ガールズちゃんねる

女性らしくする事に嫌悪感

215コメント2017/05/19(金) 08:43

  • 1. 匿名 2017/05/16(火) 00:52:29  ID:5FAfTp98bo 



    タイトルの通りです。
    自分が女性らしい格好をしたり振舞ったりする事に違和感を感じ嫌悪感を抱いてしまいます。自分の性に違和感を感じたことは一度もありません。ただ、自分が化粧をしたり髪型に気を使ったりお洒落したりする事が凄く苦手で、今まで一度も化粧をした事がないし髪型も適当、服装もシャツにジーンズ、スニーカーです。自分と同世代の女性達を見ていると自分はどこかおかしいのかと不安になってきます。お付き合いは男性としかしたことがありませんが、女性にも男性にも魅力を感じます。やはり私はどこかおかしいのでしょうか?

    +125

    -56

  • 2. 匿名 2017/05/16(火) 00:53:16 

    +10

    -10

  • 3. 匿名 2017/05/16(火) 00:53:39 

    好きに生きたらいいじゃん
    それも個性

    +319

    -5

  • 4. 匿名 2017/05/16(火) 00:53:49 

    女性らしくする事に嫌悪感

    +37

    -27

  • 5. 匿名 2017/05/16(火) 00:53:57 

    女性だけ見た目に厳しくされるのは嫌だなぁ。化粧もなければ良いのにって思う。今じゃマナーみたいになってるけどさ…

    +286

    -14

  • 6. 匿名 2017/05/16(火) 00:54:00 

    男兄弟の中で育つと割とよくあること

    とはいえそれも思春期までかな

    +114

    -15

  • 7. 匿名 2017/05/16(火) 00:54:20 

    おかしくないよ。それがあなたの個性なんだよ。

    +200

    -7

  • 8. 匿名 2017/05/16(火) 00:54:25 

    異性に女性として見られるのが苦手
    わざと女らしく無いことしてしまう

    +217

    -12

  • 9. 匿名 2017/05/16(火) 00:54:56 

    好きにしなさいな!

    +101

    -5

  • 10. 匿名 2017/05/16(火) 00:55:22 

    逆に、それ変だから女らしくしなーと言われたら我慢して言う通りにするの?
    聞く意味ある?

    +50

    -11

  • 11. 匿名 2017/05/16(火) 00:55:25 

    量産型女性よりも、そういった方が好きですよ。

    +137

    -30

  • 12. 匿名 2017/05/16(火) 00:55:39 

    なんとなくわかる。自意識過剰なのかな?

    +85

    -21

  • 13. 匿名 2017/05/16(火) 00:55:40 

    主が何歳かにもよる

    +29

    -15

  • 14. 匿名 2017/05/16(火) 00:55:44 

    自分の外見に自信がないのでは?
    急に女性らしくして冷やかされたら嫌だなと思ってたりしませんか。
    まずはすっぴんにシャツにジーパンでもおしゃれに見えるようにスキンケアとヘアケアと体作りから始めるといいと思います。

    +108

    -19

  • 15. 匿名 2017/05/16(火) 00:55:49 

    絶対にスカート履きたく無い人たまにいるよね

    あなたが気づかないうちに女の部分は出てるんだけどね…

    +141

    -16

  • 16. 匿名 2017/05/16(火) 00:56:02 

    女性も男性も恋愛対象ってこと?

    +8

    -15

  • 17. 匿名 2017/05/16(火) 00:56:43 

    横だけど 違和感を感じるっていう言い回しに 違和感を覚える

    +36

    -31

  • 18. 匿名 2017/05/16(火) 00:56:49 

    女らしさを過剰に嫌がる人が一番女らしさにとらわれてる。結局自分自体に女らしさを求めてるんじゃ?
    心理学的にもそう

    +214

    -14

  • 19. 匿名 2017/05/16(火) 00:56:57 

    >>4
    おっさんキッショ

    +16

    -11

  • 20. 匿名 2017/05/16(火) 00:57:02 

    女の友達同士でキスしてるの珍しくない
    男はありえないのに

    +5

    -34

  • 21. 匿名 2017/05/16(火) 00:57:24 

    結婚式に出席する時とかはどうしてるんだろ?

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2017/05/16(火) 00:57:28 

    問題なし!

    +11

    -2

  • 23. 匿名 2017/05/16(火) 00:57:31 

    女捨ててる人なんてたくさんいるから大丈夫だよ。てか女性らしくしたいわけじゃないんでしょ?

    +76

    -1

  • 24. 匿名 2017/05/16(火) 00:57:55 

    トピ主ウケるw
    女の土俵に乗らない事で魅力の足りない自分のプライドを守りたいんだよ。
    土俵にならなければ不戦敗であって、戦って負けるよりマシって思考だわ。

    +71

    -86

  • 25. 匿名 2017/05/16(火) 00:58:06 

    そういう感覚の人もいるだろうね

    化粧してみたい気分になったら店頭のテスターでちょっと試し塗りでもしてみたら良いし
    私はおかしいと決めつけて自分で行動制限してしまうのは勿体ない
    何かのきっかけで突然高級化粧品に魅了される日がくるかもしれないし…

    +70

    -3

  • 26. 匿名 2017/05/16(火) 00:58:22 

    思春期にお化粧とかに興味を持つ頃母親に色気づいたとか色々言われたタイプ?

    +186

    -3

  • 27. 匿名 2017/05/16(火) 00:58:48 

    たぶん身なりは普通。太ってもないし化粧もきちんとしてる。
    でも女性らしい趣味や嗜好に抵抗がある。
    思い返してみると、父親がすごく厳しくていかにも女の子!な行動をした時に必ず
    「お前みたいなブスが女ぶりやがって。女か⁈」とバカにされたから

    おかげで自己評価も低く、すぐ自虐を言う癖がついた。自虐を言うとナメられるんですよね〜。で、また父親っぽい男の人にバカにされて、さらに自己評価を下げる…

    たまにいる、容姿が美しくないのに自信を持って女らしい事をしてる人、所謂スイーツと呼ばれる女の子達が内心では羨ましいのかもしれません

    +210

    -1

  • 28. 匿名 2017/05/16(火) 00:59:51 

    そういう友達いるよ。
    36歳だけど、ずっとショートカットに
    スッピンでTシャツパーカーにジーンズに
    スニーカー。
    でも男性が好き。

    彼女は、他の女性が可愛く女性らしく
    することにケチをつけたりしないけど
    ずっと中学生男子みたいな感じだよ。

    あなたは、SEとかになれば少し楽だと思うよ。

    +112

    -5

  • 29. 匿名 2017/05/16(火) 01:00:09 

    私も、男兄弟の中で育ち『女だから』とよく言われて育ちました。
    23歳くらいまで、服装も男性っぽかったし、女扱いが嫌いでした。

    喧嘩でも男に負けたくなくて、トレーニングもしていたし、でも好きになるのは男性だったので、悩んだ時期もありましたが、今は服装は女性っぽい方が好きです。
    でも、男に負けたくないという気持ちは、今でもあります。

    『女らしく』『女だから』と言われ続け、反面教師かもしれません。
    男尊女卑教育は良くないなと実感しました。

    +103

    -5

  • 30. 匿名 2017/05/16(火) 01:00:15 

    男と付き合うのは平気なんだ
    よくわからんな

    +9

    -22

  • 31. 匿名 2017/05/16(火) 01:00:21 

    女らしい他人に嫌悪がある人は母子関係が
    女らしい自分に嫌悪がある場合は父子関係がまずい場合が多い

    +114

    -4

  • 32. 匿名 2017/05/16(火) 01:00:45 

    昔はファッション誌のモデルのような髪型や服装をしてたけど、大手企業のOLから建設会社の事務に転職して違和感を感じるようになって化粧もあまりしなくなって自然体になった。

    +14

    -5

  • 33. 匿名 2017/05/16(火) 01:01:16 

    綺麗なハンカチ選びをしてみてはどうですか?

    +11

    -12

  • 34. 匿名 2017/05/16(火) 01:01:56 

    うちの父親は、男らしさを受け入れられないそうです。娘として辛っw
    女性らしくする事に嫌悪感

    +54

    -13

  • 35. 匿名 2017/05/16(火) 01:01:58 

    女らしくしないけど彼氏はできちゃうアタシ

    +25

    -23

  • 36. 匿名 2017/05/16(火) 01:03:04 

    私も昔そんな感じだったわ。
    それまで男っぽいキャラでいたし自分が女性らしくするのはおかしいと思ってた。
    でも若いうちはいいけど年取ってからもずっとメンズの服着てすっぴんでいるわけにはいかないから少しづつ女性らしさを取り入れて行ったよ。
    最初の頃は女性もののアパレルショップに一人で入るのもすごい恥ずかしかったけどいまはデパコス買えるまでになりました。
    下着屋にも入れる。
    自分を磨くのは自分のためだけじゃなくて連れて歩く人に恥をかかせないためでもあるよ。

    +100

    -8

  • 37. 匿名 2017/05/16(火) 01:03:21 

    >>27
    自信なさげにしてる女には、
    自分に自信がない男(女を馬鹿にして
    自尊心を慰めたいクズ馬鹿)が
    たかるから、ハッタリでも自信ありそうに
    してた方がいいよ。

    ブスだからバカにされるんじゃなくて
    「こいつ、自分をブスだって思ってそうだなー」って見抜かれてるんだよ。
    あいつら弱いから、自信なさげな女しか
    攻撃できないんだよ。

    ブスでも気の強いギャルとかには
    絶対やらない。

    +164

    -4

  • 38. 匿名 2017/05/16(火) 01:03:25 

    レズではないけれど男性嫌悪なのかな。小学生時代に痴漢や変態にあい怖くて誰にも話せなかったこと、男の性欲という部分がどうしても無理。
    最近のニュースでもそうだけど強姦とか信じられない。女をなんだと思ってるの。

    +108

    -4

  • 39. 匿名 2017/05/16(火) 01:06:43 

    >>31クワバタオハラのくわばたみたいなガサツで男勝りを自慢してるような女の人が凄い苦手なんですけど、それは誰との関係が起因してるんでしょうか

    勝手なイメージなんですけど、女子ソフトボール部のイキッた先輩っぽい人
    男言葉を使ってサバサバ気取ってるだけのズケズケ女とか

    +89

    -2

  • 40. 匿名 2017/05/16(火) 01:07:38 

    友人に男っぽい格好ばかりしている人がいたけど
    誰よりも恋愛体質で女らしさ全開の性格だった

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2017/05/16(火) 01:08:19 

    ボーイッシュって事なんじゃない?

    +28

    -1

  • 42. 匿名 2017/05/16(火) 01:08:59 

    >>37
    イケメンでも地味な子好きな人いるから関係無くない?
    気の強いギャルがヲタクと付き合ってても違和感あるし

    +1

    -3

  • 43. 匿名 2017/05/16(火) 01:09:03 

    >>38
    >>29です。

    そう言えば、私 男性に触れられるのが、成人するまで苦手で、気持ち悪いと思っていました!

    中学生の時に痴漢にあい、誰にも相談できず 自分で守らなければと言う気持ちもどんどん大きくなりました。
    舐められてはいけないと。

    心に傷がある女性は 沢山いそうですね。

    +86

    -2

  • 44. 匿名 2017/05/16(火) 01:09:22 

    彼氏に甘えたりはできるんだろうか?

    +3

    -10

  • 45. 匿名 2017/05/16(火) 01:09:25 

    男子だって普通に眉毛くらい整えてるよ
    自然すぎて気づかないけど髭剃るのと同じくそれが身嗜みだから
    顔の毛剃ったり化粧水つけたり、それすらしたくないってレベルなら精神的ななにかが関わってるとしか思えない
    本当に気にしないならそもそも女らしさだとかなんだとかトピたてるほど気にすることすらしないよ
    カウンセリング行ってきたら?

    +15

    -18

  • 46. 匿名 2017/05/16(火) 01:12:22 

    昔の私がそうでした。
    一人称を「私」なんて気色悪くて言えなかった。
    スカートなんて制服以外で履けなかったし、制服で履くのも嫌で嫌で仕方なかった。
    私の場合は、自分が男ウケする顔ではないから、だから女性らしくする事に嫌悪感を感じていたのだと思います。
    似合わないと分かっていたから。

    +61

    -2

  • 47. 匿名 2017/05/16(火) 01:16:22 

    こういう女の子に限って男子にモテたりするんだよね
    女を出さないように意識してもエロさが隠しきれてないからそのギャップに男子はドキドキするみたい

    +6

    -31

  • 48. 匿名 2017/05/16(火) 01:16:48 

    化粧とかそれなりにするのは大事だと思うけど、なんかもう綺麗でなくてはいけない、スタイル良くなきゃいけないみたいな風潮にうんざり。
    そんなの気にするのモデルや女優でいいんだ、本来自分とは関係ない、限界があるってことにしてる。
    清潔で優しくて、笑顔のある人間でいれればそれで人として十分だよなとも思ってる。

    +114

    -1

  • 49. 匿名 2017/05/16(火) 01:20:00 

    あなたにとって精神苦痛のない格好をすればいいよ。
    周りは周り。自分は自分。歳を取ってもし女らしい格好や持ち物に興味出てきたら取り入れていけばいいよ。
    少なくとも、私はあなたを変だとは思わないけどなあ。

    +50

    -0

  • 50. 匿名 2017/05/16(火) 01:25:45 

    むしろ最先端っぽい♪

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2017/05/16(火) 01:29:13 

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2017/05/16(火) 01:29:54 

    >化粧をした事がないし髪型も適当、
    >服装もシャツにジーンズ、スニーカーです


    意外だけど、
    女性ファッション誌を彩るモデルたちも
    普段はそんな感じらしいよ
    雑誌で作り込んでるのは虚像
    ビジネス上の仮の姿
    BS朝日 極上空間 第262回 市川紗椰×能町みね子 - YouTube
    BS朝日 極上空間 第262回 市川紗椰×能町みね子 - YouTubeyoutu.be

    2016年4月30日(土)放送 番組サイト:http://www.bs-asahi.co.jp/gokujou/prg_262.html スポンサーサイト:http://www.suzuki.co.jp/


      

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2017/05/16(火) 01:29:59 

    マナーとTPOをわきまえていれば良いと思う。極端だけど、女性らしくしないからといって髪ボサボサや場に合わない服装でいいかっていうと違うしね。男性だって髪型に気を遣ったり、おしゃれもしてる。

    +29

    -2

  • 54. 匿名 2017/05/16(火) 01:36:25 

    清潔感があればいいと思う。

    +42

    -1

  • 55. 匿名 2017/05/16(火) 01:37:08 

    単純に自信がないだけでしょ。
    可愛い服を選ぶセンスもない。
    綺麗にメイクするテクニックがない。
    ヘアアレンジとかどうするのかも分からない。
    だから何もしない。
    出来ないだけなのに出来ないんじゃなくてしたくないの!と強がってるだけ。

    +17

    -29

  • 56. 匿名 2017/05/16(火) 01:41:20 

    >>24>>55
    厳しい意見だけどなんか納得した

    +20

    -14

  • 57. 匿名 2017/05/16(火) 01:42:15 

    自然と「女」になれる体質ではないので、
    お見合いで微妙な相手と会う時女らしくふるまうのがとても苦痛だった。

    元々が女らしいというのも、ある程度大事かも。
    大人になると思う。

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/16(火) 01:49:56 

    他人に強要しなければ好きに生きれば良いと思う
    私は外では標準より女っぽい恰好や振る舞いをするけど
    家の中では面倒だから一切しないよ
    外でも好きだからやってるのではなくて
    似合うから、それで周囲と摩擦が減るからしているだけ

    +28

    -1

  • 59. 匿名 2017/05/16(火) 01:54:14 

    金星が水瓶座?アブノーマルなのに惹かれる。中性的でストライクゾーンが幅広い。

    +7

    -4

  • 60. 匿名 2017/05/16(火) 01:54:58 

    兄兄弟だったので、女おんなする事が恥ずかしかったです。

    変質者に追いかけられ怖い思いから、若い頃は髪や雰囲気をボーイッシュにしていました。

    おばちゃんになった今では、その心配が無くなったので、女性らしい服装を楽しんでいます。

    +34

    -1

  • 61. 匿名 2017/05/16(火) 01:56:54 

    女性らしくしなくても死んだりしません。
    命を取られるわけではないし、警察に捕まることもないんだから、自由にすればいいんです。

    +55

    -1

  • 62. 匿名 2017/05/16(火) 01:58:34 

    別に自分を曲げてまで女性らしくする必要もないが
    それをボーイッシュやシンプルって受けとる人もいれば
    女を捨ててる 無頓着って受けとる人もいるって事を認識した方がいいと思う

    +23

    -6

  • 63. 匿名 2017/05/16(火) 01:59:22 

    友達に主と同じような人がいたけど、母親が水商売で女を武器に働いてるから女っぽいのが大嫌いと言って髪はベリーショートでいつも男の子みたいな服を着てたよ。化粧もしてなかったけどすごく整った顔だった。私はいつもそんな友達を見て女の子っぽくしたらモテそうなのにもったいないなぁと思ってました。
    でもまぁ自分の人生だから好きなようにしたらいいと思います。

    +35

    -1

  • 64. 匿名 2017/05/16(火) 02:07:36  ID:5FAfTp98bo 


    主です。皆さんコメントありがとうございます。感謝しています。

    眉、髪の手入れ、スキンケア、ムダ毛処理、見苦しい体型にないように適度な運動は心掛けています。化粧をし、お洒落をしている女性に対しては全く嫌悪感などはありません。自分が化粧をしたりお洒落したりする事を想像するだけで気持ち悪いなと思ってしまいます。男性、女性関係なく魅力的な人を見ると見惚れてしまいます。男性と付き合いはしましが体の関係になるのが気持ち悪く(不快にさせてしまったらすみません)それが原因で別れました。長々と纏まりのない内容ですみません。年齢は25歳です。

    +59

    -0

  • 65. 匿名 2017/05/16(火) 02:11:02 

    個人的に男に媚びてるとか直ぐ言われるし、気が有るんじゃないかと勘ぐられて嫌な目に遭うので会社では特にあまり女子力はあげなてない。
    別に男性らしく振る舞ってるわけじゃないけど。

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2017/05/16(火) 02:11:27 

    女性らしくするの苦手なのわかる。

    男兄弟いないけど、中学生の時とか制服以外でスカートはくの嫌いだったし「女は女らしくしろ」って言葉に対して不思議だった。

    そもそも父親の性格が全然男っぽくない女の性格してるから余計にこうなったのはあるかも。
    性別が男女逆転してる家庭だし(笑)

    素直に男性に頼れないんだよね。そのほうが男性は嬉しいってきくけど…。
    「電化製品の配線とかできないからやって~」とか言う自分が想像できないし、気持ち悪い。
    そんなん自分でやるしって感じ

    父親との不仲はある意味そうかもね(笑)

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2017/05/16(火) 02:16:31 

    女らしさが嫌な人ってもちろん男に男らしさを求めてないんだよね?

    +14

    -8

  • 68. 匿名 2017/05/16(火) 02:25:46 

    漫画でも食ってせんべい見てるのって
    女らしいと思う?マンガありふれ過ぎてやばい。
    かつての女性はどっかいっちゃうよね^^
    Helpful site: 無料漫画(マンガ)/チャットがメインのGoogle記事
    Helpful site: 無料漫画(マンガ)/チャットがメインのGoogle記事site-helpful.blogspot.jp

    Helpful site: 無料漫画(マンガ)/チャットがメインのGoogle記事 無料少女漫画もガールズコミックスもあるよ!タダでよめる。(驚)

    +1

    -6

  • 69. 匿名 2017/05/16(火) 02:28:25 

    >>46
    共感します。
    高校まで私って言えなかった。小学校からの友達がたった1人いただけでw
    ただ、私の場合はプライドが高かった。最初はただ女の子らしいのが苦手でスカートや髪を縛ることができなかった。けど、幼少期一人称を名前で言ってたら家族にからかわれて「私」と言えなくなっちゃったよ。(矯正しようとしただけなんだろうけど))
    私自身結婚してるけど式上げず写真だけ、結婚式呼ばれるようになったら何着てけばいいのか憂鬱...

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2017/05/16(火) 02:29:21 

    髪型は適当だけど髪の手入れはしてるの?

    +4

    -3

  • 71. 匿名 2017/05/16(火) 02:29:35 

    ジェンダーレス男子みたいのもあるしね
    主みたいな考え方全然おかしくないよ

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2017/05/16(火) 02:34:07 

    主さんの気持ちすごく分かる。
    私は小さい頃可愛い格好好きだったけど、馬鹿にされたりからかわれたりしたから、オシャレするの怖くなった。


    +37

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/16(火) 02:34:59 

    まぁ化粧もお洒落も自己満足だし無理してやらなくていいんじゃない?これから何かをきっかけに興味が出るかもしれないしね。
    あと自信ないんでしょ?とかのコメは気にしなくていいと思うー。

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/16(火) 02:36:31 

    私も家族の前では女らしくするのが恥ずかしい
    スカート穿く時はこそこそと出かける
    友達がおしゃれだからなんとか私も化粧したりするようになったけど
    そんな友達がいなかったら私はいつまでも化粧に無頓着だったかもしれない

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2017/05/16(火) 02:39:31 

     実の父親や親せきなど近い関係の男からセクハラされてトラウマになっている可能性もあり。体の関係が気持ち悪いって書いてるし、トラウマがあるんじゃないかな。記憶がないくらい小さい頃にセクハラされても、トラウマは残るんだよね。自分の女性性に嫌悪するとかね。

     父親との関係を見直すのもいいよ。岩槻謙司さんの本がおすすめ。

    それともLGBTの問題なのかな?自分らしく生きられるといいね!

    +41

    -1

  • 76. 匿名 2017/05/16(火) 02:47:17 

    思春期はそうだったよ
    もう頑なにフリルは避けてた
    母親が買ってきた下着でちょっとフリルがついてると
    こんなの着れるか!って突き返してた

    +15

    -2

  • 77. 匿名 2017/05/16(火) 02:47:43 

    ちょっと違うかもしれないけど、「♡」を使うのが苦手
    ♡を使ってる自分を気持ち悪く感じる。これは昔から。
    でも♡を使ってこられると可愛いなぁと思う。
    よくわからん

    +37

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/16(火) 02:54:15 

    こういうのは苦手w
    女性らしくする事に嫌悪感

    +50

    -1

  • 79. 匿名 2017/05/16(火) 03:01:08 

    女性に魅力を感じるっていうのは手を繋いだりキスしたりしたいってこと?
    そこまでいかないなら、男性女性関係なく人として好きってことでは?

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2017/05/16(火) 03:06:54 

    少々、女性嫌悪気味だから当然女性は好きではないです
    まず母親が嫌い
    あんな女になりたくないし自分が女であることも嫌

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2017/05/16(火) 03:39:46 

    品が悪くなったり行儀悪くなったりしなければいいと思う
    土屋アンナが昔情熱大陸で立膝ついてお弁当食べてたんだけど、それは「媚びない」とは違うだろ〜って思ったわ
    「感じが良い」っていうのはジェンダー関係ないもんね

    +32

    -2

  • 82. 匿名 2017/05/16(火) 03:55:42 

    嫌悪感はないけど格好とか楽なの選ぶから女らしくない。
    仕事もそんな女性らしさ求められてなかったし困ることもなく来た。
    好きになるのも男だし彼氏もうるさくなかったけど、結婚してないから周りから好き勝手なこと言われるのが辛い時とかイラつく時ある。
    特に年寄り世代とか。
    でも今はわりと自由でいい時代だよね。



    +8

    -0

  • 83. 匿名 2017/05/16(火) 04:13:09 

    >>31
    納得。自分が女だとか、性別があることが気持ち悪いと思っていたけど、小2位の時夜中にフト目を覚ましたら父親が覆いかぶさってて、キスしようとしてた。(親とは別寝)
    母親に泣きついたら何故か笑ってるし、マジで気持ち悪かった。

    +40

    -1

  • 84. 匿名 2017/05/16(火) 04:28:06 

    多かれ少なかれ、女なら感じることなんじゃないかと思う。ネイルはやりすぎとか、ノースリーブはなんか嫌。みたいな。

    どこまで着飾るか、女らしさってソコなのか、自問自答しちゃう。

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2017/05/16(火) 04:57:08 

    25

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/16(火) 05:09:51 

    ボーイッシュな女の子で美人って結構、多くない?

    +6

    -6

  • 87. 匿名 2017/05/16(火) 05:21:12 

    自分も苦手、というか苦痛です。
    幼少期に父から男として育てられたので、それが原因かな?と。
    制服ある仕事で、スカート履いたり化粧したりするのがストレスだったみたいで、ある日いきなり蕁麻疹が出ました。。
    それ以来、私服で出来る派遣の仕事のみです。
    友達は、がっつりメイクで髪巻いたりネイルしたり、ヒール履いたりしてますが…
    たまに『こういう服装したら?』みたいに言われるのがね…
    はっきり『やだよ』と言いますけど(笑)
    人それぞれの好みやらあるので、気にしないでいいと思います。
    かくいう自分も、ジーンズにスニーカー、パーカーです。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2017/05/16(火) 05:32:33 

    >>86
    ボーイッシュな美人は目につくし、覚えるからそう思うだけでは?実際はボーイッシュな格好してる人って女捨てたブスの方が多いと思う。

    +33

    -5

  • 89. 匿名 2017/05/16(火) 05:42:27 

    どうせブスでモテないから私はオシャレしない。
    もう面倒くさい。
    オシャレしたらそこそこキマる自信はあるけど
    「ブスのくせに」とか言われて変な女に意地悪されたりするのが面倒くさい。
    いろいろ努力して変な女に意地悪されるよりは何もせずにバカにされる方がマシ。
    アドバイスしてくる女もマウンティングしてきてウザい。
    女でいることが本当に面倒くさい。
    モテたら意地悪、モテなかったらバカにする。
    中途半端に背伸びしてる変な女ほどプライド高くて意地悪。
    やたら目をつけられるし何やっても僻まれるから努力したくない。
    幸せになるのは諦めた。
    幸せな人にはわからないだろうけど、疲れた。

    +12

    -2

  • 90. 匿名 2017/05/16(火) 06:00:19 

    人間って最初は皆♀で、♀が変異して♂になるから、♂→♀の性同一性障害は生まれる可能性あるけど、♀→♂の性同一性障害は本当はほとんど精神的な要因だよね。
    様々な精神的な要因から、自分の女性の身体までもを否定・拒絶してしまっているだけだと思う。
    育った環境、親や近親者との関係性、幼少期~思春期辺りまでの経験(トラウマや心の傷など)が♀→♂の性同一性障害を生み出していると思う。
    主の感覚や、男性と付き合っても身体の関係が持てなかったという辺り、性同一性障害の関係性も潜んでいるのかもしれない。
    上記のような精神的な要因があるのかも。

    +13

    -2

  • 91. 匿名 2017/05/16(火) 06:14:51 

    >>11
    でました量産型

    どーにもならない奴の負け惜しみ

    +3

    -8

  • 92. 匿名 2017/05/16(火) 06:15:08 

    まーたレズビアンが立てたか

    +1

    -16

  • 93. 匿名 2017/05/16(火) 06:17:38 

    女らしく が似合わない奴がそうなるよ

    +5

    -6

  • 94. 匿名 2017/05/16(火) 06:20:24 

    小学校に1人くらいはいたね
    男子みたいな女子
    サッパリしてて好きだけどな

    +19

    -2

  • 95. 匿名 2017/05/16(火) 06:28:31 

    女性にも魅力を感じる、というのは 人としてってこと?恋愛対象にもなり得るってことならバイセクシャルだよね。
    じゃあバイセクシャルの女性はメイクをしないのか?っていったらそうじゃない。
    メイクに興味ないことと、それは結び付けなくていいんじゃないかな。

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2017/05/16(火) 06:46:47 

    主さんの個性だよ

    でもある程度年齢になると拘りも無くなるから

    若い証拠!

    +8

    -2

  • 97. 匿名 2017/05/16(火) 06:54:34 

    女らしさ、男らしさ、とかのワード使ったり考え出したりする人って物凄いその女らしさ、男らしさ、ってやつにとらわれてるよね
    性同一性障害になっていく人なんて、そこにとらわれ過ぎて最終自分の体にまで疑問を持って健康体にメス入れちゃうんだから
    で、過剰に女らしさを追求し出したり(カバちゃんみたいに)、過剰に男らしさを追求してムキムキに鍛えたりしてる
    性別で苦しんできたと言うわりに一番性別にとらわれてる人達だと思う
    何にしても生きづらそう
    別に男らしくない男性、女らしくない女性がいてもいいと思う
    でもやっぱり社会の圧力に負けちゃうのかな?

    +4

    -3

  • 98. 匿名 2017/05/16(火) 07:02:31 

    >>56
    女の土俵、というけど、その土俵に
    上がったら最後、老若男女(特に男)から
    無遠慮に採点される。
    それが嫌で、かつその土俵にあがることで手に入る賞品(モテ、ウケ?)にも魅力を感じなかったら
    棄権したっていいんじゃないかなー。

    +25

    -1

  • 99. 匿名 2017/05/16(火) 07:18:52 

    家族や異性がいる前だと恥ずかしいかもw
    彼氏いまいないけど、できてもここぞって時しか気合入れないだろな 笑

    女性らしくして良く見せようという気持ち見え見えの人と会ってからなおさらww

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2017/05/16(火) 07:20:56 

    >>84 ノースリーブは学生の頃ちょっと着てたけどいま・・・勇気いるなwww

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2017/05/16(火) 07:37:24 

    好きにするのが一番だと思うけどそれで損することもあるからバランスは取った方が良い

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2017/05/16(火) 07:43:14 

    女らしい格好でなくても、お洒落は出来るからいいのでは。ファッションは色んなジャンルがあるから。

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2017/05/16(火) 07:43:33 

    大丈夫だよ。
    >>1は典型的な、まさに女特有のコメントだから。

    +6

    -4

  • 104. 匿名 2017/05/16(火) 07:47:12 

    私は身体の発達が早い方で、友達のお母さん達や親戚のおばさん達に大人っぽいとか、もう生理はあるの?と聞かれたり、男の人がいやらしい目で見て来るのが恥ずかしくて気持ち悪かった。
    だから20歳過ぎても、女らしい格好は大人の女になった自分を証明するみたいで、周りの反応が怖くて出来ない。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2017/05/16(火) 08:01:14 

    昔そうでした!
    学生時代は極端に自分に自信がなく、女らしくしている自分は気持ち悪いと思ってた。
    服も何着たら良いかわからなかったし、化粧の仕方もわからず。スカートもはかなかったなあ
    社会人になって身だしなみはちゃんとしないといけないし、色々勉強した。
    今では化粧もしてるし、スカートもはいてるよ。
    女性らしさはあまりないかもだけど。。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2017/05/16(火) 08:01:58 

    TPOに合わせてちゃんとできるんならいいんじゃない?
    私も>>1は女らしい悩みだと思うわ
    中身はちゃんと女だから大丈夫

    思春期に「俺女」になったり、女らしさに抵抗感を感じることは珍しくない。
    25歳になったらたいていの人は仕事で化粧をしたりきっちりした格好をして、適度に周りに合わせていく賢さを持ち合わせるもんだけど>>1の職場は必要ないのかな?
    必要ないならそのまんまでいいと思うよ

    大人として我慢してスカートを履いたり化粧をしなきゃならないときは制服だと思って素直にするべし。
    頑固さは嫌われるけど、柔軟にできるのなら周りから嫌われることもないと思うよ

    +9

    -3

  • 107. 匿名 2017/05/16(火) 08:02:03 

    >>103
    ほんとだね。ゲイとか以外の男で、自分の男性性に疑問を持ってる人なんて
    ほとんど聞いたことないしね
    自らの女性性に悩んでること自体、まさに女ならではの悩みという気がする

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2017/05/16(火) 08:03:37 

    >>31 そういえば昔、テレビで虻川美穂子が女らしい振る舞いや格好が出来ないという話で、心屋仁之助(?うさんくさい人)があれこれカウンセリングしたら「昔、父親からソフトボールのスパルタ特訓を受け、その時に女の子らしいことを一切させてもらえなかった」って言ってた。

    自分の女性らしさに嫌悪感を抱くのは父親の影響って、確かにあるかもしれないね。

    +33

    -1

  • 109. 匿名 2017/05/16(火) 08:08:53 

    多かれ少なかれ、自分の性に抵抗を感じる経験ってあると思う
    初期で言ったら思春期頃、生理や大人の女性の体つきになることが何だか嫌だったり、それに伴って男子のことも嫌になったり、男性との初体験だって誰でも抵抗はあるものだし、社会に出れば男性を立てたり多少媚びることも必要だったり、身だしなみに気を遣ってお化粧して無駄毛に注意を払って、、でもふいにそんな女性でいる自分に嫌気がさしたり妙にモヤモヤしたり何もかも面倒で放棄したくなることだって誰にでもあるけど、そういう気持ちに折り合いを付けながら、世の女性はみんなやってると思う
    そうしてこそより男性に愛されるようないい恋愛が出来たりもすると思う
    今はジェンダーレスとか流行ってたり本来の性の逆を進んだり色々あるけど、そういう人達って精神的に未熟なのでは?
    ピーターパン症候群と似てると思う

    +2

    -5

  • 110. 匿名 2017/05/16(火) 08:09:33 

    性的なものをさけて目立たない服でいると今度は痴漢のターゲットになりやすい

    そこそこ女性的で目立つ格好してる方が安全なのが頭痛い

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2017/05/16(火) 08:13:45 

    無意識に「強くならなきゃ」とか「弱い自分じゃダメだ」って思ってない?

    ブスから美人になったトピにも書き込みしたんだけど、私、中学生の頃はまるで男だった。スカートも学校の制服以外履かない。服は男物、髪は角刈りに近いベリーショート。いつも男に間違われるくらい。学校でも先生がおとなしい男子に「〇〇(私)見習ってお前も男らしくなれ」と言うくらい。

    でも一人称は「私」恋愛対象は男性。

    今から思うとその頃「強い自分にならなきゃ」というプレッシャーが大きかったかも。部活での成績(大会順位)とか、あとリーダーシップとれる方でもないのに部長で「部をまとめなきゃ」という責任感。そして何よりその頃家庭が不和で心が折れそうだったのを強く見せることでごまかしてた気がする。

    弱い自分が嫌いとか、そういう気持ちはないかな?

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2017/05/16(火) 08:23:13 

    >>18
    それはいえてるかもしれない。
    よく「女子だね」とか「女子力高いね」って私は、言われるけど、別に無理にやってるわけでもないし、自分からしたらこれが普通で、最近ら、やたら、女子力という言葉が出過ぎてて、なんか嫌だ。ちなみに、男三人兄弟の中で育ちましたけどね。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2017/05/16(火) 08:25:39 

    私もほぼノーメイクにシャツにジーンズみたいな感じで、服装は比較的自由な業界を選んで仕事してきました。
    男になりたいわけではないけど、友達、同僚、知人などの身近な男性から性的対象として見られたくないのだと思う。

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2017/05/16(火) 08:27:37 

    それが個性とか結構みんな優しくてワロタ。でも実際、成人してんのに化粧はしないし髪もボサボサな女が職場にいたら変わってる人扱いするんでしょ 笑

    +21

    -5

  • 115. 匿名 2017/05/16(火) 08:27:51 

    スカートで人前に出るのは学校と結婚式と葬式くらいで、自分がおかしいかもなんて考えたこともないけど、女性的であることを強要されるのが子供の時から嫌だった。
    女性的な服装やメイクを本格的にできるようになったのは、アラフィフくらいから。
    そういうものに対する抵抗が少なくなってきたようです。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2017/05/16(火) 08:29:44 

    好きにすればいいけど、それによって被る不利益やリスクは受け入れなさい
    好きにしたいけど、文句言われたくないは、わがままというものです

    +3

    -7

  • 117. 匿名 2017/05/16(火) 08:30:51 

    ブラジャーもしないの?

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2017/05/16(火) 08:32:05 

    自分もバンドtシャツにジーパンにスニーカーとかだよ!!

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2017/05/16(火) 08:41:54 

    今ジェンダーレスな人多いし良いと思う
    男女問わず中性的な人好き
    男は男らしく女は女らしくって古いよ

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2017/05/16(火) 08:43:35 


    いろんな人がいていいとは思う
    でもプライベートな時はいいとして、仕事のときはどうしてるんだろ?
    社会に出れば化粧をして身なりを整えるのはマナーだと思う

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2017/05/16(火) 08:49:37 

    おじさんかおばさんか分からない人結構いるし気にしなくていいんじゃない?
    数年したらどうでもよくなるよ。

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2017/05/16(火) 09:03:29 

    友達にいるわ~。
    顔はキャリーぱみゅぱみゅタイプだけど、
    着てる服が渋い色の子。
    もっと明るい色の服を着ろ、と言っても
    勇気がないらしい

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2017/05/16(火) 09:08:01 

    ノーメイクって言うと髪の毛も眉毛もボサボサ?みたいなこと書かれるけど、それはまた別の問題では?
    ショートヘアなので1~2か月に1回カットに行くし、眉毛も整えるしムダ毛の処理もする。
    日焼け止めもリップクリームも塗るし、ピンクの小花柄シャツだって着るよ。
    ただ女性的過ぎる服やスカートは基本的に着ないし、つけまやアイシャドーなんか塗らないだけ。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2017/05/16(火) 09:08:29 

    悩んでいる人に対して、その感覚が理解できない人が自分の妄想を根拠に批判するなんてほんと愚か

    +34

    -2

  • 125. 匿名 2017/05/16(火) 09:09:43 

    乃木坂の井上小百合のように、いかにも見た目女の子女の子したアイドルでも
    ほんとは女の子っぽい服装とか大の苦手で吐き気がするって言うような子もいるしね
    まあご自由にやりなはれ

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2017/05/16(火) 09:10:24 

    >>117
    まあ、それは好き好きじゃないですか?てゆーか、おっさんか!(笑)

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2017/05/16(火) 09:23:55 

    私も友達にそんな感じの人がいる
    服装もそうだし、めんどくさいからとかじゃなくて、化粧そのものを嫌悪してる節がある
    だけど家が厳しかったみたいで料理をはじめ家事がよくできるし、ハンカチティッシュ持ち歩いたり、ガサツな振る舞いをしないので、そういうところで女性らしさを感じるから、全体として「カッコイイ女性」っていう印象になってる
    気になるんなら生活力や人としての上品さを身につけて、そういうカッコイイ女性を目指したらいいと思う
    あとは冠婚葬祭とかだけ化粧と服装を我慢すればいい

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2017/05/16(火) 09:55:07 

    私も男性嫌悪があってスカートすら抵抗があります。男の人から暴力うけたり罵倒されたりが原因なのかも知れません。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2017/05/16(火) 10:01:17  ID:d6YSMH8yC5 

    >>1親との関係は?
    母親が娘が女性性を出すのを嫌悪する毒親の場合があるよ

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2017/05/16(火) 10:12:16 

    >>1
    別におかしくないよ。

    女性の方が綺麗だし、当たり前。

    いちいち変にカテゴライズしようとするからおかしなことになる。

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2017/05/16(火) 10:14:37 

    女の生き方は男と比べて今の時代全く強制されないじゃん
    メディア含めて周囲が腫れ物に触れるように扱ってるというか

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2017/05/16(火) 10:15:20 

    >>116
    あなたみたいな人が「女性らしくしなさい」

    とか言い出すんだね。

    リアルで言わない方が良いよ。
    セクハラになるからね。

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2017/05/16(火) 10:23:18 

    >>109
    大人になりたくないと思ったことはないけど、
    女性であることを押し付けられるのは嫌だよ。

    性的な目で見られることに嫌悪感を感じるし、
    特に意識もしてないのに生き方を否定されるってのはね。

    ってか、自分はどうやっても女にしか見えない見た目だから
    醜い人に「女なんだからこうあるべき」なんて言われると

    「そりゃああんたは‘‘女‘‘強調しなけりゃ、そういうふうに見られ無いでしょうよ」
    と軽蔑してしまう。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2017/05/16(火) 10:42:05 

    あまり露出しないのに
    やたらと男性から性的に見られて嫌になります。
    なんで性的に見られるんだろう??女である自分が嫌。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2017/05/16(火) 10:51:07 

    わかります。今までお笑いキャラだったから。特に家族とか女性らしい格好だとなにそれ?って言われて。あと実はブラジャーも買ったことなくて…母にいらないでしょwって言われてショックでずっとユニクロとかで売ってるパット付きのシャツを着てます。勇気を出してネットでブラジャー買ったけどサイズ合わなかった(;_;)お店で測りに行くべきだと思うけど今までブラジャー着たことないって言ったらひかれそうで(;_;)トピズレすみません(;_;)

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2017/05/16(火) 11:00:05 

    女の土俵に立つと評価されるから〜って言ってる人いるけど女性らしくしなくても評価はされるよ笑

    +8

    -3

  • 137. 匿名 2017/05/16(火) 11:04:41 

    いい大人なんだから多少の女性らしさの強要は受け入れるべきだと思う。
    結婚式に呼ばれた時とかかしこまった場に出るときも「女性らしくするの嫌〜」とか言ってすっぴんにパンツで出るの?
    「親はどんな教育したのかしら」って親まで悪く言われるよ。

    +6

    -7

  • 138. 匿名 2017/05/16(火) 11:05:58  ID:5FAfTp98bo 

    >>129さん

    主です。両親は昔から躾が厳しく、異性の話を母にすると色気づいて気持ち悪いと言われた事はあります。母は私が女らしくなっていくのが嫌だったのかもしれません。今はそんなことは全くないのですが。母自身、女っぽさが全くなく男好きではないです。どちらかといえば男みたいな性格の母親です。関係ないかもしれませんが幼い頃、男子に身長や体型のことでからかわれたり思春期には虐めにあったりしました(女子にも虐められていました)
    女性とも付き合えると思いますが、体の関係を持てるかは分かりません。男女関係なく見惚れますが、男性の裸は本当に苦手です。(不快にさせてしまったらすみません)

    誰にも相談できなかったのでここで話せて少し気が楽になりました。他の皆さんもコメントありがとうございます。

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2017/05/16(火) 11:09:10 

    >>137
    冠婚葬祭は別でしょ。
    バカなの?

    結婚式のお呼ばれは、ドレッシーなパンツスーツでもありだし。
    花嫁よりも派手にしてはいけないんだから、お式のランクにもよるよね。

    葬式には派手な化粧は当然避けるべきでしょ。
    当然、常識の範囲内でやってるよ。

    +6

    -4

  • 140. 匿名 2017/05/16(火) 11:13:47 

    >>138
    心配しなくてもいいよ。
    一般男性の裸を見たい人なんていないから。

    よっぽどきれいな芸能人の裸なら、見たい人はいてもそれでも少数派だと思うよ。

    男の裸すっごい見たい。って、人が居るのかな。
    それこそ珍しいでしょう。

    +5

    -3

  • 141. 匿名 2017/05/16(火) 11:28:29 

    5月11日立ったトピック。これも参考になる
    自分が女である感覚がない人
    自分が女である感覚がない人girlschannel.net

    自分が女である感覚がない人自分は女性なんだという実感が小さい頃からありません。 自分に性別がないような不思議な感じです。 同じような人いませんか?

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2017/05/16(火) 11:33:04 

    >Xというのは中性、無性のことです。
    >FはFemaleで女性を意味します。
    >体は女性で心は 男性でも女性でもない、
    >もしくはどちらでもある、という人のことです。
    >MはMaleで男性を 意味するので、MtXは体が男性の場合です。
    >>男でも女でもない、Xジェンダー
    >>(FTX、MTX)についていろいろ語りましょう。
    【FtX】Xジェンダー9 中性・両性・無性【MtX】 [無断転載禁止]©2ch.net
    【FtX】Xジェンダー9 中性・両性・無性【MtX】 [無断転載禁止]©2ch.netrio2016.2ch.net

    【FtX】Xジェンダー9 中性・両性・無性【MtX】 [無断転載禁止]©2ch.net検索設定BE ログインプレミアムRonin を購入閲覧設定【FtX】Xジェンダー9 中性・両性・無性【MtX】 [無断転載禁止]©2ch.net580コメント310KB全部1-100最新50★スマホ版★■掲示板に戻る...

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2017/05/16(火) 11:33:50  ID:5FAfTp98bo 

    >>138さん
    コメントありがとうございます。

    付き合った男性と体の関係になりかけた時に、その相手の裸を見てしまいそれから凄く苦手になりました。映画などでそういうシーンが流れたら凄く気持ち悪くなります。女性の裸には抵抗感はなく寧ろドキドキします(変態みたいですみません)

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2017/05/16(火) 11:36:46 

    >>142
    だからさ、いちいちそんなにカテゴライズしなくていいよ。

    ジェンダーにこだわり過ぎなんだって。

    こだわること自体が差別だと思う。

    +3

    -4

  • 145. 匿名 2017/05/16(火) 11:40:08 

    >>144
    差別はおまえだろう。悩む者は真剣だよ
    当事者でもないのにえらそうに文句いうな
    ガルちゃんでもそうでしょ、既婚者でもない妊婦でもないのに
    偉そうに指示するな!!という人たくさんいるでしょ

    当事者でもないのに上から目線うるさい。だまってろ

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2017/05/16(火) 11:43:36 

    >>145
    何言ってんでしょうか。

    私のパートナーは女性ですが?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2017/05/16(火) 11:47:15 

    >>145
    因みに>>132も私だから。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2017/05/16(火) 12:04:23 

    >>145
    考え方が違うというだけで、当事者じゃないと決めつけて。

    女性らしくすることに嫌悪感も感じてないはずだ。
    と言い出すあなたは考え方が狭い人だと思う。

    考え方が狭いからカテゴライズしないと気が済まないのでは?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2017/05/16(火) 12:23:52 

    >>134
    「性的な目で見る。」と、言うこと自体が
    侮蔑。の意味を含むからね。

    そうじゃない場合もあるだろうけど、恋人でもないな相手に
    単に性的欲求の対象として見られる場合はほんとに嫌だし。
    バカにしてるんだな。と、感じるよね。

    でも、それって、男の側の意識の問題で、あなたの性別のせいじゃないんだよ。
    自分を否定しない方が良いと思うよ。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2017/05/16(火) 12:55:21 

    >>138
    心理的には毒親とも関係してそうだね。

    私は女性の同棲カップルでもう長く付き合ってるけど
    Hは最初のうちだけで、
    感覚が家族みたいになっちゃったから、もう気持ち悪くてできないよ。

    案外こういう夫婦も多いと思う。

    Hしなくても精神的にお互いを必要とするのであれば、
    下手な婚姻関係よりも上手くいくし長く付き合えると思う。

    一人で悶々と悩むよりも、
    好きになれる人探してみたらいいんじゃない?

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2017/05/16(火) 13:26:44 

    どうせ、男には男らしさを求めてるんだろw
    それって、キモオタが「女は~、処女じゃないと~」ってブヒブヒ言ってるのと変わんないよw

    +2

    -11

  • 152. 匿名 2017/05/16(火) 13:29:58 

    >>151
    男らしさ。ってなに?

    清潔感なら求めてるよ。

    男もせめて見苦しくないように、女らしく綺麗にしててよ。

    ただでさえ、見苦しいんだからさ。

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2017/05/16(火) 13:39:08 

    >>127
    私は化粧もスカートもヒールの靴も当たり前に身につけるけど、それこそ家事とかハンカチとかそういう「女らしさ」が大嫌い。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2017/05/16(火) 13:39:48 

    >>152
    はいはい、都合良いね。だったら、男に奢ってもらわず、将来男に養ってもらうことなく定年までアクセク働くんだよね。ちなみに女でそういう生き方した人の大半が悲惨な最期らしいけど頑張ってw

    +2

    -13

  • 155. 匿名 2017/05/16(火) 13:45:26 

    もはや、「らしさ」の定義の問題になってるね。

    思うんだけど、だから、ジェンダーを細かくカテゴライズしていくと、区分けなんか出来ないんだって。

    ここだけでも、それぞれ、違う価値観で語ってるわけだから、自分の定義を人に押し付けるなって話。

    女らしくも男らしくもそれぞれの個々人の勝手な定義でしかない。

    それ以外のジェンダーも同じ。

    互いを尊重できればよし。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2017/05/16(火) 13:49:46 

    >>154
    人間は自分より下とみなした相手にはおごりたくなるんです。

    相手が男でもね。おごってあげるよ、可愛げがあればね。

    福祉の仕事をしてるけど、老後は結婚しててもして無なくても全然変わりません。
    過剰な心配はいらんよ。

    因みにもうずっと彼女と過ごしてるから男と結婚はないな。

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2017/05/16(火) 13:53:56 

    社会人になって職場に最初化粧やおしゃれして綺麗にしてたらセクハラされたので、それ以来職場では女らしくしないように気をつけるようになった。
    すっぴん、黒ぶち眼鏡、ショートカット。
    スカート絶対履いていかない、ピンクや赤い服を着ない。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2017/05/16(火) 13:59:06 

    >>154
    なんかさ。
    あなた、「男のせいにされる、男のせいにされる」って、
    被害妄想語って、がるちゃんの他のトピにも居たでしょ。

    他トピで40代のおばさんに成りすまそうとしたり、今だって女に成りすまそうとしてるみたいだけど。

    老後の問題といい、感覚が古すぎるから歳も全部ばれてるよ。

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2017/05/16(火) 14:01:38 

    >>157
    ほんと、セクハラは深刻だよね。

    そういう人も居るのに、女で他人に女らしくしろ。

    なんて、どんだけ「女」に見られないタイプの人なんだ?

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2017/05/16(火) 14:06:58 

    女らしい格好すきだったけど私よりも母や友達が嫌悪感を示すので男物やスポーティなものを着用してます。
    あんたはこれ禁止とかわいい服や小物は没収されました。
    そういうのが続いたので私自身も女らしく振る舞うことや女として見られる事に罪悪感を感じるようになりました。

    +15

    -2

  • 161. 匿名 2017/05/16(火) 14:10:10 

    >>160
    毒親パターンか。

    それはそれで気の毒な・・・。

    と、いうか親はともかく友達はどうしてなんだ?

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2017/05/16(火) 14:15:53 

    上で自分の女性らしさに嫌悪する人は父娘関係が悪い、っていうの見て当たりすぎてて笑った
    子供の頃から女の子っぽい格好するのが苦手で、もういい年なのに少年みたいな格好するのやめたくて悩んでたけど、あの人のせいかーって思ったらなんかホッとした
    ならいいや、治らなくても

    +14

    -1

  • 163. 匿名 2017/05/16(火) 14:16:18 

    服とか靴とか見て「これ良いな~」と思って買ったり、化粧してみたら理想に近付けて嬉しかったり…そういうのはあるんだけど
    オシャレする気分じゃない時に「女なんだから着飾れ」「化粧しろ」と言われるのはムカつく
    オシャレしてる時に女子力あるとか女らしいとか言われるのもなんだか嫌だなあ
    その時にオシャレしてない子を叩く材料にされたりもするし

    別に意識して女らしくしてるつもりはない
    ただ自分が好きなことやってるだけ
    他人にどうこう言われたくない

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2017/05/16(火) 14:17:24 

    >>160
    ちょっと。
    この人にマイナス付けた人なに!

    言いたいことがあるなら、意見いいなよ。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2017/05/16(火) 15:25:15 

    主さんのお母さまは主さんが第二次成長期の時、初潮や胸の膨らみなどを蔑んだり嫌がったりしませんでしたか?

    もし、そうゆう事が無かったなら、自由に生きて行くのが良いと思います。

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2017/05/16(火) 15:48:31 

    私も高校生まで女らしいって何?と思っていました。
    髪型や服装、言葉づかいもボーイッシュで女の子からバレンタインデーにチョコもらってました(笑)
    成人式のために髪を伸ばし始め、メガネをコンタクトにしてから徐々に、女性らしいファッションに移行しましたよ。
    今思えば、私のは若気のいたりでした。
    中高年になった今、もっと若いうちにしか出来ない服装を楽しめば良かった、と後悔しています。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2017/05/16(火) 15:53:45 

    >>135
    パット付のシャツ来て、普通に測ってもらって買えばいいよ。

    どんなのが良いでしょう、好みはこんな感じなんですけど、
    って言えば大丈夫。

    みんな胸は小っちゃいから心配いらないよ。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2017/05/16(火) 16:04:41 

    >>135
    別に何も言わずに普通に計りに行くだけなら大丈夫だと思います!自信持って

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2017/05/16(火) 16:07:11 

    >>151
    別に求めてない。こういう人の意見決めつけるやつなんなのww

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2017/05/16(火) 16:16:58 

    >>169
    今はどこの家も共働きなことも知らないらしいよ。

    60歳位の爺さんか、若くても50前後。

    もしくはとんでもない奥地に住んでる田舎者。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2017/05/16(火) 16:36:05 

    >>1
    お洒落が苦手なら別に無理してしなくていいよ。
    お洒落が苦手だから女から男になりたいってのは違うんじゃない?
    男だってお洒落するし。
    男になりたいなら性転換手術や整形手術すればいいじゃない。
    それからだよね男性職につくのは。
    それで女性らしく振る舞うのが嫌なんですよね?
    なら男性の邪魔しなきゃいいよ。

    +2

    -4

  • 172. 匿名 2017/05/16(火) 16:40:43 

    >>171
    誰も男性職の話なんかしてないのに。

    っていうか、一部の力仕事だけだよね。男が向いてる仕事って。
    男の邪魔するって、何?

    そんなガテンな仕事しないでしょ。
    被害妄想男さん。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2017/05/16(火) 16:43:01 

    >>171
    ああ。そういえば汚い仕事は嫌だから男に押し付けてるな。
    私も。

    男って便利だよね。
    いいとこ見せようとしてなんでもやってくれる。

    +3

    -6

  • 174. 匿名 2017/05/16(火) 16:44:25 

    >>64

    主さん、わかるよ~
    年齢も同じだし、そんなの主さんだけじゃないよ!

    私は女性らしいしぐさとか、行動が苦手でどうしてもできません。
    女は愛嬌って言われますが、男性だとたとえビジネススマイルでも微笑みかけたりできません。
    化粧はブスが緩和されるので好きですが(笑)

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2017/05/16(火) 16:49:28 

    >>171
    っていうか、あなたが会社で他の人の仕事の邪魔してるでしょ。

    居るよね。自分の失敗棚に上げて、女のせいにするクズ男が。

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2017/05/16(火) 17:26:04 

    性転換したカバちゃんも母親との関係が悪かったんじゃなかった?
    オカマ・オナベ・性同一性障害の路線にいっちゃう人は成長段階で何かしらの心の突っかかりがあって、自分の性別に反発していっちゃうんだと思うよ
    何の突っかかりもなく健全に育ったのにそういう方向にはいかないでしょう
    せいぜい趣味趣向の範囲内でそこまで本格的にならないと思う
    休日だけたまに女装趣味楽しむとか、プライベートの私服はボーイッシュですとかね

    オナベ・オカマ・性同一性障害は心に原因があるよ
    家庭環境、親との問題、虐待、イジメ、学生生活中の出来事など

    +3

    -3

  • 177. 匿名 2017/05/16(火) 17:36:17 

    >>176
    そうだと思う。

    だって、内面にある男とか女の定義がおかしいもん。

    性転換した性に心がついて行ってなくて
    ふとした瞬間に、それ女の考え方じゃないし。とか、
    男はそういう風には考えないよ。って思うことあるもん。

    ホントはその性だったわけじゃなくて、
    元のジェンダーが嫌いなんでしょう。

    自己ジェンダー嫌悪症。

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2017/05/16(火) 17:52:55 

    >>171だけど
    だからさぁ無理してお洒落やお化粧や愛嬌しなくていいってば。
    苦手だから女じゃなく男になりたいってのは別の話でしょ?
    男になりたいなら性転換手術や整形手術してからの話。
    男になると職も変わるし女性らしい振る舞いもしなくていいんじゃない。

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2017/05/16(火) 17:58:02 

    >>178
    それで何も出来ないなら男性の邪魔をしなきゃいいんじゃない?と、言ってるんですよ。

    +1

    -4

  • 180. 匿名 2017/05/16(火) 18:07:54 

    まぁ簡単に言おう。 
    女が男になりたいならキンタマつけて男らしく整形する費用をだせるようになってから言ってくれ。

    +1

    -5

  • 181. 匿名 2017/05/16(火) 18:22:16 

    色々あるよね

    父親が駄目で母子家庭だった場合→男性不信、男性に嫌悪感、男性に性的対象に見られないようにするためあるいは男性と対等になりたいがために女性らしさを排除したがる

    母子家庭でなお母親が男好きだった場合→母親の女性性を目の当たりにし嫌悪、自身の女性性さえも嫌悪し女性らしさを排除したがる
    また男好きな母親ゆえ、母親が母子という感覚ではなく女同士という感覚を持ちライバル視され、子が大人の女性になっていくことを否定し、それが自身の女性性への強い否定に繋がる

    性的虐待→強烈なトラウマ、男性嫌悪、女性という性から逃れたくなる
    また二度とそういう対象にされないようにするため、強く振る舞うなども含め女性性を排除したがる

    学生時代の容姿に関するイジメ、暴言→それならばと反発し男っぽくすることで自分を守る

    特に大きな原因はないがとにかく異常に自分に自信がない→自分がお洒落したり女性らしくしても無駄、可愛い綺麗など無縁、と勝手に思っている

    ピーターパン症候群→身体が成長して大人の女性になる、性行為や妊娠など大人になること全てに嫌悪
    身体の変化などの女性らしさをボーイッシュな風貌で包み隠すことで、大人へと変わることを阻止出来るのではと無意識に心の根深いところで思っている

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2017/05/16(火) 18:42:20 

    テレビとかSNSの影響でオネェはもちろんジェンダーレスとかも有名になって、今時は何でもあり!自由!みたいな流れになってるけど、テレビなんてまさしく「今」が全て「今」がピークの世界なのに安易に影響されてジェンダーレス目指し出す若い子とか、人生は老人になるまで続いてくってこと分かってるのかな?と思う
    本当は深刻な心の問題があるのに、「今」の流行りで解決された気になっているだけだったら可哀想
    10年後とかに倍苦しむよ

    +4

    -2

  • 183. 匿名 2017/05/16(火) 18:56:27 

    私もそういうことに嫌悪感感じる
    「私がブスで誰にも相手をされないのは化粧やおしゃれをしないからだ」って思いこみたいんだよね
    化粧やお洒落して、そのうえで誰にも相手にされなかったら立ち直れないもん
    だから逃げ道作ってる

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2017/05/16(火) 19:27:04 

    >>180
    そもそも1の言ってることと全然話が噛み合ってないよ。
    あんたみたいな話が読めないのが会社の会議に出られるわけないじゃない。

    どこのニートががるちゃんに乱入してるのよ。
    阿呆。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2017/05/16(火) 19:34:38 

    >>181
    凄いね殆ど全部書いたね。

    あと、中村中さんなんかは女だったら無条件に愛されたはずだ。って思い込んでる節がある。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2017/05/16(火) 20:52:14 

    >>182
    そもそも医者もさあ
    性同一性なんたらなんて言ってないで
    「自己ジェンダー嫌悪症」ですね。って言うべきなんだよ。

    治すべきは体じゃなくて心なんだからさ。

    +5

    -2

  • 187. 匿名 2017/05/16(火) 20:59:19 

    不潔にしているわけでも他人に迷惑かけているわけでもないなら自由にしたらいいと思う
    そういう友達いるけど、女から妬まれなくてむしろ好かれるし、付き合う彼氏は必ずまともな人だったり何気に勝ち組だと思ってる(^ ^)

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2017/05/16(火) 21:19:05 

    私は中学上がって制服のスカート毎日履くようになったらそういう違和感はいつの間にかどこかへ行ってしまったな。
    ジーパンも履くし短髪にもするけども、そこに対して女の子らしさだの女性らしさがどうのとかってのは考えない。

    >>18は当たってると思う

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2017/05/16(火) 21:46:01 

    まぁ勝手にすればとは思うけど、
    男が男らしくなかったら情けないと思うから、私は女らしくしようとは心掛けている。

    +3

    -5

  • 190. 匿名 2017/05/16(火) 22:06:30 

    性自認が女性なら、どんなにボーイッシュな格好でも振る舞いでもいいと思います。
    でも、ここに書かれているみたいな心の原因があるのにそれに向き合わず「心が男だから」「性同一性障害」の方面に逃げてしまうのは危ないと思います。

    +4

    -2

  • 191. 匿名 2017/05/16(火) 22:06:32 

    >>186
    治すべきものなの?

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2017/05/16(火) 22:11:15 

    >>153
    家事やハンカチ=女性って決めつけたいわけじゃなくて、そう受け取ったんならごめんだけど
    世の中では女子力とか言われるけど、実際人間として必要な人間力、生活力でしょ?
    それなら嫌悪感少ないかなと思って
    でもそういう品の良さとか、人としてきちんとしてる感があれば、女捨ててるとかいうマイナスの評価受けなくて済むじゃん
    逆にどうしてそういうのが嫌なの?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2017/05/16(火) 22:13:00 

    私も小さい頃から女の子らしい格好、ふるまいをすることが嫌で嫌で、3歳の七五三の時着物をきるのが嫌で、泣いて両親を困らせて、結局普段着で写真を撮りました。
    男の子に憧れていたのか、なりたかったのか、思春期になって落ち着きましたが、男の人に負けたくない、対等でいたいという気持ちをずっともっていました。
    好きになる人は男の人なんですけどね。
    今でも男性に甘えたりはできません。かわいげのなさは健在です(笑)

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2017/05/16(火) 22:22:13 

    男に自然に甘えられる頼れる女性は羨ましい

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2017/05/16(火) 22:33:18 

    私は父、母、姉、私の4人家族で、物心ついた時に、おとうさんだけ一人男の人でかわいそう!私が男の子だったらよかったのに!と思って男の子らしく振る舞うようになっていきました。
    未だに少し、私が息子だったら、気持ちを分かってあげれたのかなあとか思うことがあります。
    家族仲良いんですが、、、。
    それも自分が男の人に憧れてる、という意味なんでしょうか?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2017/05/16(火) 22:35:47 

    主さんは色々こんがらがってるように見える
    女で女らしさに抵抗を感じる人はやはり女親との関係に問題ある

    +3

    -2

  • 197. 匿名 2017/05/16(火) 22:41:01 

    過去そうだった私が通ります~
    たぶん誰かに女らしさを否定されたり、バカにされた経験があって、傷ついてるんじゃないかな。
    私もスカート履いてたら友達にバカにされたことが…(^_^;)

    でもショップ店員さんにピンク似合いますよ~とか、別の友達にパール似合うよ~とか言われたのがきっかけで、今ではワンピースしか着ない女になりました(笑)
    あなたの女性らしさを見つけて引き出してくれる人と出逢ったら、きっとどうでもよくなるよ~!

    +5

    -1

  • 198. 匿名 2017/05/16(火) 22:43:56 

    すごいわかる。スカートも自分のアイデンティティに反するし、スカート=女性 ブラジャー=女性みたいな認識が合って、女性がつけるんでしょ? はくんでしょ?自分が履いたら着たらすごい気持ち悪いって思う。胸の形がどうとか、やめたほうがいいよって意見をよくネットで見るけれど、胸自体どうでもいいし、もし病気で切らないといけなくなったら迷わず胸をとる選択する。
    …だからと言って、男性になりたいわけじゃないんだけどね。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2017/05/16(火) 22:46:26 

    服装とかは社会の通例に倣いますよ。それは気にならないけど、
    「ゆうこです」みたいに、下の名前を名乗るのが嫌なんだ。
    苗字だけで生きていきたい。
    わかるかなあ?

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2017/05/16(火) 22:47:21 

    私も中学生くらいの時そうだったな~。
    でも同級生の男子を見ていて「あいつ男らしいな~」「あいつ男らしく無いな~」と、私自信も男を男らしいか否かで判断していた事に気づいて変わったw
    他人には男らしさを求める癖に自分は女らしさを拒否するってどーなのよ、って思った瞬間から少しは女らしさを身につけようって思いましたねw

    主さんが男に男らしさを求めないなら良いんじゃない?
    力の弱い男、弱音を吐く男、オドオドしている男。そういう男達を見て「それも個性だよ」って思えるなら無理に変わる必要無いんじゃないかな。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2017/05/16(火) 22:47:26 

    >>189
    男らしさの定義を言ってから言ってよ。

    他人に情けないとか失礼じゃない?

    女大学でも読めば?

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2017/05/16(火) 22:52:15 

    >>200
    そこまで行ったら男らしく無いとかいうよりも。女性でも情けないでしょう。

    良くこういう極論に持っていって話逸らせようとするひと居るけどなんなの?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2017/05/16(火) 23:08:45 

    違和感というか自分が女性らしくするのが似合わないから嫌だとか、多感な時期に性的搾取された事で自分の性を受け付けない感じだったな。男にも女にもなりたくなかったというか。今は憧れのオカマの設定で生きてる。気持ちが楽。

    多分私じゃ役に立てないけれど「○○らしさ」は時に自分や人を窮屈にするから、あまりらしさを意識しすぎず(むしろフル無視)今の自分を一生貫かなきゃいけないわけでもないし、なるべく気楽に行けたら素晴らしいんじゃないかしら。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2017/05/16(火) 23:29:25 

    私も女というジェンダーがどこか嫌悪感があって
    化粧するのを避けてて特に口紅が嫌

    そんな女でもニコニコしてれば貰い手はいくらでもいて結婚してます
    男よりも女からの評価がきつかった 露骨に嫌ってくる人がいる

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2017/05/16(火) 23:41:11 

    >>202
    感情だけでコメントを書き込んでいる感情論の
    典型的な例だよね。200みたいなのは

    その場の思い付きコメントとか、いいっぱなし意見
    じゃなくて 冷静に、筋道を立てて考えられないものかねえ

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2017/05/16(火) 23:48:12 

    >>191
    だよね。自分の心の中まで指図されたくないんだけど
    迷惑極まりない>>186。絶対近寄りたくない死んでも近寄らない
    186基準値にに合わせる必要がどこにあるんでしょうか

    +1

    -4

  • 207. 匿名 2017/05/16(火) 23:50:41 

    けっきょく>>190はどうしろというの。治療しろってことかな?
    治らないって言われたよ医者に。で、どうすればいいわけ?

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2017/05/16(火) 23:55:33 

    >>186
    心療内科や精神科の医者でもないのに勝手に名前作ってすごいね!!
    186は医師免許持っているんだ。医学上ではそんな病名存在しないけど

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2017/05/17(水) 00:24:23 

    女らしく振る舞うほうが世間受けがいいことを知っているので、人と関わるときはそうします。自分にたいして世間から求められている像を演じることも世渡りには必要ですから。ただ本当の私は女らしくすることが苦手なので1人行動のときはスニーカーにジーンズ1人ラーメン上等みたいな生活です。使い分けですかね。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2017/05/17(水) 00:39:45 

    性違和を感じたらまず、幼少期からの自分史をゆっくり時間をかけて紐解いて、精神的な要因がないか年単位でのカウンセリングが必要なんだと思うよ、本当は。
    最近は「性同一性障害」というのが一般に知られてきて、性違和を感じたら専門医に駆け込むでしょう。
    それってほとんど自ら性同一性障害になりに行ってると思う。
    ほとんどの人が専門医を受診する段階で既に「自分は心が男なんだ」「心が男なのかもしれない」というような段階で行って、それらしい症状を申告するでしょう。
    性同一性障害の人の自己申告って、医者がなに言ってもくつがえることはないらしい。
    自己判断で決め付けて自らなりに行ってると言っても過言ではないと思う。
    本当は性別うんぬんの前の人としての部分の問題で、育った環境や親子関係、トラウマや心の傷、そこまで大袈裟じゃなくても身体の通りの性別らしく過ごせなかった何らかの精神的な要因があって、でもきっと触れたくない触れられたくないから見て見ぬふりして全て「体と心の性別が違うから」ってことにしちゃってると思う。
    必要なのは性別に関してのカウンセリングじゃなくて、普通に人としての部分のカウンセリングを時間をかけてして、「性別」っていう概念を一回捨てて、ただの自分の心と向き合うことだと思う。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2017/05/17(水) 06:56:02 

    >>207
    ホルモン投与しても拒否反応が起きたらもう投与すら出来なくなるんだよ。

    そしたら男でも女でもないものになるだけ

    性転換って言うけど、実際には完全に転換出来るわけじゃ無いんだからさ

    でも、元々「障害者」だったって言うんならしょうがないね。

    体も手術で障害しちゃいたいなら仕方ないね。
    椿姫彩菜とかの本読んだら。あれ?
    って思ったけどね。

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2017/05/17(水) 07:03:41 

    >>210
    すごーく心配して書き込んでるのが分かるんだけど、
    多分自分の性から逃れたい一心の人は冷静になれないんじゃないかな。

    キー!ってなっちゃってるみたい。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2017/05/17(水) 08:40:23 

    だからガリブスは

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2017/05/17(水) 09:26:26 

    >何らかの精神的な要因があって、でもきっと触れたくない触れられたくないから見て見ぬふりして全て「体と心の性別が違うから」ってことにしちゃってると思う。

    そうだよね。
    ここ重要。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2017/05/19(金) 08:43:32 

    体格が大きくて肩が張ってるから、かわいい服が似合わないから着ない。
    学校とかピアノの教師とかで、変に女らしくしてる人で陰湿な性格や外ヅラばかり取り繕ってたりしてたから、厚化粧とかインテリアにレース多用してたりする人が苦手になった。同い年の女子も、女の子らしく可愛く取り繕ってるグループほど他の人たちのこと見下してキモいとか悪口ばっかり言ってたから。見た目と中身は違うな〜って、嫌な方にギャップ感じてた。
    うちは母もあっさりした服しか着ないし、自分の服装にも別に違和感を感じたこともない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード