-
1. 匿名 2017/05/26(金) 00:03:13
■ヒールの高さが4㎝以上は危険
■ピンヒールはNG
■ストラップがないヒール靴もアブナイ
出典:img1.biranger.jp
■ぺたんこ靴も要注意
スニーカーにはかかと部分に多少高さがあるものが多いですよね。これにより前足への重心移動がスムーズになっているのです。
しかしぺたんこ靴の場合、重心移動がうまくいかないため、蹴りだし時に足の指への負担が増加してしまいます。ヒールが高くないからといって油断は禁物です。
■つま先が当たるのも変形を招く!
靴を履いたときに、足の指が靴の先端に当たるのは、靴のサイズが小さい証拠。足の指が圧迫されると、変形の原因となります。先端部分に1~1.5㎝くらいのゆとりがあるのが、最も適した状態です。ぺたんこ靴もヤバイ!? 足の専門医が警鐘「外反母趾を招く靴」5つ - 美レンジャーwww.biranger.jp“外反母趾(がいはんぼし)”とは、足の親指のつけ根の関節が内側に飛び出し、親指の先が小指側に“くの字”に曲がっている状態のこと。この症状に悩む女性は少なくありません。 外反母趾になる原因のひとつには、足の前方に体重が集中してかかる“ヒールが高い靴”が挙げられます。 では、外反母趾になるリスクを減らし、また悪化させないためには、どんな靴を選べばよいのでしょうか。“足の専門病院”として知られる『下北沢病院』の「足病総合センター」センター長・菊池恭太先生にうかがった、“靴選び”のポイントをご紹介します。
+41
-7
-
2. 匿名 2017/05/26(金) 00:03:55
黙ってスニーカー履いとくわ+412
-7
-
3. 匿名 2017/05/26(金) 00:03:57
足エロい+4
-31
-
4. 匿名 2017/05/26(金) 00:04:20
↓だそうだ。わかったか?+34
-6
-
5. 匿名 2017/05/26(金) 00:04:29
メンドくせーな。+202
-8
-
6. 匿名 2017/05/26(金) 00:04:39
なかなか合う靴無い+285
-2
-
7. 匿名 2017/05/26(金) 00:04:43
なにも履けない+248
-4
-
8. 匿名 2017/05/26(金) 00:04:58
はぁ~!?
じゃあ何を履けと!?+240
-4
-
9. 匿名 2017/05/26(金) 00:05:26
じゃあ何履けばいいんじゃ+177
-3
-
10. 匿名 2017/05/26(金) 00:05:34
立ち仕事にいい靴誰か知りませんか+42
-2
-
11. 匿名 2017/05/26(金) 00:05:42
裸足で生活するのが世間で普通なら裸足でも全然良いんだけど。+168
-3
-
12. 匿名 2017/05/26(金) 00:06:45
下駄が良さそう、履けないけど+96
-3
-
13. 匿名 2017/05/26(金) 00:06:53
自転車移動が多いから
必然的にスニーカーはくことが多い+23
-1
-
14. 匿名 2017/05/26(金) 00:07:43
会社指定が3〜7センチヒールの決まり。外反拇趾ひどい+140
-3
-
15. 匿名 2017/05/26(金) 00:07:48
下駄でいいんじゃない?(笑)+48
-0
-
16. 匿名 2017/05/26(金) 00:08:06
草履と青竹踏みがいいらしい。+57
-1
-
17. 匿名 2017/05/26(金) 00:08:11
>>11
う○こ踏んだらどうする?
私はもう家に帰るよ+106
-3
-
18. 匿名 2017/05/26(金) 00:08:14
遺伝だからどうしようもない私はどうすれば+11
-1
-
19. 匿名 2017/05/26(金) 00:09:41
外反母趾でなかなか合う靴がないのが悩みです。
fitfitのサンダルは長時間履いても痛くならなかった。
バレエシューズなら履きやすいかと先日コーチのバレエシューズを買った
けれど、ぺたんこ靴もヤバイって…エッ、ホントなの?!
+59
-3
-
20. 匿名 2017/05/26(金) 00:10:18
ほぼ毎日9cmくらいのヒール履いてるわ。太ヒールやウェッジだけど。
仕事中はスニーカーだからまだ大丈夫かな。
+74
-2
-
21. 匿名 2017/05/26(金) 00:10:33
クロックスばっかりー
らくちーん+19
-26
-
22. 匿名 2017/05/26(金) 00:11:01
日本人に多くいる親指が一番長いタイプは外反母趾になりやすいよね。
かといって、その足に合わせて先端が内側寄りの靴があるけど、いまいちシルエットがなあ。。。+69
-4
-
23. 匿名 2017/05/26(金) 00:11:32
ペタンコすぎると歩きづらいから、3cmくらいヒール?あるくらいがいいな+125
-3
-
24. 匿名 2017/05/26(金) 00:11:33
もうでてるけど、カランコロンって音がする下駄。おばあちゃんちにあって、夏休みに遊びに行ったときいつも履いて遊んでた。今でも外反母趾知らずです。+55
-2
-
25. 匿名 2017/05/26(金) 00:12:26
ペタンコ靴にクッション敷いたら、歩きやすくて疲れにくくて快適だけどなあ。
だめなの?
会社はサンダルとスニーカー禁止なんだけど。+58
-1
-
26. 匿名 2017/05/26(金) 00:14:38
下駄でも履くしかないかー+5
-1
-
27. 匿名 2017/05/26(金) 00:14:53
コンバース歩くと痛い。薄いしペタンし過ぎてるから。NIKEは、歩きやすい+201
-3
-
28. 匿名 2017/05/26(金) 00:16:54
履きやすい靴がない!!
履きやすい靴あったら
それはそれで
デザイン性ハンパなくダサい!
中々合うのがなくて
ボロボロの靴履き回してる私+92
-2
-
29. 匿名 2017/05/26(金) 00:18:38
外反母趾気味。
葬儀のときの
黒い靴ですら苦痛です…+77
-0
-
30. 匿名 2017/05/26(金) 00:18:58
ないはんしょうし?の私はどうしたら...+19
-3
-
31. 匿名 2017/05/26(金) 00:21:28
私の足の親指の爪下のの方が凹んでる
ヒール高過ぎな上にきつ過ぎだったからだと思うけど
しかも爪の下が茶色?いからペディキュアで隠してる+2
-2
-
32. 匿名 2017/05/26(金) 00:22:55
小指の爪が今にも剥げそうな感じでちょこんって付いてるの私だけじゃないよね?!+186
-0
-
33. 匿名 2017/05/26(金) 00:24:02
あぶない夜会に吹石一恵が出てた時に見たんだけど、酷い外反母趾だった。
1年のうち360日はヒール履いてるらしい。 外反母趾と聞いてそれを思い出した。+84
-2
-
34. 匿名 2017/05/26(金) 00:26:12
外反母趾+巻き爪な私は本当に合う靴が無いよ。
+28
-1
-
35. 匿名 2017/05/26(金) 00:30:13
バレエシューズペタンコすぎて痛くなる人いますか?+105
-2
-
36. 匿名 2017/05/26(金) 00:31:48
ビルケンとナイキのエアーが入ってるやつとスタンスミスが履きやすい+11
-2
-
37. 匿名 2017/05/26(金) 00:35:38
ぺたんこ過ぎると足が疲れるのが分かったので、ちょっとインヒールなってるスニーカーを買ったら快適です♪+80
-1
-
38. 匿名 2017/05/26(金) 00:35:51
合う靴履けば大丈夫+7
-1
-
39. 匿名 2017/05/26(金) 00:49:05
ぺたんこは疲れる
適度にヒールある方がいい+58
-0
-
40. 匿名 2017/05/26(金) 00:50:51
なに履きゃいいんだ+5
-0
-
41. 匿名 2017/05/26(金) 00:52:12
スニーカーも物によっては痛い+62
-1
-
42. 匿名 2017/05/26(金) 00:58:39
結局ニューバランスになってしまうって言う
流行りも何もスニーカーの中で一番楽+52
-1
-
43. 匿名 2017/05/26(金) 01:00:22
マーレマーレは久しぶりに痛くないパンプスだった+6
-0
-
44. 匿名 2017/05/26(金) 01:02:59
旦那が外反母趾。なぜだろうか。通勤は革靴、仕事はかわの作業ブーツ、あとはスニーカー。+7
-0
-
45. 匿名 2017/05/26(金) 01:06:39
今流行りのスタンスミスはクッション性最悪だよ。おまけに日本人の足にも合っていないし+22
-1
-
46. 匿名 2017/05/26(金) 01:12:19
ぺたんこって逆に足痛くなる
浮腫んできた時が最後というか
関節に当たりやすいし、跡が残るし
(靴擦れ(かかとの)とは無縁だけど…)
3-5cmはヒールあったほうがいいし、楽
綺麗に見えるのは7cmかららしい+28
-0
-
47. 匿名 2017/05/26(金) 01:39:26
ハイヒール生活長かったから外反母趾だけど、今はちゃんと指先に力入れて開くように歩いてる。がに股にならない様にも気をつけてる。
そしたら姿勢も伸びて、太りにくくなった。
前は重力に任せて歩いてたから外反母趾になったんだなと。
マイナスもプラスにする精神で乗り切ってるwww+21
-0
-
48. 匿名 2017/05/26(金) 01:58:55
今流行りのスタンスミスはクッション性最悪だよ。おまけに日本人の足にも合っていないし+5
-0
-
49. 匿名 2017/05/26(金) 02:01:08
外反母趾にはトングのサンダルが良いんでない?+2
-0
-
50. 匿名 2017/05/26(金) 02:08:25
親指が1番長いタイプの足で毎日ヒール履いてるけど外反母趾じゃない。
むしろ親指からかかとまで真っ直ぐみたいな感じ。
親と妹は同じタイプの足でヒール履いてるけど外反母趾。
外反母趾になりやすい足の人、なりにくい足の裏がいるんだと思う。
こんな靴はダメ、とかじゃなくてその人の足や歩き方、体重のかけ方によっても違うんじゃないのかなぁ〜。+16
-4
-
51. 匿名 2017/05/26(金) 02:15:48
スニーカーでも、わたしの場合はナイキが合わないわ
フォルムが細長いから、足の両脇を圧迫する感じする+18
-0
-
52. 匿名 2017/05/26(金) 02:17:39
>>8
医者からはカカト3センチの高さの靴と言われました+6
-0
-
53. 匿名 2017/05/26(金) 02:56:24
>>12
いや、下駄はダメでしょ!
超ペタンコやん!+4
-5
-
54. 匿名 2017/05/26(金) 03:29:02
パフュームの3人って足大丈夫なのかなっていつも思う
あんなヒールで毎日涼しいガシガシ踊って
凄いとしか言いようがない+29
-1
-
55. 匿名 2017/05/26(金) 03:44:08
アシックスのビジネス・ウォーキングを使ってる。
足が楽だよ。
+17
-2
-
56. 匿名 2017/05/26(金) 04:17:59
足が大きすぎてオーダーメイド
お金が無くなっていく+3
-0
-
57. 匿名 2017/05/26(金) 05:07:39
もう裸足しかないじゃないか+5
-3
-
58. 匿名 2017/05/26(金) 05:25:25
大学生の頃ルブタンのピンヒールのパンプスにハマって何足もローテしながら通学で履き続けた過去の自分をブン殴りたい
社会人になった今は自分の足型とってもらったオーダーシューズに変えたけど足腰楽過ぎて飛べそうだわ。笑+7
-2
-
59. 匿名 2017/05/26(金) 06:17:59
あれもダメ これもダメ
もっとダメ もっともっとダメェ~+10
-0
-
60. 匿名 2017/05/26(金) 06:46:49
大学時代から毎日9センチ位のヒール履いてた友人は今年巻きづめと外反母趾の手術受けてたよ。
足は23センチなのにワイズは4Eじゃないと痛くて歩き辛いと話してた。
今から育児で動き回らないといけないのにね。
ちなみに現在33歳です。+2
-2
-
61. 匿名 2017/05/26(金) 06:58:35
guで買ったエスパドリーユが蒸れないしいいんだけどペタンコすぎると思ってたとこだ。
舗装された道や屋内を長時間歩くのには向いてないね。+3
-0
-
62. 匿名 2017/05/26(金) 07:06:56
>>10
わたしも長年立ち仕事です
去年ROCKPORTというブランドのパンプスを知ってからは仕事靴はここ!って決めました
アシックスだったかな、スニーカーの…そこが人の足について研究して展開してるヒール靴のブランドで
ブランドコンセプトは“走れるヒール”
足が本当に疲れにくいし痛くならない
フィット感にも感動します
+5
-1
-
63. 匿名 2017/05/26(金) 07:29:29
ぺたんこ靴だと
歩き方がべたべたよたよたしてカッコ悪い人が多い。
歩きにくいんだよね。
+13
-0
-
64. 匿名 2017/05/26(金) 07:39:44
小学生の頃から外反です。
遺伝と言われました。+6
-0
-
65. 匿名 2017/05/26(金) 08:13:48
踝から踵の高さが低いのか、ローヒールやスニーカー靴履いてても踝に当たる
なので殆どの靴にニセンチのインヒールいれてる
三センチだと高すぎ、一センチだと低かった
適度な傾斜もついて歩きやすい+6
-0
-
66. 匿名 2017/05/26(金) 08:15:59
>>53
下駄は、指で鼻緒を挟むからいいって聞いたけど。+9
-0
-
67. 匿名 2017/05/26(金) 08:17:31
つま先に1~1.5cmの余裕なんて持たせたら、選べる靴売ってないんだが…
(現在、24.0)+1
-1
-
68. 匿名 2017/05/26(金) 08:19:58
インソールを入れれば良いんだよ
安いのじゃなくて、アーチを作ってくれるインソール
+3
-0
-
69. 匿名 2017/05/26(金) 08:26:11
ニューバランスが1番足痛くない
けど短足すぎるからヒール履いてる+6
-1
-
70. 匿名 2017/05/26(金) 08:28:41
無印良品のスニーカーが足に合う私。
安上がりな女(笑)+2
-0
-
71. 匿名 2017/05/26(金) 08:34:10
>>58
ルブタン、惹かれて買ったけど履くのしんどいw毎日履いてる人、凄いと思う。
今はもうほとんど出番がなく、(デザイン的に葬儀にも履けないし)、ドレスアップ靴として基本的に保管されてます。+4
-1
-
72. 匿名 2017/05/26(金) 09:00:48
あぁ私ヒール高い靴履かないのに右足だけ外反母趾なのはそういうことなのか+3
-0
-
73. 匿名 2017/05/26(金) 09:08:43
関係ない+1
-0
-
74. 匿名 2017/05/26(金) 09:09:08
スーツをたまに着るからパンプスはつらい+3
-0
-
75. 匿名 2017/05/26(金) 09:12:22
ぺたんこサンダル履けばいいのかな?
爪先もフリーだしヒールもない+1
-2
-
76. 匿名 2017/05/26(金) 09:45:38
GUのバレエシューズとか、すごい評判いいから買ってみたけど、もーーーーすさまじく痛い!笑
こういうフラットシューズって可愛いから憧れてたけど、自分には合わないなって分かって即ゴミ箱行きでした…3〜7cmが個人的には一番歩きやすいし、エスペランサとマルイの靴は、きちんと試し履きすれば失敗しないので、愛用してます。ちなみに少しだけ外反母趾気味。親指が一番長いやくある足です。
+1
-0
-
77. 匿名 2017/05/26(金) 09:46:26
でもインヒールのスニーカーとかださくない!?+6
-0
-
78. 匿名 2017/05/26(金) 10:19:51
中学スニーカー、高校ローファー、大学自転車通学の女子大だったのでスニーカー、社会人すでに痛いので楽な靴
ヒールのある靴なんて年に数回しか履いていなかったのになんで早々に外反母趾になったのかな
生まれつき?+3
-1
-
79. 匿名 2017/05/26(金) 10:34:36
私小3くらいから外反母趾だ
親指長くて筋肉付きにくい体質
多分、脛(すね)の筋肉が発達してる人は外反になりにくいんじゃないかな
足指でタオル掴む運動してるけど結構つらい
全然成果が見えないし虚しくなる+2
-0
-
80. 匿名 2017/05/26(金) 10:42:43
>>64
私も親が外反母趾だから、小さい頃から同じ足。
サンダル履くと、デザインによっては骨が当たるせいでかかとが正しい位置にこないんだよね。気に入ったものでも足の形のせいで履けないとほんと残念。+2
-0
-
81. 匿名 2017/05/26(金) 11:16:22
ぺたんこが多いけどおおむね好みと合ってるのでありがたいかも+0
-0
-
82. 匿名 2017/05/26(金) 11:32:48
フェラガモの本読むと「可能な限り狭い靴にしろ」って書いてある
なおかつ履いて背伸びをして醜く歪まないもの
日本人は靴の脱着が多いので幅が広い靴を履きがちだけど、本当は店で靴べらを使ってプロの手で時間をかけて履かせてもらうぐらいじゃないと足が痛くなる
それから体重が軽くて小さい頃に裸足で遊んでない子は下手すると外人より足幅が細い+0
-0
-
83. 匿名 2017/05/26(金) 11:42:12
私は内反小趾なんで小指側が死ぬほど痛くなるうえに足底筋膜炎持ちだからオシャレな靴は無縁です。
オシャレでデザイン重視の靴なんか履いたら足の裏が燃えるように痛くなって息が止まりそうになる。
出来る事なら裸足で歩きたい。。+2
-0
-
84. 匿名 2017/05/26(金) 11:53:40
アキレスソルボは立ち仕事してる時によく履いてたけど中々良かった!
見た目は、そんな可愛くないけど。+3
-0
-
85. 匿名 2017/05/26(金) 12:30:50
私はスポーツインソールが好き
↓こういうの入れると歩きやすく疲れにくい
あと、外反母趾の人はスニーカー等の紐靴で毎回ぎゅって結んで履くのが良いらしいけど、毎日は面倒だよね+2
-0
-
86. 匿名 2017/05/26(金) 12:58:04
外反母趾で整形外科に通ってます
インソール作りました
先生からニューバランスの靴を進めてもらいはいてます+2
-0
-
87. 匿名 2017/05/26(金) 13:25:41
普段はスニーカー穿いてるけど仕事の時は3センチヒール。元々学生時代から外反母趾で、ココ最近、親指の付け根が痛くてポキポキ音が鳴るようになった。
外反母趾って酷くなったらどうなんの?
てか治せないよね?+1
-0
-
88. 匿名 2017/05/26(金) 13:31:24
アーチコンタクト愛用
シンプルなデザイン。
あとはナイキのラン用スニーカー
自分にはき慣れた靴が分かったから
もう他のは買わない+0
-0
-
89. 匿名 2017/05/26(金) 13:40:39
日本人が昔から愛用してた鼻緒のある草履型が人間の足には一番適してるらしい+3
-0
-
90. 匿名 2017/05/26(金) 13:48:50
久しぶりにバレエシューズ買ったけど足の裏痛すぎて遠出できないなと思った+1
-0
-
91. 匿名 2017/05/26(金) 13:56:07
トパーズのウォーキングシューズはかなりオススメ!!
外反母趾の私でも旅先で長時間歩き続けても疲れなかった。
+1
-0
-
92. 匿名 2017/05/26(金) 17:31:47
靴職人です!
ヒールを履くならストラップ付きで。
ペタンコ靴は底が薄いものが多いので踵の下にクッション入れたりするのがいいかな。
必ず踵に芯材が入ってるものを選んでください。
幅が広く入る靴が無いという人は1度シューフィッターに計測してもらいアーチを上げるインソールを入れると良いと思います。アーチを上げると幅が細くなりますよ。
本当に酷い外反母趾の方は病院へ!
保険適用でインソール作れることもあります。+6
-0
-
93. 匿名 2017/05/27(土) 00:03:36
★足指ピラティス ★足指トレーニング ・・・等 足トラブルの予防に どうぞ。 お役に立つカモ。
< 足指グー・チョキ・パー> < 足指でタオルを引き寄せる> ・・・など、 足指を柔らかく保ち、靴トラブル防止が目的。
『女性と靴トラブル』は永遠のテーマですよねぇ。。 お互い がんばりましょ。。+1
-0
-
94. 匿名 2017/05/27(土) 00:24:03
>>11
外反母趾の研究者によると、裸足のまま生活する未開の地の原住民にも外反母趾になる人がいるので、原因は靴だけではないらしいそうだ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する