-
1. 匿名 2017/05/20(土) 21:14:36
初めまして!
自分「22歳」は友達から男性の方「30歳」を紹介してもらいました。
毎日ラインをしていて、この間初めて二人で会って、男性から、またお誘いがありました。
友達にこの話をしたら、相手は私のことが好きなのでは?と言っていました。
私自身、とてもその人が、いい人で気になってきています。
ですが、男性の方は、水産の契約社員です。
私自身、契約社員やフリーターの方などの差別などは全くありませんが、よく親や、友達は、契約社員と結婚なんてありえない!と言っています。
相手はとても、子供が好きといっています。
私は、全然、契約社員の方と恋愛や結婚はありだとおもいますが、みなさんはどう思いますか?
私自身、あまり恋愛経験がないので、みなさんの意見を教えていただけたら嬉しいですm(._.)m
+36
-245
-
2. 匿名 2017/05/20(土) 21:15:30
不安定職はなし。+519
-16
-
3. 匿名 2017/05/20(土) 21:15:36
なし+340
-20
-
4. 匿名 2017/05/20(土) 21:15:45
出典:mynumber-univ.com
+4
-11
-
5. 匿名 2017/05/20(土) 21:15:50
将来性が…ないような+317
-9
-
6. 匿名 2017/05/20(土) 21:16:01
+151
-49
-
7. 匿名 2017/05/20(土) 21:16:04
付き合うだけならいいんじゃない?+328
-6
-
8. 匿名 2017/05/20(土) 21:16:14
無し。
30で契約か。将来どう考えてんだか+453
-17
-
9. 匿名 2017/05/20(土) 21:16:14
正社員がいい+286
-9
-
10. 匿名 2017/05/20(土) 21:16:21
+258
-3
-
11. 匿名 2017/05/20(土) 21:16:32
契約から社内試験受けて正社員になるパターンもあるからなんとも+292
-10
-
12. 匿名 2017/05/20(土) 21:16:34
結婚しないならいいんじゃない?+149
-8
-
13. 匿名 2017/05/20(土) 21:16:37
30で契約社員
35までに正社員になれるのなら別+264
-8
-
14. 匿名 2017/05/20(土) 21:16:40
結婚はない。
生活できるのか不安。+171
-6
-
15. 匿名 2017/05/20(土) 21:17:10
30でそれはないわー
あなたまだ22なんだから他の男性にすべき+344
-6
-
16. 匿名 2017/05/20(土) 21:17:14
なんで正社員にならないのか気になる
だってもう30だよ
ずっと契約社員やってるの?+286
-6
-
17. 匿名 2017/05/20(土) 21:17:28
年齢による+22
-1
-
18. 匿名 2017/05/20(土) 21:17:29
本当にその人を愛しているなら
私なら、絶対幸せになると覚悟を
決めて結婚しますよ+51
-32
-
19. 匿名 2017/05/20(土) 21:17:52
契約社員で家買った人を知ってるよ
よく審査が通ったなと思った。+210
-3
-
20. 匿名 2017/05/20(土) 21:17:55
結婚してお金に困っても怒らないならどうぞ+102
-2
-
21. 匿名 2017/05/20(土) 21:18:03
主のスペックにもよります+107
-2
-
22. 匿名 2017/05/20(土) 21:18:13
子供産みたいならなおのこと今後の事話し合って、安定してなくても苦労してでもっていうならいいんじゃないかな+27
-1
-
23. 匿名 2017/05/20(土) 21:18:15
>>1
差別などは全くありませんが
↑
あるんでしょ
ここの人達に聞いて考えが変わるんだ?+173
-8
-
24. 匿名 2017/05/20(土) 21:18:33
あなたがいいと思うならいいんじゃない?
がんばって。+60
-1
-
25. 匿名 2017/05/20(土) 21:18:55
結婚は無理+24
-8
-
26. 匿名 2017/05/20(土) 21:19:10
自分がガンガン働いて養ってやる!
くらいの気持ちがあれば相手が派遣だろうとバイトだろうと気にしないけど、専業主婦になりたいとか将来子供が欲しいって考えたらいつ切られるか分からない職業の人は抵抗あるかな?+222
-3
-
27. 匿名 2017/05/20(土) 21:19:31
主はまだ若いし、良い人なら恋愛はありじゃない?
結婚はかなり不安だから、その時になったらどういう将来設計の計算ができてるのか確認する+32
-3
-
28. 匿名 2017/05/20(土) 21:19:31
まだ22才か
とりあえず付き合って正社員になって貰うよう促したら?+111
-5
-
29. 匿名 2017/05/20(土) 21:19:37
そんな状況で子供作るの不安じゃない?
自分に稼ぎあるなら好きにすれば良いけど+28
-3
-
30. 匿名 2017/05/20(土) 21:19:40
20代半ばで契約社員ならまだ望みあるけど30歳かぁ+101
-4
-
31. 匿名 2017/05/20(土) 21:19:51
付き合うならいいです。
結婚となると話し合います。+74
-2
-
32. 匿名 2017/05/20(土) 21:20:03
同年代とかで、契約社員である背景を知ってるとかならいいけどね〜
8歳も上だったら、ある程度収入の安定さって条件にあげてもいいと思うのよ
まあ私が親なら素直に良かったとは言えない
理由を詳細に聞きたいね+88
-1
-
33. 匿名 2017/05/20(土) 21:20:06
>>1
>差別などは全くありませんが
本当に差別がないのなら気にしなくていいでしょ
+88
-1
-
34. 匿名 2017/05/20(土) 21:20:07
自分が偏見無いなんて嘘で、
親が言ってるから〜って体にして断りたいんでしょ+46
-3
-
35. 匿名 2017/05/20(土) 21:20:12
女側が公務員や安定企業などの職がある。または資格持ちで一生食べていける上で、彼の事が大好きなら良いと思う。+51
-5
-
36. 匿名 2017/05/20(土) 21:20:12
フリーター、派遣、契約社員は無職とさほど変わらないよ!+13
-58
-
37. 匿名 2017/05/20(土) 21:20:32
付き合うのは気にしないけど結婚ってなったらやっぱり考えるかな
将来の安定はほしいよね
正社員になれるのか、切られるのかの不安は消えない+16
-4
-
38. 匿名 2017/05/20(土) 21:20:33
水産ってところが何だか引っかかります。
すいません、職業差別ですね。+51
-15
-
39. 匿名 2017/05/20(土) 21:20:46
お付き合いなら有り
主まだ若いし25歳までに社員にならないなら、お別れを考える+26
-2
-
40. 匿名 2017/05/20(土) 21:21:00
う~ん…貯蓄とかしっかりしてるなら良いとも思うけどな
会社の社畜で延々家庭内もかえりみないやつで家庭の事しないで日曜に寝てる人より
良いかなって思うときもある+45
-5
-
41. 匿名 2017/05/20(土) 21:21:05
私が正社員400万で地方住みで家賃なりにそうお金がかからないので、そんなにいい人で私についてきてくれるなら結婚したいです(笑)250か300万も稼いでくれたら御の字かなー+42
-8
-
42. 匿名 2017/05/20(土) 21:21:40
女性が正社員で結婚したあともバリバリ働けて収入も安定しているならいいかもね。+34
-1
-
43. 匿名 2017/05/20(土) 21:21:44
無理。経済力ない男興味ない。+12
-16
-
44. 匿名 2017/05/20(土) 21:21:45
ごめん!
付き合うのはオッケー。でも、結婚は無理。+53
-8
-
45. 匿名 2017/05/20(土) 21:21:49
えーっと、もちろんその分家事育児は多く負担してくれるんですよね?+32
-0
-
46. 匿名 2017/05/20(土) 21:21:49 ID:goyitFStnp
正社員でも倒産や解雇もあり得るよ+129
-5
-
47. 匿名 2017/05/20(土) 21:21:54
資産持ちだったり、実家がお金持ちならアリ♪
+59
-7
-
48. 匿名 2017/05/20(土) 21:21:58
気にしない。これから頑張ればいいんだし!
頑張る気持ちがない人はダメだけど。+15
-12
-
49. 匿名 2017/05/20(土) 21:22:11
同年代の女性には契約社員だから相手にされてないから9歳も年下に手を出そうとしてるんだよ!
21歳からみた30歳なんてすごく大人でかっこよくみえちゃうよね
やめといたほうがいいです!+206
-8
-
50. 匿名 2017/05/20(土) 21:22:26
毎度恒例の…
なし!!+12
-4
-
51. 匿名 2017/05/20(土) 21:23:00
自分のこと棚に上げて、相手に色々求めちゃダメだと思うからあり!
ずっと一緒にいたいなって思えるならいいと思うけどなぁ。
一緒に貯金していけばいい。+19
-7
-
52. 匿名 2017/05/20(土) 21:23:04
アラサーの契約社員と長年付き合ってたけどいつも金ないないばっかで私が正社員だからっていつも私のお金宛にしてたよ。デート代いつも私もちだし車だしてくれないわガソリン代要求してくるわで最悪だった。2度と安定してない人と付き合いたくない。+68
-2
-
53. 匿名 2017/05/20(土) 21:23:14
何か事情があるのかもしれないけど、30歳で契約社員やってるって。。。
経済的なこと以外にも色々心配だな。+39
-1
-
54. 匿名 2017/05/20(土) 21:23:22
結婚じゃなければいいのでは?
お互い金銭面で迷惑かけず、全て自己責任と割り切れるなら。+8
-1
-
55. 匿名 2017/05/20(土) 21:23:27
旦那(39歳)が契約社員だけどオススメしません。
正社員試験があるところで、正社員になる気がある方ならまだいいかも…。
母に不安定だけど大丈夫?とかやめておけと結婚前に言われましたが結婚し、後悔してます。
口ばかりで正社員になる気ない奴なので。私が正社員なのでまだ少し安心ですが、契約切れたときは私の扶養に入っており、妻の扶養に入ってても恥ずかしくないし〜とかいうクソ旦那です。
家族になるということはお金も絡んでくるから、主さんの後悔のないようにして下さい。+88
-5
-
56. 匿名 2017/05/20(土) 21:23:29
>>48
30派遣からの挽回は
なくはないけど、ほとんどない
+31
-3
-
57. 匿名 2017/05/20(土) 21:23:35
>>6
品川?+0
-0
-
58. 匿名 2017/05/20(土) 21:24:09
水産の、ってとこがまた…
大手の契約社員ならまだしもね。+23
-2
-
59. 匿名 2017/05/20(土) 21:24:10
結婚したら頑張る系はやめるべし
+59
-1
-
60. 匿名 2017/05/20(土) 21:24:30
恋愛と結婚は違うと思いますよ+24
-1
-
61. 匿名 2017/05/20(土) 21:24:31
5年働けば無期限雇用に切り替えられるが、正社員ではありませんよ。+31
-0
-
62. 匿名 2017/05/20(土) 21:24:44
あなたたち二人はいいかもしれないけど生まれてくる子供からしたら安定してない親なんてやだわ!一生切られないなんて言い切れないしちゃんと大学まで行かせられる覚悟あるの?+27
-0
-
63. 匿名 2017/05/20(土) 21:24:52
恋愛はありだけど、結婚はないかな~+18
-1
-
64. 匿名 2017/05/20(土) 21:25:17
副収入とかないの?
私はかなり暇な契約社員だけどおかげで株ばっかいじってる
利食いだけでも1000万はいくし、やってる人はもっと食ってる
ヘッジファンドなどのプロは同業他社との徹底的なバリュエーション比較分析をして、割高な銘柄には空売り、割安な方は信用買いしてサヤ取りをしてんだけど、時間さえあればそうゆうの真似っつーかリアルタイムでチェックできる
とりあえず色々聞いてみなさい+10
-18
-
65. 匿名 2017/05/20(土) 21:26:41
いい人とふがいない人は結構イコールよ
+49
-2
-
66. 匿名 2017/05/20(土) 21:27:49 ID:u5eA21gEIH
こういうトピが挙がること自体、日本がまだまだ遅れてる証拠なんだけどね。
同一労働・同一賃金で社会保障も一緒、男女で生涯賃金の差も無けりゃ、お相手の雇用形態なんて問題にもならないよ。+11
-18
-
67. 匿名 2017/05/20(土) 21:27:55
>>56
氷河期世代と同じコース、40代になっても非正規で働いて職を転々とする。
リーマンショックのように経済ショックが起こると一番に切り捨てられハロワ通い。+37
-1
-
68. 匿名 2017/05/20(土) 21:28:18
どこぞの御曹司がお金で寄ってくる女にうんざりして
派遣になって嫁探ししてるかもしれないよ
0.00000000000000000001%くらいだけど
+9
-5
-
69. 匿名 2017/05/20(土) 21:28:30
キープにしとけ
+19
-3
-
70. 匿名 2017/05/20(土) 21:28:44
専業主婦を目指してないなら2人で協力し合って生活していけば良いと思うよ。
昭和の価値観だと正社員バンザイだけど、今の日本で正社員だから安定してるなんて限らないじゃん、大手正社員の人員整理もしょっちゅうだし。
正社員、派遣、等の立場で見るんじゃなくて、仮に人員整理にあっても生きていける応用力がある人が良いよね。+44
-4
-
71. 匿名 2017/05/20(土) 21:28:45
まだ結婚しないにしても、男性の職業が不安定だとのちのちデートのときに主がたかられたりしないのかね
たとえ主に財力あっても女としてアテにされるのなんか嫌じゃない?+13
-5
-
72. 匿名 2017/05/20(土) 21:28:59
しかも結構年下だよね。
経験が浅い子は、そんな男でも「そのうちちゃんとしてくれるのかなー」と薄ぼんやりと結婚しちゃう。+55
-1
-
73. 匿名 2017/05/20(土) 21:29:29
>>66
レストランで何を食べるかも考えないの?+3
-0
-
74. 匿名 2017/05/20(土) 21:30:11
無しですね。
色々不安定+19
-1
-
75. 匿名 2017/05/20(土) 21:31:59
恋愛はあり。結婚はなし。+12
-3
-
76. 匿名 2017/05/20(土) 21:32:02
22歳なら今の30歳の彼氏は良い経験としてのお付き合いにして。
同世代との結婚を考えた恋愛をすることを薦める。
今の18~24くらいまでの若者は会社が人材を囲い込みたいから売り手市場だよ。
逆に30代なんていくら人手不足で人材探してても使いにくいしよほどのスキルがない限り非正規として扱われる。+52
-1
-
77. 匿名 2017/05/20(土) 21:32:03
>>64
主はまだ付き合ってないみたいだし、付き合い出してもそんな事聞けないでしょ?
あなたは意中の相手に収入の事根掘りは堀聞くの?
逆に聞かれたら答えるの?
匿名掲示板だから言えるんでしょ+6
-0
-
78. 匿名 2017/05/20(土) 21:32:47
22じゃまだわからないかもだけど結婚と恋愛は違うよ!結婚前提で付き合うなら正社員のほうがいいよ!彼が突然会社クビになっても養える覚悟はある?+29
-2
-
79. 匿名 2017/05/20(土) 21:33:03
女が安定職でも上昇婚目指すから、どっちにしろ相手にされない+10
-0
-
80. 匿名 2017/05/20(土) 21:33:44
絶対なし。
自分が正社員だから非正規とかあり得ない。共働きでも、自分が高級取りでない限り子供いるとキツくなるよ。まだ22歳で若いんだからもっといい人いると思う。+36
-5
-
81. 匿名 2017/05/20(土) 21:33:48
主は22歳。30歳の契約社員の男性は色んな意味で主を離さないと思う
悪いことは言わないから最初から不安を抱える恋愛は避けるべきだよ。年齢を重ねる程、安定した職に就いてる相手を選択する事が 如何に大切な事なのかが骨身に染みて分かるから…
+88
-3
-
82. 匿名 2017/05/20(土) 21:36:26
本人がひっかかるなら、やめたほうがいい。+21
-2
-
83. 匿名 2017/05/20(土) 21:36:37
付き合って盲目になる前によく考えて!盲目になったら別れたくても別れられないままあなたが歳を取るだけだよ+50
-0
-
84. 匿名 2017/05/20(土) 21:37:02
契約社員だけでは何とも言えませんね
うちの兄は契約社員から正社員になりました
遊びにも行かないのでお金の使い方にも
よるのではないでしょうか
正社員だからといって給料ははっきり言ってよく
ないですが、昔からコツコツ貯めて中古物件の家ですが銀行融資も一発で通りました。
つくづく思いますが人は通帳みるまでは分からないということです。
公務員や大手だからと仕事だけで安心しても
相手が例えばケチだったり、借金ある人
かも知れませんよ。実際、公務員はすぐ公務員というだけで借金できるからローン返済がつもり積もっている人も多いと聞きました。
あ、銀行系の家系なのでその辺りはよくよく知ってます。だから、あとは本人の気持ちなのではないでしょうか?
それと養う気持ちがある人か、学歴なくても人脈があり社会交流できる人は実際に食いっぱぐれなかったりします。
+16
-7
-
85. 匿名 2017/05/20(土) 21:37:02
結婚できないよりはマシかと最近思う。+9
-14
-
86. 匿名 2017/05/20(土) 21:37:56
職場がコールセンターだから契約とか派遣の男性いっぱいいるんだけど、結構みんなフツーに結婚しててしかも奥さん専業主婦って人も少なくない。
実家が金持ちだから契約とか派遣やってるってパターンも割りといるので、雇用形態だけでなくその人の身辺情報を探ってから判断してもいいと思う。+19
-17
-
87. 匿名 2017/05/20(土) 21:38:17
想像では年収高ければアリ!って思ったけど、いざ出会うと将来が心配すぎて躊躇したよ
給料がいくらにしても、主さんまだ22なんだからわざわざ不安材料のあるオッサンを選ぶことないでしょ
もっと若い正社員の男性狙えるんだから、妥協しちゃダメだよ+45
-3
-
88. 匿名 2017/05/20(土) 21:38:38
仕事が続かないトピと一緒に見てると男って大変だよね+19
-1
-
89. 匿名 2017/05/20(土) 21:39:22
22歳の若くて美しい時期を捧げるのに、10歳近く年上で、なおかつそれを埋めるだけの財力も無く、結婚するにしてもただ付き合うにしても主はそんなおじさんより若い正社員にしたほうが良くないかい...+90
-3
-
90. 匿名 2017/05/20(土) 21:39:23
いや、トピ主は契約社員の男性じゃね?人には聞けない質問をここに聞いている感じがするけど。+19
-3
-
91. 匿名 2017/05/20(土) 21:40:31
付き合うのはOKとかいうけど、時間もったいないよ。
付き合ってなかったら出会える素敵な男性がいるかもしれないのに。+48
-2
-
92. 匿名 2017/05/20(土) 21:41:23
男女関係なく正社員じゃない人と結婚は無理だわ
結婚する前にやることやれよと思うし人として尊敬出来ない+20
-3
-
93. 匿名 2017/05/20(土) 21:41:36
>>84
これはあるなあ
正社員や公務員でも借金まみれの人は居るし
無職でも株の配当だけで年収5千万の叔父みたいな人も居る
こればっかは通帳みないとマジわかんないんだよ+41
-2
-
94. 匿名 2017/05/20(土) 21:42:54
結婚絶対無し
給料少なくて共働きになるだろうに、家事は女の負担の方が多いケースばかりだから、生活が大変だよ
付き合うだけなら、って意見もあるけど、時間の無駄使いだと思うからそれもやはり無し
主は若いんだから、相手が30でもいいならもっと他にいい条件の30歳はいくらでもいるよ+13
-4
-
95. 匿名 2017/05/20(土) 21:42:56
使い捨てのATMとして処理しましょう+4
-9
-
96. 匿名 2017/05/20(土) 21:43:25
正社員でバリバリ働いてたけど、会社が倒産したからとりあえず契約社員で食いつないでますって人なら、まだ望みはある。
でも自分が新卒から正社員で就職したから、新卒から契約社員なのは無理。
正社員になると、否が応でも年次と共に環境や立場が変わって悩みも増えてくるけど、
彼氏が契約社員だと何言われても
「非正規に何がわかるの?」って思っちゃいそう…+45
-6
-
97. 匿名 2017/05/20(土) 21:44:56
>>64
そんな人は稀
株だって成功してるのは一部の人だけ
正社員登用しない会社もあるし、彼が試験に受かるとは限らない
30で契約社員、新卒入社なら8〜12年勤続で正社員登用がないのは望み薄だし、中途なら転職歴あり
22でしょ?
まだいくらでも選べるんだし、わざわざ将来が不確実な男性を選ぶことはないと思うけどな
相手の年齢に配慮すると交際も遠慮した方がいいと思う+24
-1
-
98. 匿名 2017/05/20(土) 21:48:23
ない。次いこ、次。+26
-1
-
99. 匿名 2017/05/20(土) 21:49:57
付き合うだけなら別にいい
結婚前提なら、正社員に転職してくれる予定で実際に転職活動とかしてくれるなら、まあ…するつもりすらないなら無しかな+0
-0
-
100. 匿名 2017/05/20(土) 21:51:55
親が泣くよ?+11
-2
-
101. 匿名 2017/05/20(土) 21:52:02
付き合うだけでも身辺が不透明な感じが嫌だね+19
-0
-
102. 匿名 2017/05/20(土) 21:53:06
>>93
そうなんだよね本当に通帳みないと分からない
それと資産、賢い人は現金オンリーじゃない
他外れなしの投資しているから
知人が話してくれたのは え?この人が?と思う人が意外にお金持ちだったり、
経営者で大きな家に車も1000万するのを何台か持ってて人との付き合いで散財、実情は火の車だったり 本当分からないものだから
+7
-5
-
103. 匿名 2017/05/20(土) 21:53:54
自分も同じくらいの年で、よっぽど困ってたら、正社員登用予定があるなら渋々受け入れる…かも
って感じ
出来れば断りたい
22だったら論外でしょ
同じ30でも金持ちの正社員とか狙えるだろうし+19
-1
-
104. 匿名 2017/05/20(土) 21:54:00
でも独身男性の割合は
正社員<非正規になりそうだけど。+11
-9
-
105. 匿名 2017/05/20(土) 21:54:33
自分の世代がこれだけ売り手市場なのにハズレ世代といわれる30前後の人と付き合う理由がわからない。
彼らは氷河期と同じ悲惨な目にあう世代だよ。+35
-3
-
106. 匿名 2017/05/20(土) 21:55:04
非正規の男なんて恋愛する価値ないよ(笑)
男のくせに正社員になれないなんて、人生の負け組じゃん(笑)+25
-16
-
107. 匿名 2017/05/20(土) 21:55:06
専業主夫にしてあげる覚悟を持てるなら+19
-0
-
108. 匿名 2017/05/20(土) 21:55:56
共働きでいいならアリ+20
-3
-
109. 匿名 2017/05/20(土) 21:56:48
その契約社員がもし金持ちだったら、若い子釣るためにめちゃくちゃアピってると思うけどな
もし結婚前提だったらなおさら
そんな超希少ケースばかり書いて若い子だまくらかそうったってガルババアにはお見通しよ+36
-1
-
110. 匿名 2017/05/20(土) 21:57:37
>>66
ほんと正規と非正規の待遇格差を無くしてほしいわ。過労死覚悟の社畜にならないと安定が得られないなんて不毛すぎ(ノ_<)+10
-6
-
111. 匿名 2017/05/20(土) 21:57:40
付き合うだけなら若い大学生よりは金持ってるだろうしいいんじゃないの
同年齢だとワリカン覚悟+8
-3
-
112. 匿名 2017/05/20(土) 21:58:37
>>104
規制かかってて貼れないけど、男性は若い人も含め9割近くが正社員だよ+23
-3
-
113. 匿名 2017/05/20(土) 22:00:09
その友達もよくそんなの紹介したな
彼氏いないけど大学etcに同年代の好きな人がいて〜とか嘘ついて断りな
迷いながら付き合ってても、相手の時間が無駄になってかわいそうだ+29
-2
-
114. 匿名 2017/05/20(土) 22:00:37
トピ主です!
みなさん、たくさんのコメントありがとうございます!
私自身、あまり恋愛経験が少なく、相手がとても優しく、趣味なども合うのでいい出会いだと思っています。
相手の年齢のことを考えると、万が一、お付き合いすることになれば、結婚の話もでるのかなと、いろいろ考えちゃってます(^^;)
ですが、やはり、今後のことを考えると結婚相手に考えるのはやめたほうがいいかもしれませんね...。+47
-7
-
115. 匿名 2017/05/20(土) 22:02:30
>>114
お相手も結婚考えないといけない年齢だから、交際も(出来ればデートも)やめて差し上げた方がいいと思うよ
気を持たせると気の毒だし+40
-1
-
116. 匿名 2017/05/20(土) 22:04:05
>>113
アラサー女性が結婚に切羽詰まってるというけど
男性も同じなんだよね。恋愛で別れ話からの殺人事件って若い女性と30代の非正規男の組み合わせばかりじゃん。
そんなのと付き合うのはリスク高いから同世代か正社員の人と付き合った方がいい。+32
-4
-
117. 匿名 2017/05/20(土) 22:04:06
俺は、女で契約社員との結婚は考えられないから、逆だったら尚更不安だよね。+11
-15
-
118. 匿名 2017/05/20(土) 22:04:07
仕事が出来ない正社員よりも仕事が出来る契約社員の方が収入が高い事がある
職種や待遇で違うよ
正規か非正規かというだけで決めるという人は物を知らない人+6
-22
-
119. 匿名 2017/05/20(土) 22:05:45
雇用形態も変わってきてるのは事実
相手が正社員でも人間なんて生身なわけで
突然辞めざるおえなくなる場合もある
元公社の企業だって潰れる事はなくても52、53歳で給料がた落ち、ようは早期退社を希望する
新卒の安くて人件費削減できるからね
地方公務員の教師だって、早期退職募ってたり
少子化問題は益々拍車かかるし
それより、手に職ある人は切られないホワイトカラーから切っていく、あと営業職は案外求人ありですぐ職つける場合もある
企業合併でどんどん外国から搾取されてるし大企業だからって胡座かいてたら蹴落とされるから+10
-4
-
120. 匿名 2017/05/20(土) 22:06:10
>>6
このお兄さん、眞子さまの大ファンなんだよね。眞子さまの婚約聞いてショックだったけど、幸せならOK‼︎と言ってて、2ちゃんで「ええヤツやん」と、ちょっと有名になってた(笑)
契約社員の人とは…将来的に不安だよねぇ。
結婚になっても、若かったら好き好き‼︎両親に反対されても押し通すかもしれないけど、今なら絶対無理だわ。+9
-3
-
121. 匿名 2017/05/20(土) 22:07:15
>>117
ガールズチャンネルですよ
+20
-2
-
122. 匿名 2017/05/20(土) 22:08:55
>>119
人員削減は非正規からですよ+21
-0
-
123. 匿名 2017/05/20(土) 22:09:12
絶対に止めとけ!!
男は稼いでなんぼ
安定した職ついてなんぼだよ。
20前半ならともかく
30で非正規なんて男として終わっているよ…………
(特殊技能者の特殊派遣なら除く)
あのね。
低収入の非正規男は非正規である理由があるの。
たいていクズだから!
そういう奴は家庭の事も全く出来ないよ。
仕事で使えない男は家庭でも使えない。
熱心なのはギャンブルだけ。そのパターンが殆どです。
貴女も30過ぎならともかく、まだ22でしょ?
なにが悲しゅうてそんな罰ゲームみたいなクズと付き合わないとならないの??
女の価値は若さだよ。若さなんてあっという間に過ぎ去るのだから大事に使わないと。
しかし、そんなクズ紹介されるなんてバカにされているよね。
貴女はよほど低スペックなの??
(例えば中卒DQNとか)
それでも、非正規男だけは止めといたほうがいい!
一生を棒に降るよ
+37
-14
-
124. 匿名 2017/05/20(土) 22:11:20
>>84
そう、私も金銭感覚の方が気になる。金銭感覚が健全で無駄遣いしない人だったら、意外とお金には困らないから。どんな高級取りでも金遣いが荒かったら家計は火の車だよ。+7
-2
-
125. 匿名 2017/05/20(土) 22:14:22
ただただ主の幸せを願ってます。
+5
-4
-
126. 匿名 2017/05/20(土) 22:16:32
トピ主です!
みなさんの意見とても参考になります。
相談なのですが、なら、もっとお会いしたり、メールをしたりなどして、もっと気になる前に、連絡などは途絶えるべきなのでしょうか??+24
-4
-
127. 匿名 2017/05/20(土) 22:17:29
トピ主です!
相手の金銭感覚は、ギャンブルをしたりしてはいないので、金銭感覚は荒れていないと思います。+11
-6
-
128. 匿名 2017/05/20(土) 22:18:31
>>1
主は正社員なの?
主が正社員じゃないなら、お似合いだと思うよ+13
-6
-
129. 匿名 2017/05/20(土) 22:19:35
恋愛において色々計算しない所は、主は純粋なんやねー
+9
-1
-
130. 匿名 2017/05/20(土) 22:19:54
私の場合ですが、旦那当時39歳で契約社員でしたが、知らないで付き合い(当然正社員だと思ったし言われなかった)
しばらくして正社員試験があると聞き→合格→結婚しました。
でも、最初から知っていたら付き合ってないと思います。
正社員になるって言われたとしても本当かどうか疑ってしまいそうだし。+25
-2
-
131. 匿名 2017/05/20(土) 22:20:11
正社員だけど、時給換算すると980円
社会保証と退職金以外メリットがわからない…
+12
-2
-
132. 匿名 2017/05/20(土) 22:20:25
>>110
トピ主も過労死を覚悟してまで正社員になれ!とは言えないよね。正社員になっても、そのために過労死したり鬱病になって自殺したりしたら取り返しが付かない。
ここの住人は命や健康を犠牲にしてでも安定した職を得ろ!と言ってるみたいで恐ろしい。高橋まつりさんの犠牲が何の教訓にもなってないんだね。+6
-13
-
133. 匿名 2017/05/20(土) 22:22:32
主…そうだね
こればかりは止めたいと思うなら早い方がいいし、友達で様子見してお金の使い方をじっくり見るとか?
千円未満でも常にクレジット払いの人は要注意だよ、借金あった元カレがそうだった。
中にはキッチリ決めて使っているのであれば問題化なし、これはしっかり伝えたい時間にルーズな人間はお金にもルーズ女にもルーズだからね
+10
-5
-
134. 匿名 2017/05/20(土) 22:23:28
>>106
マイナスつくだろうが私もそう思います。
まだ若いならともかく…………
35過ぎて非正規のくせに若い娘と寝たがる男、ぞっとします!!
気持ち悪い!
+35
-6
-
135. 匿名 2017/05/20(土) 22:27:42
なし。
女性ならまだしも、男で30歳で非正規はなし。
私が正社員だし、非正規で働く選択肢がないから、まず価値観あわない。ボーナスもでなさそうだし、金銭的に不安。+23
-5
-
136. 匿名 2017/05/20(土) 22:27:47
>>132
ですね。
でも、正社員でもブラックなら意味なしですから!
正社員→安定したホワイト企業の正社員ってことです。
そういう男でないと結婚する意味がない!
(特殊技能の持ち主、医療技能者なら非正規でも良いけどね)
でも、昨今、安定した正社員、そういう男性が減っているので結婚も減っている。
よって少子化も日々進行しているのです。
+5
-4
-
137. 匿名 2017/05/20(土) 22:30:23
>>132
命と安定した職とどちらが大事なのかよく考えてほしいと思う。非正規は負け組とかクズとかキモいとか、よくそんな酷いことが言えるよね。そういう人は自分の旦那(正社員)が過労死したら「よくぞ立派に死んでくれました」とか言って喜ぶの?+13
-10
-
138. 匿名 2017/05/20(土) 22:30:27
主のその彼が誘惑に弱いかどうかもあるよ
例えば、食欲と性欲は繋がってるけど
食べ物に執着しやすく自分で止められないバカ食いな人は欲求を止められない全てに通じる。
よくよく人を観察する目を養う事だよ。
有言実行できる人かどうか、自分の発した言葉に責任とれる人間は信用できるから
それも短期じゃなく長期に渡りだよ。
手に職持ってる人は職業もかえる場所があるからもしリストラされても、何もない人より転職強いよ、+10
-1
-
139. 匿名 2017/05/20(土) 22:30:37
①一生遊んで暮らせるほど貯金があるまたは実家が金持ち②アパートの不動産収入等安定した副収入がある③あなたが養う覚悟がある
ならアリだと思う。+23
-1
-
140. 匿名 2017/05/20(土) 22:32:14
>>135
そこ男女関係ないよ+4
-1
-
141. 匿名 2017/05/20(土) 22:34:41
>>124
<<84です
そうですよね、大切なのはお金の使い方です。
+1
-1
-
142. 匿名 2017/05/20(土) 22:42:06
友達だけどある程度名の知れた会社に勤める人と結婚して当分は同年代に比べて裕福な暮らしをしていました、それが倒産して当分は整理などあり仕事はあったけど給料半分。
その間ストレスで旦那さんが倒れて当分は大変だった特に子供もいたし、、友達も専業主婦。
それから転職先がすぐ決まり給料もアップ仕事はハードだけど養ってる人を知ってる。
ようは正社員だからといっていつどうなるか人って分からないよ。+11
-6
-
143. 匿名 2017/05/20(土) 22:43:54
正社員の男性でも身内にニートガルちゃん民がいたら結婚は無しかな…
義親が亡くなったあと世話するの嫌だし
兄や弟がいるニートは早く働け+10
-3
-
144. 匿名 2017/05/20(土) 22:44:26
>>127 でも子供が生まれたら、周りや仲良しが習い事 塾 大学ってなった時に、子供が可哀想になるのはイヤかも+6
-2
-
145. 匿名 2017/05/20(土) 22:44:39
主よ
私の兄(35)は非正規レジリーダーは20歳の女の子と交際してるんだがな
私は全力で女の子を止めたいと思っている
そしてここまで読んで、私は主も止めたいと思っている+48
-3
-
146. 匿名 2017/05/20(土) 22:46:41
恋愛はOK
結婚はNG+3
-1
-
147. 匿名 2017/05/20(土) 22:47:19
今は契約社員でも、運が悪いとか、目指すものがあるとか、理由はいろいろ。
男は正社員でないとかちがない、みたいな価値観嫌だな。
だって、男が「不美人なとの結婚ってありですか」「不妊かもしれないとの結婚ってありですか」って聞いてきたら嫌だよね。+18
-6
-
148. 匿名 2017/05/20(土) 22:53:16
うちの旦那は付き合っている時契約社員でした
でも結婚するなら彼しか居ないと思ってたので
私は契約社員でも良いと思って居たのですが
旦那自身がこんな状態では結婚できない、と正社員になれるよう頑張ってくれ
待つこと5年
正社員になってプロポーズしてくれました
その気になる人がどういう価値観を持っているかが重要かもしれませんね
いざ彼女ができて、結婚を考えるようになった時、自分の置かれている状況をどう考えるか…
あなたはまだ若いのだから、結婚とか関係なくその人と仲良くなってみては?+17
-4
-
149. 匿名 2017/05/20(土) 22:53:43
恋愛はありでも、結婚はないな。+3
-3
-
150. 匿名 2017/05/20(土) 23:01:25
23歳の時に32歳のフリーターと付き合ったことあるけど、何から何まで良いことなかったからやめた方がいいと思います。
デート代はもちろん100円のお菓子でさえ払ってくれませんでした。
お金が全てとは思いませんが、大事です。+25
-1
-
151. 匿名 2017/05/20(土) 23:04:03
>>137
そりゃ、死亡なら遺族年金&保険金ゲット!ですから。
おまけに住宅ローンもチャラ!
子供の共済も育英金1000万降りる!!
離婚するより死別がオ、ト、ク
憎い旦那なら本当に死んでくれないかな…………って思っている奥さん沢山いますよ(そういう本もありますよね。旦那を殺したい妻たちって、やつ)
日本の男性は女性の三倍自殺しているけど、実は女たちに殺されているようなもんだと思います。
そういう事を言っていた社会学者がいたなぁ…………+5
-12
-
152. 匿名 2017/05/20(土) 23:07:20
>>151
人間としてサイテー+18
-0
-
153. 匿名 2017/05/20(土) 23:11:22
背漫然蟻だよ+1
-0
-
154. 匿名 2017/05/20(土) 23:13:45
男性もその後ろめたさわかってるのか
飲み会で大手企業の名前だしてたのに
後から聞くと実は全員そこの契約社員だった。
正直騙された感あったけど男性側も
黙ってたのは引かれるのわかってるんだよね。
主さんの彼30歳ならまだまだ
正社員のチャンスありますよ。
最近、女性でも派遣というと
引く男性いるからね。
+9
-6
-
155. 匿名 2017/05/20(土) 23:18:22
普通ならなし!
どうしても好きならしょうがない。
正社員に転職してもらう。
友達は契約社員とデキ婚した。
何とかなるけど、不安定
+9
-1
-
156. 匿名 2017/05/20(土) 23:22:42
社員になったら結婚しようねって煽ってみたら?w+22
-2
-
157. 匿名 2017/05/20(土) 23:36:22
>>6
眞子さまの相手、もう他では
自称婚約者 呼ばわりされてるよ、
秋篠宮や宮内庁から全無視されてるらしい。
そもそもグループ交際?程度だったのを勝手にリークされたとか
フリーターどころか、
スーツの着方もわからない、
ニートの可能性あるらしい。
+8
-6
-
158. 匿名 2017/05/20(土) 23:39:30
>>157
全部最後に「〜らしい」がついてて笑える
ほんと女って噂話好きだよね+19
-0
-
159. 匿名 2017/05/20(土) 23:41:21
主はまだ若いからこれからいろんな人と出会って選択すればいいと思う
アラサーで結婚相手探してる人は選択の余地なし、妥協するか1人で生きていくか+7
-0
-
160. 匿名 2017/05/20(土) 23:42:16
私もない。
でも、相手を好きで支える気持ちが貴女にあるならそれで良いと思います。
同じ会社にいる非社員の男が遠距離の末に年下の女性と結婚したのですが、私には信じられなかったけど幸せそうです。今年の頭に結婚したけど、奥さんと別居婚で、まだ住む場所も決まっていない状態らしいです。それでも、結婚した女性が男の事が好きなんだと思ってみています。+1
-2
-
161. 匿名 2017/05/20(土) 23:44:07
30歳で水産の契約社員ってもっと詳細は?
例えば、有名大卒で企業に勤めたけど、途中で資格試験を目指して退職して契約社員で勉強中ってパターンもある。+11
-2
-
162. 匿名 2017/05/20(土) 23:44:08
旦那契約社員。私は正社員。
子ども作る予定もないので、金銭的には余裕。+10
-3
-
163. 匿名 2017/05/20(土) 23:46:11
昔の知り合いは39歳デキ婚で旦那派遣社員37歳、年収300いかないよ、手取りではない。
なので奥さんも産後すぐに派遣社員で働いている+18
-2
-
164. 匿名 2017/05/20(土) 23:56:13
うちの親戚は30代半ばアルバイトの男と結婚したよ(親戚は30代後半だから必死だった)
しかも結婚式も有名ホテルで盛大にしてたw
身の程知らずにもほどがある!+9
-1
-
165. 匿名 2017/05/20(土) 23:56:15
正社員でも手取り15万とかザラにいるよね。結局少しの情報でこんなとこに相談してもしょうがないよ。
貯金ゼロの正社員
コツコツ貯金ありの派遣
どっちがいい+25
-6
-
166. 匿名 2017/05/21(日) 00:04:28
あまり出会いがないから気が合うとか優しいとか相手の良い面を探して断ったらもったいないかな?と思っちゃうんだよ。
スーパーに行って、リンゴを買おうと思ったけどどれも色ツヤが良くない、凹みもあったりする。
でも他のスーパーには見に行きもせず美味しくなさそうなリンゴの中からなんとかまともそうなのを買う、って感じ。
+9
-0
-
167. 匿名 2017/05/21(日) 00:11:03
付き合うだけならアリとか言ってる子いるけど
実際は好きになっちゃってずるずるいってたりでき婚とか多いじゃん
最初から結婚前提で考えられる安定した男性としか付き合うべきでないと思う+28
-2
-
168. 匿名 2017/05/21(日) 00:12:41
>>167
結婚前提で付き合うとか真面目か+3
-7
-
169. 匿名 2017/05/21(日) 00:24:27
子育て以外に働かなくていい理由なんてなくない?
子育てしないなら共働きしなよ+6
-3
-
170. 匿名 2017/05/21(日) 00:57:25
私は嫌だ。+12
-1
-
171. 匿名 2017/05/21(日) 00:57:43
大手勤務でも車持ってたりお出掛けしたり色々するとなると結構余裕ないのに
契約社員なんて無理だわ…+12
-2
-
172. 匿名 2017/05/21(日) 01:06:06
大手の契約社員でボーナス、月給は正社員待遇ってありますよね。
今って正社員でもボーナスや退職金出ないところあるし契約社員でもいいんじゃないかなって思うのは無知ゆえなのでしょうか?+5
-10
-
173. 匿名 2017/05/21(日) 01:28:46
年収が何千万以上でーかっこよくてー…って言ってるババアが多そうだなここ+7
-6
-
174. 匿名 2017/05/21(日) 01:31:17
フィフィのスレみてここ見ると笑けてくる+2
-2
-
175. 匿名 2017/05/21(日) 03:18:15
>>1 『相手はとても、子供が好きといっています。 』
子供好きってあてにならないよ。+30
-1
-
176. 匿名 2017/05/21(日) 06:30:36
もちろん安定した収入がある正社員の方がそりゃいいけど、何か事情があって一時的に契約社員してるのかもしれないし、正式にお付き合いしていくつもりなら本人に聞いてみればいいじゃない。その上で主が納得できる答えなら結婚すればいい。
逆に正社員でも転職・浪費癖があって、妻子を持っても一向に治らないような結婚に向かないタイプもいるから、こういう事は相手の職業に関わらずきっちり聞いておいたほうがいいよ。現在の収入だけで判断して結婚すると痛い目見る。+4
-0
-
177. 匿名 2017/05/21(日) 06:39:29
水産ってことはスーパーとかですか?私はスーパーで正社員で働いてましたが、契約社員は社員同様働かされ、給料だけは安いすごく損な立ち位置です。頑張って店長などに媚び売って良い評価もらって正社員試験受ける気あるなら良いですけど、ないならずっと契約社員のままだと思います。年末年始、お盆など繁忙期で休みもないし、土日基本出勤で休みは合いますか?スーパーの職業は私を含めよくバカにされますよ。その人の事好きなら頑張って下さい。+17
-1
-
178. 匿名 2017/05/21(日) 07:03:18
トピ主さん矛盾してません?
気にならないなら
ここで聞く意味がないですよね?+16
-0
-
179. 匿名 2017/05/21(日) 07:35:31
人間以下!!ゴミクズ。+4
-6
-
180. 匿名 2017/05/21(日) 08:04:49 ID:WnpLQfcYNI
水産って具体的に何だろう?
水産会社の事務なのか、水産加工の作業員なのか。漁船に乗ってるってことはないと思うけど。+16
-0
-
181. 匿名 2017/05/21(日) 08:10:22
>>172
大手の契約社員ってクズ多いよ。
細分化された業務の更にサポートしかやってないから全然使えないのに、大手ってプライドだけは高くて。中小の正社員になるのは死んでも嫌って奴ばかりよ。
+19
-3
-
182. 匿名 2017/05/21(日) 08:21:14
うちの旦那、派遣社員だったよ。
で、私の出産を機に契約社員になったけど、結局、時給で働くから収入はみえてるよね。
6ヶ月の娘をを保育園に入れて、4月から私もフルタイムで復帰したけど、生活はカツカツだよ。
結婚するなら、絶対に正社員だよ!
+24
-3
-
183. 匿名 2017/05/21(日) 08:34:02
ガルちゃん民は正社員にこだわりすぎ。
正社員でも給料低い人はいくらでもいる。
いつどうなるかわからないのは正社員も同じ。
そんな正社員、契約社員にこだわってたら好きな人と結婚できない。+10
-12
-
184. 匿名 2017/05/21(日) 08:34:43
正社員にして貰えない人なんだなぁ…って思うので、未来なし!と判断して付き合わないです+15
-3
-
185. 匿名 2017/05/21(日) 08:35:58
じゃあルックスと性格悪い正社員とルックス良くて性格もいい契約社員ならルックス悪い方選ぶんだね。みんな。+0
-4
-
186. 匿名 2017/05/21(日) 08:38:32
パート先にバイトで結婚して子供3人いる男性いる。
おいおいと思うけど本人たちが幸せならいいんじゃない!+5
-0
-
187. 匿名 2017/05/21(日) 08:41:01
ガルちゃん民も好きなイケメン俳優たちも正社員か契約社員なら契約社員みたいなもんなんだけどね。
収入が違うけどいつ契約が切れるからわからないのは一緒!!+6
-1
-
188. 匿名 2017/05/21(日) 08:41:20
おばちゃんからすればさ、わざわざ年上の甲斐性なしと付き合うなんてもっての他、それもそうだよ結婚生活甘くはないわ、主22歳ならまだまだ良い男が他にいるから周りも見てごらん、ということです。
紹介してくれた友達も何でかなり年上で契約社員?人間性で向けた話なの?
+25
-2
-
189. 匿名 2017/05/21(日) 08:45:43
転職活動の合間に派遣やってたけど結構家族持ちの男性いた。
しかも仕事もできる。
私も転職活動に苦戦したからわかるけど正社員の求人はたくさんあってもただ求人出してるだけの企業もある。
正社員の求人の企業が全ていいわけではない。契約社員でも魅力的な企業もあった。
あまり就活したことない女性ばかりなのかなと思った。+3
-3
-
190. 匿名 2017/05/21(日) 08:47:49
>私自身、契約社員やフリーターの方などの差別などは全くありませんが、よく親や、友達は、契約社員と結婚なんてありえない!と言っています。
あー。
自分だけいい子ちゃんでいたい人なんだ。+12
-0
-
191. 匿名 2017/05/21(日) 08:47:57
つまり非常勤講師はなしかな?
私の知人に非常勤講師してる優秀なイケメンがいるけど彼もなしなのかな?+1
-6
-
192. 匿名 2017/05/21(日) 09:01:17
つまり非常勤講師はなしかな?
私の知人に非常勤講師してる優秀なイケメンがいるけど彼もなしなのかな?+1
-4
-
193. 匿名 2017/05/21(日) 10:06:54
とりあえずなぜ契約社員になったのかとこれからどうするつもりなのかをきちんと聞いてから考えるべきだよ
結婚したら、子供ができたら正社員になってくれるなんて思わない方が良い
+5
-1
-
194. 匿名 2017/05/21(日) 10:08:55
契約社員も色々あるよ。
アルバイトから契約社員になって、正社員目指してる場合もあれば
転職してはじめの1年は契約社員の場合でそのあと正社員になる場合もあれば
契約社員からずっと変わらない場合もある。
契約社員でもすごくお金を貰っていてフリーに近い感じの場合もある。
契約社員切りが盛んなとこもあれば、正社員とほぼ変わらないとこもある。
だから好きなら付き合って、仕事状況把握してダメなら別れれば。
でも、男はプライド高いから見栄をはる場合も高いけど、しっかり契約社員と話してくれるのは素直な立派な人だし、しっかりと考えて働いているかもよ+5
-2
-
195. 匿名 2017/05/21(日) 10:14:41
今まで2社で働いたことあるけど
正社員と契約社員の扱いが待遇に大きく関わり、契約の更新も割りと仕事出来無ければ2年くらいで切られる会社と
正社員と契約社員の扱いがほぼ変わらず、会社がよっぽど潰れない限りは首も切られず、待遇も賞与に少し変動がある会社
を経験して契約社員も場所によって全然違うよ
世間知らず多すぎ+8
-4
-
196. 匿名 2017/05/21(日) 10:20:06
まだLINEのやりとりしてるだけですよね?
それで金銭感覚が荒れてないとかギャンブルやってないとか判断するのは早すぎですよ。
本当にいい人で学歴もありなんらかの理由で一時的に契約社員、倹約家で資産もあれば20代前半の子に手を出す間も無く同年代と結婚してると思いますが。。主さん恋愛経験が少ない分、信じやすかったりすると思うので気をつけてくださいね。
若い子好きはリスク高いです!+6
-0
-
197. 匿名 2017/05/21(日) 10:21:47
そういう人って生涯独身でたまに女とヤれたらいいやって思ってるから、恋愛すら真面目にやる気なさそうだけど+7
-2
-
198. 匿名 2017/05/21(日) 10:27:01
なし+0
-2
-
199. 匿名 2017/05/21(日) 11:00:03
そうかぁ~勉強になりました。
なぜ、元カレが結婚結婚と言いながら
実行しなかった理由が
+1
-1
-
200. 匿名 2017/05/21(日) 11:01:31
私が働いている業界は、契約社員・業務委託がザラにいるから、その業界による。 業務委託で所帯持ち、年収1000万とかの人とかもいるよ。
自信あるからそ~いう働き方をしてるという場合もある。+4
-1
-
201. 匿名 2017/05/21(日) 11:03:37
コメント読むとなるほどねぇ~
がるちゃんのお題でよく医師はお金持ちとか
付き合うなら医師~とか
なんだろう、まともな金銭感覚ある人と
ない人の差が激しい。+3
-2
-
202. 匿名 2017/05/21(日) 11:26:35
その男が契約社員だから子供とか家とか持てないかもしれない将来は苦労かけるよと何か現実的に考えてるなら少し分かる
でも契約社員である事をまったく気にしないで将来は子供も欲しいし家も欲しいよね~!とか語る様なら終わってる
でも30歳で水産の契約社員なんだよね・・・?
主さん22歳という時点であり得ない
後で絶対後悔するから関わるのをやめた方が+21
-2
-
203. 匿名 2017/05/21(日) 11:28:22
本人がいいならどーでもいい。
+4
-0
-
204. 匿名 2017/05/21(日) 11:28:40
超イケメンなら家事やってくれればニートでも良いかな!+2
-1
-
205. 匿名 2017/05/21(日) 11:47:03
軽い考えの人が多い。信用出来ない+10
-1
-
206. 匿名 2017/05/21(日) 12:17:44
私の会社、契約社員はボーナスと退職金ないよ。
生活大変だと思う。+11
-1
-
207. 匿名 2017/05/21(日) 12:19:27
契約社員でも年収800以上有るなら考えてあげても良いと思うよ。+14
-4
-
208. 匿名 2017/05/21(日) 12:23:14
安定した収入があれば全然許せる。うちの父は大手で働いてたけど退職して今は無職。母も専業主婦。地主であり不動産があるから、収入は多くて平日は旅行とか楽しんでる。正社員やったらお金あってもしょっちゅう旅行出来ないし、非正規は逆に時間ありそうでいいかな!+4
-5
-
209. 匿名 2017/05/21(日) 12:24:06
22歳ならまだ結婚とか考える歳じゃないもんなー。
主、28歳になった時に契約社員と結婚できるか想像してみたら?+10
-1
-
210. 匿名 2017/05/21(日) 12:55:49
昔、アルバイトと聞いてた男の人
実は、そこの社長の息子だった
逆に恐れ多くていくら気に入られても
スルーしてしまった。
今考えると間違いだったかな?+1
-1
-
211. 匿名 2017/05/21(日) 12:58:41
お金持ちは、俺持ってる!みたいにしない
堅実で腰もひくいんだよね…でも持ち物はさりげなくブランドで国内販売で買わず現地で買う
+2
-0
-
212. 匿名 2017/05/21(日) 13:08:18
20代前半とかならわかるけど
最初は正社員で取ってくれないきぎょあるし
でも、30歳だとなし+5
-1
-
213. 匿名 2017/05/21(日) 13:08:47
論点違うけど、うちの姉、お兄さんと付き合うまではじっくり人柄を見てから交際。
その当時は給料大卒で14万あるかないか位だったから逆に姉が何かあったら守ってあげたい!と思い結婚までトントン拍子。
蓋明けたらお兄さんの両親が凄い人で、何かあればドーンとお金を渡してくれる。
姉は計算で結婚せず本人見ての事だから男を見る目があるわ、お兄さんもどんどん出世するし、私は完成形で見るからなぁ~それがいまだに仇だ~
+2
-0
-
214. 匿名 2017/05/21(日) 13:16:37
22歳でしょ?
それだけでまだまだ上昇婚見込める
30歳の契約社員に若い時期を使うの勿体無い+11
-3
-
215. 匿名 2017/05/21(日) 13:17:43
正規でも首や倒産の可能性あるとは言うが、転職するにも、契約でしか働いたことない人と正規で長年働いて責任ある仕事してた人とでは、次の職にも差が出る可能性大。
でも、主は20前半で恋愛経験ないなら、ひとまず半年なり付き合ってみればいいんじゃない?結婚相談所で知り合った人じゃないんだから、そこまで先に決めなくてもいいよ。主が30で、相手がそれなら時間をそういう人にかけない方がいいと思うけどね。
そうこうしてる数ヶ月のうちに相手が本気で主との将来を考えるようになったら、正規に転職しようとするかもよ。+9
-0
-
216. 匿名 2017/05/21(日) 13:21:10
【契約社員】って言葉だけ聞くとヤバそうだけど、知りたいに30代前半で妻と子供2人いて契約社員の人いるよ!
会社自体はちゃんとしてるところなので有給も取れるし、年末年始・GW・お盆って連休もちゃんと取れて手取りで25万とかもらってる。
ただ、長い目でみたらやっぱり正社員はいいよね。+12
-1
-
217. 匿名 2017/05/21(日) 13:23:54
普通の大卒新入社員と付き合えばいいのに、何で先行き不安な契約と付き合おうと思うのか理解できない+10
-1
-
218. 匿名 2017/05/21(日) 13:38:57
もぅ私の歳だと相手が契約だろうが正社員だろうがどっちでもいいや、、その前に選んでくれる人もいない。
主さんはまだ若いから選び放題だよ~頑張ってね+10
-1
-
219. 匿名 2017/05/21(日) 13:44:54
まず、22で30ってのが無いし
水産ってのも無い
何故これで手を打とうと思ったのか+17
-3
-
220. 匿名 2017/05/21(日) 14:02:24
主さんまだ22歳なんでしょ?
選び放題じゃないか!別にその人以外にも良い男性なんて沢山いるんだから、焦らなくても良いのでは?同じ年位ならまだしもね。+12
-1
-
221. 匿名 2017/05/21(日) 14:03:38
夫が43歳で、大手の契約社員から正社員になりました。運ですかね。+4
-0
-
222. 匿名 2017/05/21(日) 14:06:33
その人、主のこと好きなんじゃない?
と、友達が言ってました。
ってのが気になる。
主自身は接しててどう思うの?
というかまだ結婚悩むタイミングじゃないでしょ。付き合ってもないし付き合う雰囲気なのか本人もわかってないくらいなんだから。
お付き合いする中で、仕事観とか将来のこと話して、
仕事する気ないとか正社員目指さない人だとかわかったら別れたら?付き合ううちに状況が変わることだってある。+7
-1
-
223. 匿名 2017/05/21(日) 14:13:00
まともな男性に相手にされてこなかったんだね
主がブスなのが悪い+3
-4
-
224. 匿名 2017/05/21(日) 14:31:20
絶対ない
そんな人選ぶ理由どこに?
モテないなら妥協するしかないかもね+6
-2
-
225. 匿名 2017/05/21(日) 15:10:49
女性の皆さんは、顔写真を出して発言してほしい。
このレベルの女はこういう考えなんだなwって参考になる。
美しい方(皆さんはもちろんそうでしょうけどw)の意見は慎んで拝聴させて頂きますw+7
-5
-
226. 匿名 2017/05/21(日) 15:21:26
>>225
わざわざ拝聴していただかなくても結構でございますよ~+7
-3
-
227. 匿名 2017/05/21(日) 15:21:58
結局のところ、働いて固定給があるなら契約だろうが、派遣だろうが、正社員だろうが、どんな会社だろうが、関係なくて、人間性だと思うよ。稼いでいても貯金せずに使いきる正社員と、給料安いけど、貯金してる契約社員がいる。大企業に勤めていて、勘違いして無駄なプライドを身に付けてしまう人と、小さい会社で地を這いずり回りながら精神的な強さを身に付けるひと。大人になるにつれてどんどん装備が増えて、その人のほんとの姿をみることを忘れがちだけど、やっぱりその人の本質をみることが幸せの第一歩なんだと思います。装備なんてどうにでも変えられるけど、本質はなかなか変わらないから。+7
-4
-
228. 匿名 2017/05/21(日) 15:26:38
>>1
子ども好き??
あの…………子どもを育てるには大金がかかるんですが??
非正規で有る限り父親になる資格なんてないよ!!
夫になる資格もね。
なのにそんな事を言うなんて本当に腹立つ~
+12
-3
-
229. 匿名 2017/05/21(日) 15:35:51
35歳でイケメン独身がいて、いいムードになりましたが、契約社員だと聞いて諦めました。周りは切られているけど、俺は大丈夫だとか自慢してた。理由も気に入られているからだって。胸張って自慢しているのが、寒かったです。
女性は出産とかあるので、仕事が続けられないこともあるかもしれませんよ。頭に入れておいて下さい。+17
-3
-
230. 匿名 2017/05/21(日) 16:02:53
たとえ正社員になれたとしても30過ぎてスタートした男と新卒でスタートした男ではかなりの差があるし、これからも差が広がり続けるよ。普通に正社員で働いてる人の方がいい。+12
-1
-
231. 匿名 2017/05/21(日) 16:03:51
>>229
私も30過ぎてて怪しい仕事のフリーランスして儲けも食べていける程度で、そもそも違法に近いから税金なんて全く払ってなかった人とつきあったことある。
顔は普通だったけど、自分に自信があるのか将来ビルを買いたいとか、子供は私立の名門にやって俺の事業のあとを継がせたいとか言ってたけど、あの性格じゃ人がついてこないしコネもないし絶対無理だと思う。
私の正社員の仕事もいつ会社が倒産するかわからないから安定してないと言ったり、給料低いから転職を勧めたり、性格も自分のことは棚上げで私にダメだしばかりで、あそこまでクズ人間に今まで会った事なかったから驚いた。
口癖は俺をもっと気遣え。どこに気遣う価値あるねん。
学歴も大した職歴もないのに何であんな自分や将来に自信があったのか今でも謎。+10
-0
-
232. 匿名 2017/05/21(日) 16:06:03
>>225
男?休日に会ってくれる相手もいないなんて暇なんだな。+5
-1
-
233. 匿名 2017/05/21(日) 16:16:58
30歳の契約社員にどうして22歳なんていう1番若くてモテる時期を捧げようって考えられるのか
30歳になってから誰もいなかったら契約社員も視野に入れてみては+16
-1
-
234. 匿名 2017/05/21(日) 16:44:49
>>232
ここにいる時点でブーメラン刺さってますよ...+4
-1
-
235. 匿名 2017/05/21(日) 16:55:21
俺いま税理士事務所で働いてるから!ってドヤ顔
でも顔つきに全く知性が無い 42歳。
そしたら税理士事務所にパートで入る清掃員だった。
+7
-0
-
236. 匿名 2017/05/21(日) 17:05:55
人生の先輩たちがこれだけ言ってくれているんだからやめておきなさい。
君に合う同世代の子がいるはずよ。+11
-1
-
237. 匿名 2017/05/21(日) 17:08:02
ここに書き込んでいる人も大半契約社員です。+4
-3
-
238. 匿名 2017/05/21(日) 17:28:24
親戚の男の子、理系大卒で大手企業人員削減されず頑張ってます、アラフォーで海外出張も何度もあり結婚できません。
もう一人はアラサー国内転勤族なかなか結婚できません。+2
-0
-
239. 匿名 2017/05/21(日) 17:40:06
正直共働きなら生活はなんとかなると思う。
30超えて正社員になった人もうちの会社で何人もいるので正面から否定はできない。
でも自分は嫌です。+3
-1
-
240. 匿名 2017/05/21(日) 17:46:55
トピズレ 一知識として投稿しておきます。
契約社員は底辺って大半の人が持つ概念です。もちろん、ほぼ正解だと思います。
でも時には、契約社員って超高給の場合もある。例えば、金融系のディラーとか。凄腕ディラーを雇う場合、社員で雇用すると既存の給与体系で給与計算すると社長より高給になってしまう。それだと色々不都合なので、契約社員として雇用して既存給与体系外で高給にする。ただし、プロスポーツ選手並みにシビアに評価され、契約の更新や打切りは当たり前になります。
+2
-1
-
241. 匿名 2017/05/21(日) 17:54:55
>>234
え、、男がガルちゃん書き込んでるのと女の人がガルちゃんしてるのは大きく違うよね。+1
-1
-
242. 匿名 2017/05/21(日) 18:00:44
契約社員ってだけじゃ何もわからないよ。
外国人との結婚はありですか?って聞いてるのと同じ。+6
-0
-
243. 匿名 2017/05/21(日) 18:12:47
>>16
30で契約社員は
もう正社員になれないんだよ
本当に+8
-1
-
244. 匿名 2017/05/21(日) 18:15:48
>>221
超レアです+2
-1
-
245. 匿名 2017/05/21(日) 18:44:48
ここで聞く辺りでもう差別してるじゃん+5
-0
-
246. 匿名 2017/05/21(日) 18:47:33
このご時世、
いつまでも都合良く働く「契約」があると思います?+6
-0
-
247. 匿名 2017/05/21(日) 18:56:39
別のトピだと専業主夫に対して結構賛成意見多いのに、こっちだと契約社員でも反対なんだね。+2
-1
-
248. 匿名 2017/05/21(日) 18:59:10
これだけの人がやめとけって言ってるんだからやめた方が良いよ
32歳なら仕方ないかもしれないけれど
本当にちょいブスでも綺麗にしておけば22歳ってだけでいくらでも良い話がくるよ
私がそうだった+6
-1
-
249. 匿名 2017/05/21(日) 19:00:39
22歳なら絶対もっと良い人がいる
とりあえず付き合ってみる、のもおすすめしない
正社員になれるかもしれない、とか2人で働けば大丈夫なんてアドバイスする人がいたら、本音言えないか、主の足引っ張ろうとしてるかのどちらか+6
-0
-
250. 匿名 2017/05/21(日) 19:40:14
経験者だけど、無しです!
お互い30手前の契約社員で
私は転職し正社員になって彼が頼りなさと
将来的に不安になって別れました。
彼を養っていけるぐらいの稼ぎがあるなら
契約社員でも良いかもしれないけど、
結婚・出産を考えてるなら
別れて次に行った方が良いのでは?
+1
-0
-
251. 匿名 2017/05/21(日) 19:56:23
いい経験だろうから付き合うのはいいけど、結婚はダメ。
あと絶対何があってもゴムつけてもらうこと。つけずに入れようとしてきたらぶん殴って出ていけばいいよ。泣くのはこっちと子どもです。+3
-1
-
252. 匿名 2017/05/21(日) 20:06:57
なし
+1
-0
-
253. 匿名 2017/05/21(日) 20:10:19
やめときなよー、22歳という人生で一番キラキラしている瞬間に契約の相手するなんて。時間も労力も勿体ない。+7
-2
-
254. 匿名 2017/05/21(日) 20:17:27
>>123
仕事できる男を神格化しすぎ。
私の旦那は大企業で出世頭で仕事はできるけど、家庭を全く顧みないクズ夫だよ。
仕事は並みでいいから、家庭を第一に考えてくれる優しい人と結婚すれば良かった。
まぁ、経済力が無いのは論外って点には同意かな。+8
-2
-
255. 匿名 2017/05/21(日) 20:21:54
>>6
この男性可愛い!
全くイケメンじゃないけどタイプかも!+2
-1
-
256. 匿名 2017/05/21(日) 20:22:57
主よ、もう少し自分を大事にしなよ。+4
-0
-
257. 匿名 2017/05/21(日) 20:43:29
>>6
品川祐に見えた+1
-0
-
258. 匿名 2017/05/21(日) 20:57:22
非正規が増えたのはやっぱり政治のせいなのかな?小泉さんのせい?
非正規の男が増えたらそりゃ結婚率も下がり出産率も下がるよね...
非正規で結婚したいと思う男はある意味貴重なのかなぁ?自分は無理だけど。
+3
-0
-
259. 匿名 2017/05/21(日) 20:58:58
IT業界とかの技術職なら派遣契約フリーランスのほうが年収高い場合も多いけど、水産?はわからないなー+3
-0
-
260. 匿名 2017/05/21(日) 21:11:52
日本の女は強盗と思考回路が同じ+1
-9
-
261. 匿名 2017/05/21(日) 21:13:46
22歳で30歳の契約社員の相手するとか何のボランティア+6
-2
-
262. 匿名 2017/05/21(日) 21:25:42
契約の男性からアプローチされた時、私仕事苦手だけど、それでも何とか正社員でやっているのにこの人契約かー、私でも出来ることが出来ないんだーと考えてしまう。相手に何を求めるのかは人それぞれだけど、向上心の無さは色んな面でネックになるからね、、、主よく考えて。+5
-1
-
263. 匿名 2017/05/21(日) 21:30:01
他人様から見た不幸を不幸と感じないなら別に良いんじゃないの? 世間体と云う価値観が自分の中に組み込まれているんだったらやめろ!+2
-0
-
264. 匿名 2017/05/21(日) 21:32:36
お金大変
二人だけのときならいいけど、子供が生まれると…
+2
-0
-
265. 匿名 2017/05/21(日) 21:38:41
仕事を見ずに人を見ましょう。
それで付き合いたいならどうぞ。
+3
-2
-
266. 匿名 2017/05/21(日) 23:43:02
私公務員ですが、少なくとも正規の職に就いてる方でないと
そもそも恋愛対象になりません。
定年まで働き地域にも貢献できる人間になりたいと思っていますが、
妊娠出産をしたいので、その際のリスクを想定すると
父親が正規の職に就いてることが必須だと考えています。
子供を望まないのであれば、
雇用形態にはこだわりません。私が稼げばいいから。
主さんは、父親が無職という状況も想定、対応できますか?
+2
-1
-
267. 匿名 2017/05/22(月) 00:52:05
大手一流企業の男友達が言ってたことは、安定や雇用形態で見てくる女とは結婚しないって言ってた+5
-0
-
268. 匿名 2017/05/22(月) 00:56:07
日本の大手企業はたったの2%
中小の正社員なら契約社員と変わらないけど、ここの人たちはみんな大手の人と結婚してるの?+2
-2
-
269. 匿名 2017/05/22(月) 01:13:17
若い女の子というのは本当に市場価値が高いものなんだよ
22歳の主と、30歳契約社員とじゃ釣り合ってないんだよ+2
-3
-
270. 匿名 2017/05/22(月) 10:59:47
契約社員は別にいいけど、
私ならそんな一回会っただけで好かれたら「この男性表面しか見ないな。いいところしか見てくれない人だな」って思う。だって初デートっていい恰好しようとするでしょ?男も女も。
もう少し友達として仲良くして、いいとこも悪いとこもお互い知ったうえで、付き合いたいとお互い思ったなら付き合う。
+1
-0
-
271. 匿名 2017/05/22(月) 11:30:37
>>270
契約社員の男だからそうなんだろうね。
その場その場しか見てない、長い目で見た働き方や付き合いをしようと思ったら
契約社員ではないだろうしもっとよく人の内面を見る。+1
-0
-
272. 匿名 2017/05/24(水) 15:40:16
多分相手に出来ないと思う
そこまで入れ込める相手が現れた事がないから+0
-0
-
273. 匿名 2017/06/04(日) 00:33:18
私だったらですが、その人に、「正社員にならないと、不安で、付き合ったり、結婚したりできない」と伝えて、相手がどう動くかをみます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する