-
1. 匿名 2017/05/17(水) 14:42:51
ちゃんと出来てるっ!
と一瞬思うのですが……。
“take”をアルファベット順に1文字ずつ並べ替えると、a→e→k→tになるのも確かです。
おそらく先生は、単語の頭文字をアルファベット順に並べ直すのが出題意図だったと思われます。
これを見て、「何が間違っているのかわからない」「正しい答え」だと生徒を支持する意見も多く見られました。+236
-24
-
2. 匿名 2017/05/17(水) 14:44:33
読解力…+377
-16
-
3. 匿名 2017/05/17(水) 14:44:45
こんな風になるの初めて!
みんななってる?+33
-284
-
4. 匿名 2017/05/17(水) 14:44:48
逆に頭が柔らかい+330
-16
-
5. 匿名 2017/05/17(水) 14:44:53
柔軟な発想で素晴らしい
未来のニュートンだな+229
-24
-
6. 匿名 2017/05/17(水) 14:44:56
確かに!+78
-9
-
7. 匿名 2017/05/17(水) 14:44:59
パプリカのやつ思い出した+139
-3
-
8. 匿名 2017/05/17(水) 14:44:59
例:○○○・・ って書かないとだめだったのかな+240
-2
-
9. 匿名 2017/05/17(水) 14:45:03
こういう子が天才型だよね。+231
-38
-
10. 匿名 2017/05/17(水) 14:45:16
ってか問題文も英語なんだ・・+357
-16
-
11. 匿名 2017/05/17(水) 14:45:17
上の問題踏まえれば何を問われてるか分かりそうなもんだけど+129
-9
-
12. 匿名 2017/05/17(水) 14:45:33
親御さんによって紹介されていた解答用紙なのに採点されてないじゃん+192
-3
-
13. 匿名 2017/05/17(水) 14:45:32
出題の仕方がよくない+284
-5
-
14. 匿名 2017/05/17(水) 14:45:35
なんか左手(利き手じゃない手)で書いたような筆跡…+171
-5
-
15. 匿名 2017/05/17(水) 14:45:49
ん?+23
-2
-
16. 匿名 2017/05/17(水) 14:45:57
これは分かりにくい(笑)+58
-2
-
17. 匿名 2017/05/17(水) 14:46:01
これを思い出した(笑)
+604
-7
-
18. 匿名 2017/05/17(水) 14:46:09
でも確かにこの解答欄の作り方も変だな(笑)+345
-3
-
19. 匿名 2017/05/17(水) 14:46:13
今の小学校ってこんなテストなんだね。
問題も英語とかすごいな。+118
-11
-
20. 匿名 2017/05/17(水) 14:46:39
日本でもあるやつじゃん。+15
-0
-
21. 匿名 2017/05/17(水) 14:46:46
特殊学級のクラスならしょうがないね+8
-29
-
22. 匿名 2017/05/17(水) 14:47:09
マジメにコレ以外の回答が分からない。
本来の回答誰か教えてー!+258
-29
-
23. 匿名 2017/05/17(水) 14:47:08
>>2
確かに
「write these WORDS 〜」だから、読解力の問題だよね
「write these alphabets 〜」なら、こういう回答もありなのかもしれないけど・・・+165
-9
-
24. 匿名 2017/05/17(水) 14:47:39
何回見ても、なんで論議を起こしてるのかわからなかった。
この子と一緒だ…+225
-9
-
25. 匿名 2017/05/17(水) 14:48:04
こうやって自分の子供のテストとか晒す親ってなんか嫌+159
-10
-
26. 匿名 2017/05/17(水) 14:48:06
あはは(笑)そっちの順番(笑)+15
-6
-
27. 匿名 2017/05/17(水) 14:48:08
問題文が英語だけど
この英語が理解できるならこんな問題は余裕でしょ
訳わからん+125
-8
-
28. 匿名 2017/05/17(水) 14:48:08
よくわかんない
(´ω`)+104
-5
-
29. 匿名 2017/05/17(水) 14:49:08
wordsってなってるんだから、普通に間違いじゃないの?+139
-0
-
30. 匿名 2017/05/17(水) 14:49:21
>>19
>>10
あ、これリンク先見たら書いてあるけど海外の小学校の話みたいです+169
-0
-
31. 匿名 2017/05/17(水) 14:49:25
「何が間違っているのかわからない」「正しい答え」
っていってるやつはアスペ+30
-44
-
32. 匿名 2017/05/17(水) 14:50:28
問題文が英語だ英語だって騒いでる人、少しはソース記事読むようにしようよ
これ、海外ニュースの翻訳ですよ+156
-2
-
33. 匿名 2017/05/17(水) 14:50:56
問題番号1に対して単語が3つ並んでるんだから
読解力がないだけでしょ+10
-5
-
34. 匿名 2017/05/17(水) 14:51:03
読解力関係ないでしょ
問題の出し方が悪い+70
-16
-
35. 匿名 2017/05/17(水) 14:51:14
>>22
私も悩んだけれど
一つ前の問題を見たら意味が分かった+7
-8
-
36. 匿名 2017/05/17(水) 14:51:19
何が正解かバカな私に誰か教えて+66
-3
-
37. 匿名 2017/05/17(水) 14:51:35
海外の子供のテストでしょ。+34
-0
-
38. 匿名 2017/05/17(水) 14:51:41
やっぱ国語力って大事だね。+28
-3
-
39. 匿名 2017/05/17(水) 14:52:22
tuv pqr
ということね。
+6
-0
-
40. 匿名 2017/05/17(水) 14:52:24
>>1 にも驚いたけど、コメント欄にそれを凌駕するようなアスペ意見が並んでて
二重に衝撃受けた
+18
-7
-
41. 匿名 2017/05/17(水) 14:52:36
ア、イ、ウとか記号振ってあげないといけないやつじゃない?+35
-1
-
42. 匿名 2017/05/17(水) 14:52:37
これ海外の話だったのね
日本の小学校でこんな問題が出てるのかとちょっと驚いた+62
-4
-
43. 匿名 2017/05/17(水) 14:54:40
>>34
それな
23とか29みたいに言ってるやついるけどだったら【アルファベット順に〜』てのもおかしな要求+6
-2
-
44. 匿名 2017/05/17(水) 14:55:23
>>36です
やっと意味がわかりました‥
スッキリ(笑)+4
-4
-
45. 匿名 2017/05/17(水) 14:55:32
+179
-0
-
46. 匿名 2017/05/17(水) 14:57:06
先生の解答欄の作り方も雑だけど、なんとなくどう答えるべきか。というのはわかるよね(^_^;)
この間娘のプリントみたら
とりが2◯えさを食べています。◯に入るのは?
という問題で「こ(個)」と答えていました。先生は、「わ(羽)」と答えさせたかったんだろうけど、個でも間違いではないと思いませんか?w+169
-5
-
47. 匿名 2017/05/17(水) 14:57:25
正しいアルファベット順を理解してるか確認したいならこれでも正解としてほしいね。+5
-1
-
48. 匿名 2017/05/17(水) 14:57:45
私もこの子と同じ解答してるわ+30
-1
-
49. 匿名 2017/05/17(水) 14:58:44
>>17
面白すぎです。声だして笑いました。ありがとう。+8
-1
-
50. 匿名 2017/05/17(水) 14:59:17
1. take
use
value
2. prince
queen
royal+43
-2
-
51. 匿名 2017/05/17(水) 14:59:20
wordsなんだから間違いでしょ。
出題者の揚げ足取りして得意になってたんじゃ点数取れないよ。+27
-5
-
52. 匿名 2017/05/17(水) 15:03:50
>>31
無知なお前は一回アスペの意味を調べてこい+12
-3
-
53. 匿名 2017/05/17(水) 15:04:05
上の問題の流れで
1
3
2
って順番を記入すんのかと思ったわ+6
-1
-
54. 匿名 2017/05/17(水) 15:08:48
問題文が"Rearrange the letters in each word in alphabetical order"(各単語内の文字をアルファベット順に並べかえなさい)ならいいけど、もとの問題文だと単語の並べ替えかな。
問題文の読解力不足だけど、子ども用なら例題があったらよかったのかな。+11
-1
-
55. 匿名 2017/05/17(水) 15:09:01
単純に先生がバカだな〜と思った+15
-5
-
56. 匿名 2017/05/17(水) 15:16:10
で、正解は?+4
-5
-
57. 匿名 2017/05/17(水) 15:20:00
>>43
私もそれ思った!
wordsなんだからって書いてる人いるけど
単語をアルファベット順にってそもそも要求してることおかしいよね
アルファベットをアルファベット順にならわかるけど
解答のように答えさせたいなら、次の単語を頭文字がアルファベット順になるようにじゃないとダメだよね笑+27
-5
-
58. 匿名 2017/05/17(水) 15:20:51
>>56
50に書いてある+3
-0
-
59. 匿名 2017/05/17(水) 15:21:27
>>31
アスペ??
英語できないだけですけど?
なんでもかんでもアスペとか言うの不愉快なんでやめてもらっていいです?+12
-5
-
60. 匿名 2017/05/17(水) 15:21:53
出題の仕方が悪いっていうのは屁理屈でしょ。
問題1に3単語、問題2に3単語列挙されてるんだよ。各単語1つずつに番号ふってないでしょ。+3
-7
-
61. 匿名 2017/05/17(水) 15:26:01
>>60
なのに解答欄は1つの問につき3つあるから出題の仕方が悪いって言ってるんだよ+14
-2
-
62. 匿名 2017/05/17(水) 15:27:16
子供の回答に“読解力が~”ってw
+7
-3
-
63. 匿名 2017/05/17(水) 15:28:16
間違いではないけど先生が求めてた答えではないね+1
-2
-
64. 匿名 2017/05/17(水) 15:29:57
次の言葉、おうりつ、おうじ、じょおうをあいうえお順に並べなさいって言われたら、この子のように意味を崩して解答しようとは思わないから、やっぱりトリッキーな解答になるのかな。間違いではないけど。+8
-4
-
65. 匿名 2017/05/17(水) 15:30:13
読解力が〜って言ってるお前たち!
お前らか言ってるのは読解力じゃなくて先入観だよ(๑>•̀๑)+9
-8
-
66. 匿名 2017/05/17(水) 15:31:38
>>60
縦に解答欄が3つあるから、それぞれの言葉について考えるのかと誤解する。+19
-1
-
67. 匿名 2017/05/17(水) 15:32:58
>>10
これ海外のニュースだから+2
-0
-
68. 匿名 2017/05/17(水) 15:33:58
これのなにが間違ってるのかわからなかった。+5
-2
-
69. 匿名 2017/05/17(水) 15:34:50
昔、理科かなんかのテストで、氷が溶けたら何になる?って問題で、春になる。って答えた小学生がいたよね?そんな感じ?+13
-3
-
70. 匿名 2017/05/17(水) 15:36:51
>>69
それは違うw+24
-1
-
71. 匿名 2017/05/17(水) 15:40:51
>>51
1つの問題に対してこれだけおかしいって言ってる人がいるんだからどう考えたって出題してる側が悪いんだよ
お前自分が間違っててもつまらない意地はって認めないタイプの人間だな+3
-4
-
72. 匿名 2017/05/17(水) 15:43:47
答案用紙さらすの流行ってるの?+4
-0
-
73. 匿名 2017/05/17(水) 15:56:33
反対語を書きなさいの問題の「みぎ」に「ぎみ」って書いた解答用紙思い出した。+7
-0
-
74. 匿名 2017/05/17(水) 15:59:51
>>71
お前自分が間違ってるのに他人を見下して得意になってるタイプの人間だな+1
-3
-
75. 匿名 2017/05/17(水) 16:13:42
>>68
次の言葉をあいうえお順に並び替えなさい らくだ しまうま さる
正解 さる しまうま らくだ
でもこの子は だくら まうまし るさって感じに答えたの+18
-6
-
76. 匿名 2017/05/17(水) 16:13:49
珍回答で笑ったw
個人的にはこういう発想が出来る事も素敵やなと思うけど、テストで答えるのは間違いだよねw+2
-0
-
77. 匿名 2017/05/17(水) 16:16:31
入試とか引っ掛けならまだしも、大概事前にルールみたいなのを勉強してからテストすると思うから
それでこう言う回答は普段の授業ちゃんと聞いてないんじゃない?!+5
-0
-
78. 匿名 2017/05/17(水) 16:28:04
>>74
別に見下してるわけじゃなくない?笑
根拠なく人を批難するもんじゃないよ+3
-1
-
79. 匿名 2017/05/17(水) 16:30:44
>>61
3単語を並べかえるんだから、回答欄は3つ要るよね+0
-2
-
80. 匿名 2017/05/17(水) 16:38:48
>>78
お前蓮舫クラスのブーメランの名手だなw+0
-1
-
81. 匿名 2017/05/17(水) 17:21:29
有機物がジワジワくる+10
-0
-
82. 匿名 2017/05/17(水) 17:40:46
頭良いなー!私、頭悪い上に凝り固まってるから思いつかなかったよ!こういう若い芽を摘み取らないで欲しい。+2
-2
-
83. 匿名 2017/05/17(水) 18:04:12
解答欄の示し方にも問題あるよ+4
-1
-
84. 匿名 2017/05/17(水) 18:05:39
解答欄のつくりがまずいんじゃないの。テスト用紙作った先生も、頭悪いとは言わないけど何かのセンスが足りない気がする。+6
-1
-
85. 匿名 2017/05/17(水) 18:34:23
>>75
なるほどなあ・・・
ん?+2
-1
-
86. 匿名 2017/05/17(水) 18:42:22
問題文に、first letterって記載がないから間違いじゃないのでは?+1
-0
-
87. 匿名 2017/05/17(水) 21:34:26
>>75
解説してくれてるけど、違うよね?
その質問だったらこの子の解答の仕方は
さる、うしまま、くだら
じゃなくて?+10
-1
-
88. 匿名 2017/05/17(水) 21:45:37
解答欄が
___→___→___
みたいな感じだったらよかったんじゃない+9
-0
-
89. 匿名 2017/05/17(水) 23:20:13
問題の単語の書き方と、回答欄の書き方が悪いね。
1.take,value,use
1( )
2( )
3( )
だったらわかるんじゃない?
+2
-2
-
90. 匿名 2017/05/18(木) 02:28:50
トピの問題は、子どもの解答が間違ってると思うけど(文字letter 単語wordの違い)
>>46
これは娘さん正解にしないと!先生の国語力の方が心配だわ。+0
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
とある小学校のテストで「これらの言葉をアルファベット順に書きなさい」という問題があったそうです。「うちの息子はこんな風に解答していたのだけど……」と、親御さんによって紹介されていた解答用紙をご覧ください。