-
1. 匿名 2017/05/19(金) 22:08:11
就活ほとんど終了の大学生です。
結果には満足しているのですが、2社しか受けていないのにやめていいものかどうかと変に悩んでいます。
みなさん、何社受け、何社内定をもらって就活をやめましたか?+20
-46
-
2. 匿名 2017/05/19(金) 22:09:01
働いたら負けだよ
+13
-37
-
3. 匿名 2017/05/19(金) 22:09:16
1社受けて内定もらって終了+136
-22
-
4. 匿名 2017/05/19(金) 22:09:29
1社しか受けてません。
大当たりでした。後悔なしです。+84
-22
-
5. 匿名 2017/05/19(金) 22:09:31
+24
-32
-
6. 匿名 2017/05/19(金) 22:09:46
満足してるのなら終わりにしていいのでは?+69
-2
-
7. 匿名 2017/05/19(金) 22:09:56
エントリーシート20社書いた。
そのうち内定2社。+79
-3
-
8. 匿名 2017/05/19(金) 22:09:57
+6
-10
-
9. 匿名 2017/05/19(金) 22:10:08
2社うけて、先に内定もらったほうにいきました。+36
-3
-
10. 匿名 2017/05/19(金) 22:10:10
4箇所目で内定。
即決しました。+8
-6
-
11. 匿名 2017/05/19(金) 22:10:12
1社のみ。
60社以上受けたとかゆう人多いので
とても大変だな。と思います
頑張ってください。+18
-38
-
12. 匿名 2017/05/19(金) 22:10:56
1社です
13年目です。いい会社です。+29
-13
-
13. 匿名 2017/05/19(金) 22:11:44
せんせー!ねくたいはずしても
いいですかぁー?
小学校みたい+3
-31
-
14. 匿名 2017/05/19(金) 22:12:07
>>13
間違え+6
-19
-
15. 匿名 2017/05/19(金) 22:12:16
満足しているのならいいのでは?
でもチャンスがまだあるなら他に興味のある企業受けてもよいのでは?
就活できる期間って決まってるわけだし、あとで後悔するより全然いいと思いますよ(^-^)+28
-1
-
16. 匿名 2017/05/19(金) 22:12:31
1社のみ
学生時代に見学にしにいった会社です+8
-5
-
17. 匿名 2017/05/19(金) 22:12:52
私も2社だよ〜〜自分が良ければ問題ないよ!
友達は20社受けてたから人それぞれだね+12
-9
-
18. 匿名 2017/05/19(金) 22:13:50
1社も受けずに在学中に結婚して卒業後わ専業主婦です♪勝ち組ー☆+3
-52
-
19. 匿名 2017/05/19(金) 22:15:52
え、一社で決まるとか皆すごい優秀なのね。
サブプライムローンショックの影響か私自身に問題あったのか原因よく分からないけど偏差値60の四大卒で40社以上受けて落ちまくって、やっと入ったのは紹介予定派遣で試用期間半年は時給制の派遣扱い、半年後に再面接して社員に採用してもらえたよ。+141
-6
-
20. 匿名 2017/05/19(金) 22:15:53
高校卒業してすぐに就職した時は1社目で内定取れた。その職場を7年目で退職して1年ニートしてから就活した時は10社目で受かった。
長くニートした割には早く決まったって感じ。+8
-2
-
21. 匿名 2017/05/19(金) 22:15:55
一社です。
私の性格上選択肢がいくつもあると決められないから、サクッと決まって良かった。+9
-9
-
22. 匿名 2017/05/19(金) 22:16:10
3社です。+7
-6
-
23. 匿名 2017/05/19(金) 22:17:02
働いたことない奴は価値がないよね。+40
-15
-
24. 匿名 2017/05/19(金) 22:18:45
高卒で1社です
もう辞めたけど+7
-3
-
25. 匿名 2017/05/19(金) 22:18:47
10社ほど受けました。
1社内定を頂き、そこに入社する予定です。
不安な気持ちはとてもよくわかります…
しかし、結果に満足しているのならいいのではないでしょうか?+56
-0
-
26. 匿名 2017/05/19(金) 22:19:59 ID:5dU8iE5Ppe
4社受けました!
+11
-1
-
27. 匿名 2017/05/19(金) 22:22:00
就活?
1社受けて1社採用終了だよ
高卒ならそれが普通かな?
高卒から言われたらセンター試験?卒業レポート?なんじゃそりゃ?て感じ+3
-26
-
28. 匿名 2017/05/19(金) 22:22:33
大卒、10年ブランクあるアラフォーです。
20社目で受かりました。
仕事楽だし、気のいいおじちゃん達に囲まれて楽しく仕事してます。+24
-2
-
29. 匿名 2017/05/19(金) 22:22:42
一社。
コネです+10
-9
-
30. 匿名 2017/05/19(金) 22:24:08
看護師 1+3
-2
-
31. 匿名 2017/05/19(金) 22:26:34
私の頃は、3.11やリーマンショックの超就職氷河期だったから、50~60社受けても1社取れるかとれないかの時代だったよ。
ヘタすると、100社受けてもとれない人だっていたし。
だから、そんな少ない回数で内定とれるのは正直羨ましく、今の子たちは本当に時代に恵まれてるなと。
イヤミっぽく聞こえるかもしれませんが、売り手市場の今の時代に感謝してほしいなと思います。+115
-15
-
32. 匿名 2017/05/19(金) 22:27:55
120社受けて内定は、2社でした。(^^)/+67
-1
-
33. 匿名 2017/05/19(金) 22:28:41
卒業するギリギリに一社受けたら受かった+7
-0
-
34. 匿名 2017/05/19(金) 22:30:00
文系なら3ケタ受ける人もいるよ!努力しすぎることはないから若いうちに踏ん張ったらどうかなぁ。歳をとるとそれが出来る機会が失われてしまうからね+16
-1
-
35. 匿名 2017/05/19(金) 22:31:30
1社?てかそこから無理矢理入職させられた。看護師ってそこそこ大きい病院でもすぐに就職できる。免許さえあれば。+11
-1
-
36. 匿名 2017/05/19(金) 22:34:18
時代によってすごい差がありそうだね+57
-0
-
37. 匿名 2017/05/19(金) 22:37:54
2016卒。
30社くらい受けて5社内定だった。+45
-0
-
38. 匿名 2017/05/19(金) 22:38:22
なんでマイナスがつくのかわからない
1社受けて終了も20社受けて終了も人それぞれでしょ
それか高望みして受けては落ち、受けては落ちの人なのか+10
-10
-
39. 匿名 2017/05/19(金) 22:41:43
2社受けて2社とも内定もらってます
第一志望の会社受けて就活終わり+4
-5
-
40. 匿名 2017/05/19(金) 22:42:23
私もそうだけど、医療系の国家資格持ちはほとんどの人が1~2社だけで内定もらってるよ
面接だけだったり、試験もあったり受けるところによるけどね+25
-0
-
41. 匿名 2017/05/19(金) 22:44:00
このご時世に大変恐縮ですが、スポーツをやっていた為、数社からお声をかけて頂き、自分に一番合う所に入社しました。+6
-9
-
42. 匿名 2017/05/19(金) 22:48:45
今年就活やけど、8社おちてきてた。次最終面接で。
これからがふんばりどき。
一社しか受けてないとか聞くと羨ましい反面、イライラもする(笑)時代が違うもんね。+114
-4
-
43. 匿名 2017/05/19(金) 22:49:34
満足してるんですよね?
なら終了でいいと思う。
残りの貴重な学生生活を後悔ないように
大切に過ごせば良くないのでですか?
と、超就職氷河期世代だった私は
思ってしまった。
私自身は、何社受けたかなんて記憶にない
くらい就職活動はトラウマです。+32
-0
-
44. 匿名 2017/05/19(金) 22:49:56
文系の4大は、人によっちゃ大変+18
-0
-
45. 匿名 2017/05/19(金) 22:51:18
1、2社しか受けてないって人、いつの世代の人?
どんな職種なん?+90
-0
-
46. 匿名 2017/05/19(金) 22:54:54
>>42
我が家の息子もまだまだ継続中です
文系ですから30社ほどエントリーしたそうです
どこを受けているのかあまり言わないので
親はただ見守るのみ…頑張って下さい!+27
-0
-
47. 匿名 2017/05/19(金) 22:54:54
公務員志望なのでまだこれから試験です+19
-0
-
48. 匿名 2017/05/19(金) 22:55:05
5〜6社
自分が納得できればいいのでは?+3
-1
-
49. 匿名 2017/05/19(金) 22:55:57
お母様・・・?
過保護ね+3
-14
-
50. 匿名 2017/05/19(金) 22:58:35
200近く。
一社、内定。
でもほぼ24時間、勤務。残業代ナシのブラック企業。辞めた。その後はヤル気なくした+31
-0
-
51. 匿名 2017/05/19(金) 23:02:30
20社以下だけど、返事来るの遅いから、他が決まった頃に連絡きたりした。そもそも新卒採用もダメ。大学派閥とか、プライドの高い人は、落ちた回数が多いと、物凄いバカにする。
今の世の中、生まれ変わって人生やり直すしかないのよね。
よく水商売に入らなかったなとは思う。+11
-0
-
52. 匿名 2017/05/19(金) 23:03:13
>>45
看護師とか薬剤師とか国家資格持ってればいつの時代も大卒でも専門卒でも1、2社で内定もらえるよ
そのかわり国家試験落ちると内定取り消しか、見習いみたいな感じでそこで働きながらまた次の年の試験受けるかになることが多いよ+17
-0
-
53. 匿名 2017/05/19(金) 23:04:11
39歳の氷河期だったけど3社しか受けてない。そのうち2社から内定。それなりの大学で成績もほぼA、金融系に就職しようと在学中から保険や証券外務員の資格取ってたし、バイトやボランティア経験も豊富だったので。+2
-2
-
54. 匿名 2017/05/19(金) 23:04:36
今まさに就活中です。
私は4社受けて1つ内定が出ています。
あとの三社のうち1社は落ちて、1社は来週最終面接であと1社は明日一次選考です。
友達には10〜20受けている人が多いので私はすごく少ない方です。+6
-3
-
55. 匿名 2017/05/19(金) 23:06:19
就職氷河期世代です。
Fラン コネ無し
100社は受けました。
圧迫面接も普通に行われてました。+42
-2
-
56. 匿名 2017/05/19(金) 23:16:37
10年前の2007年に就活したけど、8社くらいだったかな。
たしか丁度景気が少し上がった年だった気がする。
今は10~20社くらいが普通?
1社とかってバブル期の人??
+8
-1
-
57. 匿名 2017/05/19(金) 23:17:15
逆に何十社も受けてる人って大学生なの?どの学部なの?
大学に行った意味あるの?なんで行ったの?+3
-44
-
58. 匿名 2017/05/19(金) 23:21:38
>>57
頑張ってる大学生に失礼ですよ
みんながみんな、1.2社受けて内定貰えるわけじゃないです。+66
-0
-
59. 匿名 2017/05/19(金) 23:26:29
理系の人はあんまり何社も受けてないような…
何十社も受けてるのってだいたい文系の人だよね?
英語とか語学が優秀な人はすんなり決まってる気がするけど+7
-2
-
60. 匿名 2017/05/19(金) 23:26:43
>>46
そうなのですね。私も文系で20〜30社エントリーしています。
しんどい時もありますが、息子さんも良い方向に向かうことを願っています!+9
-0
-
61. 匿名 2017/05/19(金) 23:27:20
リーマンショック時代就活してました!
60社くらい受けて履歴書通ったのが15社くらい
内定は1社だけでした。
もう7年目ですが今、
私の勤めている会社では私の同期の出世率がすごいです。
当時はすごく苦労したけど、
その分社会に出て経験が役だったなぁと思います♪+17
-1
-
62. 匿名 2017/05/19(金) 23:28:55
+2
-5
-
63. 匿名 2017/05/19(金) 23:32:39
>>52
なるほど
ありがとうございます。+3
-0
-
64. 匿名 2017/05/19(金) 23:41:15
色んなとこ受けちゃうと後は滑り止め候補でしかないんだから終わっていいと思うよ!友達は10社受けて職種もバラバラでブレまくって内定もらえてないよ。+8
-0
-
65. 匿名 2017/05/20(土) 00:19:57
3社+0
-0
-
66. 匿名 2017/05/20(土) 00:21:53
2018年卒なので今就活中です
3社受けて1社内定いただきました
ただもうちょっとやろうかなと思ってます+5
-4
-
67. 匿名 2017/05/20(土) 00:25:55
公務員志望だけど民間も受けてて
1社内定貰って2社結果待ち、
3社は落ちた
もう1社受けたら終わりにするつもりです+6
-0
-
68. 匿名 2017/05/20(土) 00:26:40
ギリギリまでほったらかして就職課に行った。
かなり遅かったけど場所も職種も希望とぴったりのところがあって1社だけ面接してそこに入りました。
ただ、就職課の年配の男の先生に「なんであなたもっと早く来なかったの?もっといいところ推薦してあげたのに。」って髪の毛触られた。
気持ち悪かった。+6
-6
-
69. 匿名 2017/05/20(土) 00:36:31
100枚くらい履歴書書いてたら書く気なくしちゃう。てか履歴書自体見たくなかった。+15
-0
-
70. 匿名 2017/05/20(土) 01:05:38
今年就活で、やっと動き出します。
一般志望ですがそれにしても遅いと思います。
総合は内定貰ってる方結構多いんですね!
なんだか焦り始めました、、、+14
-1
-
71. 匿名 2017/05/20(土) 01:09:43
この質問ちょっとなぁ。
競争率の低い中小企業1社で満足してる人と、大企業のすごい倍率の中で落ち続けても狙うレベルを落とさずに頑張り続けている人と、大企業の内定出ても、まだ上を狙って就活続ける人もいるしね。
「面接落ちたことない!なんで何十社受けても内定とれないの(笑?」っていう人たまにいるけど、ほんとにそう思って言ってるとしたら…(笑。
適材適所なんだろうけれど。+65
-0
-
72. 匿名 2017/05/20(土) 01:23:20
>>71
そうそう。
なかなか内定出ないって落ち込むことない!
それだけレベル高いとこ狙って頑張っているんだから!+37
-0
-
73. 匿名 2017/05/20(土) 01:30:48
2018卒で今終わりました!
絞りに絞って9社受けて、4つ内定取れた時点で他を辞退しました。来週までに決めないと....
+13
-0
-
74. 匿名 2017/05/20(土) 02:50:22
2011年卒の就職氷河期でした。50社近くはエントリーシートや履歴書出したと思うけど、内定もらえたのは1社。時代もあるけど、すんなり決まらなかったのは私自身に実力がなかったせいだと思います。+10
-0
-
75. 匿名 2017/05/20(土) 03:11:03
8社受けて全て落ちて、まだ決まらず+14
-0
-
76. 匿名 2017/05/20(土) 05:20:35
100社受けて全部落ちるのが当たり前の氷河期だったけど
1社目で受かった
銀行だし喜んでいたけど超絶ブラックだった
他のブラックに転職したらだいぶマシだったけどブラックだから倒産した+12
-1
-
77. 匿名 2017/05/20(土) 05:32:10
2018卒なのに就活してない…
就職先すら決めてない…やばい…
+18
-3
-
78. 匿名 2017/05/20(土) 06:45:04
36歳。
まだネットでのエントリーが始まったばかりで、80社以上にハガキ送った。
ネットは2社かな。
+3
-0
-
79. 匿名 2017/05/20(土) 07:08:31
アラフォー、6大学文系卒です。
超氷河期時代。ハガキで資料請求する時代。
100社以上に送って、20社は受けたかな?
残念ながらどこも受からないまま卒業しました。
その後も就活続けて、2社受かりました。
5月から新卒扱いで入社。
すぐやめちゃった子の穴埋めでしたが、同期はコネだらけの上場企業です。
いまの就活は全然違うんだね。この時期に内定出ることはなかった。
+14
-0
-
80. 匿名 2017/05/20(土) 07:50:34
売り手市場の2017卒です
30社ぐらい受けて内定なし現在ニートはやくしにたい+5
-1
-
81. 匿名 2017/05/20(土) 08:02:50
今まさに就活中だけど4社受けてる
1社は高望みしすぎてESで落ちて
もう1社は一次では評価高かったのに二次では即落としされた
あとの2社は最終面接と3次のグループ面接
周りはインターンシップで内定もらってたりしてて少し焦るけど売り手市場だし何社も受けて内定を蹴るのも相手方に失礼だからって思って心を落ち着かせてるw+19
-0
-
82. 匿名 2017/05/20(土) 08:08:03
>>77
やば+3
-3
-
83. 匿名 2017/05/20(土) 08:10:03
二社目で採用。
それから一年経って辞めて、五社ぐらい受けてやっと今です。+6
-0
-
84. 匿名 2017/05/20(土) 08:49:59
みんな年齢か卒業年書いて欲しい!
時代でだいぶ差がつくと思う+9
-0
-
85. 匿名 2017/05/20(土) 08:53:15
>>19
景気わるいとそうなる!!+0
-0
-
86. 匿名 2017/05/20(土) 08:55:15
>>79
景気わるいとそうなる!!
+0
-1
-
87. 匿名 2017/05/20(土) 09:10:22
5社うけて、すべて内定もらえたのはありがたかったけど、そのあと断りにいくのが、就活以上のストレスだった。
その対応で、この会社は入社しても正解だろうなとか、想像してしまった。+8
-1
-
88. 匿名 2017/05/20(土) 11:14:57
書類でダメ 1社
面接まで受けた 2社
だったかな??あんまり覚えてないな…
1社で内定もらってそのまま就職
1月か2月だったからそれ以上やる気もなかった+6
-0
-
89. 匿名 2017/05/20(土) 13:01:51
いま就活中
7社落ちて、4社選考中。
まだ内定ゼロです。+14
-1
-
90. 匿名 2017/05/20(土) 20:27:50
2005年入社
一社受けてのそこで内定もらえました。
百貨店です。+4
-1
-
91. 匿名 2017/05/21(日) 21:50:25
>>42
私も今年就活してます。
同じく10社程落ち、今週初めての最終面接を控えています。
緊張しますがお互い頑張りましょ!!(^o^)
+8
-0
-
92. 匿名 2017/05/22(月) 14:04:25
1社受けるだけでも履歴書やら説明会やらエントリーシートやら(デザイナー志望だから企業によってポートフォリオも作らなきゃいけない)で大変すぎない?50社とか100社受けてる人すごいと思う
とはいえ8社受けて持ち駒1社しかなくなったし、私もそうなるのかな、つらい。+6
-0
-
93. 匿名 2017/05/22(月) 19:06:52
8社受けて3次選考でその場採用今日されてここに決めました!+6
-0
-
94. 匿名 2017/05/26(金) 16:06:13
今の3年生も動いてるよね
外資は早いから+2
-0
-
95. 匿名 2017/05/28(日) 17:37:19
六大学、現就活生です。
ESは50社出して45社通過、今は大手に内定一つ、最終三社です。思うに中小大手倍率関係ないです。企業とマッチしてるかどうかが大切なので納得いかないなら受けまくった方がいいですよ!
逆に10社だけしかES出してない人は私の周りではあまり聞きません。早期に内定出た人以外最低20社以上はES出しています。+7
-1
-
96. 匿名 2017/05/31(水) 18:03:16
皆さんたくさんエントリーしてるんですね…私は四方八方打ちながらなんとか進んでいる感じですが、内定ゼロです。
決まる気がしなくて辛い。
たかが数社落ちたくらいでと思うのですが、ESや面談が辛い。人に会うのがとても疲れます。
バイトの接客なら全然楽なのにな…+7
-0
-
97. 匿名 2017/06/01(木) 19:51:28
今就活中ですがまずエントリーシートすら書けてない エピソードが何もない+5
-0
-
98. 匿名 2017/06/02(金) 00:41:40
81です
残り2社の最終選考の結果は1社内定もう1社は落ちました
入りたいと強く思っていたところが内定だったので嬉しいです
内定断る手間が省けたので丁度良かったなと思いますw+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する