-
1. 匿名 2017/05/23(火) 11:11:15
オープンから約2か月でテナントが退店することになった複合商業施設「メイカーズ ピア」
出典:www.yomiuri.co.jp
来場者低迷、レゴランド隣接店舗が2か月で閉店 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp名古屋市港区のテーマパーク「レゴランド・ジャパン」の隣接地に今年3月オープンした複合商業施設「メイカーズ ピア」で、テナントのレストラン1店舗が22日の営業を最後に閉店したことが分かった。運営会社は、来場者が想定を大幅に下回っていることが理由と説明している。
撤退を決めたレストランはシーフード料理を中心に提供、6年間の契約で出店したが、オープンから約2か月で閉店する。運営会社は「売上高は想定の10分の1。レゴランドが思ったように集客できておらず、テナント側には手の打ちようがない」と話した。契約途中の退店による違約金の支払いについて、メイカーズ側と協議しているという。+1058
-19
-
2. 匿名 2017/05/23(火) 11:12:28
やっぱり+1496
-6
-
3. 匿名 2017/05/23(火) 11:12:59
当たり前。
レゴランドが高すぎだよ。+2635
-8
-
4. 匿名 2017/05/23(火) 11:13:14
入場料安くしない限りレゴランドも潰れるの時間の問題+2768
-9
-
5. 匿名 2017/05/23(火) 11:13:16
まーた、名?+37
-187
-
6. 匿名 2017/05/23(火) 11:13:41
上の人たちのぐぬぬ顔が見たい+1506
-20
-
7. 匿名 2017/05/23(火) 11:13:41
レゴランドが閉館したのかと思った+1934
-6
-
8. 匿名 2017/05/23(火) 11:13:42
足元見てる商売してるからじゃよ!+1778
-9
-
9. 匿名 2017/05/23(火) 11:13:44
名古屋に遊びや旅行に行こうとは思わないな
+1678
-126
-
10. 匿名 2017/05/23(火) 11:13:45
レゴランド、魅力ない+1528
-14
-
11. 匿名 2017/05/23(火) 11:13:50
一般人も想定内+1215
-12
-
12. 匿名 2017/05/23(火) 11:13:56
高すぎるし立地は悪いし飲食持ち込み禁止は無理がある。+2088
-15
-
13. 匿名 2017/05/23(火) 11:13:58
今からでもレゴランドが価格下げない限り、
あんなとこ誰も行かないと思う、、+1843
-15
-
14. 匿名 2017/05/23(火) 11:14:10
大阪のATC並みの寂しさ・・+852
-9
-
15. 匿名 2017/05/23(火) 11:14:11
名古屋市に住んでますが、行ったとゆう話
あんまり聞かないですね。
何もかも高すぎると思います。+1271
-56
-
16. 匿名 2017/05/23(火) 11:14:18
当たり前+526
-4
-
17. 匿名 2017/05/23(火) 11:14:20
2ヶ月で!?決断早!
+1232
-7
-
18. 匿名 2017/05/23(火) 11:14:20
まあ名古屋だしね+94
-122
-
19. 匿名 2017/05/23(火) 11:14:25
>メイカーズには現在、飲食店や物販など約50のテナントが出店している。
けっこうたくさん出店してるのね。
このニュースを見て自分も撤退しようか…と考える店舗が増えたりしてね。
+1303
-9
-
20. 匿名 2017/05/23(火) 11:14:25
名古屋近辺に住んでいる友達でさえ、興味ないって言ってた。
やっぱりディズニーランドかUSJのどっちかでしょ。+1325
-17
-
21. 匿名 2017/05/23(火) 11:14:27
レゴランド行くならUSJ行きたい!+1475
-13
-
22. 匿名 2017/05/23(火) 11:14:28
レゴランドの責任+924
-3
-
23. 匿名 2017/05/23(火) 11:14:53
なんで入場料高いの?ばかなの?+1177
-18
-
24. 匿名 2017/05/23(火) 11:14:57
名古屋って私の中じゃあ通過点でしかないわ+624
-213
-
25. 匿名 2017/05/23(火) 11:15:10
>売上高は想定の10分の1。
決して悪い施設じゃないと思うけど、想定値が高すぎたんだよ
ちょっと大きなキッザニア程度と考えてればよかったのに
ディズニーと同格を目指そうとしてたでしょ?+1481
-9
-
26. 匿名 2017/05/23(火) 11:15:13
レゴは入場料さえ下げればまだチャンスはあると思うわ。このままだと間違いなくそんな遠くない未来に閉店だろうな。+1457
-9
-
27. 匿名 2017/05/23(火) 11:15:14
やっぱり!地元人が行きたい!って思わないのに
ワザワザ高い金払って、地方からでも
行くほどの価値がないもん+998
-7
-
28. 匿名 2017/05/23(火) 11:15:18
名古屋住みだけど近くても行く気がしないよ+716
-10
-
29. 匿名 2017/05/23(火) 11:15:22
良い決断したね+551
-8
-
30. 匿名 2017/05/23(火) 11:15:33
レゴブロックが日本では知名度それほどあるわけではない。幼少期に遊ぶおもちゃ程度の認知度。
そして、入場料が高すぎる。こんなの誰も入らないよ。+1159
-25
-
31. 匿名 2017/05/23(火) 11:15:36
食べ物が酷かったよね。+648
-6
-
32. 匿名 2017/05/23(火) 11:15:36
終わり名古屋+290
-120
-
33. 匿名 2017/05/23(火) 11:15:51
ほんと高い
中身のクオリティが低すぎてあまりに無理がある
愛知県民だけど絶対に行かない+684
-20
-
34. 匿名 2017/05/23(火) 11:16:01
レゴランドの近くにシーフード料理店作ってもって感じだけど。
レゴランドのメインターゲットは子ども連れだろうに、レゴランドでお金落としてるのに近いからってシーフード料理店には行かないでしょう。
ポートメッセあたりって何もないからこの店目当てでいくくらいじゃないと集客は見込めないと思う。+852
-11
-
35. 匿名 2017/05/23(火) 11:16:13
入場料安くなったら行ってやってもいい。笑+525
-16
-
36. 匿名 2017/05/23(火) 11:16:16
画像のソフトクリーム店?おいしそう+116
-25
-
37. 匿名 2017/05/23(火) 11:16:25
レゴランドのせいで働けなくなった人々は可哀想だな。レゴランドのせいにするのもなんだけど。+568
-11
-
38. 匿名 2017/05/23(火) 11:16:29
これ、我先に他のショップも逃げ出したら
歯抜け店舗になっていって過疎に拍車がかかるね
+771
-5
-
39. 匿名 2017/05/23(火) 11:16:29
レゴランド楽しみにしてたけど思ったより・・・なので多分行かない
それなら少し足のばしてTDR行く+506
-13
-
40. 匿名 2017/05/23(火) 11:16:32
2ヶ月で閉店を決意したのは賢い選択だと思う
その前に出店したのが間違いだったけどね+965
-6
-
41. 匿名 2017/05/23(火) 11:16:44
レゴランドの責任も大きい。
話聞いてると本当ひどいもんだよ。
レゴランドもこのままだと2年もつのかな。+688
-3
-
42. 匿名 2017/05/23(火) 11:16:44
名古屋の人ってバカなの?
こんなこと予測できるじゃん+55
-250
-
43. 匿名 2017/05/23(火) 11:17:02
レゴランド高すぎるんだよ
しかも飲食持ち込み禁止で倒れたらどうするの?
子供を安全に遊ばせられない所に連れてくわけないでしょ+727
-23
-
44. 匿名 2017/05/23(火) 11:17:04
レゴランド来年には無くなってそう。+600
-8
-
45. 匿名 2017/05/23(火) 11:17:05
レゴランドの運営は日本の遊園地とか調査してないの?
しててあのぼったくりは無いわ。
地方の遊園地でもジュースはほぼ定価か1割増だよ+695
-6
-
46. 匿名 2017/05/23(火) 11:17:13
レゴランドの入場料が高すぎるし園内フードのクォリティと値段設定も見直さないと無理でしょ。
+573
-7
-
47. 匿名 2017/05/23(火) 11:17:29
店が閉じてるとますます侘しくなるんだよな+397
-4
-
48. 匿名 2017/05/23(火) 11:17:33
つまらなそう。+244
-6
-
49. 匿名 2017/05/23(火) 11:18:25
テナント料も一月80万は高すぎだよ+720
-11
-
50. 匿名 2017/05/23(火) 11:18:25
水分の持ち込み解禁したけど、今更感がある。
+629
-7
-
51. 匿名 2017/05/23(火) 11:18:30
夏はレゴよりナガシマかな+358
-4
-
52. 匿名 2017/05/23(火) 11:18:36
オープン直後のネガティブ話題は、引きずるよ
オープン直後に火薬の不正使用とか 賞味期限切れ食材が次々に露呈したUSJも
低迷脱却にどれだけ苦労したか
このまま勢いで消えてしまわないように、頑張って踏ん張らないと。+386
-6
-
53. 匿名 2017/05/23(火) 11:18:50
せめて再入場できれば、一旦外に食べに出る客を獲得できたんだろうけどね。
+529
-8
-
54. 匿名 2017/05/23(火) 11:18:54
ここに限らず
本社の経営陣は先見の目がなさすぎ。
こんなところに店舗だしても絶対売れないだろってとこに店だして
予算だけは強気の設定。
ちょっとリサーチすれば、以前入ってた店も売れてなくて
集客力のない場所だってことはわかるだろうに。
売れないのを現場のスタッフのせいにするのは違うよね。
+358
-8
-
55. 匿名 2017/05/23(火) 11:19:03
レゴランド廃墟スポットになりそう。+365
-3
-
56. 匿名 2017/05/23(火) 11:19:10
>>42
名古屋の人が企画運営してると思ってるの?馬鹿なの?+416
-16
-
57. 匿名 2017/05/23(火) 11:19:17
でもぶっちゃけ値下げしようとわざわざ地方から行かないよね
ディズニーとかUSJみたいにシーズンイベントが豊富なわけでもないし目玉のアトラクションがあるわけでもないし+394
-3
-
58. 匿名 2017/05/23(火) 11:19:29
最初に悪いことで話題になったからね…
撤退を決めた店は、この先もレゴランドでは集客は期待できないと判断したんだね
【悲報】本日オープンの「レゴランド」飯が高すぎるとSNSで炎上!愛知万博の悪夢再来か!girlschannel.net【悲報】本日オープンの「レゴランド」飯が高すぎるとSNSで炎上!愛知万博の悪夢再来か! ツイッターより: ・レゴランド も少したべもの どうにかなりませんか? ・パッとみたところ少しお高いお食事… ・なあ、レゴランドの自販機コカコーラ...
『レゴランド』2日目には早くもガラガラ… 飲料・水筒持ち込みNGやフードの値段に不満の声もgirlschannel.net『レゴランド』2日目には早くもガラガラ… 飲料・水筒持ち込みNGやフードの値段に不満の声も 「レゴランドグランドオープン2日目だけどガラガラですねん…」 また、飲料・水筒の持ち込みがNGという規則に対しては、次のような意見も。 「レゴランドの食事持込...
+214
-1
-
59. 匿名 2017/05/23(火) 11:19:47
私なら健康ランドへ行くわ+396
-10
-
60. 匿名 2017/05/23(火) 11:20:08
お隣のリニア鉄道館は大人は1000円で、飲食持ち込みOKで楽しめるのに...
レゴランド高すぎ!入場料下がらないかな~。+390
-1
-
61. 匿名 2017/05/23(火) 11:20:08
空いてるのかな~と思うと行ってみたい気もする
ディズニーもUSJもいつ行っても激混みだろうしなぁ+168
-12
-
62. 匿名 2017/05/23(火) 11:20:26
施設は子供はそれなりに楽しめそうだったんだけど
あの狭さで一日中遊べるの?
入場料大人6900円だっけ?
USJでも最初5500円くらいだったよ
内容に合った値段設定じゃないでしょ+424
-6
-
63. 匿名 2017/05/23(火) 11:20:45
やっぱりとしか+96
-5
-
64. 匿名 2017/05/23(火) 11:21:43
レゴランド潰れそう+197
-3
-
65. 匿名 2017/05/23(火) 11:21:52
>>1
これはさすがに見切りをつけるのが早すぎな気も。
そんなに早く結果を求められる現場の責任者も気の毒。
+12
-69
-
66. 匿名 2017/05/23(火) 11:21:54
レゴってやっぱり海外のおもちゃって感じがする。日本ならまだトミカランドとかのほうが集客見込めるんじゃない?大人のトミカ好きも居るし。+449
-9
-
67. 匿名 2017/05/23(火) 11:22:44
いっそのことUSJやディズニーの近く、もしくは都心に安い入場料で作って、入場制限で溢れた人や歩き回るのに疲れた小さな子供たちを迎えられるパークにすればよかった。
まぁ土地の用途制限の問題あるんだろうけど、名古屋は失敗だなぁ。名古屋に観光で行く人ってレゴランド層と違うでしょ。+289
-10
-
68. 匿名 2017/05/23(火) 11:22:51
地元とか近隣県のファミリーにターゲット絞ったほうがいいんじゃない?
年パス安めに設定し直して特典つけるとか。
地方の人はレゴランドまでわざわざ行かないと思う。+163
-7
-
69. 匿名 2017/05/23(火) 11:22:57
USJ立て直した人が関わってるんだよね?USJがちょっと受けたからって強気な価格設定は調子乗りすぎ+380
-14
-
70. 匿名 2017/05/23(火) 11:22:58
入場料2000円くらいで持ち込みOKにしたら
それなりにファミリーが来そうだけどなあ
+525
-3
-
71. 匿名 2017/05/23(火) 11:23:10
EGOランド+200
-5
-
72. 匿名 2017/05/23(火) 11:23:15
レゴランドのあのボッタクリ価格でお粗末な内容のフードメニューと、園内の自販機の料金の高さに引いた。
そういう点や入場料をどうにかしないと、廃れる一方だよ。+264
-4
-
73. 匿名 2017/05/23(火) 11:23:22
>>55
そうだよ、閉園して廃墟ツアーやればいいんだよ+54
-9
-
74. 匿名 2017/05/23(火) 11:24:12
6000円も出すなら東山動物園入って近場の温泉入って美味しい食事できるよ+410
-3
-
75. 匿名 2017/05/23(火) 11:24:24
>>56
在チョンだと思う+8
-28
-
76. 匿名 2017/05/23(火) 11:24:33
名古屋の人ってバカなの?
↑このコメントが一番バカそう
運営主体は英国の会社だよ
+546
-13
-
77. 匿名 2017/05/23(火) 11:25:08
私が店舗展開するんだったら
まず出したいところの既存の他のブランドが
毎日毎月売り上げどれくらいとれてるのか、
モール自体に集客力はあるのか、
客層は?平日は厳しいか?土日で挽回できそうか?
そこまでリサーチするけどな。
どこもアホみたいになにも考えず出店しすぎ。
+19
-103
-
78. 匿名 2017/05/23(火) 11:26:26
レゴランドって行く層がかなり限られるよね。
中高生の女子なんて興味ないだろうし、若いカップルも行かないだろうし。
小さい子供がいる一番お金が使えない層がターゲットなのに金額設定が高すぎる。+525
-3
-
79. 匿名 2017/05/23(火) 11:26:33
6900円w
レゴってなんだろ~試しに行ってみよーって人はおろか、本当に行きたい人まで辞めるレベルw
例え今さら4500円くらいにしたって、もう手遅れでしょう・・・+438
-3
-
80. 匿名 2017/05/23(火) 11:26:52
そもそもさ、日本人にはLEGOってそこまで浸透してないよね?
子供はLEGOを持ってる子は好きだろうけど、子供から大人までみんな大好きかと言われたら疑問。
デンマークでは国民的人気なんだろうけどさ…
ディズニーとかUSJに張り合えるほどではない。
しかも施設も規模が小さいとなったら誰も来ないよ。
それならジブリのテーマパークでも作ってくれた方が行きたいと思うわ。+436
-3
-
81. 匿名 2017/05/23(火) 11:27:20
沖縄にディズニーだったっけ?USJだったけ?の話が一時期あったけど、まだそっちの方が集客できそう
遊ぶついでに海行けたり観光できたり。
名古屋はそういうプラスアルファがないから難しそう。+289
-8
-
82. 匿名 2017/05/23(火) 11:27:57
皆とても賢いみたいだから経営者になると良いと思う+22
-31
-
83. 匿名 2017/05/23(火) 11:28:41
>>42
確かに、名古屋市の上の人が誘致して作った施設だけど「名古屋の人」って一緒くたにして欲しくないです。
匿名の書き込みサイトでわざと喧嘩売るような低レベルのコメントに反論するのも虚しいだけだけど、ちょっとイラっとした+218
-17
-
84. 匿名 2017/05/23(火) 11:28:45
愛知県民だけどまったく行きたくない
入場料にすこし足すだけで日帰り近鉄特急で大阪旅行いけるし+210
-4
-
85. 匿名 2017/05/23(火) 11:29:34
TDRもUSJもわざわざ遠方からでも脚を伸ばして遊びたい場所だから、あんなにリピーターを増やして成功しているんだよね。
地元民ですら一回行けば…って感じなのに、全国から客を集められるわけがないよ。
それならば、規模は小さいけど、地元民から愛され、細々とやっている地方のテーマパークみたいになれれば良かったけど、もうそれも無理っぽいね。+182
-2
-
86. 匿名 2017/05/23(火) 11:30:09
>>54
先見の明ね+166
-6
-
87. 匿名 2017/05/23(火) 11:31:51
>>77
私ならリサーチすると思うってw
320億円もの投資を決定するにあたって、
素人が思いつく程度のリサーチすらされてないも思うの?+263
-6
-
88. 匿名 2017/05/23(火) 11:31:57
エゴランド+22
-5
-
89. 匿名 2017/05/23(火) 11:34:05
レゴランドってトーマスランドみたいに富士急ハイランドの中の施設として作ったらそれなりに集客あったのかな?
お兄ちゃんは富士急ハイランドで遊んで弟はレゴランドとか。託児サービスもやって子供預けて、絶叫系大好きな夫婦で富士急満喫みたいに。
レゴ好きって基本インドア派だからレゴだけの集客って弱いと思うんだよね。+353
-4
-
90. 匿名 2017/05/23(火) 11:34:29
レゴランドからわりと近いところに住んでいるけど、全く行く気ないな〜。それだったら交通費出してでもディズニーに行く。
レゴランドのホテルができたらもう少し集客できるのかな?+147
-2
-
91. 匿名 2017/05/23(火) 11:34:37
>>87
その結果がこのザマでしょ+29
-27
-
92. 匿名 2017/05/23(火) 11:34:50
>>75
下品な人ですね!+11
-13
-
93. 匿名 2017/05/23(火) 11:35:04
>>65
いちばん集客があるはずの開園直後でこのありさまだもの。
今からどうやって挽回できるんだってことじゃない?
+143
-2
-
94. 匿名 2017/05/23(火) 11:35:52
名古屋周辺を巡るバスツアーとかで途中にレゴランド寄るプランでも組んで集客するとか何かできないのかね。安くしてさ
とりあえず観光客が増えるように力を入れないと周りの店撤退しちゃったらさすがにやばいでしょう+108
-2
-
95. 匿名 2017/05/23(火) 11:37:13
駐車場もまだ満車になったことないんだよね?
駐車場料金も割と高かったような…
付近の店舗利用すると割引きになるとかも無いらしいし。
+182
-2
-
96. 匿名 2017/05/23(火) 11:37:17
>>89
それだったらまだいけたかもね!!
+22
-1
-
97. 匿名 2017/05/23(火) 11:37:33
もう最後は中国人呼ぶしかないかな ますます日本人行かなくなるけど+135
-12
-
98. 匿名 2017/05/23(火) 11:37:57
テナントといってもレゴランド内にあるのでは無くてランドの外にある隣接したテナントなのね。
レゴランドの外でもテナント料はレゴランド運営関連に払ってるって事?
今一よく分からないけど、テナント料が高いと飲食店のメニュー料金も上げざるを得ないのかな。
レゴランドの外にある周辺の飲食店でも味が良くてメニュー料金も安ければお客は入るはずだよね。+90
-4
-
99. 匿名 2017/05/23(火) 11:38:01
ガルちゃんって本当貧乏多いよね
入場料2000円で持ち込みOKにしろとか(;´Д`)
図々しいw+39
-121
-
100. 匿名 2017/05/23(火) 11:38:24
価格と中身が釣り合ってないのが大問題+139
-1
-
101. 匿名 2017/05/23(火) 11:38:44
>>87
×リサーチすらされてないも思うの?
○リサーチすらされていないと思うの?+8
-10
-
102. 匿名 2017/05/23(火) 11:40:01
>パーク近隣には2018年にホテルや水族館の開業が予定され、拡張に向けた第2期工事も予定されている。
だって
大丈夫かな・・・
レゴランドの「物足りなさ」は計算づくだった | レジャー・観光・ホテル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net4月1日、名古屋市港区に「レゴランド・ジャパン」がオープンした。世界的な玩具ブランド「LEGO(レゴ)」…
+131
-1
-
103. 匿名 2017/05/23(火) 11:40:39
名古屋に用がないので。。。+74
-15
-
104. 匿名 2017/05/23(火) 11:41:49
名古屋でホステスやってるので2、3年前からレゴの建設、テナント関係者からレゴランドオープンの一大プロジェクトについて話を聞いてた時はディズニー並みの観光施設が出来るもんだと思ってたけど
蓋を開けてみたらだね…
オープン前にもっと色々想定出来なかったのかな+193
-5
-
105. 匿名 2017/05/23(火) 11:42:00
メイカーズピアだけ行こうかと思ったけど、行った人にわざわざあそこでなくても行ける店ばかりだって聞いてやめた
レゴランドも学校が振り替え休日とかあると混むこともあるみたいだよ+75
-1
-
106. 匿名 2017/05/23(火) 11:42:07
>>97
アジア人のツアーに無理やり詰め込まれたりしてねw+70
-1
-
107. 匿名 2017/05/23(火) 11:43:42
+111
-0
-
108. 匿名 2017/05/23(火) 11:43:47
ウケる
早々に水筒持ち込み可にしたり
最初が強気すぎたんだよ+166
-0
-
109. 匿名 2017/05/23(火) 11:44:05
>>107何これ悲しい+86
-0
-
110. 匿名 2017/05/23(火) 11:44:36
>>9
そんなこと言わず来てよww+81
-6
-
111. 匿名 2017/05/23(火) 11:45:00
>>49
80万か…
勢いで入った自転車操業の経営者ならきついわ
違約金や設備投資捨てても出ないと負債はかさむ一方
盛り返すのを待ってられないね+114
-1
-
112. 匿名 2017/05/23(火) 11:46:08
レゴランド行った人達がガルちゃんの叩きにムキになって反論してたけど、やっぱりこんなもんじゃん+94
-2
-
113. 匿名 2017/05/23(火) 11:46:11
>>110
ごめんよ
じゃあ名古屋城みに行くね
なにか美味しいものとかある?+126
-5
-
114. 匿名 2017/05/23(火) 11:47:21
プレオープンの時は3時間待ちとかだったのに。
悲しい。
メイカーズピアはまず、
レゴランドありきではなく、
家族層がフラッと公園のように行くような風に
個体で考えるべき。+116
-0
-
115. 匿名 2017/05/23(火) 11:47:40
>>91
様々な条件を考慮した上での失敗でしょう。
投資って事前にきちんとリサーチすれば必ず成功するなんて簡単なものじゃない。
最近で言えば天下の東芝だって投資に大失敗して危機に扮しているわけで。
そんなことも理解できず「何でリサーチくらいしないの?」と世間知らず丸出しな発言をしちゃうのが恥ずかしいんだよ+66
-15
-
116. 匿名 2017/05/23(火) 11:47:48
>>110
名古屋にディズニーかユニバ出来たら行くよ+4
-29
-
117. 匿名 2017/05/23(火) 11:48:06
曜日によってレゴランドやらないんだよね
その決定のせいじゃないかな+113
-1
-
118. 匿名 2017/05/23(火) 11:48:52
子連れをターゲットにしてるのに、入場料高い時点でダメじゃないか?+118
-0
-
119. 匿名 2017/05/23(火) 11:49:18
5000円代に下げないと、無理かもね。
15時以降の入場は何パーセントOFFとか、
対策考えないと+141
-2
-
120. 匿名 2017/05/23(火) 11:49:28
名古屋にもレゴにも何の恨みもないけど
強気すぎる企業が失敗すると、笑えるわ+182
-0
-
121. 匿名 2017/05/23(火) 11:49:57
>>102
駄目でしょ+7
-0
-
122. 匿名 2017/05/23(火) 11:50:03
レゴランドも名古屋でなくせめて伊勢志摩にすればよかったのに。逆に伊勢志摩のほうが観光もできるからいくよ。名古屋のレゴランドなら東京ノディズニーか大阪のUSJとなっちゃう+116
-9
-
123. 匿名 2017/05/23(火) 11:50:04
>>99
貧乏とかじゃなく、それぐらいのせいぜい価値じゃない?
っていう印象なんでしょ+72
-4
-
124. 匿名 2017/05/23(火) 11:50:07
違約金払ってでも撤退した方がマシと判断したんだね
どんだけ赤字だったんだか・・・+171
-3
-
125. 匿名 2017/05/23(火) 11:50:28
レゴはお家で好きに遊ぶものだよ+60
-0
-
126. 匿名 2017/05/23(火) 11:50:39
入場料6900円ならレゴブロック買ってやるわ。+180
-3
-
127. 匿名 2017/05/23(火) 11:50:54
名古屋はこれで勝負できるのに
カエルまんじゅう
名古屋嫌いだけど、これは旨い+87
-25
-
128. 匿名 2017/05/23(火) 11:51:55
>>113
山本屋の味噌煮込みうどん。
きしめん亭のきしめん。
手羽先なら、風来坊。
味噌カツなら、矢場とん。
味仙の台湾ラーメン+84
-14
-
129. 匿名 2017/05/23(火) 11:52:10
愛地球博も色々不満点あってお弁当持ち込み不可とかも最初非難轟々だったのが小泉さんの鶴の一声で持ち込み可能になって、その後色々改善されたのか結果成功してたよね?
USJほどの劇的な復活劇にはならないだろうけど、レゴランドも今後変わってくのかね+111
-3
-
130. 匿名 2017/05/23(火) 11:52:10
>>127 (*´﹃`*)+61
-4
-
131. 匿名 2017/05/23(火) 11:52:45
レゴの売り上げアップにも期待していたのだろうが、とんだ大誤算だったね。
会社責任者しくじり先生に出る資格はあるよ。+116
-1
-
132. 匿名 2017/05/23(火) 11:53:17
>>128 (*´﹃`*)名古屋いくよ+93
-6
-
133. 匿名 2017/05/23(火) 11:53:36
近くにリニア鉄道館あるから、ちょっとしんどいけど両方行けたらいいなって開園前は思ってた。
でもあんなに高かったらまず行く気しない。
ちょっと思ったのは鉄道館近いのに、そっちからの集客は考えてなかったのかな?それいれてもダメだったの?+69
-1
-
134. 匿名 2017/05/23(火) 11:54:00
まぁ、レゴ可愛いくないし、魅力は薄いよね(笑)
ミッキー、キティちゃん、エルモ、スヌーピー、どれも可愛い。レゴキャラなんて足元にも及ばない
+121
-12
-
135. 匿名 2017/05/23(火) 11:54:18
対象年齢も低いだろうし、全ての年代がターゲットじゃないから最初から最後来る人が限られてるもんね。こどもが高学年と中学生だけどレゴランドは選択肢にない+59
-2
-
136. 匿名 2017/05/23(火) 11:55:04
ばんかく、ってせんべい高級なの?固すぎ。エビアレルギーだと食べれないし+1
-37
-
137. 匿名 2017/05/23(火) 11:55:19
ぇ⁉
早っ‼子供が行きたがってるけど値段高いからなかなか行けない、もうちょい金額下げてほしい+28
-2
-
138. 匿名 2017/05/23(火) 11:55:23
ディズニーのフードも高いけど、盛り付けが可愛かったり、パッケージを持ち帰れたりするからね…。マクドナルドかそれ以下のフードに2000円も出せないよ。+172
-3
-
139. 匿名 2017/05/23(火) 11:55:57
レゴランドが食べ物持ち込めないし
食べてからレゴランド入ろうって思う人も居ないだろうし
年間パス持ってる人じゃ無きゃ外出てお昼ってならないだろうしね+72
-1
-
140. 匿名 2017/05/23(火) 11:56:19
>>107
肝試しには良さそうw+6
-0
-
141. 匿名 2017/05/23(火) 11:57:04
どんな分野にも適正価格って有りますよね
内容が伴って無い高過ぎはダメだし
逆に安過ぎてもオカシイと思うし+64
-0
-
142. 匿名 2017/05/23(火) 11:57:17
そのうちH.I.Sあたりに売却されないかなぁ。
立地最悪&広すぎて維持費半端ない、最悪な条件だったハウステンボスを
復活させたH.I.Sならきっとなんとかしてくれる+114
-3
-
143. 匿名 2017/05/23(火) 11:58:11
1歳の赤子から入場料1500円取るアンパンマンミュージアムでさえ高いって言われてるのにレゴランドは完全に最初の価格設定間違えたよね。入場料がファミリー向けじゃない。もっと規模小さくても2~3000円なら良かったのにね。+170
-0
-
144. 匿名 2017/05/23(火) 11:58:23
あー、レゴランドの隣だからって家賃高く設定しちゃったのがだめだよなー。
契約の6年の家賃に加えて食材破棄や人件費の額を計算したら契約違反金をしてでも撤退が望ましいと判断したのかしら。
今頃きっと他の店も契約年数と売上予想のグラフ作って会議してるだろうなー。+121
-3
-
145. 匿名 2017/05/23(火) 11:58:41
価格設定が大人6900円、子ども(3~12歳)5300円と強気
ちなみにメインターゲットは2~12歳の子供だってさ
狭くて1日中遊べない…電柱立ちすぎで世界観なし…飲べ物持ち込み禁止のレストランぼったくり…
やばすぎだろwww
こんなんすぐ潰れるわwww+195
-0
-
146. 匿名 2017/05/23(火) 11:59:28
(´Д⊂ モウダメポ+35
-2
-
147. 匿名 2017/05/23(火) 11:59:54
ディズニーみたいな激混みよりいいじゃん
文句言うなら行かなきゃ良いんだよ
別に文句ばっかのこじきやろうよりまともな世帯に来て欲しいだけだよ+5
-48
-
148. 匿名 2017/05/23(火) 12:00:30
レゴは子供の頃好きだった。
でもキャラクターや世界観を自分で作って楽しんでたからなぁ。+36
-0
-
149. 匿名 2017/05/23(火) 12:01:05
レゴが好きな子しか行けないもんね。
USJも最初は人気出なかったよね。今は一周回って「なんでもかんでも詰め込めばいいってもんじゃない」のごちゃ混ぜランドになってるけど、それはそれで関西人はアリやなwってなったけど、レゴランドはそういう転換もできそうにないよね。
どうやって客層を広げるんだろうね。+111
-2
-
150. 匿名 2017/05/23(火) 12:04:11
際立ったキャラクターとかいないし
価格設定はファミリーには悲鳴設定だし
子供をターゲットにするより
レゴランドはインスタ系の女子の方が受け良さそうな気がする+45
-1
-
151. 匿名 2017/05/23(火) 12:05:32
レゴ一色って客層も家族連れか、レゴ好きな人という
かなり絞られたターゲットになると思う。
メインターゲットであろう家族連れにとっては、現在の価格設定は高過ぎだと思います。
ネットで見た食事の価格と内容が釣り合っていない件も
本当に来園者を楽しませる気持ちがあるのか疑わしい。
カップルで行くならTDRかUSJ。
USJも開演当初は不人気で
近年ハリポタや国内ゲーム関係の
色々なアトラクションやイベントを取り入れて国内の
顧客満足度を上げてブランディングに成功しつつあると思う。
ブランドだけでは成り立たないという良い例。
本当にプロのマーケットチームやレゴ知り尽くした人が
計画に参加していたのか疑わしい。+45
-3
-
152. 匿名 2017/05/23(火) 12:05:44
ここに行くなら、お台場のディスカバリーセンターに行く方が良さそう。平日なら、前売りで大人2000円だし。+23
-1
-
153. 匿名 2017/05/23(火) 12:06:10
レゴランド高すぎ!笑
大人二人子供二人、ファミリーで考えたら入場料だけでかなりの出費になるね…
こんなん温泉地に1泊できるわ!笑
外国の経営者馬鹿だね…+114
-1
-
154. 匿名 2017/05/23(火) 12:06:19
>>147
最初は話題や子供のために行くかもしれないけど、多分まともな世帯ほどリピートは無いよ。
レゴ側の設定が何から何までまともじゃないもの。
+48
-0
-
155. 匿名 2017/05/23(火) 12:07:44
>>142
ハウステンボスは中韓の海外の客層を
歓迎してるからなんとも....+25
-2
-
156. 匿名 2017/05/23(火) 12:08:17
キャラクターがないのは魅力ない。
入場料が安ければ飲食が高くても全体の利益に繋がるはず。
人の心理を操作する数字のマジックを使わないあたり正直なのか何なのか。+85
-1
-
157. 匿名 2017/05/23(火) 12:09:39
レゴって面白い?
どこかの施設にあれば子供も遊ぶけど、欲しいって言わない。
+32
-6
-
158. 匿名 2017/05/23(火) 12:10:34
レゴランドが潰れたら、
跡地にジブリーランド作ってください+110
-2
-
159. 匿名 2017/05/23(火) 12:10:44
レゴランド行ってみようかと調べたら、アクセスわかりずらいし、ホテルもビジネスホテルみたいなのばかり出てきて魅力なし。USJやディズニーは、ホテルの宿泊も楽しみのひとつだもんな。わざわざ遠くから交通費かけていく価値が感じられなくてやめた。ちなみに、周辺にレストランがあるということも検索にひっかからなかったよ。+53
-3
-
160. 匿名 2017/05/23(火) 12:11:04 ID:On17gvEnFK
この前の日曜日近くの結婚式場行ったけど、レゴランドに行く人結構いたよ。+8
-4
-
161. 匿名 2017/05/23(火) 12:11:30
レゴ自体、魅力的じゃない。
国会議事堂などをレゴで作りましたってテレビでやってもスゴいね。で終わり。+89
-2
-
162. 匿名 2017/05/23(火) 12:11:33
>>157
うちはダイヤブロック派
サイズが大きくて誤飲の心配もないし、いいんだよね+51
-3
-
163. 匿名 2017/05/23(火) 12:11:54
家賃も高いだろうしそりゃ深刻だろうね+27
-0
-
164. 匿名 2017/05/23(火) 12:12:01
高すぎるよ。家族でその金額払うくらいなら
おもちゃ買ったほうが絶対いい。
レゴは好きだけどそこまでファンじゃないよって感じ。+85
-1
-
165. 匿名 2017/05/23(火) 12:12:08
おもちゃ王国みたいな路線に変更したらどうかな。+57
-1
-
166. 匿名 2017/05/23(火) 12:12:16
>>155
日本人が行かないなら仕方ないじゃん
お金落としてくれるなら中韓様様でしょう+24
-1
-
167. 匿名 2017/05/23(火) 12:12:34
6年の賃貸借契約で 2ヶ月で解除したんだ
違約金払っても 解除した方が良かったんだね
+88
-0
-
168. 匿名 2017/05/23(火) 12:12:51
>>14
ATCガラガラだけど、
子連れならマーレが最高にコスパ良くて一日中遊べるから、レゴランドよりよっぽどマシだと思ってる。+21
-0
-
169. 匿名 2017/05/23(火) 12:13:13
貧乏人は来るなって書き込みよく見るけど、みんなお金が無くて行かないわけじゃないんだよ。
だってディズニーやUSJには行ってるんだもん。
適正価格に見合っているかどうかでしょ?
払う価値のあるものには出すけど、無いものには払いませんってだけ。+183
-1
-
170. 匿名 2017/05/23(火) 12:14:28
CM見て子供が行きたがってたけど
「よぉし、連れてってやるか!」ってなれない価格・・・+77
-2
-
171. 匿名 2017/05/23(火) 12:15:06
外国人旅行客のツアーとかに組み込んだら、まだ生き長らえそう。。それでもリピーターはいないだろうなぁ。+6
-0
-
172. 匿名 2017/05/23(火) 12:15:51
テレビ見て小1の子どもが行きたがったので夏休みに行くことになりました。
なぜならテレビを見て、子どもが大きくなったらもう行かないな・・・と思う内容だったので(笑)
レゴランドが高いとかのもあるけど、名古屋って他に子連れにうれしい観光地がないのも遠くから集まらない原因かな~と思いました。
2泊3日で取ったけど、あと他はどこに行けばいいのか悩んでます。
男の子なので見学だけの観光地は飽きてしまうし。
とりあえず名古屋城をおもてなし部隊がいる時に当てるとして・・・で探せてません。
東京住まいで、鉄道博物館はさいたまのに行けるし、化学博物館かな~と思いつつも旅行で行くような場所なのか・・・住んでる近くにも化学博物館あるのに・・・な感じです。+62
-1
-
173. 匿名 2017/05/23(火) 12:16:14
東京、大阪のレゴディスカバリーセンターに行ったけど、何ていうかリピートしたくなる楽しさじゃないんだよね。
レゴは買って家で遊ぶのが一番。
よってアマゾンやトイザらスで事足りるんだよね。+74
-3
-
174. 匿名 2017/05/23(火) 12:16:30
料金の高さだけじゃなくて一回行けば十分ってクオリティだったんでしょ+50
-1
-
175. 匿名 2017/05/23(火) 12:16:36
もう少し粘って店を続けようかなっていう気にもならないほど
大大大赤字だったのね。+58
-0
-
176. 匿名 2017/05/23(火) 12:17:28
海のものか山の物かもよくわからんくて
黒字化の見通しが立てづらそうだし
経費考えても心中はできないだろうね+7
-0
-
177. 匿名 2017/05/23(火) 12:18:00
これからの時期なんて、余計に暑そうだし誰もレゴなんて見に行かないでしょ
+60
-1
-
178. 匿名 2017/05/23(火) 12:18:35
東京からならレゴランドに行くより福井の恐竜博物館に行った方が子供喜ぶんじゃない?
人気みたいで更に大きくなるみたいだし。
+91
-1
-
179. 匿名 2017/05/23(火) 12:19:32
>>162
たしかにレゴはサイズが小さくて、よく掃除機で吸ってしまうわw
あと踏んづけて「痛っ!」みたいなw+75
-2
-
180. 匿名 2017/05/23(火) 12:19:36
名古屋に住んでるけどこの辺は遊びに来るところじゃないもん。
働く場所。+25
-2
-
181. 匿名 2017/05/23(火) 12:19:51
>>157
うちの子供(男の子)は好きだよ!
でも、出来上がっている完成品や、綺麗な作品が好きなんじゃなくて、自分で自由自在に色々作る事が好きって感じ。
そう考えると、別にレゴじゃなくてもいいんだよね(^^;)
+70
-1
-
182. 匿名 2017/05/23(火) 12:21:09
>>51
そうですよね。ナガシマ行っちゃいます。
バスツアー安いし、子供でも遊べるジェットコースターとかあるし+53
-0
-
183. 匿名 2017/05/23(火) 12:21:18
幼稚園の親子遠足で行く予定だけど、団体なら確か2000円しないとかだったはず。
そこまで下がればちょっと行こうかなって前向きになれる。
でもお弁当だめだし、中のレストランで食べなきゃだから、結局高くつく。+68
-2
-
184. 匿名 2017/05/23(火) 12:21:51
なんでレゴランドなんて、日本で受けると思ったんだろう
事前にリサーチしたって絶対いい結果出ないと思うんだけどなぁ・・+72
-3
-
185. 匿名 2017/05/23(火) 12:21:52
滋賀のピエリみたいになりそう+45
-1
-
186. 匿名 2017/05/23(火) 12:22:26
>>115
東芝はエネルギー分野の投資の失敗、しかも
天災が絡んでるから予測出来なかった。
レゴはテーマパーク。
比較的予想はし易いかと。
他人の事を貶すなら、ご自分ももう少し
発言に気を付けないと見苦しいかと。
+14
-7
-
187. 匿名 2017/05/23(火) 12:24:05
レゴさえも得をしてない
レゴランド+20
-0
-
188. 匿名 2017/05/23(火) 12:27:01
こんなにフルボッコのレゴランドの社長の顔見たくなってきた+96
-0
-
189. 匿名 2017/05/23(火) 12:28:29
書き込み見ても持ち込みの要望が多いぐらいだから周りの飲食店は厳しいんだろうね
+8
-1
-
190. 匿名 2017/05/23(火) 12:29:30
同じ値段払ってミッキーに会えるならディズニー選ぶに決まってんじゃん。+77
-1
-
191. 匿名 2017/05/23(火) 12:30:48
チケット高すぎ
レゴが好きな人ほどそのお金でレゴ商品買うんじゃない?+36
-0
-
192. 匿名 2017/05/23(火) 12:32:18
>>190
ミッキーのどこに魅力があるのか本気で教えてほしい
キャラ可愛くない
やあみんな!の裏声気持ち悪いよ+21
-33
-
193. 匿名 2017/05/23(火) 12:33:05
>>190
確かにw
ミッキーには会いたいと思うけど、
レゴのあの黄色い顔の人形には別に…。+106
-4
-
194. 匿名 2017/05/23(火) 12:33:42
仮に入場料半額以下にしても遠方から交通費使って名古屋に来るかな。レゴ以外に来たついでに遊ぶ魅力的な観光地が無さすぎる。東京、大阪はただ街ブラするだけでも楽しいけどね。+30
-1
-
195. 匿名 2017/05/23(火) 12:35:08
土地柄を考えて入場料決めないと
名古屋って都心部ほどは文化的じゃないと思う+5
-8
-
196. 匿名 2017/05/23(火) 12:35:27
そもそも名古屋に魅力がないのにレゴランドなんか行かない!+33
-11
-
197. 匿名 2017/05/23(火) 12:38:32
飲食店側にも問題があるのでは・・・?レゴランドに隣接する飲食店集客に不満を持ち6年契約を打ち切り閉店 - VIPPER速報 | 2ちゃんねるまとめブログvippers.jpレゴランドに隣接する飲食店集客に不満を持ち6年契約を打ち切り閉店 - VIPPER速報 | 2ちゃんねるまとめブログ このサイトについて全記事twitterRSS記事検索Follow @vippersjpVIPPER速報 > 日常話・疑問 > レゴランドに隣接する飲食店集客に不満を持ち6年契約を...
+4
-6
-
198. 匿名 2017/05/23(火) 12:39:19
実際に行った人、どうだったんでしょう?
いろんな人の感想聞きたいです。+18
-0
-
199. 匿名 2017/05/23(火) 12:39:27
なんか中途半端だよね。
ディズニーとUSJくらい大規模ならまだしも、子ども向けなのに価格がバカ高い。
それじゃわざわざ名古屋に行こうとはならないでしょ。+31
-1
-
200. 匿名 2017/05/23(火) 12:39:43
レゴランドはネットでヘイト集めすぎたよね。
もう挽回できないんじゃないかな…。
とりあえず、高みの見物。+28
-2
-
201. 匿名 2017/05/23(火) 12:40:28
そもそもレゴランドって子ども連れしか行かない。
大人同士で行こうとは思わない。
ディズニーやUSJの様に幅広い年齢層の客が来ないのも低迷の原因の一つ。+40
-2
-
202. 匿名 2017/05/23(火) 12:43:32
交通費と日帰りじゃ無理だから宿泊費でもう諦めた。
息子がレゴ大好きで行きたがっているけどお金ないし。
だったらクリスマスに新しいレゴ買ってあげようと思う。
でも今あるレゴパーツで代用きくからこれもやめよー(笑)+11
-9
-
203. 匿名 2017/05/23(火) 12:45:36
3歳未満の子供がいる友人が先週行ったらしい。
友達や親戚に何であんな高くてつまらない所へ行ったの?と否定ばかりされたけど、何気にクオリティ高くてテンションはあがったよ〜って言ってた。でも値下げしないと二回目は行かないかなwとも言ってた。+53
-1
-
204. 匿名 2017/05/23(火) 12:45:42
>運営会社は「売上高は想定の10分の1。
>レゴランドが思ったように集客できておらず、
>テナント側には手の打ちようがない」
確かにレゴランドが思ったよりお客が少ないのは否定しないけど
このお店レゴランドの隣のメイカーズピアって
また違う商業施設のお店でしょ?
常識的に考えてレゴランド目的の人がレゴランドで遊んだ後
クタクタなのに隣の商業施設に行くわけ無いじゃん
これに関してはこのお店が頭悪いと思うけど
+66
-7
-
205. 匿名 2017/05/23(火) 12:47:38
USJも10年くらい赤字続けてたし
頑張れ
人気作品とタイアップしてみたりしたら?+26
-2
-
206. 匿名 2017/05/23(火) 12:48:22
レゴランド行きたいと思わない。
入場料無料、食事 宿泊付きで
旅費全額だしてくれて ちょっと行くの考えるレベル+19
-15
-
207. 匿名 2017/05/23(火) 12:49:55
>>87
レゴランド本体の話じゃなく
それに隣接したテナントとか飲食店の話でしょ。
320億円の投資?
テナントの飲食店が?
+8
-8
-
208. 匿名 2017/05/23(火) 12:50:34
閉園時間も早いみたいだしね。
まだ安くして、夜のイルミネーションとかなんか長島あるけど、色々やったらデートの帰りにご飯食べようなカップルとかもいるんじゃない?
お金使う層に焦点あてないと。
アンパンマンミュージアムでさえナガシマアウトレットあるし。+52
-3
-
209. 匿名 2017/05/23(火) 12:51:08
名古屋在住だけどそもそも興味無いな…
いくらなんでも値段高すぎるしフードコートもそれ程、魅力的じゃないし飲み物持ち込み可も今更だし…
どれも企画段階で気付こうと思えば気づけたと思うけど+38
-1
-
210. 匿名 2017/05/23(火) 12:55:41
そのうち、かつてのピエリ守山みたいに・・・+30
-0
-
211. 匿名 2017/05/23(火) 12:57:13
そうでしょうよ。潰れない方がおかしい。+23
-0
-
212. 匿名 2017/05/23(火) 12:57:29
3歳の子どもがレゴ好きで、時々テレビに取り上げられてるのを見て行きたがってる。
子どもが喜ぶなら高くても一度くらい連れて行ってあげようかなと思ってる。
でも、うちの子アレルギーがあって、アレルギーがある子はごはんの持ち込み可ってhpに書いてあるけど、持って行くの大変なので簡単なものでいいから1種類ぐらいレストランに7大アレルゲン不使用のメニューを用意してくれたらいいのになと思う。
(もしかしたらあるのかもしれないが、hpがわかりづらかった)
ちなみに、ディズニーとアンパンマンミュージアムはあって助かった。
とりあえず、名古屋じゃなくてお台場の方に行ってみようと考え中です。+35
-5
-
213. 匿名 2017/05/23(火) 12:57:54
>>192
ミッキー(裏声)「ハハッ」
関係ないけどあの(よく考えてみると)不自然な裏声って
最初にミッキーの映像に、ウォルト・ディズニー本人が裏声で
吹き替えしたからなんだよね
オッサンが無理矢理吹き込んだ裏声だけど、
ウォルト・ディズニー本人の声だったから伝統的に
あのままにしてるみたいよ(ちょい豆です)+63
-1
-
214. 匿名 2017/05/23(火) 12:58:14
レゴランドにしろ名古屋にはなんの魅力もないからね〜ただの通過点でしかない!+5
-24
-
215. 匿名 2017/05/23(火) 12:59:53
撤退するこのシーフード店はレゴランドの外にあるのだよ。
おこちゃま向きの外観の店が並ぶ中、そもそもシーフードを希望する子どもって少なそう。
それにね、一日券でレゴランドに行く人は再入場できないから、レゴランドに行く前か、もしくは遊んだ後に寄ることになる。ランチとしてもディナーとしても中途半端な時間になっちゃうじゃん?
レゴランドにも問題はあるけど、飲食店もどういう見込みをしていたのかな。
+77
-2
-
216. 匿名 2017/05/23(火) 13:04:26
オープン2ヶ月で 想定の1/10は キツイね。
6年も赤字維持するなら
多少 違約金 払ってでも サッサと船おりたいだろうね
周辺 かわいそー+62
-0
-
217. 匿名 2017/05/23(火) 13:06:19
来年秋に名古屋にららぽーとできて、そこにキッザニア入る予定なんでしょ?そしたらますますこのエリア、廃れるな。+69
-0
-
218. 匿名 2017/05/23(火) 13:07:23
レゴランドって何が売りなの?
マイナスイメージの報道ばかりだから
レゴランドがどんな所かいまいち分からない+30
-2
-
219. 匿名 2017/05/23(火) 13:07:59
苦渋の決断だけど、名古屋市は借地料を下げて
レゴランドの値下げに協力したほうがいい
このままゴーストタウンになるよりマシ+52
-0
-
220. 匿名 2017/05/23(火) 13:11:13
いくら何でも2ヶ月で撤退って・・早いね!+8
-1
-
221. 匿名 2017/05/23(火) 13:13:12
犬山のリトルワールドのほうがよっぽど楽しい
入場料1700円だし
尾張地方の子連れはレゴランド行くならリトルワールド、明治村、モンキーパークあたりに行くよ
名鉄のまわし者と思われそうだけどw+71
-1
-
222. 匿名 2017/05/23(火) 13:13:21
基本子供向けでしょ?
家族いる人のみだもん
それは少なくなるよね
ディズニーやUSJは
独身から誰でも楽しめるもんね
比べるのもアレだけどw
名古屋に住んでるけど
ママ友とかの間では話題に
なってるのかな?
未婚には何も関係ないw+21
-1
-
223. 匿名 2017/05/23(火) 13:14:33
レゴランドは名古屋が運営してるわけでは
ない+46
-3
-
224. 匿名 2017/05/23(火) 13:15:19
ディズニーはキャラクターに会えるし行くだけでも別世界みたいで楽しい
レゴランドって人気キャラもいないし狭いし、外の高速丸見えなんでしょ?+12
-1
-
225. 匿名 2017/05/23(火) 13:15:56
>>217
キッザニア!!
レゴもう無理じゃない…(TдT)+59
-0
-
226. 匿名 2017/05/23(火) 13:22:02
1デイのチケット6900円で、年間パスポート17300円ってリピーターには優しいってこと?
でも中の飲食高いのはなー
ご近所さんが公園代わりに使う??+15
-0
-
227. 匿名 2017/05/23(火) 13:24:42
料金やフードの見直しは勿論だけど、その他にレゴランド救済方法はないのかね。
例えばディズニーやUSJは月替わりでイベントやテーマパーク内の模様替えがあって、パレードも見る度に違う楽しみがあるけど、レゴランドってそういうの無いのかな?
いつ行っても同じ感じなら、1度行っておしまいだよね。+26
-0
-
228. 匿名 2017/05/23(火) 13:26:37
名古屋の地域性が分からないんですが、2枚目の地図を見る限りレゴランド目当ての人以外はいきそうにない感じがする
レゴなんて屋内の展示場のような場所で展覧会を開く程度しか需要なさそう
なのにテーマパークなんか作って、強気な商売しようとしたのが間違いなんだろうね+9
-1
-
229. 匿名 2017/05/23(火) 13:27:45
イタリア村より閉鎖早そうw+56
-0
-
230. 匿名 2017/05/23(火) 13:27:49
ナガシマ内に作れば良かったのに。+55
-2
-
231. 匿名 2017/05/23(火) 13:28:20
名古屋市港区民。近くにあるイオン茶屋もオープン半年で撤退したテナントいくつかあったな〜港区はそんな所…地元民は最初からこうなるってわかってた。+72
-0
-
232. 匿名 2017/05/23(火) 13:30:47
想定の10/1...仮に200万の売上を考えて家賃80万、人件費、光熱費、食材費でって思ってたのに実質20万しかなかったってことでしょ?
2ヶ月だけでしょうみ200万以上の赤字だっただろうからたたむ判断したのは無理もない。年間1500万以上赤字なる可能性もあるわけだし+14
-0
-
233. 匿名 2017/05/23(火) 13:31:21
>>54
先見の明ね+3
-0
-
234. 匿名 2017/05/23(火) 13:31:43
レゴランドが名古屋に来たのは目玉の施設が無い名古屋市が
積極的に招致したのと本州の真ん中辺りの立地なので
名古屋市はレゴランドから借地料を貰っているので
いわゆる店子状態 名古屋としてもイメージが悪くなるので
協力したほうがいいのでは+28
-0
-
235. 匿名 2017/05/23(火) 13:32:38
レゴランドに子供連れて行ったけど、
お昼ご飯もレゴランドの中で済ませちゃうし、
夕方には子供も遊び疲れてて、
そっちに寄ろうとかならなかった。+38
-0
-
236. 匿名 2017/05/23(火) 13:33:21
レゴランド行くなら、うちはトイザらスの
レゴコーナーで充分だわ+15
-3
-
237. 匿名 2017/05/23(火) 13:34:06
いくら子供向けのショーもでショボすぎ
ショッピンセンターのイベント並みのチープさだな
高いお金払ってこんなの見せられるのか+106
-1
-
238. 匿名 2017/05/23(火) 13:39:56
てか、レゴ自体にそんなに魅力を感じてないんだよね。レゴ好きって小さい男の子とか相当なマニアくらい。
レゴのお店とかレゴハウスみたいな所もあったけど、そんなに長持ちしないで閉店してる。+7
-0
-
239. 匿名 2017/05/23(火) 13:43:12
レゴランドって再入場不可でしょ?
近隣施設に人が来ないの当然だと思うんだけど、関係者アホなの?
再入場可にしておけば近隣も賑わっただろうに惜しい事したね。+55
-1
-
240. 匿名 2017/05/23(火) 13:45:10
ビルダー(LEGO組み立てる人)さんに払うお給料が高額なのかなー
手作業でひとつひとつ組み立てるもんな。+44
-0
-
241. 匿名 2017/05/23(火) 13:45:11
ナガシマの一角を借りてやればよかったのに…。あそこはアンパンマンあるしアウトレットあるし温泉あるし。+65
-0
-
242. 匿名 2017/05/23(火) 13:45:57
>>217
キッザニアできるんだ。厳しいね〜。
もうキッザニア内にビルダーのお仕事できるブース出した方が人が来るんじゃ…+44
-0
-
243. 匿名 2017/05/23(火) 13:47:36
>>237
なんかこの罪のないお姉さんたちが一生懸命練習してるとこ想像したら切なくて涙出そう+122
-1
-
244. 匿名 2017/05/23(火) 13:47:48
名古屋市が助けないんだったら、ナガシマが助けてやってくれ。もうライバルってレベルじゃないだろ。+19
-1
-
245. 匿名 2017/05/23(火) 13:54:20
レゴランドよりキッザニアの方が行きたい。
レゴランド経営者は早く現実を見ろ。
+27
-0
-
246. 匿名 2017/05/23(火) 13:55:09
土日子供と一緒に行って来ました
良かった点
全部が子供向けなので、子供大喜び
待ち時間なし〜30分 TDLやUSJに比べたら全然楽
楽しめたので価格は気にならなかった
悪かった点
自販機が少ない、高くていいからもっと置いて欲しい、ジュースやカキ氷のスタンドいっぱい出すべき
木陰が少ない、これから夏にかけて親は困る
料理は確かに高い(店による)、改良して欲しい
トイレの数、レストランの席数、ベンチの数、施設全体があまり多くの客を想定していない感じだった
強気の価格設定も人が来すぎるのを防ぐためでは?
7月にオープン価格から少し下げた値段に変更がありそう
来年にはホテルもできるし、また行きたいです
+45
-1
-
247. 匿名 2017/05/23(火) 13:56:22
だって、レゴランドしょぼすぎだもん
誰かが行った話も聞かない〜
なくなっても困らないしね!+11
-3
-
248. 匿名 2017/05/23(火) 13:56:34
強気な価格設定をやめて2000円くらいなら行ってもいい。
あと、食事するところなんとかして。
しょぼいバーガーの値段も有り得ないくらい高い。
名古屋はコーヒー代だけで、トースト、卵、サラダがつくようなとこだよ?
コストパフォーマンスにはウルサイんだから。+67
-0
-
249. 匿名 2017/05/23(火) 13:59:05
四国の私は、舞子のアウトレットのレゴ行くわ。+10
-0
-
250. 匿名 2017/05/23(火) 13:59:07
レゴランドは来場者数公表してないんだっけ?+6
-0
-
251. 匿名 2017/05/23(火) 14:02:42
>>122
伊勢志摩には志摩スペイン村があるから駄目。それ以前に三重県にはナガシマスパーランド、鈴鹿サーキット等遊園地系は充実しているからこれ以上要らない。志摩スペイン村-オフィシャルサイト-www.parque-net.com異国情緒あふれるスペインの街並みを再現し、子どもから大人まで楽しめるアトラクション、エンターテイメント、レストラン、ショップが集まった魅力あふれる伊勢志摩にあるテーマパークです。
+42
-0
-
252. 匿名 2017/05/23(火) 14:03:20
レゴランドが廃墟になったら…
想像するだけで鳥肌ものの素晴らしさだわ+44
-1
-
253. 匿名 2017/05/23(火) 14:03:27
>>52USJは工業用水もあったね+2
-1
-
254. 匿名 2017/05/23(火) 14:06:57
>>205
USJって昔はジョーズがメインだったよね?キャラクターもどう考えても日本で受けないやつ推してたし
昔行った時はお土産も買うものなくて、でも記念だからセサミストリートとピンクパンサーのグッズちょっと買った。
この前行った時はハリポタと進撃のグッズ買いまくったしアトラクションめちゃくちゃ楽しかったし
うち関東だから簡単には行けないけど、絶対また行こうと思った。+59
-0
-
255. 匿名 2017/05/23(火) 14:10:19
これだけ叩かれるのって期待値が高かったせいもあるんじゃないの
もうちょっとどうにかしたら、ディズニーやユニバほどではなくても人気テーマパークになったかもしれないのに
強気すぎる価格設定や、小さい子供がターゲットなのに水筒持ち込みダメで優しくないとか、アトラクションの少なさとか
ガッカリした分批判が多くなった気がする+47
-0
-
256. 匿名 2017/05/23(火) 14:13:01
ショボイ設備に高い入場料オマケに持ち込み禁止
これじゃエゴランドwww+18
-0
-
257. 匿名 2017/05/23(火) 14:14:20
企画の段階で みんなこぞって この価格設定に賛成したんだろうか?
たかがLEGOにだ!一般常識のある人 第三者を複数人会議に入れるべき
こんなの今年いっぱいで終焉+40
-1
-
258. 匿名 2017/05/23(火) 14:15:41
たとえ同じ県内にレゴランドがあったとしても行かないなぁ。。+21
-0
-
259. 匿名 2017/05/23(火) 14:15:43
+47
-0
-
260. 匿名 2017/05/23(火) 14:15:51
エアアジアのセールを使えばマレーシアのレゴランド行った方が安く済みそう+11
-0
-
261. 匿名 2017/05/23(火) 14:19:16
>>231
名古屋行ったことないから分からないけど
USJも最初、大阪でもあんなとこに作っても行かないとか言われてなかったっけ+17
-0
-
262. 匿名 2017/05/23(火) 14:20:21
>>237
!!!!
しょぼすぎて衝撃+42
-0
-
263. 匿名 2017/05/23(火) 14:20:44
そもそもディズニー帰りに、イクスピアリに行って長時間ゆっくりするかって言ったら、大半の人がしないだろうしね(´・ω・)+70
-0
-
264. 匿名 2017/05/23(火) 14:23:37
料理はほんとにレゴポテトくらいしかレゴ独自のものないの?
高いのは仕方ないにしても、なんかもうちょっと考えられないのかね
容器もどうせレゴの形してるだけだろうから記念に買いたいとはあまり思わないんじゃないかなあ+17
-0
-
265. 匿名 2017/05/23(火) 14:24:30
>>69
何度言えば…
ここはユニバをダメにした人が関わってんの!!+66
-0
-
266. 匿名 2017/05/23(火) 14:25:53
レゴランド
6月から平日の火曜水曜は(夏休みは営業)定休日にするって聞いたけど・・・
外のテナントはやればやるほど赤字が嵩むから速いとこ撤退をおすすめする。
by名古屋市港区在住+62
-0
-
267. 匿名 2017/05/23(火) 14:28:05
平日なんてお客さんこないよね?
土日祝とかに絞って営業した方が良いような~+10
-1
-
268. 匿名 2017/05/23(火) 14:31:19
レゴランドはチケットをもう少し価格下げるべきだと思うけど、既に行った人は腑に落ちないだろうね。+11
-0
-
269. 匿名 2017/05/23(火) 14:38:22
車で20分くらいの所に住んでますが子供でさえ行きたがらない。
子供の友達でも行ったの1人2人くらい。。+20
-0
-
270. 匿名 2017/05/23(火) 14:41:13
子供がみんなレゴ好きじゃないからね〜
うちの子は遊ばなかったから人にあげたし。
強気の入場料、、そりゃ引かれるわ。
数年で閉園だろうね。+31
-0
-
271. 匿名 2017/05/23(火) 14:42:16
名古屋市に住んでても、メイカーズピアが出来た事知らない人が多いと思う。
+28
-2
-
272. 匿名 2017/05/23(火) 14:45:56
>>237
これがショー!?
この偽物のももクロみたいのが!?
お姉さん達の笑顔が切ない。
せめてステージくらい用意してあげなさいよ!+93
-1
-
273. 匿名 2017/05/23(火) 14:56:10
>>101
あなたうざい。+3
-5
-
274. 匿名 2017/05/23(火) 14:58:11
>>56
そいつ(42)はもちろんバカだけど
そのバカコメにプラス20
ついていることに心底驚いた。+6
-1
-
275. 匿名 2017/05/23(火) 14:58:37
えっ!もう奥山安蔵閉めるんだ
この前行ったけど人入ってなかったもんね
歩かにも閉めそうなとこまだあるよ
メイカーズピアイマイチだったわ+6
-2
-
276. 匿名 2017/05/23(火) 15:01:26
レゴが水筒持ち込み持ち込みOKになったけて他にもいろいろ言われている案件を見直すって言ってたけどさやっぱり何もかもが高すぎるんだよね
入場料にしても食べ物にしても全て見直さないと本当にこのままじゃ1年持たないよ
ホテルも建設してるけどあんなの必要なのかも疑問だわ+36
-0
-
277. 匿名 2017/05/23(火) 15:03:02
レゴランド行ったけど、まぁリピートは当分いいかなって思った。
メイカーズピアも人が少ないから、なかなか入ろうって気にならない。
レゴランドに頼らず、メイカーズピア自体に何かイベントなど特徴つけた方が良いと思う。
これじゃお互い責任転嫁してどっちも共倒れしそう。
ただ、レゴランド行ってない人達がある事ない事批判してるのはちょっと疑問に思うわ。+46
-2
-
278. 匿名 2017/05/23(火) 15:05:08
>>233
それとっくに突っ込まれてますよ。+1
-0
-
279. 匿名 2017/05/23(火) 15:06:32
ペリエなんとかみたいにならなければいいけど…+2
-0
-
280. 匿名 2017/05/23(火) 15:06:36
最近行ったけど、休日なのに駐車場がスッカスカだったよ。ほんとに空いてた。
あんなに立派な駐車場作ったのに勿体無いなと思った。
+24
-0
-
281. 匿名 2017/05/23(火) 15:06:48
>>25
ディズニーリゾートと同格狙ってたの?!
嘘でしょ?!
ディズニーは勿論、USJの足元にさえ及ばないだろうに。
…あんなとこ大人にとっては何の魅力もないし、家族づれ狙うにはボッタクリが過ぎてるし+32
-2
-
282. 匿名 2017/05/23(火) 15:09:45
レゴランドの年パス持ってるので、
プレオープンと合わせて4回行ってるけど、
そんなに言うほどダメダメではないですよ。
割とテーマパークに行っている方ですが、
普通に楽しめますよ。
土日はそこそこ混んでいます。
来たくない人は混むから絶対に来ないでね〜
って感じです。
水筒も持ち込みOKになりましたし。
メイカーズピア自体が、強気価格ですし、
レゴランドに入らず、ここを目的で行くかっていうと行かないと思います。
レゴランドのせいにするのはどうかと。+25
-21
-
283. 匿名 2017/05/23(火) 15:13:44
そもそもレゴランドの途中入退場が禁止なんだから隣接の飲食店が儲かるわけないじゃん。
いつのタイミングで食べに行くんだよ+92
-1
-
284. 匿名 2017/05/23(火) 15:14:00
2カ月で閉店か。予想以上に早かったね+13
-0
-
285. 匿名 2017/05/23(火) 15:15:09
>>102すぐ近くにはいつも大にぎわいの名古屋港水族館が既にあるのにね
+29
-0
-
286. 匿名 2017/05/23(火) 15:15:52
あの規模で・・・
入場料&飲食代高すぎ、ショーへぼすぎ、飲み物持ち込み禁止(今は水筒なら良いんだっけ?)とか、儲かるわけねーじゃん。
しかも『レゴ』って限定的で、好きなのは一部の子供&父親くらいでしょ。県外の人は尚更行かないだろうよ。
そんな近くにテナント建てても。。
ド素人の私でも分かります( ;∀;)+48
-0
-
287. 匿名 2017/05/23(火) 15:16:23
名古屋市民だけど金城ふ頭なんて名古屋の端っこ過ぎて遠い!+20
-2
-
288. 匿名 2017/05/23(火) 15:22:02
>>282
年パスで行くのと単発で行くのとは料金が違いすぎる
メイカーズピアへ行ったついでにレゴの入り口みてきたけどそんなに人居なかったよ
+22
-0
-
289. 匿名 2017/05/23(火) 15:24:33
レゴランド、GWに行ってきた。遠方から来る甥っ子が行きたいからって。入場料高いし、飲み物はまだ持参できなかったし、乗り物は90分待ちで乗れなかったのは仕方ない。何より許せなかったのは、園内に喫煙所があり、それが室内とか区切られた場所にあるわけでもないから、普通に歩いていると、ざっと20人くらいは吸っていたと思うから、煙が周辺にものすごい漂ってきていて…。 何が子ども対象のテーマパークだ。呆れた。+90
-4
-
290. 匿名 2017/05/23(火) 15:25:40
メイカーズピア行ってみたけど特に欲しいもの無かった。+5
-0
-
291. 匿名 2017/05/23(火) 15:28:42 ID:X3sXOqWWku
持ち込みオーケーにしなきゃ、やってけないよ…
入場料高いし+6
-1
-
292. 匿名 2017/05/23(火) 15:28:48
駐車場はわりと立派だった+14
-0
-
293. 匿名 2017/05/23(火) 15:30:06
名古屋に住んでる友達が年パス買ったって言ってたから、地元の年パスの人で混んでるのかと思ってたけど実際は違うの?+7
-1
-
294. 匿名 2017/05/23(火) 15:32:53
駐車場も有料だしね
警備員さん暇そうだった
でも警備員さんエレベーター降りたとき深々と頭下げてありがとうございましたって言ってくれたのが一番印象に残った
+41
-0
-
295. 匿名 2017/05/23(火) 15:35:29
>>290
飲食店ばかりで何かを購入するところはほとんどなかったね
もっと服屋や雑貨屋なんかあっても良いとおもう
レゴだけじゃなくメイカーズだけでも充分楽しめるようにしてほしいな
じゃなきゃどんどん撤退してしまいそう
+28
-0
-
296. 匿名 2017/05/23(火) 15:35:39
むしろファミリーにターゲットを絞ってお値打ちな値段設定にしたら流行るかもね。
大人向けの店は高いし。
でも高速代が掛かるのが難点だわ。下道から行けばいいかもだけど遠回りだしなー。+18
-0
-
297. 匿名 2017/05/23(火) 15:42:39
そのうちイタリア村みたいになりそう+14
-3
-
298. 匿名 2017/05/23(火) 15:43:55
前回のイタリア村といい、この地ってそんな行きやすい場所じゃないんだよね。そのハンデや反省を生かせてない名古屋市の責任は大きい。名古屋10年住んでたけど、一回もイタリア村行かなかったわ。潰れたけどショック受けてる人周りに1人もいなかったし、価格設定見直しや、食事等の充実度をあげないと二の舞。+29
-3
-
299. 匿名 2017/05/23(火) 15:56:46
名古屋市住みだから、東海テレビで出来るまでのニュース毎回見てたけど、食べ物があんま美味しそうじゃないね…
ディズニーとかは例外もあるけど、ご飯も美味しいし、ビールとかお酒類も豊富だし…
子供向けなら子供向けで路線を曲げない、中途半端なんだよね
入場料とか高くても子供が毎回行きたくなるような場所なら親は行くよ!
レゴらしさが無いのもある、ワクワク感がないし、しょぼけた遊園地みたいだし、アトラクションをもっと増やすか居心地が良い場所にするとか…色々考えないとね
ただでさえ名古屋なんてこれといったのが無いんだから笑+9
-0
-
300. 匿名 2017/05/23(火) 16:00:58
ただレゴ見るだけなら500円でいいと思う+22
-0
-
301. 匿名 2017/05/23(火) 16:01:39
>>264
ニュースとかで開発様子など見てましたが、食べ物をやはり本物みたいにレゴブロックチョコだとかそんなのにしてしまうと子供が本物のレゴも誤飲してしまう恐れがあるため、上が却下したそうです…+35
-0
-
302. 匿名 2017/05/23(火) 16:24:30
レゴランドをメインにするのなら客層考えなきゃいかんのに
区域のメインターゲットがバラバラなのが問題なんだろ
海鮮にするなら回転寿司でも入れりゃ良かったのに
それでもレゴランドが弱いからもう一つ何かないと
多分ゴースト化するなこれ+17
-1
-
303. 匿名 2017/05/23(火) 16:39:27
レゴランド、確か来月ぐらいから休園日ができるらしいよ。
もはや、イタリア村の二の舞になるのは時間の問題。+50
-1
-
304. 匿名 2017/05/23(火) 16:42:43
トミカ博みたいに年に数回の大型イベントにすれば良かったのでは?
その方が短期間でよっぽど集客できそう。+75
-2
-
305. 匿名 2017/05/23(火) 16:47:05
>>69立て直した人じゃなくて潰しそうだった人じゃなかった?+12
-1
-
306. 匿名 2017/05/23(火) 17:01:55
そもそも作って遊ぶ、想像力生み出す為のブロックだから
レゴが有名でも、レゴのキャラクター的要素のミニフィグが
キャラ的に弱いのが問題だよな
結局作って遊ぶ人達の主観でしか形成されないキャラだもん
そうなるとただのちっちゃい遊園地でしかないっていうねそこが一番の問題で
そこら辺レゴの大元がどう思ってレゴランド作ってるのか知らないけど
日本じゃ無理があるよなあ
せめてコラボ商品のキャラ全面に出すか
日本用にキャラ確立させないと誰もついていけない+37
-1
-
307. 匿名 2017/05/23(火) 17:17:51
連休中に名古屋行く予定があって、見たいなと思ったオブジェがあったのでレゴランドも行こうか考えたけど、高いしそれだけしか楽しみなさそうだから行かなかった。
入場料安くして、外に隣接してるのなら再入場できるようにしたらまだお客さん入るだろうに…+27
-2
-
308. 匿名 2017/05/23(火) 17:20:11
幼児中心のファミリーには昼食は45分〜1時間半待ちは混雑レベルだと思う。
不評とは言うけど、土日は混んでます。
小学生の低学年の乗り物しかないし、大人はつまらないよ〜
ほんともっと空いててほしい(泣)
+30
-3
-
309. 匿名 2017/05/23(火) 17:22:10
最初に「レゴランドはお子ちゃま向けの場所」って知らない大人たちが行って、しょぼい、つまらない、高いってSNSで拡散しちゃったのは失敗だったね。
赤ちゃんでも乗れる乗り物があるんで子連れにはいいんだけどね。
そりゃあ大人だけで行ってもすることないよね。
レゴディスカバリーセンター(東京・大阪)みたいに、大人だけでの入場不可にした方が良かったかもね。+43
-2
-
310. 匿名 2017/05/23(火) 17:23:35
数少ないであろうレゴランド経験者、しかもこの店に行った者です 希少www
各テーブルのグリルで自分らで焼く貝などの海鮮や、マスを食器にしたこぼれそうな海鮮丼が売り物だった。価格お高めで子供向きじゃないメニュー。車で来る人はビールも飲めずにグリルって何だかね。何もかもが間違えてたんだと思う。
ちなみにまぐろ海鮮を頼んだら売り切れだったわ。もう続ける気なかったんだなと納得した。+90
-3
-
311. 匿名 2017/05/23(火) 17:23:54
6月は火水曜?水木曜日?かが休園ですよね
イタリア村は客が少なくて閉鎖したわけじゃなく、建築法に違反してたから閉鎖になったはずです
+33
-1
-
312. 匿名 2017/05/23(火) 17:24:40
マーケティングが下手すぎる+30
-0
-
313. 匿名 2017/05/23(火) 17:28:43
そもそもレゴランドはディズニーやUSJと
比べて人気がないし規模も小さいから
誘致する自体が失敗だろう~
名古屋はいつも後手後手だから+19
-0
-
314. 匿名 2017/05/23(火) 17:39:24
名古屋行くなら、東山動物園に行ってシャバーニに会いたい!!+31
-2
-
315. 匿名 2017/05/23(火) 17:41:19
名古屋に住んでるけどレゴランド行くくらいならナガシマかユニバ行くわ+39
-4
-
316. 匿名 2017/05/23(火) 17:45:32
えっ⁉︎最初は水もダメだったの⁉︎
興味ないから全く知らなかったけど、これからも興味持つ事無いわ(笑)+15
-2
-
317. 匿名 2017/05/23(火) 18:00:47
私は少数派ですが年パス買ったしレゴランド何回か行ってます。
一度園を出てお昼をメイカーズピアで済ます!
でも飲食店本当にガラガラなんです。たくさんあるからかもしれませんが並んだことは一度もない!
うちは子供もハマってるし乗り物も並ばず乗れるものばかりだから助かってますw
ちなみに水筒なら持ち込みOKですよ。
+31
-5
-
318. 匿名 2017/05/23(火) 18:11:21
>>178
30代のカップルで行ったけど、面白かったよ。
あれは子供は面白いと思うよ。迫力もあるし。
それに入場料スッゴい安かったのは覚えてる。+23
-1
-
319. 匿名 2017/05/23(火) 18:14:53
>>317
経済的な余裕があって羨ましい+9
-1
-
320. 匿名 2017/05/23(火) 18:16:29
レゴとか可愛くもないし子どもでも居ないとまず行かないでしょ+21
-0
-
321. 匿名 2017/05/23(火) 18:25:10
そもそも再入場不可の施設前に
飲食や物販施設を作る意味は何?
+30
-1
-
322. 匿名 2017/05/23(火) 18:25:49
レゴランドの人たちをブス呼ばわりするのは
己のツラをよく鏡で確認してからにした方がいいと思う
そうすれば、己はレゴランドの人たちの足元にも及ばない事に気づいて
二度とレゴランドの人たちをブスなどと言えなくなるだろうしね+4
-15
-
323. 匿名 2017/05/23(火) 18:29:39
レゴランドの前はイタリア村だったんだけど、ここも廃墟になったんだよね~
+6
-5
-
324. 匿名 2017/05/23(火) 18:31:48
実家が愛知県です。
父と母が甥っ子を連れていきましたが、案外楽しめたっていってましたよ笑
+13
-1
-
325. 匿名 2017/05/23(火) 18:36:27
>>172
名古屋港水族館はいかがでしょうか?イルカのショーを見て泣いた友人がいます。大きな水族館です!あと、松坂屋にはポケモングッズのたくさん置いてあるお店があるそうです。栄で大人は買い物楽しめます。+8
-2
-
326. 匿名 2017/05/23(火) 18:38:22
>>323
近いけど違う位置です。+7
-0
-
327. 匿名 2017/05/23(火) 18:39:09
>>310
升の海鮮丼は別のお店じゃない?+8
-0
-
328. 匿名 2017/05/23(火) 18:39:35
レゴランド来月から週休二日になるらしいよw
想定外すぎるw
やる気あんのかね+10
-0
-
329. 匿名 2017/05/23(火) 18:43:08
勘違いしている方がいるので書きますが
メイカーズピアはレゴランドに隣接する商業施設であってレゴランドの敷地内にあるわけではありません
メイカーズピアの開発者はレゴランドが来月から火曜水曜休みは今年2月にHPで知ったらしく事前に通達はなかったみたい
さっき東海地方のニュースでやってました+44
-3
-
330. 匿名 2017/05/23(火) 18:43:51
拡張する予定があるみたいだけどそっちを大人も楽しめるアトラクションのゾーンにしたらどうだろう
やっぱり大人も取り込まないとでディズニーやUSJにはなれないよ+4
-0
-
331. 匿名 2017/05/23(火) 18:45:13
ちなみによくレゴランドのハンバーガーの画像貼ってありますがあれはガセネタで実際あんな質素ではないですよ+12
-7
-
332. 匿名 2017/05/23(火) 18:50:27
メイカーズピアの雰囲気が大人しすぎると思う
もっとカラフルに子供が好きそうな装飾にしてファーストフードやファミレスをたくさん誘致した方がいいんじゃないかね
ワンデーパス持ってると割引になるとかさ+24
-0
-
333. 匿名 2017/05/23(火) 18:55:00
なんか起爆剤ないとねー。
サンリオピューロランドもピンチだった時に、超全盛期の華原朋美がTVでキティちゃん大好きアピール→キティブーム→集客増える(確かサンリオの社長もその事実を認めたエピソード話してた記憶)
今はメンヘラ呼ばわりの朋ちゃんが一つのテーマパークを救ったのだ。
それからは、外国人にキティちゃんが浸透して、
今はアジア系外国人客で何とか保ってるのかな。
でも愛知に観光に来た外国人はレゴ行かないよね。+26
-0
-
334. 匿名 2017/05/23(火) 18:59:52
>>333
外国人観光客ばかりですよ
とくに中国が多いとスタッフか言ってました
実際行った時に並んでいても前も後ろも中国人だらけ
マナーは悪いですw+7
-0
-
335. 匿名 2017/05/23(火) 19:02:36
1000円でも行かない+5
-3
-
336. 匿名 2017/05/23(火) 19:02:59
福岡だけど私の会社の人名古屋に遊びに行くけどレゴには行かないって。ナガシマに行くと言ってた。
レゴって子供が5300円で大人が6900円でしょ。高すぎ。私も行かない。+20
-0
-
337. 匿名 2017/05/23(火) 19:07:41
>>237
その路上でやってるショーもあるけど、プロジェクションマッピングと融合したショー(シアター内)や4Dムービーもあるよ
そっちは撮影不可だからSNSにあがらないだけでしょ
まあ基本子供向きだからね
子供は楽しんでたよ+15
-0
-
338. 匿名 2017/05/23(火) 19:16:09
地元だけど、人少ない方がいいので行ってみたい。
ただ食事も楽しみで出かけるので、飲食系をもうちょっと工夫してほしいな。
USJはホテルに一泊して行ったけど混み過ぎてて、並んでボ~っと待つことに多くの時間を割いた。
3時間待ちで乗ったアトラクションはたった2分で終わりとか、何にお金払ってんだか。
金額に見合う充実感は全くなくて疲れだけが残った。+13
-2
-
339. 匿名 2017/05/23(火) 19:19:28
名古屋商人はどう見てるんだろ。+9
-0
-
340. 匿名 2017/05/23(火) 19:21:18
メイカーズピア何度か行ったけど、このシーフードのお店メニューがほとんどスキレットで出される感じなんだよね(メニュー表見た)。
子供連れて熱々鉄板が出てくるようなお店は入らないよ。高かったし。+30
-0
-
341. 匿名 2017/05/23(火) 19:28:55
>>322
ん?レゴランドの人をブス呼ばわりしている書き込みなんて、今まであった?+11
-0
-
342. 匿名 2017/05/23(火) 19:37:51
再入場可ならちょっとは恩恵あったかなー?
いや目標の1/10なら無理か。+5
-0
-
343. 匿名 2017/05/23(火) 19:56:33
レゴランド行くくらいなら、ナガシマスパーランド、志摩スペイン村、鈴鹿サーキット、ラグーナテンボス、モンキーパーク、のどこかに行くわ。
+13
-2
-
344. 匿名 2017/05/23(火) 19:56:41
そもそも設置区域が郊外だからダメ
名古屋人でも二の足を踏む辺鄙な場所
これが栄辺りならば寄り道で集客出来たかも
名古屋人としても恥ずかしい+10
-1
-
345. 匿名 2017/05/23(火) 19:57:51
えーー!!!こんなに高いんだ!?
しらなかった!そりゃいかないよ+15
-0
-
346. 匿名 2017/05/23(火) 20:00:12
>>24
お前の話はどうでもいい+3
-3
-
347. 匿名 2017/05/23(火) 20:04:28
だって一度レゴランドから出たら再入園出来ないんだよね?だったら人来ないし、レゴランド来て園内で何か食べるしか無いんじゃない?
これじゃあ失敗するよね。レゴランドに集客力が無ければ尚更だし。+24
-0
-
348. 匿名 2017/05/23(火) 20:08:15
>>329
通達なかったとかw
レゴランドくず過ぎわろた
訴えていいレベル+17
-0
-
349. 匿名 2017/05/23(火) 20:09:09
そのメイカーズピアって、レゴランドに来るファミリー層向けのお店も出してるんでしょ?
でも年パス以外再入場不可だよね?
このご時世に昼食のためだけに出るかね?
レゴランドもメイカーズピアももっと上手に商売できないんですかね(^^;+17
-0
-
350. 匿名 2017/05/23(火) 20:09:28
最初が肝心だったね〜入場料2000円くらいにして徐々に施設増やしたりしながら値上げすれば良かったのにね
+21
-0
-
351. 匿名 2017/05/23(火) 20:10:49
>>231
わかる。名古屋の港はオシャレなイメージじゃなくて工業地帯だからね。+27
-1
-
352. 匿名 2017/05/23(火) 20:10:58
レゴなんて小さい子がいなきゃ興味ないじゃん。
ターゲットが少なすぎるのにあれはないわー+19
-0
-
353. 匿名 2017/05/23(火) 20:12:59
>>329
テナント出店後に知らされる(しかもホームページで)って…泣。
子供相手の遊地ってことで幼稚園やら学校やらある平日に閉園日があるのは、日頃「ブラックだ!働きすぎだ!」ってなってる現代、まぁしょうがないかぁって思ったりするけど、それ前提で出店してるのと、知らずに出店して予算組んでるのとでは全然違うもんね。
なんか残念なことだらけでイメージ悪くなる一方だね…。+40
-0
-
354. 匿名 2017/05/23(火) 20:16:43
おい。経営者。
お客さんに、楽しんでもらおう!という気持ちありますか?www+26
-1
-
355. 匿名 2017/05/23(火) 20:19:06
>>1
TDRのイクスピアリ、USJのシティーウォークみたいなのがあるんだね。
リニア鉄道博物館も近場にあるけど、そこの来場者からの集客も見込めなかったってクイーン事か
+7
-1
-
356. 匿名 2017/05/23(火) 20:19:18
社員とかバイトしてる人とかこの先大丈夫?って心配してしまうわー+24
-0
-
357. 匿名 2017/05/23(火) 20:24:02
東京の1回行ったことあるけど、イマイチすぎてあれか行ってない。+4
-0
-
358. 匿名 2017/05/23(火) 20:27:38
うちの息子二人、レゴはけっこう好き。
行くつもりで検討はした。
家族4人で入場だけで25000円。
それプラス食べ物と飲み物で10000円ぐらいいくそうだ。
交通費か駐車場とガソリン代がさらにのっかる。
となると、よし2万円分のレゴをいろいろ買おうね、ってなったわ。
その方が繰り返し遊べるよね。+76
-1
-
359. 匿名 2017/05/23(火) 20:28:08
名古屋市民だけどまるで興味ない
ただでさえ観光地としての魅力がないのに
これじゃあね
高すぎるよ何もかも
悪いけど新幹線代気にせずにディズニー行くわ
楽しかったら高くても行くんだよね客は+41
-2
-
360. 匿名 2017/05/23(火) 20:28:39
レゴランドの隣のレストランの話なのに、レゴランドのトピみたいになってる w+28
-0
-
361. 匿名 2017/05/23(火) 20:30:28
出店交渉の段階で辞めたテナントも多かったらしいよ。2018年にホテルもオープンする予定だけど
大丈夫かしら?+26
-1
-
362. 匿名 2017/05/23(火) 20:30:51
>>317
年パスの人は再入場できるけど1DAYパスポートの人は再入場不可だから基本的にはメイカーズピアで昼食は無理ですよね。
再入場可にしてお昼どきはメイカーズピアも賑わう構図にすればよかったのにね。+49
-0
-
363. 匿名 2017/05/23(火) 20:31:07
うちから1時間ぐらいで行ける距離だけどとにかく値段高すぎだから全然行くつもりない。プレオープンに行った人からも「あんまり面白くない」って聞いたし。+9
-1
-
364. 匿名 2017/05/23(火) 20:32:19
レゴランド、初めからいろいろと安く設定してた方が集客できて、結果的には儲かってたかもしれないよね。
すべてが高すぎる→絶対行きたくないテーマパーク のイメージが定着しちゃったね+40
-0
-
365. 匿名 2017/05/23(火) 20:35:43
東山動物園あたりレゴランド作ればよかったのに。+4
-6
-
366. 匿名 2017/05/23(火) 20:35:45
名古屋人ですが、撤退するのも時間の問題と思っていました。
まず、レゴランドの中身と値段が合わないこと、他に魅力がないことが問題だと思う。わざわざでも行きたいって思わせる何かがない。私でも新幹線のお金払って、ランドに行くな。+33
-1
-
367. 匿名 2017/05/23(火) 20:41:17
お店勘違いしてる人、営業妨害にならないの?ちゃんと調べてから発言したらどう?+3
-3
-
368. 匿名 2017/05/23(火) 20:43:29
おじゃまっぷ でいろいろアトラクション紹介してたけど、
あーそうですか。
としか思わなかったな。
興味ないって言うか、存在忘れてた。+21
-3
-
369. 匿名 2017/05/23(火) 20:52:51
レゴの年パス持ってます。
メイカーズピア、オシャレ系のテナント沢山入ってるけど、いつ通ってもココイチのカレー屋が1番混んでる。+36
-1
-
370. 匿名 2017/05/23(火) 20:53:12
2ヶ月って早すぎ!
大赤字だね。
準備費用の元も取れず、気の毒!+32
-1
-
371. 匿名 2017/05/23(火) 20:55:05
レゴランドができる!
って聞いてから何年もつかな~って話してた(笑)
地元民が行く気ないんだから集客期待できないよね。
まだ東山動物園の方がいい。+13
-1
-
372. 匿名 2017/05/23(火) 20:56:27
岐阜県の幼児もちは結構年パス持ちいるよ。+9
-0
-
373. 匿名 2017/05/23(火) 20:59:22
よく、レゴランド行ったつもりで
その分子供にレゴブロック買ってあげるー!!
ってコメあるけど
きっと、買ってあげてないんだろんなー…
トピズレでごめんね
+39
-11
-
374. 匿名 2017/05/23(火) 20:59:56
メイ「さぁ準備も整ったし、あとは3月のオープンを待つだけや。レゴランドさんと頑張っていくで!」
レゴ「すまんな、平日二日休みの月を作るで」
メイ「ファッ?!」
レゴ「あと年パス所持者以外は再入場不可やで」
メイ「」+46
-0
-
375. 匿名 2017/05/23(火) 20:59:58
>>372
年パス安かったから発売日に即完売したよね。
+10
-0
-
376. 匿名 2017/05/23(火) 21:01:05
いや~レゴランド目当てじゃなくても充分面白そうなお店や店舗数だけど、店員の質が最悪だった!
店内に流れてるビデオみながらボーっとしてたり、気持ち悪いくらい入ってきたお客さんを無言で見てたり、店員の同士お喋りばっかりだし…レゴ関係ないと思うわ!+22
-0
-
377. 匿名 2017/05/23(火) 21:01:35
名古屋住みです。
先日小1の子どもを連れてモンキーパークの遊園地に行って来ました。
乗り物は待ち時間もないし入園料も大人2人小学生1人でフリーパスで1万円ぐらいでしたよ。
子ども1人で乗れるものもあるしレゴランドよりこっちのがおすすめ!笑+9
-2
-
378. 匿名 2017/05/23(火) 21:03:41
名古屋在住ですが、行こうと思わない。
知り合いに行った人もいない。
ディズニーかUSJに行きたい。+18
-2
-
379. 匿名 2017/05/23(火) 21:04:30
レゴをディスるコメント多いけどレゴ自体は子供から大人まで世界中で愛されてる
知育玩具だよ。デンマーク?のレゴランドには各国から人が集まってくるし
レゴビルダーって仕事もある。
とても魅力的な商品なのに日本での戦略を間違えたからと言ってレゴ自体を
貶める必要はないと思う。レゴ好きだから悲しい。+50
-5
-
380. 匿名 2017/05/23(火) 21:04:40
レゴランドと共にディスられる名古屋。
失礼過ぎるでしょ+38
-2
-
381. 匿名 2017/05/23(火) 21:05:11
メイカーズピアはほんとがらがらだよ。
だってさ、レゴランド行っても、再入場できるのは年パス持ってる人だけだから、通常パスで行ってる人はレゴランドの中で食べるしかない。
一旦出てメイカーズピアで食べる年パスの人もそんな多くないでしょ。
メイカーズピアだけを目当てにわざわざ金城埠頭まで行かないし、クルマで行ったとしても駐車料金取られるから、だったらイオンとかの方がいいし
第一、メイカーズピアの中の飲食店も高い。
例えば、メイカーズピアに安いフードがあれば、一度出て食べようか。って言う年パスの人もいるかもしれないけど。
そしてそして、店舗が狭くて、子供連れが入りにくい。レゴランドが子供ターゲットなのに、小さい子供が入りにくい飲食店が並んでても魅力なし。
よって、レゴランドがどうとかと言うよりも、メイカーズピアの戦略ミスもあると思う。
+49
-0
-
382. 匿名 2017/05/23(火) 21:06:55
レゴランドは平日行くと、幼稚園保育園、小学生の遠足で使われてるから、そういう施設になるかもしれない。+9
-0
-
383. 匿名 2017/05/23(火) 21:11:22
レゴランドの存在さえすっかり忘れていたよ・・+5
-1
-
384. 匿名 2017/05/23(火) 21:12:12
そもそも出店計画が甘過ぎなんだよ。
レゴランドの恩恵狙うとか、ほんといい加減。+5
-0
-
385. 匿名 2017/05/23(火) 21:12:42
3回レゴランドに行きました。
アジア系の旅行者の方は多いです。
悪いことしようと思えば、
レゴブロックを盗めるぐらい
至る所でブロックで遊べるので
入場料の高さで、モラルが守れているように感じます。
メイカーズピアは、大人向けの飲食店も多いので、
子連ればかりの客層では厳しいように思います。
いつも、名古屋港のテナントは撤退していくので
こんなものかなと思います。
10年ぐらい前は、名古屋港水族館の回りもテナントたくさん入ってました+22
-3
-
386. 匿名 2017/05/23(火) 21:14:13
イタリア村だっけ?
あれと同じ末路になりそう。+21
-1
-
387. 匿名 2017/05/23(火) 21:15:32
>>69
USJを潰した人が関わっていると聞いたが。
+31
-0
-
388. 匿名 2017/05/23(火) 21:16:39
実寸大のレゴ名古屋城作れば?+7
-0
-
389. 匿名 2017/05/23(火) 21:17:49
レゴランド、体験レポ見たけど
2500円でも行かないー+10
-1
-
390. 匿名 2017/05/23(火) 21:19:05
ガルちゃんの意見見ろよ、レゴランド!
ほんと、経営下手すぎ、素人以下!+9
-0
-
391. 匿名 2017/05/23(火) 21:22:05
キティー、ドラえもん、アンパンマンとか日本のキャラクターとコラボするのは?
高いし、レゴだけで客集まるわけない!
+8
-0
-
392. 匿名 2017/05/23(火) 21:31:39
メイカーズピアの猫カフェのネコは可愛いよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)+9
-0
-
393. 匿名 2017/05/23(火) 21:33:58
まず子どもがレゴにはまらないんだよねぇ+1
-2
-
394. 匿名 2017/05/23(火) 21:34:20
>>379
皆レゴをディスってるの?
単にレゴに興味ない人が
興味のないテーマパークがガラガラです!
隣の複合施設の店も収益見込めず撤退!
って記事見て
だろうね、と思ってるだけじゃないの?
だって興味ないから。
世界中に好きな人がいるのなんて知ってるよ。+25
-3
-
395. 匿名 2017/05/23(火) 21:35:12
レゴランドから車で15分くらいで行ける距離のナガシマスパーランド。
絶叫マシンが有名だけど子供向けの施設やアンパンマンやポケモン関係などのものもある。
ここは園内にも一般的な遊園地価格の飲食店が色々あるし、再入場もokなので隣のアウトレットで食事をすることも出来て選択肢が多い。
極めつけは敷地内に入って入園ゲート目の前にセブンイレブンがあってここで飲食物を買って持ち込んでも大丈夫。
近隣のライバルテーマパークがここまで寛容な対応とってるのを参考にするべき。
+53
-0
-
396. 匿名 2017/05/23(火) 21:36:26
レゴランドの閉園間際は
ココイチの行列出来てるよ。
駐車場までの通り道だからね。
奥まってるテナントはわざわざ疲れた足で寄りたいと思わない。+9
-0
-
397. 匿名 2017/05/23(火) 21:37:24
レゴランドじゃなくてキッザニアを誘致してくれれば良かったのに。そしたら何度も行くよ+11
-0
-
398. 匿名 2017/05/23(火) 21:38:02
>>360
レゴランドができる。よし!出店しよう!って流れからの、え…見込みの10分の1ってやっていけないじゃん!だから。
レゴランドがあれじゃねぇ…って話になるよね。+10
-1
-
399. 匿名 2017/05/23(火) 21:39:59
>>388
原寸大www+8
-0
-
400. 匿名 2017/05/23(火) 21:41:38
>>365
あそこらへんは土地高いよ
それに空き地もない+4
-0
-
401. 匿名 2017/05/23(火) 21:41:39
頑張って欲しいなー。レゴランド。
大人にとっては世界観がない部分がモロバレだったけど、子供にとっては夢の国だったし、大人も楽しめたよ。あんまり並ばなくていーし、満喫できた。
兎に角入場料ですよね、水族館回れて4000円なら我慢できる。でも希望は3000円。+27
-5
-
402. 匿名 2017/05/23(火) 21:42:43
入園料の問題だけでなく行きたいと思えないんだよねー。別にレゴが好きなわけじゃないし。+13
-5
-
403. 匿名 2017/05/23(火) 21:44:24
だって17時閉園だよ?定休日も週2日。
レゴランドの恩恵得られるような条件じゃないよね+58
-2
-
404. 匿名 2017/05/23(火) 21:47:22
たとえ入場料が2000円でも施設に魅力ないからリピーターはあまり付かないと思う+24
-2
-
405. 匿名 2017/05/23(火) 21:51:22
高い!と文句言うのは貧乏人
嫌なら来なければいい
ネットの叩きはウソ、結構お客来てるよ
子供の為のテーマパークだから十分楽しめます
って、お金持ちやファンは言ってたよ?
現実はやはり厳しかったの?+17
-13
-
406. 匿名 2017/05/23(火) 21:52:11
もこみち水筒かと思って吹いたwww+91
-1
-
407. 匿名 2017/05/23(火) 21:54:34
>>403
ディズニーみたいに夜だけデートに行くとかも出来ないし
こんなにターゲットが狭くてやってけるのかね
空いてて良いって言う人いるけど、客少なければ潰れるだけなのに+21
-1
-
408. 匿名 2017/05/23(火) 21:56:09
名古屋近郊に住んでても名古屋駅は通過駅+11
-0
-
409. 匿名 2017/05/23(火) 21:56:11
テナント向けの資料とかも予定集客量とか、すごくいい事ばかり並べてたんだろうね+13
-1
-
410. 匿名 2017/05/23(火) 21:58:59
あんなに入場料高いのに、再入場が出来ないらしいですね。+26
-0
-
411. 匿名 2017/05/23(火) 22:12:51
近くにあるリニア鉄道館面白いよ
おばさんの私も楽しめたくらいだし
電車好きなお子さんなら大喜びすると思う+37
-0
-
412. 匿名 2017/05/23(火) 22:15:30
小学生までがターゲットになってるけど、実質メインは低学年までだよね。レゴランドできる前は中学年くらいになると、みんな長島でジェットコースター乗りまくってたし。
名古屋は、遊ぶところが無いとか言われてるけど、小さい子供なら動物園とか水族館で格安で遊べる施設は多いと思う。じじばばも敬老パスで割引が効いたり、無料になる施設も多いし。+21
-0
-
413. 匿名 2017/05/23(火) 22:17:50
この辺りは結構闇が深いのよ。
観光地としても、物流拠点としても。+14
-2
-
414. 匿名 2017/05/23(火) 22:20:29
>>245
キッザニアできる頃には小2の息子はもう5年生だか6年生だった気がする。もう行かないだろうな…キッザニアも泣+17
-0
-
415. 匿名 2017/05/23(火) 22:21:27
レゴランド、家族で行く気は無いから幼稚園の遠足で連れてってくれないかなー。
メイカーズピアは駐車場料金割引とかないんだね。
ならわざわざメイカーズピアだけのために行く必要もないねぇ。+21
-0
-
416. 匿名 2017/05/23(火) 22:22:08
レゴを愛して五年以上の12歳のうちの子でさえ、このレゴランドは行かないって言ってる
肝心のレゴ好きな子の心を掴んでないのが問題
レゴが好きな子は外のアトラクションなんて興味ないよ
だったら、東京と大阪のレゴランドで、延々組み立ててた方がいいんだよ+31
-2
-
417. 匿名 2017/05/23(火) 22:32:14
レゴランドのついでに名古屋を叩くのはやめれっ。+37
-2
-
418. 匿名 2017/05/23(火) 22:32:32
レゴランドも数年後には幻と化すかもね……
+10
-0
-
419. 匿名 2017/05/23(火) 22:41:12
>>99
じゃあ 後は金持ちなあなたに一任いたします!
施設で 1日100万程使って豪遊してあげてー。
土日祝はレゴランド救済の為に通いつめてあげてね。+13
-2
-
420. 匿名 2017/05/23(火) 22:41:45
終わりの始まりw
レゴ行くならナガシマ行くわ~
アウトレットあるし温泉あるし+18
-1
-
421. 匿名 2017/05/23(火) 22:46:36
もはや、名古屋に行きたいと思わない。+10
-8
-
422. 匿名 2017/05/23(火) 22:59:41
レゴランドもそうだけど、レゴ自体が価格設定が高すぎ。
ビックベンなんて、確かにすごいとは思うけど、36000円超え。
数量限定商品のはずなのに、アウトレットにたくさん残っていた。
一部のマニア受けしたいならともかく、子どもや子連れをターゲットにするなら、値段を下げて敷居を低くしないと難しいと思う。
+26
-0
-
423. 匿名 2017/05/23(火) 23:01:08
レゴランド出来たところで、愛知県に魅力ないし、新幹線の通過駅でしかない+10
-7
-
424. 匿名 2017/05/23(火) 23:02:00
わたし関東民。
全く話についていけていません。
レゴランドはおろかナガシマ?温泉?水族館??という状態です。+2
-14
-
425. 匿名 2017/05/23(火) 23:02:49
>>266
なんとゆうホワイトっぷりw+8
-1
-
426. 匿名 2017/05/23(火) 23:04:50
いろんな飲食店あるし、レゴランド目的じゃなくて、普通にご飯目的で何回かいった+3
-0
-
427. 匿名 2017/05/23(火) 23:15:30
>>335
私は1000円なら喜んでいくけど。+13
-0
-
428. 匿名 2017/05/23(火) 23:17:04
レゴランド何回かテレビで見たけどいつもガラッガラで笑える。+21
-1
-
429. 匿名 2017/05/23(火) 23:17:25
>>424
ついてこれないならコメント控えれば?+29
-5
-
430. 匿名 2017/05/23(火) 23:20:26
>>356
ガルちゃんにいないのかな。
もしいたとしても名乗り出るの勇気いるよねw+1
-0
-
431. 匿名 2017/05/23(火) 23:28:23
優待券 もらっても行かないなぁ
TDLやUSJの真似で埋め立てのベイエリア
に建てたは いいが
あの辺りの雰囲気ったら まぁ~白ける
道中からのワクワク感ゼロ
まぁトリトンで有料で行けば
ちょっとは景色も見れるかな
どれだけ夢のない人がレジャーランド
作ったんだ?
企業のゴマすり野郎じゃなくて
一般モニターに意見もらって立て直し
しないと夏休みも越せないのでは?+14
-3
-
432. 匿名 2017/05/23(火) 23:31:26
入場者数発表されてないって
ニュースで言ってたけど
公表出来ない位
お粗末な入場者数だから
発表しないのかなと…
凄い多かったら発表するよね?+45
-0
-
433. 匿名 2017/05/23(火) 23:32:05
>>415
メイカーズピア、駐車場の割り引きあったよー。
マメゾンで3,000円以上食べたら500円の駐車割引券もらったよ。+5
-0
-
434. 匿名 2017/05/23(火) 23:32:05
経営者の頭がエゴランドするぎるから、こうなったと思う。
+20
-1
-
435. 匿名 2017/05/23(火) 23:34:11
高いし、中で売ってるものがひどいから行く気がない+3
-3
-
436. 匿名 2017/05/23(火) 23:52:26
個人的に色んな思い出があるから名古屋好きなんだけど、観光スポットとなるとやや弱い印象?面白いとこ色々あるけどね。
ここは明るい廃墟みたいになっちゃうんだろうか。+1
-0
-
437. 匿名 2017/05/23(火) 23:53:34
>>93入場料3500円にして、持ち込みOKにして、さらに食べ物を700円からにすればいいんだよね。
とりあえずそれくらいなら行ってやろうかな?って人も出てくると思う。そこから盛り返せばいいのに。キャラクターと徐々にコラボして行って、ポケモン、進撃の巨人、ラムちゃん、サンダーバードなど、もうあらゆる世代のキャラをレゴで作成。もちろんお土産も。なんてことをしたら日本人も親しめるのでは?理想と現実はいろいろ違うんだろうけど。せっかく進出して来たのにもったいない。
外人さんは郷に入れば郷に従えって概念ないからなぁ。+9
-2
-
438. 匿名 2017/05/24(水) 00:22:47
高いと思うなら行かなきゃいいだけ
なんて言ってた人にイラついた庶民としては
ニヤニヤが止まりません。
+9
-1
-
439. 匿名 2017/05/24(水) 00:27:00
開発に於いて、様々な利権が蠢いて、完成した時点でウホウホの政治家や、建設会社がいるんじゃない?
「ガラ空き?知ったこっちゃにゃーわ」
とか言ってるんじゃない?+19
-0
-
440. 匿名 2017/05/24(水) 00:27:12
>>354
こういうコメントしてるからブラック企業や悪質なクレーマーが無くならないんだよね
クレーマートピでは避難されてるけど所詮日本人はこんなクレーマー気質な奴等ばっかじゃん+0
-8
-
441. 匿名 2017/05/24(水) 00:36:41
でもUSJだって確か再入場不可でしょ。ユニバーシティ?だっけ、周りに飲食店並んでるよね。昼ごはんは無理だけど、夜ご飯そのユニバーシティで食べたりするよ。+11
-0
-
442. 匿名 2017/05/24(水) 00:46:56
レゴランドもTDLもUSJもお客満足度1位の船橋アンデルセン公園を見習え!+11
-2
-
443. 匿名 2017/05/24(水) 00:58:03
レゴって日本では子供のおもちゃでしょ。
少子化の今そんなにお客がいるとは思えない。+9
-0
-
444. 匿名 2017/05/24(水) 00:59:03
>>442
行ったけどたいしたことない公園
近所にあったら行くかもだけど遠くからわざわざいくほどじゃないよ。
これが1位とか話盛ってるとしか思えない。+9
-1
-
445. 匿名 2017/05/24(水) 01:00:09
>>441
昔は再入場できたんだけどね。
ディズニーはまだ再入場可だから車でお弁当食べるとかできるね。+13
-0
-
446. 匿名 2017/05/24(水) 01:04:08
リニアなら子連れもヲタ男も来るけどレゴは子連れ以外用ないもんね。
子供少ない今儲かるとは思えない。+6
-0
-
447. 匿名 2017/05/24(水) 01:06:05
とりあえず水筒は可になったらしい。
小学校や幼稚園、保育園の遠足に限り弁当可にすれば遠足で来るかも。
よほどレゴ好きでもない限り大人のカップルが行くところじゃないよね。+8
-0
-
448. 匿名 2017/05/24(水) 01:18:31
リニア鉄道館は1000円だしね。
高校生までなら年パス1000円
高校生の鉄ヲタなら年パス買って毎日とかも全然OKだもんな。
それ考えると高いよ。+10
-0
-
449. 匿名 2017/05/24(水) 01:28:05
イタリア村と同じ運命を辿りそうだ(建築基準法違反がなくても間違いなく潰れてたからな!!)+8
-0
-
450. 匿名 2017/05/24(水) 01:30:31
>>429
色々教えてもらえるかと思ったんですけどね。さすが愛知県民。おそろしや。関東民のわたしに嫉妬みにくいったら。+2
-7
-
451. 匿名 2017/05/24(水) 01:37:45
高すぎて興味本位で立ち寄ろうかなって層が出てこないのが致命的だよね+25
-0
-
452. 匿名 2017/05/24(水) 02:22:13
レゴランドは場外から見える建物の旗だけみて気が済んだ。+10
-1
-
453. 匿名 2017/05/24(水) 02:28:07
レゴランド目的で名古屋に行こう、と思う人いないんじゃないかな?場所が沖縄だったら違ってたかも+9
-7
-
454. 匿名 2017/05/24(水) 02:57:31
たけーよ。+44
-1
-
455. 匿名 2017/05/24(水) 03:19:16
名古屋に住んでる友達、あること忘れてたゆってたw+20
-1
-
456. 匿名 2017/05/24(水) 03:24:17
メイカーズピアは以外とお気に入りだったんだけどなぁ✨+4
-2
-
457. 匿名 2017/05/24(水) 03:25:32
レゴランドも素直に値段下げればいいのにね❗+21
-0
-
458. 匿名 2017/05/24(水) 03:26:18
メイカーズピアがなくなるとなると寂しくなるなぁ⁉+1
-5
-
459. 匿名 2017/05/24(水) 03:27:04
レゴランドに負けずメイカーズピアは生き残ってほしい❗+4
-4
-
460. 匿名 2017/05/24(水) 03:54:47
このままだとすぐにレゴランドなんて無くなっていろんな意味で夢の国になるね+26
-0
-
461. 匿名 2017/05/24(水) 04:10:22
>>460
同じようなこと書きにきた。
数ヶ月後閉園→そして伝説へ。+12
-1
-
462. 匿名 2017/05/24(水) 04:28:55
>>450
いや、ちゃんと最後を疑問形にしないと
+1
-0
-
463. 匿名 2017/05/24(水) 05:01:59
>>397
港区にキッザニアできるよ。
来年くらいかな。ららぽーとのところに。+9
-0
-
464. 匿名 2017/05/24(水) 05:09:33
てか男兄弟や息子が居ないと、レゴって何?な人
わりと居ると思う、、+12
-2
-
465. 匿名 2017/05/24(水) 06:20:24
30年ほど昔港区民。
金城ふ頭のイメージは、暴走族のたまり場。
そんな処に子供向けの施設?と思ったけど
地元の人のイメージはどうですか?+9
-0
-
466. 匿名 2017/05/24(水) 06:27:02
>>465
地元だけど金城ふ頭になんてたまらないよ。笑
むしろ今厳しくて族自体そうそういないから。
+2
-1
-
467. 匿名 2017/05/24(水) 07:03:11
地元ニュースではこの商業施設を運営する会社は出店とか色々決まった2月ぐらいにレゴランドのHPで初めて6月以降の閑散期は週2日休みにすると知って、戸惑ったとのこと。
そんなこと知らされていなかったと。
レゴランド運営会社、世界的にはそこそこの会社らしい(マダムタッソーとか運営している)日本向けマーケティング、かなり手を抜いたし、そんな重要なこと知らせていないってかなり悪質。+27
-0
-
468. 匿名 2017/05/24(水) 07:30:43
入場料500円ぐらいならまぁ行ってもいいかな、ってなる+15
-1
-
469. 匿名 2017/05/24(水) 07:30:43
売上が想定の10分の一は酷い。
恐らく賃料分も利益出ていない。
+11
-0
-
470. 匿名 2017/05/24(水) 07:33:21
旦那の友達GWにレゴランド行ったけど、乗り物二つしか乗れなかったらしく、年パスに変えたらしいよ(>_<)
うちは子供小さいのもあって、三重の鈴鹿サーキットに行ったけど、パスポートの元は取れたしレゴランド行かなくて良かったと思った(笑)+11
-1
-
471. 匿名 2017/05/24(水) 07:46:04
車で行けるくらい近いし5歳の子どもがいるけど、行こうとは思わないな…
すぐ隣にあるリニア・鉄道館は安いし持ち込みOKだから楽しいよ笑+12
-1
-
472. 匿名 2017/05/24(水) 07:49:23
このままやったら、レゴランド閉園するな。レゴランド側も頑固になってるのかな?w+8
-1
-
473. 匿名 2017/05/24(水) 07:50:08
うーん、実際に自分が行ったことのない人の批判ばかりで、行ったことある人の意見が聞きたいわ。笑+8
-6
-
474. 匿名 2017/05/24(水) 07:52:33
おい。西洋人。
日本人を見下すな!+11
-1
-
475. 匿名 2017/05/24(水) 08:03:00
usjやデズニーが長い時間と改良と投資を重ねて今の値段になったのに、最初から同じレベルの値段で戦おうなんておこがましいのに何故気付かないねん。+23
-0
-
476. 匿名 2017/05/24(水) 08:08:01
土日にヨロズマート目当てで行ってきました
まず無駄に立派な駐車場代が土日打ち止め1500円で高い
しかもなぜか1階が閉鎖されてた
メイカーズピアは食べるか体験するしかないので
特にすることがない
そもそもレゴランドで遊ぶのがメインだもんね
入口近くのすべり台に長蛇の列があったくらい
あそこの動物病院にわざわざ行く人っているのかな?+13
-0
-
477. 匿名 2017/05/24(水) 08:33:40
愛知県民です。
友達が、子供は半日楽しめるだろうけど
大人は2.3時間あれば楽しめる。
って言ってたから、それなら五百円で楽しめる東山動物園お出かけしようと思った。+15
-0
-
478. 匿名 2017/05/24(水) 08:51:49
関係ないけど埼玉の鉄道博物館リニューアル楽しみ+9
-2
-
479. 匿名 2017/05/24(水) 08:53:11
東海圏って遊ぶとか何もないってよく言われるけど、子どもいるとリーズナブルで楽しめる施設結構あるんだよね。
ナガシマリゾート、モンキーパーク、明治村、リトルワールド、東山動物園、鈴鹿サーキット、志摩スペイン村、志摩自然学校などなどね。
イベントあったり、何回来ても楽しめる所が多い。
レゴランドも行ったけど、高いお金出した割には楽しみが少ないし、1回行けば十分な感じ。
メイカーズピアもイタリア村の2番線じなんだよね、子どもいるから入りにくいってお店が多い。
大人向けにするならするで、そこを上手く推して行けば港区の雰囲気とは合うのかもしれないけど、そういう事さえしていない。
レゴランドもメイカーズピアも中途半端で、相互作用も成り立たないからこのままだと先は危ういかもね。+18
-0
-
480. 匿名 2017/05/24(水) 09:10:36
うちの子はレゴ大好き
GWにレゴランド行こうかと思ってHP見せたらレゴランドよりUSJかディズニーがいいって言ってきたよ
子供の目線から見てもつまらなさそうなんだね+17
-1
-
481. 匿名 2017/05/24(水) 09:19:46
この飲食店の社長、ブログ見ると叩き上げのウェーイ系だしなんか同情できない。
メイカーズピアでオシャレなお店オープンしちゃったぜ!って感じ丸出しだし。
レゴランドの家族連れ向けじゃない高めの価格、キャバみたいな内装・・・ま、次は金山でがんばってね。+15
-1
-
482. 匿名 2017/05/24(水) 09:36:29
>>473
ggr+0
-2
-
483. 匿名 2017/05/24(水) 10:12:07
>>482
行ったこともないのに批判すんなってことじゃないの?笑+1
-0
-
484. 匿名 2017/05/24(水) 10:20:28
>>483
未体験なら批判しちゃいけないってのもおかしな話だw+4
-1
-
485. 匿名 2017/05/24(水) 10:25:14
そもそもレゴ自体人気ある?トミカとかプラレールの方が良いよ+8
-1
-
486. 匿名 2017/05/24(水) 10:29:34
>>454
この、ソースびっしょびしょのご飯…
1600円出したら、コース並みのランチ食べれるよ
+12
-0
-
487. 匿名 2017/05/24(水) 10:51:17
>>486 800円でも高いと思うレベルだね
価格下げずそのままにするならもっと面白そうなアトラクションと美味しい食べ物が無いと、今のままじゃ絶対日本人は寄り付かないと思うわ+1
-0
-
488. 匿名 2017/05/24(水) 11:15:11
>>10
名古屋に魅力ないからね
レゴ自体もそんなに
普通にショッピングモールにアミューズメント施設も有りますよ見たいな感じなら地元民が来るだろうし少しはマシだったのかも
県外からわざわざレゴ目当てに名古屋になんていかないでしょ
しかも高いなら尚更
名古屋でレゴランド行くくらいなら東京か横浜行くしね+7
-3
-
489. 匿名 2017/05/24(水) 11:39:23
つーかレゴって言われて、
レゴレゴレゴ、、なんだっけ、
あーもしかしてあのブロックの地味なおもちゃ?
こんな施設作るあれだったんだということ初めて知った+4
-1
-
490. 匿名 2017/05/24(水) 18:44:15
高過ぎる入場料と、園内の酷いクオリティの高額ジャンクフードのイメージが先行してしまって、
テナントに入ってるフードコートのイメージまでそうなっちゃうんですよね~。
いずれにしても、レゴランドはこのままだとダメですね。TDLやUSJクラスを目指すなら、名古屋という他より不利な場所に、誘客出来るような、それ以上の魅力を作らないと難しいです。ジャンクフードを1500円で売り付けるようなやり方では、そもそもその考えが甘いですし、日本では、まず無理。+7
-1
-
491. 匿名 2017/05/24(水) 19:22:39
>>178
思いがけず恐竜博物館が出て来て嬉しい福井県民 (*^^*
+4
-0
-
492. 匿名 2017/05/24(水) 19:25:48
話題になってたのにもったいないね。
GWは名古屋に遊びに行ってたって言ったら、みんな「レゴランド?♪」って聞いて来たよ。
入場料がもっと安くて、せめて飲み物だけでも持ち込みOKなら行ってたのに。
+3
-0
-
493. 匿名 2017/05/24(水) 19:57:27
>>277
行きたいとすら思わせないんだから仕方ない+2
-0
-
494. 匿名 2017/05/24(水) 22:17:38
プレビューデーのチケット付きの特典チケットを会社で買ってプレビューデーに行きました。
結構乗り物並んだりしたけど、姿形がレゴになっているだけで特別感あまりない。
食べ物飲み物高い。
駐車場1500円かかる。
子供がそこまでレゴに興味なくてすぐ飽きた。
その結果オープン後に使えるチケットは安く売りました。
結果大人2人、子供1人が5000円+駐車場代1500円くらいで一回行って経験できたと思えばまぁいっか!という感じです。
家族で行って、ご飯食べて1万円くらいならありですが、今の価格だったら2度と行かないですね。+5
-1
-
495. 匿名 2017/05/25(木) 01:09:27
>>475
2008年のユニバのスタジオパス出てきたけどたしか5500円だった。
ディズニーも当時はそれくらいだった記憶が。+3
-0
-
496. 匿名 2017/05/25(木) 01:14:26
レゴ高いから子供のころ買ってもらえなかったよ
類似品のダイヤブロックのほうが安かったからうちはそっちだった。+2
-1
-
497. 匿名 2017/05/25(木) 18:07:24
名古屋住みだけど子供連れてくならUSJかディズニーの二択+2
-0
-
498. 匿名 2017/05/26(金) 03:13:21
そもそも設定の何もかもが不釣り合いな高値だし、
drink持ち込むなとか テロ対策目的にみせかけてそうではないことは自販機の温泉地価格設定をみても明らか。だいたいねー飲み物なんて重たいもの持ち歩くのだって大変なんだから。
てか オープン前行った人のブログ見たら誰も行く気無くすわー+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する