-
1. 匿名 2017/05/20(土) 16:43:10
夫婦仲が悪すぎて毎週喧嘩してます。
週末が来るのが嫌で胃が痛くなる…
もうこのままでは本当にやばい。
と思い月曜日からいい嫁やってます。
いつもはガミガミ言うところを我慢してニコニコ。
夫婦は鏡と言う言葉を信じ夫婦仲が良くなることを祈ってます。
私が優しく尽くせば旦那も変わってくれるはず…
みなさんは旦那は変わってくれると思いますか?
成功例など聞かせてほしいです。+85
-3
-
2. 匿名 2017/05/20(土) 16:44:07
旦那も言わないだけだよ。
ケンカになりたくないから。
+45
-2
-
3. 匿名 2017/05/20(土) 16:44:16
学習能力ないから、つけあがるだけ…+54
-4
-
4. 匿名 2017/05/20(土) 16:44:22
毎月何十万も稼いで来てくれてる
そのお金でこれが買えてる
そのお金で贅沢ができてる
と言うことを常に忘れないようにする+110
-9
-
5. 匿名 2017/05/20(土) 16:44:28
偉いわ〜
でもストレス溜まって爆発しない?+30
-1
-
6. 匿名 2017/05/20(土) 16:44:55
気を付けた方がいいですよ
ニコニコ何でも我慢した結果ワガママになるパターンもあります
うちがいい例です+66
-2
-
7. 匿名 2017/05/20(土) 16:44:57
出典:static.pinky-media.jp
+6
-33
-
8. 匿名 2017/05/20(土) 16:45:53
些細な事にも感謝してありがとうと言葉にして伝えよう。
相手に期待するのはほどほどに。+56
-2
-
9. 匿名 2017/05/20(土) 16:45:54
>>1
旦那もストレス溜まってそう+9
-2
-
10. 匿名 2017/05/20(土) 16:46:33
そう変わらないよね~
だから同じ喧嘩を繰り返す
自分の考えを変えるしかない+9
-2
-
11. 匿名 2017/05/20(土) 16:46:36
>>1
どんなことで喧嘩になるの?
カス旦那だと>>3や>>6の指摘どおりになる可能性も高い+20
-1
-
12. 匿名 2017/05/20(土) 16:46:42
主さんの気持ちが伝わるといいですね。
うちは私1人で怒ったり泣いたりしています。旦那はいつも変わらず優しい。
本当に申し訳ないので私も主さんのように頑張ろう+18
-3
-
13. 匿名 2017/05/20(土) 16:46:50
別れて一人で生活すれば?+9
-7
-
14. 匿名 2017/05/20(土) 16:46:52
主さん逆にストレス溜まって後々大爆発しそう…でも偉いですね!! 自分から改善しようと努力するなんて!!
見習わなきゃーと思いますが…
私にはむーりー+19
-1
-
15. 匿名 2017/05/20(土) 16:46:59
旦那にも何か言い分はあるかもしれないしね
+3
-3
-
16. 匿名 2017/05/20(土) 16:47:05
一度冷静さを保って壊れたように泣く。
次から気を使ってくれるようになりました+7
-1
-
17. 匿名 2017/05/20(土) 16:47:07
私の場合、まずは旦那さんを探すところから始めます+10
-5
-
18. 匿名 2017/05/20(土) 16:47:42
ケンカばかり➡私が変われば…と良い嫁月間➡旦那はこちらの努力にも気が付かず変わる様子なし➡私がいろいろ努力してるのに!と結局はケンカ➡離婚➡スッキリ!!
私はこうでした!
主さんのご主人は変わってくれると良いですね!!+63
-1
-
19. 匿名 2017/05/20(土) 16:48:04
優しくなっても男には響かない方が多いのでは
むしろ傲慢になっていく可能性すらある
人によるけどだいたいの男ってそんなもんでしょ+9
-4
-
20. 匿名 2017/05/20(土) 16:49:04
しょーも無いことでも、すごいね、ありがとう、助かったと言うと機嫌よく過ごしてくれます。かわいい 笑+7
-3
-
21. 匿名 2017/05/20(土) 16:49:29
毎週ケンカw
そもそも夫婦として合わないんじゃ…
旦那が定年したらどうなんのwww!!+28
-2
-
22. 匿名 2017/05/20(土) 16:49:30
1. 匿名 2017/05/20(土) 16:43
↓↓↓
12. 匿名 2017/05/20(土) 16:46
焦る管理人www+0
-13
-
23. 匿名 2017/05/20(土) 16:50:08
ガミガミ言ったり
こうして、あーして言っても
大抵は効かないから
心理作戦で、相手に仕向けられたら良いね!
手のひらの上で転がすような感じにコントロールできればなぁ…+6
-1
-
24. 匿名 2017/05/20(土) 16:50:29
そんなに簡単に具体的に言葉で伝えることなく、こちらの態度だけで変わってくれる旦那だったら、
そもそも夫婦仲悪くならないと思うよ。+5
-2
-
25. 匿名 2017/05/20(土) 16:51:45
夫婦仲がいいところは大体
奥さんが大人しめな感じするよ+10
-20
-
26. 匿名 2017/05/20(土) 16:52:05
期待はしない。イライラしたら、家には、いないと思うようにする。
なんか少し家事でもしてくれたら、めちゃ褒める。
私も働いてるけど(パート)旦那の稼ぎで生活できてるから…そこは感謝して忘れないようにしてる。
+10
-2
-
27. 匿名 2017/05/20(土) 16:52:20
向こうが何かしてくれたらたとえちょっとしたことでも(例えば買い物の荷物を持ってくれた、ゴミ出しをしてくれたとか)ありがとうとちゃんと感謝を口にするようにしてる。向こうも毎日「疲れてるのにゴハン作ってくれてありがとう」とか言ってくるし、むかつくことがあってもうちはお互いありがとうが口癖みたいになってる。+6
-3
-
28. 匿名 2017/05/20(土) 16:53:15
えらい!
旦那だって本当はケンカなんかしないで仲良く生活したいはずだよ(^o^)
私は旦那のいいところを発見したらすぐ誉めるようにしてますよ。
旦那も優しくしてくれます!+12
-4
-
29. 匿名 2017/05/20(土) 16:54:14
喧嘩は売られても買わなければ成立しません。
主さんが大人になりましょう。
男はみんな子供なんですよ。
+8
-4
-
30. 匿名 2017/05/20(土) 16:54:43
「夫なんだからこうしてよ」「夫婦なんだからこうあるべき」と思うと上手くいかない。
所詮他人だし、親しき仲にも礼儀ありで、いい距離感を心の中で保つのが大事だと思う。+14
-3
-
31. 匿名 2017/05/20(土) 16:55:12
旦那も変わってくれるはずと期待してその期待を裏切られた時のイライラは半端ないと思うから、旦那に変わってもらうためというよりは、怒るよりニコニコしてた方が気分がいいからと、自分の問題として考えておいた方がいいかも。+9
-2
-
32. 匿名 2017/05/20(土) 16:55:39
些細なことでケンカになるなら、ムカついてもがまんできること多いと思うから実行してみてもいいかもね。
取り返しつかなくなる前にできることはしておいた方がいい。
ちなみにうちは毎週ケンカするから隔週で別の予定を入れて旦那と過ごす時間を減らしています。
穏やかな時間を過ごせる日も増えましたよ。+6
-1
-
33. 匿名 2017/05/20(土) 16:55:48
主さんは結婚何年目なのかな?
私は12年目、お互いに良くも悪くも変わりました。
主さんのように毎週休みになるとケンカしてた時期もあるけど、互いの心遣いと努力で今はかなり減りました。
主さんの気遣いが伝わってきっと仲良くできるようになると思いますよ!
ただ、期待し過ぎはダメ、変わって欲しくてもどうしても変わってくれない所もあると思うのでそこは譲歩する心の余裕は主さんにも必要だと思います。
長文失礼しました。+1
-1
-
34. 匿名 2017/05/20(土) 16:55:49
>>22
どういうこと?+2
-1
-
35. 匿名 2017/05/20(土) 16:56:06
別々の部屋ですごせばよいよ+5
-1
-
36. 匿名 2017/05/20(土) 16:56:41
夫婦円満の秘訣は他人のように思うといいらしい
料理も片付けも各自で+8
-2
-
37. 匿名 2017/05/20(土) 16:57:26
過剰な期待はさらにストレスをうむ+6
-2
-
38. 匿名 2017/05/20(土) 17:00:34
正論振りかざすだけが正しいことじゃないと気がついた。仲良くやっていくにはどうしたら良いかを常に念頭に置くようにしたら、夫婦喧嘩もなくなったし、今迄ガミガミ言ってた内容もどうでもよくなって、ストレスフリーになった。+0
-2
-
39. 匿名 2017/05/20(土) 17:00:44
言い方ひとつじゃないかな?
例えば使った物を元の場所に片付けてほしいと相手に言いたい時に
「なんでちゃんと片付けないのよ」「片付けてよ!」だと言われた相手は自分が悪いとわかっててもムカッとする。けど、
「悪いけど○○は使ったら□□にしまっておいてほしいんだ。次に使う時にいつもあるはずの□□にないと探しちゃうからさ。よろしくね」と言えば同じ内容でもそんなに角が立たないはず。
自分が言われて嫌な言い方は相手にしないようにしたら上手く伝わるし喧嘩になりにくいと思う。+4
-3
-
40. 匿名 2017/05/20(土) 17:01:00
主さん、私も一緒に頑張ります!
意外とそういう夫婦多いと思います。
+4
-1
-
41. 匿名 2017/05/20(土) 17:05:43
>>31
主さんではありませんが、その言葉を胸に刻みたいと思います。ありがとうm(__)m+1
-1
-
42. 匿名 2017/05/20(土) 17:20:40
みんな何のことで喧嘩するの?
結婚して3年たつけど1度もケンカしたことなくて、友達が旦那とケンカしたって話聞くと大体がお金のことで、それはわかるんだけど、それ以外では?
本当にきになってます。+0
-7
-
43. 匿名 2017/05/20(土) 17:30:51
主です。
みなさんありがとうございます‼︎
うちはだいたい私が旦那の行動にイライラ(休みの日起きない.準備遅い、気が利かない等)→私が強い口調でガミガミ言う→旦那もカチンときて(たぶん私の言い方)言い返してくる
そこからあれよあれよとお互いの不満合戦で大喧嘩になりますw言わなくていい事をお互い怒りに任せて言っちゃいます…
最近も大きい喧嘩をして旦那に長文LINEを送ったばかりです。
内容は私も変わるからお互い子供の為に仲良くなれるように努力しましょう。と。
これでダメなら離婚を考えてます…
子供が産まれてから私はやっぱり強くなってしまって旦那に対してイライラしたり冷たくしてしまったりあったと思います。
みなさんが言うように調子に乗って終わりにならないように
愛情を持って旦那に接して旦那にも変わってもらいたいな‼︎+15
-1
-
44. 匿名 2017/05/20(土) 17:43:26
>>43
売り言葉に買い言葉みたいな感じでどんどん大きな喧嘩に発展しちゃうのかな?
休みの日は家族で出掛けるのに旦那さんが予定通りに起きないせいで出発が遅れるってことだよね?
お子さんがいくつかわからないけど喋れて意志の疎通が測れるくらい大きいなら前日に子供の口から「パパ何時に起きて目的地に行こうね」と約束させて起こすのも子供にしてもらうのも手じゃないかな。そうすればお互いイライラしないと思う。+5
-1
-
45. 匿名 2017/05/20(土) 17:51:32
サレンダードワイフ+0
-0
-
46. 匿名 2017/05/20(土) 17:52:23
>>44
はい!その通りです!
子供はまだ喋れなくて…
でも夫婦喧嘩してるのはもうわかってるので子供にストレスですよね(>_<)
子供の為にも仲良くなりたいし、このまま喧嘩が多いままなら子供にストレスなので別れたいです(T . T)+2
-0
-
47. 匿名 2017/05/20(土) 17:56:37
生後3ヶ月の赤ちゃんいて、ウチの子は起きてる時抱っこしないと泣くから起きてる時は赤ちゃんにベッタリ...なよで寝てる時に一気に家事を済ませるから夕食も簡単なものばかり...明日は旦那が仕事休みで家に居るから、赤ちゃんは旦那に任せて少し手の込んだものでも作ろうかな...+0
-0
-
48. 匿名 2017/05/20(土) 17:59:06
主さん...男性に気を利かせなんて無理な話ですよ。何か予定があるなら別だけど ウチも休みの日ふダラダラねてますよ。でも、起きたら子供の面倒見てくれるし...気が利かないけど、その代わりやって欲しいことを言えばやってくれるし、やってくれたら必ずありがとう 助かった〜って言うから喧嘩なんてしないよ+4
-1
-
49. 匿名 2017/05/20(土) 17:59:45
休みの日起きない……自分も起きない
準備遅い……出掛けない
気が利かない……専業なら平日通りの業務を+6
-0
-
50. 匿名 2017/05/20(土) 18:03:01
主さん。
私も似たような理由で離婚してしまいましたが、お子さんがいるならもう少し頑張ってみたらどうでしょうか?
失って初めて気付くことも多いです。
悪口はガルちゃんか友達に聞いてもらいましょう。
周りの人にたくさん愚痴って旦那と程よい距離感で過ごしてください。+4
-1
-
51. 匿名 2017/05/20(土) 18:04:29
主さんのお気持ちよく分かります。
うちはもともと旦那がちょっと自己中な性格、私がどちらかといえば大らかな性格でそこそこ上手くいってたんですが、子供が産まれてから私が強くなってしまいました。
私が旦那の言動に怒る・注意する→旦那短気なので逆ギレ→私も引かずにさらにキレる
こんなことをいつも繰り返しています…。
このままではいけないと思い、ちょうど良い嫁月間始めようとしていたところです。+6
-0
-
52. 匿名 2017/05/20(土) 18:29:23
>>46
あなたは自分にも原因があるのわかってて反省もしてるから大丈夫だよ。お互い歩み寄ろうという気持ちがあれば大丈夫。
まだ赤ちゃんで育児も大変だしストレス溜まるよね。旦那さんから育児に対してのねぎらいの言葉とかはありますか?
実家は遠いのかな?もし可能ならたまにはお子さんを預けて自分一人だけでお買い物したりカフェに行ったり息抜きする時間を作ってあんまり思い詰めないでね。
+4
-0
-
53. 匿名 2017/05/20(土) 18:36:31
浮気だギャンブルだじゃないんだし、考え方を代えて楽になれば?
休みの日起きるの遅くてもいーじゃん!毎日仕事頑張ってくれてるんだし!
気が利かなくていーじゃん!仕事では上司に部下に取引先に気を利かせまくってるんだし!
休みの日位休ませてあげようよ!昼から予定を立てようよ!まだお子さんも小さいみたいだし!
うちの旦那も家ではグータラだけど、外でしっかり働いてきてくれてるから、これは私にしか見せない姿なんだなと思うと可愛く感じてきたよ!+5
-0
-
54. 匿名 2017/05/20(土) 18:54:01
>>50
そうなんですか。
離婚して何を後悔というか気付きましたか?
私も毎日離婚したい、でも子供にはたった1人の父親…という思いで揺れてます。
友達は割とみんな仲良し夫婦が多くて相談というかなかなか踏み込んだ話ができません(T . T)+3
-0
-
55. 匿名 2017/05/20(土) 19:13:55
>>54
みんな仲良しに見せてるだけで何かしらは悩み抱えてると思うよ。
私の友達は旦那さんの駐在で数年ごとに海外転々としててすごくセレブな生活しててSNS でも高級なお店で食事したり羨ましいなぁ悩みなんてないだろうなと思ってたけど一時帰国した時に会ったら駐在ママ友の中でハブられてると悩んでた。
うちも基本は仲良しだけど私も夫も稼ぎが少ないのでお金のことでたまに喧嘩になる。
リアルな友達に相談しにくかったらがるちゃんで愚痴ればいいよ。みんなそうしてるし。
一人で抱え込まないで。+5
-0
-
56. 匿名 2017/05/20(土) 19:50:07
子供がいるから
喧嘩はしたくない
言いたい事を言えば
喧嘩になるのは目に見えてるし
近所に喧嘩してるのもバレたくないしで
気が付けば円形脱毛になったり
ストレスで胃薬手放せなくなったりと
自分に限界感じてます。
+2
-0
-
57. 匿名 2017/05/20(土) 20:43:16
その方法がうまくいくかは旦那による
旦那もあなたが好きで、本当は仲良くしたいけど素直になれない、疲れているだけ、の場合はそのニコニコ太陽政策でうまくいく
でも旦那は冷めてたり、元々がクズなら増長し、調子にのるだけだよ+1
-1
-
58. 匿名 2017/05/20(土) 22:13:37
>>42
ここ読んでてわからない?
原因は些細なこと。
だけど些細なことの積み重ねで辟易とするんだよ。。+1
-0
-
59. 匿名 2017/05/20(土) 22:15:21
>>54
50の者です。
私の場合ですが、離婚する前は毎日離婚したい・人生やり直したいって思っていたのに、離婚してみたらあんなに役に立たない旦那でも心の支えになっていたし、何よりも旦那のことが好きなんだと分かりました。
私も子供がいるんですが、子供から父親を奪ってしまった罪悪感も半端じゃないです。分かっているつもりでしたが仕事も人一倍頑張ってお金を稼がなくてはいけなくなり、仕事を優先させると子供と接する時間が減り寂しいです。
最初、離婚したいって言ったのは私なのに時間が経つにつれて、やっぱりもう一度頑張ろうよ!!って旦那に伝えたときには時すでに遅し…。
最終的には、旦那から離れていってしまいました。泣いてすがって謝っても許してもらえませんでした。
離婚は本当に最終手段です。
いくらでも悩んで考えていいんです。
縁があって一緒になった人なんですからその場の感情で決めない方がいいと思います。+6
-0
-
60. 匿名 2017/05/20(土) 22:48:42
>>59
貴重なお話ありがとうございます。
そうですね、いつでも離婚はできますね。
何よりも子供が大切で宝物です。
子供の為に離婚の前に、子供の為にやれるだけやってみます。
それからでも遅くないですよね。
ありがとうございました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する