ガールズちゃんねる

合わない土地ってあると思いますか?

1545コメント2017/06/13(火) 08:11

  • 501. 匿名 2017/05/19(金) 22:05:35 

    東京は性格悪い
    博多が都会でも別にいいのに否定ばかりする

    +13

    -31

  • 502. 匿名 2017/05/19(金) 22:05:39 

    都内の宿場町は元風俗街的な胡散臭いのが多い
    なぜなら真っ当な旅人なら、そんな近郊でのんびりとは
    泊まらないから
    本来の宿場町とは違う目的で発達した
    内藤新宿、品川、板橋、千住と、どこもなるほどーって感じのところが多い

    +39

    -1

  • 503. 匿名 2017/05/19(金) 22:06:48 

    >>494
    東京は大半の人がいい人だったけど、たま~に何もかも東京が日本一レベル高い!って勘違いしてる人いるよね?
    失笑したのが、渋谷にいる若者達を見せて、
    "東京ってイケメン多いでしょ?田舎から来たあなたは驚いたんじゃない?"
    って言ってのけた人がいた。
    ハッキリ言おう!

    ウチの地元の方がイケメン多いです!

    +64

    -15

  • 504. 匿名 2017/05/19(金) 22:07:01 

    >>483
    知ってる地名ばっか…
    でもどういうザワザワ感なのかよく分かない
    何か特殊なものを感じるタイプなの??

    +30

    -1

  • 505. 匿名 2017/05/19(金) 22:08:05 

    東京に遊びに行くと上野が楽でホテルとって遊ぶんだけど必ず帰ってくると声出なくなるぐらい喉風邪ひく
    ホテルは新しく出来たホテルだから古いわけでもないし有害物質含んでないとは思うんだけど土地が合わないのかな

    +44

    -2

  • 506. 匿名 2017/05/19(金) 22:08:17 

    >>42
    そういう意味で大好きだけど住みたくないのは鎌倉、京都だわ。
    家買うなら絶対土地の由来を調べる

    +20

    -6

  • 507. 匿名 2017/05/19(金) 22:08:26 

    絶対あるよ!
    何度か転勤して柄があんまりな地区でも知らずに
    住んだことはあったけど
    隣の地区との境だったのでそれほど悪く感じなかったこともあるし被害も怖い経験もなかった

    都会だと
    道路一本
    筋がちょっと違っただけでも雰囲気はがらりと変わる

    +40

    -0

  • 508. 匿名 2017/05/19(金) 22:08:48 

    仙台(宮城)が合わなかった。
    あの平然と貶してくる所や面と向かって何でも言ってくる所が本当に無理だった。あと会話が成立しなかった。聞いていない事が返ってくるというか。後にも先にも仙台だけ。
    地元の人達も同じ事を言ってたから、きっと相性が悪いんだろうなぁ。

    +57

    -3

  • 509. 匿名 2017/05/19(金) 22:09:25 

    生粋の東京の人って悪気は無いけどつっけんどんな話し方するね
    浅草とか神田の地元の観光客の少ない店とかそんな感じ
    大阪の方が実は口調や人当たりは柔らかい
    どっちも好きだけど

    +33

    -9

  • 510. 匿名 2017/05/19(金) 22:09:47 

    このトピ面白い

    +61

    -6

  • 511. 匿名 2017/05/19(金) 22:10:12 

    >>508
    そこまで言われてるとどんなだか仙台の人と話したくなるわ

    +11

    -1

  • 512. 匿名 2017/05/19(金) 22:12:23 

    福岡だけど東京の暑さは慣れない。

    +7

    -10

  • 513. 匿名 2017/05/19(金) 22:12:28 

    >>490
    横須賀は合う合わないがありそうだね

    +28

    -0

  • 514. 匿名 2017/05/19(金) 22:12:33 

    都内でも西の方苦手
    世田谷とかじゃなくて
    西武池袋沿線とか同じく西武新宿線沿線の練馬より奥
    なんか下手にガラ悪いって言われてるとこより
    嫌な感じがする
    はっきり言って貧乏臭いんだよね
    都会の良さも田舎の良さも無いって思う
    地元だったけど、もう寄り付かない

    +28

    -16

  • 515. 匿名 2017/05/19(金) 22:13:18 

    私は熊本が無理。阿蘇とか天草とか好きなんだけど、今住んでる熊本市はなんか合わない。

    旦那の地元だから帰ってきたけど、
    体調不良続くし、地震にも遭うし、身内の不幸も続くしいい事が全くない。



    +41

    -1

  • 516. 匿名 2017/05/19(金) 22:13:27 

    兵庫県民です。
    兵庫県内でいろいろ住んで感じた個人的な感想。

    ダメだった。
    武庫之荘、川西市、猪名川町、御影。

    良かった。
    神戸市垂水、舞子。
    淡路市。
    三宮。
    尼崎塚口。


    +28

    -15

  • 517. 匿名 2017/05/19(金) 22:13:47 

    >>496
    確かに。
    横須賀に行く電車の雰囲気、独特だった。

    +25

    -1

  • 518. 匿名 2017/05/19(金) 22:14:11 

    晴海のあたり、ダメだった。
    タワマン以外何もない地域。

    +32

    -0

  • 519. 匿名 2017/05/19(金) 22:14:32 

    >>477
    今、安城市を地図で見ましたが、ざわざわしませんね。

    +6

    -8

  • 520. 匿名 2017/05/19(金) 22:14:51 

    ピンポイントなんだけど
    かかりつけの耳鼻科の土地が
    素人ながらもんのすごくいい気を感じる。
    こんな場所に開業できたから末長く繁盛(?)するだろうなぁと今日しみじみ思ったばっかりで
    タイムリーなトピでした。

    +66

    -4

  • 521. 匿名 2017/05/19(金) 22:15:39 

    >>472
    そんな鮮度の落ちた魚をボッタクリ価格で競り落とすのを有り難がらなくても、
    産地で新鮮なのを食べる方がずっと美味しい件。
    東京人の馬鹿舌の方にこそ呆れます。横レスすまそ。

    +10

    -10

  • 522. 匿名 2017/05/19(金) 22:16:37 

    霊感強いけど合わない土地に住むと強制的に引っ越しさせられる
    特に望んでるわけじゃないのに
    その土地の何処かに磁場が強い所があるね、そこが歪むと不具合起きるって霊能師匠が言ってたな

    +11

    -3

  • 523. 匿名 2017/05/19(金) 22:16:46 

    物件探ししてると
    「あ〜ここは住みたくないなぁ」とか
    「あ、なんかここは住みたい」みたいな
    街の雰囲気を感じるよね
    繁華街住宅地限らず

    +81

    -0

  • 524. 匿名 2017/05/19(金) 22:17:44 

    都内が食べ物まず位はわりときくよ
    特に魚類がダメみたい
    上京した人達からよく聞くから多分本当だと思う
    確かに魚で特に外食は高いのにイマイチ本当多い

    +21

    -4

  • 525. 匿名 2017/05/19(金) 22:18:49 

    >>504
    >>483さんじゃないけど私も愛知県の地名は覚える時に変わった地名が多いなあと感じました。地名に違和感あると言うか。。
    (私の場合はザワザワしないです)

    +19

    -1

  • 526. 匿名 2017/05/19(金) 22:19:01 

    元々静岡市出身の友人が長年過ごした東京から転勤で浜松に越したけど家族全員合わないと言っている。
    同じ県でもカラーが全然違うしよそ者を受け入れてくれないから馴染めないと。

    +24

    -4

  • 527. 匿名 2017/05/19(金) 22:19:15 

    あります。
    今住んでいるところは工場地帯で空気も悪く、人も冷たいと感じます。
    ここに住んでから、具体的に何とは言えないけど、家族仲が最悪になったり…(しかも何回も)
    家族もそのことをやっと分かったのか、もう少し空気の良い所に引っ越そうと計画してます。

    +41

    -0

  • 528. 匿名 2017/05/19(金) 22:19:21 

    ある。ある特定の地域に3回住んだけど、3回とも不幸になった。
    1回目は同級生からの虐め。
    2回目は親が精神的に狂って、兄弟が地元でも有名なヤンキーになった。
    3回目は職場の人からモラハラとセクハラ受けてうつ病になった。

    国内外合わせて13回箇所の地域に住んだことあるけど、こんなに不幸な目に遭うのはなぜか1箇所だけ。本当に合わないのか、呪われてると思う。

    +50

    -0

  • 529. 匿名 2017/05/19(金) 22:21:00 

    >>450
    気を悪くされる方がいましたらごめんなさい
    あくまでも独断と偏見ありきですが、半年以上いましたが、ジメジメした気分がぬぐえなかった…

    川越でございます

    +48

    -6

  • 530. 匿名 2017/05/19(金) 22:22:08 

    >>483
    部落率がかなり高い!

    +21

    -1

  • 531. 匿名 2017/05/19(金) 22:22:19 

    愛知県内を色々販売の仕事で行くんですが、唯一。苦手なのは碧南市。何しても売れない(笑)何しても上手くいかない。知り合いの碧南市出身の人たちとも、どうも合わない。元々尾張出身の私、ハッキリした性格で周りは信長のような人ばかりで育ったから、碧南の人の奥ゆかしい、だけど、芯の強い所が苦手。ハッキリしてといつも言いたくなる。あーあ鬼門です

    +28

    -4

  • 532. 匿名 2017/05/19(金) 22:23:35 

    大阪市平野区、西成区、浪速区が絶対だめ!

    +42

    -1

  • 533. 匿名 2017/05/19(金) 22:24:16 

    梅田。いつも振り回される。ぐったりする。

    +28

    -1

  • 534. 匿名 2017/05/19(金) 22:24:48 

    >>504
    特殊なものを感じる、のはあるけどたいてい人があると思う。

    +8

    -0

  • 535. 匿名 2017/05/19(金) 22:24:49 

    >>509
    神奈川寄りの都民だけど山の手はゆっくり、下町は早口でつっけんどんに聞こえるかも。
    着物の着付け方も違うからね。
    上品に着る山の手に比べて肩の抜き方を広くし粋に着る下町。

    +18

    -0

  • 536. 匿名 2017/05/19(金) 22:25:19 

    安城には
    大あんまきがあるよ

    +6

    -3

  • 537. 匿名 2017/05/19(金) 22:25:20 

    >>483さんが挙げた地名見てみました!
    枇杷島、蟹江、前津、猿投が不思議な感じしました。
    変わった地名に反応しただけかな?
    そういえば蟹江さんという苗字が
    本当に多かったなあ。
    枇杷島の近くでは急に熱出た思い出。

    +25

    -2

  • 538. 匿名 2017/05/19(金) 22:26:25 

    あります。
    生まれ育った所が、山ばかりで視界を遮られ、それがすごく嫌だった。
    人も閉鎖的だし。
    海沿いに引っ越したら、靄が晴れたようにすっきりしました。

    +39

    -0

  • 539. 匿名 2017/05/19(金) 22:26:33 

    確かに愛知県は知らないと読めないようなとこばっか
    他の地域もそうなのかな

    +34

    -1

  • 540. 匿名 2017/05/19(金) 22:26:57 

    >>529
    観光のあたり、なぜかいつも曇りのイメージだなあ。私が行った時もどんより。

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2017/05/19(金) 22:27:10 

    まあ東京の人って、素材が原形とどめないほどこねくり回して、
    ソースの味で上書きして誤魔化したようなフランス料理を異常に有り難がるもんね。
    それが美味しいと言わないと田舎とか馬鹿舌とか言って罵倒する。
    たしかにそんないけ好かない土地は合わないわー。

    +14

    -24

  • 542. 匿名 2017/05/19(金) 22:27:31 

    >>464

    名古屋は色々言われるけど
    居心地がいいんですよ
    だからみんな地元から離れない
    大学も就職も名古屋で落ち着いてしまう
    よくもわるくも


    +37

    -9

  • 543. 匿名 2017/05/19(金) 22:27:41 

    >>529
    聞いた本人だけど住んでた!
    嫌いじゃ無いけど、市内中心地が環状線に囲まれてて田舎なのに空気が悪いというw

    +9

    -0

  • 544. 匿名 2017/05/19(金) 22:27:42 

    何してもうまく行かない場所ってのはある。
    私は大阪

    +19

    -4

  • 545. 匿名 2017/05/19(金) 22:28:04 

    >>531
    あなたいい人そう!
    商談したらいい感じで契約できそう。
    ごめんね勝手にイメージしちゃって(笑)

    +12

    -7

  • 546. 匿名 2017/05/19(金) 22:28:03 

    >>525
    他の地域の地名を見ても、変わってるだけではざわざわしないです。
    地域によっては、普通っぽい地名でもざわざわします。

    +12

    -0

  • 547. 匿名 2017/05/19(金) 22:28:17 

    >>536
    大あんまき美味しいよね‼︎

    +8

    -1

  • 548. 匿名 2017/05/19(金) 22:28:26 

    歴史的背景がある地区は苦手
    中心部から徒歩圏内と言われても選択枠から外した

    元赤線青線地区遊郭街の再開発地区
    投げ込み寺がある
    地元のローカルルールが強い地区


    +26

    -1

  • 549. 匿名 2017/05/19(金) 22:29:34 

    山梨が旅行で行ってもどうも…
    盆地特有の閉塞感と
    商売っ気の強いあの性格の人々…

    +29

    -2

  • 550. 匿名 2017/05/19(金) 22:30:21 

    富山合わない

    他県の人の悪口ばかり

    富山がすごいと勘違いしてる

    +48

    -2

  • 551. 匿名 2017/05/19(金) 22:30:49 

    東京や神奈川に住んでるだけ田舎よりは幸せだよ
    私の住んでるところなんてつまらなすぎて死にたくなるよ
    新築で一軒家建てたからもう終わりだと思う

    +58

    -7

  • 552. 匿名 2017/05/19(金) 22:31:11 

    >>548
    あそこらへんね
    投げ込み寺は可哀想な話だよね…
    遊女の人の扱いひどすぎ
    変に下町だから地元民めんどくさそう

    +27

    -0

  • 553. 匿名 2017/05/19(金) 22:31:28 

    >>440
    もう昔の話だけど、父の転勤で新潟に住んだ時母がダメだったみたい。
    いろいろあって離婚してしまった。
    大人になってからその話になった時、本当嫌だった思い出したくもないとか言ってたなあ。もう亡くなったけどね。

    +33

    -1

  • 554. 匿名 2017/05/19(金) 22:34:06 

    取引先の会社の人がなんか暗いと思ってたけど
    富山の会社だわ
    関係あるのかも

    +55

    -0

  • 555. 匿名 2017/05/19(金) 22:34:09 

    ある。。。大阪の梅田から福岡へ。住みやすい街って言われてるけど、関西弁あんまり好きじゃない人も多くて、私のすんでるとこだけかな…。やっぱりほどよい田舎よりも私は都会の方が好きだな…。すみません。

    +35

    -7

  • 556. 匿名 2017/05/19(金) 22:34:18 

    >>498
    >>477です。
    なるほど。やっぱり車は1人1台ないと不便ですよねえ。
    いま、一家で1台の所に住んでるんです。
    マダムは新幹線で名古屋まで行くんですか…一駅ですもんね。でも、すごいな。
    教えてくだささり、ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2017/05/19(金) 22:35:27 

    大阪で10年ほど暮らしたけど
    北大阪エリアで大阪色も濃くなくて転勤族が多くて大阪弁より標準語で会話してた
    おっとりした街でよかった

    たまにミナミの難波とかに行くと
    すごく違和感感じて戸惑った

    +47

    -5

  • 558. 匿名 2017/05/19(金) 22:36:08 

    青森県のとある場所。自然豊かで空気も美味しいし、空の色が本当に綺麗だけど、人が苦手。
    人の文句ばっかり。とくに津軽の人は我が強い。津軽の人いたらごめんね。

    +52

    -1

  • 559. 匿名 2017/05/19(金) 22:36:33 

    >>546
    名鉄津島線あたりはどうですか?

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2017/05/19(金) 22:36:50 

    >>519
    なるほど。ありがとうございます‼︎

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2017/05/19(金) 22:37:05 

    旅行で行った金沢、富山、福岡博多駅周辺、京都清水寺周辺がダメだった。

    熱海や城崎温泉は良かった。

    +39

    -3

  • 562. 匿名 2017/05/19(金) 22:37:13 

    地元が合わな過ぎて辛い…(地元以外を10年経験後戻ったところ)

    +26

    -0

  • 563. 匿名 2017/05/19(金) 22:37:21 

    国内旅行好きで色々旅したんですが、味覚で合わなかったのが、福井県。塩辛い。何を食べても塩が強い。薄味好きな私には無理でした(ヾノ・∀・`)

    +15

    -1

  • 564. 匿名 2017/05/19(金) 22:37:35 

    >>549
    冬がキツイんだよねー北東北並みの寒さ!

    +18

    -0

  • 565. 匿名 2017/05/19(金) 22:38:15 

    >>549
    盆地はね。
    独特の雰囲気ができやすい

    +25

    -0

  • 566. 匿名 2017/05/19(金) 22:40:48 

    >>558
    津軽の我が強い、同意
    厳しい寒さに耐える反面強くなっちゃうのかな。

    +36

    -2

  • 567. 匿名 2017/05/19(金) 22:40:57 

    中部地方出身だけど、大阪は居心地良かった。
    気が楽。
    緊張感がいらないというか。
    東京とかより、人のことをもう少し配慮しながら生きてる感じ。
    東京は人が倒れていてもほったらかしな感じ。
    関係ないから、て感じで通りすぎていく。
    ある意味大阪の方が女性的な感じがする。

    +39

    -20

  • 568. 匿名 2017/05/19(金) 22:42:33 

    >>567
    実際東京は人が倒れてても誰も助けませんよ。
    邪魔、倒れるような奴は死ねぐらいの勢いです。

    +12

    -40

  • 569. 匿名 2017/05/19(金) 22:42:46 

    >>559
    名鉄の路線図見てると不思議な感じする所ある、ポツポツだけどね

    +11

    -1

  • 570. 匿名 2017/05/19(金) 22:44:11 

    結婚して暮らし始めたある田舎町。
    びっくりするほど非常識なヤツが多くて、住めば都と思い一年頑張ってきたけど無理です。
    引っ越したい。

    +55

    -1

  • 571. 匿名 2017/05/19(金) 22:44:52 

    >>483

    八事以外名古屋ではありませんね

    正直ザワザワする感覚がわかりませんでした

    +9

    -0

  • 572. 匿名 2017/05/19(金) 22:44:57 

    >>568
    私、電車で気分悪くなってしまった時、
    親切な方に駅長室まで運んでもらい、
    駅員さん達にも良くしてもらいましたよ。
    都内での事でした。

    +48

    -2

  • 573. 匿名 2017/05/19(金) 22:46:54 

    名古屋(尾張)は、全般的に慇懃無礼で、マウンテングも多く、優しさにも欠けるので、無意識に薄くイライラして、心身共に調子悪くなるんだと思う。

    +66

    -5

  • 574. 匿名 2017/05/19(金) 22:47:01 

    >556*さま。
    496の地元が三河安城の者です。車は西三河では必要かと思います。車がないと何処にも行けない(笑)
    と言うか、車で移動するのが三河では当たり前。ほとんどの人が名駅には滅多に名駅には行きませんが、最近来た人マダムな人たちは、新幹線で名駅が流行りです

    +5

    -3

  • 575. 匿名 2017/05/19(金) 22:47:09 

    >>483
    知多半島付近、不思議な感じする地名あったなー。愛知にいたのだいぶ前だからすぐ思い出せないけど、仕事の時に地図見てた時に思った所、どこだったかな

    +10

    -1

  • 576. 匿名 2017/05/19(金) 22:47:10 

    東京かな
    わりと重い性犯罪に3回遭った
    のどかな田舎育ちには向いてなかったのかも

    +16

    -8

  • 577. 匿名 2017/05/19(金) 22:47:56 

    >>572
    東京生まれの方がよく仰ることですが、きっとその人は地方出身者だったのでは(笑)

    +7

    -17

  • 578. 匿名 2017/05/19(金) 22:48:26 

    >>339
    部落て。
    まあ世田谷は元々山の手から遠足に行くような地域だったからね。
    自分はその自然の豊かさが好きだけど。

    +12

    -1

  • 579. 匿名 2017/05/19(金) 22:48:28 

    JR伊丹駅周辺が苦手。
    頭が痛くなる。

    +13

    -3

  • 580. 匿名 2017/05/19(金) 22:48:45 

    あります。
    生まれ育った所が、山ばかりで視界を遮られ、それがすごく嫌だった。
    人も閉鎖的だし。
    海沿いに引っ越したら、靄が晴れたようにすっきりしました。

    +28

    -2

  • 581. 匿名 2017/05/19(金) 22:49:06 

    >>573
    あっ、それはあるかも。
    親しみとタメ口は違うとよく感じた記憶。
    薄くイライラ、なるほど上手いなあ。

    +25

    -0

  • 582. 匿名 2017/05/19(金) 22:50:35 

    田舎の人って少なからず異端者とかよそ者を攻撃する傾向あると思う。
    うちのばあちゃんとその仲間(同級生の祖母)とか酷かったよ。
    小さい時に知らない人の悪口たくさん聞かされた。
    嫌いなら関わらなければいいのに。
    そのせいか分からないけど私と同じアラサー世代でも既に人の陰口悪口で盛り上がってる。
    だから私は地元があまり好きではありません。

    +97

    -2

  • 583. 匿名 2017/05/19(金) 22:50:40 

    >>509

    東京弁?はちょっときつめだよ
    寅さんみたいというか
    ビートたけしとか
    ちょっとキツめの口調

    +15

    -3

  • 584. 匿名 2017/05/19(金) 22:50:50 

    >>542

    トピズレですが…わかります!
    名古屋悪く言われてますが、地元で就職する人が多いです。

    +12

    -5

  • 585. 匿名 2017/05/19(金) 22:51:07 

    >>559
    須ケ口、甚目寺、勝幡あたりが特にざわざわするけど、他の駅も違和感あります。
    あま市という名前も、なんとなく焦る感じがあります。いてはいけないところのような。

    +22

    -1

  • 586. 匿名 2017/05/19(金) 22:51:12 

    >>578
    世田谷、畑も結構あるんですよー。
    無料野菜売りもありましたよ。
    地名のイメージとは逆に自然あっていい所でした!

    +21

    -2

  • 587. 匿名 2017/05/19(金) 22:51:41 

    大阪の人面白くて大好きだし、大阪も大好きなんだけど
    大阪弁が本当に無理で、話が頭に入ってこなくて早々に転勤解除になった
    東京で働いてる今も、大阪弁の新人が来たらものすごく警戒してしまう・・・

    +30

    -4

  • 588. 匿名 2017/05/19(金) 22:52:17 

    某古都。ほんと無理。
    移住した人、関東人でも数年で性格がイヤミっぽく激変する。

    合わない土地ってあると思いますか?

    +54

    -4

  • 589. 匿名 2017/05/19(金) 22:52:43 

    兵庫県は三ノ宮より西の方が自分的には相性が良い。

    JRが東に向かって走ると憂鬱になる。
    西に向かって走るとウキウキする。

    +12

    -10

  • 590. 匿名 2017/05/19(金) 22:52:48 

    >>541
    生臭い肉をすりつぶして成形したムースを銀座で高い金払って食べてる人種は本当に理解不能だわ

    +8

    -12

  • 591. 匿名 2017/05/19(金) 22:53:07 

    函館。
    観光するにはいいけど、住むのはしんどい。言葉で説明できない、生理的に無理というか、本当落ち着かない、前世で何かあって嫌なのかなと思っていた。笑
    やっぱり合わない土地ってあるんですね、最近悩んでいたのですごくタイムリーなトピでした。

    +38

    -0

  • 592. 匿名 2017/05/19(金) 22:53:20 

    >>412
    >>430
    >>452
    >>459
    >>466
    関西出身ですが福岡の女性と接する事があり私も同じ事を感じてました。
    関西にもキツい女性はいますが質が違うというか…。
    自分が一番と思いたいのと、異常なまでの負けず嫌いです。
    大した事でもない事を自慢気に語って根拠のない自信がすごくて怖いくらいです。
    井の中の蛙みたいな自分が一番的な考えが迷惑すぎます。

    +55

    -9

  • 593. 匿名 2017/05/19(金) 22:53:33 

    >>537

    正直そんなに深い意味ないと思うwww

    +1

    -3

  • 594. 匿名 2017/05/19(金) 22:54:06 

    >>585
    ありがとうございます。
    2つ同じでした(sとj)
    この周辺で具合悪くなって参りました。

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2017/05/19(金) 22:54:24 

    名古屋嫌いな人多いんだね
    閉鎖的な田舎出身の私は色んな人がいて程よくと都会と田舎が入り混じってて安心する

    +42

    -5

  • 596. 匿名 2017/05/19(金) 22:54:26 

    富山に転勤したときは辛かった…
    富山の人すみません

    +38

    -2

  • 597. 匿名 2017/05/19(金) 22:56:47 

    私は四国の田舎に産まれた。虫が嫌いすぎ。車ないとどこもいけない。移動するの嫌いだから時間の無駄。ヤンキーばっか。田舎過ぎて近所みんな知り合い。早く都会に出たいと思いつつ、23歳までいた。大阪出たら、なにもかも手が届くくらいの位置にある店がすごすぎた。

    +27

    -0

  • 598. 匿名 2017/05/19(金) 22:57:58 

    >>574
    んー、やっぱり車必要ですよねえ。
    西三河…まさに引越しするかもしれない予定地です(笑)駅周辺に住んだら何とか1台で行けるか⁉︎と思ったんですが、考えが甘いみたいですね(^^;;
    新幹線で名駅へ…私は新快速で名駅になりそうです(笑)

    いろいろ教えてくだささり本当にありがとうございます。

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2017/05/19(金) 22:58:17 

    品川、泉岳寺、田町の一帯
    歩いていても気が乗らない、わけもなく気が進まない
    山手線沿いとかビルとかお店が並んでてもどこか殺風景だし
    それに比べ神保町、九段下、神楽坂にかけては皇居もあったり神田川が流れ、歩いてても楽しい
    何でかわからない

    +23

    -3

  • 600. 匿名 2017/05/19(金) 22:59:46 

    >>592
    関西の女性と福岡の女性では
    種類が全然違うと思います。
    上手く言えませんが関西:気さく♪
    福岡:強気!みたいな雰囲気です。
    福岡の方には、例えばラーメンだと
    他の地方は普段は豚骨ラーメン食べないの?絶対豚骨一番だよそれ以外ありえないからね!みたいな事言われました。
    強い地元愛を感じました。

    +39

    -5

  • 601. 匿名 2017/05/19(金) 22:59:47 

    都会はイケメンが多い
    田舎はイケメンがいない

    +8

    -15

  • 602. 匿名 2017/05/19(金) 22:59:53 

    荷物の再配達で、電話してきた名古屋のおばさんの郵便局員のしゃべり方があまりにもお前がわるいみたいな感じで、じわじわ腹が立った。
    時間指定してない配達だから受け取れなくても仕方ないのに。
    しかも再々配達とかじゃなくて再配達のための電話。
    言葉は普通だけど、語気が荒い感じだから苦情の連絡も入れづらい。
    「再配達の連絡ですけど!」みたいな感じで非難がましくイライラしてるのがすごく伝わってくる。
    こんな普通のことまで不愉快にならないといけないのかと思って名古屋に限界を感じた。
    生まれながらの名古屋人はこういうことをあたり前だと思って暮らしてるのかな?

    +41

    -9

  • 603. 匿名 2017/05/19(金) 23:01:16 

    男性から富山に赴任して辛かった話聞いた


    +25

    -1

  • 604. 匿名 2017/05/19(金) 23:02:03 

    福岡の子は一見付き合いやすいように見えて我が我がの精神が凄い
    根本から染み付いてる他人下げの自分と福岡上げ
    利益のある権力者にはやたら媚びる

    +62

    -11

  • 605. 匿名 2017/05/19(金) 23:02:08 

    同じ市内でもどうしても行かない?行けない地域、調べてみたらまさに同和地区でした。
    差別する気はないけどそういうのって雰囲気で知らず知らずのうちに判別しちゃってるのかも

    +17

    -1

  • 606. 匿名 2017/05/19(金) 23:02:16 

    >>601
    都会にいるイケメンは田舎の人かその子孫。
    3大ブスの産地と言われた地域はみんな都会。
    農耕民族の弥生人は海に近い平地を好んで住んだから。

    +6

    -2

  • 607. 匿名 2017/05/19(金) 23:02:35 

    町内会が熱心な田舎は合わない

    面倒事がない都会の方がストレスフリー

    +78

    -1

  • 608. 匿名 2017/05/19(金) 23:02:39 

    ある。
    上品と言われる箕面市(大阪)で仕事してたとき、地元民のモンスタークレーマーが無茶苦茶多くてびっくりした。職場内部も嫌な奴がたくさんいて気が狂いそうだった。
    その後、東北に転勤になったら、クレームが全くないし、職場も良い人ばかりで、自分は大阪では生きていけないとしみじみ思った。

    +29

    -6

  • 609. 匿名 2017/05/19(金) 23:04:01 

    >>445
    関西弁に比べれば全然まし。
    関西弁うざ。イラっとする。

    +15

    -14

  • 610. 匿名 2017/05/19(金) 23:04:32 

    埼玉の戸田がダメだった。川口は大丈夫だった。理由はわからない

    +25

    -3

  • 611. 匿名 2017/05/19(金) 23:06:05 

    マイナス覚悟で。愛知県民ですが、正直、苦手は西三河。名古屋や尾張の人は、ハッキリしていて、わかりやすい。仲良くなれば何とかやっていける。裏表ない。マウンティングもわかりやすさを含んでいて、まだ、大丈夫だった。話し合えばまだ、何とかなった。知多地域の人は気さくな人が多い。食べ物も美味しい。東三河(豊橋)の人は優しい人が多い。鈴木明子さんや松井玲奈ちゃんみたいなほんわかした女の子多い。西三河が一番陰湿。外に出ない人、地元愛があるのはいいが、そこだけ。トヨタだけじゃないんだけどな。会社は(笑)陰で悪口も多い。仲良くなるのにも苦労しました。こちらが折れないとダメ。名古屋こんなに嫌われてるのか、残念だな( ;∀;)

    +54

    -3

  • 612. 匿名 2017/05/19(金) 23:08:16 

    >>609
    関西弁、東北弁、どっちも良く聞いてる自分はどっちがイライラするかなあと
    考えてみたけどよくわからない(笑)

    +3

    -3

  • 613. 匿名 2017/05/19(金) 23:08:54 

    池袋って、どんよりした雰囲気があるよね。
    特別な用がなければ行きたくない。
    あと、池袋から出てる沿線全体もすごく苦手だな。

    +85

    -3

  • 614. 匿名 2017/05/19(金) 23:10:08 

    >>611
    地方によって違うのね。
    名古屋、尾張、東三河に西三河でいいのかな?

    +14

    -0

  • 615. 匿名 2017/05/19(金) 23:10:17 

    川越。駅周辺は大丈夫なんだけど、車で5分でも走れば途端にどんよりする。

    +11

    -4

  • 616. 匿名 2017/05/19(金) 23:11:13 

    名古屋は合えば天国。都市のわりに物価は安い、働く場所ある、人も慣れたら親切な人が多く、優しく接してる、あの濃い味も慣れたら病み付き、合わなければ地獄。まず夏は暑い湿気だらけ(笑)あの濃い味がダメなら食べるものはない、人も慣れぬなら味方でないなら、不快な態度を示すのが名古屋人。賛否両論はわかる気がします

    +75

    -1

  • 617. 匿名 2017/05/19(金) 23:12:36 

    >>607
    最近は田舎でも人と関わらなくていい場所増えてきましたよ〜
    新しくできた住宅街などが狙い目

    +10

    -4

  • 618. 匿名 2017/05/19(金) 23:13:09 

    >598*。
    車はあった方がいいです
    三河安城では、一人一台です(笑)

    +6

    -3

  • 619. 匿名 2017/05/19(金) 23:14:15 

    >>602

    うーん、名古屋に住んでるけど
    そんな人見たことない、
    その人だけたまたま変な人だったんじゃない?

    +16

    -6

  • 620. 匿名 2017/05/19(金) 23:14:27 

    池袋って言うか東京はどんよりしている
    ブラック企業が多すぎて働くだけの街
    パリと変わらない
    これからは情熱のスペイン博多の時代

    +11

    -23

  • 621. 匿名 2017/05/19(金) 23:15:20 

    >>611
    ぶっちゃけ、刈谷市ってどうですか?

    +7

    -5

  • 622. 匿名 2017/05/19(金) 23:16:38 

    >>616
    納得です。
    食事ダメ
    夏の湿気ダメ
    接客合わない
    病院通いの日々でした。
    合わなくて残念です。

    +33

    -0

  • 623. 匿名 2017/05/19(金) 23:17:32 

    そういう相性ってあるのかーって皆さんのコメントみてたんですが、そういえば北海道行くと体調崩すような。
    高校の修学旅行中に熱が出て殆ど寝て過ごし、大人になって行ったときも風邪ひいたり、帰りの飛行機で航空中耳炎になったりインフルエンザになったり何かしら。。
    たまたまだと思ってたけど相性よくないのかも^^;
    景色いいし、おいしいもの多いし好きなのになw

    +19

    -1

  • 624. 匿名 2017/05/19(金) 23:17:41 

    名古屋って、良くも悪くもエネルギーが強い!
    だからプラスに働けば、トヨタや吉田沙保里とか素晴らしい功績に繋がるけど。。
    名古屋はいろいろキツいとは思う。うまく文にできないが。

    +55

    -4

  • 625. 匿名 2017/05/19(金) 23:17:53 

    >614
    はい。同じ愛知県でも別もの。
    尾張、名古屋、知多はまだ、通勤圏だから似たりよったりだと思いますが、西三河は西三河の中でしか動きません、東三河も同じ。尾張と三河は別です。
    ただ、浜松に近い東三河の人は温かい人多くて好き。西三河は井の中の蛙って感じかな

    +23

    -1

  • 626. 匿名 2017/05/19(金) 23:18:42 

    >>618
    わかりましたー‼︎
    覚えときます(^^)

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2017/05/19(金) 23:18:50 

    住めば都と言われるけど
    実際上異論な土地で住んだ経験していない人は
    分からない感覚

    ここは良いところだよと地元っ子から
    言われるけど
    確かに良いところは多い
    でもやっぱり拒否したい所もある

    長いこと同じ地区で住んでいると感覚は麻痺すると思う

    +24

    -0

  • 628. 匿名 2017/05/19(金) 23:19:32 

    >>568
    やっぱり東京が最凶最悪だと思う。
    いやな人ばっかりとは思ってないし知り合いもいるけどね。

    +11

    -11

  • 629. 匿名 2017/05/19(金) 23:20:19 

    田舎は順番守れない人が多くてビックリ。
    老若男女問わず、、。
    順番って言葉知らないのかと思うくらい、、、。
    同じ国の人か疑うくらい。

    +42

    -5

  • 630. 匿名 2017/05/19(金) 23:21:38 

    >>608
    箕面と言えば上沼恵美子を思い出すわw
    菅田将暉も箕面だよね?

    +18

    -2

  • 631. 匿名 2017/05/19(金) 23:22:03 

    川崎は言わずもがなだけどその隣の横浜市鶴見区末吉町。
    鶴見自体モロ川崎市の雰囲気。
    目に見える柄の悪さだけでなく目に見えない謎の不快さがあった。
    そこにある支店は人がどんどん辞めるのが社内でも有名で実際自分もそこで辞めた。

    +34

    -0

  • 632. 匿名 2017/05/19(金) 23:22:43 

    >>629
    どこのことを言ってますか?
    そんなの見たことないけど

    +1

    -3

  • 633. 匿名 2017/05/19(金) 23:23:15 

    >>625
    もし面倒でなければざっくりどの辺りか
    地名が駅名で教えて頂ければありがたいです。書いてくださってる中で名古屋しかわかりません。

    +7

    -1

  • 634. 匿名 2017/05/19(金) 23:23:36 

    >621
    刈谷は街です!後。西三河でも、税金安い、子供に優しい街。刈谷ハイウェイオアシスや刈谷交通公園はお薦め!乗り物一回50円は安い!温水プールも綺麗。ただ、車はいる(笑)安城より、電車がない。住むならJRの近くが便利。名駅まで20分は魅力。

    +10

    -1

  • 635. 匿名 2017/05/19(金) 23:24:27 

    >>632
    東北某駅のトイレでフォーク並びができない人いた!割り込みまでして。
    どこから来たお方かわからないけどビックリした。

    +18

    -1

  • 636. 匿名 2017/05/19(金) 23:24:29 

    私も三河嫌い。なんか街並みが昭和で止まってる感じ。
    小牧の方は大丈夫だったけど、岩倉・西春・江南・一宮あたりは住み心地悪かった。田舎で閉鎖的、地元愛強過ぎてドヤる人多かった。

    +42

    -0

  • 637. 匿名 2017/05/19(金) 23:24:56 

    箕面行ったことあるけど、ほとんどは普通の住宅地で高級なのは一部じゃないかな。
    住んでる人も普通な感じがしたけど。

    +10

    -1

  • 638. 匿名 2017/05/19(金) 23:25:03 

    何かを感じた訳じゃないけど品川区の鈴ヶ森が元処刑場だったと言うだけで無理。
    1回だけ水族館に行ったけど……
    水族館は少し遠くても江ノ島に行っている

    +15

    -1

  • 639. 匿名 2017/05/19(金) 23:25:04 

    >>620
    東京やらロクな食材がないやろ。
    めしのまずか土地で働きとうなかよ。

    +5

    -17

  • 640. 匿名 2017/05/19(金) 23:25:27 

    私は鹿児島がダメだった。鹿屋市というところにあった集落が特に。人もダメだった。村が荒れ果てて怖すぎた。

    +20

    -2

  • 641. 匿名 2017/05/19(金) 23:25:40 

    田舎全部

    +16

    -6

  • 642. 匿名 2017/05/19(金) 23:26:19 

    神戸から福岡の少し田舎に先日引っ越してきました。福岡の女性、怖くなってきた。みんな涼しい顔してるけどどろどろしてるんでしょうか?子供がいますが、PTAやママ友付き合いどうなんだろう。

    +30

    -8

  • 643. 匿名 2017/05/19(金) 23:26:49 

    人それぞれ合う合わないがあるけど、
    田舎はキツイ。
    なぜなら、都会は一人でブラブラ出来るところが多いけど、
    田舎は行くところが限られてるから誰かしらに会う確率高くてビックリ。
    閉鎖的だから、情報も噂も早いのなんの。
    それ位しか楽しみないのかもね、、、


    +75

    -2

  • 644. 匿名 2017/05/19(金) 23:29:05 

    >>634
    なるほどなるほど。
    詳しくありがとうございます。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2017/05/19(金) 23:29:35 

    名古屋は旅行のみで嫌いじゃないけど、名古屋の中心部歩いていたら会社帰りでこれから飲みにいく男女の会社員がエゲツない下ネタ大声で話していてビビった。

    +9

    -1

  • 646. 匿名 2017/05/19(金) 23:29:38 

    >>642
    地域にもよりますよ。
    転勤族が多い地域ならまあ大丈夫です
    サラッと付き合う方が多いです

    +18

    -2

  • 647. 匿名 2017/05/19(金) 23:30:27 

    >636
    同じ人がいて。嬉しい( ;∀;)
    西三河はバブルで栄えた所が多いわりには
    人が閉鎖的だもん。西春はもう、廃れたかな。
    小牧は住みやすいのはわかる

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2017/05/19(金) 23:31:20 

    合わない土地っていうから、てっきり全国版かと思って覗いたら地元の話になってた(笑)はい、陰湿な西三河人です。ケチで地味で持ってるのに持ってないように振る舞う。おおらかで控えめなんです(笑)
    でもね、マイナス覚悟で言い訳させてください。トヨタ、デンソー、アイシン等々のお陰で生粋の地元民の割合凄く低いです!!お父さんは九州出身とか、おじいちゃんは東北から仕事できて定住とか…そういうパターンの家庭めちゃくちゃ多いです。半分はそうじゃないかな?

    +40

    -3

  • 649. 匿名 2017/05/19(金) 23:31:25 

    池袋、多いね。
    自分も居心地悪く早く帰りたい気持ちになるのは単に土地勘ないからだと思ってた。

    +38

    -0

  • 650. 匿名 2017/05/19(金) 23:31:35 

    鈴ヶ森という地名は一見かわいい感じだけど、かなりザワザワする。
    なんか気の毒な感じもかなりする。

    +17

    -0

  • 651. 匿名 2017/05/19(金) 23:31:45 

    神戸に住んでいるけど苦手です。
    パンとスイーツ美味しいでしょってみんな言うけど美味しくない。
    とくに焼き菓子がお砂糖いっぱいで食べられない。
    あとお洒落な街を売りにしているわりにはお洒落でまなんでもない。
    やっぱり東京ってすごいんだなって思う。

    +66

    -13

  • 652. 匿名 2017/05/19(金) 23:31:52 

    小岩とか錦糸町とか、、あのエリア。
    人形町も。

    場末感と、区域全体がくたびれた、、何とも言えない閉塞感。
    分かる人いますか?

    +56

    -6

  • 653. 匿名 2017/05/19(金) 23:32:16 

    豊島。あの島の老人と中年男性から、酷い嫌がらせをうけた。

    +14

    -2

  • 654. 匿名 2017/05/19(金) 23:32:28 

    わからないので画像お借りして来ました(笑)これで合ってる?
    合わない土地ってあると思いますか?

    +30

    -4

  • 655. 匿名 2017/05/19(金) 23:32:31 

    趣味が文化系だから東京に来て楽しい
    でも男の人から声掛けられたり痴漢に遭ったりするのは辛い
    どこも良し悪しだね

    +22

    -2

  • 656. 匿名 2017/05/19(金) 23:32:32 

    大阪でもキタの梅田やミナミの心斎橋〜難波とかはごちゃごちゃしたディープな大阪のエリアでも平気なのに、天王寺はなんか合わない。ハルカスとか出来て、てんしばとか出来て街もキレイになったはずなのに。
    梅田の阪急百貨店が好きなんだけど、阪神・大丸とか、難波の高島屋とかは違和感もない。だけど、天王寺の近鉄阿倍野本店はなんか違う。
    空気が日本っぽくない。

    +41

    -4

  • 657. 匿名 2017/05/19(金) 23:33:17 

    >648
    おっしゃる通り(笑)

    +0

    -2

  • 658. 匿名 2017/05/19(金) 23:33:32 

    大阪北摂住みだけど、市町村全部〜とかじゃなくて、ここら辺はちょっと…な感じがする町は幾つかある。

    前コメにもあったけど北千里駅周辺はどんよりな感じするし、宇野辺あたりや高槻市立公園墓地までの道中なんかも何故か住みたいと思えない。
    場所はいいのに何でだろう。

    +20

    -4

  • 659. 匿名 2017/05/19(金) 23:33:45 

    >>651
    ひたすら坂が多かったような記憶

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2017/05/19(金) 23:33:51 

    勝手なイメージだけど、『何県の出身?』って聞かれてるのに都市名で答えてくる地域は自分には合わない気がしてる…
    田舎も閉鎖的で嫌なんだが、県名より都市名が有名な地域も都会過ぎて自分には合わないのかもな…と思ってる。

    +26

    -9

  • 661. 匿名 2017/05/19(金) 23:35:09 

    >654。合ってます。後。知多が抜けてますが。
    まあ、同じ尾張です。西三河と東三河は同じ三河地域でも、交流ない。

    +8

    -0

  • 662. 匿名 2017/05/19(金) 23:35:40 

    私は滋賀が合わない。

    +30

    -0

  • 663. 匿名 2017/05/19(金) 23:36:05 

    福岡市内はいいけど北九州出身の女性がキツすぎて。言葉悪いけど田舎者丸出しなのに自分1番的にマウンティングしてきて恐怖を感じてます。

    +48

    -3

  • 664. 匿名 2017/05/19(金) 23:36:07 

    >>642
    全員が全員でないと思いますが、、、
    気質は持ってると思ってた方がいいかもですね。

    +13

    -1

  • 665. 匿名 2017/05/19(金) 23:36:38 

    >>496
    高校が横浜だったもので、横浜の子はなんておしゃれなんだ…!と驚きました泣

    横須賀の人は基本的に仲間意識も強いし、あんま横須賀エリアから出ない人が多いですね。

    +23

    -0

  • 666. 匿名 2017/05/19(金) 23:36:44 

    >>661
    申し訳ないんだけど、
    アンカーを半角で「>>」にしていただけると助かります。

    +22

    -0

  • 667. 匿名 2017/05/19(金) 23:37:26 

    具体的に書いちゃうよ

    谷中の、 東京芸術大学の周りのあたり。

    肩が重くなると言うかちょっと具合悪くなる。

    +27

    -1

  • 668. 匿名 2017/05/19(金) 23:37:27 

    >>648
    ウチもそちらの地域で単身赴任してます(笑)
    いつもお世話になっております。
    いずれそちらに移住するかもしれないです。

    +4

    -1

  • 669. 匿名 2017/05/19(金) 23:37:30 

    >>661
    ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 670. 匿名 2017/05/19(金) 23:39:05 

    >>630

    うん。大阪在住の著名人がたくさん住んでるし、所得の高い人も多いから、地元民はプライドを持ってるみたい。別に便利なまちでもないし、関西出身じゃない自分にはどうでもいいことなんだけどね。

    +10

    -2

  • 671. 匿名 2017/05/19(金) 23:39:23 

    小田原が合いません。性格悪い人多すぎ!

    +20

    -3

  • 672. 匿名 2017/05/19(金) 23:39:36 

    >>406
    まるで愛知県の女性を指すような内容
    引っ越すなんて羨ましい~

    +18

    -6

  • 673. 匿名 2017/05/19(金) 23:39:53 

    東名阪以外は無理だわ
    息がつまりそうで・・・
    特に中国地方~向こうに行けばいくほど陰湿な感じがする

    +5

    -5

  • 674. 匿名 2017/05/19(金) 23:40:12 

    目黒に行くと気持ちが暗くなる。桜のシーズンも。

    +19

    -1

  • 675. 匿名 2017/05/19(金) 23:41:00 

    愛知にいた時、尾張の方としか接してなかったかも(笑)おっとりさんとも接してみたかったなー。

    +8

    -0

  • 676. 匿名 2017/05/19(金) 23:41:04 

    >>614

    尾張(名古屋含む)と三河のふたつに
    分かれるかな

    ほんとに尾張と三河は全然文化が違うよ

    +30

    -0

  • 677. 匿名 2017/05/19(金) 23:42:32 

    東京遊びに行ったけどなんか疲れて楽しめず早く帰りたかった
    建物の圧迫感や人混み&大量にある店の看板でククラクラしたんだよね
    都会過ぎると立ってるだけでしんどくなるみたい
    多分東京以外の大都市でもなると思う

    +29

    -2

  • 678. 匿名 2017/05/19(金) 23:42:50 

    >>672

    なぜそこで愛知女性をディスる??
    わざわざ言わなくてもいいのにw

    +7

    -6

  • 679. 匿名 2017/05/19(金) 23:43:46 

    >>660
    どこ?
    →横浜!(実は神奈川)
    →名古屋!(実は愛知県内)
    →福岡!(実は福岡県内)
    こういう感じの事?

    +27

    -2

  • 680. 匿名 2017/05/19(金) 23:43:59 

    千葉に遊びに行くともれなく嵐が来ます。奥地に行けば行くほど酷くなります。釣りに行けば波は荒れ果て高波注意報。千葉県に遊びに行きたいところたくさんあるのに...
    神奈川だと快晴になります。今は東京と神奈川の県境あたりに住んでいます。

    +5

    -7

  • 681. 匿名 2017/05/19(金) 23:46:19 

    福岡、京都など女の子が異常にオサレなファッションしてるところ
    自分などがこの街を歩いていいのかと思ってしまう

    +4

    -12

  • 682. 匿名 2017/05/19(金) 23:46:34 

    >>448 箱根の黒卵売ってる売店でしょ。
    わかるわかる! 高齢のおばはん 中国人か韓国人みたいな人も居った

    +17

    -0

  • 683. 匿名 2017/05/19(金) 23:46:50 

    そもそも日本はどこ行っても歴史があるから
    空気が思いよ
    オーストラリアは広くて人口も少なく、歴史も浅い
    せいか、すごく空気が軽くて楽だった

    +30

    -6

  • 684. 匿名 2017/05/19(金) 23:47:03 

    気質は、昔の国の分け方(令制国)でかなり違うからね。
    尾張と三河も違うし、大阪も摂津、和泉、河内に分かれてた。
    今の都道府県なんかよりずっと長くこの分け方だった。
    だから地域に気質が染みついてる。
    年貢がきつすぎて気の荒い地域とか、その逆でのんびりした地域(天領)とかある。

    +28

    -1

  • 685. 匿名 2017/05/19(金) 23:47:23 

    PTAや子供会がさかんで、閉鎖的で、人の噂大好きな田舎は合わない。鬱、動悸で体調壊した。
    旦那の転勤で東京に来たら、人間関係淡白で私には合っている。体調も良くなった。

    +88

    -2

  • 686. 匿名 2017/05/19(金) 23:47:25 

    >>668
    お待ちしています。おすすめできるものはなにも無いのが特徴です。特に外食産業は終わってる感じですので、チェーン店しかないです。ご注意を~期待ゼロでこれば、マシかもしれません。

    +4

    -2

  • 687. 匿名 2017/05/19(金) 23:48:24 

    全然合わない、、、
    1500キロ離れたとこに引っ越して5年経つ
    物凄く体調悪くて自律神経失調症ぽい、近々心療内科でちゃんと見てもらおうと思う
    心療内科ってちょっと抵抗あったけど、もうそんな事言ってられない

    もうちょっと過ごしやすいところに暮らしたいよう

    +24

    -1

  • 688. 匿名 2017/05/19(金) 23:50:52 

    職種が、コールセンター。全国から問い合わせがあるが‥何故か?九州某県の方とそりが合わない。

    +25

    -2

  • 689. 匿名 2017/05/19(金) 23:52:34 

    ありますね…本当にあると実感してます。地元にいる頃は毎日楽しくてやりがいのある日々だった!
    今は、何をやってもうまくいきません…何なんだろうこの感じ…ちなみに神奈川県の小田原に引っ越して来てから、精神的にも落ち着きません。山ばかりで夕日が見れないし、人は保守的で閉鎖的、ノリも悪いし影で悪口言う人とか、性格悪すぎですねw地元の人たちは関東で都会だと思ってますし…田舎すぎて何もないし、つまらん。離婚して地元に帰りたいT^T

    +17

    -1

  • 690. 匿名 2017/05/19(金) 23:52:42 

    >>686
    えぇ⁉︎オススメがない⁉︎(笑)
    でも、ほら、香嵐渓とかなんか自然がいっぱいそうで…。
    何年後になるかは分かりませんが少しの期待を抱いて行けたらな、と思ってます。

    +5

    -2

  • 691. 匿名 2017/05/19(金) 23:56:55 

    >>416
    >>435
    親戚にかなり可愛い女の子もいるけど、不細工もいる。しかもそっちの子の方が我が強い。

    +1

    -1

  • 692. 匿名 2017/05/19(金) 23:57:23 

    >>683
    オーストラリアの歴史はかなり陰惨だよ。
    罪人の流刑地だったし、白人は先住民を大虐殺した。
    そのひどさは日本の歴史が平和に思えるくらい。

    「1788年よりイギリスによる植民地化によって、初期イギリス移民の多くを占めた流刑囚はスポーツハンティングとして多くのアボリジニを殺害した。「今日はアボリジニ狩りにいって17匹をやった」と記された日記がサウスウエールズ州の図書館に残されている。 虐殺の手段は、スポーツハンティングや毒殺、組織的なアボリジニー襲撃隊も編成されたという。 数千の集団を離島に置き去りにして餓死させたり、水場に毒を流したりするといったことなども行われた。また、1828年には開拓地に入り込むアボリジニを、イギリス人兵士が自由に捕獲・殺害する権利を与える法律が施行された。捕らえられたアボリジニ達は、ブルーニー島のキャンプに収容され、食糧事情が悪かった事や病気が流行した事から、多くの死者が出た。これによりアボリジニ人口は90%以上減少し、ヴィクトリアとニューサウスウェールズのアボリジナルの人口は、10分の1以下になった。 さらに1876年には、タスマニア・アボリジナル最後の生存者である女性のトルガニニが死亡して、 多い時期で約3万7千人ほどいた純血のタスマニアン・アボリジニが絶滅した。」

    +63

    -3

  • 693. 匿名 2017/05/19(金) 23:58:12 

    なんかまとめサイトにあったな
    城下町は人間が悪いって

    愛知や小田原よく出てくるね

    +58

    -1

  • 694. 匿名 2017/05/20(土) 00:00:10 

    田舎はよくない都会はよいっていう人。
    具体的な地名はあげないんだよね。
    なんとなくで言ってるようにしか見えない。

    +11

    -10

  • 695. 匿名 2017/05/20(土) 00:02:38 

    さいたま新都心。新しい建物が多くて未来って雰囲気なのになぜか
    嫌な感じがする。

    +22

    -4

  • 696. 匿名 2017/05/20(土) 00:02:43 

    >>692
    知ってるよ
    でも広いから影響ない地域の方が多いんだよ
    日本は戦国時代、世界大戦と何度も戦ってるからね

    実際にオーストラリアに住んだらわかるよ

    +5

    -7

  • 697. 匿名 2017/05/20(土) 00:04:13 

    >>692
    オーストラリア行ったことあるの?

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2017/05/20(土) 00:06:50 

    >>679
    ニュアンスとしてはあってます。どこ出身?ならまだ解るんですが、『出身何県?』って聞かれてるのについ都市名で答える人の割合が多そうな地域です。
    具体的な地名をあげると
    ・東京23区
    ・横浜
    ・名古屋
    ・神戸
    辺りが思い浮かびます(博多と札幌の人は県(道)名で答える人も割といそうなので除外)
    ある意味都道府県名より都市名が認知度高いと思われるので理解は出来るんですが…。

    +10

    -4

  • 699. 匿名 2017/05/20(土) 00:08:48 

    私は大分の地獄温泉いくと喘息が出ます
    硫黄の湯けむりがダメらしい。
    小さい頃に旅行で行って喘息でて、20年後にそんなことすっかり忘れて行ったら喘息再発…
    湯けむりに囲まれた街並みが素敵な場所なのに( ;;)

    +9

    -0

  • 700. 匿名 2017/05/20(土) 00:10:15 

    >>697
    ないよ。オーストラリアの雰囲気がいいともわるいとも言ってない。
    「日本はどこ行っても歴史があるから空気が重い」というから、オーストラリアの重い歴史を言っただけ。

    +21

    -2

  • 701. 匿名 2017/05/20(土) 00:11:05 

    しっかしオーストラリア人ってアジア人嫌いだから
    日本人は捕鯨をして野蛮だ野蛮だ言うけど
    ほんっっと言われる筋合いないな!!
    トピズレごめん

    +97

    -3

  • 702. 匿名 2017/05/20(土) 00:11:32 

    >>698
    名古屋出身という方々に聞いてみたら、
    実は日進市や弥富市の人がいてビックリ!
    愛知県出身でいいと思うんだけどなー。

    +41

    -0

  • 703. 匿名 2017/05/20(土) 00:13:25 

    結婚してから住んでるところが合わない。人も言葉も馴染めない。そして人と会うことが嫌になり、実家に帰ることや地元の友達に会うのも億劫になり疎遠。結婚したからそんなものかもと思いつつ何もかもにやる気がなくなったからここで生活することで気力奪われたのかなと思ってる。

    +74

    -0

  • 704. 匿名 2017/05/20(土) 00:13:27 

    >>114
    鎌倉ではありませんが、旦那が御朱印集めしていて
    帰りに頭痛が起こる寺社があります。
    霊的なものには鈍感な旦那ですが、なぜか寺社帰りに体調不良になる事があって気になります。

    +26

    -0

  • 705. 匿名 2017/05/20(土) 00:13:41 

    私は大分の別府がダメだった。街が錆びれ過ぎ。。

    +6

    -6

  • 706. 匿名 2017/05/20(土) 00:15:01 

    >>675
    東三河の女性は大和撫子がそこにいるようなおっとりした女性が多い。控えめだけど、いつも、ニコニコしているイメージ。名古屋美人→香里奈、武井咲、浅田真央。意志の強い美人が多いな。名古屋は。。良きも悪きも。。東三河美人→鈴木明子、松井玲奈。可愛らしいって言いたくなる

    +5

    -18

  • 707. 匿名 2017/05/20(土) 00:17:03 

    >>698
    「何県?」「神奈川県」「神奈川のどこ?」「横浜」って手順を踏めってこと?
    ある程度知名度の高い地域なら最初から言った方が早いと思うから皆そう言うんだと思うが。

    +39

    -13

  • 708. 匿名 2017/05/20(土) 00:17:07 

    ご先祖様のお墓が鶯谷にあるんだけど、行くたびになんか嫌な感じがして…なんていうか陰の気が漂ってるというか。調べると昔近くに吉原があったり。あと上野もダメで…。上野は終戦後生き絶えた人がたくさんいたと聞きました。地元が東京西部なんだけど山の方が嫌でドライブとかほんと嫌だった。また調べると穢れ地っぽいね。霊感とかないんだけどなんか感じるんだよね。

    +39

    -0

  • 709. 匿名 2017/05/20(土) 00:17:11 

    >>674
    同じ県とは思えない。尾張と三河(笑)
    交流無さすぎる

    +9

    -0

  • 710. 匿名 2017/05/20(土) 00:17:41 

    茨城。
    北海道から引っ越して、幼少期から高校卒業まで過ごした。
    子供の頃から違和感があった。
    土地や人、全てに馴染めなかった。
    高校卒業してからずっと東京に住んでるけど、水が合ってるみたい。
    自分らしくいられる。
    茨城は水が合わなかったんだな。

    +27

    -0

  • 711. 匿名 2017/05/20(土) 00:20:39 

    ある。
    京都に越してきてからずっと合わない。
    ウツになった。

    +48

    -1

  • 712. 匿名 2017/05/20(土) 00:20:48 

    広島県福山市
    陰口がすごい、見栄っぱりが多い
    中年男性は亭主関白ばかり
    妻に対しての口調が荒い

    +36

    -5

  • 713. 匿名 2017/05/20(土) 00:21:04 

    板橋に何年か住んでたけど、三田線で最寄りの板橋区役所前駅から高島平方面は進めなかった。仲宿から本町方面に歩くとなんだかザワザワして、、。板橋の地名になった石神井川にかかる板橋を渡るのが嫌でそこから先にはほとんど行かなかった。石神井川を渡りたくなかったのかも。桜の季節でもなんだか桜が綺麗に見えないの。板橋自体は友達もいっぱいいたから好きだけど。
    あとはやっぱり池袋かな。一番近い繁華街だけどスルーだった。護国寺のあたりとかも無理。引っ越し先を選ぶ時に地図見ただけで「無理!」って思った。

    +48

    -0

  • 714. 匿名 2017/05/20(土) 00:21:30 

    >>708
    八王子や青梅等多摩地方がダメってこと?
    穢れ地ってどういうこと?

    +11

    -0

  • 715. 匿名 2017/05/20(土) 00:21:48  ID:TPitVcS4Bl 

    転勤族ではないけど、色々な国、日本の都道府県に住みましたが、京都だけはダメでした。
    人も。

    神社やお寺巡りは好きなので観光で行くぶんには好きなんですが。

    因みに今は都内です。

    +47

    -2

  • 716. 匿名 2017/05/20(土) 00:24:12 

    鶯谷はねー。
    初めて夜の山手線に乗って鶯谷駅通ったらラブホが隣の駅まで延々と続いている光景に本当にびっくりした!
    人に元吉原の辺りと聞いて納得した

    +41

    -1

  • 717. 匿名 2017/05/20(土) 00:25:07 

    >>704
    私は墓参りに行くといつも何か拾って来てしまうのか必ず具合悪くなったり嫌なことが起こったりするのでご先祖の墓参り行くのが憂うつです
    どうしたらいいんでしょうね
    お墓参り行きたくないたんていうのもご先祖に罰当たりですし

    +20

    -0

  • 718. 匿名 2017/05/20(土) 00:26:57 

    >>694
    単純に地元が嫌いで都会に出てテンション上がっちゃってる人たちなんだと思うよ

    +5

    -10

  • 719. 匿名 2017/05/20(土) 00:27:17 

    >>707
    手順の問題じゃなくて…
    最初に書いたけど、その地域(県名より都市名が有名な地域)は都会過ぎて自分には合わないのかもなって事。ここ『合わない地域』をあげていくスレだから、手順云々にあれこれ言うつもりはないよ。
    そもそもその地域の人達が『都市名の方が有名だからあえて言う』のも解ってるから、『理解出来るけど』ってのも書いたつもりだったが…。

    +10

    -1

  • 720. 匿名 2017/05/20(土) 00:27:34 

    東京の山谷付近
    何の知識もなく行くことがあったけど空気が重くて居心地悪かった

    +16

    -0

  • 721. 匿名 2017/05/20(土) 00:27:48 

    >>707
    まず普通は「神奈川県のどこ?」とはきかないです。
    どうせ言われても地理関係わからないですから。
    きくのは関東圏の人だけなので、そういう人は「横浜のどこ」って言ってきます。
    面倒なら最初から路線名や駅名言ってください。

    +9

    -8

  • 722. 匿名 2017/05/20(土) 00:27:55 

    >>511
    食事や買い物をしてても店員に不愉快な思いをする事が結構あった。たまたまなのか仙台だけなんだよね。
    試着しようとしてる友達に「あー、それ入らない、無理。」って言った店員もいたくらい。結局入らなかったんだけど「やっぱり。」って。

    +29

    -1

  • 723. 匿名 2017/05/20(土) 00:28:16 

    >>717
    あるある。
    私は墓地も駄目だけど、寺がもっと駄目で、厄年だからとわざわざお祓い行って余計な厄貰ってきてばかりだったので出向くのやめました。

    +17

    -2

  • 724. 匿名 2017/05/20(土) 00:29:19 

    私は18年間生まれ育った地元がダメだった。

    …ということに引っ越してから気づいた。
    18歳の時に父母の出身地へ引っ越したんだけど、そこが肌に合う。良い人が多い。

    今も父母の出身地に住んでます。

    +53

    -0

  • 725. 匿名 2017/05/20(土) 00:31:39 

    >>604
    そそ、権力やお金のある所に分かりやすい位に媚びてます。分からない人にはソツのない子だという印象ですが、ガツガツしてる印象しかなくて自分とは合いませんでした。
    ちなみに利益をもたらさない人間にはマウンティングしてきます…。

    +12

    -3

  • 726. 匿名 2017/05/20(土) 00:31:42 

    >>724
    追記です。

    地元は好きでよく行ってます(’-’*)♪
    友達もたくさん居るし。
    ただ、住むのがダメだった(^_^;)

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2017/05/20(土) 00:32:59 

    池袋は日本なのに日本じゃないような不安な気持ちになる。

    +39

    -1

  • 728. 匿名 2017/05/20(土) 00:33:00 

    東京に旅行に行ったら、居合わせた方々が子連れの私たちに優しくて、東京は冷たい街ってイメージなのは違うんだなーと思いました。
    逆に、えっ…と思ったのは仙台。
    車イスの方に、誰も道を譲らない。我先にという感じで。
    この塩梅、わかっていただけるかなぁ…

    +59

    -3

  • 729. 匿名 2017/05/20(土) 00:33:05 

    ありますよ。その場所その土地の因縁と言うか。
    本能的にイヤだな変だなと思ったら、さっさと引き払うか、近寄らないほうが身の為

    +58

    -1

  • 730. 匿名 2017/05/20(土) 00:33:07 

    >>324
    大阪は近鉄時代からのオリックスバッファローズファンもいるし、サッカーもガンバとセレッソがあるし、神戸のヴィッセルもあるから、虎至上主義って感じ案外ないよ。娯楽も多いから、野球が市民権得てない。
    私も広島苦手だ。赤すぎて。駅前に黒田選手お帰りの大段幕があったりとかさ。

    昔からカープ好きな良いぐらいのサイズの町で、安芸の宮島(広島市違うけど)とか記念公園とか歴史とも共存してて、好きだったのに。
    けど、カープ女子とか言い出してから街自体が苦手になった。あの赤をみるとゾワゾワする。

    +18

    -2

  • 731. 匿名 2017/05/20(土) 00:34:25 

    >>697

    海外でいいならロサンゼルスが断トツ・・・
    半年住んだけど、もう1ヶ月でも住みたくない。

    メンタリティに細やかさが無いのはアメリカどこも同じだけど、
    人によっては凶暴さを感じさせる。

    車社会すぎて自分が機械になったような気分になる

    +28

    -3

  • 732. 匿名 2017/05/20(土) 00:36:08 

    北国在住でゴキブリ知らずで育ったので、関東で1年、眠れぬ夜を何度過ごしたか…
    地元に戻り、真っ黒になった毛穴の汚れが取れて、肌の調子が良くなった。
    空気や水がキレイだとこんなに違うんだと実感。
    人や土地は好きだったんだけどな…

    +35

    -0

  • 733. 匿名 2017/05/20(土) 00:37:31 

    郊外が苦手
    閉塞感と寂しさを感じる
    ファミリーだったらそうでもないんだろうけど…

    +6

    -4

  • 734. 匿名 2017/05/20(土) 00:38:37 

    いっぱい池袋出てくけど私は好きなんだよね

    +38

    -3

  • 735. 匿名 2017/05/20(土) 00:39:26 

    渋谷原宿が合わないです
    歩いてても胸がザワザワして落ち着かない

    +13

    -5

  • 736. 匿名 2017/05/20(土) 00:39:34 

    独り者が郊外に来ると変質者や不審人物に見える
    明らかに纏っている空気が違う

    +3

    -6

  • 737. 匿名 2017/05/20(土) 00:39:45 

    >>233
    わかります、今宇都宮にいるので。
    ビュンビュン飛ばす車、歩きづらい町の作り。
    車だけが唯一存在を許されていて、あとは失せろって言われてる感じがします。

    +17

    -1

  • 738. 匿名 2017/05/20(土) 00:43:38 

    >>730
    324です。
    本当は大阪には近鉄からのオリックスがいるからパ・リーグファンの私としてはそう書きたかったんですが、ややこしくなりそうだったし、虎党が市民権を得てると思ってたので…でも大阪で野球(虎)が市民権を得てないというのはびっくりしました。
    とは言え1度も広島には住んでないんで『異端児扱いされそう』も勝手な思い込みなんですが、どうもあの街の様子を見てると…

    +5

    -2

  • 739. 匿名 2017/05/20(土) 00:43:43 

    今まで生きてきて霊的なものは全く感じたことなかったけど、嫁いで初めて住んだ土地が合わなかった。坂と坂の窪地にある家だったんだけど、何か悪い空気が溜まっているのか?と疑いたくなるくらいに空気が悪くて息苦しかった。鬱になって隣の市に引っ越してからは少しだけ楽になりました。

    +27

    -1

  • 740. 匿名 2017/05/20(土) 00:44:39 

    東京の成増。
    便利なんだけど、なんだかいつも寂しい気持ちで歩いてた。

    +23

    -0

  • 741. 匿名 2017/05/20(土) 00:45:27 

    >>452

    もしかして西にいくほど
    土地柄がパワフルになっていくのかな?って思った

    関東や東北からみると
    関西ってパワー感じるよね
    でもその関西がもっと気後れするのが
    九州ってことは
    九州が最強?
    いや沖縄かなw

    +25

    -4

  • 742. 匿名 2017/05/20(土) 00:47:59 

    >>731
    ロスはなんか怖いよね
    安心できない
    空港からもう雰囲気違うわ
    ロスから少し離れると西海岸はすごく心地よくて大好きなんだけど

    +11

    -3

  • 743. 匿名 2017/05/20(土) 00:48:18 

    あるある。 その土地に行くと体調壊したり毎回良いことなかったり。住んだらもっとひどいことになりそうで怖い。

    今のアパートに住んでからあんまりいいことないなぁ。悪い波長や悪い人を引き寄せる土地や場所って絶対にあると思う。

    +32

    -0

  • 744. 匿名 2017/05/20(土) 00:48:45 

    東京都の港区海岸。
    (東京湾とレインボーブリッジが目の前に見える堤防付近)
    ヒュル〜と胸に風が吹き抜けるように寂しいような、わびしいような気持ちになった。

    でも安室ちゃんはそのあたりのマンションに住んでたらしいので、人によって感じ方が違うんだろうなと思う。


    +27

    -0

  • 745. 匿名 2017/05/20(土) 00:49:00 

    父親が転勤族で小さい頃から何十回と転勤があって色々な土地に移り住んできたけど、川が近くにない場所に住んでいる時は必ず体調が悪くなってた。何でなのか未だにわからないけど、大人になった今でも引っ越す時には川の近くに住むようにしてる。

    +28

    -4

  • 746. 匿名 2017/05/20(土) 00:51:00 

    京都がダメです
    中でも吉田、百万編界隈はとても苦手
    異様な空気
    京大生がみんな変わってるのはあの土地のせいなんじゃないかと思っている

    +35

    -4

  • 747. 匿名 2017/05/20(土) 00:51:43 

    >>701
    ?オージー親日家多いよ?

    +10

    -7

  • 748. 匿名 2017/05/20(土) 00:53:32 

    富山。閉鎖的で陰湿なうえにキツイ性格の人ばかり。
    人生で2回富山に住んで、2回とも精神的に追い込まれた状態になった。
    他の場所では全くそんな事なかったから土地の雰囲気が合わなかったんだろうな。

    +53

    -0

  • 749. 匿名 2017/05/20(土) 00:53:47 

    >>739
    二酸化炭素は重いので、低地でしかも風通しがわるいとほんとに酸素が少なくなるかも。

    +6

    -0

  • 750. 匿名 2017/05/20(土) 00:58:18 

    全国ある中で愛知県民は歪んでる人多いと思った。なので愛知県民には近づきません。

    +28

    -7

  • 751. 匿名 2017/05/20(土) 00:59:24 

    あります。私は足立区の綾瀬がダメです。あそこはガチでヤバいと思います。用があって駅に降りた事があるのですが とにかく気が重くて、重くて早く離れたいって思ってしまいました。

    偶然なんですが、仲良しのママ友も以前 綾瀬に住んでたけど やっぱり合わなくて引っ越して来たって言ってたから、分かる人には分かるんだと思います。

    ちなみに私が今 働いてる職場で私をイビってくる意地悪なお局のおばさんがいるのですが つい最近 その人が綾瀬から来てる事を知って衝撃を受けました…
    私はそのお局の嫌がらせにメンタル病みそうだから この夏で仕事辞める予定です。

    +77

    -0

  • 752. 匿名 2017/05/20(土) 01:00:06 

    >>704

    私も御朱印集めています。具合が悪くなった所は今まで無いんです。が、鎌倉だけは何処に行ってもダメだったんです。霊感はない方だと思うんですけど、それを超えるくらい強い念があるのかな、と感じました。
    またある神社に行ったあとに夫とケンカしたりとか…相性があるんでしょうね。

    +23

    -2

  • 753. 匿名 2017/05/20(土) 01:02:40 

    23区の東側が無理。浅草橋とか錦糸町、墨田区のあたり。
    工業と住宅が混合してて殺伐としてる。

    +38

    -2

  • 754. 匿名 2017/05/20(土) 01:02:48 

    神戸のお店が好きなのに三ノ宮駅周辺の空気や気圧、雰囲気が合わずよく頭痛や耳鳴りが起きる。神戸も大阪も家から同じぐらいの距離なのに神戸方面に行くと大阪の倍ぐらい疲れる。

    +16

    -3

  • 755. 匿名 2017/05/20(土) 01:04:17 

    同じ場所でも開発進むと変わってしまうしね
    母の実家、昔は田んぼの中の一軒家で日当たりよく風とおしよく、ほんとにいい気が満ちてるというかみんな何かあるとそこに行って癒されるような場所だったのにこの10年くらいで周り全部新しい家に取り囲まれて日も当たらず風も通らずすっかり陰の気のたまり場になってしまい、さらに24時間周りの家の24時間換気やエネファームやらのゴーバババババブワーンブワーンという轟音と震動が響いて中にいるとしんどくなってしまう家になってしまった
    あんなに癒される場所だったのに
    帰る場所がなくなってつらい
    最初から建ってるのに一番の被害者

    +64

    -1

  • 756. 匿名 2017/05/20(土) 01:05:44 

    Wi-Fiがとんでないところが合わない

    +7

    -10

  • 757. 匿名 2017/05/20(土) 01:05:49 

    >>752
    ケンカくらい大丈夫でしょ!
    土地関係なくても念がなくてもするよ!

    +7

    -1

  • 758. 匿名 2017/05/20(土) 01:06:30 

    池袋の意見が多くてびっくり!池袋住みですが、立教大学付近は割と綺麗ですよ!

    住民ですら、北口と東口、東池袋は用がない限り行かないです。涙

    東口のサンシャイン通りに兵隊の霊が出るって話をよく聞きます。

    +42

    -0

  • 759. 匿名 2017/05/20(土) 01:09:45 

    池袋は昔から悪い運気がたまるって有名ですよ!
    良く言われてるのが、サンシャインが元巣鴨プリズンで有名な事件やA級戦犯の処刑がされてるから…
    風俗店が多く悪い欲望が渦巻いてるからなど。

    サンシャイン建設中も度々不幸があったらしいですよ。

    +68

    -1

  • 760. 匿名 2017/05/20(土) 01:10:00 

    >>754
    分かります分かります!!
    阪急乗ってて三ノ宮あたりになると
    「わーもう早く通り抜けたい!!」てなります
    なんでしょう、言葉で表現できないのですがすごく破壊的な気?みたいなものを感じます
    昔はそんなことなかったので、もしかしてまた地震くるんじゃないかと思ってそれからあまり行ってません
    たまに友達と行くけど神戸ものすごく疲れます

    +11

    -5

  • 761. 匿名 2017/05/20(土) 01:10:04 

    >>751
    コンクリ事件の家があったり事故物件が至近距離にひしめいてたり一棟丸ごと事故物件のマンションがあったり……やば過ぎですよね。

    +46

    -1

  • 762. 匿名 2017/05/20(土) 01:10:30 

    >>752

    鎌倉、分かります。
    あそこなんか空気が重いというか
    息苦しいですよね。

    +17

    -1

  • 763. 匿名 2017/05/20(土) 01:11:08 

    >>704

    私も去年鎌倉に行って、湘南辺りまでは楽しく旅行できたのに、神社の階段に登り始めてから、今まで体験したことのない、頭痛があり、薬局探し回りました。涙

    +19

    -1

  • 764. 匿名 2017/05/20(土) 01:11:56 

    長野県松本市
    合わない。どういうわけか、体調を崩す。
    駅に降りた時背中がきゅーーっと痛くなるような、肩甲骨あたりをぎゅっと握られたような痛みを感じたこともある。
    生理サイクルが狂っていきなり生理がきたり。松本で急遽生理用品を買うことも数回。
    なんにせよ体調が変りやすいので行かなくなりました。

    +25

    -10

  • 765. 匿名 2017/05/20(土) 01:12:44 

    私は大阪が無理です
    ガチャガチャしててものすごく疲れます
    京橋あたりはまだよいのですが、梅田なんて頭痛くなって早く帰りたいです
    単に都会が苦手なのかもしれませんが東京は平気です
    大阪はとにかくすべてがガチャガチャ!て感じで疲れます

    +30

    -14

  • 766. 匿名 2017/05/20(土) 01:12:44 

    香川県高松市は生理的に無理でした。

    人も運転マナーも最悪。
    うどんばかりで食文化もダメでした。
    初めて鬱になりかかった…。

    郊外の雰囲気はまだ良かったですが…。

    今は転勤して毎日がハッピーです。

    +24

    -3

  • 767. 匿名 2017/05/20(土) 01:14:05 

    京都人が腹黒いと言われているのは、歴史的に戦で攻められてたから土地を守る為に本音を言わなくなった傾向とか聞いた。京都は歴史が古くて観光にはいいけど住みたくはない。私も神奈川とか海寄りは合わない。好きになれない。晴れが多い、暖かい気候の土地は好き。気持ちが明るくなる。

    +36

    -2

  • 768. 匿名 2017/05/20(土) 01:15:08 

    >>749 739です。坂を登る時も下る時も坂の途中から空気がガラっと変わる境界線みたいな場所を感じていて、そこを通る時は空気が冷たくなっていたんですよ(霊的なものは感じていません)。
    旦那に言ってもわかってもらえなかったんですけど、空気が変わる境界線?みたいな不思議な場所でした。二酸化炭素が溜まってたところから酸素が行き渡る場所への境目だったのかな。

    +17

    -0

  • 769. 匿名 2017/05/20(土) 01:15:32 

    昔東池袋で同棲していましたが、どんどん気持ちが暗くなっていきました。夜一人でいると、誰かに見られてる、感じがしたりして、すぐ引っ越しました。池袋〜護国寺辺りは縁起悪い気が多いと思います。あと板橋区役所前当たりも暗い感じあります。

    +42

    -0

  • 770. 匿名 2017/05/20(土) 01:16:11 

    >>755
    分かります。
    高い建物が増えると影が増えるのと空が狭くなるので心理的な圧迫感を感じますよね。
    たまたま昔の横浜の映像をみたらみなとみらい等ができる前の方が明るくカラッとした印象でした。
    エアコンなどの低周波?みたいなのも人の身体には合わないでしょうね。

    +12

    -1

  • 771. 匿名 2017/05/20(土) 01:17:00 

    関係ない話だけど、池袋ではじめてもんじゃ焼き食べたの思い出した。笑
    ねちゃねちゃをひたすら乾燥させては食べ、おいしいわけでもなく変な食べものだと思った。
    日本全国にある粉物の中では一番ひどい食べ物。
    これが東京の食文化を象徴してる気がする。

    +14

    -23

  • 772. 匿名 2017/05/20(土) 01:21:21 

    神奈川県は住んでみなければ分からなかった。
    湘南鎌倉と言った、海のイメージが強いけど、実際は山や丘陵地帯が多く、坂も多い。
    そして、同じ県内でも地域格差が物凄くある。
    相模川の西と東の格差。
    開発は相模川の東側で行われてる。
    開発が進む海老名と、後退している厚木を比較すればよく分かる。
    さらに西に進むと、大磯丘陵という山で分断され、それより西側はもはや同じ神奈川県とは言い難い印象。
    県内で比較すると、武蔵小杉を中心として川崎市のように人口増が顕著な地域もあれば、一方で真鶴のような過疎地域に指定されてる地域もある。

    +33

    -0

  • 773. 匿名 2017/05/20(土) 01:22:59 

    鎌倉は合う人、合わない人の差が凄そう。
    起伏の激しい土地が私には合いませんでした。

    +30

    -1

  • 774. 匿名 2017/05/20(土) 01:23:09 

    観光で京都行った時、嫌な感じの接客を数回受けて後を引くほどでした。

    丁寧というか普通に対応してくれる店員さんも居たけど、その数回が目立って京都の印象が変わってしまった!



    +37

    -1

  • 775. 匿名 2017/05/20(土) 01:23:57 

    >>43 佐世保かな?

    +8

    -0

  • 776. 匿名 2017/05/20(土) 01:23:56 

    足立区に住んでいた時に人生の嫌なこと半分くらいあった。まあ自分が悪いんだけど、あそこには二度と住みたくない。

    +30

    -4

  • 777. 匿名 2017/05/20(土) 01:27:38 

    >>770
    高い建物じゃなくて普通の住宅ばかりですが住宅メーカーの小さな家が隙間なくひしめきあっていて、陽の光や風が入らなくなりました
    エアコンならオンオフありますが、24時間換気やエネファームはずーーっっとです
    低周波で頭痛、めまい、吐き気、耳鳴りして動けなくなります
    低周波は実際人体に悪いのはわかっていて裁判もたくさん起きていますが海外と違い日本では規制されていないので泣き寝入りです

    +24

    -0

  • 778. 匿名 2017/05/20(土) 01:27:39 

    >>771
    もんじゃなんて食べるのは下町の一部と観光客だけで食べたことない東京の人の方が多いくらいだからw
    元々はお金を掛けない子どものおやつで料理とも呼べないものだしね。
    東京に対してコンプレックス持ちすぎ

    +36

    -9

  • 779. 匿名 2017/05/20(土) 01:27:56 

    >>767
    京都は平家の時代に密告社会になったことがあるようです。かむろという密告者をたくさん放って、密告させ、財産を没収したり捕らえたりした。

    だから、外から見えない家にして中庭をつくり、他人を警戒し、言いたいことをみだりに言わなくなったと思います。

    +28

    -2

  • 780. 匿名 2017/05/20(土) 01:28:35 

    住んでる場所が合わなくて、毎朝起きるとため息から始まる。
    私のためにあるようなトピだと思いましたw
    そして、こんなに土地が合わないと感じる人が多いのだとびっくりした。
    土地が合わないというのは、言葉では表しきれない、本能で感じる部分がある。

    +81

    -0

  • 781. 匿名 2017/05/20(土) 01:33:31 

    >>778
    東京の人は一言多い。
    だからいろいろ言われるんだよ。
    東京の人も地方をいろいろ言ってるからお互い様。

    +13

    -19

  • 782. 匿名 2017/05/20(土) 01:33:34 

    >>772
    開発が進む地域と過疎化が進む地域があるのは当たり前で神奈川だけじゃないよ。
    日本は国土の7割が山地なんだから海に面してる地域より山や丘陵地帯の方が多いのも当然では?

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2017/05/20(土) 01:33:37 

    栃木県
    排他的
    意地悪な人が多い
    外国人も多い
    変な事件も多い
    いじめも多い県

    +37

    -3

  • 784. 匿名 2017/05/20(土) 01:34:23 

    やっぱりコメント見ても東京の性格わるさが目立つ。

    +12

    -23

  • 785. 匿名 2017/05/20(土) 01:35:05 

    糞富山

    +10

    -10

  • 786. 匿名 2017/05/20(土) 01:36:11 

    山◯県の下◯市。
    陰湿な感じ。
    土地が合わないってあるんだなって実感しました。
    隣の市に引っ越しました。

    +17

    -4

  • 787. 匿名 2017/05/20(土) 01:36:47 

    >>771
    もんじゃは子供のおやつでしょ。
    まぁ最近は欲かいた地元商店が何やらブランド化して宣伝しだしてるけど。

    東京の食文化の象徴はロブション(笑)アランデュカス(笑)カンテサンス(笑)みたいな、
    マウンティングとうわべのお洒落感を具現化したエセセレブ感だよ。

    +7

    -7

  • 788. 匿名 2017/05/20(土) 01:37:00 

    富山は加賀藩の植民地だったからか
    ひねくれてる人が多い

    +25

    -3

  • 789. 匿名 2017/05/20(土) 01:37:00 

    >>780
    合わない地域に住んでると老けるのが早い気がする。
    私はもう引っ越すことにしました。

    +52

    -0

  • 790. 匿名 2017/05/20(土) 01:37:56 

    排他的な県だからよく店が開店してもすぐ潰れる
    なぜかというとその店を利用してると
    変な噂を言われる・言われそう
    だから利用しにくい
    あの店でなにを買ってたとかいちいちうるさい
    イジメの精神から噂して楽しんでる
    それくらいの楽しみしかないからねえ

    +17

    -0

  • 791. 匿名 2017/05/20(土) 01:38:03 

    富山は糞

    +12

    -11

  • 792. 匿名 2017/05/20(土) 01:38:11 

    >>549
    山梨に旅行に行った時に何軒かのお店の営業日時や行き方を電話で確認したんだけど、皆んなめっちゃ声がデカい!スマホからの声が割れる位に。
    旦那も確認電話したんだけど声のデカさにビックリして、旅行中なぜ甲府の人は電話の声がデカいんだとずっと夫婦で話題になりました。

    +14

    -1

  • 793. 匿名 2017/05/20(土) 01:38:22 

    >>781
    東京でも食べる人の方が少ないイロモノ食べただけで「東京の食文化を象徴してる気がする」なんて馬鹿なこと書いてるからでしょw

    +14

    -5

  • 794. 匿名 2017/05/20(土) 01:39:04 

    ここを読んでたら引っ越した方がいいのかなと思えてきました
    昔は天真爛漫な明るい方だったのが、今の土地に越してきてから人とも土地とも合わず、不幸続きで鬱になりました
    もう20年以上住んでるし、家あるし、40代未婚で今後も結婚するつもりはないし、親はここで一生を終えると言っているので私もここにずっと住むしかないのだなと思っていました
    でも引っ越して人生が変わるなら独りでも親をおいてでも家なくても引っ越した方がいいのでしょうか?
    それで人生開けるのかな、、
    本当は以前住んでた場所に帰りたいです
    ごくたまに訪れると方言を聞くだけで癒されます 人も優しいです
    でもそこには親戚も何もなくもう頼れる知り合いもいません
    20年ぶりで、一からのスタートでも、そこへ引っ越した方が幸せになるでしょうか?

    +99

    -2

  • 795. 匿名 2017/05/20(土) 01:39:22 

    相性というか自分側の思い込みで、大阪だけは嫌。
    人情ごり押し、オチ強要、東京に来てからも必死のライバル発言…。
    「東京も俺たちをライバル視してる!」と思いたいらしいけど、
    東京で大阪なんて話題にも上らないのに。単純に遠いし。
    そして暴力の犯罪率一位www

    +17

    -9

  • 796. 匿名 2017/05/20(土) 01:39:25 

    富山は日本のゴミ

    +8

    -15

  • 797. 匿名 2017/05/20(土) 01:39:56 

    >>792
    電波通じにくいんじゃない?

    +5

    -1

  • 798. 匿名 2017/05/20(土) 01:40:10 

    富山に北朝鮮のミサイル落ちろ

    +3

    -30

  • 799. 匿名 2017/05/20(土) 01:40:24 

    >>793
    実際のところ東京には食べる価値のある食文化は存在しないので、
    もんじゃ程度が象徴だと思われても仕方がない。
    「東京にうまいものなし」とはよくいったもの。

    +16

    -9

  • 800. 匿名 2017/05/20(土) 01:40:59 

    転勤族ですが、ありますよ。

    +21

    -0

  • 801. 匿名 2017/05/20(土) 01:41:05 

    糞富山
    北朝鮮のミサイルで焼かれろ

    +5

    -29

  • 802. 匿名 2017/05/20(土) 01:41:32 

    愛知から離れてみて、閉鎖的だけど、あんなに住みやすい場所はないと思った。
    名古屋中心として尾張だけど、坂が少ないのと交通量の関係で、車でストレスなく移動できる。
    ただ、買い物する選択肢は栄と名駅しかないかなw

    +15

    -17

  • 803. 匿名 2017/05/20(土) 01:42:16 

    >>357 そうかなぁ?柄も治安も悪いと感じたことないけどな。

    +4

    -9

  • 804. 匿名 2017/05/20(土) 01:44:04 

    今住んでるの断層の真上で海も近い。
    今後もこの土地から離れられないので、本気で住める場所、住みたいと思う場所があるのかと希望がない感じ。

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2017/05/20(土) 01:44:04 

    広島にいたときは動悸がした

    +10

    -7

  • 806. 匿名 2017/05/20(土) 01:44:21 

    >>801 白エビまいうー(΄◉◞౪◟◉`)

    +17

    -4

  • 807. 匿名 2017/05/20(土) 01:45:42 

    >>806

    別にうまくないから
    てか富山は人が糞

    +17

    -17

  • 808. 匿名 2017/05/20(土) 01:45:59 

    東京は世界一の美食都市と言われてるけどお金がない人には辛い都市

    +78

    -1

  • 809. 匿名 2017/05/20(土) 01:46:58 

    大阪に住んでるけど大阪がしんどい。
    空港に降りたら違いがわかる。
    大阪は圧迫感がすごい気がする。
    人も建物も。

    +9

    -7

  • 810. 匿名 2017/05/20(土) 01:47:42 

    八王子はJR沿線と新しく開発された京王線沿線でも雰囲気全然違うよね

    +20

    -0

  • 811. 匿名 2017/05/20(土) 01:48:07 

    私が知ってる富山の人は素直でかわいかった。
    石川の人はわりとえらそうですぐ裏切る感じであんまり印象よくなかった。

    両方ひとりづつだから決めつけてる訳じゃないけど、華やかな加賀を支えた富山のイメージに重なってる。 

    +21

    -9

  • 812. 匿名 2017/05/20(土) 01:48:27 

    富山はガチで糞
    北陸でずば抜けて糞
    加賀藩に長年支配されていたから
    DNAレベルでおかしい

    +20

    -15

  • 813. 匿名 2017/05/20(土) 01:49:46 

    元々東京って、見栄と体面ばかりを気にしたハリボテ文化なのね。
    そばだのすしだの、元は町民のファストフードだったものを、
    必要以上に格式ばらせて有り難がって無理やり持ち上げてる気持ち悪さったら。
    あの真っ黒で醤油の味しかしない下品なつゆを見るに、洗練とは対極にあるといっていい。

    +6

    -28

  • 814. 匿名 2017/05/20(土) 01:50:28 

    >>808
    世界一不味いと思う。東京の飲食店はイギリスよりひどい。

    +3

    -24

  • 815. 匿名 2017/05/20(土) 01:50:52 

    >>811

    金沢に武士が集まっていたから
    富山は百姓ばかり
    加賀藩の領地だったから独自の歴史なし
    このへんが富山人を卑屈にさせているんだろう

    +38

    -5

  • 816. 匿名 2017/05/20(土) 01:51:03 

    実家が日本の名水百選に選ばれるような天然で綺麗な水が湧き出る地域。
    管理費を収めたら水道代0で天然の水が使えるような田舎だった。

    都会の水がまさに合わず、シャワーで髪はギシギシ。
    肌にもブツブツができて大変だった。
    地元から水を送ってもらったり、市販のミネラルウォーターを買ったりして、お風呂や料理につかって見たらみるみる回復をした。

    今はもうすっかり都会の水に慣れてしまったけど、未だに体調を崩すと都会の水が合わなくなる。

    まさに水が合わない話

    +81

    -0

  • 817. 匿名 2017/05/20(土) 01:52:45 

    合わない地域にいると老ける気がするのは分かる。覇気がなくなる感じ。落ちつく、安心するとイキイキするもんね。

    +45

    -0

  • 818. 匿名 2017/05/20(土) 01:53:46 

    富山に旅行行ったけど海産物は美味しいし、接客サービスも良かった。
    住んでみないと分からない事もあるけど旅行先としては楽しかったです。

    +14

    -9

  • 819. 匿名 2017/05/20(土) 01:54:04 

    別に東京が好きな訳じゃないけどここで東京の文句ばかり言ってる人がピンキリのキリしか知らないことはよく分かった

    +53

    -7

  • 820. 匿名 2017/05/20(土) 01:55:26 

    >>819
    ふーん、じゃあ東京以外の文句ばかり言ってる人は?

    +5

    -18

  • 821. 匿名 2017/05/20(土) 01:56:23 

    >>793
    馬鹿なとかすぐそんな風に言う単純馬鹿。
    東京は人間も最低。

    +6

    -17

  • 822. 匿名 2017/05/20(土) 01:56:48 

    >>514
    田無の悪口は言うなや

    +4

    -3

  • 823. 匿名 2017/05/20(土) 01:57:17 

    >>816
    羨ましい。お水は大事だよね。
    都民だけど自分も飲み水は買いそれ以外はスーパーのタダのボトル水を毎日もらいに行ってる。
    お金と労力掛かる。

    +34

    -1

  • 824. 匿名 2017/05/20(土) 01:57:54 

    ピンポイントなところですが
    神戸市の中央区マンションに住んでたころ
    観葉植物がどう頑張っても枯れる
    いつもぴりぴりイライラしてた
    なんか空気が悪い
    引っ越してしばらくして
    山口組の内部分裂みたいなのが話題になって分かったのですが
    住んでたマンションの近くにやくざの事務所がけっこうあった…
    あと昔の闇市のなごりがある商店街とか
    神戸は神戸でも住みよいのは閑静な住宅地になってるところだなと思った
    三宮や元町に近くで便利でも住む環境はイマイチでした

    +36

    -2

  • 825. 匿名 2017/05/20(土) 01:58:38 

    >>821
    事実として都民は日本一自分勝手だし、日本一許容範囲が狭いよ。
    震災の時のエア被災や買い占めで民度の低さが露見している。

    +10

    -12

  • 826. 匿名 2017/05/20(土) 01:58:40 

    >>821
    やれやれ。
    自分も馬鹿って罵ってるの気がついてる?w

    +12

    -1

  • 827. 匿名 2017/05/20(土) 02:00:11 

    富山は韓国領でいい

    +1

    -30

  • 828. 匿名 2017/05/20(土) 02:00:16 

    >>819
    安いものと高いもので比較してもしょうがないじゃん。
    同じ価格帯の食文化で劣ってる。
    それにもんじゃ食べたのなんてその一回しかない。
    もんじゃを食べたといっただけなのに、キリしか知らないという飛躍の仕方はかなりおかしい。

    +2

    -10

  • 829. 匿名 2017/05/20(土) 02:01:10 

    >>826
    気づかないで言ってると思うほど頭がわるいんですね

    +1

    -6

  • 830. 匿名 2017/05/20(土) 02:01:47 

    京都の友達がいるのだけど、ネチネチしています。
    その人の性格なのか土地柄かもしれないけど、ちょっとしんどくて。
    それで京都が苦手になりました。
    観光で行くのはすきです。
    ごめんなさい。

    +47

    -2

  • 831. 匿名 2017/05/20(土) 02:01:54 

    >>828
    しつこい

    +9

    -2

  • 832. 匿名 2017/05/20(土) 02:02:21 

    富山は日本の癌

    +3

    -22

  • 833. 匿名 2017/05/20(土) 02:02:34 

    >>828
    同じ価格帯で比べる必要はないよ。東京の方が賃金も高いので。
    ただし、給料は田舎の倍も違わないわりに、東京は倍出しても不味いものばかり出てくるけどね。

    +3

    -8

  • 834. 匿名 2017/05/20(土) 02:03:54 

    >>793
    東京でも食べる人の方が少ないイロモノ食べただけで「東京の食文化を象徴してる気がする」なんて馬鹿なこと書いてるからでしょw

    それ、他の都道府県にも同じことが言えるよ。
    例えば、飯がマズイと言われている愛知県と沖縄県。
    愛知県は私の地元だけど、駅地下の味噌カツを食べただけで愛知県を飯マズ認定してる人もいる。
    本当の愛知のグルメを知らないんだからそんなことが言えるのかなと思った。
    沖縄なんて、たしかに観光客が食べる沖縄そばとかはマズイけどさ、沖縄地産の豚肉のしゃぶしゃぶとか米軍相手の店の洋食とかは東京でもなかなか食べれない程の美味しさだったよ。
    東京都民は、他の道府県のグルメも先入観無しに評価出来てるのかな?
    ふと疑問に思った。

    +5

    -14

  • 835. 匿名 2017/05/20(土) 02:04:18 

    >>819
    いつまでもしつこく絡むのは構ってちゃんだからほっときなよ。換気!

    +10

    -1

  • 836. 匿名 2017/05/20(土) 02:05:10 

    関西は合わない
    ってゆうか嫌い

    +14

    -16

  • 837. 匿名 2017/05/20(土) 02:06:58 

    鬱になるくらいのレベルで住んでいる場所が合わない
    人生を改め、建て直す時期なのかな…

    +49

    -0

  • 838. 匿名 2017/05/20(土) 02:07:13 

    >>834
    たしかにねえ。名古屋訪問で地元の人に連れられて食べた味噌かつは美味しかった。
    東京訪問では何度地元の人に連れていってもらっても美味しいと思ったことはないが。

    +4

    -15

  • 839. 匿名 2017/05/20(土) 02:07:33 

    >>736
    そう、そういうよそ者感をだしてくるのが苦手だったのかな
    20歳そこそこなのにとにかく寂しい気持ちになった

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2017/05/20(土) 02:07:34 

    >>834
    横だけど、
    すごく話はわかる。

    けど、ここはあくまでも「自分には合わない」を書くトピで、善し悪しを決めるトピじゃないよね。
    人の感覚だし主観的なことだから反論したり否定したりするのは無意味だなあと感じる。
    地元の名前が上がってると不快なんだけどね。

    +10

    -2

  • 841. 匿名 2017/05/20(土) 02:08:40 

    >>807 富山に恨みでもあるん?

    +50

    -0

  • 842. 匿名 2017/05/20(土) 02:09:44 

    >>774
    わかります!
    私もつい最近京都で何回かありました。

    が、2泊どちらのホテルも接客はとても親切だったので救われましたよ。

    気になる有名ホテル何箇所かの口コミを見たら接客が感じ悪かったって意見がそれぞれ多かったですね。

    宿泊先では嫌な思いをしないで済んで良かったです‼︎



    +14

    -1

  • 843. 匿名 2017/05/20(土) 02:11:06 

    >>838
    じゃあなぜ東京は世界有数のグルメな都市と言われるの?

    +12

    -3

  • 844. 匿名 2017/05/20(土) 02:12:11 

    もんじゃは進化しなかったから子供のお菓子にしかなってないだけ。
    もんじゃと各地のお好み焼きは実は同じで、最初は小麦粉を焼いただけのもの。
    もんじゃはほとんど進化せず、子供のお菓子どまり。
    お好み焼きは進化を続けてる。
    この差は大きい。
    東京の食文化のダメさの現れ。

    +7

    -18

  • 845. 匿名 2017/05/20(土) 02:12:36 

    転勤で富山に住んだけど、
    人と慣習が合わなかった。
    仲良くなりたくて馴染もうと努力したけど、
    夫の勤務先や収入とか詮索されて、
    生協で買ったものを全部チェックされて
    こんないっぱい買い物したら家建たんよ!と
    言われました。
    もう2度と住みたくないし、富山出身の人に会うのも怖い。
    サンダーバードを見ると暗い気持ちになります。

    +67

    -3

  • 846. 匿名 2017/05/20(土) 02:13:01 

    >>843
    外国人が一番くるのが東京

    +4

    -1

  • 847. 匿名 2017/05/20(土) 02:13:11 

    >>843
    答え:マスコミのねつ造およびゴリ押し
    無邪気に信用してそういうこと言ってる方が恥ずかしいです

    +8

    -8

  • 848. 匿名 2017/05/20(土) 02:13:51 

    ミスター味っ子みたい

    +0

    -1

  • 849. 匿名 2017/05/20(土) 02:14:15 

    >>843
    それは"地方出身"の一流の料理人が全国から集まってきて激戦を勝ち抜いて生き残るからじゃない?
    別に東京の人が凄い訳ではない。

    +19

    -3

  • 850. 匿名 2017/05/20(土) 02:15:19 

    もんじゃもんじゃもんじゃwww

    +3

    -2

  • 851. 匿名 2017/05/20(土) 02:16:34 

    池に袋で、「池袋」。
    水ハケが悪く、悪いものが流れず溜まりやすい印象。
    盆地のような、凸型の、すり鉢地形なのかな。

    +36

    -2

  • 852. 匿名 2017/05/20(土) 02:16:35 

    >>843 羽田、成田があるから。

    +2

    -2

  • 853. 匿名 2017/05/20(土) 02:16:46 

    外国人からは東京がグルメ都市なんて思われてないと思うけど。
    海外の掲示板を見ても「メシは大阪の方が美味い」って意見がほとんど。

    +11

    -15

  • 854. 匿名 2017/05/20(土) 02:18:04 

    >>803
    バスロータリーの辺りから少し歩くと、田舎の割に柄悪いよ 夜はキャバクラや風俗のキャッチの強面の兄さんが歌舞伎町並みにいるよ

    +13

    -0

  • 855. 匿名 2017/05/20(土) 02:18:42 

    >>844
    やっぱりもんじゃは東京の食文化の象徴じゃん。
    東京のおいしい店って、外国のシェフが~とか、外国で修行して~とかそんなのばっかり。
    それ東京じゃないし。
    おいしいラーメン屋とかも、東京の地の人が作り上げたのか疑わしい。
    札幌ラーメンとか博多ラーメンとかあるけど東京ラーメンなんて言わないし。

    +6

    -18

  • 856. 匿名 2017/05/20(土) 02:20:06 

    >>807
    富女子ですね
    わかりますw

    +10

    -2

  • 857. 匿名 2017/05/20(土) 02:20:27 

    「合う」「合わない」の話だからさ。

    否定された、ダメ出しされた!と思って反論するのもどうかと思うんだけど。

    「私には合わなかった」という感想なんだからそれを真っ向から否定しなくてもいいじゃん。

    人それぞれ合う土地と合わない土地はあるよ。

    攻撃的な人が増えてきた。
    無駄なやりとりはやめてくれ

    +101

    -1

  • 858. 匿名 2017/05/20(土) 02:21:16 

    粉モノとかB級ランチは大阪のほうが外人受けはいい

    高級懐石やフレンチなどハイソな店は東京の方がどう考えてもグルメだよ。

    +14

    -5

  • 859. 匿名 2017/05/20(土) 02:21:17 

    東京もんは東京だけしか住んだことない人多いから井の中の蛙と言われても仕方ないね

    +18

    -16

  • 860. 匿名 2017/05/20(土) 02:22:06 

    >>847
    アホすぎる。

    以外CNNより抜粋
    (CNN) 世界的な食の中心地として、他国から頭一歩抜きんでているのが東京だ。ミシュランガイドで星を獲得したレストランの数は226店と、2位であるパリの94店を大きく引き離している。

    ミシュランガイドに選ばれているのは、懐石やすし、鉄板焼きだけではない。一つ星以上を獲得した東京のフランス料理店も50店に上る。

    また米誌サブールは9月、東京を「世界ベストフードシティー」に選出した。他の都市を推す声もあるだろうが、高級ホテルから「横町」のラーメン屋に至るまで、日本の厨房(ちゅうぼう)に良質さを追求する姿勢があるのは間違いない。
    (以下略)

    +11

    -8

  • 861. 匿名 2017/05/20(土) 02:22:56 

    個人の「合わない」に必死に噛み付く方も鬱陶しいし、
    「自分には合わない」って言えばいいのに全否定の勢いでレスする人もどうかと思う。

    でも後者ギリギリ趣旨にあってる。
    前者は本当にこのスレを覗くな、と言いたい。
    スルースキル大事

    バトルのような、馴れ合いのようなお喋りトピになってるよ

    +61

    -0

  • 862. 匿名 2017/05/20(土) 02:23:51 

    >>855
    東京ラーメンは有名だよ。知らないのはモグリ。
    ただ、その洗練度合はかなり疑問で、実はかなりマスコミのゴリ押し部分が大きいと思ってる。
    公平に見て、多くのラーメンレビューでは博多とんこつの評価が不当に低く、
    逆に首都圏近郊の名店と言われる店は実力以上に評価が高いと感じる。

    +2

    -11

  • 863. 匿名 2017/05/20(土) 02:24:21 

    >>834
    だから馬鹿と言ったら馬鹿と返すしかないでしょ?

    もんじゃは食べる人が少ないレベルにしか進化できなかったということ。
    東京の人が進化させることができなかった。
    これが東京の食文化の象徴。

    じゃあ東京ならではのものって何かある?

    +3

    -17

  • 864. 匿名 2017/05/20(土) 02:25:03 

    食べログマニアはそういうトピにいきなよ・・

    +32

    -1

  • 865. 匿名 2017/05/20(土) 02:25:34 

    >>860
    マスコミのゴリ押しだと言ってるのに、反論としてさらにマスコミの評価を貼るとは。
    アホすぎる(笑)

    +1

    -4

  • 866. 匿名 2017/05/20(土) 02:26:18 

    東京を語りたい人たちによる自演が続いてるのかな?

    質問し、質問に返す。
    東京の話を振り、東京の話を返す。

    なにこれw

    +15

    -3

  • 867. 匿名 2017/05/20(土) 02:26:48 

    なにをムキになってるの
    とりあえず、ここ食べ物屋トピじゃないから

    +58

    -1

  • 868. 匿名 2017/05/20(土) 02:27:26 

    >>794
    私だったら引っ越しするよ
    人生一度きりだよ。幸せになるなら何かを犠牲にしなきゃならない

    +42

    -0

  • 869. 匿名 2017/05/20(土) 02:28:28 

    途中まで面白かったのになんかやたら噛み付く人のくだらないレスばかりになっちゃったね

    +63

    -1

  • 870. 匿名 2017/05/20(土) 02:28:32 

    >>860

    >>849
    商業として栄えてるだけのこと。
    ニューヨークはおいしいもの多い、みたいなのと同じで、よそからもってきて商業的になりたたせてるだけ。ニューヨークの住人が昔から料理のセンスがすごい、とかではない。

    +11

    -4

  • 871. 匿名 2017/05/20(土) 02:28:45 

    食べ物とか人柄とかそういうトピだと思ったらオカルトなお話だった´д` ;

    +6

    -1

  • 872. 匿名 2017/05/20(土) 02:30:04 

    なにこの噛み付く人
    東京最低トピでも立てたら?

    +40

    -4

  • 873. 匿名 2017/05/20(土) 02:30:07 

    東京の人がすぐ罵るから、荒れる。
    どの地方トピに行っても東京の人が暴れてることが多い。

    +22

    -21

  • 874. 匿名 2017/05/20(土) 02:30:08 

    昔から富裕層は高台の土地に好んで住んでいたけど、それは天災人災を避けるため。
    湿地も避けてる。
    地盤が悪いような土地でも売れるようになったのは、ディベロッパーと行政の都市開発計画によるもの。
    地元の人は絶対住まないような土地に、利便性やブランド力を求めて、地元住民ではない人が定住する。
    定住前に、その土地の成り立ちや歴史を知る努力をして、宣伝には踊らされないようにしなきゃね。

    +52

    -1

  • 875. 匿名 2017/05/20(土) 02:30:44 

    >>863
    そもそも食文化だけじゃないでしょうに。
    「くだらない」「新しいものは西から」の言葉に象徴されるように、
    洗練された文化で東京発のものなんてほとんどない。大企業もほとんど関西系。
    よくも悪くも官僚的で横並び大好きな東京から、突出した個性が出てくるわけない。

    +7

    -6

  • 876. 匿名 2017/05/20(土) 02:31:53 

    >>741
    私は沖縄パワフルだとは思わない
    潮風で錆びれた街だよ

    +32

    -3

  • 877. 匿名 2017/05/20(土) 02:32:47 

    だから東京トピでも立ててそこでやりなよ
    いい加減しつこいよ

    +17

    -3

  • 878. 匿名 2017/05/20(土) 02:32:58 

    長文書いてる人は同じ人かな

    +18

    -3

  • 879. 匿名 2017/05/20(土) 02:33:34 

    >>874
    タワーマンションなんてまさにそんな感じだね。

    +15

    -4

  • 880. 匿名 2017/05/20(土) 02:33:42 

    横からだけど東京でおすすめの食べ物屋さんみたいなトピで
    東京生まれの人はみんなこういうの地方からの人しか知らないでしょって意見ばかりでお勧めのお店書き込む人いなかったから
    美味しい食べ物やさんって無いんだと思うよ。その土地で生まれた人が知らないんだから

    +5

    -12

  • 881. 匿名 2017/05/20(土) 02:34:50 

    東京食文化推進委員会

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2017/05/20(土) 02:35:44 

    >>878
    同じ人の連投だよね

    +19

    -3

  • 883. 匿名 2017/05/20(土) 02:35:52 

    京都出身ですが大阪と関東の人間が合わない

    トピズレですかね(^^;

    +3

    -17

  • 884. 匿名 2017/05/20(土) 02:38:40 

    興味ない話題はスクロールすればいいやん
    トピズレうるさい人も邪魔だよ

    +10

    -5

  • 885. 匿名 2017/05/20(土) 02:39:16 

    >>880
    それもちょっと違ってて、元々東京の人はマスコミに洗脳されやすいの。
    自分の意見より、マスコミの評価やブランドを重視するわけ。
    「隠れた名店」なんてのは最も苦手とするところで、「おいしい店ありますか?」なんてきいても、
    まず有名店かマスコミで紹介された店しか挙がってこない。

    +5

    -13

  • 886. 匿名 2017/05/20(土) 02:40:19 

    >>883
    京都の人が気が合うのは滋賀の人?
    京滋と言うし。

    +13

    -5

  • 887. 匿名 2017/05/20(土) 02:40:27 

    九州のとある場所に住んだ
    男尊女卑だなぁ、と感じた
    東京では考えられないセクハラとかもまかり通ってた
    10年遅れてる感じがした
    女の子はいいけど九州男児がムリ

    +73

    -2

  • 888. 匿名 2017/05/20(土) 02:41:02 

    私は何処に行っても合う!海外も何処でも住めそうだった。しかし、昔、大韓空港乗り換えで韓国からハワイ行きだった為韓国に一旦降りた時点で臭くて吐いてしまった。本当に、おりた途端にキムチとか市場の生臭い腐った生ゴミと糞尿の臭い。
    ベトナムやミャンマーインドに行ってもあんなに臭かった事はなかった。
    この事実を数十年前から色んな人に話しているけど、みんな信じてくれなかった。
    それが、数十年前にネットにも書いていたら あなたと同じように臭くて吐きましたって返事が来た事があり、私の考え過ぎではなかった事がはっきりわかってスッキリした。臭いってあるね。新宿も、朝方は
    ゲロ臭が凄いもんね

    +83

    -2

  • 889. 匿名 2017/05/20(土) 02:41:38 

    >>886
    滋賀は手下というか部下みたいなものです。忠実なるしもべ。

    +6

    -9

  • 890. 匿名 2017/05/20(土) 02:45:12 

    京都は噂通りの難しい場所なんだね

    +27

    -2

  • 891. 匿名 2017/05/20(土) 02:45:12 

    長崎市内。人との距離感が近い。
    そうでない人に対して、冷たいだの、心開いてないだの、本当面倒だった。
    景色は綺麗なところもあるけれど、狭い土地にゴチャゴチャ詰まっていて、何となくせかせかした人の雰囲気も苦手だったな。

    +38

    -3

  • 892. 匿名 2017/05/20(土) 02:45:20 

    通ってた高校のある隣の市がダメだったわ。
    毎週偏頭痛になってたし、何をしても上手く行かず何事も楽しいと心の底から思えなかった。
    今思い返すと自分の人生の中で高校時代だけ浮いているような空白のような期間に感じる。
    そこの市出身の人は何か苦手な人も多い。

    +16

    -0

  • 893. 匿名 2017/05/20(土) 02:46:55 

    >>588
    ぶぶ漬けどう出す?でハイっと答えたら駄目ってどう答えたらいいんやwwwレベル高いwww

    +27

    -0

  • 894. 匿名 2017/05/20(土) 02:47:08 

    長文の人というより、富山と東京ディスってる人は同一人物だと思う。

    +36

    -0

  • 895. 匿名 2017/05/20(土) 02:47:22 

    >>774
    京都人は普通にしゃべってても嫌な感じだよ
    嫌みな物言いが普通だから
    すごく傷つく

    +56

    -3

  • 896. 匿名 2017/05/20(土) 02:48:29 

    好きな場所、自分に合う場所を思い浮かべるとき、晴れた青空のイメージが多い。
    逆に苦手な場所、合わない場所はドンより曇ったイメージや暗い夕方のイメージ。

    +15

    -0

  • 897. 匿名 2017/05/20(土) 02:48:30 

    886さん
    滋賀県の人はあまり接したことがないけど、北陸の人が好きですね
    石川県とか福井県とか

    +4

    -7

  • 898. 匿名 2017/05/20(土) 02:49:40 

    >>889
    ちょっとびっくりしてしまった(笑)けど、京都では一般的にそういう感覚ということなんでしょうね。

    +2

    -6

  • 899. 匿名 2017/05/20(土) 02:49:42 

    >>694
    田舎だと噂話や陰口が多いし、人数が限られてるから誰かがネットで悪口言ったとかでさえ噂になるからじゃないかな
    地元愛強い土地だと余計に犯人探しとかにもなりかねないかもしれないし

    +35

    -0

  • 900. 匿名 2017/05/20(土) 02:51:00 

    >>893
    「長居してすみません」といって帰るのが正解
    じゃあいただきますなんて言ったら田舎者確定、いわんや本当に食べたら極悪人扱い

    +16

    -0

  • 901. 匿名 2017/05/20(土) 02:51:02 

    >>897
    そうなんですね。意外です。

    +0

    -0

  • 902. 匿名 2017/05/20(土) 02:52:44 

    >>891
    逆にうちの両親は子どもの頃転勤族で全国回ったけど東京が一番他人との程よい距離感が楽だと東京に居を構えた。
    でもその距離感が人に寄っては冷たいと思うんだろうね。

    +62

    -3

  • 903. 匿名 2017/05/20(土) 02:53:43 

    恵比寿

    なんで一部の店員あんなに偉そうなの

    恵比寿で働いてるだけで偉いと思ってるの

    バカなの

    +83

    -0

  • 904. 匿名 2017/05/20(土) 02:56:53 

    ぶぶづけ~が常識的な決まり文句みたいになってるなら、理解できなくもない。

    他の地域でも、そろそろ家の人が帰ってくるからとか、そろそろ用事が、とか言って帰ってもらおうとする。言われたほうも帰ってほしいんだなとわかる。そういうことじゃないかな?
    「もう帰ってください」なんてストレートに言わないと思う。

    +23

    -1

  • 905. 匿名 2017/05/20(土) 02:57:08 

    福岡の女性はコメで上がってる通りの人も多いけど、接客はかなり上手な人が多いと感じた
    店員さんも美人

    +15

    -16

  • 906. 匿名 2017/05/20(土) 02:57:22 

    私情とか、私念でかいてる人いない?
    なんかアホっぽい。

    +15

    -12

  • 907. 匿名 2017/05/20(土) 02:57:50 

    九州は合わなかったなあ。
    心霊写真撮れちゃったり自殺に使われた(?)縄と台を見ちゃった..
    地元に帰ってきたとき不思議な安堵感かあった。

    +11

    -3

  • 908. 匿名 2017/05/20(土) 02:58:10 

    >>779
    そんな感じです
    会話していてもすごく壁があってどれだけ表面仲良くてもほんとに心を許し合わないというか
    それでいて陰口とかはすごく多いし
    転勤族でいろんな所に住みましたがこんな風に感じたのはここだけです
    人間不信になります
    前に京都トピで書いたら「自分に原因があるとは思わないのですか?」と京都の人に叩かれましたが(こういうのもキツいですよね)私は元来どこにいても誰とでもうちとけやすい方です

    +59

    -2

  • 909. 匿名 2017/05/20(土) 03:00:56 

    私の場合、新宿や池袋に出かけると必ず頭痛がしてしまいます。

    住んでる人には申し訳ないですが、街に出たときに空気汚れてるなって感じるので、頭痛と共に喉痛も発症してそのまま熱が出るってこともしょっちゅうでした。
    なんていうか、町がごちゃごちゃ建物だらけ、人だらけみたいな場所が私には合わないみたいです。
    あまり行ったことないけど、渋谷とかも合わないんだろうなって思います。

    東京でも居心地良いと感じる場所もあるから、やっぱり肌に合う合わないってあるんだなって思います。

    +32

    -3

  • 910. 匿名 2017/05/20(土) 03:03:15 

    >>908
    知り合いの生粋の京女さんは大阪暮らしが長くてどちらかと言うと大阪のおばちゃん的な感じですが実は根はそんな感じなのかなぁと考えてしまいました。
    私なんて言われた言葉通りに受け取ってしまう。

    +17

    -1

  • 911. 匿名 2017/05/20(土) 03:04:48 

    >>79
    北海道は男女共そうだよ。
    自己主張強いわりにやたら群れたがるし、その中で慕われて持上げられる事に無上の喜び感じてるようななのが多い。
    で、チョイチョイお国自慢が入るしお腹一杯だよって思う。
    暖かい海沿いの地域の食文化に関してやたら下げる事言うし、そういうの見ていて北海道って聞くと嫌なイメージ持つようになった。

    +31

    -3

  • 912. 匿名 2017/05/20(土) 03:06:12 

    渋谷と横浜は駅の再開発終わるまで汚いままで、行きたくない
    通行人も不便で殺気だってるのがわかる

    +26

    -3

  • 913. 匿名 2017/05/20(土) 03:09:18 

    >>906
    合わない

    って話してんだから、私情なのは当たり前でしょ。
    そもそもが私情の話なのに、アホっぽいとか…いゃいゃあんたこそ、アホっぽいじゃなくて本物のアホなんじゃん。

    +9

    -8

  • 914. 匿名 2017/05/20(土) 03:09:58 

    >>845
    可愛そうにそれはやだねえ
    富山って行ったことないけど山あい?
    なんかとてもくぐもったところにこもってそうな人だね

    +21

    -1

  • 915. 匿名 2017/05/20(土) 03:15:00 

    東京・国分寺市だけど知らない街を探検がてら歩いてたらやけにどんよりした住宅街があった。
    お寺の裏地でそこだけ浅いすり鉢状に窪んでいるんだけど何故か空気まで黄色く澱んで見えた(霊感ナシ)
    葬儀もやるお寺だし墓地もあるし、悪い気の流れが低いこの部分に溜まってるのかとかと思うくらいそこだけ異質だった。

    +20

    -0

  • 916. 匿名 2017/05/20(土) 03:18:54 

    六本木ヒルズがダメ
    展望台の野外テラスとか見晴らし素晴らしいのに、ワクワクしない、逆に行くと生気が吸いとられる感じ。

    +49

    -1

  • 917. 匿名 2017/05/20(土) 03:19:10 

    >>753
    私は逆に東京の西側があんまり好きじゃない。
    吉祥寺、目黒、恵比寿。
    お洒落と言われるのがイマイチ分からないし、
    私も地方出身なんだけど、あの辺の人たちの頑張ってしがみつきつつ「お洒落てしょ?どう?」って感じが理解できない。
    あと、どんな人が住んでるか分からない感じが怖い。
    下町の方が昔からの人が多くてまだ少し安心できる。
    まあ、田町から東京駅にかけてぐらいが一番好きだけど。

    +20

    -16

  • 918. 匿名 2017/05/20(土) 03:22:39 

    >>917
    目黒・恵比寿と吉祥寺って場所も離れてるし街のカラーも全然違わない?

    +57

    -0

  • 919. 匿名 2017/05/20(土) 03:28:29 

    >>918
    違うんだけど、どこも言われてるほどの魅力が分からない。
    どこも、ちょいダサめな人がお洒落っていうイメージ。
    吉祥寺は下北沢ほどは詳しくなれない、なんちゃってサブカルの人、
    中目黒は代官山ほどはクリエイティブになりきれない人、
    恵比寿は大人になっても広尾、麻布、六本木には染まれない人が手軽に遊ぶところってイメージ

    +6

    -24

  • 920. 匿名 2017/05/20(土) 03:29:51 

    福岡市はここでは下げられる

    なぜならすごく美人率が高いからw

    コンパクトにまとまったきれいでおしゃれで自然も観光地も近くにいっぱいあって

    海の幸も山の幸も美味しくて手頃な生活費で住みやすい街だよ

    住みやすい街の世界ランキングで世界のトップ10に入ったこともある

    知らない人もいるだろうけど

    +15

    -30

  • 921. 匿名 2017/05/20(土) 03:30:39 

    年に数回小田原に行く事があるんだけど、日中でも晴れた日でもいつもなんか暗ーくどよんと感じるんだけど城下町だからかなぁ?同じ人いません⁇
    日帰りしかした事ないけど泊まりはちょっと厳しいかも…重たい感じがする

    +17

    -0

  • 922. 匿名 2017/05/20(土) 03:31:17 

    福岡はでもきれいな人多いよね
    あれなんで?DNA?
    住んだらきれいになれるのかしら
    芸能人も福岡出身のカリスマ多いし

    +17

    -25

  • 923. 匿名 2017/05/20(土) 03:34:33 

    >>921
    上の方で何人かそう書いてる人がいるね。
    城下町なのと関係あるのかな

    +8

    -1

  • 924. 匿名 2017/05/20(土) 03:35:40 

    >>920
    こういう異常なまでの福岡アゲ苦手。
    ランキングだのなんだの言う割に私の地域に福岡からの移住者多いよ。
    美人多いらしいけど、私が旅行したときは特にそう感じなかったわ。

    +51

    -9

  • 925. 匿名 2017/05/20(土) 03:37:13 

    >>707
    横浜だけど、聞かれたら神奈川って答える。
    自分に興味があるか神奈川に興味があるワケでもなければ
    『神奈川のどこ?』
    とまでは聞かれないと思ってるし、
    他人の自分への興味を先回りして詳しく答えるのも気恥ずかしいと言うか小っ恥ずかしい気がするので。

    実際、社交辞令でザックリした範囲の事を聞いてるだけなのに、聞いてない興味も無い詳細まで相手が知りたがってると思ってグイグイ話す人って、ちょっとうっとおしいでしょ。
    地元ながら、横浜の人間ってそういう勘違いなうっとおしさがあって、イタイし結局ダサいなって思ってる。


    +43

    -5

  • 926. 匿名 2017/05/20(土) 03:41:11 

    >>855
    東京ラーメンってありますよ
    クラシックなさっぱり系です

    +9

    -1

  • 927. 匿名 2017/05/20(土) 03:45:20 

    >>813
    そこまで言うってことはもう来ないってことね

    +5

    -0

  • 928. 匿名 2017/05/20(土) 03:47:03 

    福岡について
    具体的に書くと
    博多区だと千代、堅粕は肩が重くなったり気が悪いと感じる。東区も同じく。
    博多駅筑紫口、中洲、舞鶴(天神北)は邪気がすごい。出来るだけ行きたくない場所。
    逆に薬院周辺、百道、赤坂あたりは気がいいと思う。

    +26

    -3

  • 929. 匿名 2017/05/20(土) 03:49:38 

    >>709
    私は三河の生まれだけど名古屋市の中区までが好き。
    三河の方に帰ってきて三好の辺を過ぎるとドッと疲れる。

    ただ、名古屋市の中村区より西側の尾張は本当に無理。
    ここのトピでよく書かれてる違和感のようなものを感じる。
    治安や進学率もよくないしDQN多め、昔は遊郭や部落のあった場所と聞いて納得。

    +22

    -3

  • 930. 匿名 2017/05/20(土) 03:51:30 

    三多摩地域がどうにも合わなくて
    仕事で行かねばならないとき
    ゆううつだった
    南武線の川崎から立川行くと途中でグッと気温も低くなるし

    +1

    -9

  • 931. 匿名 2017/05/20(土) 03:53:32 

    名古屋、神戸、金沢、仙台、札幌…
    別に横浜の人だけが県名言わずにイタイなんて思わないけど

    +13

    -3

  • 932. 匿名 2017/05/20(土) 03:55:14 

    住めば都と言いますが、10年経ってもやはり帰りたい。故郷に…
    帰りたい故郷があるだけで幸せだと思います。

    +33

    -4

  • 933. 匿名 2017/05/20(土) 03:55:15 

    同じ場所でも合う人と合わない人とでは、やはり相性が良くない気がする。
    元カレとは致命的にそういう感覚が合わず、
    私が好きなはずの場所へ行ってもなぜか二人だと空気が重くなったり、
    逆に彼が雰囲気が良いから行こうと言い張る場所は、私にとっては気味悪かったりした。
    喧嘩ばかりしていて結局別れた。

    +20

    -2

  • 934. 匿名 2017/05/20(土) 03:55:53 

    >>927
    構ってちゃんだからスルーで

    +4

    -2

  • 935. 匿名 2017/05/20(土) 04:02:49 

    あります。
    大学のとき東京から京都に引っ越したけど、引っ越してから交通事故(車に轢かれる)、喘息、原因不明の耳鳴りや吐き気が続く等々、良くないことが立て続けに起こった。
    大学卒業とともに東京に戻ったら、長らく続いてた喘息、体調不良も何故か全くなくなった。
    本当に不思議だったな〜。

    +54

    -2

  • 936. 匿名 2017/05/20(土) 04:04:50 

    進学で京都市内に住んだけど本当に合わなくて精神も肉体もおかしくなった
    池袋のサンシャインのあたり、いわくつきの場所だと知らなかったんだけど人生で初めてってくらいぞっとして変な気配を感じた
    オカルトは信じていないので、都会だし電磁波とか低周波的なものかな、と考えてた
    友達の住んでいる用賀は本当に居心地がよくて、なぜか「ああ、ここが本当は私が住むべき場所なんだな」という感想が自然とわいてきた
    家賃高いしまだ体調がおかしいので、東京から新幹線の距離の実家暮らしだけどね

    +36

    -2

  • 937. 匿名 2017/05/20(土) 04:12:38 

    30目前で東京で働き始めた友達。
    会うたび垢抜けて、キャラも何となく変わった。
    彼女には東京が合ってるんだろうなーと思う。
    会った時にいろんな話聞かせてくれるからよかったと思う。

    +47

    -4

  • 938. 匿名 2017/05/20(土) 04:13:17 

    名古屋と広島がダメでした。
    何故なのか上手く説明できないけど、感覚的にダメというか…
    旅行で行くのは、良いんですけどね。
    旅行でもダメなのは、別府と草津。
    おそらく、ここの温泉地特有の匂いと湿気がダメで、すぐに体調崩す。他の温泉地は大丈夫なのに。

    +20

    -2

  • 939. 匿名 2017/05/20(土) 04:17:06 

    >>816
    御実家、熊本かと思いました。
    (答えなくていいです)

    +13

    -1

  • 940. 匿名 2017/05/20(土) 04:18:38 

    神戸のニュータウン。須磨区、垂水区、西区などに広がる広大な住宅街。高級住宅街じゃなくてよその土地から来た人、首都圏や地方転勤族とかバブル期に来た人や外国人など関西弁を話さない人々が集まってきて静かなんだけどなぜか落ち着かない。昔、連続殺人とかあったし何かおかしい感じ。

    +6

    -5

  • 941. 匿名 2017/05/20(土) 04:32:48 

    >>924
    そうそう、井の中の蛙って感じの地元アゲをしてるの見ると気持ち悪くなります。

    +27

    -1

  • 942. 匿名 2017/05/20(土) 04:36:07 

    >>915
    その市に澱んだ気の溜まりやすい場所があるそうです。でも私が聞いた所はお寺の裏地ではなかったから多分違うかも。
    後で地図で確認してみます。

    +10

    -0

  • 943. 匿名 2017/05/20(土) 04:36:29 

    >>863
    東京発祥のものならたくさんあるよ
    けど美味しいとすぐ全国の定番になるから「東京ならでは」のものは全国に広まらなかった微妙なものしかない

    +3

    -1

  • 944. 匿名 2017/05/20(土) 04:37:46 

    >>917
    吉祥寺はわかるけど、目黒恵比寿って
    東京の西側なの?初めて聞いたかも。

    +22

    -1

  • 945. 匿名 2017/05/20(土) 04:42:26 

    >>929
    中村区から西側は独特の雰囲気残ってますね。車で通る機会がありましたが、
    複雑な道の所があって非常に怖かったです。事故らないように慎重に進みました。

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2017/05/20(土) 04:43:29 


    私は関西で家の都合で山口に暫く居ました

    一番に仕事を探して従来の仕事関係に就いたけど、よそ者は受付ない感じで物凄くイヤな思いをしました
    何年か前に山口県内で何処かの集落でよそ者扱いが原因で殺人事件がありましたよね、何か分かる気がしました

    もちろん、何処でも良い人もいれば悪い人もいると思いますがもうコリゴリです



    +28

    -3

  • 947. 匿名 2017/05/20(土) 04:44:18 

    >>930
    私は逆です。
    南武線で川崎向かうと気持ちが暗くなる。
    代わりに立川行ってあげたいくらいです。
    (お仕事だから代われないですけどね)

    +24

    -0

  • 948. 匿名 2017/05/20(土) 04:48:01 

    この間旅行で六本木でミッドタウンや美術館へ行ったけど、あ。すごくいい雰囲気。私好きかも。と感じました。

    休日だけど、道も歩いてる人も余裕があって気持ちが落ち着きました。

    赤坂の雰囲気も好き。

    ネットでたまに六本木に行くと霊感的な意味で気分悪くなる。と意見も見たけど
    自分的にはそうかな?と印象ですごく不思議。

    あ、池袋はいつ遊びに行ってもなんだか
    雰囲気がダメです...

    空が明るくてカラッと快晴の日でも空気も
    空も池袋はどんよりしてるイメージです...

    よっぽど用事限り、立ち寄らないです

    +11

    -2

  • 949. 匿名 2017/05/20(土) 04:48:53 

    私も池袋がダメでした。
    空気がよどんでる?水が流れてないようなイメージ。閉塞感があります。
    上野も濁っている。行った日は、晴れてたのに…。あまりここにいたくないなぁ〜と思ってしまった。

    新宿は澄んでる!
    中野、高円寺もいい感じです。


    霊感とか全くないけど、何だろう?

    +30

    -3

  • 950. 匿名 2017/05/20(土) 04:50:18 

    結婚して旦那の会社の社宅に住んでるけど、初めて部屋見に行った時、住みたくなくて泣けてきたんだよね。
    我慢できなくて、部屋から出た後も泣いた。
    安く住めるから今も住んでるけど、毎日気分が優れない。
    もう旦那と早く離婚したい。

    +20

    -3

  • 951. 匿名 2017/05/20(土) 04:52:22 

    >>936
    サンシャインは空気生ぬるい
    地下が少々圧迫感あり
    独特の雰囲気
    ハンズは大丈夫でした

    +9

    -2

  • 952. 匿名 2017/05/20(土) 04:53:31 

    ギリギリ西三河ではなく尾張だと思うけど、長久手。

    最近イメージ良くしようと頑張ってて古戦場跡の名前も消したんだっけ?
    でもやっぱり古戦場あったような独特の空気の悪さ、重さみたいなのもあるし、一方西三河的な陰湿さもあってだめだ

    +18

    -0

  • 953. 匿名 2017/05/20(土) 04:54:02 

    >>748
    富山の男性ってどうですか?陰湿だったりしますか?

    +22

    -0

  • 954. 匿名 2017/05/20(土) 04:57:32 

    >>948
    六本木はヒルズだけなんか変な感じでした
    池袋はなぜかどんよりですよね。
    天気と関係なく雰囲気が曇りって言うか。

    +41

    -0

  • 955. 匿名 2017/05/20(土) 05:03:59 

    >>29
    池袋は巣鴨プリズンだったサンシャインがあるからじゃない?
    池袋自体は乗降客数が確か世界で新宿に次いで2位だった時もあるし、便利だから人は多いけどね

    +20

    -0

  • 956. 匿名 2017/05/20(土) 05:05:20 

    >>940
    私は同じ理由で西宮市が合わない。
    芦屋の隣だけど別世界。
    すごくモヤモヤする。

    +10

    -4

  • 957. 匿名 2017/05/20(土) 05:06:43 

    六本木ヒルズは闇だね
    あそこは暮らすとこじゃない
    ナイナイ矢部とか日に日に顔が病んでるし
    悪い噂しかないし、高速がさらに雰囲気を悪くしてる

    +71

    -0

  • 958. 匿名 2017/05/20(土) 05:10:52 

    六本木があわない

    方位?空気?なんだろ

    +31

    -1

  • 959. 匿名 2017/05/20(土) 05:11:06 

    >>922
    なんか在日コリアンが、すぐ左上の半島が近いからよ!ってアピールみたいに感じてしまう

    +19

    -2

  • 960. 匿名 2017/05/20(土) 05:13:25 

    私は
    羽田空港手前の駅
    蒲田から糀谷とかどんよりする

    +25

    -1

  • 961. 匿名 2017/05/20(土) 05:21:03 

    池袋、六本木すごいわかる!
    体が重いというかドッと疲れでる

    +49

    -2

  • 962. 匿名 2017/05/20(土) 05:21:52 

    住んだ場所ならともかくそのときの状況や気分にもよるんじゃないの

    +3

    -9

  • 963. 匿名 2017/05/20(土) 05:22:57 

    大半の人にとっては良い場所なんだけど自分は無理!って場所あるよね
    わがままだって言われるだけだからこういうトピでしか話せないけど

    +32

    -0

  • 964. 匿名 2017/05/20(土) 05:24:21 

    愛知県

    +21

    -3

  • 965. 匿名 2017/05/20(土) 05:26:09 

    代官山の坂のぼったらへん

    +7

    -0

  • 966. 匿名 2017/05/20(土) 05:31:42 

    世○谷の某教会近くを通った時にクビを絞められる位息苦しさを
    感じ、通り過ぎたら何事も無かった事がある。

    +24

    -0

  • 967. 匿名 2017/05/20(土) 05:32:03 

    足立区の梅島、西新井、
    橋渡って向こう側は八潮辺りまでどんよりしてる。
    23区なのに異世界にいるような緊張感があるし、
    あまり軒先で立ち話とかしないんだよ。
    治安が悪いんだろうね。
    だから、バイクとか多くてもの凄くストレスだし、
    まともな人でまともな収入あれば、足立葛飾は避ける

    +18

    -6

  • 968. 匿名 2017/05/20(土) 05:32:48 

    >>915
    差し支えなければ教えてください。
    お寺の最初の文字は「と」でしょうか。

    +12

    -0

  • 969. 匿名 2017/05/20(土) 05:36:00 

    ミッドタウンから乃木坂神社あたりもダメ
    人が居ないし、闇を感じる

    六本木は遊びに行く場所。普通の人は住まない
    地方から出てきた飲み会好きな成金会社員が住んだりするのがリアル

    +44

    -4

  • 970. 匿名 2017/05/20(土) 05:45:18 

    私も、六本木は、あわない。

    こみごみしている
    裏路地に小さいぼろ家がたくさん
    高速道路が真上を走っていて暗い
    車交通量が多く、空気汚い、一晩中うるさい
    港区なのに電車の便が悪い
    すぐに渋滞するから車移動も苦痛
    六本木ヒルズは立派なビルなのに、なぜか一区間地下鉄直結していない。雨降ると、屋根がない道が50mほどある。グランドハイアットは低層階。景色はまさにパークビュー(駐車場ビュー)
    ミッドタウンで寛げるのは、リッツだけ。

    たまに不良外国人出没
    たまに喫茶店で闇金が債権回収

    まとめると、
    汚い、うるさい、危険、その結果として落ち着かない

    たまに、若い子が、築古物件に頑張って高い家賃払って住んでいるけど、
    全く共感できないわ。

    +60

    -0

  • 971. 匿名 2017/05/20(土) 05:51:46 

    いま 住んでいる九州 某市。 男の人達が すぐに怒鳴る 世田谷に帰りたい

    +28

    -1

  • 972. 匿名 2017/05/20(土) 05:55:47 

    玉作湯神社
    街を歩いてる地元の学生も観光に来てる人達もDQNだらけだった
    観光地なのに全体的に人が冷たかった

    +6

    -2

  • 973. 匿名 2017/05/20(土) 05:58:39 

    麻◯十番のあたりはねー。

    六本木との間に狸穴って町名ありますよね?
    あの辺はずっと昔は谷の窪地(坂になってますよね)、
    貝塚があったところ。(麻布 貝塚)でググれば出てくる。

    つまり貝塚って「ゴミ捨て場」ですよ。
    それから、「麻」の語源からも分かるように、
    この土地に麻という漢字が使われているということは
    ある事が行われてきたということ。
    ヒントは「処理するための袋」です。

    +46

    -1

  • 974. 匿名 2017/05/20(土) 05:59:35 

    あります。
    某地方都市でご飯を食べると必ず体調を崩してました。
    (うずくまって動けないくらい)
    居酒屋、中華、カフェ飯、パンケーキ、フードコートのご飯まで…いわゆる水が合わなかったのかな

    +19

    -0

  • 975. 匿名 2017/05/20(土) 06:03:31 

    今の土地

    控え目で自己主張しない人が多いけど
    いざとなれば自分が得するために
    みんなでさりげなく一人を陥れる

    外部からきた私にはそう見える

    +28

    -1

  • 976. 匿名 2017/05/20(土) 06:07:02 

    神社とか好きだけど何故か明治神宮は行ってみたら苦手だった

    +13

    -1

  • 977. 匿名 2017/05/20(土) 06:07:06 

    サンシャインのある場所は昔、巣鴨プリズンだっけ?それと処刑場だったりしたみたいだね池袋。行くと具合が悪くなる人が多いです。

    +26

    -0

  • 978. 匿名 2017/05/20(土) 06:10:29 

    九州の島にすんだけど 人の住めるところじゃなかった
    男尊女卑当たり前 方言ひどくてなまってて何言ってるかわからない
    それに考え方が古くさくて全く時代が昭和のまま
    ヤクザみたいなのが普通に暮らしてた

    +37

    -1

  • 979. 匿名 2017/05/20(土) 06:15:21 

    わりと地方出張行くので、東京グルメ論について私見。
    例えば、東京と福岡

    5,000円で夜ご飯食べに行く、これ、福岡の勝ち
    20,000円で夜ご飯食べに行く、これ、東京の勝ち

    あ、東京でも、丸の内、八重洲、銀座、新橋、日本橋、赤坂、あたりの、おっさんエリアね。新宿、渋谷の若者エリアは、美味い店殆どないから。

    結局、地方の美味い店は、東京に出店するのよね、招福楼、とか、菊乃井、とか。

    鮨食べ比べると、よくわかるよ。中洲・天神、すすきの、北新地、確かにいいネタ仕入れている。でも、銀座の鮨と比べると、一手間足りない感がある。そのぶん、安いけどね。

    +6

    -20

  • 980. 匿名 2017/05/20(土) 06:20:03 

    六本木の噂が続々と(笑)

    ミッドタウンは行ったことあるけど
    ヒルズ寄りはまた雰囲気違うんですね...

    まあ確かにたまに遊びに行くのはいいけど
    住むのは大変そうですよね

    成金とか芸能人沢山住んでそうだし
    お金持ちは多いけどお金の稼ぎ方が
    良くない感じだから悪い気も溜まりそう

    +44

    -1

  • 981. 匿名 2017/05/20(土) 06:21:10 

    島根は合わない。
    ど田舎で一見、人は優しいかと思いきや陰湿で排他的なところがあったり、口数が少なく大人しいと思いきやねちねち人の事は言う、みたいな。
    プライドが高い人が多いなとも思う。
    早く引越したい。

    +32

    -1

  • 982. 匿名 2017/05/20(土) 06:25:00 

    今住んでいる所。
    だらしない体型の主婦達がクロックスもどきのサンダル履いて手を叩いて笑っていたり、長時間の井戸端会議。いつ夕飯作っているのかわからない。言葉遣いも汚くてガラの悪い男みたいな話し方。子供の教育にも不熱心。
    子供も勿論、言葉遣い悪いし、いつ勉強しているかわからない。

    +51

    -1

  • 983. 匿名 2017/05/20(土) 06:28:52 

    愛知の岐阜よりの地域は苦手…
    住んだ事があるけどすごく閉塞的だった

    +17

    -0

  • 984. 匿名 2017/05/20(土) 06:29:50 

    私は太平洋側の県で生まれ育った。
    義実家が日本で47番目に有名な県で、大きな大社があります。
    私にはその大社が合わない。行くとなんだかどんよりしてて気持ちが重くなる。

    伊勢神宮とは全く違うんだ。




    +26

    -1

  • 985. 匿名 2017/05/20(土) 06:35:52 

    >>981
    わかります。
    地元愛が強いのか、他の地域の人に対抗的な老害がいたりする。意外とネチネチ言うね。

    +23

    -1

  • 986. 匿名 2017/05/20(土) 06:38:29 

    京都
    嫌いじゃないのに体調を崩す

    +11

    -0

  • 987. 匿名 2017/05/20(土) 06:39:28 

    >>979
    世帯年収1300万の私達の家庭でも5000円の食事って高く感じるのに…
    1回の食事に20000円も出せるってよっぽど金持ちなのかな?
    地方なら5000円出せばかなりいい洋食ディナーが食べられるよ。

    +14

    -7

  • 988. 匿名 2017/05/20(土) 06:40:13 

    >>12
    ある県に仕事で引越したら、お風呂のときいつも皮膚がチクチクするようになり、皮膚科に二年通いました。
    ストレスなのか、本当に水が体に合ってなかったのか未だに謎です。

    +40

    -1

  • 989. 匿名 2017/05/20(土) 06:44:31 

    >>979
    合わない土地ってあると思いますかトピだよ
    しかも目が滑る

    +28

    -0

  • 990. 匿名 2017/05/20(土) 06:44:39 

    >>436
    練馬じゃなくって旧中山道が通ってる板橋
    板橋なら遊廓あったよ

    +12

    -0

  • 991. 匿名 2017/05/20(土) 06:45:30 

    秋田の陰湿さは全国トップクラスです

    +32

    -2

  • 992. 匿名 2017/05/20(土) 06:49:27 

    皆あるはず
    地元以外に引越を経験していないと分からないね

    よく柄のいい場所や学区が良いところを教えてくださいと先レスさんの意見もあるけど
    個人的な相性を自ら感じることは大事だよ

    転勤族が多いから安心!ときめちゃう人や
    回りから勧められるまま住んでる人いたけど
    私はちょっと理解できなかった

    +10

    -1

  • 993. 匿名 2017/05/20(土) 06:53:57 

    周辺の店が牛丼屋、ラーメン屋、パチンコ、しまむらの地域は合わない。住んでいる人が苦手。
    カフェやパン屋、雑貨屋が近くにある地域のほうが住みやすかった。

    +43

    -1

  • 994. 匿名 2017/05/20(土) 06:57:21 

    大森海岸!!

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2017/05/20(土) 07:01:55 

    >>953
    748さんじゃないけど、地元の人間です。
    富山の男の人はやめといた方がいいです。

    女の人は人による。
    合うか合わないか分かりやすく見せてくれるから、付き合う人を自分で選びやすいけど

    特に男の人で富山にずっと残ってて一度も県外出たことない人は癖がある男ばかりだと思います。

    男の人が多い職場に居るんだけど、
    男なのに仕事中でもずっと私語でベラベラ話してて、しかもその内容が常に人の悪口か、人の噂話か、自分の武勇伝(車で前の人を煽ってやったとか、釣りでいい魚釣れた)を話してる奴等ばかりだよ。

    あといい歳こいて、30代前半で結婚してない人は、今でも実家暮らしで弁当はお母さんに作ってもらってるって自分から堂々と恥ずかしいとも思わずに話してるし

    あと女の人に対して、大切にしなきゃ。という意識を持ってる人が少ないように感じる。

    え?そんなデリカシーないこと聴くの?ということを平然とズケズケと土足踏み込んで入ってくる人も多い(これは年寄りの男女に多いわ)

    富山は女の人に対して、学歴もあって、結婚して、定年まで働いて、子供も産んで、家を持ち、さらに孫の面倒まで見て当然と当たり前に思ってる人が多い。
    爺さんとか大学まで行けない子に対してはさっさと結婚して子供産めってセクハラだとも思わずに平気で言うし。

    女の子は上のこと全部できて当然って小さな頃から仕込まれて厳しくしつけられるけど、男の子はとにかく優しく大切に育てられる。多少の粗相をしても女の子ほど、厳しくされない。

    だから大人になったら、当たり前に自分は仕事だけしてればいいや。って家に帰ってきてからご飯食べて風呂入ってゲームして手伝わない人間多いよ。ほんとにゴミ捨ても皿洗いも何もしない。真冬の雪かきだって、男の人が雪かきをしてるのを見たことがないです。女の人ばっかり。
    親の背中を見て当たり前に育ってきたから、モラハラだとも思わないと思う。

    あとは女の人も全部やり遂げられる私って最高!男なんてアテにならないわ。って思ってて、逆に上のことを当たり前にできない同性の女の人に対して、すごく厳しいよ。なんでできないの?って。

    全部できても男からは感謝されるどころか、職場で嫁の愚痴言ったりしていいように利用されてるだけなのにね。

    ちなみに上の話は公的な機関でアルバイトしてた時の話です...性格悪い人ほんとに多かった。

    長々とごめんね。
    富山の男の人と付き合うか結婚する予定あるなら、なんでもできて当たり前と思われて向こうは何もしない人がマジで多いから良く考えた方がいいよ。

    今は富山に住んでなくても、地元に帰りたい!って手のひら返す人も多いから、一度関係持ったら危ないかと思います。

    私はこれ以上嫌な目に遭いたくないので、ここを出ようと思います。
    このスレにもチラホラ富山のこと書かれてるけど、小さくてマイナー県なのに相当不快な想いをされた人が多いんだな。とわかった。

    +80

    -5

  • 996. 匿名 2017/05/20(土) 07:04:46 

    地方都市なんだけど
    ここは地域格差はっきりしてる
    何処に住んでいるかでデパートでも対応が違うことを経験した
    あからさまではないけど何となく違うと。。

    私にとっては相性いい場所
    前は道を歩いていてもぶつかったとかで喧嘩してる年寄りと若い男性とか
    お店で夫婦喧嘩している人たちなんて普通に見かけた


    +5

    -0

  • 997. 匿名 2017/05/20(土) 07:05:24 

    >>973
    ネットで探すと色々出てくるエリアですよね。ある坂の話を見た事があります。

    +7

    -0

  • 998. 匿名 2017/05/20(土) 07:09:32 

    >>601
    今の芸能界とか東京のミスターコンを見たら、都会より田舎の方がイケメン多く感じる。
    田舎ではクラスで一番レベルが東京のコンテストでグランプリ取ったりしてるから。

    +6

    -8

  • 999. 匿名 2017/05/20(土) 07:11:21 

    天神地下街は苦手。地下のせいか息がつまる感じがする
    他の地下街はそんな事は感じない

    +8

    -5

  • 1000. 匿名 2017/05/20(土) 07:11:57 

    地元地方でも私鉄のターミナル駅から○の方向には行きたくない
    細い迷路のような道と
    ○○ムみたいなどんより重い雰囲気の場所は
    通りたくない

    感じない人や気にしない人は再開発されたマンションに住んでるけど
    私は絶対住めない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード