- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/05/25(木) 21:37:52
私は臨月の妊婦です。
臨月に入ってからは飲み会行かないでね。と旦那に伝えてました。
今日は帰りが遅いので残業か、飲み会か聞くと、「飲み会」との返信が…
かなりイライラしてしまいましたし、なんだか悲しくなりました。
私の心が狭いのでしょうか??
いつも飲み会があるときは前日or事前に連絡してくれます。
皆さんの臨月の時、旦那さんはどうでしたか?
※いつも飲み会があるときは前日or事前に連絡してくれます。
※ちなみに、会社の飲み会です。勤め先にも旦那から6月出産予定と伝えてあります。
+256
-627
-
2. 匿名 2017/05/25(木) 21:38:50
まぁ、そんなに目くじら立てなくても…
別にいいんじゃないの?
+1449
-364
-
3. 匿名 2017/05/25(木) 21:38:54
昼間仕事でいないのも、夜飲み会でいないのも、どっちも一緒やんけ+1309
-365
-
4. 匿名 2017/05/25(木) 21:39:07
産気づいても車出せないよね+1647
-28
-
5. 匿名 2017/05/25(木) 21:39:28
+34
-50
-
6. 匿名 2017/05/25(木) 21:39:32
+16
-95
-
7. 匿名 2017/05/25(木) 21:39:40
臨月だとダメなの?+298
-330
-
8. 匿名 2017/05/25(木) 21:39:43
誘うほうも誘うほう。
+1702
-86
-
9. 匿名 2017/05/25(木) 21:39:49
大丈夫だからどんと構えておけば?
+791
-100
-
10. 匿名 2017/05/25(木) 21:39:49
みんな主に冷たいなー+1325
-99
-
11. 匿名 2017/05/25(木) 21:39:49
わたしは飲み会は別になにもいいません。+654
-207
-
12. 匿名 2017/05/25(木) 21:39:58
臨月だったらいつ産まれてもおかしくないから旦那が飲みだったら不安になるよね+2051
-72
-
13. 匿名 2017/05/25(木) 21:40:02
別に気にしない。
いない時に産気づいたらタクシーで行けばいいだけ。
不安だけど昼だっていないでしょ+1173
-327
-
14. 匿名 2017/05/25(木) 21:40:07
勤め先に言ってても、正直あ、そうなの?くらいだよ。
6月予定月だったな!飲まずに帰れ帰れは無いな+1165
-58
-
15. 匿名 2017/05/25(木) 21:40:34
+25
-113
-
16. 匿名 2017/05/25(木) 21:40:41
私は臨月だったら真っ直ぐ帰ってきてほしい。
+1615
-102
-
17. 匿名 2017/05/25(木) 21:40:57
自分が行けないのに旦那が行くのが許せない!ってのもわかる〜
でも飲み会ゼロは厳しいんでない?旦那も+684
-167
-
18. 匿名 2017/05/25(木) 21:41:02
旦那が産むわけじゃないからいてもいなくてもどっちでもいい。
そして結局それどころじゃない痛みに襲われる+738
-93
-
19. 匿名 2017/05/25(木) 21:41:03
会社の呑み会ならいいのでは、
これからもずっと働いてもらわなきゃなのだから付き合いも大事よ+691
-112
-
20. 匿名 2017/05/25(木) 21:41:10
まず飲み会に行かないからなー。+39
-63
-
21. 匿名 2017/05/25(木) 21:41:12
気持ちはわかるけど、母は1人ででも子1人くらい守るくらいでないと!+187
-207
-
22. 匿名 2017/05/25(木) 21:41:13
旦那にも付き合いあるし、そこまで気にしてなかったな。
主さんは初産なのかな?
今からピリピリしてたら、産後もっと許せないこと増えちゃうと思うよ。+913
-133
-
23. 匿名 2017/05/25(木) 21:41:23
すぐに疲れちゃって、ご飯作るのも片付けるのも嫌だったから、むしろ、行ってきな〜位だったけどな。
病院まで近かったからかな。
ただ、連絡はつく様にしておいてね。とは言っておいた。が…私が携帯持ってない事が多々あった…+473
-25
-
24. 匿名 2017/05/25(木) 21:41:29
飲み会に行くのは別にいいよ
でも臨月の奥さんが行かないでって言ってるのに断りもなく行くのはクズ+1287
-35
-
25. 匿名 2017/05/25(木) 21:41:30
昼いられないならせめて夜ぐらいはいてほしいって思ってしまうよね
私も臨月です。頑張ろうね!+956
-26
-
26. 匿名 2017/05/25(木) 21:41:41
多分主は飲み会がいやじゃなしにいつもは事前に飲み会の事を知らせてくれてたのに今回知らせてくれなかったら嫌だったんじゃない?ましては臨月だしいつ産まれてもおかしくないのにね+752
-13
-
27. 匿名 2017/05/25(木) 21:41:46
仕事の飲み会なら別に気にしないなー。+46
-74
-
28. 匿名 2017/05/25(木) 21:41:46
臨月の1ヶ月ぐらい、お酒我慢できないのかねえ。。+932
-66
-
29. 匿名 2017/05/25(木) 21:41:50
2人産んだけど特に何も言わなかった
付き合いもあるしね
でも、出産後に旦那から「予定日1週間前からはお酒控えてた」って聞いて、なんか嬉しかった+544
-32
-
30. 匿名 2017/05/25(木) 21:41:55
仕事の付き合いもあるだろうに、
臨月なんだからいつでも家にいて!ってのはちょっと難しいのでは?
運悪く不在の時に産気づいたなら、自分でなんとかするしかないよね+90
-132
-
31. 匿名 2017/05/25(木) 21:41:56
臨月といっても37、38週で産まれる人少ないよね。+25
-203
-
32. 匿名 2017/05/25(木) 21:41:58
私の旦那なんか臨月の時、飲み会に行くとだけ言って出ていって連絡もせず夜中の3時に帰って来た事があったよ!
もう腹が立って仕方がなかったわ
妊娠中の不安定な時期だから余裕無くなっても仕方ないよ
+767
-19
-
33. 匿名 2017/05/25(木) 21:42:03
旦那がいたとしても案外テンパって冷静になれなかったりするから他人のタクシーが安全かもね+282
-18
-
34. 匿名 2017/05/25(木) 21:42:05
何があるかわからないけど
検診では順調だったから臨月入ってからも呑みに行ってた
予定日2週間きってからは早く帰宅してたよ
まー、陣痛きたのは旦那がいない昼間だったけどねw
夜はいてほしいよね
+288
-4
-
35. 匿名 2017/05/25(木) 21:42:05
行かないでって伝えて了承してるのに約束破って行ったのなら旦那が悪いと思うけどな。陣痛始まったらパニクって自分で対処できるかどうかも不安じゃない?+543
-14
-
36. 匿名 2017/05/25(木) 21:42:07
いつ産まれてもおかしくない時期なんだから側にいて欲しいよね。
男は身軽だからね〜+455
-14
-
37. 匿名 2017/05/25(木) 21:42:06
立ち会いなんかなくても産めるよ!むしろ居ても居なくても一緒!それどころじゃない!+42
-106
-
38. 匿名 2017/05/25(木) 21:42:13
事前連絡無しは腹立つね。うちは12月出産予定だったから忘年会などの飲み会はお酒飲まずに早めに帰ってきてもらったよ。
+333
-13
-
39. 匿名 2017/05/25(木) 21:42:19
うち出産予定日辺りが忘年会シーズンだったし、別に飲みに行くのも元々気にならなかったよ
産後すぐも普通に忘年会行ったし+17
-51
-
40. 匿名 2017/05/25(木) 21:42:42
会社の飲み会なら許すかな〜。
ただベロンベロンになって帰ってきたら怒るよ!+190
-21
-
41. 匿名 2017/05/25(木) 21:42:55
うちもそんなもんだったよ。なんだろ、お腹に子供がいるわけじゃないから分からないんだよ。生まれて喋るようになってからくらいにようやく面倒見るようになったよ。生まれてからの方がイライラする事もあると思うから無理だと思うけどなるべく気にしないようにするしかないのよ。ムカつくけどね、分からないからさ〜こっちの気持ちなんて結局。+326
-4
-
42. 匿名 2017/05/25(木) 21:43:01
きっと旦那ばかり不自由なく過ごしやがって!と
イライラしてるのではないですか?
飲み会じゃなくても他にも不満あると思います。+296
-29
-
43. 匿名 2017/05/25(木) 21:43:07
なーんにも関係なく、飲み会の時は飲み会、優先すべきは会社でしたね、うちは。
退院まで来なかったし。
出産が土日だったら行くわ、くらいの感じでした。
イラつきは表に出さなかったけど、そういうのって一生忘れないよね。+378
-16
-
44. 匿名 2017/05/25(木) 21:43:15
文脈から主の怒りが凄く伝わる…+271
-4
-
45. 匿名 2017/05/25(木) 21:43:24
それよりガルちゃんやってる方がストレス溜まるからSNS全般は控えた方が…+125
-26
-
46. 匿名 2017/05/25(木) 21:43:32
今月は少ないだろうけど、新入社員の歓迎会や退職される方の送別会だったらどうするの?+19
-60
-
47. 匿名 2017/05/25(木) 21:43:35
臨月は流石に…+231
-19
-
48. 匿名 2017/05/25(木) 21:43:43
そんなに嫌かい?
むしろ夕飯の準備とかしなくていいからラッキーだと思ってたし、ここぞとばかりに寿司とかステーキとか美味しいもの食べて英気を養ってたけどなw+193
-96
-
49. 匿名 2017/05/25(木) 21:43:46
出産立ち会う予定なら、酒臭いやつは叩き出されそうね。
それ、旦那に言ってみたら?
あとは、産まれた後も酒臭いやつは産院に入れないよって。ら
+289
-5
-
50. 匿名 2017/05/25(木) 21:43:55
一人目かな?だとしたら不安だよね、けど男にはわからないからあまり考え過ぎないでね+210
-4
-
51. 匿名 2017/05/25(木) 21:43:56
あなたがピリピリしてるの感じて言えなかったのかもね。今からそれじゃ産まれてから大変ですよ。
+30
-58
-
52. 匿名 2017/05/25(木) 21:44:05
切迫早産とか、緊急性がわかっているお産なら旦那さんもセーブしてもらいたいよね。
順調なら、自力でタクシー呼んで一人で病院行くくらいの覚悟をして、旦那さんを掌の上で泳がせておいても良いのでは?
結局のところ産むのは母のみ!
そのかわり、子育て中に子守してもらって、友達と息抜きしてね!その時にお産の時にいなかったよね?の印籠だしてみてw+192
-7
-
53. 匿名 2017/05/25(木) 21:44:06
夕食の準備があるから事前には知りたいよね!
妊娠中って情緒不安だから、普段よりもイライラしちゃうの分かるよー!+136
-4
-
54. 匿名 2017/05/25(木) 21:44:11
マタニティブルーだと思う。+19
-32
-
55. 匿名 2017/05/25(木) 21:44:14
連絡がつかないのは不安だけど、いざとなれば夫は何にも使えないから。。。笑+147
-2
-
56. 匿名 2017/05/25(木) 21:44:32
男にとって出産育児は他人事なのよ。産まれてからもこっちは寝不足でボロボロなのに飲みに行って楽しく過ごしてくるよ。そのうち夫が留守だとご飯作らなくていいし楽~と思うようになるよ。+210
-4
-
57. 匿名 2017/05/25(木) 21:44:40
私ならそんな男選んじゃったのは自分だから仕方ないって思うかな。+11
-40
-
58. 匿名 2017/05/25(木) 21:44:45
イライラする気持ちわかります。
控えてほしいという気持ちもわかります。
昼間いない=夜いない
って言ってる意見もわかります。
しかし、臨月となると不安になります。
早く帰れる日は帰って家事を手伝ってほしい。
そもそも臨月の時に飲み会に行こうという考えを持ってほしくない。
+250
-11
-
59. 匿名 2017/05/25(木) 21:44:46
酔ってるときに産気づいたら立ち会いできないでしょ。
記憶も残らないかもしれない。
臨月はいつ生まれてもおかしくない状態だからできるだけ家にいてほしいよね。+187
-8
-
60. 匿名 2017/05/25(木) 21:44:47
私は気にならなかったです。
普段から夜勤があるので1人も多かったですし。
もう行ったことは仕方ないのでさすがに臨月でいないのは不安だということを強く言って分かってもらうしかないね。+15
-8
-
61. 匿名 2017/05/25(木) 21:45:02
昼間に産気づいたら旦那は会社だからどうせタクシー呼ぶし、夜いなくても気にしないかも。もともと立会い希望じゃないし。+17
-14
-
62. 匿名 2017/05/25(木) 21:45:19
トピ主分かるわ悲しいよね。
しかし、男ってそんなもの諦めたわ。私の出産入院中はほぼ飲みに出掛けてたらしい(姑談)
あんな馬鹿とはとっくの昔に離婚したけれど。
こればかりは対策は難しいな、でもきちんと文句は言っておかないと!
来月出産ですよね、おめでとうございます!
あまり怒らずゆっくり休んでくださいね。+117
-3
-
63. 匿名 2017/05/25(木) 21:45:23
旦那以外に身近に頼れる人がいないなら不安になる。
親が近くにいたりして何かあった時駆けつけてくれる状況なら特に気にしない+74
-2
-
64. 匿名 2017/05/25(木) 21:45:25
私も夜は居てほしいな。昼間も仕事でいないんだけど夜ひとりってなんか不安だよね。+80
-4
-
65. 匿名 2017/05/25(木) 21:45:27
1人目
なんでよー!早く帰ってくるって言ったじゃん!誘う上司も上司だよ、誘われたら断れないじゃん!もういつ生まれるかわかんないのに!!ピリピリ
2人目
構わんよ+249
-6
-
66. 匿名 2017/05/25(木) 21:45:31
心配だけど最終タクシーで行く!
生まれてから飲み会ばっかりのが
ほんと腹立つ\(^^)/+36
-2
-
67. 匿名 2017/05/25(木) 21:45:35
臨月でしょ?ちょっと無いわぁ…
主さん、不満だったらちゃんと言った方が良いよ。
妊娠中にされた嫌なことって本当に嫌な記憶として長く残ると思う。
旦那さんが妊娠は病気じゃないからって甘く見てるようなら、考えを改めてもらったどうかな?+147
-12
-
68. 匿名 2017/05/25(木) 21:45:46
そうね、せめて「ごめん!どうしても顔出さなきゃならなくて、でも早く抜けるから!」みたいな感じだったら仕方ないと思えるけど、
「飲み会(なにか?)」みたいな感じだったら腹立ってトピ立てちゃうよね!
もっとグチって良いよ!+258
-5
-
69. 匿名 2017/05/25(木) 21:45:57
うちの旦那、いつ陣痛が来て病院行くか分からないから臨月のときは禁酒してくれてたよ+96
-2
-
70. 匿名 2017/05/25(木) 21:46:00
会社の飲み会は断れない事もあるからある程度はしょうがないよ…それより昼間ご主人が仕事の間に陣痛来るかもしれないんだし、陣痛タクシーでとりあえず備えておけばいいのでは?
その調子だと、子供が新生児の間も大変だから飲みに行かないでね!!になりそう。+16
-50
-
71. 匿名 2017/05/25(木) 21:46:06
連絡なしで急な飲み会は臨月関係なく嫌かなぁ。
それに、主は主人に事前に伝えててだから、当日急にってのは確信犯だよね。それは不快になって当然だと思うよ。約束やぶられたってことだし。
私は切迫早産で生まれるまで入院してたけど、夫はお酒は飲まずにいてくれたよ。
いつ生まれるかわからないからいつでも車で病院に駆けつけれるように。
おかげで臨月目前に陣痛きちゃって点滴も追いつかず緊急帝王切開になったんだけど夫は間に合った。
+111
-1
-
72. 匿名 2017/05/25(木) 21:46:11
私は陣痛じゃなくて破水したから1人だったらパニックになってたかも。いてくれた方が安心だよね。
+85
-2
-
73. 匿名 2017/05/25(木) 21:46:13
頼れる人が旦那しかいないならたとえタクシー使えても嫌だな
臨月の動きづらさって結構辛くない?
できるだけ家にいて欲しい、余程目障りな旦那でない限り+134
-3
-
74. 匿名 2017/05/25(木) 21:46:44
今の状況でカリカリしてたら、産まれてからもっと頭にくるよ!
タクシーもあるんだし、そんなに怒らなくても良いのでは?+12
-50
-
75. 匿名 2017/05/25(木) 21:47:24
上から目線でそれでピリピリしてたら産まれてからもっと大変だよとか言ってる人なんなの?
そうかもしれないけど、主は悩んでこのトピ作成したんだから追い討ちかけるような事言うのやめたらいいのに+225
-23
-
76. 匿名 2017/05/25(木) 21:47:31
今日予定日でした☆まだまだ産まれそうにないですが。
旦那は明日飲み会です笑
ぶっちゃけご飯しなくていいから助かる。
お腹重いのに台所たつのつらいよー。
産気づいてもタクシーでいけばいいし、旦那いてもいなくてもだけど
陣痛中、酒臭い息かぐと殺意湧くかもな。とこのトピみて思いました!笑
明日は出てきちゃだめだよー
+87
-10
-
77. 匿名 2017/05/25(木) 21:47:40
私が臨月の時、旦那はちょっと大きな仕事を任され、泊まりで地方や付き合いで飲み会とか不在が多くなりました
不安だったけど、全部これからに繋がるし、病院も近かったので我慢しましたよ
産気づいてもすぐすぐ産まれるわけじゃないし
陣痛始まってからピークまで二時間ぐらい
ピークから産まれるまで一時間ぐらい
早くて三時間はかかります
大丈夫
大丈夫
それより産後ヘトヘトの時に不在の方が悲しくなります
今から旦那から自立しとくと楽かも(笑)+13
-28
-
78. 匿名 2017/05/25(木) 21:47:48
勤め先にも旦那から6月出産予定と伝えてあります。
↑
社員の数にもよるけど、
さすがに社員一人一人の家族の状況まではそこまで気遣えない部分もあるのでは?+134
-3
-
79. 匿名 2017/05/25(木) 21:47:52
妊娠中ずっとダメって言ってるわけじゃなくてさ、たった1ヶ月の間じゃんね。
臨月入ったらいつ産まれるか分からないし、もし立会い希望してたら旦那どうするつもりなんだろうね?
私が通ってた病院は旦那がアルコール飲んでたりアルコール臭かったら立会いさせてくれないよ。+182
-4
-
80. 匿名 2017/05/25(木) 21:48:49
旦那の帰りが遅くなるなら
ご自身の体のために早く寝て
帰りを待ってるなら笑顔で迎えてあげたら?+8
-35
-
81. 匿名 2017/05/25(木) 21:49:04
連絡もなく行かれるのは嫌だ。
ベロベロになって帰ってくるのも嫌だ。
二次会に行かれるのも嫌だなぁ。
飲み会行ってもいいけど、奥さんと決めたルールは守って欲しい。そのルールが、臨月に入ったら飲み会に行かない、だったら行かないべき。+111
-2
-
82. 匿名 2017/05/25(木) 21:49:08
実際問題いなくてもなるようになるし、産む時役に立たない可能性も高いけど、そういうことじゃないと思う。
できる限りの準備とか家族を迎える心づもりとか、何より今現在の奥さんに寄り添おう、という気持ちを表すことが必要。臨月の間くらい…仕事の付き合いも、今後に響かないようにうまく断るスキルを身につけてほしい。
親になるのはお父さんとお母さんの2人だぞ!と思うよね。+141
-5
-
83. 匿名 2017/05/25(木) 21:49:12
今からそれじゃ、産まれてからもピリピリすること間違いなし!!
産後の方がご主人と揉めそう+13
-47
-
84. 匿名 2017/05/25(木) 21:49:50
昼は仕事で不在だからあっそ!ぐらいだったな。ただ予定日近くは宅飲みを控えてもらった記憶がある+9
-2
-
85. 匿名 2017/05/25(木) 21:50:05
主も含めてここで臨月くらい早く帰ってきてって言ってる人は産まれてからも赤ちゃんいるんだから‼︎って旦那が出掛けるの制限しそう+17
-50
-
86. 匿名 2017/05/25(木) 21:50:18
飲み会行くことはいいと思うけど、行かないと約束してたなら約束破るなんてひどい旦那さんだね。
臨月はお腹も重くて大変だと思うから、イライラせず好きなことして嫌な家事はほっといて寝ちゃいましょう。私は喧嘩したら夫に黙って欲しい物勝手に好きなだけ買って発散してます。+56
-5
-
87. 匿名 2017/05/25(木) 21:50:29
わかる 臨月と首座るまでは公式の忘年会とか以外控えて欲しいと行ったのに行ったからうちもイライラしたよ。ケンカになった+73
-9
-
88. 匿名 2017/05/25(木) 21:50:57
会社の飲み会なら百歩譲って我慢するかも
友達の飲み会なら嫌
+31
-2
-
89. 匿名 2017/05/25(木) 21:51:10
40代です
叱って良いです
私も大ゲンカして「小さい子供のいる夫を誘う方が非常識」と言いました
私の夫世代の悪習がまだ続いているかと思うと嘆かわしい
団塊世代が私たちバブル残りかす世代に影響を残し、まだ若い世代の夫婦に影を落としているのですね+77
-22
-
90. 匿名 2017/05/25(木) 21:51:09
主さんの気持ちはよーく分かります。
けど、産まれてからの方がなかなか旦那さん飲みに行けなくなると思うので(子育てで)、暫くはないと思って今は楽しんできてもらうのも一つかなと思います(^-^)+17
-16
-
91. 匿名 2017/05/25(木) 21:51:39
私も、臨月に旦那が飲み会は反対派。
普段はなにも言わずにいってらっしゃいと気持ちよく送り出していたけど、臨月に入ってからは家飲みもやめてもらっていた。
万が一、夜に産気づいても田舎だからタクシー走ってないし、都会みたいに陣痛タクシーなんて余計に無いし。
私は免許持っていないから、旦那に車だしてもらうしかなかったから。+138
-1
-
92. 匿名 2017/05/25(木) 21:51:43
主です。
皆さんコメントありがとうございます。
臨月に入るまでは飲み会行ってきて良いよーと言っていました。そして今回は二人目の出産になります。
幼稚園児の上の子がいるのですが、産院には上の子はバタバタしていて見れないので連れてこないようにと言われております。
それを旦那にも伝えております。私1人ならなんとかなりそうなのですが、そうもいかないので余計にイライラしてしまいました…
コメント見ていると、飲み会OKされる方が多いんですね…
長々とすみませんでした。
+203
-16
-
93. 匿名 2017/05/25(木) 21:51:53
出産は始まったら産むしかないし、旦那が役に立つのは運転くらい。タクシーで代用できる。
今からピリピリしてたら、産まれた後が大変だよー。旦那もピリピリした嫁だと尚更帰りたくないだろうな。+7
-58
-
94. 匿名 2017/05/25(木) 21:51:58
うちの旦那は1人目も今月はじめに2人目出産した時も釣り釣り釣り。
臨月でも正産期でも。
ちょうど暖かくなってきて誘いが増えてきて、日曜の休みだけじゃなく平日も仕事後に釣り。
2人とも陣痛きた時釣り行ってた。
1人目なんて朝おしるし来てたのに、その夜釣り行ったし。
臨月入って言っても反論しか返ってこなかったから、もう期待してなかったよ。
あらかじめ陣痛タクシー登録しておいて、入院用品もきっちり準備してた。
2人目の時は上の子も連れて入院用品持って陣痛タクシーで病院行った。
1人目は立会い間に合ったけど、2人目は進みも早くて間に合わなかった。
男は出産に関してそこまで深くとらえてないなら、言っても変わらない人には言うだけ無駄だよ。+21
-3
-
95. 匿名 2017/05/25(木) 21:52:20
臨月で出産間近だから不安になるよね。
特に1人の時は。
陣痛来たら1人でちゃんと対応できるかな、とか、陣痛ってどんな痛みなんだろう、とか。
会社の付き合いも大事だけど、出産って人生でかなり大きなイベントだから、臨月の一ヶ月ぐらいは控えてほしいよね。
+66
-2
-
96. 匿名 2017/05/25(木) 21:52:31
私も臨月なのに飲み会行くなよって旦那に怒った方だけど
今となっては臨月だから仕事の飲みは断れよって方が無理だと思う
そんなんで断れたら普段から断ってる+15
-21
-
97. 匿名 2017/05/25(木) 21:52:58
初産だったけど、臨月入っても旦那の飲み会別に何も思わなかったな。でも旦那はどちらかというと周りの目を気にしてお酒飲まずに帰ってきた。
陣痛きてるときに、病院で旦那が寝てたけど、それも何も思わなかったから、私は少し鈍いのかもしれない…+7
-11
-
98. 匿名 2017/05/25(木) 21:53:01
うちの旦那は予定日一週間前で出産した日の前日も飲んでたな〜(それはお通夜の席だったけど)臨月入って しょっちゅう酒飲んでいい?って聞いてきたけど、いつ産まれるか分からんよ。まぁ、私もいいよって言ったけど。+14
-0
-
99. 匿名 2017/05/25(木) 21:53:23
うちの旦那も今日は飲み会なんだけど、
臨月の奥さんいる人が来ててその人に二次会に誘われたから遅くなるごめんとさっき連絡きた。
妻が臨月なのに飲み会でノリノリの男ってヒクのはヒクよね。自覚なさすぎて。
しかもその人、不倫で離婚してその相手と数年後にできちゃった再婚したらしいから、妻は何も言えないのかもしれないけど。+85
-1
-
100. 匿名 2017/05/25(木) 21:54:22
私も主さんと同じようなこと言ったよ臨月の時。
うちは車がないからどちらにしろタクシーで病院に向かうけどそういう問題じゃないと思ったよ。連絡して病院来た時に酔っ払ってたら嫌だし、だいたい出産なんて人生で数回しかないのにそんな時まで飲みに行くの?
仕事の付き合いとか言うけど、奥さんが臨月でいつ産まれるかわからないのでそばにいてやりたいんです。すみません。で断れない飲み会なんてほぼないでしょ。付き合いとか言い訳して飲んで馬鹿騒ぎしたいだけじゃないの?
自分の子供がいつ産まれてもおかしくないって時まで飲みに行きたいものなのかね。そんなだから男は所詮出産育児は人ごとって言われるんじゃないかなー。
うちの旦那も私が言わなきゃ普通に飲みに行ってたし、旦那の友達なんか臨月なの知ってて旅行誘ってきたりしてたよ。仕事なら仕方ないけどほんと誘う方も誘うほう。+126
-7
-
101. 匿名 2017/05/25(木) 21:54:47
レッツノミニケーシヨン!
今宵もドドーンとお祭り気分
やぐら茶屋+3
-16
-
102. 匿名 2017/05/25(木) 21:55:00
二人目出産なんだ!なら上の子見ないといけないし飲み会行かないでって約束もわかるし約束破る人間なんてクズ。二人目だと予定日より早く生まれることも多いのにね。怒っていいよ。+171
-3
-
103. 匿名 2017/05/25(木) 21:55:07
産前産後はホルモンバランスからかピリピリしてたな(笑)
これは個人差もあるし、実家に頼れるとか、状況でも変わるから…
+13
-2
-
104. 匿名 2017/05/25(木) 21:55:30
予定日の一週間前に泊まりで出かけると言われた。ソープに行ったらしい…。挙句、隠すつもりはなかったとかほざいた。
それがきっかけで、不信感ばかりになり、結果、一年後に離婚することになりました。+95
-2
-
105. 匿名 2017/05/25(木) 21:55:39
産まれてから飲み会行かれるよりマシだから今のうちに行っておいて〜!!+15
-6
-
106. 匿名 2017/05/25(木) 21:55:51 ID:xL3asSD4MH
臨月でも飲み会行ってたよ。会社のなら。
ちなみに家で陣痛きた時は土曜の昼間だったけど、旦那は用事があって居なくて、自分で荷物持って車運転して病院まで行ったよ。
旦那なんてアテにしない方がいい。産むのは自分だから。+13
-21
-
107. 匿名 2017/05/25(木) 21:55:55
うちは逆子で予定帝王切開だったけど、予定前に破水する可能性もあるから、気をつけてって言われてて臨月だしいつ産まれてもおかしくないんだから!って危機感を持って欲しかったのはある(*_*)
旦那は予定帝王切開前に産まれないと思ってるのか飲みに行ってたなー、私もお酒好きだったから、いつでも飲みに行けるのにムカついたなー
産後もしばらく飲めないわけだし。結局一言あるかとか気配りが大事。+41
-1
-
108. 匿名 2017/05/25(木) 21:55:58
私も妊娠中で旦那が酒飲みだから人ごとじゃないわ。
タクシーあるじゃんって言う人いるけど、産気づいた状態でのタクシーって断られる場合もあるらしいからね。
破水で汚す可能性もあるから嫌がられるみたい。
いつお産になるかなんて分からないし、いざと言うときに旦那がベロベロだと困るよね。+83
-5
-
109. 匿名 2017/05/25(木) 21:56:11
怒ってわかってくれる旦那さんならいいんじゃない?
でも逆ギレするような人なら、子供産まれたらもっともっと理不尽だなと思うことあるよ。
そういう人とずっとやっていこうと思うなら、そんなことで不満に思ってたらきりがないかも。
産気づいたらタクシー呼べばいいやくらいの気持ちでいた方がいい。実際そうだし。+3
-15
-
110. 匿名 2017/05/25(木) 21:56:19
浮気ちゃうの?+6
-18
-
111. 匿名 2017/05/25(木) 21:56:23
上司との付き合いとかなら仕方ないかな。臨月の時、年下の部署も違う女子社員の結婚式の2次会に誘われたのは断ってもらった。それは私の中ではありえない。+13
-5
-
112. 匿名 2017/05/25(木) 21:56:34
うちは、当時の会社の社長がくそで
産まれる1週間前に
中国に出張に行かせやがった。
それも2人目、ド田舎に住んでたので
産院まで、信号なしの道を車で30分。
なんとかなったけど
思い出せば他にも色々あるよ。+54
-1
-
113. 匿名 2017/05/25(木) 21:56:48
>>92
主さん2人目の出産なんですね
しかも上の子を病院に連れていけれない状況ならいつ産気づいてもおかしくないの呑気に飲み会に行くなんてそりゃイライラするね
多分旦那からしたらまだ産まれないから大丈夫だろみたいな思考なんだろうね
腹立ちますね+141
-2
-
114. 匿名 2017/05/25(木) 21:57:30
一人目の時は飲みに行かないでと思ってたけど二人目からいても一人でも大丈夫だし気にしなくなった。
別に役に立たないし!笑
+4
-7
-
115. 匿名 2017/05/25(木) 21:57:45
>>108
陣痛タクシーってのが今あるみたいだから登録しといたらいいかも!+34
-6
-
116. 匿名 2017/05/25(木) 21:57:50
臨月の時って、いろんな不安が重なって神経質になってるからね。余計にイライラするんだよね〜。
こっちは妊娠してからお酒とかいっぱい我慢してるのに、臨月中くらい我慢して欲しいよ!
うちもずーっと飲み会行ってたから、よくわかる。+10
-1
-
117. 匿名 2017/05/25(木) 21:57:54
飲み会に誘った会社側は悪くない。
奥さんの状態を説明されてても自分の事じゃないなら忘れるわ、特に男性なら。+67
-2
-
118. 匿名 2017/05/25(木) 21:57:59
出産予定日5日前からは飲み会はやめてほしいっていうなあ。それまでは特に言わない。本人も会社も同僚も6月予定日ならなかなか行けなくなる前にくらいじゃないかな?+1
-11
-
119. 匿名 2017/05/25(木) 21:58:33
心の広い人が多くてびっくり。
飲み会に参加はしょうがないとしても、やっぱり陣痛中に酒臭い旦那がいると思うと本気で殺意わくと思うわ。
夜ってだけで昼とは違ってなんとなく不安だし、酔っ払ってない昼間に旦那がいないのとは訳が違うよね。主さんの気持ちを大事に、旦那さんにきちんと伝えた方がいいと思うよ。頑張って!+131
-4
-
120. 匿名 2017/05/25(木) 21:58:42
>>92
主さん、ごめん、マイナスに指あたっちゃった+15
-4
-
121. 匿名 2017/05/25(木) 21:58:49
二人目なら産気づいたら上の子見といてくれないと不安だし酔っ払ってる場合じゃないのにね...
自覚ないのかな?陣痛きた時酔っ払ってたら子供が可哀想だよね。
私なら両家の親に伝えるかも。約束しても連絡なしに飲み会行くような人だから、もしものときに上の子見て欲しいって。+98
-0
-
122. 匿名 2017/05/25(木) 21:59:14
会社の飲み会だったら仕方ないですよ。付き合いがあるのですから。でも何かあったときにちゃんと連絡がつくようにはして欲しいですよね。+12
-12
-
123. 匿名 2017/05/25(木) 21:59:35
奥さんが陣痛きてるのに、まだ大丈夫でしょって飲み会でお酒飲んでた男なら知ってる。
付き合ってすぐのデキ婚で、結局子ども生まれて1年で男が浮気。離婚してた。
+25
-4
-
124. 匿名 2017/05/25(木) 22:00:01
旦那にばっかり頼ろうとするからダメなんだよ
万が一の時に自分でもどうにかする、予定日近くには実家に滞在するとか。
結局ね、産むのは自分だから。
飲み会くらいでイライラするなんて、赤ちゃんに悪影響だよ。+8
-52
-
125. 匿名 2017/05/25(木) 22:00:40
酒飲んでると立ち会いは愚か病室にも入れてもらえないよね!笑(私の病院はそうだった)
飲み会に行くのもいいけど、我が子との対面とどっちが大事か聞いたら、飲んで帰って来なくなった。+36
-1
-
126. 匿名 2017/05/25(木) 22:00:44
全然心狭くないと思う。あたしはつわり酷すぎて普段に増して心に余裕無いから些細な事ですごくイラつくよ。あたたかい目で見守ってくれないと辛い。+51
-4
-
127. 匿名 2017/05/25(木) 22:01:23
行ってもいいけど、お酒は飲まないでと言ったよ!本当に何かあったらと思ったら不安だもんね。
こっちから言わなくても察してほしいよね。+61
-2
-
128. 匿名 2017/05/25(木) 22:01:45
会社の先輩の話だが、
奥さん臨月に何度か飲み会参加してたけど、お酒は一滴も飲まなかった。いつ車出すことになるかわからないからって。普段は酒豪なのに。
付き合いもあるからまったくの不参加は難しいこともあるけど、そういう人もいる。それで周りに無理やり飲ませる人がいなかったのが幸いかもだけど。でも奥さんが嫌がっているのに押し切って出かけていくのは残念。+96
-0
-
129. 匿名 2017/05/25(木) 22:02:13
うちの夫なんてつわりで入院すすめられても上の子がいるからって家で絶対安静にしてた時に5歳の息子とともにほったらかしにされて2泊3日の旅行に出かけていったよ。妊娠すると女ばかり体も心も負担がかかりまくりでムカつくよね。主の気持ちわかります!
でもご主人は会社の飲み会で断りきれなかったのかもしれないし、事情によっては大目に見てあげてもいいかも!+21
-5
-
130. 匿名 2017/05/25(木) 22:02:15
いつも"飲み会"のときは前もって伝える人が、事後報告で"飲み会"だったと連絡されてもね……。
上のコメントにもあるけど、あやしくないか?
飲み会云々じゃなくて浮気とかそこらへん疑ったことないの?+33
-7
-
131. 匿名 2017/05/25(木) 22:02:23
こっちが連絡したらさっと切り上げて帰ってくるならOKだわ。
あんまりイライラしたらダメだよ。
産後は寝不足になりがちだから、育児で眠いときに夫が飲み歩くほうが腹がたつと思う。
その時に手伝ってもらうため、今のうちに夫を遊ばせてたほうがいいかも。+17
-2
-
132. 匿名 2017/05/25(木) 22:02:31
うちの夫は予定日にスキーに行ったよ!+4
-11
-
133. 匿名 2017/05/25(木) 22:02:39
うちは飲み会にも行かないでもらったし、予定日1週間前ぐらいからは家でもお酒は飲まないでもらったなぁ。
私の意見に合わせてもらったから不満はあったかは分からないけど、こっちは命がけのことこれからするんだよ!
出産まであと少しなんだから、ちょっとぐらい我慢してほしいって思うよね。+33
-1
-
134. 匿名 2017/05/25(木) 22:02:55
初産なら1人で病院行くだけだからいいけど、二人目出産なら上の子連れていけないし協力してくれないと困るからせめて連絡するか、
最初から飲み会行かないなんて約束しないでほしい。そしたら陣痛きた時上の子見てくれる人、旦那以外の人に頼んだりしとくのに。
+37
-1
-
135. 匿名 2017/05/25(木) 22:03:08
飲み会くらいいいんじゃない?
自分が自由がないことや、飲み会に女性がいることが嫌って気持ちを、臨月なのに…って理由転換してます?
+3
-55
-
136. 匿名 2017/05/25(木) 22:04:12
連絡した時にすぐ帰ると約束してあればいいかな?生まれてからの方が大変だしね。毎日飲み会じゃないだろうし、残業もあるだろうし。+6
-1
-
137. 匿名 2017/05/25(木) 22:04:41
主さんの気持ちはよくわかる
でも男は産まれてからもしばらくは父親の自覚がないのが実際だよ
ムカつくよね+54
-1
-
138. 匿名 2017/05/25(木) 22:04:43
助産師です。
夜中陣痛きて病院に一人でタクシーできて「旦那さんは?」って聞くと「飲み会で連絡つかないんです」とか結構あるけど、最低でしょ
で、後から酒臭いまま悪びれもなくやってくる
ヘラヘラしやがって+188
-2
-
139. 匿名 2017/05/25(木) 22:05:19
>>104
予定日1週間前にソープはきついね…。
離婚後の今は、見ず知らずの私にはどういう状況か分からないけど、頑張って!+41
-1
-
140. 匿名 2017/05/25(木) 22:05:42
ガルちゃんは、逞しい人が多いんだね。
ちょっとびっくりした。
2ちゃんの既婚男性でも妊婦は野生動物並に気性が荒くなるから優しく丁重に扱えって意見あるから、臨月に飲み会控えて夜は早く帰ってくることが多数派だと思ってた。+67
-6
-
141. 匿名 2017/05/25(木) 22:06:07
主さん、私も2人目の臨月です。
なるべく家にいてほしいけど、たまの飲み会だったらまだ許せるかなぁ。ただ陣痛来たらすぐ帰って来てほしいけど。
私は産まれてからの方がいらいらしそうです。新生児のお世話しながら、上の子の歯みがきや寝かしつけできるか自信ないです。お互い頑張りましょう!+24
-1
-
142. 匿名 2017/05/25(木) 22:06:12 ID:rVyGAbmK8p
うちは田舎だから、昼間しかタクシー呼べないから不安だったな
仕事で昼間居ないのとはちょっと違うよね+21
-0
-
143. 匿名 2017/05/25(木) 22:06:28
正直これくらいでいらついてたら子供生まれたら発狂してノイローゼになりそう
それくらい子育てきつい+5
-32
-
144. 匿名 2017/05/25(木) 22:06:34
旦那さん、まだまだ自覚がないからじゃないかな?私ももうすぐ二人目出産でいつ陣痛きてもおかしくないから主さんの気持ちは分かる。
立ち会いは希望してるの?してたら、「不安だし立ち会いして欲しいから早く帰って来てね」と伝えてみたらどうですか?+17
-0
-
145. 匿名 2017/05/25(木) 22:06:54
臨月だもんね
主さをがモヤモヤするなら
旦那さんに言ってみたら?
我慢は体に良くない!+26
-2
-
146. 匿名 2017/05/25(木) 22:07:24
自分が行けないのにってよりは、臨月でいつ産まれるかわからないのに自分のことが心配じゃないのかな?出産を控えた女性はナイーブになるから大事にされてないのか?と考えてしまう。+50
-1
-
147. 匿名 2017/05/25(木) 22:07:34
そんな事言ってたら
産んでから もっと地獄ですよ。
旦那に期待しないほうが いいと思う!
もっとイライラするから+6
-21
-
148. 匿名 2017/05/25(木) 22:08:44
それぞれ出産の状況が違うから何とも言えないけど、主さんの場合は旦那さんヒドイね。
もしものとき上のお子さんどうするつもりなんだろうね。
しかも主さんが連絡して返事が来たってことは、連絡つかなかった時間が少なからずあったってことじゃん。なんだそりゃ。+36
-3
-
149. 匿名 2017/05/25(木) 22:09:10
立ち会い出産したいならお酒は控えてもらいたいよね(^_^;)
うちは飲み会が原因で熱出して立ち会えなかったよ。+12
-1
-
150. 匿名 2017/05/25(木) 22:09:34
私は双子で臨月管理入院していたからなんだかモヤモヤしたし悲しかった。しかも飲み会に行った日に破水して緊急カイザー。
主の気持ちわかる。皆んな心が裕いね。
+30
-1
-
151. 匿名 2017/05/25(木) 22:09:49
午前様にならないなら、まぁいいかなぁ
今すぐ産まれるって保証もないし(逆も言えるけど)+3
-12
-
152. 匿名 2017/05/25(木) 22:09:53
ご飯作らないで良いならラッキー。
楽観的にいかないと
これからどんどん自分で自分を
追い詰めちゃうかも。
産前産後は
後から思うと何で?
とびっくりするぐらい
ナーバスになってるから
仕方ないかもしれないけど。+4
-23
-
153. 匿名 2017/05/25(木) 22:10:04
旦那飲み会行ってたよ
ま、私臨月は実家に帰ってたからいいんだけどね+4
-14
-
154. 匿名 2017/05/25(木) 22:10:11
ウチは臨月になってから自分から今月はお酒を飲まない!立ち会い希望!言ったのに二回飲みに行きましたよ~。しかも、弱いくせに吐く位飲んできた。もう何も言う気にならず、寝たフリしてムシしました。
+20
-5
-
155. 匿名 2017/05/25(木) 22:10:35
>>139
ありがとう。産まれてからも毎晩のように飲み歩いて、午前様だったり、そのうち帰ってこなくなって、不倫相手の家に入り浸り。こんな父親ならいない方がいいと、離婚を決断しました。この先どうなるのか不安だらけでしたが、なんとかなるもんですね。今はとても幸せです。あの時、離婚して良かったと心から思っています。+54
-0
-
156. 匿名 2017/05/25(木) 22:10:50
仕事の付き合いってもんがあるでしょ?+5
-22
-
157. 匿名 2017/05/25(木) 22:10:53
酔っ払った旦那1人で上の子のお風呂歯磨き寝かしつけができると思えないから、黙って飲み会行くとか無理。怒ってしまうわ...
+41
-0
-
158. 匿名 2017/05/25(木) 22:11:04
>>92
日中だったらどうするの?上の子+6
-7
-
159. 匿名 2017/05/25(木) 22:11:05
初産なら1人は不安だし、2人目以降なら上の子どうしようって思う。+48
-0
-
160. 匿名 2017/05/25(木) 22:11:18
義親戚だけど、うちの旦那使えないから産まれそうとか何かあったら病院に連れてってと親戚一同に病院までの地図を渡してる人いた。しかもスムーズに行けて車で1時間半、道が混んでたら時間読めないくらい遠い病院(そこの病院じゃないとダメとかで)
可能性としては子無しの私ちゃんが適任って他の親戚にも言われた。確かに当時は子供いないし時間の融通も利くけど大迷惑だった。+21
-0
-
161. 匿名 2017/05/25(木) 22:11:26
主の状況なら怒って当然!
田舎だと陣痛タクシーもないし自分で車運転して病院行くのも禁止、こども連れてくるのも禁止。日中は母と連絡取れるけど夜中だったら寝てるし連絡取れないかもしれないし、陣痛きたら旦那に上の子見てもらうしかない。
それなのに約束したにも関わらず事前連絡なしに飲み会はナシ!+54
-2
-
162. 匿名 2017/05/25(木) 22:11:42
一人目の時はなんとも思わなかったけど、
二人目の時は本当に1ヶ月間だけでいいから控えて!とお願いしました。
実家は遠いし、上の子と二人でいるときに産気付いて病院に二人で行っても上の子を見ていてくれる人がいないから。+25
-0
-
163. 匿名 2017/05/25(木) 22:12:01
出産時の恨みは消えないらしいからね。
産まれた後ならいくらでも美味い酒飲めるんだからせめて臨月だけ我慢して奥さんのサポート出来ないもんかなと思う。
今年の夏に出産予定だけど、お祭り野郎の旦那の事だからBBQのお誘いがかかったらホイホイ行きそう。
旦那はアテにならんから最初から実家の母に頼るつもり。+42
-2
-
164. 匿名 2017/05/25(木) 22:12:32
私は赤ちゃんが下がってきてて早めに産まれるかもと先生に言われてたので、予定の2ヶ月前からほぼ家にいてくれました(*´ω`*)たまに飲み会行ってたけど、ノンアルで我慢してましたよ♪予定1ヶ月前に旦那といる時に陣痛がきました!+5
-1
-
165. 匿名 2017/05/25(木) 22:13:11
居ないから不安ってゆうよりも
もうすぐだっていう気持ちが旦那から見られないから悲しいって気持ちの方が大きいのかな??
私はまだ独身だけど、臨月のときは気を遣ってほしいって思うと思う。
いくら付き合いでも、一緒に待ちわびてほしいなって思うなー
でも男の人ってやっぱりそこらへんは鈍感とゆうか、生まれないと分からないんじゃないかな??あとは旦那の性格。
出産頑張ってください★+20
-0
-
166. 匿名 2017/05/25(木) 22:13:29
無駄な飲み会ほんとに多いよね、客の接待とかでもなくただ同僚とかと
今夜はどこ行こっかとか言ってるおじさんどもを見て、みんなどうして家族のもとに帰んないんだよっていつも思ってる+25
-0
-
167. 匿名 2017/05/25(木) 22:13:37
>>156
付き合いってもんはあるよ。
ただ、たかが1ヶ月間控えたって仕事に影響はないでしょ。
あったとしたら、それまでの仕事で普段から仕事では使えない人間なんだよ。+60
-5
-
168. 匿名 2017/05/25(木) 22:14:51
毎日とかじゃなきゃ許す。妊娠中や出産直後はもちろんのこと、これからしばらく小さい子がいる生活の中で旦那が不在の時間は多いのだから。生まれて順調に育っても旦那が飲み会の日に子供が高熱出して夜中に病院行くこともあるかもしれない。母親がドーンと構えてれば大丈夫。+1
-16
-
169. 匿名 2017/05/25(木) 22:15:22
臨月で主さんの状況なら断りなく飲み会ってないわー
うちの旦那もだけど、正産期入ったらいつ産まれてもおかしくないって説明しても分かってないんだよね。予定日間近にならないと産まれないって思ってる。+27
-1
-
170. 匿名 2017/05/25(木) 22:15:43
飲み会くらいいんじゃないって言う人多くてびっくりした
もし産気づいて大変な時に旦那飲み会
陣痛に耐えてる時も旦那飲み会
来たとしても酒臭い
絶対嫌だわ
みんな心が広いですね+88
-7
-
171. 匿名 2017/05/25(木) 22:16:57
今日給料日なのではありませんか?
飲み会でお酒を飲んで来るかどうかはまだ分からないから待ってみては?
私は臨月間近の後期の妊婦ですが、今日給料日で会社の付き合いで飲み会でした。
普段は手伝って貰っているので痩せ我慢をしてゆっくり羽根伸ばしておいでと送ったきり連絡は一切しませんでした。
先ほど飲まずに帰ってきました。
臨月だと大変ですよね。早く帰って来ますように。+5
-4
-
172. 匿名 2017/05/25(木) 22:17:06
これは妊娠経験ないと解らないよね
一人目なんて経験ないから無駄に気にするし
うちも飲み会も仕事みたいな職場だったから一人目の時は不安で不安でイライラしてたよ
まぁ今は勝手にしてって思うけど
当時は本当に今トラブルあって産気付いたらどうするんだろう!?
父親としての自覚なし!とかモヤモヤしたよ
初産は遅いとか聞いてたけど私は
一週間早く産まれてね
主さん愚痴なら聞くからね
イライラせずどっしり構えててね
+5
-6
-
173. 匿名 2017/05/25(木) 22:17:33
わかるわ
陣痛が来た時飲み会行ってて、無性に腹立ったもん
でも母は強し、というのは本当で、すごい落ち着いて病院に連絡したりと、ひとりで問題なかった。
+25
-0
-
174. 匿名 2017/05/25(木) 22:17:41
皆心広いねー。
臨月どころか妊娠中は早く帰ってきてほしかったけどなぁ。+41
-7
-
175. 匿名 2017/05/25(木) 22:18:05
陣痛来た時に
上の子をみてもらいたいから
って理由を
>>1に書くべきだったね。
飲み会のどうこうの
話ではない気がする。+47
-0
-
176. 匿名 2017/05/25(木) 22:18:52
不安ですよね。
1人目なら、ただただ不安だし立会い希望ならシラフでいてほしいですもんね。
2人目の出産だと上の子の面倒見て欲しいので、やはり泥酔では困りますよね。
旦那に出産時、万が一私が子供かの判断が必要になった時に判断出来る状態でいて欲しいって伝えてみたら?こっちは命がけで産むんだよって。
+25
-0
-
177. 匿名 2017/05/25(木) 22:18:58
うちは臨月でも構わず飲みに行ってたな。
口では「早く帰ってきたい」とか言ってたけど行動伴わず。
でも私自身も大きいお腹で二人分の食事キチッと作るのは大変で、1人だったら軽くチャチャっと食べられて片付けも楽なもので思う存分手抜きさせてもらってたから内心「どーぞ、どーぞ、行ってきてくださいな。」って感じだったな(笑)それで帰ってきて酔っ払いに絡まれる前にサッサと寝ちゃってた。
前向きに考えて「よっしゃ、今日は手抜きするぞっ!」って考えると楽だよ。
妊婦タクシーとかは登録しておいた方がいいよ。
私も産気づいてから利用したけど、とっても丁寧に落ち着いて対応してくれるし、運転も迅速かつ安全運転で心強かった。
主頑張れ。+8
-3
-
178. 匿名 2017/05/25(木) 22:19:30
1人目だったら不安だな〜+3
-0
-
179. 匿名 2017/05/25(木) 22:19:43
男って十月十日で健康優良児がポーンと産まれてくると思い込んでるよね。
絶対安全が保障されてる出産なんてないし、無事に産まれてくるまでは何があるか分からないのに。+60
-0
-
180. 匿名 2017/05/25(木) 22:19:52
大事な接待などなら仕方ないけど
娯楽の呑み会に行くような旦那だったら
子供が産まれても自分最優先にしそうで嫌だわ+15
-1
-
181. 匿名 2017/05/25(木) 22:20:42
私が行ってた病院は陣痛来たら病院の救急車で迎えに来てくれるシステムだったから居ても居なくても…ってかんじだったな
夕飯作らなくてラッキー!って思ってた
はっきり言ってお産に旦那いなくても全然大丈夫だし+19
-0
-
182. 匿名 2017/05/25(木) 22:20:56
ちょうど飲み会中に産気付いて出産間に合わなかったとかだと、なんか気まずくなりそう…+15
-0
-
183. 匿名 2017/05/25(木) 22:21:25
臨月の飲み会自体はどうでもいいけど、二人目なら上の子をちゃんと面倒見てくれないと困るから酔っ払われてたら無理。
上の子はママと何日も離れるの不安なのに酔っぱらいと家で2人なんて...可哀想!+31
-0
-
184. 匿名 2017/05/25(木) 22:21:58
今後子育てでなんかあるたびにお前は飲みにいって気楽だなんだといいそう
正直臨月のときにいないより~1歳までのときにいないのほうがもっときつい+5
-2
-
185. 匿名 2017/05/25(木) 22:22:11
予定日過ぎても兆候なくて、入院して促進剤することになったんだけど、入院する前日も飲み歩いてたアホ旦那。
いざという時にどうしようもない行動するやつは、子供産まれても、年取っても変わりません。+21
-0
-
186. 匿名 2017/05/25(木) 22:22:17
うちの夫は臨月の時に車で半日かけて
海に遊びに行っていた
産まれるまで父親としての実感ない男もいる
+16
-0
-
187. 匿名 2017/05/25(木) 22:22:21
>>158
幼稚園だったら延長保育だってあるし旦那もお酒飲んでないなら早退なりして迎えに来れるでしょ
それか祖母が迎えに来れる距離なら祖母に頼むなり
+13
-6
-
188. 匿名 2017/05/25(木) 22:23:22
うちは予定帝王切開だったのに来なかったよー‼︎
男いなくても産めるもんだ‼︎+6
-2
-
189. 匿名 2017/05/25(木) 22:23:57
>>155
元旦那とはいえ、一度は結婚した人のことを赤の他人がこんな事言ってごめんね。
クズ男だ!!
離婚して正解!!+23
-0
-
190. 匿名 2017/05/25(木) 22:25:23
主さん出産頑張ってね!ガル民が味方だよ(^-^)
よっぽど自由がきく男かポリシーもったような人じゃなければ、どこの旦那も似たり寄ったりだよ。
うちなんて東日本大震災後のまだ余震が続いているときに付き合いの飲みにいかれて幼子と二人きりで不安で泣いたかも。
でも今となっては笑い話よ(^-^)
隣にいなくても心は繋がってるって思えば大丈夫!+9
-1
-
191. 匿名 2017/05/25(木) 22:25:41
えっ、別に気にしなくない?
一応早めに帰ってきてくれると助かるとは
伝えてたよ♪+1
-25
-
192. 匿名 2017/05/25(木) 22:25:47
前半のコメ冷たいし、もっと
主さんに対して言い方ないんですか?
臨月の妊婦さんに対してちょっと
酷いと思います。
怒れて当然だし、嫌な気持ち
イライラして当然だと思います。
男の人って、臨月でもあまり
ピンとこないんでしょうね。
わたしも同じ経験者ですし、
2人産みましたが
1人目のときは前日に飲み会、
早朝に陣痛きて
だるそうに病院向かいましたから!
お身体大事にしてくださいね。
出産頑張ってください。+86
-5
-
193. 匿名 2017/05/25(木) 22:27:14
みんな浮気されても仕方ないなって感じの嫁ばかりだね+8
-16
-
194. 匿名 2017/05/25(木) 22:27:25
連絡がつかないのは不安だけど、いざとなれば夫は何にも使えないから。。。笑+6
-0
-
195. 匿名 2017/05/25(木) 22:29:23
私は別にいいよ。
タクシーぐらい呼べるし。+4
-21
-
196. 匿名 2017/05/25(木) 22:29:28
主の気持ちわかる!
が、うちの夫も臨月でも飲み会行くな。
産後1ヶ月は飲み会控えて欲しいから、臨月の飲み会は私は我慢するかなぁ。+2
-3
-
197. 匿名 2017/05/25(木) 22:30:09
私も臨月妊婦なので、お気持ちわかります!
うちの産院は主人が飲酒してると立会い出産できなくなっちゃうので、飲み会って聞くとヒヤヒヤします。
+5
-2
-
198. 匿名 2017/05/25(木) 22:30:13
>>193
今後もっと苦難が待ち構えているのを経験してのりこえてきているからこそだと思うんだけど。+4
-0
-
199. 匿名 2017/05/25(木) 22:30:47
1人目の時、陣痛きてたけど、二日酔いだからって旦那を職場に送っていき、それからシャワーあびて自力で病院行った。生まれた直後も弱いくせに飲みに行ってたから流石に殺意がわきそうになった。
+20
-0
-
200. 匿名 2017/05/25(木) 22:31:44
小倉優子みたいに不倫されてなきゃいいけど+4
-0
-
201. 匿名 2017/05/25(木) 22:31:50
2人目なら微妙なとこかなー。本当予定日間近ならせめて飲まないで帰ってこれるようにするとか。。
+9
-0
-
202. 匿名 2017/05/25(木) 22:32:38
主さん、二人目出産なんだ。
うちの旦那ならめちゃくちゃ怒ると思う。酔ってるのに上の子ちゃんと面倒見れるのって。たぶん無理だろうから。
立会わなくていいしタクシーで病院は行くから出産は問題ないけど、上の子が不安な思いする中酔っぱらいなんて話にならない。+34
-1
-
203. 匿名 2017/05/25(木) 22:32:54
主さん!
私も6月予定日でもうすぐ臨月です。
2人目なんですが、上の子をあまり歓迎しない感じの産院(陣痛室も分娩室も12歳以下は入れない、病室も入れない、新生児との対面はガラス越しのみ)なため、旦那がいてくれないと困るので同じことをお願いしてあります。
うちは親にも頼れない状態なので…
他の方のちょっと冷たい反応にビックリしてしまいましたが、頑張りましょうね。
+72
-4
-
204. 匿名 2017/05/25(木) 22:33:02
頭では付き合いも大事だって理解できても、やっぱりここらの奥では行ってほしくないと思うよね
一生に一度もしくは数回しかない出産なんだから、予定日月くらい真っ直ぐ帰ってきてほしいのが本音+9
-0
-
205. 匿名 2017/05/25(木) 22:34:47
そんな陣痛来てすぐ産まれるわけじゃないし、あとで病院に来てもらっても間に合うし飲み会くらい良いんじゃない
私の時は旦那がテンパって道間違えたりしたから案外タクシーの方がいいかもね+4
-30
-
206. 匿名 2017/05/25(木) 22:35:02
臨月の食事制限でもやしポン酢を食べ続けている中の「飲みに行ってくる」は腹が立ったな。いいですね、美味しいもの好きなだけ食べられて!!!!!+14
-2
-
207. 匿名 2017/05/25(木) 22:36:08
旦那無責任だよね。身ごもってないんだから、お前がやれることは、身ごもってるあたしを大事にする事だろ。それしかできねーんだから、飲み会の一回や二回別に行かずに、まっすぐ帰ってこい。
飲み会なんて、お前が1人欠けても盛り上がるし問題なく、開催される。
家庭にあなたがいないと不便が多い。父親の準備は今しかできないんだから、なにが大事か考えれば子供じゃないんだから、わかれ+67
-1
-
208. 匿名 2017/05/25(木) 22:37:01
臨月より産まれたばかりの時の
飲み会の方がイライラするよ+21
-0
-
209. 匿名 2017/05/25(木) 22:37:23
飲み会という名の・・・www
気を付けてね^^
愛人より+4
-30
-
210. 匿名 2017/05/25(木) 22:37:41
私は主の気持ちが解るわ!
まぁ、世間の亭主共もそんなもんよ!
そして嫁がどんどん強くなり、しまいにゃ亭主なんかいなくても、なんでもできるようになる…(笑)
俺は家族の為に稼いでいる。
そりゃ結構だけど。
金だけじゃ愛は続かないよね〜
で、やがて…
亭主=ATM
金の切れ目が縁の切れ目ってなもんで
稼げなくなるとなりゃ、嫁からあっさり熟年離婚されるとw
主さんはこれからどうなるか分かりませんが…
私は結婚20年。
夫には色々残念な目に遭わされてきたから。
熟年離婚に向けて準備中(笑)
+18
-1
-
211. 匿名 2017/05/25(木) 22:39:32
結局どんな時も女が、頑張らないといけないからね。
でも必ず子どもは見てるよ!
男の人は出産とかできない分そういう所で親の務め果たしたり愛情そそいだりしないと子供には伝わらないと思うんだけど、、
世の男はわかってないね、、。
そういうツケは子供が大きくなって色々考えれるようになった時返ってくるよ。
因みに私も妊娠中ですが1人の方が楽で楽でしかたない⸜( ´ ꒳ ` )⸝笑
主さん、出産頑張って下さい!+8
-1
-
212. 匿名 2017/05/25(木) 22:40:06
主の気持ち分かるなぁ。
うちも臨月だけど、飲み会、宅飲みやめてもらってるよ。
何かあったらすぐ車出せるようにって。
二人目だから上の子の面倒も見てもらわないと行けないし、タクシー呼んで待ってる時間も怖いし。
不安な気持ちを話してみたら?
モヤモヤしてストレスためないようにね。+24
-0
-
213. 匿名 2017/05/25(木) 22:40:22
主です。
先ほど、旦那からこれから帰るとの連絡がありました。
日中産気づいてしまった場合、上の子の幼稚園は急な預かり保育をしてくれると確認済みです。
旦那は都内で働いており、通勤時間は1時間ほど。早退してもらって上の子のお迎えに行ってもらう予定です。
陣痛タクシーの登録も済ませてるので産院まで行けるのですが、
産気づくのが夜間の場合上の子のこともあり困るのです。
ちなみに一人目のときは、陣痛が来てからお産まで丸2日かかっていて、産院から総合病院へ救急搬送されました。
自覚がなさすぎるように感じるのが、悲しいと思ってしまう理由です。
+86
-0
-
214. 匿名 2017/05/25(木) 22:42:25
私なら大丈夫とか私なら平気とかなんで自分基準に考えるのかな
嫌な人は凄い嫌だと思うよ約束してたなら余計に
主さん責めてる人多くてびっくりした+27
-0
-
215. 匿名 2017/05/25(木) 22:43:47
旦那さんの神経を疑う。
臨月の妻とお腹の子がいるにも関わらず、飲み会とか。
命を軽視してると言われても文句を言えないほど無責任なこと。
臨月と言うことは、いつ、どんな急変があるかわからないと言うこと。
もし、急に陣痛が来たら?
もし、自宅で夜中に破水してしまったら?
奥さんが自力で救急車を呼べなかったら、お腹の赤ちゃん共々最悪命を落としてしまうかも。
具合が悪くなったとき、急変したとき、家族が留守ほど怖いことはないよ。
旦那さんは奥さんの命よりも、友達とお酒を飲むことを選んだんだよ。+68
-1
-
216. 匿名 2017/05/25(木) 22:44:28
産まれてからの飲み会も嫌だったな。
写メとか同僚に見せて自慢してる暇があれば、帰ってきて沐浴でもしてくれよ、って思ってた。
そういうのも言わなきゃわからないんだ、って気付いた頃には赤ちゃん時代は終わってた。
+27
-0
-
217. 匿名 2017/05/25(木) 22:45:23
飲み会むかつくね。でも、旦那いてもどうせなにもできないからいてもいなくても同じかも。
+3
-9
-
218. 匿名 2017/05/25(木) 22:45:44
母親は命懸けで出産するのにね。
付き合い大事なのも分かるけど、事前連絡なしってまるで悪気も自覚もないんだなって悲しくなるよね。+13
-0
-
219. 匿名 2017/05/25(木) 22:46:45
ここ読んでると、女の敵は女だ。ってよくわかる。
昼間ならどうするのーって意見もあるけど、
昼間は仕事だから飲んでない、つまり、すぐ帰ってこれるし上の子の面倒もしっかり見れる状態でしょ。
しばらく飲み会を控えて欲しい、という臨月の妻の切実な願いを無視する男の方が、どう考えても悪い。
主さん、体に気をつけてくださいね!
心無い意見に胸を痛める必要もないからね。
+96
-3
-
220. 匿名 2017/05/25(木) 22:46:48
同じく臨月です。ついこの間まで入院してたのに、連日飲みの予定を入れて朝帰りしてますよ。
期待するだけ無駄だと諦めてますし、立会いも役に立たないので来なくていいと言ってます。
(一人目の時に役に立たなかったので)
その代わり絶対個室にするし私のやりたいようにやらせてもらうのでお金の事で口を出させない。+8
-2
-
221. 匿名 2017/05/25(木) 22:47:36
なんで飲みに行ったらだめなの?
私はこんなお腹で飲みにも行けないのに!とか?
そうなら心狭い+2
-47
-
222. 匿名 2017/05/25(木) 22:48:25
6月予定ってまだ先じゃーん、っておもってたら、もうすぐなんだね!!!
そりゃあ飲み会行ってほしくない気持ちわかる!!
立ち会いかな?もし立ち会いするなら、酒臭い旦那に殺意わくよ。まじで。
旦那さんにお手紙かいてみて。
言葉で言うより文字で伝えたほうが男性には伝わると思う。
+21
-0
-
223. 匿名 2017/05/25(木) 22:49:33
計画出産した
夜間じゃなくても上の子連れて1人で病院行く自信なかったし
+4
-1
-
224. 匿名 2017/05/25(木) 22:50:23
臨月のときくらいは自重してほしい。
皆んなが皆んな無事に産める訳ではない。
お産トラブラで生死の境を彷徨う妊婦さんもいる。
そんな状態になったとき、果たしてご主人は臨月の時に飲みに行ってた事を後悔しないのだろうか?
赤ら顔を駆け付けた両親に見せれるんだろうか?+32
-0
-
225. 匿名 2017/05/25(木) 22:50:30
私は離婚しちゃったけど元旦那も臨月の時、飲み行ったり朝帰りだったり好き勝手やってましたよ。
もはやいない方がいいわーと思ってたら居る時に産気づいたよ。
妊娠中の時の旦那の行動、そうゆう積み重ねが出産の時に痛すぎて本心出るよ(笑)
カス触んなって言いそうになったかわりに、もういい…どっか行けって言ったよ。+9
-2
-
226. 匿名 2017/05/25(木) 22:50:38
>>221
コメント一個も読んでないの?
ただ羨ましいとかそんな温い理由じゃないよ。+33
-1
-
227. 匿名 2017/05/25(木) 22:51:32
>>213
二人目出産だと、一人目と違って上の子のフォローが心配で呑気にゆっくりしてられませんよね。予定日より数週間早く生まれたり、陣痛きてから2~3時間で子宮口全開とかよくある話だし...。
私ならイライラして感情的に喧嘩しても仕方ないから、建設的に話し合うかな?連絡なしの飲み会をこれからもするつもりなら、陣痛きた時に上の子を見てくれる人他に探すねって。+22
-0
-
228. 匿名 2017/05/25(木) 22:51:58
ここ見てるとほんとに男ってしょーもない生き物だと感じるわ。
絶対2人目頼まれても産むのやめよー。
死んでも無理やわ。
出産育児に協力出来無い男は孤独死すればいいねん+36
-2
-
229. 匿名 2017/05/25(木) 22:52:16
私も主さんと同じで6月出産予定です。
臨月で何が起こるか分からないので、飲み会は極力行かないでほしいですよね。
お気持ち分かります。
+21
-0
-
230. 匿名 2017/05/25(木) 22:52:47
子供が具合悪い時に、晩酌されるのも嫌だよ。私は運転出来ないから、何かあった時に車出して欲しいのに。
考えてみれば、子供の病院探しや習い事先の決め方、そういう細かいのも母親の仕事みたくなってる。自覚が産まれにくいのも納得+11
-0
-
231. 匿名 2017/05/25(木) 22:53:16
>>221
よく読め。
上の子を病院へ連れて行けないから、って書いてある。
自分勝手で見当違いな憶測で、臨月の女性を叩くなよ。同じ女ならさ。+51
-1
-
232. 匿名 2017/05/25(木) 22:53:21
私は田舎住みで陣痛タクシーとかもないから破水したら普通のタクシー使うのは気がひける。昼間はどうしようもないけどせめて夜は旦那にいてほしい。
飲み会も歓送迎会や営業の接待なら仕方ないけど、仲間内でしょっちゅうやってる飲み会とかなら臨月のぐらい控えてほしいかな。+5
-0
-
233. 匿名 2017/05/25(木) 22:53:35
私の場合、予定日より17日前に破水したから大変、タクシーは気をつかうし、出来れば旦那がいてくれた方がいいよ。
実際、夜で旦那いてくれた時だったからほんとよかった。
臨月なんていつ産気づくかわかんないんだし、1ヶ月ぐらい夜飲み会行かず居てあげてよ。
会社の人もそれぐらいで付き合い悪いなんて思わないでしょ。+17
-0
-
234. 匿名 2017/05/25(木) 22:53:36
>>209
愛人なんか都合の良い女辞めてもっと良い男みつけな+22
-1
-
235. 匿名 2017/05/25(木) 22:55:28
まー確かに出産予定日近くなったら、その1、2ヶ月くらい飲み会我慢しろよとは思うよね。
一生行くなって言ってる訳じゃないんだし。
上の子のこともあるから主はイライラするんだよね?
男ってやっぱそういうとこ気付かないんだよなー。+26
-0
-
236. 匿名 2017/05/25(木) 22:55:41
>>92
旦那はお酒飲まないけど私でも臨月に約束破って飲み会行かれたらキレると思います。
旦那は2回目の出産だから嫁も大丈夫だろうとか思ってるんだろうけど上の子どうするんだ!ってなりますよね。
帰って来たらなんで事前に言わなかったのかもし産気づいたらどうするのかを冷静に聞くべきだと思います。+14
-0
-
237. 匿名 2017/05/25(木) 22:57:16
飲み会中に陣痛が来て、一人で病院に着いた時はもう開いてました
陣痛中、夫に電話→繋がらない。
何度もメールしてやっと返信きたと思ったら…
あと10分で帰るメールから二時間後→大丈夫~?いまカラオケ、気持ち悪い、もう帰る→連絡取れなくなる
ギリギリ本人希望の立会いには間に合ったけど、分娩台にうつる直前、苦しんでる私の横でゲーゲー吐いてました。
その洗面器は、私の為に用意された物ですが。水分補給も睡魔と吐き気と戦ってる夫は何の役にも立ちません。
ゲラゲラ笑って酒臭いし、周りに失笑され夫は記憶なし。感動は何もありませんでした。
翌日、飲み会に送り出した私が悪いと言われ根に持ってます。
本当に最悪な思い出で、一生忘れれないので、キツく止めた方が良いですよ。+52
-2
-
238. 匿名 2017/05/25(木) 22:58:36
主さん。これから帰ってくるなら、怒りを込めて締め出しちゃえば?+3
-2
-
239. 匿名 2017/05/25(木) 22:58:42
人間性と職場の民度。
接待なら、仕方ないかな。仕事だから。+1
-3
-
240. 匿名 2017/05/25(木) 22:59:49
>>24
むしろ行かないでとか言うから黙って行くのでは??+0
-15
-
241. 匿名 2017/05/25(木) 23:00:24
別に構わない。けど、二人目の臨月なら怒るかも。夜中に陣痛来て子どももいてじゃどうしようもできないし。
+18
-0
-
242. 匿名 2017/05/25(木) 23:00:49
確かに臨月だったらもしもの時を考えると心細いですよね…。なんかわかります。
会社の付き合いもあるだろうし、優しい言い方で不安な事を伝えてみては?+7
-1
-
243. 匿名 2017/05/25(木) 23:01:54
あなたはあなた。
旦那は旦那。
甘えすぎなんだよ。
なんでなんだろうね。結婚したり、妊娠したりすると甘えん坊になる。万が一の時は旦那より医者だよ。いたって役に経たない。携帯電話で救急車かタクシーを。+5
-58
-
244. 匿名 2017/05/25(木) 23:04:00
ワガママ傲慢女が多すぎ!笑
なら産まなきゃいいじゃん!!+1
-56
-
245. 匿名 2017/05/25(木) 23:04:32
>>243
ねえそれって夫婦の必要なくない?
お互いのことはお互いでしろって事でしょ?
虚しいよそれ+53
-2
-
246. 匿名 2017/05/25(木) 23:04:56
期待しないのが一番。と言い聞かせて気にしない+2
-9
-
247. 匿名 2017/05/25(木) 23:07:36
>>237
それはひどい、、、絶対やだ、、私は今妊娠6ヶ月ですが、そんなことされたら今まで生きてきた中で史上最悪な出来事になりそう+24
-0
-
248. 匿名 2017/05/25(木) 23:07:50
ちょっと話それるけど、たまたま職場で耳にした会話。
ある営業マンの奥さんが流産してしまい手術した直後だったそう。
その営業マンが上司に飲み会に誘われてて「嫁が手術したばかりで、しばらく飲みは控えさせて頂きたくて…」と言ったら上司が「は?だから?嫁さんが手術したからって何かお前の身体に影響あんの?」と返しててビックリした。
ちなみにその上司も妻子持ち。
男性って冷たいなーと思った。+71
-0
-
249. 匿名 2017/05/25(木) 23:08:03
>>243
甘えてるとかじゃなくて、
夫婦だからこそ共有しようよじゃないの?
2人の子供なんだから。
+40
-0
-
250. 匿名 2017/05/25(木) 23:08:11
>>244
あなたは独身女?
www+37
-0
-
251. 匿名 2017/05/25(木) 23:08:36
もし今旦那がいない時に破水したら!?
って臨月は毎日思ってました。
そして旦那が飲み会の時に破水&出血。
たまたま隣の部屋の住民さんと
私が体引きずって下に降りようとしてる
ところで会い、病院まで付き添って
くれました。勿論旦那にも連絡つかない。
子供は瀕死だったみたいでしたが
何とか母子共に無事。こんな事も
起こる可能性あるので、やっぱり臨月は
なるべく側にいて欲しいですね。+72
-0
-
252. 匿名 2017/05/25(木) 23:09:39
旦那浮気してるでしょ+4
-17
-
253. 匿名 2017/05/25(木) 23:09:45
>>244
産まなきゃいいとか、
そういう話今してない。+43
-0
-
254. 匿名 2017/05/25(木) 23:11:41
予定日の前後はさすがに行って欲しくないし、気遣う気持ちを見せて欲しい。だけど、あまりこちらに気を使い過ぎで付き合い悪くなるのもなって思っちゃうからな。
お互いが思いやる気持ちが大切だよね。
飲み会のメンバーも理解のある人だといいね。
人によっては『あいつ付き合い悪くなったなぁ』って言ってる奴もいるから。+19
-1
-
255. 匿名 2017/05/25(木) 23:11:59
主さん怒っていい事だよ!
うちの旦那は私が妊娠中にお酒飲まなかったよ。子どもが産まれて、新生児のうちも飲まなかったよ。
今はもう大きくなったけど、子どもが風邪や体調不良の時は絶対に飲まないよ。いつ夜間救急に車を出すかわからないじゃない?
実際に今までに三回ほど夜間や休日救急にかかったよ。
私も旦那もお酒は大好きだけど、子どもの事となると一線引いてちゃんとしないと!
今のうちに旦那に言っときな!!+33
-5
-
256. 匿名 2017/05/25(木) 23:12:09
連絡もなく行かれるのは嫌だ。
ベロベロになって帰ってくるのも嫌だ。
二次会に行かれるのも嫌だなぁ。
飲み会行ってもいいけど、奥さんと決めたルールは守って欲しい。そのルールが、臨月に入ったら飲み会に行かない、だったら行かないべき。+16
-1
-
257. 匿名 2017/05/25(木) 23:13:06
>>243
ただの陣痛では救急車出してくれない場合がほとんどだよ。
だって病気じゃないから。+39
-0
-
258. 匿名 2017/05/25(木) 23:13:42
旦那なんて役に立たないからいない方がいいって言ってる人いるけど、いるだけで心強いんだよ。
イライラもすることもあるけどやっぱり出産のときはいてほしいものだよ。+34
-2
-
259. 匿名 2017/05/25(木) 23:13:55
立ち会いたい!って夫が言ってるんだったら、
その言葉と行動の違いに腹が立つ。
間に合わないかもしれないし
陣痛中酒の匂い耐えられないし。
立ち会う予定ないなら、約束破る人は知らんって
気持ちで強くなる。+14
-0
-
260. 匿名 2017/05/25(木) 23:14:05
女性も一緒の飲み会なら若い女の同僚と浮気してそう
男同士の飲み会ならキャバや風俗はつきものだから楽しんじゃってるかもね+3
-26
-
261. 匿名 2017/05/25(木) 23:14:29
>>203
感染症のこととかもあるから、子供は
駄目なんだと思うけど、
歓迎しないっていう言い方は
ちょっと違わない?
ちょっと気になっちゃった。+1
-19
-
262. 匿名 2017/05/25(木) 23:15:03
私の旦那は帝王切開決まってる9ヶ月の時に切迫早産になって自宅安静の時に2泊で旅行行ったわ
生きて帰ってこなくて良し。と思ってました。
帰ってきたけどね+25
-0
-
263. 匿名 2017/05/25(木) 23:15:37
寛大な奥様が多いな。
私は当たり前に臨月くらい禁酒しろやって思ってたわ。
生まれた後も圧倒的に嫁側の負担が大きいんだし、臨月の間くらいは誘いを断ったって長い目で見りゃ問題ない。定年までまだまだ何回でも飲み会はあるわけだし。
+50
-9
-
264. 匿名 2017/05/25(木) 23:15:55
臨月の時に飲み会って
嫁のこと愛してないんだね+7
-9
-
265. 匿名 2017/05/25(木) 23:19:27
思いやりの問題だよね。
例えばしょっちゅう飲みに行く旦那さんで、「いつ産気付くかわからないから飲みには行かない」って言ってくれたら、こっちも「行ってきていいよ、その代わり早く帰ってきてね」とか言えるんじゃないの?+31
-3
-
266. 匿名 2017/05/25(木) 23:20:26
トピ主がピリピリしてるのが分かるから家に帰りたくないと見た+6
-28
-
267. 匿名 2017/05/25(木) 23:21:06
確かに夜中に産気づいて車すぐ出してほしい時に出来ないのは辛いかもね
タクシーも来るまで時間かかる事あるし
そのことを旦那さんにやんわり伝えてみては?+14
-0
-
268. 匿名 2017/05/25(木) 23:22:07
旦那が飲んでる時に産気づいたらそのまま1人で病院駆け込んでとっとと産んで
旦那には生まれてから
「飲み会だから邪魔しちゃうと思って~」
って電話で事後報告してやればいいよ
私は臨月に社員旅行で1泊2日箱根に行かれたよ
別に好きにしろよと思うけど結局自覚も足りないんだよねそういう男ってさ
夜中に陣痛来たら自分が病院連れていくから夜は酒飲まないようにしてるとかいう友達の旦那が神に思えたもん+45
-4
-
269. 匿名 2017/05/25(木) 23:23:03
気にしない奥様が多くて驚いた。
うちは臨月は当然のように行ってなかったよ。送別会とか公的な飲み会は、行くけど飲まずに帰ってきてくれてた。
そもそも妊娠中は飲み会に参加する回数を減らしてくれてたと思う。+30
-2
-
270. 匿名 2017/05/25(木) 23:23:41
一生に何度もあることじゃないのにね
なんで普段どおり飲みに行かなくちゃ気が済まないんだろう
一緒に臨戦態勢でこのスペシャル月間を楽しむとかすればいいのに+23
-2
-
271. 匿名 2017/05/25(木) 23:24:05
浮気してるとかキャバで遊んでるとか、主の不安を煽って楽しんでる人達は何なの?
そんなこと主は聞いてなくない?
性格悪い人が多い。+36
-7
-
272. 匿名 2017/05/25(木) 23:24:09
男ってだいたいはそんなもんだよね。
出産は女の人の一大イベントであって、男の人なんて一生かかっても妊娠、出産、育児の大変さなんて全部はわかりっこないよ。
+14
-1
-
273. 匿名 2017/05/25(木) 23:24:36
女は妊娠したら禁酒&多少の食事制限
生まれた後は授乳&夜泣き
男はずっと喫煙飲酒オッケー
臨月の間くらいは我慢してくれてもよくないか?+46
-2
-
274. 匿名 2017/05/25(木) 23:24:53
3人産んだら経験で
間に合う事もあれば
間に合わない事も 笑
何とかなるから!
あんまりカリカリしないで
連絡つくようにしてたら後はなるようになる
のんびり構えてその時に備えましょう
+6
-22
-
275. 匿名 2017/05/25(木) 23:24:58
予定日過ぎてていつ産まれてもおかしくない時の週末に飲み会に行き、
その夜陣痛が来て明け方出産したんだけれどお酒飲んでたから車で1時間の距離をかけつけられなかった旦那。
もともと立会いはお互い望んでなかったし特に何とも思ってないです。里帰りしてて一番に頼る相手ではなかったからかな?
+9
-0
-
276. 匿名 2017/05/25(木) 23:25:03
私も妊娠中で臨月ではないけど
主人が飲み会と聞いただけでイライラしてしまうから臨月に行かれたら余計イライラしそう。
旦那さんはもっと自覚を持つべきですよね。
主さん頑張ってください!+16
-0
-
277. 匿名 2017/05/25(木) 23:25:09
主のダンナ気遣い出来へん人やな!
って思ってしまった
そういう時ぐらい飲みに行くの我慢して欲しい
奥さんの事とお腹の赤ちゃんの事をいたわってあげて欲しい+29
-1
-
278. 匿名 2017/05/25(木) 23:26:50
飲み会にも色んな種類の飲み会あるからなぁ。
単なる同僚との飲み会は嫌だけど、本当に会社の付き合いや接待のための飲み会もあるから絶対行くなとは言えない。+2
-3
-
279. 匿名 2017/05/25(木) 23:26:50
奥さんが臨月の時まで仕事の付き合いの飲み会行かなくちゃいけないの?たった1〜2ヶ月我慢出来ない??
初めての出産だろうし、主さん不安なんだよね。その気持ち旦那にわかってもらいたいってそんなに変なこと?+16
-2
-
280. 匿名 2017/05/25(木) 23:27:16
>>264
これが奥さんを愛してない証とは思わないけど
思いやりとか責任感に欠けた旦那さんだな、と思う+21
-1
-
281. 匿名 2017/05/25(木) 23:27:33
私が行ってた病院は陣痛来たら病院の救急車で迎えに来てくれるシステムだったから居ても居なくても…ってかんじだったな
夕飯作らなくてラッキー!って思ってた
はっきり言ってお産に旦那いなくても全然大丈夫だし+10
-2
-
282. 匿名 2017/05/25(木) 23:27:59
二人目妊娠中だけど、夜は旦那にいてほしいです。
最初の立会いも凄く助かったし、上の子もいるから一人の時に陣痛きたらパニックになりそう。
田舎なので夜の23時30分以降はタクシーもないし…
自分が大変で不安な時くらい飲み会行って欲しくないですよね!+25
-0
-
283. 匿名 2017/05/25(木) 23:28:41
>>108
事前にタクシー会社に登録して、
陣痛の際は病院まで連れてってくれるタクシー会社があるよ。田舎だけど、こういう制度がありました。+1
-4
-
284. 匿名 2017/05/25(木) 23:30:16
一人目のときは不安だったから、臨月のときに飲み会はイライラモヤモヤしたよ!二人目のときはなんとかなるさーとどっしり構えて、いざとなったら2才の上の子連れてタクシーで病院行って、陣痛の間も上の子と手を繋いで乗りきる覚悟だった。さすがに2才じゃ立ち会いは無理だろうた思ってたので病院にも話をして置いたしそんなに心配しなかったよ。
実際は早朝に陣痛が実家に上の子を預けて、夫立ち会えたから全然大丈夫!主も初めてなら不安になって当然!夫ときちんと話し合っておいたほうがいいよ!+0
-9
-
285. 匿名 2017/05/25(木) 23:30:35
>>279
主は経産婦みたいよ+20
-0
-
286. 匿名 2017/05/25(木) 23:31:47
上の子どもの予定日が年末で、
「臨月は飲み会断る!!」
と断言してたのに、忘年会で2回ほど飲み会がありました。
飲み会の最中に産気づいた場合のことを二人で決めてから送り出しました。
日中含め、一人でいたときに産気づいたら運転できないので陣痛タクシーを申し込んでいました。
いざというときの病院に行く手段を確保しておくと安心だと思います。
「飲みすぎないでね」
と言いつつ、やはり酔っぱらって帰って来ましたが。
断れる飲み会は断ってもらい、どうしてものものだけにしてもらってはどうですか?+10
-1
-
287. 匿名 2017/05/25(木) 23:31:58
二回とも里帰りして本当によかったと思ってる。妊娠、出産の時のことって忘れられないんだよね、特に腹立つ事は。
主さんの旦那さんもまだ自覚が足りないんだろうから、きちんと気持ちはぶつけた方がいいですよ。+9
-2
-
288. 匿名 2017/05/25(木) 23:33:10
私は上の子妊娠中。臨月なっても旦那はほぼ毎日、友達や会社の人間と飲み行ってた。酒癖悪くて警察のお世話になる事もしょっちゅうで『あ~子供産まれても絶対離婚だわ』と思ってた。そんな男が子供が産まれた途端に友達との飲み会、会社の飲み会も新年会以外行かなくなり、仕事が終わるとまっすぐ帰宅するようになった。休みはもちろん家族で過ごす。12年経った今でも変わらず家事・子育てにも協力的。主さんの旦那もまだ実感がないだけで、産まれたら変わるかもよー。+14
-1
-
289. 匿名 2017/05/25(木) 23:34:11
奥さんの親からしたら娘が産気づいてる中、酒に酔って役立たずな旦那ってかなり心象悪いよね。+27
-0
-
290. 匿名 2017/05/25(木) 23:34:58
>>175
うん、だったらみんなほとんど
主さんと一緒に怒ってくれたと思う。+2
-1
-
291. 匿名 2017/05/25(木) 23:35:31
臨月の1ヶ月間くらい接待や飲み会断って文句やら
離れてくような人達のチンコ切り落としたい。+5
-3
-
292. 匿名 2017/05/25(木) 23:35:32
そういう旦那は最初からいないものと思った方が良いよ。頼りにするから腹が立つ。
臨月の妊婦の気持ちも分からないような旦那なら、この先子育てして行く上でも頼りにならないことが沢山出てくるだろうから。+9
-1
-
293. 匿名 2017/05/25(木) 23:35:37
私の場合、予定日より17日前に破水したから大変、タクシーは気をつかうし、出来れば旦那がいてくれた方がいいよ。
実際、夜で旦那いてくれた時だったからほんとよかった。
臨月なんていつ産気づくかわかんないんだし、1ヶ月ぐらい夜飲み会行かず居てあげてよ。
会社の人もそれぐらいで付き合い悪いなんて思わないでしょ。+10
-0
-
294. 匿名 2017/05/25(木) 23:36:09
あまりに飲み会ばっかりで腹が立ったから
飲み会中に産んだよ
これが出来るのはめちゃくちゃ安産で初産とは思えないほどのスピードだったからだけど
産まれそうな直前スマホ触れる時にワンギリしておいて、
そんで産まれたあとは両親義両親に先に電話
「旦那と連絡とれなくて」って悲劇のヒロインぶっておく
今でも母と義母に攻めてもらってます
こっちは命懸けで産んでるのに飲み歩いてムカつくだよ+65
-1
-
295. 匿名 2017/05/25(木) 23:36:28
なぜ臨月で飲み会ダメなのか理解不能
今はタクシー予約できるし自分でもしもの時の準備で用意しなよ+2
-33
-
296. 匿名 2017/05/25(木) 23:36:44
出産経験ないからわかんないけど、私が夫の立場だったらいつ産まれるかと思ってソワソワしちゃって飲み会自体楽しめないと思うんだけどなー。特に予定日近くなればなるほど。
男の人はやっぱり子どもが産まれる自覚が少ないのかもね!+7
-0
-
297. 匿名 2017/05/25(木) 23:37:14
約束したなら私も怒るわ。察しろと言ってるんじゃないし。
事前に了承得る、緊急時の確認、フォローあるだけで気持ちも全然違う。+12
-0
-
298. 匿名 2017/05/25(木) 23:37:57
なんだかさ。日本ってこういう所おかしいよね。
2人で作った子どもなのに旦那は会社の付き合いで飲み会って。そんな臨月のときにも行かなきゃいけないくらい会社は脆い関係なの?
その時ぐらいそばにいてあげられないの?
だから日本は少子化が進むんだよ。+44
-2
-
299. 匿名 2017/05/25(木) 23:38:29
>>1
男の付き合い遮ると付き合いや昇進とかにも
響くよ?
気持ちは凄く分かるけどさ
もう少し社会の事も理解して行かないと
子育て中だって飲み会沢山あるから
縛り付けるのは駄目な奥さんだよ〜〜+1
-28
-
300. 匿名 2017/05/25(木) 23:38:30
>>295
上の子の面倒もあるから…と主は言ってるんだけどな。+24
-1
-
301. 匿名 2017/05/25(木) 23:39:05
旦那飲み会、ラッキー!夕飯の支度しなくていいや〜!は、臨月に入るまでかな。
どうしても行かないとダメな付き合いなら、今日は運転手とか適当に言ってノンアルにするべき。+17
-0
-
302. 匿名 2017/05/25(木) 23:39:36
上の子を理由にするなら生まれても飲みに行けないね。ご主人+8
-13
-
303. 匿名 2017/05/25(木) 23:40:30
友達の旦那が2人目出産の時、夜中産気づいたのにお酒飲みすぎて叩き起こしても起きなくて、一階に住んでる義父母に車出してもらったって。
お酒好きな酒飲みは何よりもお酒が優先なんだよね、情けない。+40
-0
-
304. 匿名 2017/05/25(木) 23:41:46
2人目お産のとき旦那会社の付き合いで飲み会やら出張やらあったけど陣痛タクシー予約したり入院セット用意したり色々自分でやったけど。
上の子いたって関係ないでしょ。
やるしかないなら事前にどうするか準備しとくしかない人だっているよ。+3
-24
-
305. 匿名 2017/05/25(木) 23:42:04
酔っぱらってたら立ち会えないよ?
私も接待以外では飲まないでとお願いしてたよ。
産むのは女だけど、ふたりの子どもなんだから男もそれくらい我慢して欲しいよね。
主さん、今日はもう仕方ない。
イライラしたら体にも良くないしね。
でも、きちんと話合って今後は我慢してもらおう!
無事に元気な赤ちゃんが産まれる事を願ってます。+24
-1
-
306. 匿名 2017/05/25(木) 23:42:21
>>294
ムカつくだよの言い方が、
イトシイダヨ(母になるのドラマトピより)に変換して読んでしまった。
言い方がかわいい。
私も、今度旦那にムカついたら、ムカつくだよって言ってみる!
+1
-3
-
307. 匿名 2017/05/25(木) 23:43:09
私も6月出産予定です!
今週の初めに、主人から「金曜日、同僚に誘われたんだけど…臨月だし止めとこうかな?」と相談されました。私の場合、相談してくれたことでとても安心・信頼できたので、許可しました。それでも気を遣っているのか「1時間だけ参加してくる」と言い出したので「せっかく行くなら1次会は楽しんでおいで」と言いましたが、今回は全く嫌な気持ちにはなりませんでした。
しかし、主さんのように、残業を装って(連絡入れずに)勝手に飲み会に参加していたら、ブチ切れて家出すると思います。
夫婦なら、妊婦なら尚更、そんな無責任な行動は慎んで欲しいですね。イライラすると思いますし、ストレスは胎教にも良くないです。
+31
-1
-
308. 匿名 2017/05/25(木) 23:43:25
時期にもよるよね。12月とかだと飲み会も多いだろうし3月4月は歓送迎会があったり。
仕方ないけど出来れば予定日が近い飲み会は行かないで欲しいかなぁ。+9
-0
-
309. 匿名 2017/05/25(木) 23:44:17
一緒に作った子なのに何故協力しない。
何故一緒に我慢しないの。
せめて臨月の1ヶ月くらい。女の我慢は妊娠中だけじゃなく産まれた後も続くのに。
やる事やっといて後はよろしく。ってそりゃないよ。
+50
-3
-
310. 匿名 2017/05/25(木) 23:44:40
妊婦だからとか気にしすぎだろう(笑)
なるようになる+4
-21
-
311. 匿名 2017/05/25(木) 23:44:56
男が経験したら死んでしまうとまで言われる出産の痛みに妻が耐えている頃、夫は呑気にほろ酔い気分とか理不尽だなと思ってしまう。
私も夏に出産予定だから心配。
一滴も飲むなとは言わないからせめて回数減らすとか、誠意を見せて欲しいなと。+38
-2
-
312. 匿名 2017/05/25(木) 23:45:08
私の夫は臨月なのに登山に行って足骨折してきました…
妊娠初期にも冬山登山初挑戦しやがりました…
正直、この先不安ですが…これは私が気にしすぎですか?
夫の収入で全てやりくりしてるため、立場が相手の方が完全に上で口だしできません+23
-0
-
313. 匿名 2017/05/25(木) 23:46:08
>>295
主さんは2人目妊娠中で、産院に上の子を連れていけなくて旦那に見てもらわなきゃ困るから怒ってるんだよ。+32
-1
-
314. 匿名 2017/05/25(木) 23:46:18
みんな旦那をあにしすぎ
妊婦様+4
-34
-
315. 匿名 2017/05/25(木) 23:46:57
むしろ産まれた後に飲み会に行かれる方が嫌かなー。初めての出産だと不安も多いけど、産後の方がとにかく大変!+0
-2
-
316. 匿名 2017/05/25(木) 23:47:14
わが家は田舎。
タクシー会社はあるのだけど、問い合わせたら夜間は一台だけしか動いていないと聞いた。なので臨月に入ったら、いつでも運転できるよう飲酒は控えてもらったよ。
転勤族で周りに頼れる人はいないし。
1ヶ月検診が終わるまで念のため、夫には夜間のアルコールは控えてもらっていました。+15
-0
-
317. 匿名 2017/05/25(木) 23:47:17
結局男はそんなもん。
子供生まれたって変わらない。
マイペースだよ。
こっちは生まれた瞬間からマイペースなんて皆無なのに…+15
-0
-
318. 匿名 2017/05/25(木) 23:47:18
臨月の飲み会、
自分の妻・夫の当たり前が
自分と考え違ったとしても
お互い歩み寄る姿勢でいたいよね…
家にいてほしいのもわかるし
仕事上 断れないのもわかるしね+4
-0
-
319. 匿名 2017/05/25(木) 23:47:27
子供預けられない産院選んだのは主じゃん+2
-27
-
320. 匿名 2017/05/25(木) 23:48:04
出産経験ないけど、主さんの不安はもっともだと思うよ。
そうでなくてもお産って命がけだし近くにいて欲しいって当たり前だと思うけどなあ
もし旦那さんと連絡取れない状態で、何か手術とか医療的な判断や承認が必要になったらとか。もし私が男なら心配で飲み会どころじゃないと思う。+23
-0
-
321. 匿名 2017/05/25(木) 23:51:50
私も今9ヵ月なんですが
何かと物入りで節約中です。
夫の職場の正式な飲み会の際は飲み代わたしてるけど
今回は同じ社宅の後輩の家で宅飲みするらしい…後輩達のみで。
これって手土産代(飲み代)渡さないとですか?
本人のお小遣いで手土産持参してもらいますか?
+手土産代(飲み代)渡す
-お小遣いで賄ってもらう
お願いします!+2
-18
-
322. 匿名 2017/05/25(木) 23:52:03
きっとその飲み会で
「そろそろ子供産まれるんでしょ?」
「あーなんか嫁がピリピリしててさ、
なんか不安なのも分かるけど俺も生き抜き
させてって感じ。息詰まりそう…はあああ…」
「じゃ二件目、可愛い子いるとこいこ」
「OK♪」
になりますよ。気楽に~力抜いてー、フー+7
-24
-
323. 匿名 2017/05/25(木) 23:52:07
昼だっていないでしょって、昼もいなくて夜もいないってなると駄目じゃない?
ほんと周りも誘うな!+23
-4
-
324. 匿名 2017/05/25(木) 23:52:08
まず主を不安にさせてるところが良くないよね。
きちんと不安だからって主は伝えてるのに、思いやりがないし想像力がないなって思う。+29
-1
-
325. 匿名 2017/05/25(木) 23:52:39
うちは12月出産予定で、産院から立ち合い希望なら36週から禁酒!て言われてたけど、ずーっと飲み会遠慮してた夫が気の毒で、忘年会位行ってきなよ!って送り出したらその2時間後に大量出血。自宅、産院、飲み屋同じ市内だったからよかったけど。夫走って帰宅私が運転して上の子実家に預け産院いきました。+13
-1
-
326. 匿名 2017/05/25(木) 23:53:21
別になんとも思わない。
+2
-2
-
327. 匿名 2017/05/25(木) 23:54:18
なんか冷たいこと書いてる人いるけど、あえてここに書く必要ある?
意地悪だなあ+31
-2
-
328. 匿名 2017/05/25(木) 23:54:23
うちは三人目だけ里帰りしなかったんだけど、旦那は仕事だからって出産直前まで飲みに行って深夜帰りだったし、産後も退院してすぐから飲み会にバンバン行ってたよ…+8
-0
-
329. 匿名 2017/05/25(木) 23:54:42
陣痛タクシー予約予約したら?
明日は新月だから早く帰ってきてもらいな!
+2
-6
-
330. 匿名 2017/05/25(木) 23:55:17
>>314
誰の子供なのよ+32
-2
-
331. 匿名 2017/05/25(木) 23:55:57
自分で用意しないで相手に求めてばっかりであきれる(笑)
できる用意は自分でしなよ。+2
-24
-
332. 匿名 2017/05/25(木) 23:56:06
うちなんて七月出産なのに6月終わりに旅行行くんだって
ゴルフ旅行
何も考えてくれてない+30
-0
-
333. 匿名 2017/05/25(木) 23:56:43
>>312
山男は帰って来てくれるだけ
ましなんじゃない?+0
-4
-
334. 匿名 2017/05/25(木) 23:59:21
私も今なら何とも思わないけど、妊娠中と産後ってイライラしてました。
夫が家事手伝わないとイライラ。
産後しばらくしてから治りましたけど、そういうのも関係してるかもしれませんね。+8
-0
-
335. 匿名 2017/05/25(木) 23:59:54
出産予定日1ヶ月前にグアムの結婚式に出席
許せる +
許せない −+10
-22
-
336. 匿名 2017/05/26(金) 00:00:49
出産1ヶ月後
友達とキャンプ
許せる +
許せない −+6
-32
-
337. 匿名 2017/05/26(金) 00:01:29
小さい兄弟がいて、産気づいて病院行くにも置いていけないし‥とかだったら腹がたつ。私は全く当てにしてなかったので、ちょっと前に実家に帰って父に病院に送ってもらい、母に上の子を見ててもらいました。それが良しとは思いませんが‥。+15
-0
-
338. 匿名 2017/05/26(金) 00:02:37
>>314
陣痛知らないの?
腰とかお腹をハンマーでガンガン殴られてるような痛みよ?自分で運転なんて出来ない。
じゃあ何処で産むの?
旦那があしー?いやいや病院に連れていくのは旦那しかいないよ。+40
-2
-
339. 匿名 2017/05/26(金) 00:04:28
>>312
夫の収入で全てやりくりしているため、立場が相手の方が完全に上で口だしできません
私も産休中ですので、確かに、いま収入を得ているのは夫です。
しかし、毎日家事をして、出産・育児を控えていて、それでいて収入まで求められたら、きっと離婚します。夫婦に上下関係なんてありません。私は、自分が夫と同等の立場だと思っています。+23
-3
-
340. 匿名 2017/05/26(金) 00:06:12
1人目の時は昼間に破水、陣痛タクシー予約してたから呼んで病院まで行ってから旦那到着。
2人目は上の子が居ることを病院に伝えてて出産の時どうするか決めてました。
2人目も旦那が居ない昼間に破水してまたまた陣痛タクシーで病院行きました。
旦那居なくても全然大丈夫。
主頑張れ!!+2
-10
-
341. 匿名 2017/05/26(金) 00:07:54
陣痛の痛みは人それぞれです。
3人うんでますが叫ぶくらい痛かったのとそうでもなかったのと両方経験してますが。+5
-0
-
342. 匿名 2017/05/26(金) 00:08:26
出産は命がけと言われてるのに、父親の自覚ない旦那が多い。
主さんのところは、二人目だから大丈夫って安心しちゃってるんですかね?
それと、トピずれですが、一人目と二人目の陣痛時間は全然違いました!
一人目24時間で、8年空いたので、二人目も時間かかるかなと思ってたら、病院着いて2時間もしないで出産しました。
二人目は、陣痛かも?と思ったら病院に連絡したほうがいいです。
そして、私は病院に電話する頃には一人じゃ入院支度持ち運べませんでした。
お産、頑張ってくださいね。 安産でありますように。
+25
-0
-
343. 匿名 2017/05/26(金) 00:08:49
そもそも病院連れていくのが旦那しかいないっていう考え方がおかしい(笑)+1
-19
-
344. 匿名 2017/05/26(金) 00:09:47
どんなに愛してくれても、妊娠中〜産後の旦那の頼りにならなさよ…。+6
-0
-
345. 匿名 2017/05/26(金) 00:16:55
うちの場合は子供が産まれてすぐNICU行きになっちゃったんだよ。日中だったから夫が仕事抜けて来てくれてたんだけど、NICUに子供が入るのに色んな手続きがあって夫に全部やってもらったんだよね。私は帝王切開したから出産した日はベッドで寝たきりだったし。
そういうリスクなんかもあるから臨月でいつ産まれるかわからないようなときに夫が酒飲んでベロンベロン、っていう状態はよろしくないと思います。+25
-0
-
346. 匿名 2017/05/26(金) 00:17:11
うちもだけど
産まれたら今度は出産おめでとう〜って呑むからね。あの人達馬鹿だから笑
言ってやめる人じゃなければ、気持ち切り替えないと、イライラのループにはまって自分が辛くなるよ。
先手打って頼れない時の対処法を決めておくとか。+24
-0
-
347. 匿名 2017/05/26(金) 00:17:13
ぶっちゃけ、臨月に旦那が飲みに行っても気にしなかった、何も言わなかったという人は、赤ちゃんが産まれても旦那さんは父親の自覚なかったんじゃないかなーと思う。独身気分のままで。
妊娠中から父親になるという自覚と責任を少しずつ持たせていくのは大事だよ。
もちろんさりげなくね。+5
-5
-
348. 匿名 2017/05/26(金) 00:17:15
旦那の飲み会妊娠前と変わらずあります。産休入って一日中一人。夜も一人。考えなくていいことまで考えて不安になる妊婦です。産気づいたらどうしようとかの前に正直ただ寂しいです。腹が立つ前にそう思ってしまいます。+6
-1
-
349. 匿名 2017/05/26(金) 00:20:21
仕事の付き合いなら仕方ないんじゃない?+1
-4
-
350. 匿名 2017/05/26(金) 00:22:11
私の旦那も臨月でも毎週末飲み会行って朝帰りばっかりだったからむかついて小遣い減らしてカード持たせないようにしました。+6
-0
-
351. 匿名 2017/05/26(金) 00:22:45
飲み会嫌だわ。
うちの夫は会社でも下っ端で無理やり飲まされて帰ってくるから吐くんだよね。
断ったりペース配分考えろと言ってもできないから自己責任だと思うけど吐かれるとトイレ掃除しなきゃ使いたくないし臭いし、妊娠中だったら絶対無理だわ。。
+12
-0
-
352. 匿名 2017/05/26(金) 00:24:36
仕事の付き合いは仕方ない。+6
-14
-
353. 匿名 2017/05/26(金) 00:26:58
陣痛タクシーってやつ登録しとけばすぐ産婦人科まで連れてってくれるし、飲むことしか頭にない旦那なんか側にいなくても大丈夫ですよ。母は強しです!主さんがんばって。+3
-20
-
354. 匿名 2017/05/26(金) 00:27:38
お産タクシー登録したから、予定日近くになってお酒のんでてもあまりきにならなかったな。+3
-16
-
355. 匿名 2017/05/26(金) 00:29:13
仕事の付き合いなら仕方ない。
って言ってる人は、正社員で仕事したことないか、仕事だから〜で飲みを正当化したいネカマの男だと思う。
正直仕事の付き合いの飲みなんて、数回休んだくらいであれこれ言われないもんだよ。
しかも奥さんが臨月とか、ちゃんと理由あるならさ。むしろちゃんと家族のこと考えてるんだなーってなるよ。
むしろ奥さん臨月なのに、全然大丈夫っすよーとか言って飲み会来る人の方が上司の心象悪いよ。
少なくともうちの会社はね。+50
-6
-
356. 匿名 2017/05/26(金) 00:29:40
同じく6月出産予定ですが、臨月ずっと拘束する気にもなれず、飲み会OKしてます。タクシー登録してあるし… 初産ですが、産むのは自分だし旦那は役に立つとも思えないので。+3
-8
-
357. 匿名 2017/05/26(金) 00:29:49
主さん、陣痛タクシーとか色々調べてますか?
登録しといた方がいいですよ?+2
-22
-
358. 匿名 2017/05/26(金) 00:30:56
出産なんて人それぞれなんだから
私が大丈夫だったから大丈夫!
なんて言葉言うべきじゃないよね。
+35
-1
-
359. 匿名 2017/05/26(金) 00:31:24
そんな会社ばっかりじゃないよね…
自分中心の考えやめた方がいいよ。+6
-5
-
360. 匿名 2017/05/26(金) 00:40:13
生まれてからの飲み会の方がイライラするよ。
自由があっていいなーって。+16
-1
-
361. 匿名 2017/05/26(金) 00:40:20
産気づいてもすぐ産まれないよ。
痛みの間隔が狭まってくるのはだいぶかかるから、大丈夫。
元気な赤ちゃんが産まれますように+1
-17
-
362. 匿名 2017/05/26(金) 00:41:57
わたしも臨月でもうすぐ予定日です。
臨月になる前までは飲み会は行かないでね〜と伝えていましたが実際になってみると、昼間仕事で長時間いないし、夜いなくても同じだなあと思うようになりました。なにかあったらお互いタクシー使えばいいし。なので、なんだかんだ飲み会いってます。+3
-3
-
363. 匿名 2017/05/26(金) 00:42:02
立ち会わずタクシー呼べば出産に旦那は必要ないけど、出産中に上の子の面倒は見ててくれないといけないから酔っ払ってる場合じゃないよね。+38
-0
-
364. 匿名 2017/05/26(金) 00:46:21
ワガママ傲慢女が多すぎ!笑
なら産まなきゃいいじゃん!!+2
-30
-
365. 匿名 2017/05/26(金) 00:47:00
二人目出産って陣痛きた時、上の子のことがあるから自分1人でどうにかできないから大変だよね。それこそほんと、夫婦と上の子の協力がないと厳しい。
そんな時に約束破って連絡なしに飲み会とかただのクズ。頼りないね。無理なら最初から約束もせずに陣痛きた時上の子面倒見てくれる人他に探せばいいのにね。+24
-0
-
366. 匿名 2017/05/26(金) 00:47:29
臨月入ってからは会社の飲み会以外は許さなかったな、、、
いつ産まれるかわからないから不安になりますよね
けど会社の飲み会は仕方ないですよ
ただ事前に連絡してと私なら言うかな+7
-0
-
367. 匿名 2017/05/26(金) 00:48:19
わたしももうすぐ2人目臨月に入ります。
私は9ヶ月くらいから飲み会行っても飲まないでと言ってあります。上の子のこともあるし、時期を考えてと。
臨月だったら普通に嫌だよ。
臨月なんて本当にいつ陣痛きてもおかしくないし、夜にくること多いし、不安だよ。
そんな中旦那が酔っ払ってたりしたらムカつくよ。
+32
-0
-
368. 匿名 2017/05/26(金) 00:52:33
産前産後、どのようにして関わってくれたかってその後の夫婦生活に大きく影響しちゃうよね。
何もしなかった人と、不器用でも手を貸してくれた人と、全く同じなわけない。
10ヶ月大きなお腹で頑張ってきた気持ちなんて結局わかってもらおうとするだけ無駄なのかもね…+20
-0
-
369. 匿名 2017/05/26(金) 00:53:13
飲み会くらいとか言ってる人は自分が理解ある嫁だとでも思ってんのかな。
奥さんが10ヶ月身重で、いつ産まれてもおかしくないって時に自分は短期間の我慢の一つもできずお酒飲むってどう考えても父親の自覚がないでしょ。+47
-4
-
370. 匿名 2017/05/26(金) 00:53:19
飲み会嫌いでお酒飲めないダンナで良かったと思う妊娠7ヶ月の私であった+4
-3
-
371. 匿名 2017/05/26(金) 00:54:55
普通に腹立つでしょ。
臨月くらい我慢すればいい。
+22
-2
-
372. 匿名 2017/05/26(金) 00:59:03
産前産後もお酒飲めず、産後は睡眠不足に、1人で出掛ける、ましてや飲み会なんてしばらく行けないのに旦那は臨月の少しの時間も我慢できないって情けない男…+8
-0
-
373. 匿名 2017/05/26(金) 01:02:07
うちは臨月のとき会社の社員旅行(海外)行かれた。
里帰りだったから離れてはいたけど、今でも思い出すと腹が立ちます。+17
-1
-
374. 匿名 2017/05/26(金) 01:07:27
未だに話のわかってない人多すぎ
主さんのコメント読んでないのかな?
陣痛タクシーあるから1人で行けるとかそういう事じゃなくて、上の子の面倒見てもらわないといけないんだってば+55
-0
-
375. 匿名 2017/05/26(金) 01:09:48
だから連れていけない病院にしたのは主
頼れる知り合いにお願いしとくしかないよね+2
-24
-
376. 匿名 2017/05/26(金) 01:12:49
どんなに医療が発達しても出産は命がけ。
そういう緊張感の中に24時間さらされてる身からしたら、飲み会に行ってもお酒はできるだけ飲んでほしくないな。
私の病院は飲酒してると立ち会い不可だったし。
連絡もすぐにつくようにしてほしい。
私の友達が出産で脳内出血して母子のどちらを優先するか、友達の夫が判断しなければいけなかった。
極端だけど、そういうこともない事ないんだよ。
みんな喉元過ぎればってやつかもしれないけど、楽観しすぎ。
+25
-0
-
377. 匿名 2017/05/26(金) 01:15:59 ID:pnhVN3bafW
いざとなったらタクシーで病院まで行けばいいんだろうけど、初産だと不安だし旦那さん側にいてほしいよね。
どんとかまえてろと言っている人はもう既にお母さんで余裕がある人なんだろうね。
これからお母さんになる人に対してかける言葉ではないと思うな。
私の旦那は飲み会なんて行かなかったし、予定日の1週間前は車出せるように家でもお酒飲みませんでしたよ。
旦那さんもう少し主さんのこと労ってあげてほしい。+5
-6
-
378. 匿名 2017/05/26(金) 01:20:48
主に冷たいコメントしてる人は妊娠してない人の典型的な答えだね。
臨月なんだから不安に決まってるでしょ。+47
-3
-
379. 匿名 2017/05/26(金) 01:22:07
飲み会に行くなって言われてたけど会社の付き合いで断れず申し訳なくて言い出せなかったんじゃないかな? 不安なのはわかるけど無事1日乗り切れたなら許してあげたらどうでしょう?
うちは1人目臨月の時、パパは出張ばかりでした。
赤ちゃんは出張から帰国した翌朝産まれてくれましたよ。きっと大丈夫!心穏やかに出産頑張ってくださいね。ご主人には産まれたらたくさんお手伝いしてもらおー
+6
-2
-
380. 匿名 2017/05/26(金) 01:22:11
>>124二人の子どもなんだから旦那に頼って何が悪いの+26
-1
-
381. 匿名 2017/05/26(金) 01:27:27
ここの旦那クズばっかりだな(笑)
少しの間の飲み会も我慢できないのか。
私からみたら寛大な嫁ではなく、クズと結婚した哀れな嫁だ可哀想。+31
-1
-
382. 匿名 2017/05/26(金) 01:29:35
旦那なんか居なくて大丈夫、役にたたないと言う人は経産婦なの?
初産婦だけど未知の陣痛に不安しかない、旦那に側に居て欲しいと思う事がそんなに我が儘なの+26
-1
-
383. 匿名 2017/05/26(金) 01:30:06
>>375
主の場合頼れる人が旦那だよね。
たかが飲み会だぞ。少し我慢しろって話。+17
-1
-
384. 匿名 2017/05/26(金) 01:32:10
不安だよね。
私は「お腹が定期的に張ってる気がする」から3時間後に生まれた超安産なので、恐らく2人目は飲み会どころか普通に出勤されただけで間に合わない。
近所のママ友に万が一の時の上の子預りと、陣痛タクシーは頼んだよ。
でも、飲み会は営業職だから気にせず行ってもらってる。
しかし前回は接待中に抜け出して陣痛のピーク中に到着したものだから、「頑張れ!大丈夫だ!ヘソを見ろ!よし!今だ!いきめ!」と松岡修造並みにアツくて「うるせー!だまれ!」とぼうげん吐いてしまった。+7
-4
-
385. 匿名 2017/05/26(金) 01:32:44
飲み会どころか義母が旦那を旅行に誘ってたよ。
二人旅行。+4
-6
-
386. 匿名 2017/05/26(金) 01:36:18
>>385
ゴミクズすぎるwww
クソ義母+26
-0
-
387. 匿名 2017/05/26(金) 01:47:48
そおゆう問題じゃなくて、2人の子供なんだから臨月の奥さんをほっといて自分だけ飲み会に行くことが許せないわ。+16
-1
-
388. 匿名 2017/05/26(金) 01:48:29
うちは旦那が年上で晩婚で、いわゆる「子育て世代」の年齢から外れてた。
仕事も管理職になってたから、飲み会からゴルフまで部下に予定を埋められてしまう。
まあ不安だったけど陣痛タクシー手配して、病院に電話して逐一助産師さんに状況を伝えて、なんとかなったよ。
旦那は何とか駆けつけてくれて、さする役を助産師さんと交代してくれたんだけど、正直助産師さんの方が上手いし安心するしで微妙でしたよ。
とはいえ、交代がきく飲み会は別の人に振ったり、かなり努力してくれていたし、妻と同じように出産に備えてくれてる気持ちが嬉しい気持ちは分かりますねー。+5
-3
-
389. 匿名 2017/05/26(金) 01:50:06
私も営業で男性達と肩を並べて働いていますが、会社の付き合いの飲み会? 絶対抜け出せない?
ほぼない。そんな飲み会。断理にくい。の間違いだわ。
飲み会は、確かに大事かも知れない。だがしかし、臨月一カ月の間に影響する飲み会などほぼない。
よってタクシーがあるとかすぐ産まれないとかの問題ではない。
私も旦那とかなり喧嘩しましたが懇々と説明を繰り返し納得してもらいました。
+21
-2
-
390. 匿名 2017/05/26(金) 01:50:56
初めてのお子さんかな?
不安で仕方ないんだろうねきっと
出産予定日過ぎてたり、先生からすでに開き始めてるって言われてないなら、予定日の1週間前ぐらいまではのほほんと過ごしてていいと思う
一応、旦那があてにならなそうならタクシーは予約しといた方がいいかもね
実際トピ主に特別な異常がない限り、初産婦は本陣痛が来るまで時間がかかるから、十分旦那さん間に合うよ
母子ともに無事出産出来ることを願います
赤ちゃんもお母さんも頑張ってね★+4
-8
-
391. 匿名 2017/05/26(金) 01:53:43
主です。
旦那が帰ってきた後
臨月に入ったら飲み会控えてねって言ったよね?と私が言うと、聞いたけど同意してないよと。←バカか?
私もう限界で、久しぶりにぶちギレてしまいました。
思っていたことすべてぶちまけて話し合った結果、
旦那がさすがにマズイと思ったのか
残りの臨月の期間中は飲み会の誘いを断ってくれることになりました!
これで何とか出産まで過ごせそうです。
お産頑張ります!これから出産予定の方も一緒に頑張りましょう!
皆さんありがとうございました!+73
-8
-
392. 匿名 2017/05/26(金) 01:55:56
貴方の赤ちゃん…あっん…だから…今夜…
今夜いっぱい抱いて…あ~もう…駄目…+1
-16
-
393. 匿名 2017/05/26(金) 01:58:10
私も臨月入った2人目妊婦です。自分1人だったら勝手に病院行くけど、上の子いると面倒見なきゃいけないから困りますよね。。。
旦那には、悪いけど臨月入ったら飲み会は控えてねと伝えてあります。…今日飲み会行きましたがね。
付き合いもあるので絶対行くなとは言えませんが、飲酒はやめてほしいですね。
+9
-0
-
394. 匿名 2017/05/26(金) 01:59:32
>>391
がんばれー^_^
出産まで穏やかに過ごせますように。
旦那さんには、ガールズチャンネル見せて反省してもらいましょ!+7
-4
-
395. 匿名 2017/05/26(金) 02:00:58
陣痛タクシー田舎だからなかった。幸い朝方旦那が居るときに陣痛きたからよかったけどさ。タクシー会社に問い合わせてみたけど破水したら無理ですっていわれたよ。やっぱり臨月くらいは飲まずにいてほしい+11
-0
-
396. 匿名 2017/05/26(金) 02:01:20
私も臨月だけど田舎過ぎて陣痛タクシーなんてもちろんないし、タクシーも呼んでもくるまで時間もかかるor捕まらない。運転出来る親戚も近くにいない。病院も遠い。
これで飲み会行かれたらどうしてやろうかと思う。+12
-1
-
397. 匿名 2017/05/26(金) 02:01:55
私も去年4人目出産しましたが、やはり毎回出産の時に不安になるのが夜陣痛来た時の上の子供達のお世話でした。
出産するのは恐くは無かったのですが、私が出産している間のほんの数時間…上の子供達の事の方が1番心配で不安でした。
だから主さんの不安な気持ちに苛立つ気持ちがすごく分かります。
私も4人目出産する時、臨月で予定日2週間前に滅多に都合がつかない旦那の友達との飲み会の誘いがあったみたいですが、行きたそうだったので表向きは行ってもいいよって言ってましたが心の中では、これで行くって言ったら最低だけどな!って思ってましたよ(笑)
実際はちゃんと断ってくれていたので良かったですが、行く行かない以前に子供達や私の事、この不安な気持ちにちゃんと寄り添えているかが問題なんだと思います。
主さんの旦那さんは気持ちの配慮に欠けるし、自覚もないからこそ出た行動だと思うので怒るのは当然かと。
今からでも遅くないと思うので、不安な気持ち・子供達のお世話の確認等話し合いましょう!
私は臨月付近から毎日大袈裟に痛い痛い!って旦那の前でお腹抑えながら訴えたり泣いてみたり不安な気持ち訴え続けました(笑)
男なんてそうでもしないと分からないだろうし。
ちょっとでも主さんの不安要素を取り除いて、気持ち良く出産に挑んで元気な赤ちゃん産んで下さいね!+9
-1
-
398. 匿名 2017/05/26(金) 02:03:52
>>377
移動手段どうこうじゃなく上の子の面倒だってば。
主さん初産じゃないってば。+14
-1
-
399. 匿名 2017/05/26(金) 02:07:17
確かに一般的な会社の2~30代のサラリーマンだとして、必ず必要な飲み会ってまあないよね。
40代あたりから出世してる人なら重要な飲み会も出てくるけど、自分より上の人間に出てもらうよう調整すれば先方も納得することも多い。
里帰り出産ならともかく、妻の出産より優先しないといけない事態ってそうないです。+12
-0
-
400. 匿名 2017/05/26(金) 02:07:28
主解決したんだからいいんじゃない?
まあ主のトピのマイナスの量が物語ってるけどね~+6
-14
-
401. 匿名 2017/05/26(金) 02:10:19
>>391
主さんが思っていること全部ぶちまけられたのなら良かった!!
キレる前に理解してほしかったけど、何だか私もスッキリした(笑)+31
-0
-
402. 匿名 2017/05/26(金) 02:12:26
>>400
性格悪すぎるw+10
-3
-
403. 匿名 2017/05/26(金) 02:13:01
…私、まだまだ妊娠初期なんですが、出産予定が1月の初めなんですよね。。。
臨月に入ってる頃、忘年会やら新年会やらがあるから、旦那いない日がおおいかも。。。まだまだ先だけど心配なってきた。+21
-0
-
404. 匿名 2017/05/26(金) 02:15:28
性格悪くないよ
誰が見てもわかるっしょ。+5
-11
-
405. 匿名 2017/05/26(金) 02:15:46
しょうがないのかもしれないけど断れるなら断ってほしいし自分から飲みにとかは誘ってほしくはないかな。
予定日付近はせめて控えてほしいけど臨月なんていつ生まれてもおかしくないしな。
別に立会いを希望とかしてなかったしタクシー呼べばいいかなとあ思ってとけど冷静でいられるか初めての出産は不安だしね。
男性はそういう気持ちをんかってくれるといいなと思う。+8
-0
-
406. 匿名 2017/05/26(金) 02:18:29
飲み会くらい~ってぬかしてる人も飲み会断って側にいてくれたら実際嬉しいはずだよね。
旦那がクズだと嫁は寛大になるんだな。+20
-5
-
407. 匿名 2017/05/26(金) 02:20:25
>>404
クズ旦那と結婚した哀れな嫁ですか。+3
-6
-
408. 匿名 2017/05/26(金) 02:20:28
↑クズいってる嫁の旦那は出世しない+4
-9
-
409. 匿名 2017/05/26(金) 02:22:01
仕事の付き合いは仕方ない
けど少しでも早く帰ってきてくれると嬉しい+7
-1
-
410. 匿名 2017/05/26(金) 02:24:24
付き合いの飲み会って例えばどんな感じでどんな職種なの?
飲み会多い人と結婚したくないなー。+10
-1
-
411. 匿名 2017/05/26(金) 02:25:03
>>391
主さん、良かったね!あと、
産まれてから◯日まで
も、言ってた方がいいかも。。
産まれる前は不安でいっぱいで居て欲しいけど、産まれてからは頻回授乳などによる気力体力の低下で、やっぱり飲み行かれると本当精神的にしんどかったよ。里帰り中でも腹立ったよ。
今4ヶ月になって、気力体力も復活したから、飲み行くなら、行ってらっしゃい!って言えるようになりました!
臨月→出産後のたった1.2ヶ月、私と赤ちゃんに付き合ってくれないの?心から頼れるのはあなたしか居ないのに。って泣いて訴えたなーそういえば笑+17
-2
-
412. 匿名 2017/05/26(金) 02:28:54
私も6月出産予定。
もし病院近いなら行ってきなーって感じだけど、車で行く距離だからいつ産気づいてもおかしくない今は飲み会やめてほしいな。
行っても飲まないでほしい。
タクシー呼べば?って人いるけど呼び出しタクシー捕まらないことも多いんだよねー。
だから夜なんか特に旦那いてくれた方が安心は安心+11
-3
-
413. 匿名 2017/05/26(金) 02:29:09
うちは飲み会断れないみたい…
社長が声かけて部下が行くのにその中間で板挟み。
接待も多いんだよね。
あきらめたー+13
-0
-
414. 匿名 2017/05/26(金) 02:29:27
そおゆう問題じゃなくて、2人の子供なんだから臨月の奥さんをほっといて自分だけ飲み会に行くことが許せないわ。+5
-13
-
415. 匿名 2017/05/26(金) 02:47:02
陣痛きて病院に行く足が旦那の運転しかアテがない人もいるよね。タクシーという手もあるけど近くにない。うちの場合病院まで車で30分、田舎で職場が近いのもあって昼間産気づいたら連絡して帰ってきてもらうようにしてありました。
病院に辿り着くまでの不安もあるし他に交通手段がないので臨月に飲み会は怖いですね+8
-1
-
416. 匿名 2017/05/26(金) 02:53:10
上の子がいるなら尚更飲み会なんてあり得ないでしょ!行けちゃうメンタルが理解出来ない。+15
-2
-
417. 匿名 2017/05/26(金) 03:07:48
私はそういう事で悩みたくなくてお酒飲まない人を選びました。+6
-4
-
418. 匿名 2017/05/26(金) 03:16:17
いつもと変わらない生活だったけど。休日はともかく、平日まで旦那が家庭のこと優先していたら、むしろ将来が不安だわ。臨月の時は実母も義母も、日々気にかけてくれたぐらいかな?+2
-15
-
419. 匿名 2017/05/26(金) 03:23:35
男は妻が追い詰めてくると外に癒しを求めて浮気するからなぁ~
トピ主と旦那とのやり取り見てても、浮気の素質ありそうだと思ってしまう+6
-13
-
420. 匿名 2017/05/26(金) 03:25:49
今ザッとトピ見たけれど、みんないろんな家庭があって田舎でタクシーなかったり役職ついてる旦那さんがいて飲み会断れなかったりなんだからさ、断れないのはおかしいありえないとか自分の狭い考えだけで他人の旦那をクソ旦那とか言うのはおかしいよね?
ましてやそれを会社に求めるのもお門違い。
性格歪んでるよ?言葉汚い。+9
-9
-
421. 匿名 2017/05/26(金) 03:28:54
今からそんな事でイライラしてたらこの先それ以上の事はいくらでもある。
男と、身をもって母になる女性は違うと思っていた方が気が楽になると思う。
主さん出産頑張って下さい!+6
-0
-
422. 匿名 2017/05/26(金) 03:33:03
出産近くて不安定なのかな?
穏やかになれるといいですね!+3
-4
-
423. 匿名 2017/05/26(金) 03:57:18
自分は昼仕事でいないのも飲み会でいないのも一緒だと思ってたから気にしなかったなー。まあ、飲み会少ない会社なのもあるけどね。でも、確かに出産に対して他人事だと思ってるんだろうなとは感じるよね。+4
-0
-
424. 匿名 2017/05/26(金) 04:12:09
まあ、その、あれですよ。
産後もその後も旦那は頼りにならん。と、思っていた方が、きっとラク。笑
私は里帰り出産だったから、産前産後、旦那ほったらかしだったなあ。。+9
-0
-
425. 匿名 2017/05/26(金) 04:14:04
私はタクシー呼べば5〜10分くらいで来るところに住んでたから特に気にしなかったけど、
そうでないならなるべくは家にいてほしいよね。ただ飲みに行くな!ってのは可哀想だと思う。
+7
-2
-
426. 匿名 2017/05/26(金) 04:15:04
>>406
そういう言い方はなぁ…
なんか煽ってるようにしか思えない。+5
-3
-
427. 匿名 2017/05/26(金) 04:16:21
生まれたらもっと行けないだろうしいいと思う
仕事仲間だと付き合いも大事だし
ベロンベロンまで酔われたら困るけど
+1
-3
-
428. 匿名 2017/05/26(金) 04:18:03
>>410
営業とかは接待とか多いんじゃない?
あとは役職ついてたりすると必然的に飲み会も増えるよ。+4
-4
-
429. 匿名 2017/05/26(金) 04:27:52
35さんの「陣痛始まったらパニクって自分で対処できるかどうかも不安じゃない?」
っていってるけど、旦那がいたとしてもパニクって役にたたないと思われ。。
そんなに不安なら里帰りするか母親に来てもらってたら?+3
-8
-
430. 匿名 2017/05/26(金) 04:41:59
行かないでと言われると行きたくなるもの。
不安だからなるべく一緒にいて欲しいとお願いしてみては?+3
-2
-
431. 匿名 2017/05/26(金) 04:54:29
お産前って神経質になりがちだからねぇ
でもいざ終わってみると、自分でタクシーも呼べるし(事前に調べておく)、出産も立ち会ってもらわなくてもどうにでもなる。
夫は飾りもの〜くらいに思っていたほうが楽だと思いますよ(^^)+3
-9
-
432. 匿名 2017/05/26(金) 04:58:04
奥さん優先して欲しい。
主さんが悲しむ気持ちものすごくわかります。旦那さんは汚いやり方した。
会社の付き合いより、妻でしょ。
昔は、飲みに行こう!と誘われたら、
旦那は小指立てた後でお腹が大きいとジェスチャー、「うちのこれがこれで」で伝わってた。誘う側もおかしい。
主さんはとことん旦那さんに厳しく注意してやったらいいと思う。
日本の男の都合いい世の中が、嫌だ。
家族の命や健康が第一だよ、他の国って。
主さんに冷たい、、日本って本当に冷たい+9
-3
-
433. 匿名 2017/05/26(金) 05:03:09
夫も私も、両親は亡くなっており、夫はとにかく多忙だったので(接待という名の飲み会も多々)私は一人でタクシーを呼び一人で出産しましたが、
今思うとなるようになります!笑
旦那さんがそばにいてくれるのがもちろん良いとは思います!
ですが、一人でも意外と大丈夫だ!ということを伝えたくて書きました。
母子ともに健康であることを祈ってます。+0
-9
-
434. 匿名 2017/05/26(金) 05:11:11
>>406
気持ちは分からないでもないのですが…言葉遣いが悪いですね。
子どものためにお酒を飲み必死で接待している男性もいますから、クズというのはどうかと…。+2
-2
-
435. 匿名 2017/05/26(金) 05:16:35
>>432
昔は〜だったって…(笑)
今は今ですよ
昔になんて戻れないんだから今に適応していくべきです。
いつまでも昔引きずっててどうするんですか?+1
-5
-
436. 匿名 2017/05/26(金) 05:17:43
お腹の子が2人目で上のお子さんの面倒も見なくちゃいけないのか。
私も主さんと同じ立場ならぶち切れるわ。+24
-1
-
437. 匿名 2017/05/26(金) 05:29:57
子供も旦那も彼氏も居ないけどやだ+3
-0
-
438. 匿名 2017/05/26(金) 05:36:13
不安かもですが、陣痛経験してわかった!
旦那さんの立ち会いはいらない。
実母とか看護師さんのほうがしっかりサポートしてくれる!それに陣痛の最初は生理痛みたいな感じなのでタクシー呼んだりする余裕あります。
不安な気持ちはすごく分かりますが。。でも旦那さんも気にしてるなら飲み会断って帰ってきてくれたらいいのにね、、+1
-10
-
439. 匿名 2017/05/26(金) 05:38:36
臨月だから不安!誘う方もどうなの?となる主さんの気持ちは分かるけど、実際は出産の徴候がなく夫の酒癖が悪くないなら「飲み会中も必ず電話に出るように」「酔わない程度に」と約束を交わして参加させる。誘う方も、残念ながら産まれたらしばらく飲みに行けないんだから今日は楽しめ!おめでとー!くらいのノリだと思います^^;
私も飲み会が多い夫を持つ後期妊婦です。色々不安だとは思いますが、でんと構えて頑張って元気な赤ちゃん産んでくださいね^^+1
-6
-
440. 匿名 2017/05/26(金) 05:39:42
続き
そしてもし飲み会中に産気づいたら、生まれてからずっと言ってやるのはどうでしょうか?笑+1
-4
-
441. 匿名 2017/05/26(金) 05:42:51
20年前に出産しました。リスク有りで帝王切開、当日は母体に命の危険があるから家族の立会いが必要といわれたけれど、仕事人間の夫には頼めなくて、、、母に来てもらいました。
家族が1番はもちろんだけど、その生活を支えているのは仕事だし、その仕事を必死にしている夫には遠慮しちゃったな。
サラリーマンはアフター5だって自由にはならない。それは忘れないであげてくださいね。イマドキじゃないとは思うけれど、ご主人の上司の常識はそんな時代の人達です。出世しなくてもいい、家族が幸せならという考えもありますが、評価されてこそ働くモチベーションが上がるのは当然ですから。+2
-10
-
442. 匿名 2017/05/26(金) 06:01:41
色々と期待したら、イライラするだけだった。
+3
-0
-
443. 匿名 2017/05/26(金) 06:20:19
旦那がいてくれた方が安心。二人の子供なんだから、せめて臨月くらいは飲み会控えようよ~と思ってしまうかな。+4
-1
-
444. 匿名 2017/05/26(金) 06:20:49
会社の飲み会ならしょうがないんじゃない?
それも仕事のうち、生活費のためだし。
+0
-2
-
445. 匿名 2017/05/26(金) 06:22:15
>>13 タクシー断られる場合あるよ
何かあった時困るから
妊婦タクシーみたいなのだと別ですが+5
-1
-
446. 匿名 2017/05/26(金) 06:33:25
未だに主のコメント見てないのか理解してない人多すぎwww
+17
-2
-
447. 匿名 2017/05/26(金) 06:41:39
職場の後輩(28歳)は付き合い大事にする人だったから飲み会には参加してたけどお酒は妻が臨月なのでと飲まなかったよ+6
-1
-
448. 匿名 2017/05/26(金) 06:47:22
働く夫の付き合いを邪魔してまで頼るって依存心が強い人が多い
産んでからの方が眠れなくて体力的に大変だよ
産まれるまでは父親の自覚薄いし自由にさせとけばいい
赤ちゃんの実物見たらうるさく言わなくても育児参加しゃしゃり出てくるよ(笑)+1
-15
-
449. 匿名 2017/05/26(金) 06:49:52
>>406
あーなんかわかるそれ。グズな彼氏だと彼女の感覚が麻痺して寛大になる。昔の職場の知り合いの女がそうだった+9
-2
-
450. 匿名 2017/05/26(金) 06:53:12
産気づいたらタクシーででも行けばいい。
陣痛くるまで男は役に立たない。
間に合えば腰でもさすらせろ!
そして産まれてから、きっちり世話してもらえばいい。ふたりの子なんだから。+1
-9
-
451. 匿名 2017/05/26(金) 06:54:04
まぁ居てくれてた方が安心だけどね。仕事だとこちらもギャーギャー言えないよね。私も予定日まであと2週間だけど、ダンナがヨーロッパ方面に出張月の半分も居ない。 飲み会とは違うけど、主の不安な気持ちわかるよ+12
-0
-
452. 匿名 2017/05/26(金) 06:55:51
主と同じくイライラする!
気持ちわかる!
私なら大げんかに発展する。
でも案外そんな簡単に生まれないのよね。。
それより、3人目が生まれた一週間後
しかもお正月に飲みに行くと聞かされた日の方が腹が立った。
6時間だけという条件だったから了解したけど、家族がいる人を正月に誘う方もありえないって引いた。
いくら大先輩だとしても。
+16
-6
-
453. 匿名 2017/05/26(金) 07:03:46
クズクズってあなた何様って感じ。
読んでてイライラしますね。
自分の相方はさぞ立派なんでしょうねー。+8
-4
-
454. 匿名 2017/05/26(金) 07:05:09
臨月に 泊まりでスノボに行った旦那。
ケータイでの連絡もなく、流石にキレた。
で、私もそのまま実家に帰った。+29
-1
-
455. 匿名 2017/05/26(金) 07:08:41
とにかく臨月はずっとソワソワしてた気がする。なるべくそばにいてほしかったし夫にも自分と同じ心構えでいてほしいって思ってたわ。飲み会なんかどうにか断れよ!こっちは命がけなんだよ!って(*_*)+3
-5
-
456. 匿名 2017/05/26(金) 07:15:38
私二人生んだけど、どちらも破水からでした。一人目はちょろっとした破水から始まったけど、二人目の破水はドバーッと出たからタクシーなんて呼べないくらい。そこからずっと出てたし。途中で一人では歩けなくなったし。
二人目は破水してから一時間と待たず出産。一人目も数時間後に出産。
もし帰省してなくて夜に一人だったらパニックだったと思う。帰省した実家から病院まで5分の距離だつたことと親がいたことで病院でなんとか出産できたけど。
『出産は病気ではないのでタクシーで』と言われてたけどタオル巻いても巻いてもびしょ濡れだったから、タクシー乗れなかったよ。肩借りないと歩けないし、車イス持ってきてくれたりとかそこまでタクシーの運転手にしてもらえないでしょ。病院では私みたいな場合は救急車呼ばないとって言われた。だけどどのレベルだと救急車呼ぶのかわからないし。
出産てこういうことあるからやっぱり臨月の間くらい、夜くらいはいてほしいわ。+18
-1
-
457. 匿名 2017/05/26(金) 07:20:28
居たにこしたことないが居なくてもどうにでもなる。
居た方がよかったって人と居なくてよかったという人。
出産は人それぞれ色んな痛みや時間があるのであなた達の考え押し付けちゃいけないよ。
父親の自覚とか~って言ってるけどそれも人それぞれ。
+3
-8
-
458. 匿名 2017/05/26(金) 07:20:56
私2人産んでて、今3人目妊娠中だけど…
運転できないけど産気づいてもタクシーで病院行けるし、2人産んでみて陣痛は1人で耐えたい。旦那が近くにいられると気が散る。笑
いない隙に産気づきたいのが本音…+2
-1
-
459. 匿名 2017/05/26(金) 07:25:42
2人出産、両方立会いしたけど旦那居ると痛みでイライラしちゃって助産師さんの手をにぎってた(笑)
お産は命がけなのはよくわかる。+6
-0
-
460. 匿名 2017/05/26(金) 07:26:44
仕事関係なら仕方ないと思って行ってもらってましたよ。ただしすぐ帰ってこられるようにお酒は飲まないようにしてもらって。
一人目は旦那が飲み会終わって帰ってきた2時間後に破水して、急いで病院まで送ってもらい出産しました。何が起こるかわからないので、いてくれるに越したことはないですけどね。+5
-0
-
461. 匿名 2017/05/26(金) 07:29:19
妊婦さんもいろいろパターンあるからなんとも。
わたしは元気な妊婦で帝王切開だったから特に制限はしれなかったよ。
でも最後までつわりのある人とか切迫で入院してたとか体調によって送り出す気持ちは全然ちがうだろうと思う。+6
-0
-
462. 匿名 2017/05/26(金) 07:29:41
グダグダ文句ばかり言わずに自分でやれる準備は全てやってから吠えて下さいよ。+6
-16
-
463. 匿名 2017/05/26(金) 07:30:26
会社には付き合いってものがあるからね。
なかなか会社の飲み会断れないのも事実かな。+6
-3
-
464. 匿名 2017/05/26(金) 07:35:06
私も初産で臨月だけど、飲み会や友達と出かけるのイラっとしたり、止めたりしないよ〜
いなきゃいないでタクシーで行くし。
感じ方は人によるよね+6
-7
-
465. 匿名 2017/05/26(金) 07:37:23
出産は突然何が起こるか分からないし、こっちは命懸けに産むんだし、旦那になるべく早く帰宅してほしい気持ちはわかるな。
それに一生に何回もあるわけじゃないんだし。奥さんが臨月の時くらい飲み会我慢してもらってもイイと思う。
それに行かない人は行かないよね。
子供いつ産まれるか分からないからーってさ。そういう旦那だとこっちも心強く出産を待てる気がする。+9
-0
-
466. 匿名 2017/05/26(金) 07:43:08
男の飲み会は仕事の内+6
-12
-
467. 匿名 2017/05/26(金) 07:48:17
私は飲めないのに羽伸ばしてズルイとかじゃなくて
産気づいたら運転して連れて行って貰えないってのもわかるけど
それはタクシー利用すれば良い事であって
私が一番嫌だなと思ったのは
出産の時に酔っ払ってるのが嫌だから出産間近になると飲まないでっては言ってた
居酒屋から病院に駆けつけてもお酒臭いとか嫌だよね+10
-1
-
468. 匿名 2017/05/26(金) 07:48:24
ってかそもそも妊娠してからの飲み会控えろよと思うわ。
こっちは飲めないのに。+1
-12
-
469. 匿名 2017/05/26(金) 07:51:55
私3人目臨月の時に旦那が半分仕事半分遊びみたいな泊まりで4日間いなかったよ。ムカついたし不安だったけど、今の子達を育ててるのは私!産むのも私!旦那なんて知るか!!て気合い入れていざとなったら運転してやると思いながら一応陣痛タクシーの登録もしました(ちなみにド田舎です)
大丈夫、そういう時には赤ちゃんも空気読んで出てこないから、頑張ってね!+7
-0
-
470. 匿名 2017/05/26(金) 07:53:21
こっちは飲めないのに、色々我慢してるのに飲み会行くなって人が多すぎでこれは理解できない。
出産立会いで酔っ払ってるのが嫌だからは理解できる。+13
-2
-
471. 匿名 2017/05/26(金) 07:54:47
現実的には母親と父親は役割が違うから妊娠中から自分が我慢してることを旦那にも求めてると生まれてからも絶対に揉めるよ。飲む人は妊娠中も乳児期中だって飲み歩くから+4
-0
-
472. 匿名 2017/05/26(金) 07:57:56
主さんが言いたいことが言えて良かったです。
産後の1ヶ月健診が無事済むまでは、母体も元には戻ってないから飲み会行かないでねと、産後のことも約束できるといいですね。
私は産後2週間ぐらいで、悪露とは違う大量出血をして、血の気が引きました。
一人目のときにそんなことがあって、二人目のときは1ヶ月健診が終わるまで夫も用心してくれました。
主さんが安産でありますように。+6
-0
-
473. 匿名 2017/05/26(金) 08:03:22
臨月だといつ産まれてもおかしくないから不安よね
送ってもらえないし、更に立会いでも酔っ払ってたら追い出されるだろうし
+4
-0
-
474. 匿名 2017/05/26(金) 08:10:04
酔っ払って立会い出来ないのは飲んでた旦那の責任。
そこちゃんと伝えた上で飲み歩いてるならいいのでは。
私は飲み会とか仕方ないかと。+4
-1
-
475. 匿名 2017/05/26(金) 08:12:15
そんなに旦那にいて欲しいのかな?
私は旦那は立ち合い希望だったけど毎晩の晩酌はやめてくれないし当てにする気なかったな(・・;)
年末予定日だったから忘年会シーズンでもあったし全然行ってきていいよーって言ってたよ。
覚悟決めて別にいらない!って態度の方が旦那さんも心配してくれるかも。
事実なんだけどさ。2人の子なんだから私が我慢してる分あなたも我慢してよ!みたいなのは旦那さん居心地悪くて浮気とかに走るよ。
結果私は忘年会の日の朝に出産したから安心して忘年会に行ってたよ笑
私には言わなかったけど予定日近いしギリギリまで断るか悩んでたみたい!+5
-2
-
476. 匿名 2017/05/26(金) 08:12:23
結局産むのは自分だし、夜産気づくとも限らない。いつでも自分で産婦人科に行ける準備をしておく。
私は臨月に夫の飲み会送迎を車でしたよ。大丈夫。イライラしないでおおらかに。赤ちゃんが一番大事だし、赤ちゃんを守って産むのもママであるあなた。元気な赤ちゃん産んでくださいね!+3
-5
-
477. 匿名 2017/05/26(金) 08:13:24
うちは酒あまり飲まないから飲み会自体そんなに行かなかったけど、別に行っても構わないけどな。それも仕事の一つだと思ってるし。
普段から家事手伝ってくれたりとかだと全然腹も立たない。旦那の行いによっても違ってくるよね。
+8
-1
-
478. 匿名 2017/05/26(金) 08:15:39
男は本当に気楽で良いな〜と思う。
一緒に子作りしたのにね。
産むまでの精神的・身体的な痛み苦しみを一緒に味わって欲しい。
ちょっとくらい、とか会社の誘いなら、じゃないんだよ。そもそもそこが他人事。
誘う方も誘う方。+11
-6
-
479. 匿名 2017/05/26(金) 08:17:09
うちの旦那陣痛中にそばにいてくれたけど痛みの狭間によく見たら横目でサッカー中継見てやがったwww
私は静かに耐えるタイプだったから暇だったんだろうね。+7
-0
-
480. 匿名 2017/05/26(金) 08:17:44
飲み会も仕事のうちとか言ってる人はアラフォーあたりのオバハンでしょw
今は飲み会断る社会人がほとんどですよ
奥さんが臨月なら尚更断るわ
旦那さんは、お小遣い少なくて外で飲むのも大変でしょう
家飲みする方がいいし
臨月だから何?って言ってる人も、子供産んだことあるのかしら?疑っちゃうわ
産んだことない人が言ってるならまだしも、産んだことある人が言ってるなら、相当性格悪いよ
思いやりなさすぎる
そんな思いやりない人は、旦那さんに嫌われますよ
+12
-7
-
481. 匿名 2017/05/26(金) 08:18:37
私も現在初産37wの妊婦だけど、出来れば今の時期の飲み会は控えて貰えたらありがたいかな〜とは思う。個人的には昼間いないのと夜間いないのだと不安さとか気持ちがやっぱり違う感じ。
でも仕事の付き合いもあるから行くなとは絶対言わないけど、普段よりは早く帰って方欲しいとは思ってます…(´・_・`)+8
-0
-
482. 匿名 2017/05/26(金) 08:18:43
旦那さんの態度によるなぁ。当たり前のように飲み会行ってくると言われたら不安もあってイラっとしちゃいそう。
ごめんねって感じなら会社の飲み会は仕方ないと自分なら思うかも。あんまり遅くならないでっていうのとベロベロにならないでとは言うけどね。
付き合いで仕方なくとか、あえて誘ってくるくそ上司とかもいるからね〜…産まれたら遊べないぞーとか言って。
上司から誘われたなら断る旦那も大変だろうから頻繁でなければ仕方ないかなと割り切るかなぁ。+3
-0
-
483. 匿名 2017/05/26(金) 08:24:20
>>480
アラサーのオバハンです
飲み会職場の人とコミュニケーションとる上で大切だと思うけどなぁ
毎日だったらさすがに嫌だけど週一とか職場の人大半が出るような会は出た方がいいのではと思うわ
飲酒は我慢して会だけ参加で連絡あればすぐ駆けつけてくれるような配慮があれば充分だと思う+4
-9
-
484. 匿名 2017/05/26(金) 08:24:39
大丈夫ですよ!
性格悪い私は「万が一、飲み会いった日に陣痛がきて、車出せない、赤い顔して腰さする、立ち会うの遅れた、酔って当日のことあんまり覚えてない、」なんてことになれば、悪いのは旦那、後悔するのも旦那、親族からちょっと冷たくされるのも旦那だと思うので(笑)、「行きたいならどーぞー」くらいの感覚です(笑)+6
-0
-
485. 匿名 2017/05/26(金) 08:26:44
腹立つ気持ちはすごい分かるけど、旦那さんがいなくてもなんとかなりますよ!
タクシーだってあるし。
主さんも友達とディナーへ行ったり、子どもが生まれたら行かないようなオシャレな場所に行っちゃえばいいと思います!+3
-6
-
486. 匿名 2017/05/26(金) 08:27:43
じゃあ臨月の社員旅行は?
それとも妊娠中は時期関係なく社員旅行だめ?
+0
-4
-
487. 匿名 2017/05/26(金) 08:31:39
旦那さんの態度によるなぁ。当たり前のように飲み会行ってくると言われたら不安もあってイラっとしちゃいそう。
ごめんねって感じなら会社の飲み会は仕方ないと自分なら思うかも。あんまり遅くならないでっていうのとベロベロにならないでとは言うけどね。
付き合いで仕方なくとか、あえて誘ってくるくそ上司とかもいるからね〜…産まれたら遊べないぞーとか言って。
上司から誘われたなら断る旦那も大変だろうから頻繁でなければ仕方ないかなと割り切るかなぁ。+0
-0
-
488. 匿名 2017/05/26(金) 08:34:00
会社の飲み会しょっちゅう行ってる人は出世出来ないよー+1
-4
-
489. 匿名 2017/05/26(金) 08:35:35
飲み会断ってばかりの人、みなさんその場でいいよ~みたいな態度だが影でボロクソに言われてますよ。
気づけないなんて可哀想に。+1
-24
-
490. 匿名 2017/05/26(金) 08:37:32
会社の付き合いなんて言い訳で気晴らししに行ってるだけの男がほとんどだよね
居酒屋行っておっさんの集まり見てたら見苦しいもん+6
-3
-
491. 匿名 2017/05/26(金) 08:39:21
陰口なんか言いたい奴に言わしておけばいい
本人いないとこで陰口言う男とか女々しいね+9
-1
-
492. 匿名 2017/05/26(金) 08:41:33
いや、陰口言うのは男とはがぎりません
飲み会=男だと思ってるの?
社員は女も居ます。+2
-8
-
493. 匿名 2017/05/26(金) 08:43:55
私も会社員ですが会社の普段の飲み会は断ります
親睦会も断ります
忘年会だけ出席かな
友達とごはん食べに行く方が楽しいし+9
-0
-
494. 匿名 2017/05/26(金) 08:44:43
>>489
どんな会社だよ
そんなことで陰口たたく方も頭おかしいんじゃないの。+15
-2
-
495. 匿名 2017/05/26(金) 08:45:26
主さんの気持ちすっごくよくわかります(>_<)
妊娠中は本当にナイーブになりますよね(>_<)私も臨月の少し前に社員旅行あって夫は普通に行こうとしててキレました。。
号泣して喧嘩になりました。
妊娠中は不安でいっぱいですよね。
私はいつもより精神的に不安定になり涙脆くなり、キレやすくなり本当にやばかったです。
産まれたら忙しくてそれどころじゃなかったです^ ^
今は辛いと思いますが産まれてきた赤ちゃんの可愛さに全て吹き飛ぶと思います!!あと少し頑張ってください^_^
+6
-1
-
496. 匿名 2017/05/26(金) 08:47:13
私も2人育てながらフルタイムで働いてるけど飲み会、毎回は参加できないよね。
でも男と女は違うのが現実だよ。悲しいけど+9
-1
-
497. 匿名 2017/05/26(金) 08:48:53
>>492
私だったら陰口どころか、臨月の奥さんいる人誘わないであげてって言うわ
そして「家族大切にして、いい旦那さんだね」って言うと思う+8
-2
-
498. 匿名 2017/05/26(金) 08:49:32
でた、私だったら(笑)+3
-3
-
499. 匿名 2017/05/26(金) 08:50:34
>>489
そんなことで影でボロクソ言われようとどうでもいいんじゃない?
そんなことでボロクソ陰口たたく貴方が可哀想。+10
-1
-
500. 匿名 2017/05/26(金) 08:53:30
>>462
妊婦さんて色々マイナートラブルとかあって大変なんですよ
もう少し優しくなりましょうよ+4
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する