-
1. 匿名 2017/05/26(金) 00:52:20
みなさんは外食をする時、いつも行っているお店に安定を求めますか?それとも、新規開拓して刺激を求めますか?
私は開拓派で、行ったことのない店に行くのが好きです。しかし、夫は安定派で、新しい店には行きたがりません。
理由は「まずかったら嫌だから」
なので、夫との外食はいつも行っている中からAかBかCか…のような選択肢しかありません。
私は、初めてのお店に行ってみて、まずかったらそれはそれだし、大した高級料理店に行くわけでもないので、経験だなと思いますし、おいしいお店を発見したらやっぱり嬉しいので、いろんなお店に行きたいな と思います。
こういう発想は、男女の性別による特徴なのでしょうか?
みなさんはいかがですか?+82
-1
-
2. 匿名 2017/05/26(金) 00:53:25
行きつけ派です。
でも移転や閉店て多いんですよね…お客さんが入っていても店主の都合で閉店とかね。+110
-2
-
3. 匿名 2017/05/26(金) 00:54:20
開拓派。ただし食べログの評価次第。+59
-17
-
4. 匿名 2017/05/26(金) 00:54:26
開拓派
不味けりゃ二度と行かないし
愛想がなくても二度と行かない
美味しかったらこまめにリピート
・・・しつつも開拓もする。+159
-3
-
5. 匿名 2017/05/26(金) 00:54:55
行きつけ見つけたくてどんどん開拓してく派
特にラーメンや!+27
-2
-
6. 匿名 2017/05/26(金) 00:55:12
安定の行き付け派
たまぁーーーに開拓+119
-1
-
7. 匿名 2017/05/26(金) 00:55:12
気持ちや金銭的な余裕がない時はまずいもの食べたくないから慎重になるけど、お金に余裕があるならまずかったり接客に問題があれば食べずにお金払って出てくればいいのでやっぱり金。+9
-2
-
8. 匿名 2017/05/26(金) 00:56:02
行きつけ派。基本的に「なんか美味しい店無いかなー」じゃなくて「あの店のあれ食べたい!」って外食することが多いから。でも友達とかが初めての店に連れてってくれるのは嬉しいですよ。+106
-1
-
9. 匿名 2017/05/26(金) 00:56:53
好きなとこがあるなら安定派
めんどくさいとかじゃなくて好きなものがあると毎日でもそれ食べたいから+13
-0
-
10. 匿名 2017/05/26(金) 00:57:28
安くて不味いならまぁ、許せなくもないが相場より高いのに不味いと許しがたいw。
そして、不味かったり店員に嫌な思いをさせられた店には二度と行きませぬ。+25
-1
-
11. 匿名 2017/05/26(金) 00:59:02
行きつけが潰れていくゆえ開拓もせざるを得ない派+9
-0
-
13. 匿名 2017/05/26(金) 01:01:39
>>12
つまんね。寝ろ。+6
-9
-
14. 匿名 2017/05/26(金) 01:03:57
開拓派!
人生短いから、色んな味を試してみたい笑+31
-0
-
15. 匿名 2017/05/26(金) 01:04:45
開拓したい気持ちあるけど、新しいお店ソワソワして落ち着かない(笑)
だから結局いつものお店になっちゃう〜+36
-0
-
16. 匿名 2017/05/26(金) 01:05:24
訳あり開拓派
方向音痴なのでこのお店良い‼︎ってなっても2回目に行ける確率が低いから。+11
-2
-
17. 匿名 2017/05/26(金) 01:05:59
>>12
別のトピでもこの画像みたけど、真ん中のはなに?
なんかヘビみたいなのウジャウジャしてる感じ?+1
-4
-
18. 匿名 2017/05/26(金) 01:08:37
基本開拓派
美味しかったら定番のお店にしつつ、また新しいお店を開拓する+25
-0
-
19. 匿名 2017/05/26(金) 01:11:15
行きつけ
冒険しないタイプ+15
-0
-
20. 匿名 2017/05/26(金) 01:16:08
半々くらいかな。
行きつけの安心感も捨てがたいし
新規開拓の楽しみとかワクワク感も経験したいので。+25
-0
-
21. 匿名 2017/05/26(金) 01:17:36
行きつけ派で更にはメニューも冒険できなくていつも同じもの頼んじゃう(^_^;)+17
-0
-
22. 匿名 2017/05/26(金) 01:19:20
居心地が良い店にお世話になる派だけど、
変な客がついたら悲しいけどもう行かない。+9
-0
-
23. 匿名 2017/05/26(金) 01:19:58
開拓→行きつけになる+14
-0
-
24. 匿名 2017/05/26(金) 01:21:06
男は行きつけ派が多い気がする。
私もそういうお店を探そうと、かれこれ15年開拓ばかりしてるわ。+7
-0
-
25. 匿名 2017/05/26(金) 01:21:40
普段は行きつけ派、週末とかは新しいとこ行ってみよーって気になる。
前の彼氏が行きつけ派で、一切調べないうえに私がここ美味しいんだよーって連れてったところばかりまた行きたいというからつまらなかった。。。+9
-1
-
26. 匿名 2017/05/26(金) 01:23:46
チェーン店系の居酒屋には入らない。
縄のれん、赤提灯とか、深夜食堂みたいな店を探しています。店の雰囲気は良くても、料理がイマイチというのが多くて、難民中です。+25
-0
-
27. 匿名 2017/05/26(金) 01:26:37
開拓派。どんだけ店あるんだTOKYO!+32
-0
-
28. 匿名 2017/05/26(金) 01:29:09
気に入ったものがあるとそればっかり食べちゃうから、行きつけ派かな?
失敗するのは勿体無いって思っちゃうな。+8
-0
-
29. 匿名 2017/05/26(金) 01:30:33
うーん。基本はあのお店のあれが食べたい‼︎っていつものお店行くけど、味落ちたら行かなくなる。私は新しいお店も開拓するかな。+5
-0
-
30. 匿名 2017/05/26(金) 01:37:18
開拓派
行きつけと言っても月に何回も行く所は3箇所くらいで月1や年に数回の所が多いので
行きつけってみんなどれ位の頻度で行ってるの?+7
-0
-
31. 匿名 2017/05/26(金) 01:39:29
人見知りは開拓()派でコミュ力すごい人は両方でしょ+1
-6
-
32. 匿名 2017/05/26(金) 01:42:07
主さんのご主人と同じく行きつけ派!
理由も同じです
安定の美味しさを求めてしまいます…
うちは主人が主さんみたく開拓派だから結局開拓するはめになるw
そして他の美味しい店を発見してそこがまた行きつけになるパターンです+5
-0
-
33. 匿名 2017/05/26(金) 01:44:50
>>16
行った時に店名メモしとけばネットで検索して行きかたも教えてくれますよ。
見た事あるお客様がまた来てくれるとすごく嬉しいので
いいお店なら是非何度も行ってあげて欲しいです
+5
-0
-
34. 匿名 2017/05/26(金) 01:46:50
不安な事が続くと行き付けで安定を求めます。つまんない日々が続くと刺激を求めて開拓し始めます。+7
-0
-
35. 匿名 2017/05/26(金) 01:48:41
私が行きつけ派で彼が開拓派です
出先で開拓しまくる訳では無いですが私が「お腹空いた」と言って近くに馴染みのお店が無かったら躊躇無く行った事の無いお店に入るって感じです
彼が結構ミーハーな所があるので行った事の無い有名なお店にも行きたがりですね
私はチェーン店と家の近くのラーメン屋と沖縄料理屋をこよなく愛しています+4
-0
-
36. 匿名 2017/05/26(金) 01:55:20
開拓派!
知らない店がたくさんあって知れるのが楽しい!
けど焼肉とか飲み屋は行きつけ派かも!+9
-0
-
37. 匿名 2017/05/26(金) 02:24:18
私が行きつけ派で、JKの娘が開拓派。
行きつけの店は私が子供の頃から行っているような店。
娘がLINEニュースとかで行ってみたい店を見つけて連れて行かされる。
結果、2人とも両方行く。+3
-1
-
38. 匿名 2017/05/26(金) 02:55:25
若い頃は行きつけ派で、ツケで飲める店もあるほどでしたが、結婚したら旦那が、常連客とかが幅を効かせているのが苦手とか言う人で、開拓しつつあります。
個人的には気に入った店にだけ行ければ全然いいんだけどな。+7
-0
-
39. 匿名 2017/05/26(金) 03:03:00
彼は仕事の飲み会で、私は友達との女子会で、行ったことない店に行って、美味しければお互いを説得して連れて行く。
それか、お互いが好きな店に。
二人して初めてってのは少ないけど、アタリだとまた行く。
行きつけ派なのかも。+4
-0
-
40. 匿名 2017/05/26(金) 04:03:15
開拓した結果、行きつけもできるって流れで、噂の人気店!とかにはあまり行かないしあまり興味がない。
例えば横浜家系ラーメン、横浜市中区にあるお店にほぼ全部出向いて食べ歩いた結果、京急日の出町駅の目の前にある【たかさご家】が行きつけになりました。
何故かと言えば、横浜家系ラーメンは濃厚で少しとろみがあるようなスープの店が多いのですが、たかさご家は濃厚なスープではあってもサラッとしててとろみがないんですね、これが個人的には一番気に入っているんです。
テレビで見たからとか雑誌に人気店として紹介されているから、というのではなく、味の違いや食感の違いなど、自分で開拓して見つける、っていうのはなかなか楽しいですよ❗
+6
-1
-
41. 匿名 2017/05/26(金) 05:12:21
ラーメン屋やってる20代です。
自分自身はお気に入りはありつつも
色んなところを食べて歩くのが好きです(。・ω・。)
ラーメン美味しいですよね〜+6
-0
-
42. 匿名 2017/05/26(金) 05:13:36
5店舗くらい行きつけのお店があるけど、開拓もするよ。
食べログと店の雰囲気をみつつ。+6
-1
-
43. 匿名 2017/05/26(金) 05:40:19
行きつけも開拓から始まる+5
-0
-
44. 匿名 2017/05/26(金) 06:13:00
男女の差ではありません。
同性の姉妹の中でも別れます。+5
-0
-
45. 匿名 2017/05/26(金) 06:17:42
行きつけは行きつけとしておいといて、
気になる店はいってみる+4
-0
-
46. 匿名 2017/05/26(金) 06:22:41
一度気に入るとリピートしまくるから行きつけ派!+1
-0
-
47. 匿名 2017/05/26(金) 06:41:43
私は開拓派です(ノ´∀`*)
新しく出来たお店やいったことないお店に
行くのが大好き
昨日も中華を食べに行って美味しかった+6
-0
-
48. 匿名 2017/05/26(金) 06:53:32
外食は「アレ」が食べたいから行く、という感じなので
基本行きつけ派です
開拓するほど行かないもんなぁ+2
-0
-
49. 匿名 2017/05/26(金) 07:28:22
半々です
常連になるとお客さんとも仲良く
なりますよね?私はお酒が飲めないため
回りに気を使ってしまう
そんな飲み方が嫌いなので
そのために、新しいお店を開拓します+1
-0
-
50. 匿名 2017/05/26(金) 07:31:08
本来開拓派なんだけど、東京の飲食店ってまー当たり外れがひどい。ひどい外れ方した時のショックが...食事に命かけてるのでw+2
-0
-
51. 匿名 2017/05/26(金) 07:31:12
行きつけ派だな
マンネリしてたまに開拓するけどたいがい失敗する
こないだの日曜日も開拓失敗だった+4
-0
-
52. 匿名 2017/05/26(金) 07:35:50
安定派だったけど選択肢少ないし範囲も狭いから「この辺で食べられるところあったっけ?」ってときに近くに知ってるお店を作りたくて開拓派になった。
知らなかっただけでおいしいお店たくさんあって楽しい!
夫は安定派で普段と違うことを嫌がるんだけど無理矢理説得して当たりを経験させれば開拓にも賛成してくれるようになるよ!+2
-0
-
53. 匿名 2017/05/26(金) 07:44:14
開拓派。アタリの店に出逢った時の感動、ハズレだ時のガッカリ感を含めて楽しんでる。
+1
-0
-
54. 匿名 2017/05/26(金) 07:51:43
夫は開拓が大好き。
鼻が利くのか、ハズレは滅多にない。
ただ、しゃぶしゃぶだけは行く店が決まっている。+1
-0
-
55. 匿名 2017/05/26(金) 08:05:07
安定派です
まずければそれはそれでいいんです
私にとっては店員さんを呼ぶピンポンがあるかないかが重要です。。
なのでファミレスを選びがち…+1
-0
-
56. 匿名 2017/05/26(金) 08:05:13
開拓するも失敗多く、結局行きつけに落ち着く。+2
-0
-
57. 匿名 2017/05/26(金) 08:12:13
半々くらい。
開拓してちょっとこの店違うなって思ったら一杯だけ飲んで行きつけのお店行っちゃう!ランチだとそれができないけど!+1
-1
-
58. 匿名 2017/05/26(金) 08:14:59
365日 夜は外食
旅行に行く時も多く 新規開拓せざるを得ない場合も
新規開拓が8割くらいかな+2
-0
-
59. 匿名 2017/05/26(金) 08:27:29
休日は開拓派!
平日は行きつけ派。
平日は開拓する心の余裕がないだけかも…笑+2
-0
-
60. 匿名 2017/05/26(金) 08:38:33
安定の行きつけ派です。
初めてのお店で無愛想な接客をされるのが恐いし、味や
衛生面も恐いから。行きつけのお店ならば安心安心( ˘ω˘ )
えへへへへ♡ 今日のお昼これにしよっかな~ ☟(^^;+3
-0
-
61. 匿名 2017/05/26(金) 08:41:10
行きつけ派。安心感と満足度が高いので。
ハズレの店に入ると、時間も無駄だし、金も無駄だし、こんなもの食べて、なんでカロリーとらなきゃならないの?って気持ちになる…。
+3
-0
-
62. 匿名 2017/05/26(金) 08:42:45
基本はいきつけです。
毎回同じメニューで安定して食べます。+2
-0
-
63. 匿名 2017/05/26(金) 08:45:12
行きつけが閉店してしまうことが多いので、開拓と半々。
サービス良すぎてやっていけなくなったり、個人店は厳しいんだろうね。
+3
-0
-
64. 匿名 2017/05/26(金) 08:47:14
仕事の日は行きつけ
休みの日は新規開拓╰( 'ω' )╯+3
-0
-
65. 匿名 2017/05/26(金) 08:47:43
開拓して行きつけ増やして行く派
気に入ってた店で料理人が変わると火の通し具合と味で解るので念のため二度目も行ってみて同じならいかなくなる+3
-0
-
66. 匿名 2017/05/26(金) 09:43:39
都会だったら気軽に開拓できそうで羨ましい。田舎は店が少ないうえ、チャレンジするのも怖い。よって同じ店ばかりになってしまう+2
-0
-
67. 匿名 2017/05/26(金) 10:51:11
本当に飲食店って 閉店するよね
この2年間で 行きつけ 四店閉店しました+1
-0
-
68. 匿名 2017/05/26(金) 11:13:51
みなさん、コメントありがとうございます。
主です。
行きつけ派か開拓派かというのは、性別の差というよりも性格の違いのようですね!
みなさんのコメント読んでて、なるほど〜と思いました。
平日行きつけ・休日開拓というのも納得です。
行きつけ派の夫にガッカリしてましたが、うま〜く乗せながら、おいしいお店を見つけて食事を楽しみたいと思います!+1
-0
-
69. 匿名 2017/05/26(金) 11:41:22
半々ですかね
うちの方は東日本大震災の被災地に近いせいか、地震後に行きつけの飲食店が急激に減って悲しかった
だからこの6年は新規開拓期間だったかも+4
-0
-
70. 匿名 2017/05/26(金) 12:46:57
行きつけが多い!
田舎だしw
たまーに開拓。
雰囲気で混んでる所
多いよね!!
不味いのに…
+2
-0
-
71. 匿名 2017/05/26(金) 15:37:52
新しいお店に行くのも好きなのですが値段や場所、食べたいものが一致している場所があるとどうしても当たり外れを恐れ、安心して行ける行ったことのある場所を選んでしまいます。
ただ毎回同じところに行くのも飽きるな、と思った時は思い切って開拓しています。+1
-0
-
72. 匿名 2017/05/26(金) 16:18:38
私は、完全に開拓派です。
街を歩きながら(おっ、あのお店雰囲気良いな)とか、雑誌を読んで(美味しそう、今度行ってみよう)など情報収集には余念がありません。
自分があと何回食事できるか考えたら、まだ食べてない料理、お店がなんてたくさんあるのか。
ちなみに旅行についても同じ。まだ行ったことのない場所を選んで行くようにしてます。+0
-0
-
73. 匿名 2017/05/26(金) 17:38:27
田舎すぎて開拓する店が見当たらない…+1
-0
-
74. 匿名 2017/05/26(金) 21:45:26
都心に住んでるからお店は選り取り見取りだけど
安定の行きつけ派。
外食にお金かけるからガッカリしたくないし
こちらの好みをすべてわかってくれてるから
お酒もお料理も予約すると特別に取り計らってくれる。
毎回の満足感が高すぎて限られた時間の中でほかに行く気になれない。
まあ、通い続けてお金落とし続けたからの居心地の良さだな。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する