ガールズちゃんねる

めがねのすゝめ

76コメント2017/05/25(木) 23:36

  • 1. 匿名 2017/05/24(水) 10:09:40 

    めがねを買い替えたいのですが、みなさんどんな選び方していますか?
    また、おすすめとかありますか?

    +14

    -0

  • 2. 匿名 2017/05/24(水) 10:10:21 

    ない。

    +1

    -8

  • 3. 匿名 2017/05/24(水) 10:10:33 

    ボストン

    +6

    -0

  • 4. 匿名 2017/05/24(水) 10:11:11 

    めがねのすゝめ

    +8

    -5

  • 5. 匿名 2017/05/24(水) 10:11:19 

    フレーム無しが、どの顔型にも合うらしいよ。

    +4

    -14

  • 6. 匿名 2017/05/24(水) 10:11:26 

    めがねのすゝめ

    +14

    -4

  • 7. 匿名 2017/05/24(水) 10:11:50 

    とりあえずべっ甲柄のフレームで大きめレンズなら今時かなと思ってそればっかり買ってる(笑)
    めがねのすゝめ

    +59

    -14

  • 8. 匿名 2017/05/24(水) 10:12:18 

    とりあえず眼鏡屋でいろいろかけてみて決める
    わたしは度がそんなに高くないからフレーム重視

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2017/05/24(水) 10:12:24 

    流行りフレームは、2倍以上のお金が掛かるよ。

    +19

    -2

  • 10. 匿名 2017/05/24(水) 10:12:24 

    めがねのすゝめ

    +4

    -10

  • 11. 匿名 2017/05/24(水) 10:12:45 

    鼻あて?シリコンにした方がいいよ。アトがシミになるから

    +53

    -2

  • 12. 匿名 2017/05/24(水) 10:12:48 

    その人の顔のタイプによるし
    流行もあるからメガネはかけて、色々合わせないとわからない

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2017/05/24(水) 10:13:30 

    丸顔に丸型だとよけい丸いのが強調されて×

    +23

    -1

  • 14. 匿名 2017/05/24(水) 10:13:40 

    黒の真面目ぶったモラハラが好む眼鏡は要注意。

    +7

    -3

  • 15. 匿名 2017/05/24(水) 10:14:44 

    見て見て〜〜♡と毒舌の友達に見て貰った方が良いよ。

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2017/05/24(水) 10:15:34 

    度数を上げていると、更に頭がクラクラしてくるよ。

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2017/05/24(水) 10:16:33 

    目が悪いと眼鏡試着しても見えないのが不便
    なんとかならないもんか

    +144

    -0

  • 18. 匿名 2017/05/24(水) 10:17:53 

    まず自分の顔の形と合うフレームを調べておいたほうがいい。
    面長に細長いメガネだとホント余計に顔が長く見える。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2017/05/24(水) 10:18:20 

    何回もかけて決める。
    といっても試着してる自分の姿が見えないんだけどね(笑)

    +68

    -0

  • 20. 匿名 2017/05/24(水) 10:18:58 

    以前、あるお店の眼鏡がすぐネジが緩んで放っておくと外れる。私だけでなく、その店で買った家族もなので不良品じゃないみたい。

    以来、初めての店ではレンズも薄型とか最低限の絶対条件で購入して、良かったら次に買うときはブルーライトカットとかまでつけてる。

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2017/05/24(水) 10:19:33 

    見えないのに、似合うかどうかを鏡で見る行為にドッと疲れが出る。
    機械で、それパス!とか言ってくれたら良いのにな。

    +45

    -4

  • 22. 匿名 2017/05/24(水) 10:24:26 

    これまで3~5000円位のメガネかけてたけど、銀座のきちんとしたメガネ屋で作ったら全然違う!!ガラスが高品質でクリアだから目にストレスがかかってないのが分かる!
    あと店員のレベルが高いから視力の合わせ方が上手い。コンタクトも使うから視力合わせはよくやるんだけど、知識や経験が違うとこんなにも最適なメガネを作ってくれるのかと思ったよ。
    7万位したけど高い価値あった。

    +51

    -0

  • 23. 匿名 2017/05/24(水) 10:27:13 

    眼鏡って、安くても10万はしてたよね。
    安くなったよね。

    +75

    -1

  • 24. 匿名 2017/05/24(水) 10:27:41 

    高額で素敵なメガネを1つ使い続けるのも良いけど、
    若いなら安いメガネをたくさん買う方がオシャレだと思うよ。服や季節で変えたいと思わない?
    職場、お出かけ、家、全て同じじゃない方が私好みです。

    10万以上の高額で素敵なメガネ1つか、
    1万チョットの気に入ったメガネ数個持つか

    考え方次第でどっちもイイと思うよ。

    +47

    -2

  • 25. 匿名 2017/05/24(水) 10:30:19 

    眼鏡って、安くても10万はしてたよね。
    安くなったよね。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2017/05/24(水) 10:31:11 

    今メガネ安いから流行りのメガネを買ってる
    ジョンレノンみたいな丸メガネとかアラレちゃんメガネとかその時の流行ど真ん中を
    流行り過ぎたらお家用にしたりたまに気分でかけたりしてる

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2017/05/24(水) 10:34:12 

    >>25
    大正時代は、金持ちしかメガネ掛けられなかったららしいね!

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2017/05/24(水) 10:34:16 

    老眼になれば、安い眼鏡は買えなくなるからね。

    +0

    -4

  • 29. 匿名 2017/05/24(水) 10:35:22 

    自転車も、最低10万〜ママチャリだったよね。
    何が違うのか分からないわ。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2017/05/24(水) 10:37:09 

    >>23
    社会人になって初めて自分のお金で眼鏡作った時は約5万円した。
    今は本当に安く買えてありがたい!

    JINSの商品で部品が2か所取れたのがあったからそのタイプは買わない様にしてる。
    あと私にはZoffの方が合ってるみたいです。

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2017/05/24(水) 10:38:45 

    近視で度の強い人は流行りの大きい眼鏡かけると目がとんでもなく小さく見えるから気を付けてね

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2017/05/24(水) 10:39:14 

    何かトピタイにイラっとくる

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2017/05/24(水) 10:40:31 

    >>28
    え?そんな値段違うの?

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2017/05/24(水) 10:42:28 

    安くても案外長持ち

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2017/05/24(水) 10:49:12 

    パーソナルカラーが分かってるなら似合う色のフレームを選ぶのも手だよ

    +5

    -5

  • 36. 匿名 2017/05/24(水) 10:53:50 

    お気に入りのべっ甲の四角っぽいのかけてるんだけど、もう型がなくてレンズ交換も壊れるかもと言われできない。似たのでもかけると違くて…丸顔だからなかなか難しい。

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2017/05/24(水) 10:54:19 

    >>33

    レンズの厚さやフレームも高くなるし、最低でも2万近くはするよ。無理やり近視眼鏡か遠視眼鏡を掛けても、目が悪くなりそうで怖いわ。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2017/05/24(水) 11:09:12 

    >>23
    母がよく言ってる!!!

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2017/05/24(水) 11:10:16 

    私はブスだが
    眼鏡をかけると更にドブスになる。
    悪あがきしても仕方ないので
    テキトーなのをかけている。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2017/05/24(水) 11:16:06 

    金子眼鏡店がオススメです。
    ちょっと高いけど高級感があってかけやすいし、クラシックなのが好きな人に向いてます。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2017/05/24(水) 11:16:33 

    アレルギーで金属がダメなのでフチなしで留めるネジまでプラスチックで軽いメガネにしてる。
    あまりにかけ心地いいから外用と、少し見え方落として疲れにくい家用を同じのふたつ持ってる。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2017/05/24(水) 11:18:01 

    >>23
    安くても10万て何歳の方なんだろ。
    私はアラフォーだけど中学生の頃5万くらいで買ってたけど。

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2017/05/24(水) 11:21:35 

    >>37
    そーなんですね!
    近眼だけで終わらないと思うので、覚悟しました。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2017/05/24(水) 11:23:39 

    軽いメガネ
    デカメガネで重いと痕出来るし頭痛になる

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2017/05/24(水) 11:27:00 

    シリコン鼻あて楽だけど目が小さくなる
    一体型ならレンズと目が近いから気にならない
    チタンの細フレーム似合う人はかっこいい

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2017/05/24(水) 11:35:13 

    メガネ屋さんで試しにメガネをかけて
    おっ似合うじゃんと思って買っても
    レンズ出来た後の顔が別人過ぎて悲しい

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2017/05/24(水) 11:56:04 

    岡副麻希ちゃん。メガネ姿も可愛い。
    めがねのすゝめ

    +10

    -28

  • 48. 匿名 2017/05/24(水) 12:00:02 

    >>1
    太い黒縁眼鏡は、もうやめた方がいい。

    実際は5年前から、業界では流行終焉宣言してるのに
    思いのほか巷では人気なので、今も続いてるけど
    そろそろ「もうイイんじゃない?」になりつつある。

    黒縁メガネなんて、1993~2008年ぐらいまでは
    「マジでダサい!キモい!最悪!」スタイルだったのに
    流行って怖いよね。

    +18

    -4

  • 49. 匿名 2017/05/24(水) 12:06:51 

    大量生産された安い眼鏡って、
    テンプル(目から耳へのフレーム)が長いのが多い
    (できるだけ多くの人が適応できる様に)

    そのせいで、両目部分のフレームが下にさがって
    すごくダサくなってる人が、いま凄く多い

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2017/05/24(水) 12:23:47 

    奮発して買った高いレンズ高いフレーム7万の
    眼鏡が疲れて、ゾフの1万しない眼鏡を愛用しているw
    次も安いのでいいや

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2017/05/24(水) 12:26:32 

    度数はどれくらい?
    そんなに目が悪くなくて、お洒落や伊達眼鏡ならよくある安いとこでいいけど
    度が強いなら調整が上手い眼鏡師がいる店の
    ちゃんとした物を買ったほうがいい。

    強度近視なら大きいフレームは止めたほうがいい。
    (額縁なら、できなくもない)
    ノーフレームも出来ない。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2017/05/24(水) 12:29:34 

    視界のクリアさと丈夫さでガラスレンズを愛用している。
    年取って、重さに耐えられなくなったらプラスチックレンズにするかも。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/24(水) 12:50:18 

    安くて早く作れるメガネ屋でも、視力悪すぎてすぐ作れないしレンズ代もかかり結局高い…。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2017/05/24(水) 12:59:33 

    前に流行ったスクエアが好き。また流行らないかなー。

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2017/05/24(水) 13:15:13 

    黒縁のレンズの大きい眼鏡はダサい。
    なんで流行ってるんだろ

    +6

    -4

  • 56. 匿名 2017/05/24(水) 13:17:25 

    メガネの選び方はメガネ屋のホームページとかを見れば色々知れるよ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/24(水) 14:20:12 

    8万位の一目惚れしたディオールの眼鏡なくした(><)

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/24(水) 14:56:53 

    安いメガネかけてきたからか、
    鼻のメガネあとがシミになって
    アラフォーだけど
    いまはなるべくメガネかけないようにしてる…
    ほんっと変な跡になった

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2017/05/24(水) 15:13:38 

    顔の形によって合うフレームの形が違うんだよね
    そう言う診断探してみては

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/24(水) 15:17:59 

    今日買いました。眼鏡市場で二万でした。物凄い近眼ですが、今は薄型加工でも増額されないし、
    安くなって嬉しいです。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/24(水) 16:03:58 

    コンタクトは、眼球の理由で多分もうつけれないからメガネしかない。
    フレームも一人じゃ選べず、悩んでいたら店員さんが 写メ撮りますかー?って言ってくれたけど気恥ずかしくてムリ…
    ガチで目が悪い方 どうしてますか?私は中学生の娘についてきてもらって選んでもらってます。
    その選び方 適当?!な時もありますが 自分ではみえないので仕方ない…

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2017/05/24(水) 17:56:06 

    三田の攻めの姿勢の眼鏡屋が気になる。
    グラスフィッターササダ
    知っている人、居ますか?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/24(水) 18:05:47 

    これ気になってるけど、ストーリーってアラフォー位の人が読む雑誌だよね。
    二十代前半だけど、まだ早いかな。
    めがねのすゝめ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2017/05/24(水) 19:38:09 

    顔を採寸して作ってくれる、オーダーフレームも気になる。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2017/05/24(水) 20:04:43 

    鼻パッドがシリコンで柔らかいもの
    フレームが顔の幅より小さく大きすぎないこと
    軽いこと
    レンズと目の距離を近くする
    ブルーライトカットのレンズ

    なるべく眼鏡をかけて目が小さくならないもので、鼻に跡が付きづらいものを選びます!

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/24(水) 20:08:08 

    安いけどzoff smartの鼻パッドはふにゃふにゃのシリコンでおすすめです!
    女性は特に鼻に跡がつくの嫌ですよね。
    どの眼鏡屋さんも、もっと鼻パッドの研究をして欲しい‼︎

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2017/05/24(水) 21:49:36 

    zoffのリサラーソンとコラボしたメガネが可愛いですよ。お気に入りです。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2017/05/24(水) 23:05:52 

    ブルーライトカットのレンズにしたほうがいいよ☆

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2017/05/25(木) 00:05:15 

    >>32

    なるほど。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/25(木) 00:40:39 

    顔が歪んでるから眼鏡かけると左右の高さ違うのがコンプレックス。
    オシャレ眼鏡可愛くて買うんだけど、普段かけれない。
    どうしたもんか…(-_-;)

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2017/05/25(木) 01:17:23 

    メガネのばんそうこうって知っていますか?
    鼻パッドにシールで貼るスポンジみたいなものです。
    ネットで見つけたんですが、少しでも跡がつかないなら試してみようかな…

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2017/05/25(木) 06:57:17 

    >>70
    それなりのお金を出せば調整も丁寧にやってくれるのでは
    安い所ってお客さんも多いから一人一人丁寧に見ている時間が無いんじゃないかなー

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/25(木) 12:28:09 

    10万してもフレームが長持ちすればいいんだけど・・・
    何だかんだ5,6年で買い替えることになってしまう
    べっ甲以外で20年くらい使えるフレームってないですか??

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/25(木) 15:29:34 

    >>70
    安いとこは調整できないよ。
    ちゃんと腕のいい眼鏡屋で調整してもらいなよ。
    デザインも大事だけど掛けれなければ意味が無い。
    顔に合ったものを探す。
    額縁のセルロイドやアセテートは鼻の調整が効かないのでメタル系がいい。
    樹脂系でもオプションで鼻当てを付けてくれるところがある。
    鼻当ては大事。
    恥ずがらずに細かく調整に要望を伝える。
    普通に使っていてもちょっとづつ歪んでいくので
    たまに眼鏡屋さんで調整しなおしてもらう。只だし。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/25(木) 19:42:28 

    レンズで「UV420」っていうのって必要ですか?

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2017/05/25(木) 23:36:31 

    もう書かれている方がいるけど、Zoffのリサ・ラーソンコラボの眼鏡が可愛いですよ(*^^*)
    オンラインショップにてセール中で、5000円くらいで購入できました。
    クリア(透明)タイプのフレームの眼鏡は、顔がパッと明るく見えます。
    おまけのメガネケースも可愛いです*
    めがねのすゝめ

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード