-
1. 匿名 2017/05/21(日) 13:48:56
小さい頃からニンジンが苦手です
さっき久しぶりに食べてみたら、やっぱりまずかった
嫌いな野菜は何ですか?
もし、克服できたものがあれば、そのエピソードも教えてください。
+76
-5
-
2. 匿名 2017/05/21(日) 13:49:48
ブロッコリーが苦手
体のために食べたほうがいいんだろうけど+48
-16
-
3. 匿名 2017/05/21(日) 13:49:55
せろり。未だに無理です。+129
-18
-
4. 匿名 2017/05/21(日) 13:50:00
セロリ+98
-19
-
5. 匿名 2017/05/21(日) 13:50:11
マンピー一択+11
-27
-
6. 匿名 2017/05/21(日) 13:50:15
キュウリ。
おがくずみたいな味。+36
-34
-
7. 匿名 2017/05/21(日) 13:50:41
パクチ大王+143
-12
-
8. 匿名 2017/05/21(日) 13:50:40
トマト+41
-18
-
9. 匿名 2017/05/21(日) 13:50:46
>>5
Pマンの事?+26
-5
-
10. 匿名 2017/05/21(日) 13:50:47
にんじん
見た目が好きじゃない+14
-16
-
11. 匿名 2017/05/21(日) 13:50:51
グリンピースと絹さや、インゲン。
なんかもう全てが無理…。+51
-15
-
12. 匿名 2017/05/21(日) 13:50:57
アボカド
野菜のくせにクリーミーでムカつく+43
-38
-
13. 匿名 2017/05/21(日) 13:51:20
たまねぎ
+27
-26
-
14. 匿名 2017/05/21(日) 13:51:23
オクラ
+23
-22
-
15. 匿名 2017/05/21(日) 13:51:43
ミョウガと柚子+26
-23
-
16. 匿名 2017/05/21(日) 13:51:46
>>1
同じくニンジン。風味がいまだに慣れない。キャロットジュースなど、加工したものならなんとか。+40
-6
-
17. 匿名 2017/05/21(日) 13:52:01
キューカンブァ+21
-10
-
18. 匿名 2017/05/21(日) 13:52:03
アスパラガス+14
-21
-
19. 匿名 2017/05/21(日) 13:52:04
どうしてもダメなのが、玉ねぎと長ねぎ
口に入るとうぇっときちゃうし、消化できない
克服したのは、人参とキャベツと白菜
なんで嫌いだったのかって今では思う+35
-14
-
20. 匿名 2017/05/21(日) 13:52:04
好き嫌いしてんじゃねーよバカメロウ共+13
-30
-
21. 匿名 2017/05/21(日) 13:52:14
普通のナスは好きなのに、
写真のような焼きなすだけがどうしても無理です!
舌がヒリヒリする〜涙+31
-23
-
22. 匿名 2017/05/21(日) 13:52:17
野菜ぜーんぶ❤+10
-32
-
23. 匿名 2017/05/21(日) 13:52:36
春菊+56
-15
-
24. 匿名 2017/05/21(日) 13:52:36
ナス
ナスのくせに生意気+32
-38
-
25. 匿名 2017/05/21(日) 13:52:42
アボカドかな…野菜の中で
唯一好きじゃない+23
-16
-
26. 匿名 2017/05/21(日) 13:52:54
里芋
イモなのにネバネバしてて苦手+18
-25
-
27. 匿名 2017/05/21(日) 13:53:15
クレソン+24
-10
-
28. 匿名 2017/05/21(日) 13:53:16
グリンピース
幼稚園の頃に朝ご飯にミックスベジタブルを食べたけど不味くて無理矢理食べたら
幼稚園に着いても気持ち悪くて吐いた。
あれ以来食べられなくなった。
+71
-13
-
29. 匿名 2017/05/21(日) 13:53:26
長ネギ
大人になっても苦手です+37
-17
-
30. 匿名 2017/05/21(日) 13:54:10
ナスいまだに食べられない。+23
-16
-
31. 匿名 2017/05/21(日) 13:54:11
野菜嫌いじゃない自分には何が不味いのかが分からないんだよなあ
ホルモンとかさ、生物の臓器とかじゃないじゃん。生きてた物じゃないのに嫌悪感出す必要なくない+4
-28
-
32. 匿名 2017/05/21(日) 13:54:17
みょうが+53
-12
-
33. 匿名 2017/05/21(日) 13:54:21
大根
ニガい+6
-17
-
34. 匿名 2017/05/21(日) 13:54:26
ズッキーニ+18
-9
-
35. 匿名 2017/05/21(日) 13:54:33
椎茸とか松茸、セロリとかパクチー等の香りのきつい野菜+27
-10
-
36. 匿名 2017/05/21(日) 13:54:42
いんげん
口の中できゅっきゅっていうのが…+29
-11
-
37. 匿名 2017/05/21(日) 13:54:44
+39
-4
-
38. 匿名 2017/05/21(日) 13:54:49
カリフラワー。見た目もダメ+42
-7
-
39. 匿名 2017/05/21(日) 13:54:58
梅!梅干し!
果実で野菜じゃないか。+12
-10
-
40. 匿名 2017/05/21(日) 13:55:19
>>31
植物も生きておる!
+20
-2
-
41. 匿名 2017/05/21(日) 13:55:23
アスパラは芋虫食ってるみたい+6
-20
-
42. 匿名 2017/05/21(日) 13:55:36
>>36
キムタクさんこんにちわ。+5
-5
-
43. 匿名 2017/05/21(日) 13:55:39
>>31
え?元は生きてるよ…?+19
-3
-
44. 匿名 2017/05/21(日) 13:55:47
カリフラワー
どうしても無理。+44
-10
-
45. 匿名 2017/05/21(日) 13:55:52
セロリ
匂いがダメ!クサイ!+36
-10
-
46. 匿名 2017/05/21(日) 13:56:10
>>31
生き物のウンコで育ってる+7
-2
-
47. 匿名 2017/05/21(日) 13:56:33
椎茸・トマト・ニンジン・セロリ等々
大人になったら食べられるようになると思ったけどダメだった(笑)+9
-7
-
48. 匿名 2017/05/21(日) 13:57:06
>>44
私は、ブロッコリーは平気なのに、カリフラワーはなぜか苦手+32
-9
-
49. 匿名 2017/05/21(日) 13:57:12
アボカド
味ないしぐちゃっとしてるしで
こんなののとこがいいのかわからない+19
-8
-
50. 匿名 2017/05/21(日) 13:57:14
パクチーって大葉みたいに少し癖がある感じかなって勝手に思ってたけど
少しどころじゃない癖もの(笑)
あれは無理だった+45
-7
-
51. 匿名 2017/05/21(日) 13:57:22
カイワレダイコン+8
-7
-
52. 匿名 2017/05/21(日) 13:57:53
アボカドって野菜なの?+9
-2
-
53. 匿名 2017/05/21(日) 13:58:19
ワラビ+8
-5
-
54. 匿名 2017/05/21(日) 13:59:13
モロヘイヤ+12
-6
-
55. 匿名 2017/05/21(日) 13:59:36
ゴーヤ
苦すぎる+28
-8
-
56. 匿名 2017/05/21(日) 13:59:47
ばばあになったら好きになりますよ笑
好き、というか、体が求める笑+12
-4
-
57. 匿名 2017/05/21(日) 13:59:51
パプリカ+12
-6
-
58. 匿名 2017/05/21(日) 13:59:52
トマト
臭いし変な味するし、中がぐちゃぐちゃしている。
食べなくても生きていけるし。+15
-6
-
59. 匿名 2017/05/21(日) 14:00:00
グリンピース、空豆。単純に臭い。+12
-7
-
60. 匿名 2017/05/21(日) 14:00:23
セロリとカリフラワー
他の野菜はほとんど食べられるけど、この2つだけは無理+9
-4
-
61. 匿名 2017/05/21(日) 14:00:46
アボカドって野菜なの?果物の部類だと思ってた。+9
-3
-
62. 匿名 2017/05/21(日) 14:02:44
ゴーヤ+13
-6
-
63. 匿名 2017/05/21(日) 14:03:07
>>24
ジャイアンじゃないんだからww+4
-1
-
64. 匿名 2017/05/21(日) 14:03:36
+3
-7
-
65. 匿名 2017/05/21(日) 14:04:59
私もパクチーあかん。
アジアン料理やメキシカン料理好きだけど、ふと乗ってることあって気づかず食べてしまうことが多々…食べた瞬間テンションめっちゃ下がる。。
+19
-3
-
66. 匿名 2017/05/21(日) 14:06:06
ブロッコリー
蕾の中にまで虫がいると聞いてから食べられなくなった+13
-6
-
67. 匿名 2017/05/21(日) 14:06:17
ネギのぬめっとしたところが嫌い。
でも薬味としてのねぎはいっぱい入れます。+7
-5
-
68. 匿名 2017/05/21(日) 14:07:23
ヤングコーン+11
-5
-
69. 匿名 2017/05/21(日) 14:07:36
ナスは他の調理方法だと食べられるけど、漬物だけはダメ。スポンジかじってる感覚。
あとははじかみ、ミョウガ、クワイ。
奴らは主張が凄い。+9
-4
-
70. 匿名 2017/05/21(日) 14:08:02
私はアボカドが野菜、果物のどっちだろうが認めない!+5
-4
-
71. 匿名 2017/05/21(日) 14:09:03
玉ねぎ。長ネギ。
特に生で食べた時の自己主張の強さったら!
そのあとずーっとネギ臭くなる。+9
-6
-
72. 匿名 2017/05/21(日) 14:09:06
>>48
私も同じ、ブロッコリーは大好きなのにカリフラワーはいまだに克服出来ない+5
-6
-
73. 匿名 2017/05/21(日) 14:09:51
生の人参は食べられるけど加熱して甘くなった人参は大嫌い+6
-6
-
74. 匿名 2017/05/21(日) 14:10:49
いんげん
アスパラ
アボカド
+4
-4
-
75. 匿名 2017/05/21(日) 14:11:22
ゆり根って言うの?中華料理に入っている水っぽくてシャクシャクしたやつ。他の野菜は何でも食べられるけど、これだけは苦手。+8
-10
-
76. 匿名 2017/05/21(日) 14:12:34
セロリ
どんなに薄切りにしても、チラッとミックスジュースに入れても、あれだけはダメ。
後は料理方法によって好き嫌いが分かれる野菜が多い。キャベツやネギ、アスパラ等、中途半端に火を通すと口の中でキュッキュ言うの。鳥肌が立つほど嫌い。
柔らかく茹で過ぎたほうれん草、それにごま醤油かけたの...無理。
生人参のスティック...無理。+7
-4
-
77. 匿名 2017/05/21(日) 14:13:33
>>28
嫌いなの無理矢理 食べさせられて吐いて更に大嫌いになる事あるよね。
私はナス。幼稚園の給食に出て先生に食べるまで遊ばせない!って職員室に居残りさせられて、でも食べられなくて無理矢理 押し込まれて吐いた。アラサーだけど、ナスだけは今だに無理。+7
-3
-
78. 匿名 2017/05/21(日) 14:14:13
かぼちゃ。味噌汁に入ってると味変わる+7
-4
-
79. 匿名 2017/05/21(日) 14:16:53
小松菜と春菊とレタス
ほうれん草とか水菜みたいな葉物は食べられるんですけど…+3
-3
-
80. 匿名 2017/05/21(日) 14:22:43
かぼちゃの煮付け
他の調理法なら、大丈夫。
焼いたりとかお味噌汁に入れたりとかスープにしたりとか。
それに、パイとかタルトになると、むしろ大好物!
だけど、かぼちゃの煮付けだけは、小さい頃からダメ。かぼちゃの変な味の部分が全面に出てる。
共感してくださる方、いらっしゃいませんかね?(^_^;)+8
-6
-
81. 匿名 2017/05/21(日) 14:23:48
ナスとピーマンがどんな味付けをしても何度チャレンジしても食べれない(;_;)
食べれたらもっと料理の幅が広がるのにな…
損してる(›´Δ`‹ )+5
-7
-
82. 匿名 2017/05/21(日) 14:25:33
トマト。甘いのか酸っぱいのかかたいのか柔らかいのかわからないから。
小学生のとき給食で丸々一個でて泣いた+9
-4
-
83. 匿名 2017/05/21(日) 14:26:06
きゅうり 口に入れた瞬間に嗚咽が出る。子供の頃、無理やりたべて何度か吐いたことがある
+5
-6
-
84. 匿名 2017/05/21(日) 14:26:33
>>66
ブロッコリーは洗い方があってボールに水を入れて蕾を振るように洗えば大丈夫だよ
約10分〜20分間水の中に放置しておくとブロッコリーの蕾が開いて中に入っていた虫や汚れが出やすくなって完璧+10
-4
-
85. 匿名 2017/05/21(日) 14:29:32
ツルムラサキ
泥臭くない?+6
-4
-
86. 匿名 2017/05/21(日) 14:31:57
野菜ファンの私には辛いトピです+9
-8
-
87. 匿名 2017/05/21(日) 14:33:00
>>75
ゆり根ではない、クワイです
シャキシャキしてるんでしょ?
ゆり根は火を通すとホクホクと
お芋みたいになるよ
茶碗蒸しの中に入ってたりする
クセはないな+13
-3
-
88. 匿名 2017/05/21(日) 14:34:38
野菜大好きだけど私もパクチーだけは無理w+9
-3
-
89. 匿名 2017/05/21(日) 14:34:39
>>86
辛いトピわざわざ開くの?(笑)
わたしはツルムラサキだけ無理だから
ほぼほぼあなたと一緒の野菜ファン+9
-2
-
90. 匿名 2017/05/21(日) 14:34:40
いっぱいある!
ほうれん草以外の緑黄色野菜とセロリ!
ほうれん草で大概栄養は賄えると思ってる笑
+1
-1
-
91. 匿名 2017/05/21(日) 14:35:52
子どもの頃ピーマン大っ嫌いだったけど、34歳の今は常に冷蔵庫にあるくらい好きになったよ
子どももいつからか好きな食べ物はピーマンって言うくらいなので、うちでよく料理します
超簡単でピーマン臭くないのが、種と中の白い筋みたいな部分をとって細切りにしたピーマンを電子レンジでクタクタになるくらいにまでチンして、おかかと醤油をかけ混ぜたら、ピーマンおかか和え完成
ピーマン苦手な人でもいけるよ~
+5
-1
-
92. 匿名 2017/05/21(日) 14:37:29
三つ葉、春菊、セロリ。
クセのある味が苦手です(・~・`)+8
-3
-
93. 匿名 2017/05/21(日) 14:38:16
野菜大好きなんだけど、火を通したきゅうりだけは苦手です(*_*)きゅうりは生のままが美味しい!+10
-3
-
94. 匿名 2017/05/21(日) 14:38:54
>>21
アレルギーでもあるんじゃないのん?
ナスの方じゃなくて、かつおぶしの方とか??+1
-2
-
95. 匿名 2017/05/21(日) 14:42:04
無農薬野菜以外は嫌い
野菜じゃなくて毒だよ+1
-7
-
96. 匿名 2017/05/21(日) 14:45:22
野菜は果物入れて、スムージーすると摂りやすくなるよ。
あとは我慢するしかない。+4
-2
-
97. 匿名 2017/05/21(日) 14:45:38
エリンギ
紅しょうが+2
-3
-
98. 匿名 2017/05/21(日) 14:46:57
歯磨いたり+0
-1
-
99. 匿名 2017/05/21(日) 15:03:49
セロリ小さい頃から無理だったけど
ハーブインストラクターの資格取った頃から
毎日ハーブティー飲んでたり、料理で香草使ううちに体質が変わったのか?むしろセロリが好きに
ハーブも同様に最初苦手だった
タイムもいまは慣れたから、慣れもあるのかも?
+3
-2
-
100. 匿名 2017/05/21(日) 15:04:41
ゴボウ無理+2
-5
-
101. 匿名 2017/05/21(日) 15:20:33
トマト、ナス、カリフラワー、椎茸、なめこ、パクチー、アボカド、グリンピース...
好きな野菜より嫌いな野菜の方が挙げたらきりがない(;・∀・)+5
-4
-
102. 匿名 2017/05/21(日) 15:41:21
>>21
コメントありがとうございます!
鰹節は大好きなので関係ないみたいです。
ちなみに写真は焼きなすで検索して上に来たものを貼っただけなんです^^;
天ぷらのナスや、お味噌汁の中のナス、スライスして焼いたナスなら全然イケるんです!
アレルギーじゃないと思うのに、
ど〜しっても写真のような皮がない焼きなすだけは、ヒリヒリするんです!
何度挑戦しても…謎です!
同じ方、いらっしゃらないかな?(;_;)+2
-2
-
103. 匿名 2017/05/21(日) 15:42:37
>>102です
>>94さんにお返事したかったです、すみません。
自分のコメントにアンカーつけてしまった笑+1
-0
-
104. 匿名 2017/05/21(日) 15:50:21
パクチーはもちろん
これを読んでからブロッコリーを一度もたべてません
好きだだったけどちょっと食べれそうにありません
ブロッコリー、つぼみの中には虫がいっぱい…正しい洗い方とは?girlschannel.netブロッコリー、つぼみの中には虫がいっぱい…正しい洗い方とは? 方法はとても簡単。 水を張ったボールの中にブロッコリーを頭から入れて振る たったこれだけなんです。 なお、約10分〜20分間水の中に放置しておくとブロッコリーの蕾が開き、中に入って...
+6
-1
-
105. 匿名 2017/05/21(日) 16:00:46
無農薬野菜や有機栽培の野菜は虫が食べるよ
それだけ安全だってこと、それにブロッコリーだけじゃなくスーパーで買うキャベツにもたまーに虫がいたりするし
寧ろ虫が寄り付かない危険な農薬だらけの野菜のほうが危ない、日本の野菜は安全だと思う+2
-2
-
106. 匿名 2017/05/21(日) 16:03:22
生のパセリ。
苦い。+4
-4
-
107. 匿名 2017/05/21(日) 16:19:18
アボカドは野菜じゃなくて果物ですよ!!+3
-3
-
108. 匿名 2017/05/21(日) 16:42:25
人参トマト大根オクラ意外の野菜嫌い…+1
-1
-
109. 匿名 2017/05/21(日) 16:47:32
ナス
クセがすごい
+3
-3
-
110. 匿名 2017/05/21(日) 16:51:11
山芋
アレルギーなのか小指の爪くらいの大きさでも食べたら吐いてしまう+1
-3
-
111. 匿名 2017/05/21(日) 17:53:28
なんでピーマンとかパクチーとかってあいつらまわりの野菜やらに全部自分の臭いと味うつすの?+4
-4
-
112. 匿名 2017/05/21(日) 18:05:09
アスパラガス
あの、根本?ら辺の食べた時に繊維が残る感じが嫌だ…汗(><;)+1
-3
-
113. 匿名 2017/05/21(日) 18:11:49
グリーンピース小さい頃からずっとだめ。噛んだ時の味が嫌いです+4
-4
-
114. 匿名 2017/05/21(日) 18:29:06
ピーマン パプリカ+3
-1
-
115. 匿名 2017/05/21(日) 18:56:04
きゅうり 春菊 きぬさや…絶対食べられない
調理法や形状によってダメなのは、長ネギ(生はダメ) ミックスベジタブル(匂いとかイヤなところだけ濃縮されてる) 大きく切ってあるニンジン(しかも甘く煮てあったら最悪) レタスの芯
+2
-1
-
116. 匿名 2017/05/21(日) 19:19:41
ゆりね
茶碗蒸しにいらないよー+4
-1
-
117. 匿名 2017/05/21(日) 19:21:56
生のトマト
パクチー含め一般的に売ってる野菜はどれも好き。
+0
-2
-
118. 匿名 2017/05/21(日) 20:54:19
インゲン 絹さや グリーンピース トマト パクチー パセリ パプリカ ピーマン ミニトマト
※パセリに関しては細かく刻んであるモノなら大丈夫
※ピーマンに関しては炒飯と青椒肉絲に入ってるモノなら大丈夫+2
-1
-
119. 匿名 2017/05/21(日) 20:55:28
茄子+3
-1
-
120. 匿名 2017/05/21(日) 20:55:59
カリフラワー+4
-2
-
121. 匿名 2017/05/21(日) 21:05:26
たけのこ
大嫌い!たけのこの里は大好きよ+2
-3
-
122. 匿名 2017/05/21(日) 21:57:25
椎茸
椎茸以外のキノコは、好き+3
-2
-
123. 匿名 2017/05/21(日) 21:59:43
今、ブームらしいけど
パクチーは絶対無理
カメムシにワキガの臭いが混ざった物+3
-0
-
124. 匿名 2017/05/21(日) 22:34:10
ごぼうが嫌い。土臭い+1
-2
-
125. 匿名 2017/05/22(月) 00:16:30
パクチーってさ、蟻を潰した時のにおいと同じじゃない?
田舎の人はわかってくれるよね?w
なんか流行ってるからリアルでは言えない。
トッピングの少量は我慢して食べられるけど、パクチーメインの料理とか目眩がするw
+1
-1
-
126. 匿名 2017/05/22(月) 00:27:01
たまねぎ
この世で一番嫌いな食べ物
甘くておいしいのに!とか
ほとんど味しないのに!と言われても
私からしたら何よりも強烈なひどい味がするんだよ…
カツ丼も親子丼もサンドイッチもサラダもたまねぎ混入しない方がずっとおいしいよ+1
-2
-
127. 匿名 2017/05/22(月) 01:09:23
エノキ、エリンギ、シメジ、マッシュルーム
椎茸はうっすーく切って茶碗蒸しやお吸い物にはいってるのはなんとか食べれる+1
-3
-
128. 匿名 2017/05/22(月) 06:50:30
>>91
簡単に言えば
子供がピーマン嫌いな訳は
子供の舌は大人の数倍苦いとか感じやすいからたべられないだけ。成長するにつれて舌の感覚が壊れていくから食べられるようになるのだよ
+1
-0
-
129. 匿名 2017/05/22(月) 07:01:07
>>102
私も焼き茄子嫌いです。
でも茄子は大好きです!
焼き茄子ってグリルして焦がした皮むいたら独特の香りと味に変わりませんか?それがムリです!
焦がす事であの味がでるんでしょうが私はムリ。
+1
-1
-
130. 匿名 2017/05/22(月) 10:41:15
えごまの葉
あまり食べる機会はないけど
本当にへんな味
見た目は大葉っぽいのに+0
-0
-
131. 匿名 2017/05/22(月) 11:19:14
タマネギ、青ネギ、セロリ+1
-0
-
132. 匿名 2017/05/22(月) 13:28:06
ゴーヤ
きゅうり
セロリ
春菊+1
-0
-
133. 匿名 2017/05/22(月) 17:21:45
長ネギ
くさすぎて食べようとも思わない+2
-0
-
134. 匿名 2017/05/22(月) 21:59:55
春菊。口元にもってきた段階で、体全体で押し出そうとする。そういや、菊の花も匂いとかダメでアレルギー反応みたいになる。好きな人はほんとにおいしそうに食べてるのにね。(;_;)+1
-0
-
135. 匿名 2017/05/23(火) 05:55:34
アスパラガス、じゅんさい、たくあん、らっきょ、レタスの芯、茎若布+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する