-
1. 匿名 2017/05/25(木) 18:49:49
どうですか?
一歳半の娘がしまじろうのテレビ好きすぎて気になってます。
月々色々な物が送られてくるなら、荷物増えて大変とかありますか?
内容はお子さんは楽しんでますか?
これからも続けていきたいですか?
質問ばかりですみません^^;
よろしくお願いします(о´∀`о)+53
-15
-
2. 匿名 2017/05/25(木) 18:51:01
出典:lineofficial.blogimg.jp
+34
-8
-
3. 匿名 2017/05/25(木) 18:51:09
まだかなまだかなぁ〜学研のおばさんまだかなぁ〜♪+11
-32
-
4. 匿名 2017/05/25(木) 18:51:14
ラムりん、復帰希望+134
-15
-
5. 匿名 2017/05/25(木) 18:51:48
自発的に勉強しない子は
どんどん教材溜まっていくだけで無駄金払うばっかりになるよ…+178
-4
-
6. 匿名 2017/05/25(木) 18:52:24
+54
-3
-
7. 匿名 2017/05/25(木) 18:53:19
荷物増えて大変だけど、クオリティ良いし月齢に合った玩具やDVDや絵本が届くから楽しんでる。+247
-6
-
8. 匿名 2017/05/25(木) 18:53:26
手越抱いて〜♡+1
-36
-
9. 匿名 2017/05/25(木) 18:54:49
>>4
ラムりんってなんでどっか行っちゃったの??+64
-1
-
10. 匿名 2017/05/25(木) 18:55:00
うちの二歳児も毎月喜んでる。1人目の育児だから育て方とか参考になるよ。+158
-7
-
11. 匿名 2017/05/25(木) 18:55:14
最初だけ喜んでやってたけど、うちの子は飽きてしなくなり、教材溜まり、やめました。やめた後も手紙沢山くるから、面倒。
+101
-4
-
12. 匿名 2017/05/25(木) 18:55:47
メッチャ良いトピだね(^^)d+17
-25
-
13. 匿名 2017/05/25(木) 18:55:48
ひとりでやり切れるの?+8
-6
-
14. 匿名 2017/05/25(木) 18:56:51
ベネッセでしょ?
色々心配+119
-19
-
15. 匿名 2017/05/25(木) 18:56:52
+32
-29
-
16. 匿名 2017/05/25(木) 18:57:11
もう何十年も前になりますがw
弟がやってて、上のきょうだいである私も一緒に楽しんでやってた。
皆でやれるから兄弟がいるとこはお得かもしれない
+50
-3
-
17. 匿名 2017/05/25(木) 18:57:21
>>9
人気ないからクビ。+7
-2
-
18. 匿名 2017/05/25(木) 18:58:08
良トピだ❗
>>8以外には+押しまくり☺+18
-16
-
19. 匿名 2017/05/25(木) 18:58:23
>>9
ラムがアウトだったんじゃないかな?
ラムって子羊の肉って意味だから、なんか肉っていう表現が生々しい。←個人的な見解+75
-5
-
20. 匿名 2017/05/25(木) 18:58:26
今は0歳で他社が無いからちゃれんじにしてるけど、2歳になったら他社に変えるつもり。オモチャ買わなくて良いのと親用の冊子が面白いかな〜って感じです。+27
-6
-
21. 匿名 2017/05/25(木) 18:58:28
やってたけど意味なかった+16
-9
-
22. 匿名 2017/05/25(木) 18:59:15
2歳の子供でまだはじめて間もないですが今のところ気に入っています(^o^)
おもちゃは飽きやすいけど、DVDと絵本は長く気に入ってますよ!+68
-4
-
23. 匿名 2017/05/25(木) 18:59:20
にゃっきい。さんが加入しました+100
-2
-
24. 匿名 2017/05/25(木) 18:59:24
ラムりん可哀想・・・+68
-1
-
25. 匿名 2017/05/25(木) 18:59:37
しまじろうを1年続けましたが止めました
しまじろう好きなお子さんには最適だと思うのですがウチの子の場合はチャレンジのオモチャが来ても3日で飽きる、TVはNHKが好き、公園遊びが好き、好きな絵柄の絵本で十分だったのでお金が勿体なくて止めました+98
-2
-
26. 匿名 2017/05/25(木) 18:59:55
ぷちやってます
始めたばっかりだし今1歳になったばかりなんですが歯磨きミラー大好きで渡して歯ブラシ持ちながらはーみがっきしましょ!って歌うとあーんとお口あけて歯を磨かせてくれます
私もあまり口数が多くなくて言葉を上手く教える自信が無いので勉強にもなるしおもちゃも好みが分からないから月齢に見合ったものを渡せるから
いいのかもしれないです
DVDもかなりくぎ付けになって見てます
でもぷちだけでいいかな~と思ってます+84
-2
-
27. 匿名 2017/05/25(木) 19:00:03
ラムりんが解雇されたのはすごく闇深い気がする!+26
-5
-
28. 匿名 2017/05/25(木) 19:00:05
一歳からはじめました。
子どもはめっちゃ食いついてます(笑)
確かにオモチャ溜まっちゃうけど
すごく遊ぶので他のオモチャを
あまり買い足さなくて良いです。+81
-0
-
29. 匿名 2017/05/25(木) 19:00:45
タイムリーなトピ!8ヶ月ですが、今まよっている!+14
-4
-
30. 匿名 2017/05/25(木) 19:00:59
何だかんだ、うちの2歳児はすごい食いついてる。毎月の本にもおもちゃにも。
本は他にもあるけど、こどもちゃれんじのは断トツ。
大人から見たらちゃちく見えるものが多いけど、子供の反応はピカイチ。
子供の研究してるんだろうなぁ。+83
-3
-
31. 匿名 2017/05/25(木) 19:01:05
よくDMくるから、そろのお試し付録はやらせてます。
実際自分の子たちに合うのか合わないのか分からないから、悩む…。+8
-0
-
32. 匿名 2017/05/25(木) 19:01:24
全員無料プレゼント中とか
進研ゼミ太っ腹だよね。+25
-4
-
33. 匿名 2017/05/25(木) 19:01:45
やってました。卒園と同時に辞めたけど。我が家の場合、どちらかと言えば無駄だったかなー。習い事の方が身になる。+22
-0
-
34. 匿名 2017/05/25(木) 19:02:56
にゃっきいよりラムりん派だわ+14
-3
-
35. 匿名 2017/05/25(木) 19:03:47
…私からは何も言えない+51
-0
-
36. 匿名 2017/05/25(木) 19:06:56
>>26
ぷち、いいよね~♪+59
-6
-
37. 匿名 2017/05/25(木) 19:06:58
「ベネッセ」こどもちゃれんじ
説教されそう…+10
-2
-
38. 匿名 2017/05/25(木) 19:07:10
個人情報事件忘れたの?+58
-15
-
39. 匿名 2017/05/25(木) 19:09:37
こどもちゃれんじぷち
【しまじろうベストコレクションCD】+6
-1
-
40. 匿名 2017/05/25(木) 19:10:34
今日まさに勧誘の電話がきました。
子どもがチャレンジやりたいとか
言わない限り、する気はないかな。+15
-3
-
41. 匿名 2017/05/25(木) 19:11:10
赤ちゃん〜幼稚園年中までやってました。
ちゃちいおもちゃがかさばってイライラしました。
うちの子は冬生まれで、教材の内容も届いたときよりずっとあとになってからできる感じだったから、それまで取っておくのが邪魔くさかった。
ただ、この月齢てはこのぐらい出来てればいいんだなって参考にはなったかも。
だから、二人目はやってない。+26
-3
-
42. 匿名 2017/05/25(木) 19:12:11
2歳からずっとやってます!
3歳になった今も毎月しまじろうが届くの楽しみにしてるからなかなかやめられない。笑
おもちゃ自体はすぐ飽きたりするんだけど、
絵本だけは毎月必ずお気に入り。
毎晩絵本読み聞かせて寝かしつけてるけど、毎日絶対何月号かのちゃれんじの絵本です。
ハミガキしようとか、交通ルールを守ろうとか、幼稚園って楽しい!とかの内容で子供にも教えたいことばかりだし、
子供もしまじろうもしてるからってやれたりします。
まぁコレだけでも価値有りかなって私は思ってます。+45
-2
-
43. 匿名 2017/05/25(木) 19:14:00
ベネッセ、こどもちゃれんじ
ガルチャンで地雷過ぎるワードじゃん
キラキラネームもベネッセのせいとかさw
+29
-4
-
44. 匿名 2017/05/25(木) 19:14:28
>>9
捕食されたじゃない?
虎一家に+13
-2
-
45. 匿名 2017/05/25(木) 19:15:04
にゃっきいに交代したのは片親の子もいるから、という理由だったかな?
にゃっきいのママは働き、おばあちゃんがご飯を作ってくれたりしてるんだってー。+68
-2
-
46. 匿名 2017/05/25(木) 19:20:20
今小学生の子がやってました。
毎月目新しいものが届くから、その都度前のがお蔵入りした感じ。
小学生のチャレンジは簡単過ぎて小3で塾に切り替えたら、電話数回きてちょっと面倒でした。
数年経ってベネッセはなくなったけど、情報流出されてて、参考書や家庭教師の勧誘すごく多くてイヤです…+10
-0
-
47. 匿名 2017/05/25(木) 19:21:31
>>15+50
-3
-
48. 匿名 2017/05/25(木) 19:23:49
個人情報漏洩って言ってる人しつこい。
+13
-24
-
49. 匿名 2017/05/25(木) 19:24:05
0歳から今の年少まで続けてるけど、うちの子には合っているみたい
「かして」「いいよ」とかトイトレ、ひらがななどしまじろうのおかげでおぼえている
しまじろうが好きだから続いているんだろうけどね+32
-5
-
50. 匿名 2017/05/25(木) 19:24:14
一歳9ヶ月の娘。今年の1月から始めましたー。上の方も書きこんでくれてましたが初めての子供で月齢にあったおもちゃで娘が楽しんでくれててこんなことが好きなんだと新しい発見もできるからもう少し続けてみようと思ってます!+18
-0
-
51. 匿名 2017/05/25(木) 19:24:37
メルカリでぷちのおもちゃとDVDと絵本と冊子揃ったやつ買った(^-^)vDVD目当てでおもちゃとかは中古だし期待してなかったけど、思ったより綺麗な状態で良かった!安かったし進研ゼミにお金落とさずにすんで良かった+6
-7
-
52. 匿名 2017/05/25(木) 19:25:33
+4
-5
-
53. 匿名 2017/05/25(木) 19:27:09
>>9
肉食動物に近づき過ぎた+4
-0
-
54. 匿名 2017/05/25(木) 19:27:11
個人情報漏れたり対応悪かったりで印象はよくないけど、ベネッセの幼児向けのしまじろう玩具や本、DVDは本当によく考えて作られてると思う。こどもの食い付きがすごいし、学ぶことも多い。と私は思ってる。+42
-2
-
55. 匿名 2017/05/25(木) 19:28:24
子供が飽きたらきっぱり辞める勇気を持つべき。
うちは上の子は、しまじろう 愛してましたから笑。今は大学生ですが部屋にはしまじろうが鎮座しております。
下の子は教材は楽しんだけど、主さんが危惧している様に飽きました、直ぐに。
我が家は年が離れてるので取り直しました。
むしろ下の子はイングリッシュの方が楽しくやってました。
こればかりはやらせてみないとわかりません…
下は進研ゼミ小学講座もやりましたが、途中で退会しました。が、現在中学生になり また始めようか悩み中。試験の予想問題やら教材が、「公立中学」なら なかなか沿っているので使い勝手は良いです。+8
-2
-
56. 匿名 2017/05/25(木) 19:31:24
なんか雰囲気が宗教みたいで苦手!アソカもだししまじろうもそう!+12
-6
-
57. 匿名 2017/05/25(木) 19:31:50
付録だけが楽しみでした(やらされて育った人です)+31
-0
-
58. 匿名 2017/05/25(木) 19:33:37
個人情報流出といいラムリン降板といい闇しか感じない+7
-7
-
59. 匿名 2017/05/25(木) 19:35:29
3ヶ月の時にこどもちゃれんじベビーはじめました。
0歳代で届いたおもちゃは夢中になって遊んでましたよ。
トイザらスとかで他のおもちゃも買ってあげたけど、こどもちゃれんじのおもちゃの方が元を充分とれたというくらい使ってます。
今は1歳だけどずっと続けるつもりです。+10
-3
-
60. 匿名 2017/05/25(木) 19:35:30
>>48
大問題でしょ
汚点は一生消えません+13
-5
-
61. 匿名 2017/05/25(木) 19:39:31
年払いで払ったから、辞めたくても辞められない。
今3歳1ヶ月で、幼稚園年少ですが、紙の教材が多くて、すぐビリビリにしちゃうし。
チャレンジ園セットっていうままごとセットもしょぼい。
でも、1歳児コース(プチ)は教材しっかりしてるし、お得感ある。+15
-5
-
62. 匿名 2017/05/25(木) 19:39:32
1歳の子供がいて、今年の4月からぷちを始めました。しゃべるおもちゃや本を気に入ってるみたいなのでよかったです。とりあえず1年は続けてみようと思っています。+12
-1
-
63. 匿名 2017/05/25(木) 19:46:12
一才から小学1年生の今までずっとしていますが、宿題の後にワークをやり、赤ペン先生もよろこんでしています。
一応勉強をするって身に付いたし、勉強も遅れないから、して良かったかなぁと思ってます。+6
-1
-
64. 匿名 2017/05/25(木) 19:46:23
個人情報漏洩事件があったし、うちは子どもにやらせるつもりはない。
でも、私の友達はほとんどやってる。
やってないのはうちだけと言ってもおかしくないくらい。
個人情報漏洩事件の前から友達はみんな入会してたから、今更退会しても…という思いがあるのかもしれないけどね。
入会していない自分は変わり者なのか?と思っちゃう時がある。
息子がやりたいと懇願したら入会を検討しても良いけど…
うちはうち、よそはよそ だと考えている。
+15
-10
-
65. 匿名 2017/05/25(木) 19:46:41
0歳からやってます。
基本的にベネッセからくる玩具で足りてるし、知育玩具として作られているので色々関心する。
息子も一生懸命遊びから手先がうんと器用になった。
赤、青、黄色...のカラーは創価なのかなー?とか苦笑いする時もあるけど。
+20
-5
-
66. 匿名 2017/05/25(木) 19:48:10
ぼーくは、プップー!バスのプップープップー!
頭から離れないwww
+55
-1
-
67. 匿名 2017/05/25(木) 19:51:59
しまじろうEnglishやってるよー
3歳と2歳の子がいて、上の子が2歳の時からやってて、絵本はもともと英語の読んでたんだけど、下の子は色と乗り物と動物は英語で言うよ
上の子は教材で遊ぶ時だけ英語って感じ+5
-1
-
68. 匿名 2017/05/25(木) 19:56:28
今3歳半の息子がいてやってる。しまじろう自体は好きなんだけど、毎月来るおもちゃがあまりハマらない…。幼稚園ごっこのやつやレストランごっこなどやるのは最初だけで、後は全然…。おもちゃどんどんたまるよね。
ワークブックも簡単すぎる気がするし微妙。でも絵本は大好きみたいで毎日寝る前に読んでるよ。+7
-0
-
69. 匿名 2017/05/25(木) 19:57:14
ぽけっとコースを丸1年やりました。
他の子と比べて言葉が遅いかな?と悩んでいましたが、こどもちゃれんじを始めたことで私の気持ち的にも「しまじろうやってるし!」という保険が出来た気がして少し気楽になりましたw 言葉の遅さはいまは全くありません。
うちの子はしまじろうのDVDが大好きで、しょっちゅう見てました。
ぽけっとの次のコースも今やっていますが、こちらは玩具が細かくて多いので、めんどくさくなってきています…。今日は数を覚えたりするのにドーナツが10個も届いたし。
子供もしまじろうに飽き始めていて、そろそろ潮時かなーと思っています。+7
-0
-
70. 匿名 2017/05/25(木) 19:58:58
ベネッセの情報ありがとう+3
-0
-
71. 匿名 2017/05/25(木) 20:01:36
DVDとエデュトイ(おもちゃ)飽きたらメルカリで売ります!w
本はボロボロだし無理…
+7
-0
-
72. 匿名 2017/05/25(木) 20:02:36
3歳児コースのホップでやめる人多いらしい。
幼稚園入ると、あんまりやる時間とれないし、玩具が細かくてほんと面倒くさい。
あれは大人しい子供向けだと思う。+19
-1
-
73. 匿名 2017/05/25(木) 20:05:39
転売の為に受講してる人いるよねw
+2
-0
-
74. 匿名 2017/05/25(木) 20:11:08
主さん、うちも1歳半の娘で、1年くらいやってます。
結果的にはしまじろうのおかげでたくさんの言葉や行動を覚えられました!寝かしつけもしまじろうと一緒です。しまじろうのいない生活は考えられません。
また、ぬいぐるみをギューってしたり、DVDを見てニコニコ踊る姿が見られただけでもやった価値があると思っています(笑)
おもちゃはたまるけど、とりあえず2人目にまわして、その後は親戚にあげるか売ってもいいかなと!
やめたかったらすぐやめられるし、気になっているならとりあえず始めてみては(^^)+8
-2
-
75. 匿名 2017/05/25(木) 20:11:23
0歳から始めて 子供も楽しんでたけど
幼稚園に入ってからは 届く教材を ほとんど見なくなり、辞めました。
幼稚園に行くと もういいかな~
小学生になる前に「一年生準備号」から また始めました‼
コラショはしばらく続けて行きます(現、二年生)+7
-0
-
76. 匿名 2017/05/25(木) 20:11:51
1歳10ヶ月
ベビーから始めて今、プチ
とりあえず、車の名前、果物の名前、色の名前とかは覚える
年子で5ヶ月の子もいるから、おもちゃも再利用してるし、1人目のときより毎月送られてくる冊子じっくり読んでる
とりあえず、離乳食のレシピとか参考になる+6
-0
-
77. 匿名 2017/05/25(木) 20:13:44
1人目だと特にどんなおもちゃとか絵本買えばいいのか良い目安になる+16
-2
-
78. 匿名 2017/05/25(木) 20:18:50
食事マナー、歯磨きとかしまじろうのマネしてやってるよ
DVDで観たパトカーとか散歩中に走ってると教えてくれたり、+8
-1
-
79. 匿名 2017/05/25(木) 20:20:54
ちょきぺたブックの紙があちこちに散乱中+8
-0
-
80. 匿名 2017/05/25(木) 20:22:17
しまじろう様には本当にお世話になってる。一歳半だけど毎日しまじろう抱いてるし、DVDのお陰で家事出来るし(うちはEテレは途中で飽きちゃう)、DVDの歌やダンスも覚えやすくて一緒に出来るし、おもちゃも気に入っている。育児書にも私は励まされている。絵本は0歳時代のほうが良かった。今のはペラペラ過ぎてすぐ破れる。+19
-1
-
81. 匿名 2017/05/25(木) 20:34:33
今日、はなちゃんのお世話セットが届いて、娘がずーっと世話してた。
過去に届いたサンドイッチの玩具を、はなちゃんとしまじろうに食べさせてた。
届きっぱなしじゃなくて、過去のものと連動して遊べる玩具が多いから、子供も楽しそうだよ。
+31
-4
-
82. 匿名 2017/05/25(木) 20:38:30
>>66
みんなを乗せーて 出発だ プップー
私もです。。。+30
-2
-
83. 匿名 2017/05/25(木) 20:41:34
生まれてすぐから2年少し続けた
悪くないけど、
特に『ぷち』は、もっと安い市販品や無料で似たことは簡単にできます
あと、割とできる子なら年齢先取りもいいかも
+3
-2
-
84. 匿名 2017/05/25(木) 20:53:25
現在四年目です。babyやプチの時の付録はその月齢に合った教材が来て、どんなおもちゃを買っていいかわからなかった私には助かりました。子供もよく遊んでました。現在ははてなんだ君を使って勉強するものもよくできてますがかさばるのが難点です。 子供ははまってますが。。。DVDはいダンスもお話もあっていいとおもいます。+4
-0
-
85. 匿名 2017/05/25(木) 20:54:12
>>83
でも、その市販品や無料がうまく探せないのよね~
毎月届くだけだから、ズボラな人には合ってるかも+12
-1
-
86. 匿名 2017/05/25(木) 20:55:39
もうすぐ2才だけど、ぷちをやってる。
0才のときにベビーもやってたけど、子供の成長と付録のタイミングが合わなくて退会したことがある。
また意味なさそうだったら、すぐ辞める予定。
+3
-1
-
87. 匿名 2017/05/25(木) 20:55:40
辞めたい時は電話で「経済的な事情で…。」と暗めに言うとすぐに辞めれて、その後のしつこい再開の勧誘ハガキも来ないですよ!+24
-0
-
88. 匿名 2017/05/25(木) 20:56:13 ID:54lWBNjndD
0歳から年中の今もやってます。
しまじろうが大好きで車のDVDは教材の。
それでも飽きないくらい毎日見てる。
Englishもやったけど1年くらいで飽きてしまったけど、普通のは飽きないらしい。
1人目で手探りの中育児してるから色々わかって親側もありがたい。
ただ、おもちゃは増えっぱなしがすごく嫌。
+4
-1
-
89. 匿名 2017/05/25(木) 21:04:24
個人情報が漏れたのですぐ辞めました
旦那が小さいときに進研ゼミをしていたらしく実家に旦那の個人情報も漏れ当時お詫びとしてそれぞれ500円分の電子マネーに交換しました
旦那は10年以上前に進研ゼミをしていたのに10年も前の情報が漏れるなんて…
約2ヶ月後にある日突然Z会からDMが来て本当に情報が漏れていたことがショックで…
二度とベネッセは利用しません
+12
-4
-
90. 匿名 2017/05/25(木) 21:05:11
ベネッセの個人情報流出問題があったので、子供や私の名前はひらがなで、誕生日も少しかえて申し込んだよ。違う名前でも良かったかも。
こどもちゃれんじもそうだけど、産婦人科で配られてた赤ちゃん用のお誕生記念プレゼントの絵本を申し込むと、名前、誕生日、住所、兄弟関係まで取られてしまうので恐ろしい。
+8
-3
-
91. 匿名 2017/05/25(木) 21:15:20
>>90
これ頼んだー!
だからか、申し込みのDMがメッチャ届いてそれをみた息子がやりたーいって言うから申し込もうと思ったんだけど保育園行ってるから必要ないじゃんと思ってやめたよ。
ちなみにぽけっと+5
-0
-
92. 匿名 2017/05/25(木) 21:20:20
教材がいいときとしょぼいときがある…。だらだらとつづけてるけど、DVDは好きみたい。2ヶ月試しにやってみたら?すぐやめれるし、やりたくなったらまたできますよー!トイトレとかの次期は親の冊子がためになりました。年長の今はおもにワークの教材ですが、簡単なお勉強を幼稚園で教えてもらえるので、ワークは簡単すぎて物足りないです…。辞めようかなとおもっています。+9
-0
-
93. 匿名 2017/05/25(木) 21:28:54
0才から5才の現在進行形でやってます。
うちの子には合ってたみたいで、しまじろう大好き、毎月届くと大喜び。
あまりにも気に入っているので、イングリッシュの方も始めました。
おもちゃや教材で遊びながら勉強もしていて、いつの間にか文字や英語やいろいろ覚えてた。
そして月齢年齢に合った教材が勝手に届くので、ズボラな私には合ってた(^^;
いちいちおもちゃや教材買うの面倒なので、、
遊びや勉強だけでなく、ルールや道徳的なことも教えてくれるので、お友達に優しくできる子になったかなと思う。
うちはやってて本当に良かった。
しまじろうパペットは、出掛けるときも寝るときも一緒でもうボロボロだけど、子供にとっても私にとっても一生の宝物(笑)
子供が大きくなったら、こんなにボロボロになるまで一緒に遊んでたんだよって見せてあげたい。+13
-2
-
94. 匿名 2017/05/25(木) 21:32:06
やめた方がいい。韓国式お辞儀のコンス教えてる。+12
-2
-
95. 匿名 2017/05/25(木) 21:34:47
楽して賢くさせようとするアホな親にもってこいの教材だなって思う。
+5
-3
-
96. 匿名 2017/05/25(木) 21:36:22
しまじろうのわぉで充分だと思う。
ワーク溜まってやらなくて、やりたいって上の子が言う時に下の子が邪魔してきたり面倒。
仕掛け絵本はビリビリ破かれてイライラするし
細かいおもちゃ増えて邪魔。
アンパンマンブロックの方が長く遊べる。+7
-0
-
97. 匿名 2017/05/25(木) 21:52:59
主です。
トピ採用&コメントありがとうございます(о´∀`о)
皆さんのを読んでいると、教材やオモチャは子供向けに考えられていて良さそうですね!ますます気になります!
でも情報漏えいは怖いですね…
主人がそこは厳しいので、ますます悩みどころです。
個人的にはどんな感じか、パペットが欲しい、市販のしまじろうのオモチャが少ない、ということで試しに数ヶ月やってみたいと思いました。
パペット欲しい〜(о´∀`о)+6
-3
-
98. 匿名 2017/05/25(木) 21:54:15
赤ちゃんのときにパンパースだか、何名にプレゼントってやつに応募したからか、
産んだ時期にしまじろうのDM来て
わぁー(O_O)、、、。って思った。
で、情報漏洩だし。
一年生ちかくなりゃ、進研ゼミのDMが毎週きた。
逆にDMウザくてやらねーわ!(笑)って
子供が遊べるDVDと勉強できる紙だけ抜いて捨てた。
親がひらがな教えて、すきな本読ませてたら、しまじろうなくても年長で兄ちゃんのコロコロコミック読めるくらいになりました。
市販でも面白い絵本あるし。
子供二人だけど、ひらがな、カタカナ、算数は100均の問題集で十分覚えたよ。
+6
-2
-
99. 匿名 2017/05/25(木) 21:54:54
まさに!
今日教材が届いたけど、解約するつもり。
DVD、なんか古くさい感じで親の私が見ようとしないので結果一回くらいしか見てないし、、いざ始めるとそんなに毎日必死に教材を使って遊んだりしなかった。
ただ、しまじろうのパペットは子供がお気に入りで歯磨きの回?は、歯磨きに対していい影響を与えてくれた!+6
-0
-
100. 匿名 2017/05/25(木) 21:57:45
うちはDMについてきた、しまじろうのパペットの体験DVD見ながら、
家にあるクマのパペットで同じことして遊んだから、タダで済んだよ(笑)+4
-1
-
101. 匿名 2017/05/25(木) 21:58:24
2歳になる前にトイトレどうしようかなぁと迷ってたらこどもちゃれんじいいよーと言われて試しにやってみたら、我が子にはピッタリでした!
DVD見て、絵本でまた勉強してトイレもすぐ成功しました。
今はサンプルで貰った英語に興味津々。でも我が家の予算的には高いから迷ってます。+8
-1
-
102. 匿名 2017/05/25(木) 21:59:52
情報漏えいでイメージ悪いけど、通信教育やるつもりなら、どこも管理はどっこいどっこいな気がする。+12
-3
-
103. 匿名 2017/05/25(木) 22:16:16
2歳の娘はめちゃくちゃ気に入ってます!1歳の頃はあまり絵本に興味無かったんですが始めてから絵本大好きになり1日に何回も読まされます、、笑
玩具もすごく遊ぶしDVDも真似してダンスとかいろいろするようになりました。今の所良かったと思っています。+9
-3
-
104. 匿名 2017/05/25(木) 22:33:23
3人子供がいますが全員やっています。
上は小学生講座、下はほっぷ。
だいたい毎年同じような教材なのでかぶりますが、より扱いやすくより楽しめるようなフォルムチェンジを遂げています。笑
しょぼくなってたり、昔は紙製だったのにいまはプラスチック製なの…!?とか。
みんなそれぞれ楽しんでますよ。
親がちゃれんじにたいして好感をもっているか否かで満足度は違うと思います。
DVD、本、教材すべてがリンクしているので市販品にはない魅力があるとおもいます。+7
-3
-
105. 匿名 2017/05/25(木) 22:33:46
>>26
歯磨きミラー効果あって羨ましい!
期待してたけど、毎回ギャン泣きだよ+3
-0
-
106. 匿名 2017/05/25(木) 22:33:50
ラムりんなんでいないのですか?+0
-1
-
107. 匿名 2017/05/25(木) 22:40:11
>>61
年払いでも途中退会できて返金されますよ。+5
-1
-
108. 匿名 2017/05/25(木) 22:50:14
やっている人に聞くとみんな「いいよ!」って言うね。まあイヤな人はやらないから当たり前だけど。Babyはオモチャ+DVD+絵本+親の簡単な育児書で2000円弱だから高くはないと思う。
歯磨きのオモチャは人気でメルカリでも1600円くらいで売っているし、マメな人はメルカリでオモチャ売っていけば更にお得。
私はメルカリとかめんどくさいし、オモチャはお下がりを貰ったのもあるし祖父母も買いたがるからこれ以上増やしたくないからやらないけど。
ポピーが教材+絵本+親の育児書で980円で内容はだいたいオモチャのないこどもチャレンジらしいから2歳になったらやろうかと検討中。+3
-0
-
109. 匿名 2017/05/25(木) 22:58:28
玩具だらけになるのが嫌だったので
一年間だけと決めてとってた
興味の対象や発達具合があんまり合わなくて
ちゃれんじの意図した感じにはならなかった+2
-0
-
110. 匿名 2017/05/25(木) 22:59:20
子供に三年生までさせていました。
四年から受験の為に塾に通わせましたが、
何の役にも立っていないと思えるほどの
成績からのスタートでした…チャレンジしているからと言って勉強させたつもりでいる方危険です!+8
-0
-
111. 匿名 2017/05/25(木) 23:04:15
>>96
すごくわかります。
ワークもはてなんだくんも集中してやらなくちゃいけない(しかもはてなんだくん音量小さいし)のに、下の子が邪魔したり騒いだりして、ビリビリ&聞こえない。。。
細かいおもちゃもぐちゃぐちゃにしてなくすし。
+2
-0
-
112. 匿名 2017/05/25(木) 23:09:12
>>110
ちゃれんじは公立向けの内容だから
応用をやる塾の勉強に対応できるわけない
中受用の通信やっとくべきだったね+3
-2
-
113. 匿名 2017/05/25(木) 23:17:31
うちは思いの外ハマってしまい、辞めどきを逸しました^_^;今はほっぷですが、うちの子はひらがなもこどもチャレンジのおかげか興味を持っていつの間にか読めるようになってました。+4
-0
-
114. 匿名 2017/05/25(木) 23:35:40
受講してるけど、プチのDVDの内容がYouTubeであったときは苦笑した+1
-0
-
115. 匿名 2017/05/25(木) 23:51:50
1歳代・2歳はハマってオモチャも豪華で良かった!!
子どもが好きそうな物がたくさんで子供も喜んでました
3歳児になり、ひらがな・カタカナが始まり教材のペースが早過ぎて教材だけ山ほど溜まりました(笑)
3歳児からのオモチャも食い付きが悪く無駄金払ってると思い解約しました+3
-0
-
116. 匿名 2017/05/26(金) 00:59:57
もう少しで1歳半の子ですが、春から始めました。気になるのが、DVDを見てると「いただきます」の時に手を合わせないんですよね。不思議。+3
-0
-
117. 匿名 2017/05/26(金) 01:22:51
ベネッセは韓国企業だよ+4
-1
-
118. 匿名 2017/05/26(金) 01:24:04
+13
-1
-
119. 匿名 2017/05/26(金) 02:34:37
ぷちから入って今ぽけっとで断続中
私は後数年は解約しない
日頃はうちでは買わないオモチャが入ってるから子供は楽しみにしてるしすぐに飽きたとしても脳にいい刺激になると思う
+1
-1
-
120. 匿名 2017/05/26(金) 02:47:10
ぼーくはプップ〜
バスのプップ〜+4
-0
-
121. 匿名 2017/05/26(金) 04:47:11
他の会社でも個人情報流出してるのにベネッセばかり言われてる気がする。
なんだかんだ月齢にあった物が毎月届いてわかりやすいし、電話したら無くしたおもちゃのパーツのスペアをすぐ届けてくれるのも良かった。
細かいパーツも多いからね+5
-4
-
122. 匿名 2017/05/26(金) 06:00:52
>>110
息子と娘ともにチャレンジから塾で中学受験しましたが、よくあることですよ。
中学受験は高校受験とは別で全員がするものでないので、それなりに出来る子達が集まります。その為、中学受験の頃の偏差値と高校受験の頃の偏差値は比較することができません。
息子と娘ともに学校では上位でしたが、塾ではやや上位か真ん中くらいでした。
我が家の場合、低学年の頃から受験に向けて勉強させるつもりはなかったのでチャレンジで丁度良かったと思います。
勉強だけではく体験的な副教材も楽しんでいたので。+3
-3
-
123. 匿名 2017/05/26(金) 06:01:41
小さい時してたけど、次回送られて来るのが何回も冊子と違ったから辞めた
詐欺だわ+3
-1
-
124. 匿名 2017/05/26(金) 08:40:33
絵本で情緒面のお勉強をする時、お友達に玩具を貸さないのはいけないこととか、ヤンチャな子対象の絵本が多いなぁと思いました。
気の弱いうちの子は、自分が使ってる玩具をとられても返してっていってはダメなんだと思い込んじゃってたよ。
一方的な教え方が多いので、やめました。+5
-3
-
125. 匿名 2017/05/26(金) 09:10:19
>>105
ミラーが好きというか
ミラーを持ってる私が面白いみたいな感じですね
私が使いながら歯磨いてました…
あっ!歯ブラシがブーンしてるぞー!
○○ちゃんのお口に~飛んでいきまーす!って
咥えてくれたらミラー渡して邪魔されないように手封印みたいな
歯を磨いてる時の顔ってやっぱり子供にとって怖い顔になるから…
それでも合う子合わない子もいますから無理しないで+1
-1
-
126. 匿名 2017/05/26(金) 09:25:44
まさに今2歳の息子がDVD見て踊ってます笑
うちは4月から始めたばかり。
色と形を教えたくて、4月のサンドイッチのセットといろっち目当て。可愛いしよく出来てる!
毎日のように遊んでますよー子供は来月のネジブロック楽しみにしてます
DVDも10回以上みてるかな?
2〜3歳のはおもちゃもなかなかいいかなって思ってるけど、それ以降になるとひらがなのおもちゃばっかり…?な感じがするけど、どーなんでしょう?
+3
-0
-
127. 匿名 2017/05/26(金) 10:39:22
>>124
もうちょっと大きくなると、DVDのリモコンで「いいよ」か「いやだ」か選んで、その後の展開が変わり、どちらも間違いじゃないよって内容になった。+1
-0
-
128. 匿名 2017/05/26(金) 11:22:28
きったない虎の人形をいつも持ち歩いてる子みると、うわぁと思う。+1
-6
-
129. 匿名 2017/05/26(金) 11:59:09
生活習慣を身につけるのにはずいぶん役立った。
未就園児のときは、今、どんなことができるのか、できないのかを知る目安にもなって助かった。
幼稚園に入ってからは、親からしたらもういらない感じだったけど、子どもが毎月楽しみにしていたので仕方なく続けた。
本はよく読んでぼろぼろだし、DVDも好きなのでそれはよかったけど。
付録はタッチペンがメインなのか、それ以外がしょぼい紙物が増える。ゴミになる。
3月の卒園を機にやめたら、しつこくDMとか、たまに電話とか来る。+0
-0
-
130. 匿名 2017/05/26(金) 14:53:21
1歳半の娘。
しまじろうが大好き過ぎて、ぬいぐるみをどこにでも持ち歩く。遊びや寝るときはもちろん、公園、買い物まで。
DVDも大好きで、つけてあげると「きゃー♪」。返事や「おはよう」、手遊びまで、私と一緒にしまじろうから習いました。
でも、同じ月齢の友だちは全く食いつかなかったようで、もうやめようかなと言っていました。
その子によるみたいですね。+3
-0
-
131. 匿名 2017/05/26(金) 14:54:53
>>128
>>130です。
うわぁと思われてるのかなぁ…まめに洗ってあげよう。+3
-0
-
132. 匿名 2017/05/26(金) 18:14:34
babyからずっとやってる今月3歳の男児。
やっぱり興味ある内容かどうかは本人次第。
DVDをよく見て、生活習慣は真似してる。
でも、「かして」「いいよ」は、その流れになって当然と思ってる。その他全て綺麗な部分しか描いてないから、「ダメ」「ヤダ」と言われたときのパターンも、影響力抜群のしまじろうさんに教えて貰えるとありがたいんだけどなぁ。+1
-0
-
133. 匿名 2017/05/26(金) 20:13:04
去年、ぷちからやってます。ぷち5月号からのDVDではABCソングがあったり、副音声で英語が聞けたりして、子どもが英語に興味を持ち出しました。私的には、ぷちは受講して良かったかな。+1
-0
-
134. 匿名 2017/05/26(金) 22:40:31
入園前から始めて入学前にやめました。
うちの子はものすごく食いつきました。
上の女の子は主に読み物、ひらがな、はなちゃん。下の男子は乗り物、動物、恐竜、世界の言葉や文化など・・
小学生になった今でも、二人とも興味の対象は変わらず、上の子は本好き、下の子は図鑑好きで好奇心がすごいです。とてもよいきっかけになったと思います。読み書きや、生活習慣よりも嬉しい成果です。
+0
-0
-
135. 匿名 2017/05/26(金) 23:02:18
今4歳児だけど
0歳からずーっとやってます。
いいですよ!
コスパ的にもいいと思います。
+1
-0
-
136. 匿名 2017/05/27(土) 00:40:30
朝鮮系に大事な子どもの情報渡しても構わないならやったらいいと思うよ
私は絶対嫌だ+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する