
高齢出産の人結構知り合いいるけど
言う程お金持ってないよ。独身長くてもお金ない人多いよ。それに子供小さいのに離婚してる人も普通にいる。
若いうちの離婚はまだまだ若さと元気もあって別に何とも思わないけど、高齢で子供幼く本人年取ったおばさんだと結構キツイよ。あの子を大学出す頃には60前後だと思うと見ていても辛い。
結婚が上手くいくいかないなんて、年齢関係ないから、もし失敗したらと考えるとやっぱやり直しきくから何でも若い時がいいと思うと。+10
-11
-
378. 匿名 2017/05/26(金) 16:41:38
主は、早く結婚した方が良いね。
それくらいしか能が無いと思う。
+10
-3
-
379. 匿名 2017/05/26(金) 16:42:03
>>374
おばあちゃん世代とばっちりw+1
-8
-
380. 匿名 2017/05/26(金) 16:43:02
>>375
今は31で結婚は遅くないと思いますよ。+20
-9
-
381. 匿名 2017/05/26(金) 16:43:09
早く結婚した所で、離婚したり怪我したりしたら意味無いよね。早く結婚しましたー!と自慢???をされても、はいはい馬鹿なんですねとしか思わないな。+10
-5
-
382. 匿名 2017/05/26(金) 16:43:38
晩婚でもいいと思うけど、結婚願望強すぎる子がようやく周りより少し遅れて年下と結婚したときのドヤ感がすごかった+7
-8
-
383. 匿名 2017/05/26(金) 16:43:57
海外旅行したり、夜通し飲み歩いたり大人の遊びを満喫!チヤホヤされる!
私はチヤホヤされてる最中の19歳で結婚したから、今アラサーなんだけど、あの時存分に甘い密を吸いまくればよかった!と思うよ。若くて楽しそうな子を見ると羨ましくなっちゃう(´Д`)+10
-6
-
384. 匿名 2017/05/26(金) 16:45:36
>>371
年収1,200万程度なら、アラサーからアラフォーでもアプローチされるよ。
お金は重要でも無いよ。+7
-3
-
385. 匿名 2017/05/26(金) 16:46:17
29歳で結婚したので、貯金も遊びつくした感もある。おかげで夫の大事さや、日々働いてくれることへの感謝の気持ちが持てることかな。これから仕事が大変になる年頃なので精神的支柱が出来て本当に良かった。ただ、簡単に妊娠できなくて、やっぱりもっと早くても良かったような気もする。+11
-9
-
386. 匿名 2017/05/26(金) 16:46:19
いま結婚しない人が増えてるから、いい人と出会えただけでも幸せだよ+18
-9
-
387. 匿名 2017/05/26(金) 16:48:43
チヤホヤされたいだけなら、アラフィフまでだな。
その後、子供もいないとどうやって生きていくかだね。結婚している人で、幸せそうな人を見てないからな〜。幸せに満たされてる人は、ガルちゃんなんて一度も開いたこと無いだろうな。+6
-2
-
388. 匿名 2017/05/26(金) 16:49:38
遅いというより、独身のメリット
「この人すごくいい!」
「相手も私に好意がありそう!」
な時にそのまま突き進めることでしょうね
結婚してたら無理だからね
結婚のトピよくたつけど
結婚じゃなんもかわらんよ
出産だよ、メインイベントは
結婚が遅いイコール出産が遅い
子供がいらないとなるといらないに同意する男性を選ばなくてはいけないから、
必然的に範囲は狭くなる
遅い出産にメリットはないのでね
+3
-10
-
389. 匿名 2017/05/26(金) 16:50:01
女性で30代半ばで、本気で一キャリア築いて年収600〜700くらいまで持って行けた人は、逆に出産とかでキャリア中断しなくて良かった気がする。
実際そんな人あまりいないけど…+13
-9
-
390. 匿名 2017/05/26(金) 16:50:08
>>383
19歳は流石に勿体無いね!
+9
-0
-
391. 匿名 2017/05/26(金) 16:50:12
私の周りも大学時代の彼と結婚してる友達は幸せそう。
ただ、早めに目をつけてちゃっかりしてるなとは思う。+4
-9
-
392. 匿名 2017/05/26(金) 16:51:02
スーパーに買い物行くとさ、じーちゃんばーちゃんが二人で仲良く買い物しててうらやましく思う
晩婚でも結婚できてよかったじゃん。わたしは年老いても一人寂しく買い物しなきゃならないんだよ+10
-2
-
393. 匿名 2017/05/26(金) 16:52:06
これも縁だからね。
私も誰かいい人いたら再婚したい。
ひとりぼっちはやっぱさみしい。
+9
-0
-
394. 匿名 2017/05/26(金) 16:54:33
ガルちゃんの高齢女子ってみんな
ものすごく稼ぐ人が多いよね。
稼げてない高齢女子は、お嫁にも行かずお金も無くこの先いったいどーするの?+3
-8
-
395. 匿名 2017/05/26(金) 16:56:47
32で結婚。
メリットかぁ。
強いて言うなら早めに結婚してたら出来なかったことが出来たことかな。好きなことにお金かけたり、若い気分で若い子と遊んだり、旅行したり。夜更かししたり。
親元から出て自分中心に生きるのはすごく楽しい経験でした。+7
-8
-
396. 匿名 2017/05/26(金) 16:57:14
>>376
残り物には福がある、が意外と周りに多いんだよなぁ。+12
-3
-
397. 匿名 2017/05/26(金) 16:57:30
37で結婚し38で子供を産みました。20代30代前半もキャリアが!とか遊びたい!とかガツガツしてた訳じゃなく、ただ自分の精神年齢が20代では結婚は無理だったし結婚を現実的に考えられなかった。私は今やっと自分を二の次にして家事育児ができてると思います。デメリットはあげたらキリないけど人それぞれペースがあるし仕方のないことと思う。ただ早ければもちろんいろんな可能性が増えるからこの人と思える人がいるなら早いほうがいいのではないでしょうか。でもそれによって人を見下すようにはなりたくない。+5
-8
-
398. 匿名 2017/05/26(金) 17:00:09
晩婚だと、長い独身時代のおかげで、旦那さんを大切にできるところがあると思う。何でもない日常も、しみじみ尊さを感じることができる。そして独身の人に対しても相当な理解力を持てる。
でも、不妊治療の幅の狭まりはたった1歳でも大きい。20代や30代前半ならあった手段、選択肢がなくなる。こればっかりはやっぱり否定出来ないので、晩婚で良かったことだけではない。当たり前だけど。
+7
-8
-
399. 匿名 2017/05/26(金) 17:02:00
>>389
独身なら男と一緒だし、キャリア一本ならそれくらい到達したいところだよね+3
-8
-
400. 匿名 2017/05/26(金) 17:02:53
散々遊んで欲しいものも買ってエステも通って海外にも行った。
人生満足。+9
-0
-
401. 匿名 2017/05/26(金) 17:02:58
本当に仕事が好きでとか本当に結婚したい人としか結婚したくなくて晩婚ならいいけど、周りに独身で遊んでくれる友達がいなくなって焦って適当な人と結婚するの可哀想。+16
-8
-
402. 匿名 2017/05/26(金) 17:03:35
歳とって子供いないときっと寂しいと思う。周りが孫と楽しそうに出掛けてるの見たらきっと若い時もっと積極的に婚活しなかったことを後悔しそう。
親も死んで、兄弟も歳とったら自分や自分の家族が大事になるから、独り身の私の事なんか何にもしてくれなくなると思う。
寂しいけど多分これが現実。
だから今ギリギリだけど頑張ります。
私も心の拠り所が欲しいから。+6
-8
-
403. 匿名 2017/05/26(金) 17:03:41
自分の時間がもてるこれに尽きる!
だけどいい出会いがあるならすぐにでもしたい+7
-6
-
404. 匿名 2017/05/26(金) 17:05:22
20代で家を買った友達は35年ローン組めてる。
私は晩婚なんで、これから家を買うけど、あまり長いスパンでローン組めないので、ハイペースで返済しなきゃ。
メリットなんてあるのかなあ?+5
-12
-
405. 匿名 2017/05/26(金) 17:05:26
>>394
お嫁に行けば安泰なわけじゃないよ
お嫁に行ったせいで貧困になってる子割といるから貧乏人と結婚するなら独身でも同じ+11
-2
-
406. 匿名 2017/05/26(金) 17:07:09
いろんな男と遊べること。
でも、男性経験が豊富になればなるほど結婚は遠のく。+10
-9
-
407. 匿名 2017/05/26(金) 17:07:23
若い時に何も縛られずに旅行や習いごとや飲みに行けたこと。25ぐらいで結婚出産した友達は今は子どもが中学から大学生で子育てに追われるという時期は過ぎたけど、だからといって気軽に旅行や買物ができるわけじゃないみたい。旦那さんもいるし子どもも大きいとはいえいるし連休だと帰省もあるし。
35で結婚したけど色々経験したなと思います。
老後でなく若い時に自由というのがよかったかな+27
-3
-
408. 匿名 2017/05/26(金) 17:09:21
30歳までに貯金600万できたのでよかった。
出産直後に夫が無職になり、私の貯金で三人食べてた。
夫はその後フリーランス目指し、収入安定するまで二年かかったけど、
貯金があったからこそ大きな心で見守れたと思う。+28
-3
-
409. 匿名 2017/05/26(金) 17:09:48
今24だけど、同年代の人が結婚してるとびっくりする。尊敬する
自分には無理だー精神年齢が低すぎる
30くらいがいいけどな子供いらないし+12
-4
-
410. 匿名 2017/05/26(金) 17:11:21
たくさん旅行できたことかなー。
独身時代は世界中をひとり旅したけど、結婚して封印しました。
やっぱ旦那置いてひとり旅は許されない気がして。+20
-0
-
411. 匿名 2017/05/26(金) 17:11:46
育休とって働くならお金の面で少しメリットあるかな?
うちの会社は早くて30歳頃に係長昇進なんだけど、昇進してから育休&時短勤務のが給料もちろんいい。昇進前に育休&時短勤務になると中々上がれないから。+8
-7
-
412. 匿名 2017/05/26(金) 17:12:47
>>405
ほんとこれです。結婚して二馬力になり生活は一つになったのに、
独身時代より金がない不思議…+5
-6
-
413. 匿名 2017/05/26(金) 17:13:03
>>407
さらっとマウンティングしてるけど、
今からキツイから覚悟しておいた方がいいと思うよ。歳重ねてから自由に過ごせない方がしんどいよ。+1
-18
-
414. 匿名 2017/05/26(金) 17:13:30
>>405
この頃考えるんだけど、ひとり貧乏より
貧乏✖️2の方が良くない?
少ない収入でもひとり貧乏より2人で働いた方が生活楽になるよね?
どっちがイイんだろ?+3
-8
-
415. 匿名 2017/05/26(金) 17:15:21
>>410
少しうらやましい。
私は結婚してから主人と旅行行きまくった。
子どもができてからはやっぱり子ども中心。
一人旅は未経験です。+7
-2
-
416. 匿名 2017/05/26(金) 17:17:42
私は結婚してからの方が沢山海外旅行したよ。
相手の家族が一緒だったけど費用はゼロ。
親持ち。
結婚相手の懐事情で全てが変わるよ。+2
-13
-
417. 匿名 2017/05/26(金) 17:18:00
NHKの青山アナみたいな人が、結局 勝ち組なような気がする。
+8
-2
-
418. 匿名 2017/05/26(金) 17:18:16
遅いメリット語るトピなのにそれを否定にかかってる人は何?+19
-2
-
419. 匿名 2017/05/26(金) 17:18:19
やっぱり沢山の男と付き合える事かな。
不倫も含めてw+8
-5
-
420. 匿名 2017/05/26(金) 17:20:24
やりたいことはやったなという満足感はある+19
-1
-
421. 匿名 2017/05/26(金) 17:20:51
女は男のように、のんびりしてられないよ!+4
-7
-
422. 匿名 2017/05/26(金) 17:20:59
年の差いいよ
金持ちならね、土地財産遺してくれるし+0
-8
-
423. 匿名 2017/05/26(金) 17:21:13
晩婚ですが、一括で家を購入できるくらいの経済力がある。
転勤族なので、定年後に建てる予定です。
+9
-0
-
424. 匿名 2017/05/26(金) 17:22:22
>>413
まあまあ。人生一つしか経験できないし、過ぎた時間は取り戻せないし、
歩んだ道のりを肯定して生きられる方がいいじゃん。+8
-6
-
425. 匿名 2017/05/26(金) 17:22:36
>>406
学生時代から男性と遊びまくって、言い方はアレだがお盛ん…みたいな女性は割と30位でスパッと結婚する気がする。+6
-10
-
426. 匿名 2017/05/26(金) 17:23:41
>>416
ぜんぜん羨ましくないんですが…。タダなら何でもいいんかい+9
-6
-
427. 匿名 2017/05/26(金) 17:24:27
結婚は遅いけど貯金はしていたよ。結婚してるつもりで。貯金せずにの晩婚はヤバい+10
-7
-
428. 匿名 2017/05/26(金) 17:24:51
>>425
私がまさにそんな感じです。10年思う存分遊びまくってスパっと30で決めてやりましたよv
……大失敗です!!+7
-9
-
429. 匿名 2017/05/26(金) 17:25:34
>>425
遊んでた人で幸せになってる子周りにいないな。
みんな離婚してる。
高校か大学で付き合ってた彼氏と結婚してる友達はなんだかんだで幸せそうだ。
+4
-20
-
430. 匿名 2017/05/26(金) 17:26:25
>>413
別にキツイかどうかわからないし、子育て楽しめるかもしれないし、なぜ否定的なのか+9
-1
-
431. 匿名 2017/05/26(金) 17:26:38
自分の貯金が結構あるから、安心感があるよ。
やっぱりパートの給料では一千万とか不可能だよね+16
-5
-
432. 匿名 2017/05/26(金) 17:28:47
真面目、誠実、優しくて常に穏やか、妻を最優先に考えてくれる、稼ぎは普通、倹約家。
↑数々の過去の恋愛での失敗があるからこそ、地味で平凡な夫の美点がよく分かるようになった。
+12
-7
-
433. 匿名 2017/05/26(金) 17:32:02
夜中に突然これからのことが不安になって眠れなくなる、といったことを20後半から33歳まで経験した後に結婚したので、目を覚ましたら隣に夫がいる幸せをこれでもかというほど感じられる。結婚願望もなく、独身も謳歌していたつもりだったけど、「歳相応の幸せ」というものがあるなと思った。+23
-7
-
434. 匿名 2017/05/26(金) 17:32:32
ちょっと考えたけど…一ツあった。ウェディングドレス選びの時フワフワのやつよりマーメイドラインのやつ着たいってプランナーさんに言ったら、確か「若い方だと逆に余りマーメイドは似合わない傾向ですね」って言われた。逆にフワフワが似合わないってデメリットもあるけど(^^;+6
-9
-
435. 匿名 2017/05/26(金) 17:33:09
30にしてやっと良い人に巡り会えました^_^それまで結婚願望もなく若気の至りでダメンズとばかり付き合ってたからその間妊娠とかしなくて良かったなーって。若い人でも良い人と仲良い夫婦もいますけどね!いまさら遅い早いでグチグチ言っても仕方ないし他人に流されず旦那さんになる人と2人で色々乗り越えていこうと思ってます^_^+11
-5
-
436. 匿名 2017/05/26(金) 17:34:15
子供が絶対欲しいわたしはデメリットしか思いつかない。自由な時間なんてもう飽きるほど満喫したわ。卵子が老化する一方なのに結婚相手すら見つからない。+8
-8
-
437. 匿名 2017/05/26(金) 17:34:19
アラサーで結婚。翌年出産でそれから半引きこもりだけど、20代謳歌したので悔いなーし!!+9
-0
-
438. 匿名 2017/05/26(金) 17:34:20
遊びまくって最高の恋愛、最高のセックス味わうと、物足りないです。旦那ごめん。+8
-6
-
439. 匿名 2017/05/26(金) 17:35:41
>>434
失礼なプランナーだこと。+9
-1
-
440. 匿名 2017/05/26(金) 17:37:25
私は29歳で結婚しましたが、それまでたくさん遊んで友達と色々なところに旅行に行って一人暮らししてバリバリ仕事して絶対独身じゃないと経験できないことがありました!早くに結婚して子育てしてる友達も偉いなぁと思いますが、私は30過ぎてから結婚でも全然良かったし世界が広がることはこの先の人生変わってくると思います(^_^)
まぁでも早くに結婚して母になった人はそれはそれで良かったと思ってるでしょうしそれぞれの価値観ですよね(^^)+10
-5
-
441. 匿名 2017/05/26(金) 17:38:38
20代遊びまくり、仕事しまくって堪能し、30で結婚しました。
後悔はないけど、すべては子どもに恵まれたからだと思う。
もし子どもに恵まれていなかったら、たぶん自分を責めていたと思う。+9
-10
-
442. 匿名 2017/05/26(金) 17:40:25
>>434
若くなくてもミニマムな方や、ふくよかな方には似合わない傾向でしょうね…。+7
-1
-
443. 匿名 2017/05/26(金) 17:48:22
結婚は早くも遅くもメリット、デメリットあります。
自分がどういうタイプかで遅く結婚してメリットあったなって思ったり思わなかったりです。
私はやりたいことをやり尽くしてから30歳で結婚しました。
若い頃は性格より顔でしたが、男を色々みてきて性格で選べました。
したいことも完全燃焼できたので、結婚生活や子育てに集中できてます。
それに、若くないので離婚する前に離婚しないように一応頑張るようにしてます。
私のしたかったことは若くないとできなかったので、結婚は遅くなりましたが自分も成長できていて遅い結婚は合ってました。+11
-2
-
444. 匿名 2017/05/26(金) 17:52:07
30歳は全然遅くないのでは?
+11
-5
-
445. 匿名 2017/05/26(金) 17:55:02
32で結婚しました。
私の場合だけど相手に対する気持ちに余裕が出てきたからイライラもそんなになく落ち着いて話し合いが出来ている
早く結婚してたら ワガママだったからそんな余裕なかったかも。+8
-0
-
446. 匿名 2017/05/26(金) 17:55:10
こう言っちゃうと身もふたもないんだけど
結局、結婚て ご縁だから早かろうと遅かろうと 良い人と出会えて良い結婚生活を送れる事が一番だよね。
その上で早くに結婚した人は、子ども作ったり、家を建てたり いろんな事を焦らなくても良いし
晩婚の人は 若い頃にいろんな経験が出来て若い頃とは違った視点を持ててから結婚出来たり
メリットデメリットは結果論だと思う。
私は教育関係の仕事していたけど、理不尽な事でクレーム入れてきたり 女子中学生の様に群れて攻撃したがるお母さん達は
若くても 年齢が上でも 自分の人生を楽しんで来られなかった人が 鬱憤をぶつけている様に感じた。
結婚するまでの生き方を後悔しないように過ごせるか、または そんな事忘れるくらい 満たされた結婚生活を送れるかが大事なんだな〜と思いました。
+22
-5
-
447. 匿名 2017/05/26(金) 17:56:57
>>436
本当、わかります。
私は結婚願望もそんなになく、のうのうと過ごしてたけど、婦人検診に行って、子供が出来にくい体質と知ってからは、仕事に身が入らなくなりました。
未来の可能性が脅かされて初めて、1人で生きていくという覚悟が自分にあるのか真剣に問うことになりました。
晩婚にメリットがあるとしたら目先の経済面と精神面ぐらいのものだと思いますが、頑張って巡り逢いたいです。+3
-8
-
448. 匿名 2017/05/26(金) 17:57:23
30歳、結婚遅くないのでは?
そうですよね。
ここ数年ずっと平均結婚年齢上がってきてて30歳でも今は遅くない気がする。
大学生のころは25、26歳で結婚するんだろうなと思っていたから30歳で結婚した時遅いと思ったけど今はそんなことないんですよね(;゚д゚)
どこからが遅い結婚なのだろう?+8
-6
-
449. 匿名 2017/05/26(金) 17:58:55
>>446
凄い正論。
若かろうが歳を重ねていようが、自分の人生責任と自信を持って生きてきた人は、こんなところで他人の人生を批判したり、変なクレームつけたりしません。+15
-0
-
450. 匿名 2017/05/26(金) 18:03:31
トピずれしてすみません。
25、26歳で結婚できたら妊娠もしやすく、体力もあるから子育てもしやすいんだけど
いかんせんこの年頃はやりたいことがありすぎる気がする。
仕事や遊び、恋愛、旅行、スキルアップの勉強などなど。
落ちついてくるのはもう少し先になるよね。+10
-3
-
451. 匿名 2017/05/26(金) 18:04:56
男と遊べる人ならいいけど、ノリも悪くカラオケも嫌い、夜遊びとかが苦手だし非正規地味女。
巷では派手な女が流行っていた15年前。
やばい早く結婚するに限ると思って早くに結婚した。私みたいなのが晩婚でもメリットは思いつかない。
逆ならVERYの人達みたいに突然なれるし、晩婚でも素敵だと思う。+13
-9
-
452. 匿名 2017/05/26(金) 18:05:13
35で結婚、36で出産したけど、それまでやりたい事沢山して来たし
このタイミングで結婚して子供産んで本当よかったなぁって思う。
若くして結婚したら自分の性格上、離婚を確実にしてただろうし、35過ぎるとある程度諦めっていうのを覚えるから見て見ぬ振りができるようになってそれが余裕っていう表現の仕方になってるのかなって。+22
-9
-
453. 匿名 2017/05/26(金) 18:06:41
ほんと、たらればだよね。
幸せかそうでないかは、既に手にしているものに感謝満足できるかどうかだけ。+10
-2
-
454. 匿名 2017/05/26(金) 18:07:38
でもこのトピは他の結婚絡みのところより、温かい意見が多い気がする(笑)
晩婚さんならではの素敵なエピソードが読めて、金曜の残業中のブレイクタイムになりました!
マウンティングする人は残念だけど、既婚者で幸せそうな人の輝きはやっぱり敵わないなぁと思うのも事実。
諦めずに恋愛やっていきます!+14
-7
-
455. 匿名 2017/05/26(金) 18:10:21
33で結婚したけど、金銭面くらいしか思いつかない。
不妊治療に100万近くかけて、36歳で子ども産んだ。
子ども産んだ時点で、自分の貯金だけでも2000万以上あったけどね。
+19
-9
-
456. 匿名 2017/05/26(金) 18:11:02
早婚メリットのトピも見てきたけど、全然荒れてない。
逆にこのトピの荒れっぷりを見ると、それだけ早婚で後悔して荒らしてる人が多いのかなと思うわー。+26
-3
-
457. 匿名 2017/05/26(金) 18:14:49
逆に何歳で結婚するのが1番メリットあるのか知りたい。
私の親友が短大卒業後5年OLをして結婚が決まってから退職、半年間は失業保険貰ってその間にヨーロッパや海外に女友達や姉妹で何回か行ってから結婚して26で第一子を産んでました。20代前半のOL時代も上司に美味しい高い店にいっぱい連れてってもらってたし週末は女友達とクラブって感じの絵に描いたようなリア充OL時代を過ごして、結婚してすぐ授かってて心底羨ましかったけど、本人はあと2年くらいもっと遊びたかったと言っていました。+8
-4
-
458. 匿名 2017/05/26(金) 18:18:03
早婚でも晩婚でも結婚なんてご縁だから、メリットデメリットしか考えず生きてる人なんて、どちらにしろ幸せにはなれなさそう。+10
-2
-
459. 匿名 2017/05/26(金) 18:18:16
貯金の余裕があっても、不妊治療で高額な医療費かかったら意味ない+10
-10
-
460. 匿名 2017/05/26(金) 18:18:25
>>2
38歳以降でしょ。+10
-4
-
461. 匿名 2017/05/26(金) 18:21:03
思うんだけど、女の人って貯金しっかりできてる人多いけど、男の人って全くといっていいほどできてない人結構いるよね。
高齢結婚で両方貯金があればいいけど、できてない人と結婚したら吸い取られるし、早くに結婚して旦那の財布握ったほうがしっかり貯金できそう。
…と周りの高齢結婚した男の人を見て思う。+10
-11
-
462. 匿名 2017/05/26(金) 18:25:25
>>456
なんで早く結婚した人が荒らしてる前提なの?
独身とか男だって荒らしてるでしょ+7
-10
-
463. 匿名 2017/05/26(金) 18:26:29
>>456
いやそりゃ早婚トピに晩婚の人がコメントしたってただの負け惜しみにしかならないからでしゃ(笑)+5
-13
-
464. 匿名 2017/05/26(金) 18:26:36
子供いらないなら晩婚でもいいかな
その頃 相手がいたらの話だけど+9
-8
-
465. 匿名 2017/05/26(金) 18:26:46
>>461
人によるでしょ。
うちの旦那34で結婚したけど、余裕で1500万くらいは貯めてたよ。
逆に私は30で全然貯金なし。
今は旦那に家計管理を任せてるけど、任せて安心って感じです。+11
-2
-
466. 匿名 2017/05/26(金) 18:27:57
>>463
このトピは早婚の負け惜しみコメが半端ないでしゃ!笑+13
-4
-
467. 匿名 2017/05/26(金) 18:28:20
>>461
男の人って趣味にお金費やすもんね…車とかバイクとか…+3
-7
-
468. 匿名 2017/05/26(金) 18:29:08
若いうちにたくさん遊んで
お金がなく年だけとった人
たくさん知ってる
残念+13
-10
-
469. 匿名 2017/05/26(金) 18:29:16
>>64
結局まじめに生きてきた男はこうやって遊びつくしたような残りかすしか選べないのか
男女ともにそんなものだろうなぁ+5
-11
-
470. 匿名 2017/05/26(金) 18:29:33
>>465
そりゃそうだよ人によるよ(笑)
なんで突っかかるの?+2
-9
-
471. 匿名 2017/05/26(金) 18:30:06
メリットどうのこうの思う時点で、
遅くても早くても結婚にメリットを感じることはないと思う。
金だけで言うなら、身寄りのない資産家に嫁げば、
遺産がっぽり入るくらいか。
でも、それは若くてできるからね。+9
-1
-
472. 匿名 2017/05/26(金) 18:35:01
選びに選び抜いて最高の旦那をチョイスする時間がある!+16
-6
-
473. 匿名 2017/05/26(金) 18:35:02
早婚トピはほのぼのしてるのに、こっちすごいね(笑)+3
-11
-
474. 匿名 2017/05/26(金) 18:35:33
>>473
晩婚は心身ともに大変なのよ+5
-11
-
475. 匿名 2017/05/26(金) 18:36:23
>>426
主人の家族に感謝してます。
恵まれていると思っています。+2
-6
-
476. 匿名 2017/05/26(金) 18:39:00
メリットあるって理屈は言えるっちゃ言えるけど
無理矢理ひねり出さないとってカンジ
まぁ基本的にそんなんナイ!!+5
-9
-
477. 匿名 2017/05/26(金) 18:40:04
>>473
早婚しか自慢することがないDQNが荒らしてるから荒れてるんだよw+21
-3
-
478. 匿名 2017/05/26(金) 18:41:42
>>456
早婚を後悔してるんじゃなくて、晩婚の人を、disってるんじゃないの?
ほら、晩婚の人って早婚をちょっと小馬鹿にした感じのこと発言してるから、おばばのいかず後家が何言ってんだ。みたいな。、+3
-13
-
479. 匿名 2017/05/26(金) 18:42:09
正直子育てさえなかったら晩婚でもどうでもいい。
40代の子育ては想像以上に大変だよ。+7
-10
-
480. 匿名 2017/05/26(金) 18:43:48
35歳で結婚、翌年出産(デキ婚ではない)。
メリットは、人間的にある程度成熟してから、人生の伴侶を選べたことかな。
25~35歳の10年で、別人かと思われるほど劇的に成長したと思うので。
10年前の自分だったら、ろくな男を選べなかったと思う。
+16
-8
-
481. 匿名 2017/05/26(金) 18:44:10
>>465
う〜ん。でも、20代後半から30くらいの男って、ほんと貯金ない人多い印象。
女性の方が「結婚できなかった場合の保険」で貯金してる人が多い。
私もそうで、結婚して、貯金全部吸い取られました。
同じ会社に同じ年数勤めてたのに、私500万、旦那ゼロ(バイクローンあり)。
全然納得いかない。+15
-9
-
482. 匿名 2017/05/26(金) 18:46:02
>>473
そうか?別に荒れてる感じしないけど。
「荒れてる荒れてるw」って書きに来た人が一番荒らしてる。+5
-10
-
483. 匿名 2017/05/26(金) 18:47:46
>>481
もう印象で語るのやめたら?平均なら男のほうが貯金は多い
理由は収入が多いから
以上+9
-11
-
484. 匿名 2017/05/26(金) 18:48:47
>>468
早婚晩婚、関係なくない?
遊んでても遊んでなくても、
お金なく年だけとったような寂しい人はたくさんいるし。+9
-7
-
485. 匿名 2017/05/26(金) 18:50:07
ある程度の金銭的余裕と夫婦円満。
同じ条件だったら断然早婚でしょ?
晩婚だったら不妊治療で大金かかるかもしれないし、40過ぎると病気にもかかりやすい、ローンの返済と子供の大学費用と老後の蓄えもしなきゃならない。
なんか色々と山積みになりそう。
いい条件のいい人と早くに結婚するのが1番イイけどうまくいかないのが現実。
現実は色々あるもんね。
+4
-10
-
486. 匿名 2017/05/26(金) 18:50:37
>>483
そうなの?統計でもあるの?
収入の多さと貯金は必ずしも比例しないじゃない。+11
-2
-
487. 匿名 2017/05/26(金) 18:51:03
トピずれではあるんだけど、卵子の老化ってえげつないってことが浸透するの遅過ぎたよね。
当方世の中がおひとりさまがカッコイイ!っていう
風潮が全盛期だったころに青春だったので(笑)
今の20代の子はしっかりしてるなぁ〜計算高いなぁ
〜なんて、ちょっと羨ましくなっちゃうよ〜
貯金だけはあるけどね。健康第一!(笑)
+9
-8
-
488. 匿名 2017/05/26(金) 18:51:18
>>481
自分の貯金は自分のものなのになんで使ったの?
というかいい年して貯金0の男をなんで選んだの?
昨日の貯金関係のトピックでも結婚する前に確認するのは普通って意見が多かったよ。+11
-2
-
489. 匿名 2017/05/26(金) 18:52:17
否定的なコメントが多くてビックリ…
私は31歳で結婚したけど、良かったなと思ってるよ。
・キャリアをしっかり詰めたので、産休復帰も安心。
また、仕事に自信が持てる。
・好きなことをやり切れた!
旅行大好きなんだけど、早くに結婚してたらこんなに色々行けなかったはず
・お金があるので、結婚式は完全に思い通りにできる。
あと、いっぱい参加してきたので段取り迷わない。
・様々な男性を経験したので、夫が最高の人だと思えるw
1番は、仕事もそうだけど生活全般においてずっとひとりでやってきたので、
いざひとりにまたなってもやっていける、という自信があることかな!+18
-2
-
490. 匿名 2017/05/26(金) 18:53:06
なんかキレてる人いてこえーよ+4
-9
-
491. 匿名 2017/05/26(金) 18:54:30
>>483
はいこれ。
20代のリアルな平均貯金ってどれくらい?男性・女性とも調べてみた - あすなろLIFEwww.asunarolife.net前回、30代の平均貯金額を調べましたが、今回は20代の平均貯金額をズバリ調べてみました。加えて、、、、 給料に対する貯蓄割合 男性、女性別の貯金額 など面白そうなデータがいろいろ出てきました。みなさんの参考になれば幸いです!
30代の平均的な貯金額はいくら?気になる30歳~39歳の男女別 平均年収と、預貯金などの貯蓄に関する統計データを調べてみた。 - クレジットカードの読みものcards.hateblo.jp今回は個人的にも興味があったので、30代の平均的な貯金額や、どのような資産運用をしているのかについての統計データをいろいろと調べてみました。 30代の方で周りの同僚や友人との比較が気になる…という方は是非、参考にしてみてくださいね。 30代の貯金に関する統...
平均では男性の方が貯金が多い。
でも、平均値は中央値ではない。中央値は158万円。
しかも、三分の一は貯金ゼロだそうです。
つまり金のない男に連続であたる可能性はとても高い。
「対して女は」という論は確かに主観だろうと思う。
でも、自分に貯蓄がある場合はギャップを強く感じるだろうね。+3
-8
-
492. 匿名 2017/05/26(金) 18:57:31
>>446
>>453
このスレはこれで答えが出てると思うんだけど、どうかな?+8
-0
-
493. 匿名 2017/05/26(金) 18:58:52
家事をしない旦那に悩まされる時間が減る。+8
-0
-
494. 匿名 2017/05/26(金) 19:00:14
経験かな
恋愛経験と社会経験
楽しく暮らしてるけど、やはり自由な時間は減る
今までやりたいことしてきてほんとに良かったと思うよ
旅行もいろいろいったし、仕事も恋愛もしてきた。
悔いがない
その経験で夫にも押したり引いたり。
若くて結婚してたら、理解し合うまでにもっと時間もかかったと思う
+9
-0
-
495. 匿名 2017/05/26(金) 19:00:26
女の魅力が高まり、昔よりも良い男が集まる。+14
-6
-
496. 匿名 2017/05/26(金) 19:00:51
逆に早く結婚したらやりたい事ができなさそうで悔いが残りそうで結婚できなかった!+10
-2
-
497. 匿名 2017/05/26(金) 19:01:49
正直そこまでないと思う。お金も仕事のストレス発散とかいってあんま貯めてない人が多いし。未婚の人って周りは非正規が多い。
でも、一番大事な事がメリットなんじゃないかって事気付いたよ。若さで選んでないから内面で選んでくれてる。故に若い女の子と不倫しなさそう。+7
-8
-
498. 匿名 2017/05/26(金) 19:02:52
頭の悪いDQNが荒らしてる。。。
早く結婚して後悔してるのかな?+15
-4
-
499. 匿名 2017/05/26(金) 19:04:01
ザッと見て489さんみたいな意見が多い。
晩婚の人が適齢期で結婚した人に優越感持ちたいっていう意図が見え隠れするレスが多いから荒れるんだと思う。
あんた達遊んでないしキャリア積んでないんでしょ?みたいな。
実際適齢期で結婚した人はちゃんと遊び、仕事して、男も選んで、そして幸せな家庭築いて…
こういう人って結婚後もちゃんと将来見据えて共働きでキャリア積んでるんだよね。
子供産んで若い時にアクティブに子育てできて、家庭を頑張って築いていいことの方がたくさんあるってわかってるから反論したくなるというか…
多分そんな感じだと思う。
ってごめん完全な私の意見だけどw+5
-16
-
500. 匿名 2017/05/26(金) 19:05:49
40半ばすぎで結婚した私が通ります。
お金貯められるってコメントちらちら出ていますが
それは実家暮らしだった場合だけかも。
1人暮らしだった私は、結婚してたらこんなにお金貯められたのに!って
実感中です。
ようするに結婚すると実家暮らしと似たような感じだなあと・・
少しのパートしかしていませんが、基本料金がかからないので。。
フルタイム勤務ならもっと貯金出来ます。
メリットといえば。。。そんなにないと思う。
出産も逃したし。
周りもいろいろ言われてストレスも半端なかったし。
親戚の集まりにいけば言われるし。
友達はどんどんいなくなるし。
会社でも同世代いなくなって若い子ばっかになるし
上司より年越えた日には・・・
唯一思うのは、自分の自由な時間が多かった。
友達と沢山話したり飲みにいったりした。
勉強とかジムとかスパとか好きに使えた。
いつもお洒落が出来ていた。
独身なので恋愛もワンナイトも自由に自己責任でできたw
正直結構沢山の恋愛をしました。
それがメリットかどうかはわかりませんけどね・・
+7
-9
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する