ガールズちゃんねる

乳がんのリスク、毎日1杯の飲酒でも増大か 国際共同研究

138コメント2017/05/25(木) 15:54

  • 1. 匿名 2017/05/24(水) 14:03:08 


    CNN.co.jp : 乳がんのリスク、毎日1杯の飲酒でも増大か 国際共同研究 - (1/2)
    CNN.co.jp : 乳がんのリスク、毎日1杯の飲酒でも増大か 国際共同研究 - (1/2)www.cnn.co.jp

    乳がんのリスクと食生活や運動など生活習慣との関連を調べた新たな研究で、1日1杯以上の飲酒がリスク増大につながるとの結果が報告された。 世界がん研究基金(WCRF)と米国がん研究機構(AICR)が共同で実施した研究によると、毎日10グラムのアルコールを摂取した場合、乳がん発病のリスクは閉経前の女性で5%、閉経後では9%増大することが分かった。 10グラムのアルコールは、ワインなら小さいグラスに1杯、ビールなら約240ミリリットル、蒸留酒なら約30ミリリットルに相当する。


    研究を率いたフレッド・ハッチンソンがん研究所(米シアトル)のアン・マクティアナン博士は「1日1杯でもリスクが増大するという結果には驚いた。1杯ではわずかな差だが、それ以上の量になるとリスクはさらに大きくなる」と話す。AICRは女性のがんリスクを抑えるために、飲酒を1日1杯までにとどめることを提唱している。

    この研究ではさらに、早歩きなどの運動によって閉経後の乳がんリスクが小さくなることも分かった。閉経前の女性も、ランニングやサイクリングなど強度の高い運動でリスクが抑えられるという。

    +87

    -2

  • 2. 匿名 2017/05/24(水) 14:04:31 

    でもやめられない

    +185

    -22

  • 3. 匿名 2017/05/24(水) 14:04:59 

    お酒よりもっとリスク高いことってあると思う

    +357

    -19

  • 4. 匿名 2017/05/24(水) 14:05:05 

    飲まない

    +102

    -9

  • 5. 匿名 2017/05/24(水) 14:05:17 

    全く飲めないから安心!

    +146

    -18

  • 6. 匿名 2017/05/24(水) 14:05:33 

    乳製品はどうなんだろう

    +172

    -8

  • 7. 匿名 2017/05/24(水) 14:05:38 

    好きなものを食べて飲んでストレス貯めずに生きたい

    +183

    -12

  • 8. 匿名 2017/05/24(水) 14:05:42 

    とりあえずビールで!

    +105

    -9

  • 9. 匿名 2017/05/24(水) 14:06:02 

    ふ〜ん

    +7

    -5

  • 10. 匿名 2017/05/24(水) 14:06:03 

    リスクを負ってでも飲みたい

    +22

    -14

  • 11. 匿名 2017/05/24(水) 14:06:08 

    お酒一滴も飲まないけど35で乳ガンになったよ。
    関係ないでしょ。

    +435

    -12

  • 12. 匿名 2017/05/24(水) 14:06:20 

    そんなこと言い出したら何も食べられない

    +133

    -5

  • 13. 匿名 2017/05/24(水) 14:06:22 

    長生きしたいとは思わない。美味しいお酒飲んで、美味しいもの食べたい。

    +140

    -11

  • 14. 匿名 2017/05/24(水) 14:06:42 

    気を付けていようと、なる人はなっちゃうからな。

    +90

    -4

  • 15. 匿名 2017/05/24(水) 14:06:46 

    怖い。
    わたし毎日500ml飲んでる。

    でも、まだ31歳。
    油断してしまう。
    辞められない。

    たまに、小林麻央ちゃんのブログ見る。

    でも、辞められない。

    たかが、500ml。
    されど、500ml。

    +76

    -30

  • 16. 匿名 2017/05/24(水) 14:06:59 

    行き着く所が野菜と水だけ摂れになりそうで嫌だw

    +87

    -9

  • 17. 匿名 2017/05/24(水) 14:07:02 

    今夜も飲みまっせ

    +47

    -10

  • 18. 匿名 2017/05/24(水) 14:07:56 

    乳製品、肉食は控えめにしてる。

    +17

    -20

  • 19. 匿名 2017/05/24(水) 14:08:03 

    ガンはタバコ以外はほぼ遺伝でしょ
    食べ物のリスクなんて自分に隕石が当たるくらいの確率では

    +17

    -31

  • 20. 匿名 2017/05/24(水) 14:08:07 

    あれ食べたらダメ、これ食べたらダメ。
    ダメダメダメダメが多すぎ。
    じゃあ何食べてりゃいいんだって聞くと
    「好きなものをバランスよく」とか言うよね?

    は?

    +201

    -10

  • 21. 匿名 2017/05/24(水) 14:08:15 

    ジジババ達は平気で晩酌してるけどピンピンしてます

    +109

    -6

  • 22. 匿名 2017/05/24(水) 14:08:16 

    飲食に頼って心を紛らわせたぶんだけ後々体に負担が出てくるんだろうね
    当然のことだろうけど

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2017/05/24(水) 14:09:06 

    体に一番よくないのはストレスだよね

    +144

    -4

  • 24. 匿名 2017/05/24(水) 14:09:07 

    昼にマンモ見たいに痛くない検査機器が開発されたってニュースやってた

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2017/05/24(水) 14:09:42 

    うちのひいおばあちゃん、99歳で毎日晩酌してるけどめっちゃ元気だよ
    気をつけるに越したことはないけど、気にしすぎはかえって体に悪そう

    +116

    -7

  • 26. 匿名 2017/05/24(水) 14:09:51 

    お酒もタバコも
    ストレス溜めるくらいならアリだよ

    ストレスが1番、病のもとだから

    +110

    -3

  • 27. 匿名 2017/05/24(水) 14:10:12 

    一滴も飲まないのに
    乳ガンになったよ私

    +103

    -5

  • 28. 匿名 2017/05/24(水) 14:10:13 

    (個人差あり)
    ...じゃないの?

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2017/05/24(水) 14:11:53 

    自己責任
    でも酒造メーカーがスポンサーだからあまり酒が発ガン性物質だと言わないよね。
    知らないで飲んでる人がいそう。
    乳ガンになったら妊娠や出産が難しくなることも考えて若い人は飲んだほうがいいかも

    +11

    -6

  • 30. 匿名 2017/05/24(水) 14:12:41 

    飲んでてもならない人はならない。
    飲めない人でもなる人はなるよ。

    +56

    -4

  • 31. 匿名 2017/05/24(水) 14:12:50 

    正直、酒を飲まない自分からすると、酒の何が美味しいのかわからない。
    酔って無様な醜態を晒すだけだし。

    +14

    -11

  • 32. 匿名 2017/05/24(水) 14:13:16 

    スナック菓子、ジャンクフードの食べ過ぎは超危険。

    +42

    -1

  • 33. 匿名 2017/05/24(水) 14:13:28 

    乳製品とか高脂肪は最近にしても、お酒は昔からあるから関係無さそうな気も…

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2017/05/24(水) 14:13:38 

    アレはダメだコレはダメだ
    アレが効くコレが効く
    細かい情報いちいちうるさいな!って思う。
    色んなものをバランス良く摂って、
    暴飲暴食せず、飲みすぎず、普通にしてりゃいいじゃんって思う。

    +20

    -2

  • 35. 匿名 2017/05/24(水) 14:14:53 

    ヨーグルト毎日食べてるけど、これも良くないのかな…

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2017/05/24(水) 14:15:25 

    小林麻央さんだって飲酒のイメージないけど

    +58

    -3

  • 37. 匿名 2017/05/24(水) 14:15:36 

    癌って遺伝じゃないの?
    うちの家系酒飲み多いけど、癌で死んだ人一人もいないよ

    +15

    -15

  • 38. 匿名 2017/05/24(水) 14:15:48 

    アルコールはタバコより危険と未来人がおっしゃってました。

    +12

    -6

  • 39. 匿名 2017/05/24(水) 14:16:13 

    交通量の多い場所で排気ガス吸ってる方がよっぽどガンになりそうw

    +35

    -2

  • 40. 匿名 2017/05/24(水) 14:16:21 

    1日350ミリだったら大丈夫とか、ストレスが悪いからとか、酒でもタバコでもなんなの?って思ってしまう。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2017/05/24(水) 14:16:26 

    夫の言葉に導かれ だいたひかるさん「乳がん闘病」を語る|健康|ライフ|日刊ゲンダイDIGITAL
    夫の言葉に導かれ だいたひかるさん「乳がん闘病」を語る|健康|ライフ|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    自分の知る限り、“がん家系”ではありませんでした。だから「乳がん」と診断されたときは、本当に自分の身に起こったことなのか、にわかには理解できませんでした。でも、後で「どんな人ががんになりやすいのか」と自分なりに調べたら腑に落ちることばかり。ジャンクフードに浸り、運動不足で、アルコール好き……。 そのころは、毎日ワインを2本ぐらい飲んでいて、医師から「アルコールを抜かないと麻酔が効かない」と言われたほどでした。だから、手術前は肝臓を慎重に調べられたんです。変な話、「乳がんだけでした」と医師に言われたときはホッとしました(笑い)。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2017/05/24(水) 14:16:30 

    >>37
    ガン家系って言葉あるけど、家族に1人もいなくても発症してるよ。

    +41

    -1

  • 43. 匿名 2017/05/24(水) 14:16:35 

    >>26
    ストレスってそんなヤバいの?

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2017/05/24(水) 14:17:16 

    走ればいいのか!

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2017/05/24(水) 14:17:52 

    >>21
    元々健康だからだよ。
    震災後、がんや原因不明の病が増えてる気がしなくもないです。

    +19

    -4

  • 46. 匿名 2017/05/24(水) 14:19:02 

    酒は肝臓の強さ次第

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2017/05/24(水) 14:19:21 

    >>3
    それは酒飲みの言い訳

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2017/05/24(水) 14:19:39 

    なんかシコリぽいのあるんだよな…ただの乳腺な気もするが、一週間後に検診の予約とったけど不安だよ〜〜(´・_・`)

    +35

    -3

  • 49. 匿名 2017/05/24(水) 14:19:42 

    >>45
    原発で日本中、被爆したから。

    +17

    -2

  • 50. 匿名 2017/05/24(水) 14:20:05 

    リスクが上がる、っていってるじゃん
    ならない人がいるのは当たり前

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2017/05/24(水) 14:20:46 

    >>11
    飲まない=ならない、なんて誰も言ってないわ

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2017/05/24(水) 14:21:14 

    でも、1日1杯程度のお酒は健康にいいって言ってなかった?
    もうなにを信じれば良いか全く分からないです

    +13

    -4

  • 53. 匿名 2017/05/24(水) 14:21:59 

    飲酒して顔が赤くなる人は乳ガン以外の癌にもなりやすい。
    日本人の4割は飲酒に向いてない遺伝子
    飲めない人は無理して飲んだら危険

    +32

    -4

  • 54. 匿名 2017/05/24(水) 14:22:54 

    >>53
    それは聞いたことある
    アルコール分解酵素を持っていない体質なんだっけ

    +25

    -2

  • 55. 匿名 2017/05/24(水) 14:23:51 

    ここの人たちって極端だよね。
    飲まないけどなった、とか、飲んでるけどなってない、とか。
    100%なわけないじゃん。

    +14

    -6

  • 56. 匿名 2017/05/24(水) 14:24:06 

    お酒やめたよ

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2017/05/24(水) 14:25:09 

    酒飲みが必死でマイナス押してるわ

    +21

    -5

  • 58. 匿名 2017/05/24(水) 14:26:34 

    酒飲まなくても乳がんになる人はいるし
    酒飲んだって乳がんにならない人もいる
    こればっかりは生まれ持った遺伝子が大きいと思う

    +30

    -1

  • 59. 匿名 2017/05/24(水) 14:26:57 

    >>51
    >>55
    こういういちいち突っかかってくる奴はならないんだよね、ストレス貯めないから。

    +4

    -4

  • 60. 匿名 2017/05/24(水) 14:27:35 

    酒よりストレスとか乳製品の方が影響あると思う。

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2017/05/24(水) 14:29:04 

    >>11
    あほなん?肺がんになる人全員喫煙者だと思ってるの?

    +8

    -4

  • 62. 匿名 2017/05/24(水) 14:29:11 

    糖尿と乳ガンはほぼ遺伝だと思ってる

    +1

    -11

  • 63. 匿名 2017/05/24(水) 14:30:00 

    酒もタバコもやってジャンクフード大好きな人ほど健康体だったりする。好きなものを我慢しない=ストレス貯めないからだろうね。そのかわり肥満体も多いけど。神経質な人ほど癌になりやすいイメージはある。

    +10

    -5

  • 64. 匿名 2017/05/24(水) 14:31:11 

    ガンに限らず病気のほとんどはストレスが原因だと思う
    ストレスが引き金になると言った方が正しいかな
    酒もタバコも体に悪いと言われてるけど、それで上手く
    ストレスを軽減できていれば、かえって体にいいと思ってる

    +26

    -3

  • 65. 匿名 2017/05/24(水) 14:31:14 

    リスクは飲酒量に比例するみたいだよ。
    大量飲酒は危険
    たくさん呑む人は生理とか大丈夫なのかな?
    ホルモンバランス狂わないのかな?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/24(水) 14:31:23 

    >>62
    麻央は検査したけど遺伝じゃないって言ってたよね

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2017/05/24(水) 14:31:34 

    >>62
    北斗も遺伝じゃないよ

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2017/05/24(水) 14:32:23 

    >>25めっちゃ元気なお婆ちゃん。
    こういう年のとりかたをして人生楽しみたい

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2017/05/24(水) 14:32:36 

    ストレスが原因で酒とタバコやってたら最悪だね

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2017/05/24(水) 14:32:41 

    飲みたきゃ飲めばいいだけ

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2017/05/24(水) 14:32:50 

    私もお酒飲まないけど乳がんになりましたよ
    情報が多すぎて何を信じたらいいのやら...

    +7

    -4

  • 72. 匿名 2017/05/24(水) 14:33:27 

    何をしててもなるときはなる。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/24(水) 14:33:31 

    >>71
    飲まなきゃ乳がんにならないとでも思ってるの?

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2017/05/24(水) 14:34:55 

    >>59
    つっかかるっていうか事実を言ってるだけじゃん

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2017/05/24(水) 14:35:57 

    >>59
    我慢してストレス抱えてるアテクシ♥www

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2017/05/24(水) 14:36:31 

    甘党で下戸なので美味しさが分からない。。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/24(水) 14:38:10 

    飲酒もそうだけど、日本人が急激に洋食文化になったからとも聞いた。
    あとは過度なストレス。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/24(水) 14:39:56 

    酒は百薬の長って絶対嘘だと思うわ
    飲むより飲まない方が健康にいい

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2017/05/24(水) 14:40:39 

    >>78
    酒会社の言い分だよね

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2017/05/24(水) 14:41:14 

    川島なお美さんはワインめちゃくちゃ飲んでたよね

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2017/05/24(水) 14:46:27 

    60歳まではなるべくならガンになりたくないけど、60過ぎたらどうでもいいわ。
    だから全く気にしない。
    反対にダラダラ長生きする方が嫌だ。60から70までにあの世に行きたい。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/24(水) 14:49:19 

    >>11

    私も!
    全く酒飲まないのに
    46で乳癌になりました。
    ちなみにタバコも吸いません。

    +11

    -3

  • 83. 匿名 2017/05/24(水) 14:52:00 

    酒とタバコが無害なら健康診断の時に有無を記入させないよ。
    沢山やるほどリスクは高まる。
    遺伝子によっては大丈夫かもしれないけど自分が癌の家系なら要注意

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2017/05/24(水) 14:55:29 

    >>82
    だから、飲まなきゃならないなんて誰も言ってないよ。
    リスクが上がるって話だよ

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2017/05/24(水) 14:55:42 

    酒造メーカーや飲み屋には都合が悪い真実
    マイナスしなきゃw

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/24(水) 14:56:38 

    痛みなし!乳がん検査に新技術 2020年実用化目指す
    痛みなし!乳がん検査に新技術 2020年実用化目指すnews.tv-asahi.co.jp

    テレビ朝日の総合ニュースサイト:テレビ朝日系列26局がお届けするANNニュースを中心に芸能情報や番組の特集まで内容盛りだくさん!

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/24(水) 14:58:23 

    >>3例えば何ですか?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2017/05/24(水) 15:00:44 

    ガルちゃんってタバコには厳しいのに酒には甘いよね
    タバコだって吸ってる人がみんな肺ガンになってるわけじゃないのに、そのリスクはちゃんと認めてる
    それなのに酒のリスクだけは認めようとしない

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2017/05/24(水) 15:03:04 

    飲む人は身体壊すまでやめないと思う。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/24(水) 15:04:52 

    酒もタバコもやらないにこしたこたぁない

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2017/05/24(水) 15:05:18 

    >>88
    私はどっちのリスクも認めてる

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2017/05/24(水) 15:09:12 

    アメリカ産のホルモン剤タップリで育った肉牛やチーズヨーグルト他乳製品と
    豆乳飲み過ぎもリスクあると思う

    アルコールは長い時間かけて肝臓とかそっちのが問題になるんだろうね
    ちなみに薬の飲み過ぎも肝臓に負担かかりますぜ

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2017/05/24(水) 15:11:53 

    どうしてもストレスのせいにしたいんだね
    酒とタバコでストレス解消しても臓器にはダメージが蓄積されるからね。
    無害ではないからね。

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2017/05/24(水) 15:41:05 

    こういうのっていくら全体で可能性が上がっても自分に当てはまるかといったらわかんないよね

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2017/05/24(水) 15:42:43 

    逆に何を食べるのは安全なのかなw
    野菜は残留農薬
    肉はコレステロール
    加工品は添加物
    酒、乳製品も全部発ガンリスクって記事見たことあるよw

    +12

    -1

  • 96. 匿名 2017/05/24(水) 15:56:35 

    えー?全く飲酒してない知人、乳がんで転移もしてしまいました。
    原因なんてどれが原因になるかなんてわからないし、個体差があるに決まってるよ。
    私はビールが好きだけど、最近やめ時かと思っている。なぜなら必ずお腹を壊すから。
    合わないって事だよな、体に…。

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2017/05/24(水) 16:02:59 

    結局、一生終わって死んでみないとわからない

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/24(水) 16:06:00 

    みんなで禁酒しよう!

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2017/05/24(水) 16:15:11 

    全くのまないけど乳ガンになったよ

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2017/05/24(水) 16:29:55 

    >>55
    それ言う人いつも出てきますね
    飲まなければ100%ならないって話じゃないのに

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2017/05/24(水) 16:40:36 

    >>15
    ポエムは自分のblogかsnsでやってください。

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2017/05/24(水) 16:42:26 

    発症のリスク(確率)が上がるってことね。
    ガンは予防に限ると思います。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2017/05/24(水) 16:47:58 

    んなもん関係ないよ。
    タバコ吸おうが毎晩晩酌しようが、長生きしてる老人はいっぱいいる。

    +7

    -6

  • 104. 匿名 2017/05/24(水) 16:51:02 

    これは統計だよ
    個人レベルで見ればゼロか百かの話になるけどね

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2017/05/24(水) 16:58:11 

    >>104
    ゼロか百かの話

    詳しく

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2017/05/24(水) 18:18:08 

    なる人はなる、ならない人はならない。
    ご長寿おばあちゃんが100歳超えの秘訣聞かれて、「毎晩一杯の晩酌。死ぬまでやめる気はない」って美味しそうに日本酒飲んでるの見たことあるし。

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2017/05/24(水) 18:24:05 

    乳がん検診は40歳以上とか、対象年齢が高い。
    自主的に受けるにしても若いと進行早いから違和感あってからじゃ遅いよね。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2017/05/24(水) 18:28:00 

    母→全く飲まない→乳がん
    姉→毎日飲む→乳がん
    関係ない気がする

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2017/05/24(水) 18:29:54 

    55歳で乳ガンで亡くなった知り合いは
    酒も飲まず煙草も吸わない人でした。
    特にガン家系ということでもなく。

    あくまで統計であって、関係ないと思います。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2017/05/24(水) 18:46:44 

    小林麻央さんが酒豪にはみえないしなー

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2017/05/24(水) 18:51:47 

    全くお酒が飲めない母と姉が乳がんになりました。
    信用できないね。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2017/05/24(水) 18:51:51 

    ストレスと睡眠不足がリスク上がると思う!
    私の周りでガンになった人は不眠の人多い。
    それでアルコール飲んだりしてたかな。
    不眠の原因もストレスだろうし。やっぱストレス一番怖い。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2017/05/24(水) 19:08:06 

    飲酒の肯定に必死過ぎw
    癌のリスクだけじゃないでしょ
    いろんなリスクが酒にはあるよ

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2017/05/24(水) 19:15:45 

    遺伝はよく聞く。
    あと、食事の欧米化も原因じゃないの。
    昔は圧倒的に少なかったわけだし。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2017/05/24(水) 19:17:36 

    30代の乳がんも聞くし。
    ストレスなのかな……。

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2017/05/24(水) 19:23:29 

    6月から酒税変わるんでしょ?
    酒業界も必死だよね
    酒離れされたら困るもんね
    ここでも頑なに飲酒のデメリットを認めない人いるし
    今後はタバコみたいに規制されていくんだろうね

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2017/05/24(水) 19:52:18 

    せっかちな性質なのでいつも早歩きしてます(笑)

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2017/05/24(水) 19:55:27 

    酒も一切飲まず、
    肉も一切食べないのに
    30代後半で乳癌で亡くなった知人がいるけど…

    そういう人は何故乳癌になったの?

    +4

    -4

  • 119. 匿名 2017/05/24(水) 20:08:45 

    全摘出して明日で1週間
    お酒好きだったけどリスクが減るなら止めよう。
    どこかのブログに1日一万歩、20分程度のウォーキングで再発リスクが減るとあったので少しずつ距離と歩数を伸ばし、20分ちょいのウォーキングを3回で一万歩。
    今日で3日目、再発が怖いからこれからも続けよう。
    もう胸を失いたくない。。。


    +18

    -1

  • 120. 匿名 2017/05/24(水) 20:11:27 

    癌にならない!
    なんて一言も書いてないのに
    酒もタバコも…って馬鹿じゃないの?
    ちゃんと読んでる?

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2017/05/24(水) 21:00:48 

    別になってもいいわ
    日本人の二人に一人は
    ガンになるらしいから
    ストレス溜めて長生きしたくない
    一生懸命頑張っても
    報われないから
    呑みたい時に呑むことにする

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2017/05/24(水) 21:07:36 

    >>121
    確かに努力しただけ報われたいとは
    思ってない
    そんな事は無理だと思うからさ

    今の日本で長生きして
    何かいい事があるのかしら?
    お金が無い老後は
    悲惨だよ

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2017/05/24(水) 21:17:32 

    これを酒税と関係づけるなんてこじつけ過ぎ!笑
    酒にリスクしかないと思ってるのも笑える。
    それ言ったら、砂糖も体に悪いよ!。
    トーストも、パンケーキも、こんがり色は体に毒だよ。
    どうする?

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2017/05/24(水) 21:20:56 

    がんになった方は、下記のどれかに当てはまってませんでしたか?

    過度なストレス
    喫煙
    飲酒
    運動不足
    塩分のとりすぎ
    油物や乳製品のとりすぎ
    カビの食品を食べてしまった
    バランスの悪い食事
    ビタミンミネラルの不足
    不規則な生活
    加工食品のとりすぎ
    添加物のとりすぎ
    清潔にしていなかった(入浴、掃除の有無)
    遺伝
    日光に当たりすぎた

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2017/05/24(水) 22:31:47 

    >>123
    酒にはメリットもあるしね
    好きなだけ飲みなよ
    あなたは癌にならないよ 大丈夫w


    +4

    -0

  • 126. 匿名 2017/05/24(水) 22:33:53 

    ホステスさんは乳ガンになる確率が高いのかな。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2017/05/24(水) 23:28:05 

    今日、初めて乳がん検診(超音波)してきました。

    私が住んでいるところはでは30歳から2年に一度受けれて、費用は2000円ぐらい。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2017/05/24(水) 23:43:54 

    義母はスポーツもして飲酒しない、野菜たくさん食べてたのに、身内に乳ガンいないのに、乳ガンで一年で亡くなったよ…

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2017/05/25(木) 00:27:37 

    杜氏さんは長年蒸発してる酒にまみれてると思うんだけど、男だからならないの?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2017/05/25(木) 01:01:34 

    こわがらせる訳ではないけど乳がんが近親者でいた場合で自分がガンになった場合遺伝性乳がん卵巣がん症候群の遺伝子を持っている可能性が高いです。私は自分がガンになり検査して判明しました。トピズレすみません。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2017/05/25(木) 06:59:17 

    >>114
    欧米化だけじゃなくて医療が進んだからもある。ガンあってもそのまま持ってく人もいるわけだし、診断されたか見つからなかったかその違い。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2017/05/25(木) 07:02:35 

    >>120
    クレーマーガル民だからしょうがない

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2017/05/25(木) 09:55:20 

    >>15
    500位で大騒ぎしてんじゃないよ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2017/05/25(木) 13:22:33 

    >>124いや、これ必ず当てはまるでしょ、こんだけ書けば

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2017/05/25(木) 13:24:43 

    若くてガンになる人に限っては親御さんも若くてガンになってたりする人が多い気もする。
    ある程度高齢のガンは悪い生活習慣の蓄積だと思う。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2017/05/25(木) 13:26:09 

    世界ではがん患者減ってきてるのにね。日本だけだよ。増えてるの。国民性とかあるのかな。日本人は繊細だからストレス耐性低いのかも。
    お酒はおいしく楽しく飲まないとね。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2017/05/25(木) 15:51:49 

    >>53
    うちの母真っ赤になるけど81歳で元気だわ。
    あまり酒飲まないからかな

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2017/05/25(木) 15:54:18 

    >>119
    ご無理なさらずお大事にしてね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。