ガールズちゃんねる

合わない土地ってあると思いますか?

1545コメント2017/06/13(火) 08:11

  • 1501. 匿名 2017/05/20(土) 22:42:06 

    >>1500
    変えて行こう!

    +6

    -0

  • 1502. 匿名 2017/05/20(土) 22:54:47 

    >>1036
    私も住んでたけどオーストラリアは水不足が深刻だから湿度が低くて乾燥してるのよ
    だから文字通り「空気が軽い」んだろね

    太陽照りつけるから明るいし真夏40度あっても日影に入るとさらっさらで涼しいし、自然多くて空気はきれいだし、ほんとに気持ちがいい
    合う人には最高
    紫外線大敵の人とか暑いの苦手な人には合わないかもしれないけど

    +9

    -0

  • 1503. 匿名 2017/05/20(土) 23:00:34 

    合わない土地というよりも
    転勤して思ったことはどこに住んでも
    ずっと地元に住んでいる人とはあまり合わない
    他のところから結婚するとき引っ越してきた人
    とか同じ転勤してきてる人とか
    そういう人とは合うんだけど
    同じところにずっと住んでいる人ってなんだか
    閉鎖的な気がしてしまう
    地元の仲間意識が強いというか

    +47

    -1

  • 1504. 匿名 2017/05/20(土) 23:06:03 

    ありますあります!
    私は中部地方に住んでますが、
    東日本は閉塞的でスマートすぎて合わない。居て良いのかな?って思ってしまう。
    東京とか周りの子遊びに行くけど私には無理。

    でも西日本は人がおおらかで異質な物を受け入れない風潮がなくて居心地良い。
    名古屋とか評判悪いけど一番好きな県。
    でも私の周りは名古屋苦手な人が多い。
    大阪怖いイメージだったけど、東京と争う都会にも関わらず誰も見てこなくて良い意味でびっくりした!
    そのほか九州も行ったけどやはりおおらかでノリが良くて西日本の水上合うんだなって思った

    +5

    -16

  • 1505. 匿名 2017/05/20(土) 23:12:01 

    >>1095
    私は逆に関西にきてつらいです

    「オチ」てなんですか
    なんでそんなものを求めるんですか
    普通に会話しましょうよ
    普通の会話ができなくてものすごくつらいです
    疲れます
    関西も関西弁も大キライ

    +24

    -8

  • 1506. 匿名 2017/05/20(土) 23:33:01 

    >>1042
    わたし富山アンチコメ書き込んだけど、見るとわたし以外にもいるから
    富山アンチは少なくとも複数人はいる模様

    +17

    -2

  • 1507. 匿名 2017/05/20(土) 23:54:12 

    東京下町は土地が低くて水に浸りやすいんじゃなかった?だから下町
    山の上にある武家が山の手。
    関西人だけど東京は武家の社会だなってよくわかった。
    私も浅草あたりがなんかムーンしてやかな。

    +8

    -1

  • 1508. 匿名 2017/05/20(土) 23:55:35 

    >>1504
    西日本が割と親切なことには同意するけど、こういう西日本上げ、東日本下げみたいな意見や東京批判、片方を褒める反面、比較しては片方を下げるようなコメント必ずしてくる人って、キョロ充の媚びへつらい体質って感じであまりいい印象持てないですね。
    比較や対比でしか物事を語れないとか頭悪いのかな。

    +16

    -3

  • 1509. 匿名 2017/05/20(土) 23:57:39 

    >>1503
    あるある!
    同じ県内ですらそういうのってありますよね。地域関係ないのかも?

    +6

    -1

  • 1510. 匿名 2017/05/21(日) 00:31:46 

    >>1134
    付和雷同&ドンマイ
    いいじゃん優しいじゃん
    そんな人たちに囲まれて住みたいわ

    +6

    -0

  • 1511. 匿名 2017/05/21(日) 00:44:19 

    虫無理だから人工的なところ大好き

    +11

    -1

  • 1512. 匿名 2017/05/21(日) 01:08:44 

    あると思う。
    職場が建物も古くて閉塞感がかなりあり、何とも言えない窮屈さと違和感を感じてたら、そこの人間もとんでもない思考の持ち主ばかりで、ありえない理由で私が辞めることになった。
    悔しいけど、実は後々のことを考えると良かったのかなと思う。

    +12

    -0

  • 1513. 匿名 2017/05/21(日) 01:51:45 

    >>1096 です。続きです。講師によると人にもエネルギー格差があり、その人に応じた土地に住むようになるとか。ここいらから疑問がわいてきて、そんなのいちいち気にしてたら一度の人生楽しく暮らせないと見切りをつけました。まあ、こういうものの見方もあるのかと参考にはしています。

    +10

    -0

  • 1514. 匿名 2017/05/21(日) 02:13:24 

    >>1181
    沖縄の人って、仕事でもお客さんに対して
    「うん、うん」
    てあいづちうつよね
    旅行会社に問い合わせの電話しても
    「うん、うん」で
    最初はたまたまかと思ったけどその内なめてんのか!と腹たってきた
    なんか常識というか文化が違うのかなと感じる

    野菜はべらぼうに高いね
    だから民宿とかのごはん野菜ほとんど出ないもんなゴーヤとかしか

    それでも海きれいだから沖縄は好きなんだけどさ

    +19

    -2

  • 1515. 匿名 2017/05/21(日) 02:32:39 

    六本木がダメで、できるだけ行きたくないと思ってる
    いる人が苦手だからだと思ってたけど土地が合わないってこともあるのかな
    渋谷もあんまり好きじゃないな
    あと何となく東京タワーの見えるところには住みたくない

    +12

    -2

  • 1516. 匿名 2017/05/21(日) 02:38:27 

    観光で行くだけと住むのでは全然違う
    たまに観光しに来るくらいで「合う~好きです~」言わないでほしい
    住んだら考え変わるぞ絶対

    +37

    -1

  • 1517. 匿名 2017/05/21(日) 02:41:57 

    とりあえずがるちゃんには
    富山と福岡が異常に嫌いな人がいることは分かった

    私福岡は美人多いって書いたらこれだから福岡の女は!てめちゃめちゃ言われたんだけど、私福岡人じゃないし関西人だしほんとに福岡行くたび美人多いなあ~って思ってただけなんたけども

    +13

    -10

  • 1518. 匿名 2017/05/21(日) 06:02:44 

    他人への配慮が出来ない地域は合わない。
    小さい時から公共機関を使ってると、他人への配慮ということを教えられて育ってるから、大人になったらまず他人への迷惑を考える人が多いと思う。
    度々ここで出てきた田舎での閉塞的な考えや陰湿な行動も、近所や知ってる人しか付き合いがなく、知らない他人への配慮は小さい時から教えてもらえてない環境なのかな。
    都会から福岡の公共機関があまり発達してない地域に来たけど、ビックリするくらいに閉塞的。世代問わず、他人への迷惑はおかまいなしな人が多い気がする。
    育った環境で考え方がだいたい決まるから、他人への配慮が出来る公共機関が発達した地域の方が私には合う。

    +28

    -1

  • 1519. 匿名 2017/05/21(日) 06:05:30 

    今住んでるとこ
    いるだけでしんどくて眠くなる
    常に気が吸われてる感じ
    感覚的なことでごめん

    +17

    -2

  • 1520. 匿名 2017/05/21(日) 06:11:30 

    >>1519
    プラスと押し間違えちゃいました。
    私も一緒です。常に眠いのはそのせいなのかな。

    +10

    -0

  • 1521. 匿名 2017/05/21(日) 08:23:15 

    >>1435
    ヨコだけど、武蔵小杉周辺の成り上がり感は凄いよ。
    こっちの方が東京に近いと言って横浜すら落とすのは驚いた。

    +10

    -0

  • 1522. 匿名 2017/05/21(日) 10:13:29 

    >>1521
    じゃあその人は武蔵小杉>>>横浜だと
    思ってるのかな?すごい自信だね(笑)

    +8

    -0

  • 1523. 匿名 2017/05/21(日) 11:38:13 

    >>1506
    誰も1人しかいないとは書いてないから

    +1

    -1

  • 1524. 匿名 2017/05/21(日) 11:45:40 

    〇〇は自分には合わなかった体験書けば良いところを恨みつらみや他と比較して貶めるような書き方する人、気持ち悪いわ

    +6

    -2

  • 1525. 匿名 2017/05/21(日) 12:49:03 

    地元を書かれましたが、スルーしたら
    もう出て来なくなりましたよw

    +3

    -3

  • 1526. 匿名 2017/05/21(日) 12:49:54 

    >>1516
    あるあるだね!
    観光と住まうのは違うね

    +7

    -1

  • 1527. 匿名 2017/05/21(日) 12:58:31 

    基本的には住みやすくて合うけど
    ピンポイントであれっ?と思う所がある

    +3

    -1

  • 1528. 匿名 2017/05/21(日) 13:25:26 

    >>1518
    他人への迷惑はおかまいなしがひどかったのは東京だった。
    朝の通勤時間帯の駅の階段で向こうから来た他の客に手でどけられたことがある。
    他にもいろいろあった。

    +5

    -10

  • 1529. 匿名 2017/05/21(日) 13:33:08 

    >>1436
    丁寧な言葉でコメントにたいして基地外なんて言葉を簡単に使ってしまう東京人はやっぱり異常。
    ここまで言えるのはほんとのキチガイだと思う。あまりに攻撃的。
    洗練されてるともいいがたい。
    朝鮮半島気質としかいいようがない。

    +4

    -9

  • 1530. 匿名 2017/05/21(日) 13:50:02 

    >>1527
    心霊スポットとか気の澱んでる所とかね

    +5

    -0

  • 1531. 匿名 2017/05/21(日) 14:08:34 

    >>1528
    それは大変でしたね。
    都会を肯定する訳ではありませんが、都会は地方の方がたくさん来ちゃってますからね。東京ならさらに多いでしょうから、そのイヤな対応された方がもともと都会出身かはわからないですからね。
    小さい時から人混みに慣れてると、ぶつからないで進めたりするので。

    +19

    -2

  • 1532. 匿名 2017/05/21(日) 14:32:20 

    >>1518
    電車を使う地域は他人への配慮ができて、車を使う地域は他人への配慮ができない?
    んなアホな(笑)
    そんなんに相関関係があるわけない(笑)
    都会田舎関係なく人によるよ。
    結局、都会アゲ田舎サゲしたいだけでしょ?

    +3

    -8

  • 1533. 匿名 2017/05/21(日) 14:46:33 

    都会でも田舎でもアゲでも何でもいいから
    合わない土地を書いてくれーーー!

    +25

    -0

  • 1534. 匿名 2017/05/21(日) 15:01:43 

    >>1532
    都会=正義。田舎=悪。
    って価値観のがるちゃん民には何言ってもムダだよ。
    がるちゃん民のほとんどは、都会のいい所と田舎の悪い所しか見えてない。
    都会の悪い所、田舎のいい所はみんな目をつむってないことにしてる。

    +3

    -6

  • 1535. 匿名 2017/05/21(日) 15:09:50 

    争ってる人、そろそろトピズレ

    +13

    -0

  • 1536. 匿名 2017/05/21(日) 15:51:14 

    >>982
    どこですか?

    +5

    -0

  • 1537. 匿名 2017/05/21(日) 16:15:47 

    >>1503
    結局これ
    会社も、ずっと勤めてる人ばっかのところは酷い

    +7

    -0

  • 1538. 匿名 2017/05/21(日) 16:44:47 

    転勤族長くやってると
    本当に治安がよくない地区や
    自分に合わない地区は動物的勘で分かるように
    なるよ!

    最初に意見あったけど
    風がよく入る部屋で日当たりよければ
    何となく心地いいし気が流れるからかもね




    +17

    -0

  • 1539. 匿名 2017/05/21(日) 17:12:26 

    土地というか、トピズレっぽいけど
    引っ越し先の候補で見に行った物件が本当に普通のマンションなんだけど、外観をみた瞬間から何かぞわぞわ
    ロビーや外廊下もなんとなく寒い
    春先だったし、肌寒いねなんて旦那や不動産屋さんと言いながら歩き、目的の部屋へ
    間取りは良かったんだけど何か落ち着かない
    ここはあんまり住みたくないなと思いながら玄関を出てふと見たら、両隣の玄関前に盛り塩が

    もうその日は何もかも無理で、塩買って帰ったわ
    ちなみに夫婦揃って全く霊感はありません

    +12

    -1

  • 1540. 匿名 2017/05/21(日) 19:56:51 

    >>1539
    それ怖すぎる!
    事故物件??て想像してしまうわ

    私も色んな土地で住まい探ししたけど
    怪しげな物件幾つかあった

    回りは昔からの古い民家のなかにソコだけ
    似つかわしくない新築の低層マンションとか
    どんよりした空気感
    陰気でカビ臭いし窓にはベニヤ板で日除けされてたり
    廊下ですれ違った住人に首を横に振られたり
    何か変!おかしい!ということはあったので
    全部断って違う不動産屋に行ったわ

    後で聞いたら。。。。やっぱり。。ということだったけどね

    +11

    -1

  • 1541. 匿名 2017/05/21(日) 20:01:12 

    転勤前にネットで見て良さそうと思った所があったけど条件が合わず却下された。
    大島てる見たらその物件だけで炎3つあった、、。

    +10

    -1

  • 1542. 匿名 2017/05/21(日) 21:34:30 

    万人に愛される人もいないように
    土地との相性も人それぞれだよ

    実家は戸建で
    私が小学生の頃に住み始めたけど
    そこに引っ越ししてから子供ながら気が滅入るし
    楽しい毎日とは思えなくなった

    結婚して実家を出ると気分が上向きになったわ

    +10

    -0

  • 1543. 匿名 2017/05/21(日) 21:59:42 

    夫が先に転勤になり私は後から行くことになった
    家は夫が決めていた物件と周囲は
    私には大凶だった

    普段は車通勤で周囲を歩くこともない人が決めると利便性と不動産屋の話を鵜呑みにした結果
    元炭鉱街ということであんまり治安も柄も良くなくて記憶が空白になってるくらい辛いことしかなかった


    +15

    -0

  • 1544. 匿名 2017/05/23(火) 23:35:05 

    >>1024
    わかる
    埼玉も田舎の閉塞感と陰険具合あるけど埼玉から北、栃木、あと東北
    は全部陰険で他人の批判ばかりしてる。
    あと関西は滋賀と岐阜が性格悪い。
    都会が無い地方都市に長らく住んでる人は考え狭くて性格悪いね。

    +4

    -3

  • 1545. 匿名 2017/06/13(火) 08:11:57 

    愛知県の工業地帯。私の周りだけかもしれないが、空気悪いしdqnが本当に多い。在日らしき人もいて、夜中で言うと子供平気で連れ回してた。いってはなんだけど顔も不細工な人が多かった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード