-
1. 匿名 2017/05/21(日) 11:30:43
って具体的に何をしますか?
私は今の仕事が忙しすぎて転職予定です。
残業が無い予定なのでおよそ手取りで6万くらいマイナスになりますのでちょっと気をひきしめないとなとおもっています。+172
-6
-
2. 匿名 2017/05/21(日) 11:31:34
スーパーを変える+236
-8
-
3. 匿名 2017/05/21(日) 11:31:50
中国産にてを出す+36
-79
-
4. 匿名 2017/05/21(日) 11:31:58
狭い部屋に住む+217
-4
-
5. 匿名 2017/05/21(日) 11:32:14
コンビニに行かない+405
-4
-
6. 匿名 2017/05/21(日) 11:32:19
外食しない+382
-3
-
7. 匿名 2017/05/21(日) 11:32:21
スーパーで半額、値引きを狙う。+296
-4
-
8. 匿名 2017/05/21(日) 11:32:22
フリマを活用+38
-14
-
9. 匿名 2017/05/21(日) 11:32:27
6万マイナスはでかいな…。
一番手っ取り早いのはやっぱり食費かな。+389
-7
-
10. 匿名 2017/05/21(日) 11:32:46
自炊 冷凍+155
-5
-
11. 匿名 2017/05/21(日) 11:32:50
外食を控える。+243
-3
-
12. 匿名 2017/05/21(日) 11:32:51
お肉を国産から妥協してアメリカ産に変える+157
-27
-
13. 匿名 2017/05/21(日) 11:33:03
外食、惣菜は買わない
+251
-4
-
14. 匿名 2017/05/21(日) 11:33:04
物を買う時質へのこだわりを無くす+184
-6
-
15. 匿名 2017/05/21(日) 11:33:17
朝は職場でコーヒー
昼はおにぎり二個とお茶
夜はもやし炒め
って感じで食費を削る+221
-16
-
16. 匿名 2017/05/21(日) 11:33:25
服、化粧品は必要最低限しか買わない+265
-3
-
17. 匿名 2017/05/21(日) 11:33:28
なるべく外出しない+204
-6
-
18. 匿名 2017/05/21(日) 11:33:33
格安スマホに変える。+214
-8
-
19. 匿名 2017/05/21(日) 11:33:49
しまらーになる
+84
-5
-
20. 匿名 2017/05/21(日) 11:34:05
酒タバコやるなら辞める+187
-4
-
21. 匿名 2017/05/21(日) 11:34:08
洋服やくつ、美容にかけるお金。
+181
-4
-
22. 匿名 2017/05/21(日) 11:34:11
豚肉、鶏肉の有効活用。+81
-5
-
23. 匿名 2017/05/21(日) 11:34:41
車持ってるなら手放すとか。引っ越して狭い不便な家に住むとか。スマホやめてガラケーにするとか。+130
-7
-
24. 匿名 2017/05/21(日) 11:34:48
外食しない。+41
-4
-
25. 匿名 2017/05/21(日) 11:34:58
格安スマホに変える+70
-5
-
26. 匿名 2017/05/21(日) 11:35:08
夜は七時に寝る
+36
-10
-
27. 匿名 2017/05/21(日) 11:35:19
化粧品はドラッグストアで買えるプチプラで、最小限に抑える。+131
-6
-
28. 匿名 2017/05/21(日) 11:35:26
まずは家計簿つけるところから。+96
-6
-
29. 匿名 2017/05/21(日) 11:35:57
格安スマホに変える+27
-4
-
30. 匿名 2017/05/21(日) 11:36:00
普通のスーパーから業務スーパーに変える+18
-7
-
31. 匿名 2017/05/21(日) 11:36:01
質を落とすってなんか違くないか?+31
-17
-
32. 匿名 2017/05/21(日) 11:36:10
豆腐を食べる
+26
-6
-
33. 匿名 2017/05/21(日) 11:36:10
私も残業0になって収入減ったので、趣味(コンサート・舞台)・旅行・毎年夏冬バーゲンで買い物をしなくなった。
日々の生活で節約しても光熱費とか微々たるものだよ。
+158
-5
-
34. 匿名 2017/05/21(日) 11:36:21
衣食住だったら、衣服かな。
次に住居。
削れないのは食生活。+117
-6
-
35. 匿名 2017/05/21(日) 11:36:25
水筒を持ち歩く。+133
-3
-
36. 匿名 2017/05/21(日) 11:36:26
かりに月36万が30万に下がるとしたら2割減るわけだから
何もかも2割以上安いものを買う
1万円の服を8千円の服で我慢したり
120円の野菜を100円で買えるとこで買ったり
細かい積み重ね大事+223
-8
-
37. 匿名 2017/05/21(日) 11:36:30
化粧品・洋服あたりかな
買うのを控えるか
ランクを落とす+75
-3
-
38. 匿名 2017/05/21(日) 11:36:32
人付き合いを断つ!これに限る+173
-6
-
39. 匿名 2017/05/21(日) 11:36:47
外食を減らすだけでも違うよ。+103
-4
-
40. 匿名 2017/05/21(日) 11:36:56
今まで>>1がどんな生活をしてたのかを知りたい+31
-4
-
41. 匿名 2017/05/21(日) 11:37:08
スーパーは特売日に買う。デザート類とか余計なもの買わない。コンビニや外食は基本なし+69
-4
-
42. 匿名 2017/05/21(日) 11:37:15
お弁当箱にご飯だけでも詰めていく+57
-4
-
43. 匿名 2017/05/21(日) 11:37:31
交際費用を削る。
彼氏や友達との遊ぶ頻度とか質とか。+56
-3
-
44. 匿名 2017/05/21(日) 11:37:36
LINEスタンプ作って内職+15
-5
-
45. 匿名 2017/05/21(日) 11:38:01
クオリティ・オブ・ライフだよね。
QOL。+14
-4
-
46. 匿名 2017/05/21(日) 11:38:04
飲みに行かない。タクシー乗らない。+57
-3
-
47. 匿名 2017/05/21(日) 11:38:22
自転車通勤+72
-5
-
48. 匿名 2017/05/21(日) 11:38:36
弁当、水筒
スーパーではプライベートブランドを選んで買う+68
-4
-
49. 匿名 2017/05/21(日) 11:38:56
CMみたいだけど、保険を見直す。+75
-4
-
50. 匿名 2017/05/21(日) 11:39:15
兼業から専業になった時私がしたことは、
スマホからガラケー(ただし家にパソコンはある)月-7000円
化粧品代、デパコスからプチプラ年 -50000円
洋服を買う頻度&質 年-100000円
が大きい。
+90
-5
-
51. 匿名 2017/05/21(日) 11:39:19
エアコンの設定温度を夏は出来るだけ上げて冬は下げる+8
-5
-
52. 匿名 2017/05/21(日) 11:39:36
>>36
なるほどー!
頭いいですね!2割減らすだけって思えば出来そうな気がします!
あ、主さんじゃないです
+89
-3
-
53. 匿名 2017/05/21(日) 11:39:46
飲み物は買わず自分で煮出すなりつくったりする+55
-1
-
54. 匿名 2017/05/21(日) 11:40:15
間食や嗜好飲料、酒をやめる+27
-2
-
55. 匿名 2017/05/21(日) 11:40:49
カード持ってるなら処分。
苦しくなるとついつい頼りたくなるけど、基本給下がったせいで今月苦しいんだから来月も苦しい。
ローンがある、と思うと自分に甘くなる+49
-1
-
56. 匿名 2017/05/21(日) 11:40:59
携帯の料金プランを見直す!
あまり電話しない人が、無料通話多い高いプラン
沢山電話する人が、無料通話少ない安いプラン
の人いたよ。+30
-1
-
57. 匿名 2017/05/21(日) 11:41:50
田舎じゃきついと思うけど車売って自転車中心にする+19
-2
-
58. 匿名 2017/05/21(日) 11:42:07
もともとの家計が分からないと削るべき部分も分からんね
手取り30万の人が6万削るのと
手取り20万の人が6万削るのでは全く違うよ+91
-2
-
59. 匿名 2017/05/21(日) 11:51:07
朝夕に自宅である程度食べることにして、お昼は、手製のおにぎりで済ます。+11
-2
-
60. 匿名 2017/05/21(日) 11:53:25
2、3万なら食費や外食減らしたら大丈夫だけど6万はきついと思う。一人暮らしなのかな?
今が忙しいならなおさら使ってないだろうし。貯蓄を減らすになってしまう+22
-1
-
61. 匿名 2017/05/21(日) 11:54:55
千円カットに変える!+31
-1
-
62. 匿名 2017/05/21(日) 11:59:44
食費を抑え過ぎて体壊したら本末転倒
+45
-0
-
63. 匿名 2017/05/21(日) 12:01:24
毎月固定の支出を見直す
スマホをガラホに変えました+10
-1
-
64. 匿名 2017/05/21(日) 12:01:59
欲しいものは買わない
必要なものしか買わない+73
-0
-
65. 匿名 2017/05/21(日) 12:03:19
専業主婦になる。
無い袖は振れぬ状態にならないと、出来ない。+5
-5
-
66. 匿名 2017/05/21(日) 12:04:22
美容費用を下げましたよ。
10000円越えてた散髪代を1000円cutに変えてセルフカラー。
外食もパスタとか食べに行ってたのを100円回転寿司に。
車に乗らず自転車。
服は毎月買わず、必要になった時だけ。+65
-0
-
67. 匿名 2017/05/21(日) 12:04:53
主さんが今までどんな暮らしだったかにもよるのでは?
庶民的な暮らしから6万節約するのはきついけど
インテリアや洋服にコスメとか、高いものが好きだったなら
それらを格下げしてくしかないし
+26
-1
-
68. 匿名 2017/05/21(日) 12:09:20
本当に必要な物か見極めて買うようにする。
これを買ったらどれかを捨てるって思って買い物するようにしたら
無駄使いがなくなりました。+11
-2
-
69. 匿名 2017/05/21(日) 12:09:56
一人暮らしなら安いとこに変える
家賃が大きいよね!+39
-0
-
70. 匿名 2017/05/21(日) 12:13:59
無駄な出費を減らすために、
買う前に使えるものが無いか探すようにする+22
-2
-
71. 匿名 2017/05/21(日) 12:15:22
家計簿をつけて、
毎月の合計額をわかりやすい表にして、よく見るようにする
まずは半年分やってみるだけで、いろいろわかる+8
-1
-
72. 匿名 2017/05/21(日) 12:18:11
1番支出の割合が高いのが家賃なら、家賃を削る。
節約って言って2、300円を何回もケチったりするより支出の大きいところから削っていくのが1番抑えれると思います+44
-0
-
73. 匿名 2017/05/21(日) 12:18:29
切り詰める時には、自由に使っていい額を最初からプールしておく
じゃないとストレスで爆買いする+13
-0
-
74. 匿名 2017/05/21(日) 12:19:48
以前は毎日スタバやらコンビニやら行ってたけど、今ほとんど行かなくした
水筒持ち歩いたり、安いもの探すのも意外に楽しい+50
-1
-
75. 匿名 2017/05/21(日) 12:20:44
菓子とペットボトル飲料を買わない
おやつは、食パンやヨーグルトにハチミツやジャムとかにする
飲み物は、麦茶みたいなのを作っておく
タンブラー型の水筒を買って持ち歩く
300mlぐらいが持ち歩きやすいよ+48
-0
-
76. 匿名 2017/05/21(日) 12:22:38
>>74
自炊するともっと抑えられるよ
ガス代電気代は少しかかるけど+8
-1
-
77. 匿名 2017/05/21(日) 12:23:21
カフェは止めてウチカフェにする。
服は値段を下げました。靴も値段下げました。
日々の飲食代のような小銭を気にするより、大きなところを削減すると良いと言われてますよ。
私もスマホの機種変悩んでます。iPhone高過ぎる。。。
あと、車に乗らないとかなりの削減ですよ。+51
-0
-
78. 匿名 2017/05/21(日) 12:25:02
家の片づけをして、無駄な買い物をしたことを反省する+27
-0
-
79. 匿名 2017/05/21(日) 12:25:43
6万も大金減らすなら固定費から削った方が早い
家賃→1万減らす
携帯→格安8000円くらい減る
保険→掛け捨て
車→年間約20万減る
+39
-0
-
80. 匿名 2017/05/21(日) 12:28:22
節約と質を落とすって違うよね
主がどこにお金を使っているのか分からないけれど、質を落とすなら
スタバ→水筒って節約するよりスタバ→コンビニのコーヒーのように一段階落とす方がストレスなくできると思う
質を一段階落とせるもの、いろいろ考えてみるといいんじゃないかな+58
-0
-
81. 匿名 2017/05/21(日) 12:29:28
給料がカットになったときは住宅ローンの繰り上げ返済ができなくなった。
生活費は普段から節約してる(つもり)だから、そんなに減らせないんだよね。
仕事辞めた時は美容関係が一気に減らせた。
服、化粧品、エステ、靴、アクセサリー。大幅カット。
でも食費は難しいよ。
保険とか通信費なら削れるかも。+21
-0
-
82. 匿名 2017/05/21(日) 12:29:42
実家暮らしか一人暮らしかによっても変わってくるよね
一言では説明できない
会社で配置換えされた社員が給料10万以上減って生活苦しいみたい
そりゃ30万以上から19万に減ってしまったんだから
あんなにお給料に差があるなら来てほしいと打診されてもOKしない
+23
-0
-
83. 匿名 2017/05/21(日) 12:32:28
食費かな?装飾品?
私も一度会社が倒産して苦しいときに考え直しました。
わりと簡単なものなら自炊で出来ると思い、焼きとりを真似して串焼きをしたり、ハンバーグを作ってバーガーにしたり。
仕事上アクセサリーを買っていましたが、特に好きじゃないし欲しいものは作るようになり、インテリア雑貨も買ってばかりいたものを作るようになりました。
何となく、節約で作っていたものが趣味になり充実しています。
+14
-0
-
84. 匿名 2017/05/21(日) 12:35:10
>>81
繰り上げ返済?
月々のローンではなく?+0
-0
-
85. 匿名 2017/05/21(日) 12:45:07
具なしのインスタントラーメンを作る。
+2
-4
-
86. 匿名 2017/05/21(日) 12:46:36
服、DVDなどは全部中古でがまん
飽きたら売って金を作る。+20
-0
-
87. 匿名 2017/05/21(日) 12:47:04
>>36
36さんのいう通り金額だけじゃなく何割減かを考えて、それに応じて出費を減らすのが効果的かと。
3割減なら、質も量も3割減。
家賃はケチって駅から遠くなってタクシーを使うようになったとかだと本末転倒なので、今の家の退去費用、新居の敷金礼金、それらが今の家賃との差額でどのくらいで元が取れるかよく計算すべき。
私は安かろう悪かろうの物件を選んでしまい、再度の引越しで結局大損しました。。。+17
-3
-
88. 匿名 2017/05/21(日) 12:47:41
おやつはうまい棒にする
+11
-0
-
89. 匿名 2017/05/21(日) 12:49:16
買い物は極力百均ですます
+4
-5
-
90. 匿名 2017/05/21(日) 12:50:53
維持費がかかるから車は軽にする
+24
-0
-
91. 匿名 2017/05/21(日) 12:51:45
>>36
>1万円の服を8千円の服で我慢したり
>120円の野菜を100円で買えるとこで買ったり
服は分かる
野菜は移動で30分余分にかかかるとかなら近場の120円でいいと思う
+44
-1
-
92. 匿名 2017/05/21(日) 12:53:37
タバコを安いショートホープに変える。
+1
-9
-
93. 匿名 2017/05/21(日) 12:53:42
夕飯の1品をサンプルにする
+44
-12
-
94. 匿名 2017/05/21(日) 12:54:07
半額が大量に売られるスーパーを見極め、半額になる時間帯も把握してそこに通う。半額になっている食材でレシピを決める。使いきれないものは冷凍。
中古で買えるものはなんでも中古。オークションやフリマを活用。フリマは良いものをゲットするために朝イチで行く。フリマは定価の半額以上安く買えることが多い。+8
-0
-
95. 匿名 2017/05/21(日) 12:54:45
・スマホを替える。
・1日2食にするか、1食分のコストをかなり下げる。
・友人知人との飲み会や食事、外出を一切しない。
・金掛かる趣味は辞める。
・コンビニ行かないで激安スーパーで中国産やタイ産の野菜や肉、半額品を購入。
・メイク用品などはすべてプチプラをドラッグストア購入。
・服や靴は買わない。
6万マイナスとなると、このくらいやらないとキツそう。大丈夫??
+40
-1
-
96. 匿名 2017/05/21(日) 13:01:38
お惣菜とお酒をやめる。
結構変わるよ。あとは洋生菓子やめる。+29
-0
-
97. 匿名 2017/05/21(日) 13:02:20
>>85それ貧乏人の発想
そもそもインスタントラーメン自体やめた方がいいよ+15
-1
-
98. 匿名 2017/05/21(日) 13:02:21
まず衝動買いを止める。
数日考えてから買う。
固定費を落とす。
服飾代減らす。外食、カフェ減らす。
車を手放す。
長く使うものを買う。+24
-0
-
99. 匿名 2017/05/21(日) 13:02:33
>>90
軽に買い換えるのに何十万単位でかかるやん+14
-0
-
100. 匿名 2017/05/21(日) 13:04:53
収入が減ると、自然に質素な生活になる。
ないのに使いたいとは思わないから、大丈夫だよ。
そう思えなかったら行く先はウシジマくんだよ。+21
-0
-
101. 匿名 2017/05/21(日) 13:07:06
娘と二人暮らし
田舎の2LDKからちょっと都会の1DKに引っ越した
車を手放したらこんなに楽になるんだと思った
あと冷蔵庫も小さい省エネタイプにしたら電気代毎月2300円くらい+28
-0
-
102. 匿名 2017/05/21(日) 13:07:09
>>89
百均は高いよ。
百円相当のお菓子や文具はスーパーの方が安いし、チャチなものは壊れるから普通のもの買った方が結果安い+31
-0
-
103. 匿名 2017/05/21(日) 13:09:58
SIMフリースマホおすすめ!
だいたい月3000円以下になる!頑張ってる人は1500円にまで下げられる+16
-0
-
104. 匿名 2017/05/21(日) 13:16:15
スマホやめてガラケにする+4
-2
-
105. 匿名 2017/05/21(日) 13:16:30
スマホではなくガラケーを持つこと。
便利なものに頼り過ぎないをある程度質を落とすことになり他の自分の内面の質が上がるといいなと思います。+16
-2
-
106. 匿名 2017/05/21(日) 13:17:02
夜9時閉店のスーパーがあって毎晩ウォーキングがてら閉店ギリギリに行って半額のものを買いあさっている。節約っていうか、普通に楽しいから。+28
-1
-
107. 匿名 2017/05/21(日) 13:27:22
余計な交際費を削る
冷たいとかじゃなくてあんまり遊んでも楽しくない、だけど断りきれなくて繋がっていた友人と遊ばないと言うことです+43
-1
-
108. 匿名 2017/05/21(日) 13:38:39
スマホじゃなくてガラホもあるよ。
ガラケーの姿をしてるけどLINEもできるタイプね。
贅沢したいとか浪費家でなければ、落とそうと思えばかなり落とせると思う。
化粧もキャンメイクやセザンヌに、化粧水とかもナチュリエにすると安く収まるよ。+18
-0
-
109. 匿名 2017/05/21(日) 13:42:27
食費、娯楽費、ケータイ代とか保険代見直しかな?
+6
-0
-
110. 匿名 2017/05/21(日) 13:52:42
・断捨離していらないものは全部売って、物をもたない
・保険の見直し
・痩せてプチプラの服でも綺麗にみせる
・トイレはなるべく外で、水道代&ペーパー代節約+20
-1
-
111. 匿名 2017/05/21(日) 14:07:38
コンビに行かない
お昼はお弁当や手作りおにぎり
飲み物は持参
服はプチプラ
+12
-0
-
112. 匿名 2017/05/21(日) 14:22:14
>>84
ローン払えなくなったら家競売にかけられるじゃん。
ローンは払ってるよ。+8
-0
-
113. 匿名 2017/05/21(日) 14:31:39
買い物は旅行に行った時だけに変えました(*´∀`)
毎月、毎週通販は止めました。+11
-1
-
114. 匿名 2017/05/21(日) 14:37:27
3食玄米フレークに牛乳をかけたのと
かんきつ類のフルーツを一つ食べると
人間の一日に必要な栄養が全部取れます
↑これだけ食べていれば食費が浮くよ
食費は浮くけど栄養失調にもならない+4
-10
-
115. 匿名 2017/05/21(日) 14:45:07
主の書き方だとカツカツ感はないから、6万減っても収支は困らないくらいの収入があるんじゃないかなと思った+19
-0
-
116. 匿名 2017/05/21(日) 14:47:15
田舎なら防犯徹底してないからプチプラショップやリサイクルショップで万引きするとか。ある意味生活の質落としてる笑+2
-33
-
117. 匿名 2017/05/21(日) 14:57:51
>>116
ドン引き+33
-0
-
118. 匿名 2017/05/21(日) 15:30:59
>>116
人生の質を落としてどないするん?+45
-0
-
119. 匿名 2017/05/21(日) 15:44:54
トップバリューと業務スーパーで食材を揃える+5
-0
-
120. 匿名 2017/05/21(日) 16:05:40
固定費を見直す
あと、家計簿を3ヶ月つけて
何にお金を使っているか?
お金の流れを見直しした
方がわかりやすいよ+8
-0
-
121. 匿名 2017/05/21(日) 16:09:33
勤務先の許可があることを前提だけど副業する
将来的にどうすれば今の仕事で昇給できるか考える+7
-1
-
122. 匿名 2017/05/21(日) 16:30:41
トピ違いだけど、ここの皆さんの言ってる方法すごく参考になる
トピ主さんトピ立ててくれてありがとう
私も参考にさせてください!+20
-0
-
123. 匿名 2017/05/21(日) 16:39:14
6万円マイナスでも
40万円からと20万円からじゃ違う。
まず今はいくらなの?+14
-0
-
124. 匿名 2017/05/21(日) 16:41:39
ここでは批判されますが相席屋に頻繁に行ってます。+3
-6
-
125. 匿名 2017/05/21(日) 17:42:52
格安スマホにする+11
-0
-
126. 匿名 2017/05/21(日) 17:58:32
外食は高くつくからしない。
カフェに入るのはぐっと我慢。
どうしても飲みたい時は、コンビニコーヒーを買う。
今のコンビニはイートインコーナーもあるし、カフェよりは安くつくし、正直スタバのコーヒーよりセブンの方が美味しい。
都内なら一駅歩くだけでも違う。+16
-0
-
127. 匿名 2017/05/21(日) 17:59:00
無理して自分の時間を犠牲にしてお金を得るって
それが質のいい生活とは思えない
+8
-0
-
128. 匿名 2017/05/21(日) 19:17:21
楽天や生協等で日用品の安いものかってます。
コーヒー、お茶、お米や美容品など。
案外お値打ちでポイントついて助かってます。
頭良くないので…買い物行くとなぜか余分なもの買ってしまい後悔連発。
人それぞれだと思いますが私にはあってるとおもいます。
+9
-1
-
129. 匿名 2017/05/21(日) 19:55:15
>>116
間違ってプラスしました。
+1
-0
-
130. 匿名 2017/05/21(日) 20:40:51
給与額から月々の生活費の予算を決めて
その通りに生活するしかないような。
固定費下げるのは手間暇かかるから最初から
下げた額で計算するんじゃなくて下げる前で計算して
徐々に手続きしていって下がった分は貯金とか。+2
-0
-
131. 匿名 2017/05/21(日) 22:44:48
なんでも半分にする。
シーツの洗濯頻度。(毎日→隔日)
冷房をつける時間。(1日3時間→1.5時間)
カフェ・オ・レを飲む回数(1日2回→朝のみ)
浴槽に張るお湯の量、シャワーを流す時間。
在宅中に電気をつけておく部屋数。
買う洋服の値段か枚数か頻度。
一食あたりのお肉の重量。(200g→100g)
清潔、健康、仕事に関わるもので
減らせないものは無理に減らさない。
代わりに、減らせるものは、
単価・量・頻度(回数)のどれかを減らす。
+5
-0
-
132. 匿名 2017/05/21(日) 23:06:49
消耗品のシャンプーや洗剤その他の商品すべて
メーカーにこだわらず低価格で容量の多いものを
選ぶ。
おやつは基本買わないようにしてどうしても食べたければスーパー等で安いもの、割引シールを貼ってあるなかから選べばよいかと。
飲み物も普段は水筒を持ち歩いて、ジュースが飲みたくなった時はディスカウントストアを利用する。洋服も新たに買うことがあれば何年先でも着れるような無地でシンプルなものに。
これからの季節、冷房代がかかるので寝る時はアイスノンにタオルを巻いて枕にすると電気代もおさえることが出来ます。+3
-0
-
133. 匿名 2017/05/23(火) 02:10:33
肉類はスーパーの半額タイム夜9時オンリー。
外出は友達と遊ぶとき以外しない。
一人で出歩くと余計な物買っちゃうから。
夜型から昼型に切り替えてる。
夜型は電気代かかるから。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する