ガールズちゃんねる

冨樫の才能にしびれた場面

577コメント2017/06/13(火) 18:49

  • 1. 匿名 2017/05/20(土) 23:54:22 

    幽白カフェに当選し、テンションがあがっています!
    冨樫義博さんの作品で才能を感じる、しびれた!鳥肌たった!という場面をあげていきましょう。

    私は幽遊白書で、死んだ玄海のいる空に向けて幽助が「うけとれくそばばあ!」と霊丸を打つシーンです。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +704

    -21

  • 2. 匿名 2017/05/20(土) 23:55:44 

    もう冨樫がこの世に存在しているだけで ありがたい…と、新刊が出る度に思う

    +1058

    -25

  • 3. 匿名 2017/05/20(土) 23:56:31 

    HUNTER×HUNTER

    +462

    -5

  • 4. 匿名 2017/05/20(土) 23:56:42 

    やればできる人なのに
    冨樫の才能にしびれた場面

    +1345

    -9

  • 5. 匿名 2017/05/20(土) 23:56:42 

    幻影旅団の鼻高い女性が、あたしの命ごと記憶をあげるわ みたいなこと言って死んじゃうところ

    +918

    -5

  • 6. 匿名 2017/05/20(土) 23:57:00 

    海外のオタクが集まるサイトで
    「富樫仕事しろ」って言われてたこと
    ワールドワイドに認知されているとは
    あいつのサボリ癖はハンパない

    +1151

    -11

  • 7. 匿名 2017/05/20(土) 23:57:10 

    仕事しないからくっそムカつくけど
    新刊が出ると唸ってしまう
    まさに天才とはこの人

    +1050

    -12

  • 8. 匿名 2017/05/20(土) 23:57:46 

    あー、富樫が脱糞するシーン良かった

    +14

    -69

  • 9. 匿名 2017/05/20(土) 23:57:57 

    飛影と躯の、決して恋愛とは違う、卑屈で嫉妬や憎悪で繋がる愛というものを描いたこと

    +909

    -7

  • 10. 匿名 2017/05/20(土) 23:58:19 

    飽き性の私が新刊出るの待ってる。
    離れられない魅力がある。

    +479

    -7

  • 11. 匿名 2017/05/20(土) 23:58:27 

    冨樫の才能にしびれた場面

    +12

    -127

  • 12. 匿名 2017/05/20(土) 23:58:35 

    +1217

    -10

  • 13. 匿名 2017/05/20(土) 23:58:35 

    >>6
    笑った(笑)

    +170

    -2

  • 14. 匿名 2017/05/20(土) 23:59:09 

    >>5
    私もパクノダ好き!
    画像貼れないので誰か貼って~

    +377

    -5

  • 15. 匿名 2017/05/20(土) 23:59:23 

    動物めっちゃかわいいのが多い!

    +226

    -3

  • 16. 匿名 2017/05/20(土) 23:59:28 

    ハンターはまだ休載してるの?

    +120

    -5

  • 17. 匿名 2017/05/20(土) 23:59:50 

    このシーン。
    ゾッとした。本気出すとすごい。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +891

    -13

  • 18. 匿名 2017/05/20(土) 23:59:52 

    キメラアント編のメルエムコムギの最期のやりとりのとこ

    +685

    -4

  • 19. 匿名 2017/05/21(日) 00:00:05 

    >>11
    それは渡嘉敷

    +260

    -3

  • 20. 匿名 2017/05/21(日) 00:00:10 

    名シーンと言うか名言がたくさんある

    +258

    -3

  • 21. 匿名 2017/05/21(日) 00:00:13 

    この絵見た時ビックリした
    冨樫仕事してるじゃん‼って声に出して言ってしまった
    冨樫の才能にしびれた場面

    +715

    -7

  • 22. 匿名 2017/05/21(日) 00:00:14 

    ガルちゃん冨樫好きだね。
    集英社と繋がってるのかな。
    連載を連載してくれてたらこんな思い出させるようなことしなくていいんだけど。

    +13

    -250

  • 23. 匿名 2017/05/21(日) 00:00:29 

    旅団あたりでクラピカのキレた顔コミックよりジャンプのラフのかめちゃくちゃ迫力あったなぁ。

    +381

    -6

  • 24. 匿名 2017/05/21(日) 00:01:15 

    >>11 これちゃう

    +24

    -2

  • 25. 匿名 2017/05/21(日) 00:01:58 

    表情描くのが上手いと思う
    ここはキルアの表情が寂しそうすぎて、うわああキルアー(T_T)ってなったし
    冨樫の才能にしびれた場面

    +909

    -13

  • 26. 匿名 2017/05/21(日) 00:02:28 

    キメラアント編のあのセルモドキみたいなのと(名前度忘れ)コムギ?の最後あれは泣いた

    +387

    -6

  • 27. 匿名 2017/05/21(日) 00:03:31 

    +532

    -3

  • 28. 匿名 2017/05/21(日) 00:03:51 

    行きたいよこの高みに
    冨樫の才能にしびれた場面

    +735

    -32

  • 29. 匿名 2017/05/21(日) 00:05:06 

    初期
    休載→冨樫仕事しろやゴルァ!!!


    現在
    休載→冨樫様お願い致しますどうか連載してくださいませえええ!!

    +913

    -11

  • 30. 匿名 2017/05/21(日) 00:05:27 

    ヨークシン編は全体的に良いシーンが多い
    犬飼ってる人が、経験則で
    多分ここで俺は死ぬ。と悟る場面が好き

    +500

    -4

  • 31. 匿名 2017/05/21(日) 00:05:32 

    嫁と仲良いよね 笑
    冨樫の才能にしびれた場面

    +515

    -10

  • 32. 匿名 2017/05/21(日) 00:05:33 

    コムギ「この日のために生まれてきますた…」
    泣いた

    +726

    -5

  • 33. 匿名 2017/05/21(日) 00:05:42 

    クロロvsヒソカは今更かよ〜と思ってたけど伏線に気づいたときは震えた
    まさかヒソカがあんなすぐ団員殺しに行くとは思わなかった

    +377

    -7

  • 34. 匿名 2017/05/21(日) 00:06:44 

    大人になって漫画いっさい読まなくなったのに
    ハンターだけは読んでる

    +319

    -7

  • 35. 匿名 2017/05/21(日) 00:06:54 

    適当とはちがうシンプルさ、荒々しさ、この中に恐怖とか冷たさとかなんかいろいろなものが詰まっててぞっとした
    冨樫の才能にしびれた場面

    +550

    -11

  • 36. 匿名 2017/05/21(日) 00:06:59 

    >>27
    これこれ!
    ありがとう

    +86

    -2

  • 37. 匿名 2017/05/21(日) 00:07:09 

    冨樫の才能にしびれた場面

    +906

    -8

  • 38. 匿名 2017/05/21(日) 00:07:39 

    旅団編は最初から最後までジェットコースターのように進んで、でも細部も設定が作り込まれてて本当にすごいなと思う
    冨樫の才能にしびれた場面

    +575

    -5

  • 39. 匿名 2017/05/21(日) 00:08:32 

    >>28
    こんなへんな体制でゲームしてるから
    腰痛めるんだよ
    しっかりしてくれ!

    +550

    -2

  • 40. 匿名 2017/05/21(日) 00:09:11 

    キメラアント編は、あんなに風呂敷広げてどうするんだろうきっとグダグダで終わるんだろうなぁ、と思ってたのに綺麗に纏められて本当に天才だと思った
    誰もあんな感動のラスト予想できなかった

    +752

    -7

  • 41. 匿名 2017/05/21(日) 00:09:31 

    タコに感動させられるとは想像もしてなかった
    冨樫の才能にしびれた場面

    +776

    -5

  • 42. 匿名 2017/05/21(日) 00:10:03 

    >>17
    ネテロ会長強すぎ

    +309

    -1

  • 43. 匿名 2017/05/21(日) 00:10:23 

    センスが抜群にいいんだよねぇ。

    +466

    -3

  • 44. 匿名 2017/05/21(日) 00:10:26 

    ありすぎて書ききれねぇよ!!!!!

    いつも新作読むたびしびれさせてくれるのは冨樫だけだ………ありがとう…

    +370

    -8

  • 45. 匿名 2017/05/21(日) 00:11:00 

    みんなこうでしょ?
    冨樫の才能にしびれた場面

    +686

    -12

  • 46. 匿名 2017/05/21(日) 00:11:19 

    言葉の使い方が絶妙
    クロロ対ヒソカを読んで改めて思った

    +386

    -1

  • 47. 匿名 2017/05/21(日) 00:11:46 

    ハンターが休載ばっかでしばらく読んでなかったけど読みたくなってきたあああ

    +365

    -7

  • 48. 匿名 2017/05/21(日) 00:12:15 

    >>22
    ガルちゃんとか関係ない。
    天才には、ファンはどこにでも、ずっといる。
    休載しようとだらしなかろうが、待っちゃうんだよなあ。で、新刊でて読むとやっぱり、天才だ。となる。

    +377

    -5

  • 49. 匿名 2017/05/21(日) 00:12:20 

    >>23
    これかな?こういう迫力描くの上手いよね
    冨樫の才能にしびれた場面

    +668

    -8

  • 50. 匿名 2017/05/21(日) 00:12:32 

    化粧したら気合い入るー気分上がるわー
    とか聞くたびに画魔思い出す
    冨樫の才能にしびれた場面

    +392

    -9

  • 51. 匿名 2017/05/21(日) 00:12:36 

    ドクターブライスは本誌掲載時の方が怖くない?
    どっちも好きだけど
    冨樫の才能にしびれた場面

    +329

    -4

  • 52. 匿名 2017/05/21(日) 00:12:58 

    上の単行本バージョン
    冨樫の才能にしびれた場面

    +325

    -2

  • 53. 匿名 2017/05/21(日) 00:13:10 

    >>44
    これだね

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2017/05/21(日) 00:13:34 

    この二人の純粋さ
    こんな話が書けるとかどうなってんのこの人の頭の中
    って思いながら鼻水垂らしながら読んだ
    冨樫の才能にしびれた場面

    +623

    -2

  • 55. 匿名 2017/05/21(日) 00:13:40 

    単行本派のワイ、ジャンプニキのネタバレにむせび泣く

    +193

    -41

  • 56. 匿名 2017/05/21(日) 00:14:15 

    感謝の正拳突き!

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/21(日) 00:14:18 

    ズキューン

    +45

    -4

  • 58. 匿名 2017/05/21(日) 00:14:30 

    読者に平気で絶望感与えるよねwww
    冨樫の才能にしびれた場面

    +742

    -5

  • 59. 匿名 2017/05/21(日) 00:15:09 

    旅団の占い(詩)や、こういう言葉遊びゲームをいきなりぶっこんでくるところにも才能を感じる。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +477

    -2

  • 60. 匿名 2017/05/21(日) 00:15:20 

    あまりのかわいさにしびれました
    冨樫の才能にしびれた場面

    +207

    -2

  • 61. 匿名 2017/05/21(日) 00:15:43 

    レベルEみたいなお話
    また描いてくれませんか?
    冨樫の才能にしびれた場面

    +411

    -1

  • 62. 匿名 2017/05/21(日) 00:16:35 

    このトピ見てたら、久しぶりにハンター×ハンター読みたくなってきた。
    明日1日かけて読み返そう~。

    +297

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/21(日) 00:16:40 

    富樫は天才だと思う
    サボり癖がなかったら普通にワンピースより上に行けたと思うよ
    だけどサボるから悪い
    冨樫の才能にしびれた場面

    +751

    -11

  • 64. 匿名 2017/05/21(日) 00:16:57 

    ジャンプ色んな作品で腐女子沸くけどこの作品だけは汚さないで欲しいなあ
    って思うのがHUNTER×HUNTERだな
    なんかこう深いんだよね描かれる人間関係が

    +396

    -16

  • 65. 匿名 2017/05/21(日) 00:17:19 

    >>8 それDMCでしょ(笑)

    +2

    -7

  • 66. 匿名 2017/05/21(日) 00:17:51 

    カード編のラスト、父親に会いに行く方法がもし一人だったら会えたけど、複数だったから会えなかったんだよね

    +235

    -1

  • 67. 匿名 2017/05/21(日) 00:17:53 

    アルカとナニカのおねだりの設定が面白かった!
    普通思いつかない!

    +446

    -3

  • 68. 匿名 2017/05/21(日) 00:18:23 

    冨樫の絵ももちろん好きなんだけど、文章力がすごいと思う。
    若者ことばも違和感ないし、長い説明文章も飽きずに読める。
    ハンターハンター前巻なんて2時間くらいかかったかも。
    読後の満足感がすごい。

    +440

    -6

  • 69. 匿名 2017/05/21(日) 00:20:25 

    ゴトーとか平気で死ぬから好きなキャラが死なないか本当にハラハラする

    +403

    -6

  • 70. 匿名 2017/05/21(日) 00:20:36 

    ズキューンは衝撃だった(笑)
    冨樫の才能にしびれた場面

    +801

    -3

  • 71. 匿名 2017/05/21(日) 00:21:23 

    なんかゆっくり読みたくなるよね
    他の漫画正直30分位で読んじゃうけど
    HUNTER×HUNTERは倍かけて読んでかつ読み返すもの

    +340

    -5

  • 72. 匿名 2017/05/21(日) 00:21:28 

    >>51
    休載入る前絵が>>49とかもっと荒い下書きな時があって、真面目に描けよ!下書き載せるなって意見がネットで溢れてたけど、私は、下書きとか荒い方が好きだった。なんて味のある下書きなんだ!と感動すらしたw話の内容にもあってる絵柄だったし。新刊で清書?されて、なんかしょんぼりなったわ。

    +215

    -1

  • 73. 匿名 2017/05/21(日) 00:22:31 

    ヒソカの狂気
    冨樫の才能にしびれた場面

    +624

    -5

  • 74. 匿名 2017/05/21(日) 00:22:50 

    切ない
    敵が本当に魅力的

    +576

    -3

  • 75. 匿名 2017/05/21(日) 00:22:58 

    >>70
    わたしはこっちの方が衝撃だったw
    吹き出しで表現するとか天才か!
    ヒソカは変態だ!
    冨樫の才能にしびれた場面

    +901

    -5

  • 76. 匿名 2017/05/21(日) 00:23:35 

    下書きと清書
    二度楽しめる
    それが冨樫

    +384

    -1

  • 77. 匿名 2017/05/21(日) 00:23:43 

    ヒソカ人気あったよね
    旅団にいる時、予言の書を自分の分だけダミーにすり替えて団員を騙したのがすごいと思ったな
    冨樫の才能にしびれた場面

    +477

    -6

  • 78. 匿名 2017/05/21(日) 00:24:13 

    アルカのくだりはスゴかったなぁ
    冨樫の才能にしびれた場面

    +501

    -3

  • 79. 匿名 2017/05/21(日) 00:25:29 

    少年漫画だけど、本当の少年じゃ理解できないだろうね。
    キルアのセリフとか奥深すぎて涙なしには読めないよ。
    大人になってから分かることもあるから、読み返してほしいな。

    冨樫のお陰で私はもう30代になったけど、新刊が出るたびに堂々と買ってるよ。
    これからもよろしく。

    +426

    -2

  • 80. 匿名 2017/05/21(日) 00:25:34 

    >>64
    だがしかし、もう既にHXHアニメ化したくらいから腐女子沸いてたよ。そして、冨樫はそういうイベントにも顔をだし、コスプレイヤーと写真とるとか交流する懐刀の深いというのかなんなのかw

    +248

    -6

  • 81. 匿名 2017/05/21(日) 00:25:49 

    >>23
    本誌でラフをそのまま掲載してる時、落書きを出すなと叩かれてたけど
    ラフでも充分伝わる才能というか、ラフなりの良さを感じた回も多い

    +295

    -2

  • 82. 匿名 2017/05/21(日) 00:25:51 

    ネフェルピトーどうやって倒すかまったく見えてこなかった。
    まさかゴンさんになるとは思わなかったけど。
    最期に会長がバラを使うことも。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +401

    -2

  • 83. 匿名 2017/05/21(日) 00:26:21 

    めっちゃ強キャラ感漂わせてた敵がキルアに瞬殺されるシーン
    痺れたわ
    冨樫の才能にしびれた場面

    +707

    -0

  • 84. 匿名 2017/05/21(日) 00:26:28 

    いや、ワンピースとは比べ物にならない
    ワンピースは飽きるけど、ハンターはまた読み返してしまう

    +603

    -26

  • 85. 匿名 2017/05/21(日) 00:27:18 

    休載ひどいから、ネタ切れか?w と一瞬思っても、

    アルカとナニカの設定見たときは『まだこんなの思い付くのかよ…!!』ってなる時
    冨樫の才能にしびれた場面

    +422

    -1

  • 86. 匿名 2017/05/21(日) 00:27:44 

    +492

    -3

  • 87. 匿名 2017/05/21(日) 00:28:02 

    >>70
    これ、大人になってから意味が分かりました笑

    +282

    -2

  • 88. 匿名 2017/05/21(日) 00:28:17 

    レベルEが衝撃的に面白かった。

    +271

    -1

  • 89. 匿名 2017/05/21(日) 00:28:36 

    中学生の頃にジャンプでレベルE読んで以来のファンです。
    今では中学生になった長男も冨樫ファン。

    長い戦いと戦いの合間にあるキャラの素顔を描いた回にキュンとします。

    +199

    -3

  • 90. 匿名 2017/05/21(日) 00:29:23 

    富樫が、ハンターハンターの0巻だったかな?の巻末に、政治家になるような奴は政治家に向いてない、立候補して我こそは!みたいな人にろくな奴はいない、推薦で選ばれた、政治家なんて嫌だけどみんなが言うなら仕方ないからやるかみたいな人がふさわしいって書いてたの読んで本当そうだなぁと思った
    うる覚えでごめん

    +514

    -17

  • 91. 匿名 2017/05/21(日) 00:29:34 

    キャラクター一人一人が魅力的なとこ!!
    悪キャラの悪い部分全部ひっくるめたら冨樫になるらしいけど(笑)

    +265

    -2

  • 92. 匿名 2017/05/21(日) 00:30:59 

    >>84
    話のまとめ方とか普通にワンピースが上でしょ。
    冨樫はは広げるだけでエピをまともに終わらせたことない。

    +4

    -202

  • 93. 匿名 2017/05/21(日) 00:31:52 

    レオリオさんがジンを殴るところがピーク

    +14

    -39

  • 94. 匿名 2017/05/21(日) 00:32:31 

    >>84
    わざわざワンピースと比べなくてもいいでしょ

    +299

    -19

  • 95. 匿名 2017/05/21(日) 00:32:46 

    どっち派?
    ハンター+
    幽白−

    +504

    -309

  • 96. 匿名 2017/05/21(日) 00:32:52 

    もうな…待つさ…新刊が出るまで何年でもな!

    +153

    -2

  • 97. 匿名 2017/05/21(日) 00:33:10 

    俺おっさんやけどこういうシーン好き
    富樫は腐女子の心掴むのうまいね
    冨樫の才能にしびれた場面

    +394

    -113

  • 98. 匿名 2017/05/21(日) 00:33:16 

    子育てして作風変わるのかなぁ…

    +28

    -2

  • 99. 匿名 2017/05/21(日) 00:33:43 

    >>81
    富樫が載ってるか載ってないかで本誌の売り上げが違うから、あれでもお願いして描いてもらってるんだよ
    富樫自身はゲームしてたい&漫画なら講談社に行きたいらしいから、それを止めるためにも富樫だけかなり緩くしてる

    +363

    -2

  • 100. 匿名 2017/05/21(日) 00:34:00 

    ハンターハンターならグリードアイランド編!
    あのカードのシステムだけでひとつのゲームが作れるのを
    1漫画家が脳内で生み出したとしたら
    とんでもない創作力・企画力だと思う
    天才と言われる所以が分かった
    しかもそれが一つの作品の中の一つのシリーズでしかないという

    +441

    -2

  • 101. 匿名 2017/05/21(日) 00:34:09 

    メルエムがコムギと関わって変わって行くとこ。
    会長(人間)との戦いでも思うところがあったと思うけどね。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +343

    -3

  • 102. 匿名 2017/05/21(日) 00:34:19 

    仙水や戸愚呂、クロロ等
    敵は敵でも重要な過去があったり執念が強いのはかなりイケメンに描かれるのに

    ほんとの血も涙も出ないクソ敵はかなりの容姿で描かれるところが好き(笑)
    そして最後は必ず死ぬ(笑)
    冨樫の才能にしびれた場面

    +369

    -2

  • 103. 匿名 2017/05/21(日) 00:34:25 

    昔ハンター文字で友達に手紙書いてドン引きされたわ

    +355

    -3

  • 104. 匿名 2017/05/21(日) 00:34:36 

    実力あるから、長く生き残れるんだと思ってる

    +107

    -3

  • 105. 匿名 2017/05/21(日) 00:35:05 

    ゆうすけと桑原とかレベルEの少年たちとかゴンとキルアとかの仲が現実感ある
    脚本がかってない会話、違和感の無い仲の良さ、諍いさえ自然
    結局、感情を描くってことなんだろうな、物語を奥深くしているものは

    +306

    -3

  • 106. 匿名 2017/05/21(日) 00:35:17 

    女性の心理をよくわかってるなと思う

    +227

    -3

  • 107. 匿名 2017/05/21(日) 00:36:18 

    >>73
    このまま進撃の巨人の巨人になれる

    +95

    -1

  • 108. 匿名 2017/05/21(日) 00:36:21 

    ワンピース関係ない
    連載開始時期が同じくらいだった?だけで持ち出されるけど

    +110

    -16

  • 109. 匿名 2017/05/21(日) 00:36:48 

    ドグラ星の王子様の魅力に私は負けました。

    +140

    -2

  • 110. 匿名 2017/05/21(日) 00:37:21 

    >>103
    私も似たようなことしてました
    ハンター文字の研究w

    +135

    -0

  • 111. 匿名 2017/05/21(日) 00:38:12 

    ゲスいキャラまた出してくれないかなw
    冨樫の才能にしびれた場面

    +264

    -2

  • 112. 匿名 2017/05/21(日) 00:38:18 

    割とマジで冨樫が生まれた事に感謝したい

    +443

    -8

  • 113. 匿名 2017/05/21(日) 00:38:24 

    独特の世界を作りあげるのが上手いよね。
    ハンターのGI編では、クリア特典のカード3枚自分なら何を選ぶか想像しまくったわ。

    +232

    -3

  • 114. 匿名 2017/05/21(日) 00:39:07 

    レベルE面白かったな。
    今読みたくなったけど実家に漫画を置いてきてしまった。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +379

    -1

  • 115. 匿名 2017/05/21(日) 00:39:11 

    ここまでほとんどにプラス押したわ。
    冨樫別格すぎて本当にたまらん。
    仕事サボるクソでも、あの才能に惚れてしまってるから仕方ない。
    私はイルミのこの狂気。
    キルアへの執着が凄まじいものだとこれ以上ないくらい伝わった。
    しかもわざと怒らせて殺気漏らさせてキルアにイルミの場所を教える為だったなんて、、
    幽白もレベルEも大好きなんだけど、HUNTER×HUNTERはすべてのキャラが逸脱しすぎてて、嫌いなキャラがいない。
    全員深い。画像2枚貼り方分からず二つに分けます。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +364

    -5

  • 116. 匿名 2017/05/21(日) 00:39:19 

    >>63
    ワンピ貶す気はないけど
    冨樫ファンは誰もワンピより下とは思ってないかと

    +346

    -4

  • 117. 匿名 2017/05/21(日) 00:39:29 

    からのこれ。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +416

    -8

  • 118. 匿名 2017/05/21(日) 00:40:01 

    伊藤潤二好きだよね
    淵さんそのままだしw
    冨樫の才能にしびれた場面

    +259

    -4

  • 119. 匿名 2017/05/21(日) 00:40:45 

    場面じゃないけど、もうさ一生遊んで暮らせるお金はあるだろうし、体壊してたりするのにまだ書くんだよね。
    家族とゆっくり生きていってもいいはずなのにさ。
    休載長くてもありがとうしかないわ。

    +334

    -6

  • 120. 匿名 2017/05/21(日) 00:42:06 

    作品ほとんどハマってるけど、やっぱりレベルEかなぁ〜笑

    バカ王子また読みたい・・・
    冨樫の才能にしびれた場面

    +262

    -1

  • 121. 匿名 2017/05/21(日) 00:42:20 

    ここ読んでたらまんが読みたくなったけど実家なんだよなぁ
    買おうかな笑

    +146

    -1

  • 122. 匿名 2017/05/21(日) 00:42:40 

    こんな美人な変わり者と結婚したかった。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +224

    -4

  • 123. 匿名 2017/05/21(日) 00:42:49 

    ガラスの仮面とハンターハンターだけは
    いずれ終わると信じていい子で待ってます

    +326

    -2

  • 124. 匿名 2017/05/21(日) 00:43:16 

    >>114
    引っ越すたびにマンガをたくさん処分してきたけど冨樫作品だけはずっと手元にあるわ

    +163

    -3

  • 125. 匿名 2017/05/21(日) 00:44:30 

    >>117
    ヒソカ嫌いなの?笑
    コラの方使わなくても
    冨樫の才能にしびれた場面

    +273

    -6

  • 126. 匿名 2017/05/21(日) 00:46:12 

    >>100
    同感!あのゲームだけで1つの商売になるってくらい作り込まれてましたよね。
    今の新大陸の話も複雑そうだけど、期待できる!

    +195

    -1

  • 127. 匿名 2017/05/21(日) 00:46:24 

    絵も上手いけど台詞がキレッキレだと思う
    痒いところをかいてくれるかんじ

    +249

    -4

  • 128. 匿名 2017/05/21(日) 00:48:05 

    戸愚呂が100%になる前に、一度ガリガリになるところは、幼い頃読んで本当に怖かった
    蔵馬も「大津波の来る前の静けさのようだ」って言ってて、そんなのもたったの2ページくらいで描いちゃうんだよね

    +282

    -3

  • 129. 匿名 2017/05/21(日) 00:48:29 

    冨樫が急に大貧乏になって追い込まれてマンガ描かないかなぁと祈ることすらあるわ

    +244

    -1

  • 130. 匿名 2017/05/21(日) 00:48:30 

    ゴトーが死ぬのショックだったな、、キルアにも知らせは届いたのかな、描写がなかったけど、、

    +293

    -3

  • 131. 匿名 2017/05/21(日) 00:49:18 

    幽々白書で、あの優しい蔵馬がマジギレ→「皮肉だね 悪党の血の方が綺麗な花が咲く」
    かっこよすぎ こんな台詞思い付くことも、蔵馬に言わせるのも痺れる

    +448

    -5

  • 132. 匿名 2017/05/21(日) 00:49:38 

    >>111
    いまのゲスキャラはこいつでしょ!
    冨樫の才能にしびれた場面

    +266

    -4

  • 133. 匿名 2017/05/21(日) 00:50:26 

    >>116
    ハンターを貶めるつもりはないけど、
    客観的に見てワンピより上とか思ってたら頭おかしい

    +7

    -186

  • 134. 匿名 2017/05/21(日) 00:50:37 

    >>130
    いまはまだ秘密なんだと思うよ
    キルアのために

    +159

    -2

  • 135. 匿名 2017/05/21(日) 00:50:41 

    「念」を産み出したのがもう凄いと思う。
    食脱医師や木造蔵も冨樫さんの発想?
    改めて色々考えると天才すぎて吃驚する。

    +303

    -5

  • 136. 匿名 2017/05/21(日) 00:50:50 

    仙水「次こそ魔族に生まれますように…」

    (;ω;)冨樫先生は人間の良さも悪さも知り尽くしてるかのごとく…

    造詣が深いと言うか、奥行きを感じます。

    +347

    -0

  • 137. 匿名 2017/05/21(日) 00:51:57 

    >>70
    ズキューンのフィギュアあるよね。ほんとに光るんだ❤︎

    +156

    -3

  • 138. 匿名 2017/05/21(日) 00:52:06 

    樹が好きなんだよね
    ハンターハンターでは誰が好きなんだろ
    冨樫の才能にしびれた場面

    +248

    -3

  • 139. 匿名 2017/05/21(日) 00:54:01 

    世間や出版社に媚びてないと言うか、なんか潔いんだよねー
    内容も、連載の終わり方も。
    それがまた面白く感じるし、自分の描きたいものを描いてるんだなぁって思う

    +242

    -2

  • 140. 匿名 2017/05/21(日) 00:56:16 

    俺の両手は機関銃(ダブルマシンガン)
    とか
    携帯する他人の運命(ブラックボイス)
    とか
    ネーミングがセンスあると思う。
    なまけもののピトー、おすましプフ、よわむしユピーとかも。
    元ネタをもっと明かしてほしい!

    +238

    -4

  • 141. 匿名 2017/05/21(日) 00:57:10 

    クラピカの笑顔がまた見たい!

    +160

    -2

  • 142. 匿名 2017/05/21(日) 00:58:17 

    エピソードの設定1つ1つに引き込まれる
    冨樫の才能にしびれた場面

    +282

    -2

  • 143. 匿名 2017/05/21(日) 00:58:37 

    キャラ全員に言えるけど、私にとっては特にシャウアプフが、場面ごとの表情で喜怒哀楽どんな感情を抱いてるのかがすごく伝わってくる。そして世界観に入り込める。物語だけじゃなく絵で魅せるというか、絵が上手くないと表現できないよね。漫画家さんってすごい。冨樫すごい。

    +150

    -1

  • 144. 匿名 2017/05/21(日) 00:58:47 

    マサドルデイーゴ→ゴールドマサデイ→GOLD マサ DAY
    大丈夫か!!?って心配したよね?(笑)

    +43

    -5

  • 145. 匿名 2017/05/21(日) 00:59:19 

    >>63
    何をもって上なのだろうか?

    そもそも面白い作品を比べ合う必要ない
    冨樫も尾田も面白いよ
    そして飛影大好きだ。

    +234

    -7

  • 146. 匿名 2017/05/21(日) 01:02:50 

    ワンピース好きならワンピースのトピ立てなよ…

    +162

    -15

  • 147. 匿名 2017/05/21(日) 01:03:33 

    見た事ないんだけど、
    下書きのまま掲載するとか、
    このシーン奥様が書いているんではないかとかいう伝説があるって聞いたんだけど、
    本当だったら、すごいなと思う!

    +146

    -4

  • 148. 匿名 2017/05/21(日) 01:04:05 

    オークション編の四行詩もかっこいい。
    言葉のセンスある。印象的なセリフ多いし。戦闘はシンプルな絵、頭脳戦は適切な言葉で、見せ方が分かりやすくて良い。
    冨樫さんは相当頭が良いんだろうな。

    +262

    -1

  • 149. 匿名 2017/05/21(日) 01:04:31 

    ハンターファンなら一度は自分がどれか考えた事あるハズ
    冨樫の才能にしびれた場面

    +390

    -0

  • 150. 匿名 2017/05/21(日) 01:04:44 

    いろんな漫画読んでるけど、それでも幽白とハンターが一番好き!
    この二つは比べられない。

    +136

    -1

  • 151. 匿名 2017/05/21(日) 01:05:02 

    恋愛要素も描くの上手。
    蔵馬が自分への想いも含めて女の子の記憶消すところとか、幽助のプロポーズの仕方とか

    ほんとうに男性漫画家か?と思うよ
    冨樫の才能にしびれた場面

    +326

    -5

  • 152. 匿名 2017/05/21(日) 01:05:11 

    >>140
    ググると結構出てきますよ!

    念能力で言うと映画とか小説とかが由来が多いですが、冨樫は色々な小ネタを挟んでくるからね笑
    気づくと嬉しくなるよね^ ^笑

    +98

    -1

  • 153. 匿名 2017/05/21(日) 01:06:14 

    ネーム(下書き)状態でジャンプ連載なんて・・・
    冨樫の才能にしびれた場面

    +248

    -1

  • 154. 匿名 2017/05/21(日) 01:06:28 

    >>149
    この放出系の説明を見るたびに幽助を思い出すw
    強化系でも可。

    +161

    -0

  • 155. 匿名 2017/05/21(日) 01:07:21 

    レベルEの王子が考えた(?)好きになった女の子を食べちゃう、宇宙人の話。繁殖のために。
    よくこんなストーリー考え付くよな~と思った。


    +223

    -2

  • 156. 匿名 2017/05/21(日) 01:08:07 

    >>153
    許されてしまうのが冨樫

    +128

    -3

  • 157. 匿名 2017/05/21(日) 01:10:09 

    こういう無駄な遊び心も好きだよ冨樫!
    冨樫の才能にしびれた場面

    +282

    -1

  • 158. 匿名 2017/05/21(日) 01:11:39 

    >>151
    少年漫画と少女漫画の良いとこ取りみたいな感じがする。絵柄も心象描写も。わくわくする激しさとしっとりした情感を併せ持っていてバランスが良い。

    +204

    -3

  • 159. 匿名 2017/05/21(日) 01:14:01 

    ほんま博学!!
    きっと色々なことに興味が尽きないお人なのだろうなと・・
    だから漫画も面白いんだけど、だから仕事しないのかな、とか思います>_<(病気説もありますが)

    +176

    -1

  • 160. 匿名 2017/05/21(日) 01:15:03 

    ビノールトの回想エピ 財布拾って殴られたやつ
    どうしてこんなこと思いつくの?天才
    冨樫の才能にしびれた場面

    +292

    -3

  • 161. 匿名 2017/05/21(日) 01:15:48 

    頭の回転の早いキルアが好きだ
    冨樫の才能にしびれた場面

    +212

    -1

  • 162. 匿名 2017/05/21(日) 01:16:28 

    冨樫の才能にしびれた場面

    +392

    -0

  • 163. 匿名 2017/05/21(日) 01:17:51 

    >>37
    プラス100押したいくらい!
    これ見た時、うわぁーーと思った!

    +154

    -3

  • 164. 匿名 2017/05/21(日) 01:19:04 

    >>161
    そう、そして頭の良いキャラの台詞や相手の行動を読む能力に感動する

    これって結局、冨樫が考えてるんじゃん…!!で鳥肌

    +347

    -2

  • 165. 匿名 2017/05/21(日) 01:19:52 

    是非ともNHK Eテレの浦沢直樹の漫勉で取り上げて頂きたい

    +209

    -0

  • 166. 匿名 2017/05/21(日) 01:21:47 

    小学生の頃に読み始めてキルアにガチ恋してたのに今やアラサー……。
    アルカが出てきてキルアがお兄ちゃんらしくしていた場面では「キルア…すっかり成長して…>_<」って見守る目線になってたよ。ずーっとずーっと見守り続けるから冨樫先生、健康に長生きしてください。

    +285

    -2

  • 167. 匿名 2017/05/21(日) 01:22:46 

    冨樫の才能にしびれた場面

    +245

    -0

  • 168. 匿名 2017/05/21(日) 01:24:33 

    >>164
    そうなのよ!細かい設定やセリフももちろん鳥肌ものだし、キルアの心が実直なゴンと出会うことで少しずつ柔らかくなっていく様子とか、ほんと描き方が天才だわ

    +195

    -0

  • 169. 匿名 2017/05/21(日) 01:27:08 

    冨樫の才能にしびれた場面

    +139

    -4

  • 170. 匿名 2017/05/21(日) 01:27:28 

    漫画家で成功した人達の中でも才能がケタ違いだと思います …

    キャラの心理を描くのが本当に上手で、旅団もキメラも幽々白書の忍も初めて読んだときは憎くてムカつく敵なんだけど本当は愛を知らなかったり悲しい過去かあったりただ戦うことが好きなだけだったりして、敵にも感情移入できる…富樫先輩の作品では何回泣いたかわかりません !

    あと人間関係を描くのも上手い!
    メルエムとコムギって始めは自己中心的な王様と純粋な女の子で真逆の存在だったのにお互いが惹かれあって最後は同じ想いで死んでく…普通の人では考えられない…

    ゴンとキルアもキルアがどんどんゴンに依存していく感じがたまらなく美しいです

    +315

    -7

  • 171. 匿名 2017/05/21(日) 01:27:30 

    ゴレイヌわろた

    +121

    -3

  • 172. 匿名 2017/05/21(日) 01:28:18 

    占いでウボォーの死を知った団長が泣いちゃうところ
    ネオンちゃんと一緒にキュンとしました
    冨樫の才能にしびれた場面

    +294

    -2

  • 173. 匿名 2017/05/21(日) 01:28:26 

    髪下ろしたヒソカかっこいいよね
    冨樫の才能にしびれた場面

    +665

    -5

  • 174. 匿名 2017/05/21(日) 01:29:04 

    画像貼れないけど幽白の要ちゃんのトーンの使い方とかすごい尊敬してた。おまけ漫画とかのトーン使いと一緒だったから、あれはアシスタントじゃないと思う。

    トーンわかるかな?スクリーントーンだよ。

    +8

    -36

  • 175. 匿名 2017/05/21(日) 01:29:20 

    1巻からすごい名言飛び出すわほんとに
    冨樫の才能にしびれた場面

    +342

    -4

  • 176. 匿名 2017/05/21(日) 01:29:59 

    >>165
    依頼受けるなら連載せんとね…

    +43

    -1

  • 177. 匿名 2017/05/21(日) 01:32:30 

    流星街の設定
    神かな?
    冨樫の才能にしびれた場面

    +335

    -3

  • 178. 匿名 2017/05/21(日) 01:33:16 

    イケメン描かせたら右にでる者はいないと思う
    しかもいろんなタイプのイケメンを描きわけれるから見ていてワクワクする

    +343

    -6

  • 179. 匿名 2017/05/21(日) 01:34:07 

    レベルEのバカ王子の日記を一生懸命読んだなあ

    +196

    -0

  • 180. 匿名 2017/05/21(日) 01:35:30 

    セリフがゾクゾクものです。

    ハンターハンターで
    場所を変えよう
    お前の断末魔はうるさすぎるってセリフがあって、それがかっこよくて覚えてます。

    +247

    -0

  • 181. 匿名 2017/05/21(日) 01:35:54 

    >>143
    シャウアプフは、半分蟻になっちゃったり、
    涙と鼻水で顔べちょべちょになったり、
    ものすごく表情豊かでしたね
    意外と自分の美貌には無頓着なのかも?
    と思いましたよ

    +168

    -2

  • 182. 匿名 2017/05/21(日) 01:37:57 

    >>162
    団長はウボォーって呼んでたのに、弔いではクロロとして?ウボォーさんって呼んでたのが好き

    +173

    -2

  • 183. 匿名 2017/05/21(日) 01:38:21 

    玄海本当に美しい
    冨樫の才能にしびれた場面

    +426

    -1

  • 184. 匿名 2017/05/21(日) 01:42:31 

    ネーミングセンスが好き
    ネフェルピトーとか、シャウアプフとか、あんな名前どうやって考えつくんだろう。

    +243

    -3

  • 185. 匿名 2017/05/21(日) 01:43:39 

    >>64
    むしろ幽遊白書でその人達が増殖したと思ってるんだけど
    琴線に触れる何かがあるんじゃないの

    +147

    -2

  • 186. 匿名 2017/05/21(日) 01:44:31 

    私か冨樫が死ぬ前にハンターは描ききって欲しい
    幽白で魔界に行ってからがめちゃくちゃ面白くなりそうだったのにぶん投げてトーナメントでお茶を濁したのは許さない
    絵が雑になってくると飽きてきたのが丸わかりだからメンタルなんとかして欲しい

    +324

    -10

  • 187. 匿名 2017/05/21(日) 01:44:58 

    飛影と躯のような男女の関係を言葉で表すとしたら何なんだろう
    冨樫ってどうしてこんな人間関係作れるんだろう

    +204

    -0

  • 188. 匿名 2017/05/21(日) 01:46:41 

    ヨークシン→ヨーク新→ヨークニュー
    →ニューヨーク 何気に色々凝ってるよね

    +224

    -5

  • 189. 匿名 2017/05/21(日) 01:47:23 

    飛影と躯、コムギとメルエム
    「恋愛」ではないのが凄い。
    そしてこの2つが全く別物だし、人に説明できない。

    樹の「明日ヒットスタジオに戸川純が出る」という一言で、人間臭さを感じて仙水が殺すのを止めたのも凄い。

    +319

    -3

  • 190. 匿名 2017/05/21(日) 01:52:36 

    >>132
    いつも思うんだけどなんで他のクルタ族の頭部は切り取らずに目だけ抜いて、パイロだけは頭部付きなんだろうね
    美人さでいえばクラピカのお母さん美人だから頭部付きでもいいのかなってかんじだけど、パイロだけなのは今後の伏せんなのかな
    冨樫そこ拾ってくれよー

    +69

    -2

  • 191. 匿名 2017/05/21(日) 01:58:08 

    美しい魔闘家鈴木、とか凄いよな。面白すぎるでしょ。ギャグからシリアスの幅が広い。

    +272

    -0

  • 192. 匿名 2017/05/21(日) 01:59:07 

    幽白のタヌキとおじいさんの話

    +229

    -2

  • 193. 匿名 2017/05/21(日) 02:02:25 

    父がHUNTER×HUNTERのアニメをレンタルして観てたのを一緒に観たことあリます。
    このトピ見てたら漫画を読んでみたくなりました。

    +66

    -1

  • 194. 匿名 2017/05/21(日) 02:03:49 

    冨樫の才能にしびれた場面

    +122

    -28

  • 195. 匿名 2017/05/21(日) 02:05:33 

    クラピカが赤ちゃんを抱っこした時の表情。
    もう、なんか語彙が乏しくて悲しいんだけど、胸がぎゅーーーってなった!

    +173

    -2

  • 196. 匿名 2017/05/21(日) 02:06:46 

    レベルEの話がけっこうリアルなことを近年知りました
    当たり前だけど、地球には人間以外の知的生命体がたくさん住んでいるんですねぇ
    冨樫先生は知ってたんだろうな
    ていうか、冨樫先生は人間なのか?

    +152

    -3

  • 197. 匿名 2017/05/21(日) 02:08:25 

    圧倒的に強いキャラ同士の戦いの描き方。
    この毒の回った腕を髪の毛1本でしばり「問題ない」とか言わせちゃうところ。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +221

    -3

  • 198. 匿名 2017/05/21(日) 02:08:46 

    トリックタワーの時間を賭けるルールとか、ゼビル島でのプレート争奪戦のルール考えたリッポーさん天才でしょ
    冨樫の才能にしびれた場面

    +163

    -2

  • 199. 匿名 2017/05/21(日) 02:09:52 

    玄海と戸愚呂の関係が好き
    諸行無常を感じる

    「あんたも年をとれば、あたしも年をとる。それでいいじゃないか」

    +378

    -0

  • 200. 匿名 2017/05/21(日) 02:11:32 

    読み返したくなってきたー!
    読み返すぞ!!!何度も読み返してるからボロボロなんだよなー!買いかえようかな???

    +96

    -1

  • 201. 匿名 2017/05/21(日) 02:14:10 

    本当にキャラがみんな魅力的すぎる。

    +77

    -1

  • 202. 匿名 2017/05/21(日) 02:15:22 

    適当に描いてても絵の上手さがわかる

    +106

    -1

  • 203. 匿名 2017/05/21(日) 02:15:46 

    この表情
    冨樫の才能にしびれた場面

    +400

    -3

  • 204. 匿名 2017/05/21(日) 02:21:33 

    ノブが登場した時にかっこいい!って思ったのにまさかこうなるとは
    振り幅がすごい笑
    冨樫の才能にしびれた場面

    +345

    -2

  • 205. 匿名 2017/05/21(日) 02:21:38 

    周りにハンターハンター読んでる子いないから、まじでこのトピのみんなとハンター飲み会したい!!笑

    +184

    -2

  • 206. 匿名 2017/05/21(日) 02:23:35 

    >>197
    この構図がもう巧い

    傷を負い→武器を観察→あの形状、毒かと判断
    その間向かい合い、クロロはナイフをかざしたまま読者にナイフの形状を見せる

    これらの思惑と戦闘の緊張を1ページの中で少ないコマで、しかも見やすく描いていて凄い

    +168

    -2

  • 207. 匿名 2017/05/21(日) 02:24:15 

    冨樫の才能に乾杯-☆

    来月を励みに、がんばる。

    +178

    -2

  • 208. 匿名 2017/05/21(日) 02:27:02 

    嫁さんもすごい(セーラームーン作者)

    +235

    -7

  • 209. 匿名 2017/05/21(日) 02:27:53 

    胸糞悪いゲスなキャラは見た目もだけど名前も酷いよね。
    このひとなんて豚尻さんだよ!
    ぶたじりさんなんて名前よく思いついたよwwwwww
    冨樫の才能にしびれた場面

    +225

    -4

  • 210. 匿名 2017/05/21(日) 02:28:44 

    人の闇を描くのは本当に上手いなと思う
    グロ絵の怖さとは違う、なんかこうゾッとする感じが

    +226

    -2

  • 211. 匿名 2017/05/21(日) 02:36:34 

    「若い頃の玄海はそりゃーいいオンナだったぜ。何度襲ってやろうと思ったか分からねぇ」っていう戸愚呂兄のセリフを今も覚えている36歳です。
    当時は大人気でジャンプから単行本から幽☆遊☆白書ずくめでした。

    +288

    -1

  • 212. 匿名 2017/05/21(日) 02:40:39 

    >>209
    垂金さんもねww
    ゲスキャラも見事に描きわけてらっしゃる
    冨樫の才能にしびれた場面

    +271

    -2

  • 213. 匿名 2017/05/21(日) 02:41:57 

    グリードアイランド編のカードを含めたゲームルール、そしてキメラアント編の軍儀も全て一人で考えたんですよね?
    すごすぎる。(私は読んでても全くルール難しすぎてわかりませんでしたが)

    +255

    -0

  • 214. 匿名 2017/05/21(日) 02:44:10 

    ハンターハンターの0巻欲しさに映画館に朝から並んだなぁ。
    あれにも書いてあったけど冨樫先生はエイリアンやゾンビとか好きなんだから好きなもの描かせてあげてー!!
    またレベルEみたいな漫画読みたいよー!

    +80

    -5

  • 215. 匿名 2017/05/21(日) 02:56:52 

    冨樫が本気を出したら誰も敵わないと思ってる。
    ストーリー、表現力、漫画の上手さ。
    絵が上手い人はたくさんいるけど
    一コマの絵だけでゾッと出来る漫画家さんはいない!
    冨樫の才能にしびれた場面

    +341

    -7

  • 216. 匿名 2017/05/21(日) 03:02:28 

    グリードアイランド編のカード3枚持って帰れるやつ、自分ならどれにするかすごい考えたなぁ
    当時受験生だったからこれほんとに欲しかった
    冨樫の才能にしびれた場面

    +182

    -2

  • 217. 匿名 2017/05/21(日) 03:04:05 

    「幻影旅団は全員が謎」なのではなく、
    数人だけ生年月日が不明なところとか絶妙。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +261

    -1

  • 218. 匿名 2017/05/21(日) 03:12:17 

    >>217
    元々流星街で生まれ育ったメンバーと
    流星街に捨てられたメンバーの違いだろうね

    +233

    -1

  • 219. 匿名 2017/05/21(日) 03:16:30 

    キャラが魅力的なんだよなぁ
    小さい頃遊白の蔵馬飛影にやられて
    クラピカキルアにもやられた
    敵もかっこいいし
    とにかく蔵馬≒妖狐の変身が好きだった

    +198

    -0

  • 220. 匿名 2017/05/21(日) 03:18:40 

    レイザーの回想好き
    この後の、初めて名前を呼んでもらえた気がしたよみたいなシーン
    冨樫の才能にしびれた場面

    +217

    -0

  • 221. 匿名 2017/05/21(日) 03:19:59 

    富樫が好きで紹介した漫画読んだことあるけど
    美少女腕がもぎれたりけっこうグロいシーンあったけど面白かった
    だいぶ昔の漫画だけどね

    +72

    -2

  • 222. 匿名 2017/05/21(日) 03:25:47 

    >>98
    嫁の方がぶっ飛んでるから問題無いと思うよ

    +98

    -1

  • 223. 匿名 2017/05/21(日) 03:27:27 

    \\ 冨樫金返せ //
    冨樫の才能にしびれた場面

    +339

    -0

  • 224. 匿名 2017/05/21(日) 03:29:06 

    冨樫が伊藤潤二好きなの知った時は嬉しかったわ

    +105

    -0

  • 225. 匿名 2017/05/21(日) 03:36:13 

    絵が上手い漫画家はたくさんいるけど、ホントセンスがいい!
    構図もさることながら話しの内容によって線の太さ変えてくるところとか
    画一的でない表現見るとうわぁぁってなる。

    +157

    -2

  • 226. 匿名 2017/05/21(日) 03:37:28 

    >>5
    パクノダか…いい女だったよね

    +129

    -2

  • 227. 匿名 2017/05/21(日) 03:38:41 

    富樫先生と「まじかるタルルートくん」書いてた作者は、どちらもアシスタント全員に一斉に逃げられたという話があるけど本当かな?
    タルルートくんの方は、マンガにも書かれてるから本当なんだろうけど
    冨樫の才能にしびれた場面

    +189

    -4

  • 228. 匿名 2017/05/21(日) 03:48:59 

    幽白、ハンターハンターなど、キャラクターが沢山いるのに、そのキャラが誰も被らないってのが凄いなぁって思います。
    ごめんね、場面じゃないけど。

    +206

    -0

  • 229. 匿名 2017/05/21(日) 03:49:15 

    富樫は奥さんが武内さんってところも好感持てるんだよね
    藤島康介たちみたいに若い謎のコスプレ娘やグラビアなんかが嫁だとちょっと残念に思っちゃう
    中身すっからかんの若い女じゃない素敵な漫画家の奥さんな所が本当にいい

    +420

    -8

  • 230. 匿名 2017/05/21(日) 03:50:40 

    この人や伊藤潤二の天才ぶりを見ると、サイトの広告に鬱な設定とかエロやグロで釣ってる漫画家さん、いくら頑張っても無理だわ…って思ったしまう
    いくらグロテスクに描いても鬱設定で衝撃を与えたくてもストーリーにも登場人物にも魅力が無いんだもん
    だいたいの漫画がチラッと読んで、「ふーん」で終わる

    +291

    -3

  • 231. 匿名 2017/05/21(日) 03:52:29 

    >>144

    マサドルディーゴ→正(まさ) 金($)日(day)
    金正日のことかと思ってた

    +125

    -6

  • 232. 匿名 2017/05/21(日) 03:53:53 

    >>229
    同意
    その点はエヴァの庵野監督と安野モヨコ夫妻のところも
    どちらも趣味が合うからか仲良いしね

    +285

    -2

  • 233. 匿名 2017/05/21(日) 04:01:28 

    >>230
    めちゃくちゃわかる
    漫画に限らず小説やテレビ番組でもそうだけど、いじめやレ○プや幼児虐待などが題材のエログロびっくり箱にして小銭稼いでるだけの俗な作品が本当に多い
    安易に集客できるからね

    富樫のような天才はそれら無しでも最高に深みがある作品を作り、根強いファンがたくさんいる

    冨樫の才能にしびれた場面

    +247

    -2

  • 234. 匿名 2017/05/21(日) 04:03:29 

    もうダメ、この淵さんシュールすぎてお腹痛い
    冨樫の才能にしびれた場面

    +154

    -0

  • 235. 匿名 2017/05/21(日) 04:03:58 

    そっくりw
    冨樫の才能にしびれた場面

    +257

    -4

  • 236. 匿名 2017/05/21(日) 04:08:38 

    >>233
    ネット見てなかったら本当に民明書房ていうところから引用したのかと思っちゃってたよw
    いい詩だよね。引用は冨樫の照れ隠しなのかな?w

    +151

    -2

  • 237. 匿名 2017/05/21(日) 04:09:18 

    懐かしい!
    思い出すと泣けるシーン多過ぎ
    ちなみに初めて女キャラに肩入れしたのが幽白だった
    しかもレアキャラの雪菜

    +137

    -3

  • 238. 匿名 2017/05/21(日) 04:17:23 

    ハンターはどの話も好きだけどキメラ編見て本当に震えたとりあえず好きなキャラがキメラ編には多いのとメルエムと会長の戦いは本当に泣ける

    +87

    -0

  • 239. 匿名 2017/05/21(日) 04:25:35 

    幽白の黒の章、ゾッとするよね。
    人間が妖怪を遊びで虐殺している絵が印象的だった。
    姉の本棚にあるのをこっそりと、子供の頃に読んだけど気分が沈んだな。BBCとか奴隷商人痴皇とか色々考えてしまった。人間の欲や業を突きつけられて。
    幽白が私にとっての黒の章だった。

    +186

    -0

  • 240. 匿名 2017/05/21(日) 04:30:17 

    グリードアイランドでカードの種類を見開きで描いてあるのを見た時、この人本当に賢くてこういうの考えて描くのが好きなんだなぁと思った。
    バトル、友情、家族、政治的な要素が全部詰め込まれてて
    理論的なんだけどわざとらしさが無くて心理描写も上手い。
    全員に感情移入してしまう。
    漫画を描くために生まれてきた人だと思う。

    +153

    -1

  • 241. 匿名 2017/05/21(日) 04:30:32 

    >>236
    マジで引用だと思ってました!今まで。

    細かいところまで唸らされる。

    +187

    -2

  • 242. 匿名 2017/05/21(日) 04:40:29 

    メルエムとコムギの恋愛要素の描き方もセンスがあって改めて天才だと思った
    この人の描くラブストーリーも読んでみたい

    +104

    -3

  • 243. 匿名 2017/05/21(日) 04:49:21 

    愛し合うって良いよね!
    冨樫の才能にしびれた場面

    +11

    -99

  • 244. 匿名 2017/05/21(日) 04:55:33 

    少数派かもしれないけど、バトルストーリーじゃない冨樫作品も好きです。
    初期の幽遊白書や初期のレベルEなど。
    幽白のタヌキの話はよーく覚えてるなあ。

    ジャンプだとどうしてもバトルになってしまうから、以外で掲載された冨樫作品が読みたい。

    +141

    -2

  • 245. 匿名 2017/05/21(日) 05:07:06 

    >>220
    若いジンは幽助にしか見えないww

    +234

    -1

  • 246. 匿名 2017/05/21(日) 05:07:59 

    私は幽遊白書の最後の方の日常編が好き。それぞれがそれぞれの場所で生きていて未来への転換をしている日常。
    あの一連があるから、連載終了がより切なくなるというか。彼らは彼らのまま生き続けていくけど私はその先を見れない。もうちょっと見たいよ、見せてよって思う。
    最後が四人の写真で終わるのが良かった。
    中学から大学進学の辺りまでだから、彼らの青春だね。

    +255

    -1

  • 247. 匿名 2017/05/21(日) 05:55:00 

    ・ジンは、物語の結末で再会するのかと思わせといて、キメラアント戦の後にあっさりと出してしまう
    (ゴンより先に読者に)
    しかもけっこう嫌われ者

    ・ゴトー、ポックル、ポンズみたいな「良い仲間」として一生残りそうな人があっけなく殺される

    意外性が読者をとことん楽しませてくれる。

    +203

    -0

  • 248. 匿名 2017/05/21(日) 07:05:08 

    >>63
    幽遊白書は引き伸ばしするの嫌でジャンプの担当者と揉めたらしいからワンピースのように
    長期連載はできないんじゃないかなと思う。

    +111

    -3

  • 249. 匿名 2017/05/21(日) 07:16:46 

    鳥山明もだけど漫画を描くために生まれてきたような存在なんだと思う
    手塚治虫とはまた違う変人であり天才

    +214

    -0

  • 250. 匿名 2017/05/21(日) 07:18:23 

    >>248
    ちょっと文章の意味が分からないんだけどどういういこと?

    +20

    -4

  • 251. 匿名 2017/05/21(日) 07:43:08 

    +114

    -1

  • 252. 匿名 2017/05/21(日) 07:48:03 

    現実を予言してるかもしれない所

    3月11日午後3時→東日本大震災が起きた日

    放射能の鼻血(不謹慎だから毒に変えられた)→福島原発の放射能漏れ問題

    マサドルディーゴ死去→金正日死去

    全て現実のニュースの前に描いている

    +65

    -80

  • 253. 匿名 2017/05/21(日) 07:48:46 

    レベルEのカラーレンジャーに出てくるバトルポカリ。この能力で戦うのか…って脱力したわ。

    あとハンターの豚の丸焼きと寿司ね、ヒソカあんたもやらされるんかいと、すごくヒソカに同情したわ。2回目読む時にはイルミにも同情した。普通悪役ポジが混ざってる時はやらない展開よね。

    想像のななめ上ってこういう事?しかもヒソカが豚の丸焼き担いで走ってる絵見てびっくりした。

    +95

    -2

  • 254. 匿名 2017/05/21(日) 07:53:06 

    レベルEの斜め上って表現
    一般でも当たり前のように使われてる
    冨樫の才能にしびれた場面

    +148

    -0

  • 255. 匿名 2017/05/21(日) 07:53:53 

    パリストンなんかワケあり?
    でも闇が深そう
    冨樫の才能にしびれた場面

    +127

    -1

  • 256. 匿名 2017/05/21(日) 07:56:08 

    近所のコンビニが
    ハンターハンターが連載を開始したときだけ
    リーマンや学生で黒山の人だかりになってる
    (みんなジャンプ立ち読みしてる)
    休載すると
    閑散としたコンビニになるのを見た時

    +172

    -1

  • 257. 匿名 2017/05/21(日) 07:59:46 

    私は毎週ジャンプを買っています。
    当たり前だけど、連載陣の中で富樫の才能は圧倒的。
    たまに連載再開すると、絵も、演出も、セリフも、ぶっちぎりで面白くてセンスがあって、
    まさに次元が違う。
    他の漫画も面白くて応援してるんだけど・・・
    ジャンプで読むと、富樫のとこだけ3Dに見えるくらい。

    +121

    -1

  • 258. 匿名 2017/05/21(日) 08:00:37 

    ゴンがゴンさんになったのは、快楽と命の等価交換?
    冨樫の才能にしびれた場面

    +82

    -17

  • 259. 匿名 2017/05/21(日) 08:07:12 

    ハンターハンターの試験好きだったなあ
    あと比較にワンピースの話を出してこないで欲しい、ジャンルも内容も違うしどっちも好きだし

    +171

    -5

  • 260. 匿名 2017/05/21(日) 08:07:38 

    ゲンスルーの疑わしきは爆するって台詞
    自分の能力とかけてて上手いなーと思った

    +81

    -0

  • 261. 匿名 2017/05/21(日) 08:12:15 

    クロロ対ヒソカで能力がどう組み合わさってんのかいちいち解読するのがめんどくさかったけど
    ちゃんと理論立てて考えてるとこも頭使っててすごい

    +10

    -3

  • 262. 匿名 2017/05/21(日) 08:12:52 

    デフォルメされてたキャラが急にリアルになる演出
    こういうメリハリで緊張感が生まれる

    +187

    -1

  • 263. 匿名 2017/05/21(日) 08:14:58 

    冨樫はバトルもいいけど人情的な話の才能が素晴らしいと思うんだよね
    冨樫の才能にしびれた場面

    +392

    -0

  • 264. 匿名 2017/05/21(日) 08:22:33 

    名前のセンス!!

    ネフェルピトー、シャウアプフ、
    モントゥトゥユピー
    最初変と思ったけどいつの間にか
    なじむというか、、笑
    てかキルア=ゾルディックとか
    かっこよすぎ

    +201

    -1

  • 265. 匿名 2017/05/21(日) 08:24:51 

    >>110
    ごめんなさい!
    指が触れてマイナス押してしまいましたm(_ _)m

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2017/05/21(日) 08:27:13 

    メルエムとコムギの描写が対比になってた所

    +225

    -0

  • 267. 匿名 2017/05/21(日) 08:32:56 

    盲目の少女(コムギ)と全てを照らす光(メルエム)が出会って互いに生まれた意味を知る
    よくできてるなぁと感心したよ
    冨樫の才能にしびれた場面

    +245

    -1

  • 268. 匿名 2017/05/21(日) 08:37:44 

    >>58
    これ見てからしばらくトラウマなった(*_*)

    +78

    -1

  • 269. 匿名 2017/05/21(日) 08:42:58 

    ウェルフィン→well fin(物語を上手に終わらせる)

    カイト→トルコ語で再生・転生の意味

    名前に色々仕込まれてる

    +231

    -0

  • 270. 匿名 2017/05/21(日) 08:46:38 

    G.I編。ゲームのルール設定もすごいし、キャラクターも魅力的。特にゲンスルーのゲスっぷり最高。ドッチボールで対決しちゃうのもビックリした。
    「ブック!」「ゲイン!」とかマネしてた

    +57

    -0

  • 271. 匿名 2017/05/21(日) 08:49:08 

    >>254
    この時世間では今ほど「斜め上」て 言葉使われてなかったですよね⁉︎
    読んだ時「すげぇー!!」って思ったの覚えてる。
    レオリオとかさ、ハンターとしては明らかに他メンバーより劣るのに、このひとつの場面だけでもう人間性が好きになりすぎて本当大好き。
    冨樫のあの人間ドラマの温かさと凄まじい狂気の両極端を生み出す頭の中はどうなってるんだろうね。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +227

    -0

  • 272. 匿名 2017/05/21(日) 08:49:41 

    キメラ編はコムギが美少女でなく鼻水垂らして訛りまくったおぼこいムスメだった所もすごい

    +273

    -2

  • 273. 匿名 2017/05/21(日) 08:50:38 

    「蟻」は軍「儀」を通して「虫」から「人」になった

    考察ブログ見て知ったんだけど軍儀の儀が義や議じゃなかったのはこういう意味か!って驚いた

    +210

    -1

  • 274. 匿名 2017/05/21(日) 08:51:16 

    このトピ見てるとハンターの続きが読みたくなる。早く暗黒大陸編、進めて〜

    +90

    -1

  • 275. 匿名 2017/05/21(日) 08:53:43 

    ピトーを見てキルアがヒソカより兄貴より恐ろしかったってセリフが衝撃だったなぁ
    ネテロでさえワシより強くねー?って言っててこれがマジなら生まれる王はどんだけなのと思った
    ネテロがメルエムに核爆弾?使ったときの「人と蟻と、どこが違うのか」のナレーションも印象的

    +89

    -1

  • 276. 匿名 2017/05/21(日) 08:59:18  ID:qrNJwBjPPw 

    >>273
    えーすごい!!!
    初めて知った、、、
    冨樫もうほんと何者

    +145

    -1

  • 277. 匿名 2017/05/21(日) 09:01:01 

    >>273
    軍儀の話だと突入前の王とコムギの対局が突入後の討伐軍と護衛軍の戦局を暗示してるらしいよ

    <一手目で右翼に弓を据え>
    ゼノのドラゴンダイブが矢のように降ってくる

    <槍三本の即効を決める腹であろうが>
    正面玄関から(シュートとモラウ)(ナックルとメレオロン)(キルアとゴン)の三組が突入

    <帥を孤立>
    メルエムだけ孤立してネテロとタイマン

    <こちらは二枚駒を失うが>
    ピトーはゴンさんに、ユピーは毒で死亡

    <狐狐狸固を死路とする決め手の一手>
    王にコムギの記憶を呼び戻したウェルフィンの一言


    +127

    -0

  • 278. 匿名 2017/05/21(日) 09:01:34 

    >>252
    マサドルディーゴって死んだの?
    本物はどこかで暮らしてた的な
    感じだったから生きてると思ってた

    +41

    -1

  • 279. 匿名 2017/05/21(日) 09:03:54 

    >>73

    これ淵さんだよね?ファッションモデルの。

    +16

    -0

  • 280. 匿名 2017/05/21(日) 09:08:00 


    冨樫の才能にしびれた場面

    +132

    -0

  • 281. 匿名 2017/05/21(日) 09:16:19 

    >>264
    蟻の名前は皆エジプト神話からもじったものらしい

    太陽神ネフェルティム
    運命を司る神シャウ
    戦いの神モントゥー

    調べてみると色々面白いよ

    +105

    -3

  • 282. 匿名 2017/05/21(日) 09:18:36 

    >>58
    やめて…やめてくれ…マジこれ最初に見た時震えたわ…

    +95

    -0

  • 283. 匿名 2017/05/21(日) 09:21:23 

    >>233
    み、民明書房ー!wwwww

    +37

    -0

  • 284. 匿名 2017/05/21(日) 09:24:41 

    ネオンちゃん好きだったんだけどあの子どうなるんだ
    あとセンリツ好き

    +64

    -0

  • 285. 匿名 2017/05/21(日) 09:30:06 

    「結婚しよう」
    の次のコマの幽助の表情が大好き
    冨樫の才能にしびれた場面

    +245

    -0

  • 286. 匿名 2017/05/21(日) 09:34:42 

    しびれた
    冨樫の才能にしびれた場面

    +208

    -3

  • 287. 匿名 2017/05/21(日) 09:35:44 

    うちの本棚一部ガラス戸付きなんだけど、冨樫作品は全部そこに入ってる。
    なんかもう別格なんだよなぁ。

    +91

    -0

  • 288. 匿名 2017/05/21(日) 09:38:27 

    この絵
    いかに自分が特別で全てを見下してるのかが凄く伝わってくる
    冨樫の才能にしびれた場面

    +160

    -0

  • 289. 匿名 2017/05/21(日) 09:38:58 

    ジャンプ黄金期を支えて来た鳥山先生、井上先生、秋本先生、尾田さん
    作者で呼び捨て出来るのは冨樫だけだよ!(笑)

    +200

    -1

  • 290. 匿名 2017/05/21(日) 09:42:11 

    +202

    -0

  • 291. 匿名 2017/05/21(日) 09:45:28 

    いざマサドラへ!①
    いざマサドラへ!②
    いざマサドラへ!③
    いざマサドラへ…?
    ホントにマサドラ行くのか?
    マサドラには行ったけど
    もうマサドラ行ったから次から別の感じのタイトルでいいや

    最後サブタイトルじゃなくて巻末コメントじゃん笑

    +89

    -2

  • 292. 匿名 2017/05/21(日) 09:53:28 

    >>186
    本当は3人の葛藤とかを描くつもりが、編集がトーナメントが人気あるから、ってあんなかんじになったみたいよ

    +44

    -0

  • 293. 匿名 2017/05/21(日) 09:58:14 

    構図、セリフ、ギャグのセンスが良すぎ
    レベルEが特に好き
    3巻しかないの勿体ない!

    +86

    -1

  • 294. 匿名 2017/05/21(日) 10:00:31 

    >>292
    編集さんなんてことを

    +62

    -1

  • 295. 匿名 2017/05/21(日) 10:01:22 

    髪やゴムでコマを割る発想

    +172

    -0

  • 296. 匿名 2017/05/21(日) 10:03:28 

    てんで性悪キューピッドの頃からファンなので、またラブコメも描いて欲しい。

    最近、冨樫の影響をモロに受けまくってる漫画家増えてて、絵もソックリだったりするんだけど画風に著作権ってないんだよね。

    +86

    -1

  • 297. 匿名 2017/05/21(日) 10:20:43 

    というか冨樫の欠点ってやる気くらい
    絵は見やすい、コマ割り上手い、台詞回しも上手い、ストーリーは予想できない展開からラストは感動的
    本当、しっかり描いてくれればもっと名作を生み出せるのに勿体無い

    +177

    -0

  • 298. 匿名 2017/05/21(日) 10:21:37 

    冨樫ちゃんと描いてくれ
    冨樫の才能にしびれた場面

    +222

    -2

  • 299. 匿名 2017/05/21(日) 10:30:51 

    私はレベルEがいちばん好き!
    あの世界観がなんとも言えない
    冨樫にしか描けない

    +70

    -1

  • 300. 匿名 2017/05/21(日) 10:36:06 

    見開きの使い方が上手い
    あまり見開きを多用しすぎるとどこが大事な場面なのかわからなくなってしまうから

    +38

    -0

  • 301. 匿名 2017/05/21(日) 10:39:39 

    あえて表情を見せないことによって心情をわかりやすくするテクニック
    冨樫の才能にしびれた場面

    +183

    -0

  • 302. 匿名 2017/05/21(日) 10:42:13 

    ただの黒目でナニカの悲しさが伝わってきたこと
    冨樫の才能にしびれた場面

    +255

    -4

  • 303. 匿名 2017/05/21(日) 10:45:23 

    冨樫は絵は雑になりがちだけど繊細な心理描写を描くよね
    男性作家だけど女性作家的な部分もある

    +172

    -0

  • 304. 匿名 2017/05/21(日) 10:48:47 

    冨樫というと世間的には残虐な描写・ダークなイメージが先行してるけど本来すごく「いい」話を描く漫画家

    +265

    -0

  • 305. 匿名 2017/05/21(日) 10:53:12 

    ちゃんとイケメンを描ける
    ちゃんと可愛い子を描ける
    女から見るとこいつイケメンか?この女可愛いか?って思うこと多いけど幽遊白書やハンターハンターのイケメンや美女はかっこいいし可愛い

    +237

    -1

  • 306. 匿名 2017/05/21(日) 10:53:20 

    これ、なるほど!って目からウロコだったわ
    冨樫の才能にしびれた場面

    +157

    -3

  • 307. 匿名 2017/05/21(日) 10:55:10 

    >>264
    ゾディアックは映画化した殺人鬼だし、ピトーとかプフはカロリーヌちゃんシリーズという絵本の可愛いキャラクターと同じなんですよ。
    小さい頃好きだったものや興味あるものから色々遊びながら取り入れてるんですかね?ヒソカは伊藤潤二の淵さんに似てるシーンがあると言われているし。
    興味深いですよねーっ!

    +10

    -4

  • 308. 匿名 2017/05/21(日) 10:55:37 

    幽白レベルEハンター
    打ち切り必死なジャンプで3つもヒット作を描ける時点で天才だよ

    +132

    -0

  • 309. 匿名 2017/05/21(日) 11:00:56 

    インタビューとか読むと漫画を描く理論がしっかりしてる
    冨樫の才能にしびれた場面

    +130

    -1

  • 310. 匿名 2017/05/21(日) 11:03:44 

    富樫はもう気が向いてくれるだけでありがたい!!

    ジャンプから移動したらコンスタントに描いてくれるのかな…って昔は思ったけど絶対そんなことないよね(笑)

    打ち切りに容赦ない週刊少年ジャンプであんなに自由に連載してる富樫が好きだっ!!
    元気体に気をつけて続きかいて、完結させて、そんでまた新作出してください!!!

    +155

    -0

  • 311. 匿名 2017/05/21(日) 11:17:25 

    レベルEの食人鬼の話が素晴らしい
    恋をした女の子を食べたくなってしまう設定で食べたくないのに食べてしまうシーンが切ない…
    冨樫の才能にしびれた場面

    +157

    -0

  • 312. 匿名 2017/05/21(日) 11:25:42 

    ジャンプの編集長みたいな人が

    富樫は天才だから、編集担当も普通じゃコントロールできない

    みたいな記事を読んだことある。

    やっぱり富樫すげーって思った!

    +187

    -0

  • 313. 匿名 2017/05/21(日) 11:27:23 

    読者も周りも気にせず自分の感性のまま描いてるのが好き
    天才の漫画家さんってあまりキャラクターにお気に入り感がでないよね。皆平等に扱うし、いらなかったら殺すw
    冨樫も荒川先生も高橋留美子先生もそんな感じがする。

    +130

    -5

  • 314. 匿名 2017/05/21(日) 11:29:34 

    念能力は創作物の超能力を全て説明できる凄い設定だと思う
    例えばそれまで何となく出してた手からビームは放出系、物が中に浮くポルターガイストは操作系と分類できる
    冨樫の才能にしびれた場面

    +87

    -0

  • 315. 匿名 2017/05/21(日) 11:33:20 

    意外なところで字が凄く上手いと思う
    冨樫の才能にしびれた場面

    +230

    -1

  • 316. 匿名 2017/05/21(日) 11:35:15 

    ヨークシンシティー(?)編の一方でクラピカが戦ってて一方でゴンとキルアがビルの上飛び移ってたところ。二重奏聞こえたというか、リズム感凄いなって思った!
    あと、レベルEの王子がマンションから飛び降りるところも、読んでるこっちが飛び降りる感覚になって、凄いコマのつかいかたというか漫画の天才って思った。

    +65

    -0

  • 317. 匿名 2017/05/21(日) 11:37:01 

    人間の欲望とか愛とかをめちゃくちゃリアルにかつ純粋に描くよね
    でも決して嫌らしさを感じないというかセックスのような快楽的な欲望ではないというか
    哲学者のようなほんと物事を達観的に見れる人なんだなって尊敬してる
    自分の作ったキャラに依存してないし自己投影してない
    風光るの作者と真逆の人だなって思ってる

    +131

    -2

  • 318. 匿名 2017/05/21(日) 11:42:02 

    >>307
    ネットでバンバンひっかかる有名な考察だよ!マイナスつけてる人はにわかファン。

    +1

    -12

  • 319. 匿名 2017/05/21(日) 11:42:14 

    てんで性悪キューピッド挙げてる人がいて嬉しい
    ただのエッチなだけの漫画じゃなくて人間と悪魔のちょっぴりキュンとするラブコメなんだよ〜
    冨樫の才能にしびれた場面

    +74

    -0

  • 320. 匿名 2017/05/21(日) 11:45:23 

    m.c.A・T?

    +0

    -12

  • 321. 匿名 2017/05/21(日) 11:48:14 

    大袈裟でなくこの人は日本の宝だと思う

    +151

    -5

  • 322. 匿名 2017/05/21(日) 11:53:45 

    >>312
    レベルEの時の冨樫は家中の窓を閉め切って、電話線も抜いて、真っ暗な中で作品を作っていたらしい
    編集の力もアシスタントの力も借りずに一人で
    トキワ荘プロジェクト|編集長の部屋(4)後編:ジャンプSQ. 矢作康介編集長 「レベルEの頃の冨樫先生が、家中の窓を閉め切って、電話線も抜いて、真っ暗な中で作品を作っていたことがありました。」
    トキワ荘プロジェクト|編集長の部屋(4)後編:ジャンプSQ. 矢作康介編集長 「レベルEの頃の冨樫先生が、家中の窓を閉め切って、電話線も抜いて、真っ暗な中で作品を作っていたことがありました。」tokiwa-so.net

    「編集長の部屋」(4)ジャンプSQ. 矢作康介編集長(後編)です。 - <編集長の部屋TOP> 前編: 編集者は作品をずっと出し続けることを請け負わないといけないと思います。 中編: 常に新しい作品を生み出し続け、新しい読者をお出迎えし続け

    +91

    -1

  • 323. 匿名 2017/05/21(日) 12:06:52 

    ゴンさんが腕切られて「大丈夫、強がりじゃないよ。少しだけ、嬉しい。強がりじゃない。やっと、カイトと同じになれた。あの時の。少しだけ、救われた」って場面うるると来ちゃったよ。

    +157

    -1

  • 324. 匿名 2017/05/21(日) 12:09:02 

    すみません強がりじゃないって2回書いちゃいましたm(_ _)m

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2017/05/21(日) 12:10:26 

    >>312
    だからあの嫁とうまくいってるんだな…納得した
    夫婦揃って突き抜けてるから価値観とか合うんだろね

    +113

    -1

  • 326. 匿名 2017/05/21(日) 12:12:26 

    >>322
    >『レベルE』の頃の冨樫先生が、家中の窓とカー>テンを閉め切って、電話線も抜いて、真っ暗な中>でデスクスタンド一つでネームを描かれていたこ>とがありました。先生に理由を尋ねると、「この>世に人類はもう自分しか残っていないという状況>を想像して、10年も後におそらく退屈でたまら>ないであろう自分が楽しんで読むための漫画を描>いている」というようなことをおっしゃっいまし>た。

    これ凄いね
    こんな気持ちで漫画描く人いないよ

    +184

    -5

  • 327. 匿名 2017/05/21(日) 12:21:34 

    >>229
    でも、富樫さんと武内さんの出会いは、BASTARD!!作者の萩原さんが企画した美人レイヤーたち参加のパーティーと、どこかで読んだ気がします…

    +77

    -3

  • 328. 匿名 2017/05/21(日) 12:34:40 

    昔ヒソカがあまりに好きすぎて、それ以降クレイジーサイコキャラがもれなく好きになる呪いにかかったわ
    冨樫の描く登場人物ってみんな個性的で、悪役だとしても色々な一面を描いてくれるから脇役含めどのキャラも好きになっていくんだよな
    とぐろ弟も、みずから地獄に向かうシーンの表情で、力に魅入られる前の人柄が伝わってくるし
    描写がほんとにうまい

    +115

    -3

  • 329. 匿名 2017/05/21(日) 12:35:43 

    ポックル好きだったからマジであのシーンはショックだった
    当時2ちゃんねるではかなりバッシングされたみたい
    良くも悪くも強烈な印象に残るシーンを描けるよね

    +136

    -2

  • 330. 匿名 2017/05/21(日) 12:40:50 

    またハンターハンター読みたくなった!
    手元にないーー(;_;)実家まで行かなきゃなあ、、

    +23

    -1

  • 331. 匿名 2017/05/21(日) 12:48:37 

    かっこいいお年寄りを描ける所
    冨樫の才能にしびれた場面

    +241

    -1

  • 332. 匿名 2017/05/21(日) 12:54:24 

    「祈りとは心の所作」
    本当そうだよね、葬儀に参加して手を合わせても心がこもってない人はすぐわかるもん
    冨樫の才能にしびれた場面

    +158

    -4

  • 333. 匿名 2017/05/21(日) 12:56:18 

    ゲーム好きでパワプロて野球ゲームにはまってるとき蟻編描いてたから
    ナックル、シュート、パーム、ジャイロは全部野球の変化球からついた名前

    +26

    -1

  • 334. 匿名 2017/05/21(日) 12:58:31 

    幽助にこんなこと言われてみてぇぇ(;ω;)

    蔵馬・飛影にトキメキまくってたけど・・大人になって桑原と結婚したら幸せになるだろうなトカ思ってる。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +184

    -2

  • 335. 匿名 2017/05/21(日) 12:59:47 

    >>9
    わかるわ。さらに手描きのハッピーバースデーがいい。

    +69

    -1

  • 336. 匿名 2017/05/21(日) 13:01:01 

    山を眺める度に玄海の土地だと誤認してしまう事

    +25

    -2

  • 337. 匿名 2017/05/21(日) 13:01:55 

    なんか幽遊白書で審判?の女の子達が好きなタイプを話し合うちょっとしたシーンが可愛くて印象に残ってるwww

    この3人がタイプなんだよね^_^
    冨樫の才能にしびれた場面

    +209

    -3

  • 338. 匿名 2017/05/21(日) 13:05:10 

    GI編の修行とか普通にためになること書かれてるもん
    「大事なのは思考の瞬発力。考えることに慣れ、それを反射的にできるようにする
    みたいな

    +67

    -1

  • 339. 匿名 2017/05/21(日) 13:20:14 

    人物の描き分けがすごいなーって思う。
    老若男女、美醜、漫画の絵なんだけどリアルに描かれてて同じようなキャラがいない。
    作品によっても描き方違うし、本当に凄い。

    +98

    -1

  • 340. 匿名 2017/05/21(日) 13:23:47 

    なんというか、一歩間違えばダサくなりそうなんだけどそれを絶妙なバランスで秀逸な作品にしてる感じ。

    +41

    -2

  • 341. 匿名 2017/05/21(日) 13:31:43 

    ゴンの本質を見抜く能力
    ハンターハンターは周りのキャラが魅力的で人気だけど斜め上の発想で物語を動かしてるのはゴン
    冨樫の才能にしびれた場面

    +169

    -2

  • 342. 匿名 2017/05/21(日) 13:34:14 

    躯「オレと幽助が戦えば お前はどっちにつく?」
    飛影「どっちにもつかん 勝った方とオレが戦う
     今なら100%お前が勝つだろうがな」
    躯「それが半分ウソだ もし今現在そうなればお前は幽助につく
     オレと幽助の力が互角なら お前はどちらにもつかないかもしれないが」
    飛影「………」
    躯「ちょっとそいつがうらやましい」

    くうぅ〜〜

    +230

    -1

  • 343. 匿名 2017/05/21(日) 13:37:15 

    この人間違いなくADHD

    +4

    -35

  • 344. 匿名 2017/05/21(日) 13:38:24 

    キャラ・ストーリー・設定・感情の書き方がとにかく豊かだよね
    表現は少女漫画やホラー、成人漫画のいいとこどりで他にない才能なのに、見やすい絵でとっつきやすい

    仕事してほしいと思うけど、冨樫の豊かな才能のために思うまま休んで趣味などで経験を積んでほしいw
    グリードアイランドも本人がネトゲやらなきゃあそこまで深くならなかったと思うし

    子供の頃読んだときと大人で読んだときとでかなり印象も違うとこもすごい
    城でタコとキルアがそれぞれの方向に走っていくシーンを見て、冨樫って頭がいいだけじゃなく情が厚くて温かい性格なのかなあと思ったなあ

    +92

    -1

  • 345. 匿名 2017/05/21(日) 13:47:06 

    >>21この絵とセリフ
    主人公は負けないっていう暗黙のルールをいやこれ負けもある?と思わせる迫力
    すごい

    +50

    -1

  • 346. 匿名 2017/05/21(日) 13:47:33 

    レベルEの巻頭コメを読んでこの人天才かもと
    冨樫の才能にしびれた場面

    +153

    -1

  • 347. 匿名 2017/05/21(日) 13:52:03 

    レベルEの新婚旅行中?の虫を殺すなってやつとかね。話しの膨らませ方が上手い。

    +66

    -3

  • 348. 匿名 2017/05/21(日) 14:03:11 

    あれだけのキャラがいて、ちゃんと書き分け出来てるのが凄い。他の漫画にありがちな、これどっち?とかがまずない。そしてそれだけのキャラを描いてもそれぞれに魅力があるから凄いと思う

    +81

    -2

  • 349. 匿名 2017/05/21(日) 14:09:07 

    ジンがゴンに「大切なものは欲しいものより先に来た」って話のところが好き。

    +94

    -1

  • 350. 匿名 2017/05/21(日) 14:22:41 

    >>6
    海外ファンにまで Work hard, Togashi! とか言われてるのかwww

    +37

    -1

  • 351. 匿名 2017/05/21(日) 14:33:51 

    >>301
    このやり取り本当に好き

    非現実的な殺戮バトルを繰り広げる合間に、かっこよくも何ともない俗っぽい日常をふっと差し込ませてくるところで、例え極悪キャラであっても感情移入してしまう
    こうやって読者を痺れさせるのが冨樫は上手いんだよなぁ、と思う

    +74

    -1

  • 352. 匿名 2017/05/21(日) 14:34:37 

    待つの
    冨樫の才能にしびれた場面

    +79

    -25

  • 353. 匿名 2017/05/21(日) 15:14:59 

    来月の6月26日に34巻出るよね!
    連載再開しそうだし楽しみすぎる~!!

    +87

    -4

  • 354. 匿名 2017/05/21(日) 15:19:58 

    >>335
    これですね
    冨樫の才能にしびれた場面

    +180

    -1

  • 355. 匿名 2017/05/21(日) 15:21:28 

    誰が何と言おうと冨樫信者を辞められる気がしない。
    辞めらるもんなら辞めたいよ。
    なかなか描いてくれないんだもの笑

    +119

    -1

  • 356. 匿名 2017/05/21(日) 15:25:16 

    髪の毛1本も触れられないこの危うさ。
    ゾクッとした。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +67

    -1

  • 357. 匿名 2017/05/21(日) 15:30:33 

    キルアママも喜ぶほど冷たい目を描くのも上手いよね
    冨樫の才能にしびれた場面

    +182

    -1

  • 358. 匿名 2017/05/21(日) 16:07:11 

    嫁が稼ぎすぎてお金ではモチベーション上がらないんだろうなー。

    +16

    -8

  • 359. 匿名 2017/05/21(日) 16:27:05 

    このトピ読んで久々に1巻から読みたくなった!
    ゴンが主釣ってハンター試験に応募して。。。
    当時ワクワクしながら読んだのを未だに覚えてる(^^)

    アニメも好きな方いますか?
    新しいのではなく昔の。
    アニメの雰囲気も声優さんも好きでした(^^)

    +110

    -1

  • 360. 匿名 2017/05/21(日) 16:28:02 

    絵は雑だけど哲学的な死生観の話だった
    そして台詞回しがカッコイイ!

    +91

    -1

  • 361. 匿名 2017/05/21(日) 16:33:01 

    >>359
    旧ハンタ大好きです!
    声優さん本人が演じたミュージカルも笑えて涙して何度も観てる(*^^*)

    +61

    -1

  • 362. 匿名 2017/05/21(日) 16:35:14 

    >>359
    私も旧ハンター好き
    クロロがカッコイイ❤️
    冨樫の才能にしびれた場面

    +144

    -2

  • 363. 匿名 2017/05/21(日) 16:35:20 

    痺れた場面は、骸が素っ裸で瀕死で機械に入れられた飛影の前に立ってるやつ。さぁ見てくれ的な。あの2人の、師弟関係と恋愛の狭間って感じが、大人になってからグッときた。その後編で、痴話喧嘩か?とか言われてて、匂わすな〜って。あの関係がむず痒くて大好き。

    +114

    -1

  • 364. 匿名 2017/05/21(日) 16:37:28 

    新巻出るまで長すぎて自分が持ってるか持ってないか忘れちゃう。全部実家だし。
    6/26に出るんですか!!

    キルアが囚人の心臓抜くとこ、シビれたな〜

    +33

    -2

  • 365. 匿名 2017/05/21(日) 16:47:22 

    ハンターハンター大好きで小さい頃、旧アニメ見まくってました。今でも家で一人だとハンター試験のキルアとイルミのやり取りを演じたりしてます。笑

    +13

    -5

  • 366. 匿名 2017/05/21(日) 16:49:46 

    ヒロインの目がキラキラしてる感じが好きだからもっかいああいうヒロインかいてほしーなー

    +41

    -1

  • 367. 匿名 2017/05/21(日) 16:52:40 

    仙水編の桑原が好きだなー
    玉砕覚悟の幽助に対して「俺はお前だからやったんだぞ!」とか
    幽助の魔界へ行くって発言に「魔族になって脳みそのバカもパワーアップしたのかてめぇは!」とかw
    お調子者で見た目不細工なのに一々格好いいんだよね桑ちゃんはw

    +125

    -2

  • 368. 匿名 2017/05/21(日) 17:02:28 

    私ハンゾーも好きだから、暗黒大陸でかっこいい能力見てみたい!

    何系かなぁ?個人主義のような気もするけど、忍びだから集団で動くこともあるし…
    冨樫の才能にしびれた場面

    +27

    -1

  • 369. 匿名 2017/05/21(日) 17:03:59 

    家族してハンター好きだから 被って買って来てうちに25巻が2冊あります
    誰か、要る?

    +67

    -5

  • 370. 匿名 2017/05/21(日) 17:29:40 

    >>365
    私は、「キルアに襲いかかるシャウアプフ」に
    なりきってふざけて旦那さんに飛びかかったら、
    死ぬほどビックリしたらしくて半ギレされましたw
    ノリ悪いな~電撃くらい出してよw
    冨樫の才能にしびれた場面

    +19

    -46

  • 371. 匿名 2017/05/21(日) 17:33:27 

    メルエムとコムギのあのシーン、アニメで見てたら旦那がトイレでむせび泣いてたわ。

    +116

    -6

  • 372. 匿名 2017/05/21(日) 17:37:46 

    落書き版のコミックスKindleで売ってよう。買うから…

    +12

    -3

  • 373. 匿名 2017/05/21(日) 17:39:12 

    >>370
    笑った

    +11

    -9

  • 374. 匿名 2017/05/21(日) 17:41:09 

    あ、ついでに

    って言うと魂が抜かれそうな気がする

    +73

    -1

  • 375. 匿名 2017/05/21(日) 17:50:30 

    >>369
    うちはハンター再開すると、家族でジャンプがかぶる 笑

    +43

    -2

  • 376. 匿名 2017/05/21(日) 17:50:57 

    ハッピーバースデー

    +15

    -2

  • 377. 匿名 2017/05/21(日) 18:04:07 

    クロロとクラピカの構図
    対比になってたんだね
    冨樫の才能にしびれた場面

    +131

    -3

  • 378. 匿名 2017/05/21(日) 18:09:39 

    空白の使い方上手いよねー
    この場面とかメルエムの空虚な心の内が伝わる
    冨樫の才能にしびれた場面

    +148

    -1

  • 379. 匿名 2017/05/21(日) 18:12:53 

    >>377
    メルエムとゴンも対比になってるよ
    闇に潜む光(メルエム)と光に潜む闇(ゴン)と表裏一体
    冨樫の才能にしびれた場面

    +98

    -1

  • 380. 匿名 2017/05/21(日) 18:17:56 

    >>375
    冨樫の才能にしびれた場面

    +122

    -1

  • 381. 匿名 2017/05/21(日) 18:19:42 

    ハンターは全部面白いけど、特にヨークシンシティ編が好きだ
    マフィア、オークション、幻影旅団などなど色々な要素を盛り込んでるのにグダグダにならず最後まで続きが気になってしょうがない
    当時なんでこんな話思いつくんだろうって感動した

    +86

    -1

  • 382. 匿名 2017/05/21(日) 18:23:52 

    ヨークシン編は海外ドラマ的な作りだよね
    ヨークシンってのもヨーク新→新ヨーク→ニューヨークのことだろうし

    +43

    -1

  • 383. 匿名 2017/05/21(日) 18:26:26 

    あんな内容考えられるなんて本当天才だと思うよ。
    ただ一言言わせてもらう

    冨樫仕事しろ。

    +104

    -3

  • 384. 匿名 2017/05/21(日) 18:27:03 

    ハンターハンターは一つの長編漫画というより密度の高い短編漫画の詰め合わせを読んでるみたい
    章ごとに作風がガラッと変わるから読んでて飽きない

    +89

    -3

  • 385. 匿名 2017/05/21(日) 18:31:26 

    腰痛?で連載続けるのが難しいなら終わればいいのに
    下書きを載せるってどうなの

    +4

    -35

  • 386. 匿名 2017/05/21(日) 18:36:11 

    バトルやってる幽白ももちろん好きだけど小学生の頃に初めて読んだから今思うと子供向けに書いてた当初のゆうすけがまだ生き返る前の幽霊やってる頃の話も好き。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +137

    -0

  • 387. 匿名 2017/05/21(日) 18:43:52 

    冨樫大好きだけど、ここ見て知らなかったことがたくさん。
    本当にすごいね。対比の場面とか。軍儀の話とか。
    リアルに鳥肌たったよ。
    でも一言。冨樫仕事しろ。

    +147

    -2

  • 388. 匿名 2017/05/21(日) 18:44:05 

    冨樫の才能にしびれた場面

    +109

    -2

  • 389. 匿名 2017/05/21(日) 18:48:45 

    >>386
    幽白初期はいい話多かったね
    冨樫の才能にしびれた場面

    +151

    -1

  • 390. 匿名 2017/05/21(日) 18:49:33 

    このセリフはさすが冨樫だと思った。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +159

    -1

  • 391. 匿名 2017/05/21(日) 18:55:47 

    ハンターハンターの、一言のセリフ
    世界は俺に、興味がない
    これほどたくさんのつまった一言あっただろうか?
    この世の、おおよそすべての、絶望やら失望やらとかいう、ありとあらゆる負のすべてをたった一言で表現するなんて
    その才能に、感覚に震えた
    富樫先生にとっては、どうってことないことかもしれないか、私にはこれだけの衝撃があった

    +111

    -2

  • 392. 匿名 2017/05/21(日) 19:06:38 

    てんで性悪キューピッドは結構エロいし
    まりあ?女の子がかわいい
    何でも描けるな

    +17

    -2

  • 393. 匿名 2017/05/21(日) 19:09:56 

    「明日ヒットスタジオに戸川純が出る」
    「俺も毎週観てる」
    この間に表情の見えない同じ一コマが入ってるのが冨樫!って感じ

    あと一緒に頭下げてやるよって幻海に言われて
    うんって言うやつ
    幽助のキャラ的におうって言いそうなんだけどうんって言うのが凄く良い
    幽助は強いし色んな修羅場をくぐり抜けてきたけどまだ15歳なんだよね
    自分の命ならともかく大勢の命のかかった決断なんてそりゃ怖いよなぁ

    +127

    -1

  • 394. 匿名 2017/05/21(日) 19:10:32 

    どんな酷い目に合わされてもおかしくない状況なのに、心音の乱れは一切なく、取るに足らない出来事だと言ってのけるシーン
    底知れない異様さを感じて、こりゃ勝てないなと思ったな〜
    冨樫の才能にしびれた場面

    +88

    -1

  • 395. 匿名 2017/05/21(日) 19:14:05 

    >>64
    わかります。私は腐ってますが、ハンターハンターは違う。
    特にゴンとキルアは友情とは一言では表せない、素敵なペアだと思ってます。

    昔はレオリオの良さが全然わからなかったけど大人になった今すごいレオリオいい奴すぎて。
    いつもガルチャンにクラピカ愛してると書き込んでいますがこれからもどんな形でもクラピカは一生初恋。また4人が笑える日が来たらいいな。

    +84

    -5

  • 396. 匿名 2017/05/21(日) 19:15:44 

    >>385
    下書きでもいいから読みたいんだよ

    +57

    -1

  • 397. 匿名 2017/05/21(日) 19:26:59 

    樹のコウトリのところ。美しすぎる

    +30

    -1

  • 398. 匿名 2017/05/21(日) 19:40:54 

    家狭いけど連載再開してた期間のジャンプ捨てれない。

    ヒソカ対クロロ

    富樫ありがとう!

    +7

    -3

  • 399. 匿名 2017/05/21(日) 19:45:19 

    大泣きする直前、まだ唇を噛み締めて我慢したい気持ちと、気持ちがいっぱいいっぱいで勝手に涙が溢れてどうしようもない感じ・・・

    キルアは蟻編入ってから良く泣いてたね(って言っても3回くらい)
    冨樫の才能にしびれた場面

    +101

    -1

  • 400. 匿名 2017/05/21(日) 19:50:27 

    終わってもいい
    この後ゴンさんが涙を流すところ
    冨樫の才能にしびれた場面

    +51

    -1

  • 401. 匿名 2017/05/21(日) 20:01:54 

    周りやネットがゴンさんってゴンのこと笑ってたけど、私は全然笑えなかったなぁ

    これで終わってもいいってどれだけの思いでああいう姿になったのか考えたら悲しくて悲しくて・・・
    キルアとの旅して、ジンを探して、これから色んな人と出会って色んな修行をして立派なハンターになって・・・って沢山やりたい事があったはず

    それを全て失ってもいい、むしろ生命すら投げ出す気持ちであの姿になったんだよ

    頭が固いのかもしれないけど、あのゴンさんブームには乗れなかったなぁ

    +110

    -1

  • 402. 匿名 2017/05/21(日) 20:05:43 

    元ジャンプ読者で、レベルE、幽々白書、ハンターハンターと見てるけど、才能に唸ったことは一度もない。身近にも信者がいるし、こんなトピック立つんたから凄いんだろうけど分からない。
    同じ人もいるだろうか?いたらプラスおねがい。

    +4

    -158

  • 403. 匿名 2017/05/21(日) 20:08:16 

    >>402
    じゃあこのトピ来ないで

    +110

    -3

  • 404. 匿名 2017/05/21(日) 20:08:17 

    冨樫の才能にしびれた場面

    +214

    -1

  • 405. 匿名 2017/05/21(日) 20:10:42 

    >>362
    旧作のクロロの声、めっちゃかっこよかったよね

    +60

    -0

  • 406. 匿名 2017/05/21(日) 20:13:18 

    >>402
    分からない人は分からない人同士で冨樫義博の才能が分からないトピ立ててそっちでやってください

    +123

    -3

  • 407. 匿名 2017/05/21(日) 20:14:34 

    >>403
    だから、何がそんなに皆凄いって思ってるのかなぁ?って知りたくて見てた。
    アンチってわけではないよ。
    皆の書き込み見て、どういうところに皆が感動してるのかちょっと分かった気がするよ。
    今度改めて読んでみようかなと思う。

    +21

    -66

  • 408. 匿名 2017/05/21(日) 20:15:14 

    分からない人は追い出すの?

    +11

    -57

  • 409. 匿名 2017/05/21(日) 20:16:49 

    >>408
    え、分かる人が集まるトピでしょ?

    +126

    -2

  • 410. 匿名 2017/05/21(日) 20:17:47 

    >>407
    前のコメントで分からないって書いてるじゃん
    アンチと思われても仕方ないよ

    +62

    -1

  • 411. 匿名 2017/05/21(日) 20:18:36 

    クランプみたいに何人か富樫がいるのかと思ってた。
    それくらい画風が変わる。

    +45

    -2

  • 412. 匿名 2017/05/21(日) 20:22:29 

    うん、分かる人が集まるトピだよ。
    そこに分からないし同じ人居るかってわざわざ呼び込むような行為は迷惑。
    アンチはアンチで話してて欲しい。

    +57

    -2

  • 413. 匿名 2017/05/21(日) 20:24:02 

    冨樫は現代に生きる人間ではない
    人間じゃないか、未来の人間

    +7

    -1

  • 414. 匿名 2017/05/21(日) 20:24:42 

    冨樫の才能にしびれた場面

    +126

    -1

  • 415. 匿名 2017/05/21(日) 20:24:46 

    がるちゃんで初めてコメント全読みした。
    私、キャバ嬢やってて、お客様に男性の好み聞かれたらテキトーに誰にでも当てはまることを言ってる。
    でも、結婚相手の理想を聞かれた時は
    「自分と笑いや感動の感性が近い人。
    ハンターハンターのコムギと王の最期のシーンで一緒に泣ける人じゃないと絶対無理。」
    て言ってるww
    もう男よりここの人達と一緒に語り飲みしたい。

    +174

    -16

  • 416. 匿名 2017/05/21(日) 20:26:15 

    少し写実的な絵が好きだった。選挙&アルカ編からコミカルな絵になったよね
    話は最高に面白いからいいんだけど、久々に登場したクロロの顔とか少しショックだったw
    冨樫の才能にしびれた場面

    +190

    -2

  • 417. 匿名 2017/05/21(日) 20:28:34 

    こんな人気あるのにナゼか周りに語れる人いない
    ここ読むと幸せになれる
    トピ立ててくれる冨樫ファンに感謝の正拳突き

    +94

    -1

  • 418. 匿名 2017/05/21(日) 20:28:53 

    >>394
    クラピカの方が優位なのに余裕ない感じが悲しくて悲しくて。
    本当はこんなことしたくないんだろうけど殺された仲間のために必死なクラピカに泣けた。

    +93

    -1

  • 419. 匿名 2017/05/21(日) 20:31:30 

    >>359
    私も旧アニメが大好きです!
    声優も作画も旧アニメに慣れてしまっていたので、新アニメは1話目で挫けました(^^;
    キルアの声優の三橋加奈子さん、棒読みとか散々言われていたけど、私からしたらその感情の伴わない感じがむしろキルアっぽい感じがして好きでした。
    もう何往復見たかわからないけどまた見たくなってきたー!!
    冨樫の才能にしびれた場面

    +73

    -2

  • 420. 匿名 2017/05/21(日) 20:32:44 

    幽遊白書は戸愚呂の所までは面白かったけどそれ以降は
    かなりつまらなかった。

    +4

    -35

  • 421. 匿名 2017/05/21(日) 20:42:01 

    >>415
    お互いのために生まれてきて、最期は一緒に天に還るなんてもうね・・・。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +126

    -2

  • 422. 匿名 2017/05/21(日) 20:45:49 

    >>411
    冨樫は脳内に3人の人格があるらしい
    ソースはレベルE一巻

    +25

    -0

  • 423. 匿名 2017/05/21(日) 20:46:42 

    >>419
    加奈ちゃんのキルアいいよねー
    最初は女の子みたいだったけど、だんだんあの生意気な少年って感じの声になっていってピッタリだった(´∀`)

    +39

    -3

  • 424. 匿名 2017/05/21(日) 20:47:31 

    富樫は恋愛ものを描こうとしてるわけじゃないのに
    たまに男女キャラの関係でグッとくるような話を見る

    +64

    -1

  • 425. 匿名 2017/05/21(日) 20:48:04 

    >>404
    この生活感丸出しの部屋がたまらない

    +36

    -0

  • 426. 匿名 2017/05/21(日) 20:51:02 

    キメラアントの時ヒソカに出てきてほしかった

    +11

    -2

  • 427. 匿名 2017/05/21(日) 20:51:04 

    冨樫の才能にしびれた場面

    +92

    -0

  • 428. 匿名 2017/05/21(日) 20:51:51 

    躯という存在がかっこ良すぎたよ。
    飛影との会話もすべて。
    声、高山みなみさんだったよね?
    ぴったりだったなあ。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +130

    -0

  • 429. 匿名 2017/05/21(日) 20:55:07 

    まさに冨樫が描く漫画はキャラが勝手に動いてくって感じ。
    ちゃんとそのキャラの個性と人生がある。

    だから泣かせようとか狙ってる訳じゃないのに泣けるし、意表を突かれたりする。
    俺の描く漫画スゲエだろ?っていうドヤ感もないから、どんなストーリーでもストンと心に落ちてくる。

    上手く言えないけど分かるかなぁ?

    +114

    -0

  • 430. 匿名 2017/05/21(日) 20:57:29 

    レベルEは毎話オチが予想の斜め上で才能感じた
    冨樫の才能にしびれた場面

    +83

    -0

  • 431. 匿名 2017/05/21(日) 20:59:48 

    >>429
    わかるわかる
    見開きでドヤ!みたいな演出を多用しないし台詞も大文字が少ないのがいい

    +55

    -1

  • 432. 匿名 2017/05/21(日) 20:59:54 

    某漫画ではしつこいぐらいキャラクターの過去を見せて
    掘り下げようとしてくるけど
    富樫の漫画ってそういうほとんどしないのに、味方もそうだけど、特に敵キャラクターに凄い魅力を感じる
    だからどの展開でも、見ていて目が離せないぐらい面白く引き込まれてしまう

    +82

    -7

  • 433. 匿名 2017/05/21(日) 21:00:24 

    この場面にぐっときた
    普通の若者の会話なんだろうけど
    「人間」をよく解ってるなって

    この後、刄霧要は失踪したというのもすごくセンスがいいと思うんだ
    冨樫の才能にしびれた場面

    +89

    -0

  • 434. 匿名 2017/05/21(日) 21:01:28 

    中二病描かせたら冨樫の右に出る者はいない

    +91

    -0

  • 435. 匿名 2017/05/21(日) 21:05:05 

    この表情よ
    冨樫の才能にしびれた場面

    +122

    -0

  • 436. 匿名 2017/05/21(日) 21:06:03 

    >>432
    ワン◯ースとかね
    みんな辛い過去背負いすぎてネタ切れ気味だし

    +51

    -24

  • 437. 匿名 2017/05/21(日) 21:06:54 

    この蜘蛛の移動するシーン好き。
    クロロにゾクッとした。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +173

    -1

  • 438. 匿名 2017/05/21(日) 21:07:18 

    表情を描くのが上手いのは人間の心理を分かってるから

    +51

    -1

  • 439. 匿名 2017/05/21(日) 21:08:09 

    >>429
    富樫は人に対する洞察力がかなり深いんだと思う
    だから無理に狙おうとしなくても、引き込まれてしまうようなキャラクターを上手く描けるんだと思う

    あと憶測だけど、物凄くネガティブで自分や人の嫌な部分を細かく分析できる人なんだと思う
    だからキャラクターの怖さを描くのも上手いのだと思ってる

    +78

    -0

  • 440. 匿名 2017/05/21(日) 21:12:42  ID:TMhI4S1Iwt 

    旧アニメのエンディングのEじゃんDoyouなんとかってやつがめちゃくちゃ好きで録画したやつ何回も再生して見てた!
    なんだろう、あのエンディング見ると胸がキュウゥゥってなるんだけど・・なんか切ない・・
    冨樫の才能にしびれた場面

    +57

    -1

  • 441. 匿名 2017/05/21(日) 21:15:01 

    いや尾田さんは尾田さんで凄いと思うよ
    それこそ死ぬまで遊んで暮らせるだろうにほぼ週7で働くって普通の人は出来ないよ
    私はハンタもワンピも応援してる

    そして躯と飛影が人気だけど私は黄泉と蔵馬が好きだった
    冨樫の才能にしびれた場面

    +153

    -2

  • 442. 匿名 2017/05/21(日) 21:16:34 

    この真っ黒な背景に文字だけで残虐さを書いたのが想像力を掻き立てられる。
    クラピカ目線で話は進んでいて、旅団が緋の目狩りに来た時はクラピカはその場にいなかったから余計しっくりくる。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +77

    -0

  • 443. 匿名 2017/05/21(日) 21:18:55 

    幻影旅団とかゾルディック家とかとにかく厨二心を鷲掴む

    +92

    -1

  • 444. 匿名 2017/05/21(日) 21:25:56 

    フェイタンをイケメンに変化させていってくれて感謝だよ。
    パクノダとかセンリツなんて、初登場時ひどかったよね?ww
    冨樫さん、きっと何回もキャラの顔を練習して安定させることは考えてないんだろうね。

    それでも絵の変化なんて気にならないほど、ストーリー、台詞、人間関係の描き方、残虐さ、純粋さ、戦闘シーンのクオリティの高さが読者の心を鷲掴みにしてる。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +80

    -1

  • 445. 匿名 2017/05/21(日) 21:30:07 

    幽白とレベルEが大好きで、どうぶつの森で部屋に蔵馬の絵を飾るくらい好きなんだけれども

    ハンタはアニメでG・I編の途中まで観て、
    何年も経ってから漫画で続きを見始めるという変な見方したせいで蟻編がうまく感情移入出来なくてもったいないことしてしまった。
    クラピカがウボーギンを殺した後クルタ族の言葉をブツブツ呟くシーンが狂おしいほど好き。

    +23

    -1

  • 446. 匿名 2017/05/21(日) 21:30:16 

    私今35なんだけど
    小学校低学年で始まって、子供でも共感できるハートウォーミングな探偵編に心を掴まれ
    戸愚呂編でいわゆるジャンプ漫画を楽しんで
    高学年になってジャンプ漫画に慣れた頃に
    勧善懲悪を揺るがす仙水編以降
    文字通り中2くらいの時にレベルE、と
    何この漫画すごい面白いこんなの初めて読むって
    ずーっと思わせてくれた漫画家なんだよね
    冨樫が漫画家としてどんどん変わっていく時期に
    私自身の読解力も上がっていったから
    過不足なしに楽しめたのは本当にラッキーだったと思う

    +98

    -1

  • 447. 匿名 2017/05/21(日) 21:31:31 

    >>27
    信じて 受けとめてくれる?

    てとこが好き。信頼関係って『想い』があるんだなぁって。

    +57

    -0

  • 448. 匿名 2017/05/21(日) 21:33:03 

    イケメンや美女だけじゃなく爺さんや婆さんをちゃんと描けるのは当たり前のようで出来ない

    少女漫画読んでると大抵イケメンと美女ばかりで年配を描けないから
    描いても目がキラキラしてる変なジジイやババア

    +115

    -1

  • 449. 匿名 2017/05/21(日) 21:35:18 

    このトピ最高すぎる
    いろんな漫画読むし他にも好きな漫画沢山あるけど
    1番は?と聞かれたら堂々と
    HUNTER×HUNTERって答えます
    キルアの表情に胸が苦しくなる

    +77

    -1

  • 450. 匿名 2017/05/21(日) 21:38:34 

    ハンターハンターは本当に面白いよね。
    漫画はレンタルばかりですが、ハンターハンターは全巻揃えてます。
    ただ暗黒大陸編?は難しいし、あまり面白くない。
    今後面白くなるのかな??

    +10

    -5

  • 451. 匿名 2017/05/21(日) 21:41:38 

    旅団なんでクルタ族殺したし!クラピカがクルッタじゃねぇか!あぁぁぁでも旅団魅力的だぁぁぁ!

    ピトーなんでカイト殺したし!ゴンやっちまえ!あぁぁぁやっぱりピトーも好き!

    王なんで会長殺したし!ハンターの鏡がぁぁ!あぁぁぁでも王尊い!

    ヒソカなんでゴトー殺したし!キルアとの関係性好きだったのにぃぃぃ!あぁぁぁでもナイス変態!

    って感じでどのキャラも好きすぎて辛い

    +102

    -5

  • 452. 匿名 2017/05/21(日) 21:41:54 

    レベルEが全3巻、幽白が全19巻という事実
    濃すぎじゃない?
    詰め込みすぎじゃない?
    サービス精神旺盛かよ

    +127

    -0

  • 453. 匿名 2017/05/21(日) 21:43:27 

    >>437
    私もこのシーン大好き!
    冨樫のかく横顔もめっちゃ好き。
    ちゃんと唇までかいてるやつ。

    +41

    -1

  • 454. 匿名 2017/05/21(日) 21:44:47 

    >>142
    この楽譜のエピソードは
    暗黒大陸編につながりそうだと思う

    +31

    -1

  • 455. 匿名 2017/05/21(日) 21:46:05 

    >>450
    暗黒大陸はちょっと難しいけど設定のワクワク感は一番だと思う
    暗黒大陸行きの船の中にはクラピカ、ビスケ、ハンゾー、王子たち、十二支ん、ジン、パリストン、あと若干ネタバレだけどヒソカとクロロもおそらく乗ってる
    密室の船の中でこのオールスターたちがどんな展開見せるのが気になる

    +45

    -0

  • 456. 匿名 2017/05/21(日) 21:47:50 

    >>437
    このぐらいの時期のクロロが好きだなーイケメンだ。

    +55

    -0

  • 457. 匿名 2017/05/21(日) 21:47:53 

    ヒソカがマチに団長と戦って僕が勝ったら?みたいなことを聞いて、マチが「有り得ないけど教えてあげる。どこにいても探し出してあたしがあんたを殺す」と言ったとこ。
    「それいいね」って言うヒソカの表情…。
    (うろ覚えですみません)

    +88

    -0

  • 458. 匿名 2017/05/21(日) 21:50:09 

    >>457
    ウボー?が殺された後レクイエムだってマヒィアに復讐してたよね。生かすべきは蜘蛛で頭のオレを優先して生かす事は無いと言っときながらちゃんと仲間なんだなぁと思った。

    +23

    -1

  • 459. 匿名 2017/05/21(日) 22:01:39 

    >>402
    深く読み解くと、どんどんハマる漫画だと思うから
    読み手の国語力と言うか、読解力がないと楽しめないんだと思うよ
    セリフも長かったり、設定も複雑で

    +60

    -2

  • 460. 匿名 2017/05/21(日) 22:02:50 

    ちょっとここの皆で冨樫義博(の漫画)を語る会しようよ

    +48

    -1

  • 461. 匿名 2017/05/21(日) 22:04:14 

    まっすぐいってぶっとばす
    右ストレートでぶっとばす

    サラッとやってるけどモノローグ利用するなんてなかなか思いつかない
    漫画ならではの表現

    同じモノローグ利用のレベルEの
    君はなんて良い人だ、の本音と建前逆ギャグも大好きw

    +77

    -0

  • 462. 匿名 2017/05/21(日) 22:04:41 

    泣いた
    冨樫の才能にしびれた場面

    +132

    -1

  • 463. 匿名 2017/05/21(日) 22:04:47 

    マチが何気に優しいから好き
    冨樫の才能にしびれた場面

    +102

    -1

  • 464. 匿名 2017/05/21(日) 22:05:03 

    キルア父と祖父がクロロと戦って、依頼者の十老党が死んだからクロロを始末する必要無くなってワシらは快楽殺人者じゃない、依頼者が死んだからお前を殺す必要無いと去った時、自分勝手な理由で人殺す今時の奴より職業人殺しのがマシだと変な考えに一瞬行ってしまった。

    +77

    -3

  • 465. 匿名 2017/05/21(日) 22:06:52 

    ジャイロは暗黒大陸編の伏線なのかな
    冨樫の才能にしびれた場面

    +46

    -1

  • 466. 匿名 2017/05/21(日) 22:08:50 

    冨樫作品読んだことない者ですが、ここ読んで興味持ちました
    私の母も息子も面白いって言っていたけど、このトピはすごく説得力あった

    +65

    -0

  • 467. 匿名 2017/05/21(日) 22:10:53 

    >>460
    「酒はダメなんでオレンジジュースください」

    +55

    -0

  • 468. 匿名 2017/05/21(日) 22:13:02 

    ハンターはどのキャラも自分以外の誰かを大事にしてる事が多いよね。
    ゲンスルー達ですらゴン達に捕まった後、自分以外の仲間の怪我を治すよう依頼するんだよね。100%の悪人がいない人間臭さが魅力なのかな。

    ゲンスルーといえばカウントダウンの発動条件が恐ろしすぎて初めて読んだときは背筋が凍ったわ。あとナックルのハコワレの仕組みも驚いたのよ。

    あんなの思い付くってすごいわ。

    +60

    -1

  • 469. 匿名 2017/05/21(日) 22:14:46 

    オープニングの太陽は夜も輝くが
    旧のヨークシン編の雰囲気にピッタリだった
    定期的に見たくなる
    ホテルでのチンピラパラディナイさんはいつ観ても笑える笑

    +54

    -0

  • 470. 匿名 2017/05/21(日) 22:20:48 

    ここのトピ昨日読んで、今日漫画喫茶行って多分10年以上ぶりに読んできました!ありがとうこのトピ。

    +43

    -0

  • 471. 匿名 2017/05/21(日) 22:20:56 

    「強い方が勝つ」ではなく、「参ったと言ったら負け」など、弱い者にも勝つチャンスがあるバトル。天才だわ

    +71

    -0

  • 472. 匿名 2017/05/21(日) 22:21:20 

    絶望先生の作者が
    先生。冨樫くんはイヤな奴です。たまにしか学校に来ないのに誰よりも面白いみたいなコメントしてて
    凄い褒め言葉だなと思った

    +141

    -0

  • 473. 匿名 2017/05/21(日) 22:29:23 

    切り札は見せるな
    見せるならさらに奥の手を持て

    はかっこよすぎて痺れる

    +75

    -0

  • 474. 匿名 2017/05/21(日) 22:32:33  ID:TMhI4S1Iwt 

    >>469
    好き!!
    冨樫の才能にしびれた場面

    +60

    -1

  • 475. 匿名 2017/05/21(日) 22:33:33 

    本当に深いというか何回読んでも飽きない
    ハンターの新刊待ち遠しい〜

    +50

    -0

  • 476. 匿名 2017/05/21(日) 22:37:07 

    幻影旅団にゴンとキルアがつかまった時
    暗闇に慣れる為目をつぶってた所好きです

    細かい所まで面白い所がいい

    +63

    -0

  • 477. 匿名 2017/05/21(日) 22:40:09 

    クロロのモデルって、
    L'Arc〜en〜Cielのhideなんだよね

    イケメンな訳や〜〜(笑)

    +76

    -5

  • 478. 匿名 2017/05/21(日) 22:41:53 

    皮肉にもクラピカの生きる糧=緋の目収集(旅団への報復)になっていて、仲間全員迎え終わったらどうするんだろう?抜け殻になってしまうんじゃ・・・ってずっと心配してる。
    本人も自覚してるし。
    でも沢山の人がクラピカの帰る場所になってくれることも自覚してほしい。また失うかもしれないと怖いかもしれないけど大切な人と過ごしていってほしい。

    冨樫の才能にしびれた場面

    +84

    -1

  • 479. 匿名 2017/05/21(日) 22:43:06 

    幽☆遊☆白書が本当に大好き。
    仙水と幽助が戦闘している時に蔵馬が言った
    『オレは4人のうち誰が欠けてもいやだ』が今でも忘れられない!
    友情や仲間とかでは無くもっと深い繋がりを感じます…
    生と死と闇を描く天才だと思います。

    +86

    -0

  • 480. 匿名 2017/05/21(日) 22:45:24 

    パームが蟻の仲間になった時、キルアの言葉で改心するシーンが好き。

    +35

    -1

  • 481. 匿名 2017/05/21(日) 22:47:52 

    >>54
    このシーンを見て「共存」という言葉が思い浮かんだ。
    例えば私達人間から見たら里山に降りてくる熊は人を襲う「悪」で私達が正義。
    でも熊から見たら私達が人間が彼らの住む場所をどんどんと乗っ取って銃殺している「悪」であって。

    だけど、お互いの領域をきちんと守っていけばどちらが悪とか正義とかなくて。
    うまく動物とか悪とか正義とか深くお互いを理解しあって共存して行きたいなとふと思った。

    +31

    -0

  • 482. 匿名 2017/05/21(日) 22:51:14 

    蟻の王はただの嫌な奴じゃなくて、マサドルディーゴみたいになんの力もないのに血縁だけで地位を得てる人間が嫌いで、平等な世界をつくろうとしたんだよね。
    蟻には蟻の正義があることをちゃんと描いてるのがすごい。

    +33

    -0

  • 483. 匿名 2017/05/21(日) 22:56:06 

    コムギと将棋?してるとこ泣けた

    +18

    -1

  • 484. 匿名 2017/05/21(日) 22:58:56 

    >>478
    冨樫の才能にしびれた場面

    +67

    -0

  • 485. 匿名 2017/05/21(日) 22:59:56 

    ゼノじいちゃん大好きなので、もっと出してもらいたいです

    +57

    -1

  • 486. 匿名 2017/05/21(日) 23:00:05 

    >>479
    凄く分かる
    蔵馬は登場時から他の2人と違って人間の心があったけど
    きっと母親の為だったら
    どんな誰の犠牲も厭わなかったと思う
    うまく言えないけど、闘って!仲間!友情!とかそんな単純なもんじゃないんだよね
    蔵馬は当たりは柔らかいけど妖狐の記憶もある分
    誰よりシビアだったと思うわ
    そんな男の変化が「俺は4人のうち誰が欠けても嫌だ。そんなとこまできてる」って台詞に表れてる

    +63

    -0

  • 487. 匿名 2017/05/21(日) 23:01:36 

    ハンターハンターの新刊情報を
    ここで見て、早速予約してきた。

    ジャンプ連載もどうか、どうか
    お願いいたします。

    ヤフーニュースで、連載再開!
    の文字が見たい!

    +30

    -0

  • 488. 匿名 2017/05/21(日) 23:03:06  ID:VkoUWRaELv 

    グリードアイランドで
    ビスケがゴンとキルアを
    こいつら磨けばすぐにでも光り輝く原石じゃないのとか言ってたところ
    たまに見返したくなる笑

    ゴンとキルアのことダイアモンドとかサファイアって言ってた

    +40

    -0

  • 489. 匿名 2017/05/21(日) 23:05:07 

    やべー、HUNTER×HUNTERと幽白、また全巻揃えたくなってきた!

    +44

    -1

  • 490. 匿名 2017/05/21(日) 23:06:22 

    私が小学生の頃は、ちゃんとスクリーントーン貼って丁寧に作ってたよ。
    てんで性悪キューピットは恋愛だったけど、幽遊白書になると格闘系に変わったね。
    冨樫の才能にしびれた場面

    +17

    -1

  • 491. 匿名 2017/05/21(日) 23:15:24 

    >>484
    そういやハンターズガイドに書いてあったね笑
    でも信じない!信じないぞ!冨樫のことだからまだ分からないぞ!

    +30

    -2

  • 492. 匿名 2017/05/21(日) 23:20:05 

    人気キャラでも容赦なくフェードアウトさせていくのが清々しい。
    そして何の前触れもなく再登場したりでこっちはドキドキしてるのに冨樫はサラッと進めていく。
    冨樫に遊ばれてるなって勝手に思ってる。
    でもそれが嫌いじゃない。

    +35

    -1

  • 493. 匿名 2017/05/21(日) 23:22:22  ID:TMhI4S1Iwt 

    このシーン好き(笑)
    冨樫の才能にしびれた場面

    +93

    -0

  • 494. 匿名 2017/05/21(日) 23:26:01  ID:VkoUWRaELv 

    グリードアイランドで
    ビスケがゴンとキルアを
    こいつら磨けばすぐにでも光り輝く原石じゃないのとか言ってたところ
    たまに見返したくなる笑

    ゴンとキルアのことダイアモンドとかサファイアって言ってた

    +10

    -1

  • 495. 匿名 2017/05/21(日) 23:29:56 

    ここの人達、濃すぎて凄いwww語りたいwww
    幽白好き!ハンター好き!って言っても、レベルE知ってる人になかなか出会ったことない

    +52

    -0

  • 496. 匿名 2017/05/21(日) 23:39:19 

    >>495
    同じくレベルEを知ってる人がいない・・・。
    幽白とハンタファンじゃなくて、冨樫義博ファンじゃないと読んでる人は少ないかもね。
    アニメ化もしたのになぁー(; ・`д・´)

    +39

    -0

  • 497. 匿名 2017/05/21(日) 23:40:17 

    どうやらここには、わざわざ他の漫画を下げないと気が済まないエセ漫画好きと、富樫作品を好きな自分わかってる自分に酔ってるだけの「意識高い系」漫画好きが紛れてるね。

    そんな自分がダサいって早く気づくといい。

    +1

    -28

  • 498. 匿名 2017/05/21(日) 23:41:57 

    コムギの「4-7-1帥・・・」(死なないし)はメルエムが死んでいない伏線?

    HUNTER×HUNTERのこういうところが好き
    冨樫の才能にしびれた場面

    +52

    -0

  • 499. 匿名 2017/05/21(日) 23:43:22 

    >>426
    たぶん死ぬまで嬉しそうに戦っちゃうよね・・・

    +14

    -0

  • 500. 匿名 2017/05/21(日) 23:46:32 

    コマ割り、構図、セリフ回しが他の漫画家と比べ物にならないくらいズバ抜けている。余白と描き込んでいるコマとの量が絶妙。文字だけのコマもあるけど苦じゃない。

    +30

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード