- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/05/15(月) 13:43:04
1位は「東京都」!
出典:ranking.xgoo.jp
2位は「沖縄県」!
3位は「北海道」!
4位 神奈川県
5位 京都府
6位 大阪府
7位 兵庫県
7位 福岡県
9位 千葉県
10位 静岡県
[ランキング]永住希望!将来住みたい都道府県ランキング - gooランキングranking.goo.ne.jp他の大陸に比べ非常に面積の少ない島国である日本、しかしながら南北に長い地形なので、場所によっては生活の常識などが全く異なる事が多いですね。特に北側は冬の間ずっと積雪する地域も多く、南側に住んでいる人にとっては想像もできない世界かと思います。そこで今回は「将来住みたい都道府県」をアンケート、ランキングにしてみました。一番人気がある将来住みたい都道府県は、一体どこだったのでしょうか?
皆さんは将来住みたい都道府県はどこですか?+38
-200
-
2. 匿名 2017/05/15(月) 13:44:37
住めば都にはならなかったのが、大阪だった。+642
-171
-
3. 匿名 2017/05/15(月) 13:44:43
北海道出身の東京住みです。
東京に永住希望です。+403
-122
-
4. 匿名 2017/05/15(月) 13:44:46
沖縄は、つまんないから
やめた方がいい。
by沖縄県民+919
-45
-
5. 匿名 2017/05/15(月) 13:44:50
やっぱり交通が便利なとこがいいよ。
東京生まれ東京育ち、現在神奈川在住だけど、バス路線も電車も充実してるから、年老いてもこういうところに住みたい。+742
-24
-
6. 匿名 2017/05/15(月) 13:44:52
札幌に住め!東京は古臭い!+124
-239
-
7. 匿名 2017/05/15(月) 13:45:00
長崎の全てが好きなので、長崎に住みたいです+350
-106
-
8. 匿名 2017/05/15(月) 13:45:03
そんなこと言ってても、やっぱり自分の故郷が一番さ+861
-64
-
9. 匿名 2017/05/15(月) 13:45:14
東京がいい!+195
-99
-
10. 匿名 2017/05/15(月) 13:45:17
東京かな。
寄り集まりだから他人を気にしないし。+433
-85
-
11. 匿名 2017/05/15(月) 13:45:22
沖縄って車ないと困るでしょ
軽自動車日本一だし+429
-11
-
12. 匿名 2017/05/15(月) 13:45:23
色々あると思うけど沖縄県
寒がりだから+45
-62
-
13. 匿名 2017/05/15(月) 13:45:41
沖縄と北海道に夢見過ぎだよね。+1052
-17
-
14. 匿名 2017/05/15(月) 13:45:52
福井県は平和だった。+87
-76
-
15. 匿名 2017/05/15(月) 13:46:06
ほどよく都会で自然もあるようなところがいいな。東京に住んだとき体調を空気が悪すぐて慣れるまで何度体調を崩したか。+193
-43
-
16. 匿名 2017/05/15(月) 13:46:12
やっぱり首都圏が多いんだな
適度に都会の方が何かと便利なのかな+359
-18
-
17. 匿名 2017/05/15(月) 13:46:22
沖縄ってお墓が豪華だよね?+200
-8
-
18. 匿名 2017/05/15(月) 13:46:30
島根県♡
なんか一番平和そう・・・(♡˙︶˙♡)+148
-250
-
19. 匿名 2017/05/15(月) 13:46:35
宮崎!+132
-119
-
20. 匿名 2017/05/15(月) 13:46:34
転勤族で色んな所に行ったけど
やっぱり、老後は東京に住もうと夫と話しています。+395
-45
-
21. 匿名 2017/05/15(月) 13:46:35
日本かー;+8
-30
-
22. 匿名 2017/05/15(月) 13:46:50
北海道とか絶対に嫌!
なんか臭そう+40
-315
-
23. 匿名 2017/05/15(月) 13:46:55
軽井沢いいな。
水が綺麗な所に住みたい。
新幹線で東京にも出やすいし。+174
-80
-
24. 匿名 2017/05/15(月) 13:46:57
北海道も田舎はなーんにもないよ
住むなら札幌、旭川、函館かな+402
-11
-
25. 匿名 2017/05/15(月) 13:47:04
北海道、東北は寒いから関東以南がいいな。+294
-10
-
26. 匿名 2017/05/15(月) 13:47:09
埼玉何にもないけど災害少ないし関東どこに行くにも近いしオススメよ〜+443
-68
-
27. 匿名 2017/05/15(月) 13:47:19
程よく温暖で自然がありつつ都会の利便性もあるとこがいい。私は静岡に憧れを抱いています。住んだことないけど。+222
-28
-
28. 匿名 2017/05/15(月) 13:47:21
私の地元の愛知はランク外だね+232
-7
-
29. 匿名 2017/05/15(月) 13:47:45
千葉の新興住宅地
東京近いし海にも近いし、自分の中での憧れがハンパない。笑+81
-65
-
30. 匿名 2017/05/15(月) 13:47:45
神奈川の田舎に住んでたけど、都会過ぎず田舎過ぎず便利で緑も多くて良かったな。今は仕事でめっちゃど田舎で暮らしてるけどいつかは帰りたい。+301
-18
-
31. 匿名 2017/05/15(月) 13:47:49
四国なんかもいいな。。+126
-91
-
32. 匿名 2017/05/15(月) 13:47:59
とりあえず程よく田舎
スローライフしたいと今は思う
退院したばかりタイムラグで街のの速さに付いてけない
+66
-15
-
33. 匿名 2017/05/15(月) 13:48:26
東京は街全体が牛丼くさい+115
-62
-
34. 匿名 2017/05/15(月) 13:48:44
>>22
臭そうとか言うそこのあなた。
臭いのは自分でしょう?+278
-18
-
35. 匿名 2017/05/15(月) 13:48:44
東京。
生まれ育った場所でずっといる場所だから。+58
-45
-
36. 匿名 2017/05/15(月) 13:49:00
沖縄が良いー!
暖かいし人もおおらかでゆったりしてそう。+54
-119
-
37. 匿名 2017/05/15(月) 13:49:00
北海道は札幌中心部以外は車必須だし冬は雪あるし最近夏は暑いしいいことあんまりないよ+283
-30
-
38. 匿名 2017/05/15(月) 13:49:09
自然災害の少ない所 そんなにも田舎じゃない 治安もいい
どこ? 岡山?埼玉?+35
-39
-
39. 匿名 2017/05/15(月) 13:49:19
今雪国に住んでるから、あまり雪が降りない県希望。
スタッドレス交換に朝の雪掻き、毎年憂鬱なのです。+343
-7
-
40. 匿名 2017/05/15(月) 13:49:34
広島+150
-54
-
41. 匿名 2017/05/15(月) 13:49:51
坂が急でなく、自転車がこげるなら何処でもいい!+75
-2
-
42. 匿名 2017/05/15(月) 13:50:27
お金持ちで高級マンション高層階に住むような生活できるならともかく、東京は嫌だな
+333
-50
-
43. 匿名 2017/05/15(月) 13:50:30
北海道は寒いの平気な人じゃなきゃ辛い
昨日も今日もストーブ付けてる+277
-7
-
44. 匿名 2017/05/15(月) 13:50:36
主人が転勤族であっちこっち行ったけど、福岡に来た時に、私と子供達が福岡を気に入り、マンション買いました。
それからは主人には単身赴任してもらってます。
私も主人も元々渋谷区生まれで、実家も渋谷なので、田舎より都会の方が好きなのですが、福岡の人口密度が一番ちょうどよくて、現在は博多駅周辺に住んでます。
ご飯も美味しいけど、人口密度が本当にちょうどいいです。+513
-57
-
45. 匿名 2017/05/15(月) 13:50:38
東京で車持てるなら東京がいい
駐車場代も惜しみなく出せるなら+58
-19
-
46. 匿名 2017/05/15(月) 13:50:56
沖縄は台風
北海道は大雪…
やっぱり関東がいい+169
-21
-
47. 匿名 2017/05/15(月) 13:50:58
老後は雪深いけど歴史のある美しい会津に住みたい+22
-22
-
48. 匿名 2017/05/15(月) 13:51:02
東京にマンション持って、
寒い季節は沖縄に暑い季節は北海道辺りに。
+201
-7
-
49. 匿名 2017/05/15(月) 13:51:09
奈良は排他的。+114
-16
-
50. 匿名 2017/05/15(月) 13:51:09
北九州から福岡市内に来たけど、福岡市の方が治安良くて住みやすい。+258
-22
-
51. 匿名 2017/05/15(月) 13:51:20
熊本の駅がないほど田舎出身で現在は大阪市内在住です!
私は大阪に永住予定!住めば都というより、都会が便利すぎる!駅もコンビニもスーパーも地元なら数キロ先なのに今の自宅からは徒歩数分。
時間を有効に使えます!+150
-9
-
52. 匿名 2017/05/15(月) 13:51:25
この先、日本は人間の体と同じで末端から老化していくよ
北海道・沖縄に始まって、東北・四国・九州・・・残るのは東京~大阪か
まあ百年くらい先だろうけど+40
-36
-
53. 匿名 2017/05/15(月) 13:51:26
雪のあまり積もらないとこに住みたい
冬になると道路がガタガタになったり凍ったりするし、雪かきなんてしたくない+137
-4
-
54. 匿名 2017/05/15(月) 13:51:29
>>44 めっちゃ関節自慢www+42
-41
-
55. 匿名 2017/05/15(月) 13:52:08
地震の少ない所で・・・ない!+42
-5
-
56. 匿名 2017/05/15(月) 13:52:47
三重か広島に住みたい
でも子どもが巣立って老後は夫婦二人だと思うと都会にいた方がいいのかなとも思う+87
-17
-
57. 匿名 2017/05/15(月) 13:52:58
仙台かな。
程よく都会、程よく田舎。
人口も多からず、少なからず。
+121
-30
-
58. 匿名 2017/05/15(月) 13:53:23
福岡県育ちだけど東京大好きすぎて、東京出身の旦那と結婚しました。
福岡は好きだけど、住んでた市は好きじゃなかったし、同級生に友だちもいないからたまに帰るくらいがいいかな。+36
-46
-
59. 匿名 2017/05/15(月) 13:54:38
ウチの婆ちゃん80代なんだけど
やっぱり東京がいいって言ってる
色々便利だしバスや電車に乗って 同じ世代のジジババと食事行ったり楽しそうだよ。+147
-11
-
60. 匿名 2017/05/15(月) 13:55:16
関西生まれだからやっぱり東や北は住みにくそうと思う。
文化がだいぶ違うし。
西側なら大丈夫かなと思う。
福岡に一度住んだけど、住みやすかったし。+179
-14
-
61. 匿名 2017/05/15(月) 13:55:17
転勤族だけど、岡山県が良い!災害少ないし、病院も結構あるから、田舎感と都会感を楽しめる!+65
-46
-
62. 匿名 2017/05/15(月) 13:55:17
静岡
夏は涼しく冬は暖かい
海も山も近くにあり
食べ物も水も美味しい
東京にも出やすい+228
-15
-
63. 匿名 2017/05/15(月) 13:55:18
東京生まれ東京育ちだけど、現在は福島県在住
戻りたい!年を取ったら東京に勝るところないと思う+44
-21
-
64. 匿名 2017/05/15(月) 13:55:42
網走刑務所が近いです。
監獄博物館見学に行ったら、どちらからいらっしゃいましたか?
って聞かれるの。
地元ですって答えたわ。
でも海あり山ありいい所だよ。
+99
-15
-
65. 匿名 2017/05/15(月) 13:55:46
京都だけは納得行かないや
転勤族でほとんどの住んだけど、一番京都嫌いだった。人が嫌い。合わなかった。+296
-27
-
66. 匿名 2017/05/15(月) 13:55:54
いつも通りの結果+53
-5
-
67. 匿名 2017/05/15(月) 13:56:06
地震が無事なとこがいいなら京都だけ。+5
-33
-
68. 匿名 2017/05/15(月) 13:56:39
>>52
病院いこうね+11
-21
-
69. 匿名 2017/05/15(月) 13:56:39
東京
やっぱり住みやすい!+35
-28
-
70. 匿名 2017/05/15(月) 13:57:23
結婚するまでの若い二十代のうちは華やかな都心がいい
結婚して子供ができたら適度に自然があって子育てに適してて
いつでも都内に出れる距離のほどほどのバランス取れた郊外がいい
私はね+141
-9
-
71. 匿名 2017/05/15(月) 13:58:07
鹿児島はやめとけ+70
-19
-
72. 匿名 2017/05/15(月) 13:58:52
人が多いところが強いいつも通りの結果+21
-5
-
73. 匿名 2017/05/15(月) 13:58:56
私は福岡か熊本かな、
てか行ったことないから九州地方に憧れる!
ちなみに私は今は神奈川だけど青森で生まれ育ったよ
青森も神奈川も良い所よー♡+93
-32
-
74. 匿名 2017/05/15(月) 13:59:07
>>71
なぜ?+26
-6
-
75. 匿名 2017/05/15(月) 13:59:28
沖縄って仕事ないし住むには厳しいんじゃないの?+191
-5
-
76. 匿名 2017/05/15(月) 13:59:31
>>4
ならでて行けよ 県民を名乗るな+13
-42
-
77. 匿名 2017/05/15(月) 13:59:37
大阪、名古屋だけは住みたくない(キリッ)+15
-89
-
78. 匿名 2017/05/15(月) 14:00:06
10位の静岡すごくいいところだよ。
静岡市は気候も良くて、人ものんびりしていて、適度に都会で、適度に田舎。
東京から引っ越してきたけど、せかせかしてなくて、食べ物もおいしくて住むにはちょうどいい。+183
-21
-
79. 匿名 2017/05/15(月) 14:00:41
>>64
網走かな?北海道の刑務所が作ってるお肉有名だよね。ほぼ赤みで美味しいって。現地でしか買えないから羨ましい+27
-3
-
80. 匿名 2017/05/15(月) 14:01:06
のぞみが停車するとこが良いな
歳とってからも旅行行く時にやっぱり便利だよ+77
-7
-
81. 匿名 2017/05/15(月) 14:01:24
>>23
真冬の軽井沢は大変だよ。
雪掻きしないといけないし、暖房費もスゴい。雪道運転しないと何処にも行けない。
真夏は観光客で大渋滞。
後、固定資産も高いですよ。
+131
-3
-
82. 匿名 2017/05/15(月) 14:01:29
静岡は車必須だから年取ったらちょっとキツいかも。特に伊豆は。+84
-7
-
83. 匿名 2017/05/15(月) 14:01:34
>>48
無理に所有する必要も正当な理由もない
お金あっても借りるほうがはるかに賢い+8
-7
-
84. 匿名 2017/05/15(月) 14:01:35
南国は好きなんだけど沖縄はどうも。
あったかいところの利点であるラテンがない。美しい海と裏腹に寧ろその逆を行く。且つ爽やかな気候ではなく湿度高めなことがちょっと。
+56
-8
-
85. 匿名 2017/05/15(月) 14:01:40
東京。家賃高すぎるよマジで。+184
-6
-
86. 匿名 2017/05/15(月) 14:01:43
東京と神奈川にしか住んだことないから、一度は関西に住んでみたいなぁ。+29
-12
-
87. 匿名 2017/05/15(月) 14:02:14
茨城県は多分最下位争いしてるんだろうけど静かなのに都会に出やすいから住むには良いところだよ〜。観光地は殆どないけど〜。+65
-11
-
88. 匿名 2017/05/15(月) 14:02:35
>>73
神奈川はいいのはわかる。+74
-9
-
89. 匿名 2017/05/15(月) 14:02:51
福岡か、松山かな。どちらも良いとこ+75
-18
-
90. 匿名 2017/05/15(月) 14:02:56
沖縄出身の人なら問題ないけど、違うとこから移り住んだら大変そう
ナイチャーとか言われたりしそう+105
-9
-
91. 匿名 2017/05/15(月) 14:03:14
生まれも育ちも兵庫県ですが、
移住するなら鳥取か富山。
旅行で気に入ったから。
+21
-28
-
92. 匿名 2017/05/15(月) 14:03:26
年取ったらまず歩いて何があるかだよ
車なきゃ生活できないとかは
免許も返納できないで危ない+142
-3
-
93. 匿名 2017/05/15(月) 14:04:00
東京以西の太平洋岸はこれから危険地帯だよね+12
-11
-
94. 匿名 2017/05/15(月) 14:04:19
>>81
軽井沢、夏は涼しいから避暑地なのは納得なんだけど、夏でも朝晩は寒いよね。
だから冬だと厳しいと思う。+36
-1
-
95. 匿名 2017/05/15(月) 14:04:31
まあ、東京はわかるよ、年々人が増えてるわけだから
+23
-11
-
96. 匿名 2017/05/15(月) 14:04:39 ID:Yn1NoES3TL
>>51
時間が有効に使えるって、すごく同意。田舎は交通が不便で、店が少なくて、買い物も半日がかりとかね。
私も永住するなら、とにかく交通の便がいいところだわ。年取って運転なんかしたくないし。+99
-4
-
97. 匿名 2017/05/15(月) 14:05:53
>>74
遊びに行くところが限られている。どこに行っても知り合いがいる。新幹線でも端だから旅費がかかる。空港行きのバスは夜7時で終わり。飲みにケーションがいまだに好きな体質。
とにかく、排他的。で住んだら住んだで簡単には外に出られない。
ネットで色んな世界を知ってる人には窮屈+33
-5
-
98. 匿名 2017/05/15(月) 14:06:06
地震がなければ東京もいいのかもしれない。
でも100%来る予定のところには来るまで住みたくない。
南海トラフ系の位置にも。+126
-7
-
99. 匿名 2017/05/15(月) 14:07:30
東京は当たり前だけど空気が汚い
ずっと東京にいると気付かないけど大都会すぎて環境が汚い
たまに地方に行くと綺麗な環境に身も心も洗われる気がする東京在住の会社の奴隷です+118
-11
-
100. 匿名 2017/05/15(月) 14:07:43
東京ってそんなにいいのでしょうか。
九州住まいなので分からないです〜。+86
-10
-
101. 匿名 2017/05/15(月) 14:08:00
>>56広島は台風直撃が滅多にないからいいよ。+35
-11
-
102. 匿名 2017/05/15(月) 14:08:15
>>96
地方の中核都市でも市街地内に住まなきゃ無利だわ+23
-1
-
103. 匿名 2017/05/15(月) 14:08:16
程良く都会で人が良くて、天災震災がなく雪が降らなく。何処なんなだろう?
私は大きな病院がある県が良いな。
今住んでる所は大病院がなくて、色々不便です。
+47
-2
-
104. 匿名 2017/05/15(月) 14:08:16
生まれてからずっと東京だけど、金沢に住みたい。
美味しい物がいっぱいあって、主計茶屋街とか趣のある街並みが残されていて、現代アートも楽しめて、温泉もある。
本気でいつか移住したい。+23
-31
-
105. 匿名 2017/05/15(月) 14:08:42
>>6
古っ!!
いつの写真だよ!+35
-0
-
106. 匿名 2017/05/15(月) 14:09:45
虫が嫌いだから夏だけ北海道住みたい+39
-3
-
107. 匿名 2017/05/15(月) 14:09:46
家賃高くて給料良いのと、家賃は安いが給料が薄給とではどちらが住みやすいのだろう。+13
-2
-
108. 匿名 2017/05/15(月) 14:11:39
私も同じく沖縄はやめといた方が良いよ
本当につまんないよ。海が綺麗なのはどこでも同じだから。
物価高いし(神奈川県なみらしい)、全国最低賃金だし、電気ガス水道料金も高い。Gもデカイよ!
暖かいのと海だけ。観光地は直ぐに行き着くしてどこにも行く場所が無いです。陸続きが絶対良いよ。by沖縄県民
+171
-9
-
109. 匿名 2017/05/15(月) 14:13:35
外に出るのにお金を使う県はやめた方がいい
+43
-7
-
110. 匿名 2017/05/15(月) 14:14:23
東京っていうか世田谷
食事が美味しくて緑豊か、地域の人が優しすぎる+9
-37
-
111. 匿名 2017/05/15(月) 14:14:50
年とったら暑い寒いがこたえるだろうから温暖な気候の瀬戸内海沿岸の県+60
-1
-
112. 匿名 2017/05/15(月) 14:16:46
福岡は嫌だなあ
治安悪そう
+47
-67
-
113. 匿名 2017/05/15(月) 14:17:05
わたしの出身県20位に入ってる
+5
-10
-
114. 匿名 2017/05/15(月) 14:18:27
茨城も県北は田舎すぎるけど、つくばあたりは住みやすいと思うよ。都内に遊び行くにも時間かからないし。確か日本一博士が多い街なんだっけ?だから何って感じだけど…笑+68
-3
-
115. 匿名 2017/05/15(月) 14:19:15
生まれも育ちも・・
嘘つきの常套句
出身でいいの+2
-24
-
116. 匿名 2017/05/15(月) 14:20:15
沖縄って綺麗な海以外ないでしょ。+74
-5
-
117. 匿名 2017/05/15(月) 14:20:48
兵庫県良い所です
関東出身で神戸に住んでるけど、程よく都会で海も山も自然もあり過ごしやすいです。
淡路島や丹波や城崎や姫路など島、内陸、日本海側、瀬戸内側など県内で観光できるし、京都、大阪、奈良も電車で行きやすくすごく気に入ってます。+115
-13
-
118. 匿名 2017/05/15(月) 14:21:17
沖縄はゴキブリがデカいって聞くから絶対嫌+111
-2
-
119. 匿名 2017/05/15(月) 14:21:42
>>49
京都の方ですか?
+6
-12
-
120. 匿名 2017/05/15(月) 14:21:55
京都に住んだことあるけど私には合わなかった+80
-16
-
121. 匿名 2017/05/15(月) 14:22:21
テレビで四国の田舎を見たけど、穏やかな天候で人も優しそうで、寒い田舎よりは過ごし易そうだと思った。+35
-14
-
122. 匿名 2017/05/15(月) 14:22:59
宮崎はダメ!
不便で何もなく何にしても置いていかれてる。
若い人なら嫌だと思う。老後にしても特に住みにくいだろう。
早く出たい!+71
-14
-
123. 匿名 2017/05/15(月) 14:23:45
東京生まれ東京育ちですが、もう人に疲れてリセットしたくて沖縄に移住したい+26
-9
-
124. 匿名 2017/05/15(月) 14:24:37
>>14
でも何も無い、若い人には刺激無くて苦痛かも
おまけに原発だらけで狙われているなんて最近言われるし最下位でもおかしくないって思っていたのに笑+8
-1
-
125. 匿名 2017/05/15(月) 14:25:23
東京で働いてると息が詰まるときがあるから田舎に憧れる
でも老後はすぐ病院に行けるから東京に住んだ方がいいんだろうねぇ+37
-4
-
126. 匿名 2017/05/15(月) 14:25:43
岡山か広島
災害が少なくて食べ物の物価が安い。
+86
-18
-
127. 匿名 2017/05/15(月) 14:26:30
生まれてからずっと福岡市在住。
程よく都会、食べ物美味しい、物価ちょうどいい、病院も多い、公共交通機関整っている、空港近い等々で永住したいとは思ってるんだけど、最近人が増えすぎてる気がする。
外国人観光客や移住者がかなり増えてて博多駅とか行っても数年前で考えてもこんなに多くなかった。そこがこれからちょっと不安・・。
+89
-14
-
128. 匿名 2017/05/15(月) 14:28:24
沖縄いいなと思ってます
でも夏であっても早朝だと感じるキリッとした冷えた心地良い空気がない
モヤァっとしてる
そこだけが残念+15
-6
-
129. 匿名 2017/05/15(月) 14:28:27
北海道出身だけど
雪になれてない地域の人にはオススメできない
除雪作業とか本当に重労働
地元民でもウンザリするから
雪降らないって幸せだと思うw+104
-4
-
130. 匿名 2017/05/15(月) 14:28:48
兵庫県いいよ〜♡神戸ラブ(*´∀`*)+42
-18
-
131. 匿名 2017/05/15(月) 14:30:25
なぜ金もないくせにバカみたいに東京に集まるのか(笑)
それで、ストレス貯めてるんだよね…+118
-1
-
132. 匿名 2017/05/15(月) 14:30:26
東京がいい
楽しいです+13
-20
-
133. 匿名 2017/05/15(月) 14:30:42
宮城は安定の低評価・・・33位www+12
-4
-
134. 匿名 2017/05/15(月) 14:31:25
何でもかんでも臭そうとコメントする人は蓄膿症だと思う+148
-4
-
135. 匿名 2017/05/15(月) 14:32:42
静岡でも富士に近い御殿場、伊豆の熱海あたりは有名人も住んでると思う。
熱海は新幹線もあるからすぐに東京
温泉が豊かだからかなり良い場所だと思う
食べ物が何といってもおいしい
+46
-2
-
136. 匿名 2017/05/15(月) 14:32:47
やっぱり住み慣れた地元が良い!
+38
-4
-
137. 匿名 2017/05/15(月) 14:34:30
旅行だと沖縄は日本一いいと思うけど、住むのは大変そうだよね
沖縄でビジネスをしようとしてる人が、ものすごく閉鎖的な土地柄に困ってた+84
-2
-
138. 匿名 2017/05/15(月) 14:38:13
地元の大分がいい。+22
-11
-
139. 匿名 2017/05/15(月) 14:38:46
北海道に住みたいなら
冬を体験してからの方がいい
+69
-1
-
140. 匿名 2017/05/15(月) 14:39:48
・冬季は凍った道や雪下ろしがなく、1日の気温差も少ない温暖な気候
・大地震が来ない
・PM2.5がひどくない
・原発が近くにない
この全部の条件をクリアするところ、日本にあるかな?
ないよなあ。
+22
-7
-
141. 匿名 2017/05/15(月) 14:41:49
全国自治体の担当部署が統計確認?!+0
-6
-
142. 匿名 2017/05/15(月) 14:45:41
アンケートとる年代別にすりゃ結果相当変わるでしょ
若いと馬鹿みたいに都会にあこがれる+36
-3
-
143. 匿名 2017/05/15(月) 14:46:38
北海道とかもはや外国じゃん+6
-27
-
144. 匿名 2017/05/15(月) 14:47:17
名古屋か大阪がいい
都会過ぎても田舎過ぎても嫌だから+80
-19
-
145. 匿名 2017/05/15(月) 14:47:17
観光で行った時の感想と実際に住んでみての感想は違うからなー、排他的や閉鎖的な地域とかも人口密度が少ないとこだと大なり小なりありそうだし+9
-1
-
146. 匿名 2017/05/15(月) 14:47:30
松山市いいですよ。
食べ物もそこそこ美味しいし、
そこそこ都会でそこそこ田舎。
自然災害も少ないし気候もいい。
+56
-14
-
147. 匿名 2017/05/15(月) 14:47:30
瀬戸内海沿岸のほどほど栄えてる街の中心部で、海(砂浜)まで歩いて5分以内で行ける所があれば+29
-5
-
148. 匿名 2017/05/15(月) 14:48:24
haarpで人工地震で狙わないのは
米軍がいる沖縄と
京都だけ。
地震が怖いならこの2つのみ。+5
-18
-
149. 匿名 2017/05/15(月) 14:48:25
滋賀県は排他的で民度が低いから絶対やめた方がいい、滋賀で生まれ育った俺でもそう感じる
と知り合いの滋賀出身者が言ってた
排他的ってどういうことなんだろう?+102
-11
-
150. 匿名 2017/05/15(月) 14:49:08
本州ならどこでもいいかな
日本海側は雪が凄そうだからヤダなぁ
やっぱ暖かいところがいい+10
-3
-
151. 匿名 2017/05/15(月) 14:49:43
北海道と沖縄だけは無いわ+52
-17
-
152. 匿名 2017/05/15(月) 14:49:44
>>149 それぐらいの意味分からないあなたが分からない
+5
-9
-
153. 匿名 2017/05/15(月) 14:51:34
外人、在日がいないとこ。
怖いもん
TVでそういう街を取り上げると、うまくやってる話しかしない。
実際はそんなじゃないと思う。
日本の習慣を無視、仲間を呼び集めて大騒ぎとか。+70
-5
-
154. 匿名 2017/05/15(月) 14:52:07
>>146
四国は交通の便がちょっと不便だよね+67
-1
-
155. 匿名 2017/05/15(月) 14:52:33
東京に入ってくる人は沢山いても東京の便利さに出て行く人は少ない。
田舎は物価が安いってイメージが昔はあったけど、今は通販とかあるしお給料の良い東京(都会)が良いに決まってる!+10
-15
-
156. 匿名 2017/05/15(月) 14:53:13
北海道+8
-7
-
157. 匿名 2017/05/15(月) 14:53:41
>>133
宮城って口悪いよね。+13
-15
-
158. 匿名 2017/05/15(月) 14:54:27
北海道の札幌出身
いい街だけど永住はしたくない。
一年の半分雪に埋れてるような場所で暮らすのは大変だし、本州と海挟んで離れてるから何かと不便。
今は神奈川県に住んでるけど、東京近郊の関東に永住する予定。
やっぱり都会がいい。+61
-5
-
159. 匿名 2017/05/15(月) 14:54:29
四国というか、瀬戸大橋あたりは景色が良くて大好き
中部在住だけど、西日本に旅行するとしっくり来て落ち着くというか、すごく「ここに住みたい!」っていう気持ちが湧いてくる
関東に旅行行ってもこの感覚は無いんだよなー
不思議+99
-3
-
160. 匿名 2017/05/15(月) 14:56:01
この前用事で静岡に行ったけど
雰囲気がふわ〜っとしてて適度に都会だし力入れないでいられて住みやすそうだなあとは思った
でもまあ東京がいいなw+15
-16
-
161. 匿名 2017/05/15(月) 14:57:57
東京出身の東京育ちです。
東京も好きだけど、旦那が定年したあとの老後は長崎に住みたいと思ってます。
街並みや景色も好きだし、食事もおいしい。
何よりすごく落ち着く感じがする。他県なのに不思議だけど。
+27
-9
-
162. 匿名 2017/05/15(月) 14:58:14
>>159
そういうのはあるよ。
私は関東だけど、岡山や広島に行ったとき、普通の家並みにさえ違和感感じたからね。
何かが違うんだよね+30
-8
-
163. 匿名 2017/05/15(月) 14:59:59
>>139
無雪地方育ちで、憧れの札幌に移住して一年で現実を知り逃げ出しました。この先の人生の半分はこの深い雪の中で暮らすのかと思うと、自信が無くなってしまって。
でも凄く人は暖かくて色々とお世話になりました。今でも一番好きな街です。遊びに行くにはですが…汗+50
-7
-
164. 匿名 2017/05/15(月) 15:04:03
迷ったら千葉県
とりあえず何でもある。+32
-23
-
165. 匿名 2017/05/15(月) 15:07:06
沖縄に別荘がある芸能人が「沖縄だと早起きできる!だから健康的!」って言ってたけどそれは体が緊張状態なのでは?と思った+11
-5
-
166. 匿名 2017/05/15(月) 15:13:20
北海道は旅行なら行きたいけど寒いの嫌いだから暮らすのは無理
四国は気候も人も良さそうと憧れてたけど、先日連続殺傷事件のあった県のガルちゃんトピ見て県民の民度の低さに愕然としたからやっぱり無理かも
+35
-7
-
167. 匿名 2017/05/15(月) 15:13:25
>>133
えー!何で!?自分からすれば宮城なんて住んでみたい県トップ10に入るんだけど!
名物が多くて観光地も多くて、程よく都会で温泉もある。
少なくとも我が大分県よりはマシだよ…+27
-13
-
168. 匿名 2017/05/15(月) 15:13:53
東京生まれ東京育ちだけど
山梨県がとっても大好き!
+20
-8
-
169. 匿名 2017/05/15(月) 15:14:16
沖縄県民だけど、沖縄はやめといた方がいい。
沖縄の海が大好きで〜とかいう理由で移住したいって人、現実見たら?って思う。+85
-4
-
170. 匿名 2017/05/15(月) 15:16:45
>>135
熱海は車があれば良いけど、坂が多くて駅出たらすぐに上り坂と下り坂だし交通の便も悪いから高齢になればなる程きついよ。
現に定年後に移住してくる人多いけど、結局ほとんどの人がUターンしてしまう。中古物件の数も尋常じゃない。ずっと住んでる高齢者はお抱えの運転手がいる。
伊豆高原の別荘地なんかもそんな感じかな。+25
-0
-
171. 匿名 2017/05/15(月) 15:17:35
>>110
30年世田谷住まいです。
褒めてくれて嬉しい。
都内では都会でも田舎でもない中途半端な土地だけど愛着はあります。
+10
-11
-
172. 匿名 2017/05/15(月) 15:20:09
>>169 それでかな?
友達で数人、東京から沖縄に引っ越して行ったけど
皆3年くらいで戻って来た、、、+58
-1
-
173. 匿名 2017/05/15(月) 15:23:38
熊や鹿が出るような僻地の道民だけど、
自然に憧れて、農業がやりたくて、と移住してきて数年で帰る家族を何組も見てきた+54
-1
-
174. 匿名 2017/05/15(月) 15:26:51
東京は都会過ぎてしんどかった
大阪がちょうどよくて気に入ってる
大阪で暮らすなら今までの価値観をかなぐり捨てて外国で暮らすくらいの気持ちでいかないと無理
それが出来れば大阪は楽しい+69
-14
-
175. 匿名 2017/05/15(月) 15:27:37
沖縄は県民だったらいいけど他県から来た人(特に都会から来た人とか)は、遊ぶとこないしつまらないよ。
車ないとどこもいけないし。
東京にも6年近く住んでたことあったけど私の性格上、都会生活に慣れなくて結局沖縄に帰ってきた。+30
-2
-
176. 匿名 2017/05/15(月) 15:30:44
海沿いの地域は津波が来る可能性を考えると怖いわ+30
-4
-
177. 匿名 2017/05/15(月) 15:41:54
生まれも育ちも埼玉、死ぬときも埼玉がいい+55
-14
-
178. 匿名 2017/05/15(月) 15:42:41
>>84
湿度高いからお肌潤うわよ〜♡
紫外線は強いけどね+8
-1
-
179. 匿名 2017/05/15(月) 15:43:05
鎌倉か江ノ島に住みたい+36
-11
-
180. 匿名 2017/05/15(月) 15:45:49
静岡の御殿場良いよー
水も米も美味しいよ
伊豆近いから魚も良し!
でも、自衛隊がうるさい。
週末だけ来て移住は考えない方が良い。+19
-4
-
181. 匿名 2017/05/15(月) 15:48:04
>>65あたしゃ他県民だけど逆に京都に住みたくてしかたないわ。実はガルちゃんの京都人気が少なくてうれしい。観光だけ来て住まないでほしい。京都は外人多いし、カフェ多いから飽きない。
+17
-10
-
182. 匿名 2017/05/15(月) 15:50:38
>>167
えー!
大分いいやん。
好きだよw
+23
-4
-
183. 匿名 2017/05/15(月) 15:54:15
地元は大阪で転勤で群馬に来ましたが、
群馬の方が住みやすいし無料の遊べる施設とかもあったから子育てもしやすい( ^∀^)
けど、永住するならやっぱり地元の大阪かな!+29
-4
-
184. 匿名 2017/05/15(月) 15:56:51
熊本から福岡に来ました。
熊本は車ないと不便だし、その上渋滞が酷くて10キロの通勤時間が一時間とかざらで。
福岡だとバスや地下鉄JRも充実してるし、渋滞も殆どひっかかりません。
それだけでも時間の余裕が出来て仕事終わってから好きな事もできたりして良かったです。+62
-4
-
185. 匿名 2017/05/15(月) 15:58:47
>>140
岡山は?
新幹線も停まるし、高速もジャンクションがあるから何処へも行きやすいよ。+28
-15
-
186. 匿名 2017/05/15(月) 16:03:43
転勤で一年くらい博多に住みました。
暮らしやすかったですが喘息になりました。
季節によっては辛いんですね。
アレルギー持ちには辛いかもです。
今は広島市ですが、家賃が高いです。
+44
-2
-
187. 匿名 2017/05/15(月) 16:06:56
東京はお金がないとつまらない。
観光地以外でも中国人旅行者がいてうんざりする。
土日の混雑が異常。
通勤ラッシュも異常。+112
-1
-
188. 匿名 2017/05/15(月) 16:10:00
悪いけど、こういうネットでのアンケートってまったく当てにならないと思うよ。
大抵、自分の出身地や生活している場所を選ぶものなんで。+54
-0
-
189. 匿名 2017/05/15(月) 16:10:14
>>108でも沖縄は花粉がほとんどないって言うから羨ましいです。毎年花粉症ですごく苦しんでるので笑+16
-0
-
190. 匿名 2017/05/15(月) 16:10:20
結婚して県外生活が長いうちなーんちゅです。
私は夫の定年後は沖縄に住みたいです。
不便で退屈かもしれないけど、やっぱり地元が良い。。
都会生活は便利だけど、人の温かさとかは沖縄が良い。+23
-3
-
191. 匿名 2017/05/15(月) 16:14:05
>>186
福岡とか九州はPM2.5がヤバくなかった?
+82
-3
-
192. 匿名 2017/05/15(月) 16:21:25
どこがいい。という希望はないけど、冬が寒すぎる北海道とか雪深い所、原発や海の近くは嫌です。+11
-2
-
193. 匿名 2017/05/15(月) 16:23:39
私も出来れば都会に行きたい。
生まれも育ちも北陸の田舎で1度も出た事ないけど。何せ車は必需品だし雪は降るし、とにかく田舎の人の他人に干渉したがる根性が嫌だ‼︎
+60
-2
-
194. 匿名 2017/05/15(月) 16:29:11
中四国かなあ、できれば瀬戸内沿岸
気候が穏やかだし、災害ってあまり聞かない+52
-5
-
195. 匿名 2017/05/15(月) 16:34:16
色々旅行してみて心底住みたいと思ったのは鎌倉。
長い歴史あり海も山もあって町もおしゃれな感じがしました。
生まれ育って一生暮らせる方が本当にうらやましいです。+4
-7
-
196. 匿名 2017/05/15(月) 16:41:46
岡山県南部は住みやすいですよ。
災害少ない。
晴れの日が多い。雪がめったに降らない。
大きな病院が多い。
交通の便がよい。
岡山駅や倉敷駅周辺に一通り店はある。
でもガルちゃんでは不評。
+49
-16
-
197. 匿名 2017/05/15(月) 16:45:05
納得の1位。
東京は良い物がリーズナブルに揃ってるから、居住費用が高くても他で押さえられる。
いつでもなんでも欲しくなったら買える、食べられる、試せる。
利便性重視な私には憧れの街。+11
-19
-
198. 匿名 2017/05/15(月) 16:45:50
>>174
大阪を誉めて頂き有り難うございます( ´_ゝ`)ゞ
生まれてからずっと、府民ですが「排他的」な処ですよね(*`・ω・)ゞb
只、一度好きになると住み易い処だと思います。
ラテン系の「ノリ」でFunkyな人が多いですね。
府民の私も時々、圧倒されてます( *´艸`)+17
-7
-
199. 匿名 2017/05/15(月) 16:47:21
京都大阪兵庫、、、関西勢強いな。+37
-5
-
200. 匿名 2017/05/15(月) 16:48:30
日本海側は24位の鳥取が最高なんだね。
やっぱ太平洋側が人気かあ。+28
-1
-
201. 匿名 2017/05/15(月) 16:48:35
>>62
夏、暑くない?+8
-3
-
202. 匿名 2017/05/15(月) 16:52:22
なんだかんだ千葉じゃない?
東京に限りなく近いのに家賃が安く、
自然にも恵まれている
ショッピングモールなども充実している県+21
-17
-
203. 匿名 2017/05/15(月) 16:52:27
適度に都会で都内に近くて海もある千葉がいい
都内は遊びに行くにはいいけど人混みが苦手だから住むにはキツイな+12
-7
-
204. 匿名 2017/05/15(月) 16:52:38
兵庫出身だからか分からないけど、瀬戸内周辺好きだなー。なんとなくのんびりした雰囲気だし。
だけど、刺激が欲しい都会ッ子には合わないかもね。
私は広島とか住みたいなー。広島市内はとてもキレイな街。観光地だからかなぁ。だだ、外国人観光客はめっっっちゃ多い。
+40
-5
-
205. 匿名 2017/05/15(月) 16:53:23
断然福岡!
転勤で東京来たけどほんと人集まりすぎでしょw
馬鹿みたいに人が居すぎてもっと散らばれよって思う
東京に一極集中はやっぱり危ないよね…+62
-19
-
206. 匿名 2017/05/15(月) 16:55:28
福岡に数年住んだけど黄砂アレルギーがいきなり出てだめだった。
黄砂がひどいときにはちょっと外に出ただけで気分悪くなって寝込んでた。くしゃみや鼻水も凄かった。ずっと花粉だと思ってたけど花粉予報とあわないからおかしいと思ってたんだけどね。
アレルギーない人にはおすすめだよ。
今は大阪住んでて大阪にも黄砂は来てるはずなんだけど、濃度が多少薄まってるのかマスクなど防衛をちゃんとしてるのかわからないけどまあ平気。
また転勤で東京に戻るから大阪も便利で家賃安くていいけど東京に将来は住みたいな。+46
-7
-
207. 匿名 2017/05/15(月) 16:55:59
北海道在住してます
物価が高いわりに
賃金が安いため
住むところじゃない
私は、暑くないのなら
名古屋に住みたい
東京は、やたら人が多いから
住みたくない+19
-9
-
208. 匿名 2017/05/15(月) 16:58:09
沖縄は住む場所ではない。。+38
-6
-
209. 匿名 2017/05/15(月) 17:01:42
他県に長年住んでたら
沖縄は無理だと思う。
あの独特の沖縄時間は
イライラするよ。
+28
-5
-
210. 匿名 2017/05/15(月) 17:02:59
島々がたくさんある瀬戸内海を見て育った人たちはとにかく広い太平洋が怖いらしい。目につく島もなく果てしない水平線をみると「これ、死ぬやん」て思うらしい。
てな事をテレビでやってた。
まんま私の太平洋に対する感想だったので面白かったwww
そう、どこまでも海の太平洋は怖いんだよwww
やっぱり瀬戸内海に面した県に住みたいッス。+62
-7
-
211. 匿名 2017/05/15(月) 17:04:21
>>207
名古屋に住みたいの!?珍しい、、、。
だけど、実は住みやすいよ。名古屋。
+27
-11
-
212. 匿名 2017/05/15(月) 17:23:05
北陸のある県に叔母がいる。
昔は近所の方と協力して雪下ろししてたけど、高齢になってきたのでリフォームして勾配のキツイ屋根にしたうえに電気で溶かしてる。
電気代はけっこうかかる。
雪が続くと買い物難民っぽくなるから備蓄は多め。
高齢になってからの雪は強敵。+32
-0
-
213. 匿名 2017/05/15(月) 17:28:00
>>191
年明けからGWくらいは体調不良で辛かったです。
窓越しに見える景色はいつも白く霞んでいました。
関東から転勤してきた方は喘息で入院されました。+8
-1
-
214. 匿名 2017/05/15(月) 17:33:08
愛知県民ですが
先日旅行で伺った新潟がとても良かったです
ご飯がおいしくて、人が暖かくて
大変気に入りました
冬は大変そうですが
それを差し引いても住みたい場所です+14
-9
-
215. 匿名 2017/05/15(月) 17:37:13
外国からの観光客が少なくなれば福岡に住みたい。+6
-6
-
216. 匿名 2017/05/15(月) 17:41:30
福岡は本来いい所なのに空気も観光地も大陸に汚染されている。
悲しすぎる。+87
-4
-
217. 匿名 2017/05/15(月) 17:42:27
兵庫県神戸市で生まれ育ったからずっとここに住み続けたい。
老後に移住するなら豪雪地帯じゃなくてネットスーパーの配達区域なのが絶対条件かな。
歳とって車は危険だから。
+35
-4
-
218. 匿名 2017/05/15(月) 17:43:47
>>159
何処かを褒めるのはいいけど、反対に必ず何処かを下げる。関西を褒める場合は必ず関東下げるのな。+4
-12
-
219. 匿名 2017/05/15(月) 17:49:15
沖縄はコミュ力高い人が向いてるよ!
コミュ力低い私は大変です(;_;)
+31
-3
-
220. 匿名 2017/05/15(月) 17:50:51
震災以降、こぞって沖縄に移住した人チラホラいたけどどうなりました?+27
-1
-
221. 匿名 2017/05/15(月) 17:55:07
東京が便利っていうけど、地方の都会も同じく便利じゃない?+38
-6
-
222. 匿名 2017/05/15(月) 17:55:52
神奈川住みですが、神奈川県好きだー。
買い物は横浜で十分だし、海に行きたければ湘南、歴史を感じたくなったら鎌倉、温泉は箱根がある。
東京にも近いし、自然もほどほどにあるし、生活するのにちょうど良い感じ。+62
-7
-
223. 匿名 2017/05/15(月) 17:57:13
>>204広島いいよね。+26
-5
-
224. 匿名 2017/05/15(月) 17:58:51
>>210わたし、それだ。海ってゆう終着点がない場所は死にたくなる。+0
-0
-
225. 匿名 2017/05/15(月) 18:02:48
もうショッピングとか美味しいレストランとかの娯楽は充分なので、
上高地みたいな空気の綺麗なところで暮らしたい。
それか伊豆半島。+7
-0
-
226. 匿名 2017/05/15(月) 18:10:45
金沢や函館が雰囲気としては大好きだけど、寒いのがちょっとね〜+21
-1
-
227. 匿名 2017/05/15(月) 18:12:46
>>210
私瀬戸内育ちです。一回太平洋側の方へ親の転勤で行きましたが、水平線というより浜に押し寄せる波が最初は怖かった笑
あとは日本海側出身の友達に「日本海側に住むのは瀬戸内育ちならやめとき」って言われたこともある+39
-0
-
228. 匿名 2017/05/15(月) 18:13:18
神社仏閣が大好きだから、京都奈良には憧れる+20
-5
-
229. 匿名 2017/05/15(月) 18:14:56
>>196
岡山って医療先進都市なんでしたっけ
人口の割に大きな病院が多いですよね+32
-3
-
230. 匿名 2017/05/15(月) 18:15:16
九州に住んでた時、虫の多さと
カビがすぐ発生
ゴミすぐ腐ってくさいのがダメだった
今、東北だけど、虫の少ない事!!
一度もゴキ見たことない。
寒いけどそこは良いかな(笑)+24
-11
-
231. 匿名 2017/05/15(月) 18:18:19
10位ありがとうございます、静岡です。田舎だけど、東京まで1本でいく手段はたくさんあるので、便利ですよ。+15
-1
-
232. 匿名 2017/05/15(月) 18:19:38
宮城出身の宮城在住です。
私は埼玉いいと思う!
都内もすぐ行けるし、あのいい感じの田舎具合いいな〜+9
-4
-
233. 匿名 2017/05/15(月) 18:22:40
バカにされがちだけど、群馬も結構良いよ。
高崎あたりだと東京にも新幹線で1時間だし、日帰り温泉もいっぱいあるし。年取ったら住みやすいかも。+17
-2
-
234. 匿名 2017/05/15(月) 18:26:06
東京は便利というけど、
今の時代、地方都市にもそれなりに何でもあるよね。
多くを求めなければ地方の小都市くらいで丁度いい。+55
-3
-
235. 匿名 2017/05/15(月) 18:26:11
北海道の道南住みです。
北海道の中でも暖かい地域だしGも出ないので
私はここで良かったと思います。
北海道以外だったら神奈川県とかがいいかな。
でも暑いのが苦手だからそれがネックです。
鎌倉に住んでみたい。+11
-1
-
236. 匿名 2017/05/15(月) 18:32:12
自分の住んでるところを悪く言われるのは
気分のいいものじゃないから悪口だけは
やめて欲しい。+50
-10
-
237. 匿名 2017/05/15(月) 18:32:26
ジャニーズファンやってる限りは東京から離れられないといつも仲間内で言ってる。
ジャニファン辞めても東京一択だけど。+4
-11
-
238. 匿名 2017/05/15(月) 18:33:30
地方都市で十分便利じゃないかな。
物価も家賃も安い地方都市あるよね。+31
-0
-
239. 匿名 2017/05/15(月) 18:36:50 ID:Mshl6P3eqb
私は東京永住するか迷ったけど、やめた。若い時は楽しいけど、老後は老人施設やサービスが都内は足りないし、郊外より、ものすごい割高で大変だと聞いたので。+43
-3
-
240. 匿名 2017/05/15(月) 18:43:13
ディズニー好きだから、千葉に住みたいな。+12
-3
-
241. 匿名 2017/05/15(月) 18:44:01
>>210てか海の近くに育った人は終着点がない場所はキツいと思うよ。終わりがなく延々、街が続くのとか気が狂いそうになった。+10
-2
-
242. 匿名 2017/05/15(月) 18:45:05
私は神奈川出身ですが転勤で札幌に住んだことあります。札幌なんて北海道の中じゃロードヒーティングあったり店も多いし快適なんだろうけど遊びに行くのと生活するのとじゃ全然違う。
やっぱり雪も少ない地元の関東(神奈川)が一番好きです。+25
-7
-
243. 匿名 2017/05/15(月) 18:53:26
福山に帰りたい+9
-5
-
244. 匿名 2017/05/15(月) 18:53:43
>>221
京都や神戸に住んだこともあるけど、東京の便利さは別格だよ。+16
-13
-
245. 匿名 2017/05/15(月) 18:53:49
兵庫県尼崎市は最悪w+23
-7
-
246. 匿名 2017/05/15(月) 18:58:48
>>218
別に言うほど下がってなくない?+6
-1
-
247. 匿名 2017/05/15(月) 19:02:25
福岡のおおらかさが旅行に行っていいなと思いました。
程良く都会で自然もあって歴史もあり、
男女共に良い意味で頼もしい印象(個人的感想)も良いです!
+23
-8
-
248. 匿名 2017/05/15(月) 19:03:20
東京便利便利言うけど、今日びどこの地方都市だって便利なんじゃないの?ネットもあるし。
いったい具合的にどんだけ便利なん?
話ぶりから、欲しいもん念じたら目の前に出てきゃうレベルかと思えてくるよ。+31
-7
-
249. 匿名 2017/05/15(月) 19:09:14
>>201
私は仕事でよく埼玉、山梨、静岡に行くんだけど
静岡が一番涼しいよ
そして冬は一番暖かい
地形が関係してるんだろうか
+27
-1
-
250. 匿名 2017/05/15(月) 19:13:00
>>54
私もそれ思ったwww+5
-1
-
251. 匿名 2017/05/15(月) 19:13:52 ID:6dcVLOQhqf
秋田に引っ越しした友達が、子育て支援充実して
るし、以外と住みやすい!と言ってたので、今の時点では秋田がいいです。
+10
-1
-
252. 匿名 2017/05/15(月) 19:21:56
兵庫県に住んでるけど
ずっと住みたいです。+20
-3
-
253. 匿名 2017/05/15(月) 19:22:42
>>28
私も愛知県民です
こういうランキングって名古屋不人気だけど
それぞれ1週間ほど滞在したことがありますが
田舎だと車の運転でイライラするし
東京大阪だと都会すぎて億劫でした。
結局都会でもなく田舎でもない名古屋だな…と思って名古屋にとどまっています。笑+23
-8
-
254. 匿名 2017/05/15(月) 19:27:04
>>14
福井に平和なんて、絶対ない。
自他共に認める“保守的な県民性”で、転校生や新しく引っ越して来た人は必ずいじめられてた。
+30
-4
-
255. 匿名 2017/05/15(月) 19:31:14
埼玉出身で地元好きだけど、海がないせいか毎年花粉の時期は風の強い日が多くて花粉が停滞するせいか症状が酷い!
しかし千葉に越したら症状が何故かアレ?って位軽くなりましたね。
大宮と柏、どっちにも気軽に行けるし観光やレジャーも充実している千葉が好き。
できれば千葉で子育てもしたい!+9
-4
-
256. 匿名 2017/05/15(月) 19:39:15
今治えーよ!気候も温暖、家賃も安い!
バリィさんはカワイイし!+16
-11
-
257. 匿名 2017/05/15(月) 19:40:57
福岡は、黄砂がなかったらねー
黄砂のひどいときを経験したから、そこがネック+41
-2
-
258. 匿名 2017/05/15(月) 19:42:25
>>210
瀬戸内海の海沿いの街で育ち、今は千葉に住んでる。
南房総の海で驚いたのは、うねりより波の色かな。
エメラルドグリーンに近い色。
海は青いもんだと思ってたからね。
瀬戸内海より北なのにサンゴが生息して、熱帯魚まで泳いでるみたい。+20
-2
-
259. 匿名 2017/05/15(月) 19:50:43
大都会岡山がベスト!
+21
-24
-
260. 匿名 2017/05/15(月) 19:50:47
東京はお金があれば楽しいところかな。
でも、ちょっと人が多すぎてやっぱりどこへ行くのも大変なイメージ。
いろいろなところは行きましたが、個人的には博多が一番のお気に入りです。+40
-3
-
261. 匿名 2017/05/15(月) 19:55:51
旦那の転勤で大阪に住んでますが。。
まぁー居酒屋の酒薄い、ご飯美味しくない、路駐多い、自転車多くて歩きづらい。。
住めば都になるのかなー?
つぎの転勤まで頑張ります(^^;+21
-14
-
262. 匿名 2017/05/15(月) 20:01:44
>>231
私も静岡大好き。
海あり山あり、何より雪が降らないのが最高ですよね。
歳とって永住するなら最高かな。+35
-3
-
263. 匿名 2017/05/15(月) 20:09:40
新潟市、大好き!
数年間住んでいましたが、ご飯美味しいし、適度に栄えているし、東京新幹線ですぐだし、以外に冬に雪ないし、最高でした。
ただ、観光地はないですね。永住にはいいけど。+18
-2
-
264. 匿名 2017/05/15(月) 20:12:24
東京とかマジで言ってる?
くさそう+17
-22
-
265. 匿名 2017/05/15(月) 20:13:26
ずっと神奈川住んでて、神奈川が最強だとおもってる!
東京は人混み多すぎてたまに遊び行けばいいやって感覚だし、神奈川は都会と自然が混ざってるかんじで住みやすい!
永住するなら鎌倉がいい!
+35
-9
-
266. 匿名 2017/05/15(月) 20:15:36
何故ここまで神奈川が人気なんだろう。神奈川県内あちこちに自転車で登れないほどの斜面に広がる住宅地の多さにびっくり。こんなところまで宅地にするほど神奈川に人が集まってるのかと、驚きます。不思議だなあ。+37
-2
-
267. 匿名 2017/05/15(月) 20:17:37
奈良人気ないなぁ
ええとこなのに+25
-3
-
268. 匿名 2017/05/15(月) 20:21:14
岡山は気候や交通の便も良いし、お店や病院も比較的充実していて、かと言って大都会では無いので住みやすいかもしれないですが…人間性が私は無理でした。地元の方は良いと思うんですが、田舎モンの県外人の私からしたら、人当たりが怖いし、イジワルな人が多くて。転勤族であちこち行きましたが。人以外は最高でした。+32
-6
-
269. 匿名 2017/05/15(月) 20:24:25
大阪から転勤で神奈川へ
海も近いし都会も近い山に行けば温泉。
めっちゃいいけど、戦闘機がまじでうるさい!+15
-3
-
270. 匿名 2017/05/15(月) 20:24:57
鹿児島出身、福岡在住ですが
すごく気に入ってます。
街がコンパクトなので買い物とか楽だし、食べ物は美味しい。そしてあまり並ばない。
治安が〜って言う人もいるけどそれは田舎の方だけで福岡市内なら気にならないかと。+32
-3
-
271. 匿名 2017/05/15(月) 20:28:46
ずっと「沖縄に住みたい」と思っていたけど
ここ数年思ってる場所は、小豆島。
昼ドラがきっかけだけど、あんなステキなところに住めたらいいなぁ(^-^)
小豆島住みの方がいたら、話聞きたいです!
(小豆島出身の方も大歓迎)
+13
-0
-
272. 匿名 2017/05/15(月) 20:36:33
東海圏だけど住むなら神奈川がいいかな
エンタメが好きな人は名古屋は殆どなくて東京か大阪まで出ないと公演やイベントがない事がよくあるからつまらない…
何処に出るのに便利なだけで地元の観光が弱い
観光とか本気で頑張って欲しいよ
+7
-3
-
273. 匿名 2017/05/15(月) 20:39:48
>>191
PM2.5は常に流動してる
今日は福岡がかなり少なくて関東が多い+17
-3
-
274. 匿名 2017/05/15(月) 20:44:49
>>272
名古屋と福岡はマジで観光するとこないよね
食はどちらも充実してるからもったいないよね+36
-5
-
275. 匿名 2017/05/15(月) 20:50:32
福岡が便利
飛行場と新幹線の駅がめちゃめちゃ近いから、凄く便利!
飛行機や新幹線乗るハードルが低い+32
-2
-
276. 匿名 2017/05/15(月) 20:57:44
>> 98
私も❗️
生まれた時からずっと東京
でもスンゴイ地震が100%くるから
思案中です…+6
-1
-
277. 匿名 2017/05/15(月) 21:00:11
>>237
わかります!
番協とかほぼ東京なので羨ましいです!
1日だけならまだしも、「引き換え」が別日だったりしたら関西からだと申込みすら出来ない…泣+5
-0
-
278. 匿名 2017/05/15(月) 21:01:31
広島良いところですよ。
中国山地と四国に守られているから、台風ほとんそれる。大雪ほとんど無い。地震きても、四国のおかげで津波の心配あまりしなくていい。
ほどよく街でほどよく田舎。プロ野球チームもあるし。+21
-5
-
279. 匿名 2017/05/15(月) 21:02:51
>>174
私は大阪キツかったです(TT)
広島くらいがちょうど良かったかもしれません
兵庫県も住みやすいよく聞きますが、神戸に住んだ事ありますがやっぱり兵庫もしんどかったです
多分自分は関西独特の雰囲気とか時間の流れについていけないんだと思います+28
-4
-
280. 匿名 2017/05/15(月) 21:03:47
北海道の田舎出身で札幌に少し住んで、今は東京在住。まだしばらくは東京住まいですが、永住するなら札幌がいいな。
雪のない東京は楽だけど、やっぱり北海道の空気が肌に合う。
肌がちぎれそうな寒さは辛いけど、冬の澄んだ空気が懐かしくなる。+24
-2
-
281. 匿名 2017/05/15(月) 21:03:58
東京は金が無いと辛いよ。
+53
-0
-
282. 匿名 2017/05/15(月) 21:05:07
転勤族ですが
札幌が一番良かったです。
寒いと言っても
地下鉄や地下街が多く
外を歩かなくても
移動が便利です。
街並みも美しく新しく
おしゃれな人が
多いような気がしました。+25
-3
-
283. 匿名 2017/05/15(月) 21:10:45
親も夫も転勤族
子供の頃から合わせて9カ所に住んできた
30代の今は広島or岡山のどちらかに長く住みたい
気候が温暖というのが一番いい
全体的にのんびりしていてなんか気楽
少し栄えた広島か、日中雨が少なくてのんびりした岡山かめちゃくちゃ悩む。
+22
-5
-
284. 匿名 2017/05/15(月) 21:18:03
今も住んでるけど、絶対静岡!
地元は神奈川だけど、静岡に住みついてる。
あったかいし、人も温かい。
のんびりしてるところがいい!+21
-3
-
285. 匿名 2017/05/15(月) 21:22:20
岡山
転勤三ヶ所目、在住歴2年
超個人的なポイントだけど、
自転車で行ける範囲に映画館が4ヶ所あるのが本当にありがたい。
しかも割引サービスが充実していて、工夫したら毎日1100円以内で観れる。
他には美術館も図書館も複数自転車県内にあって、お城周辺の散歩も気持ちいい。買い物をするエリアも近い。大きい病院もたくさん。
全て徒歩で行くと思えば行ける範囲。もちろん公共交通機関でも行ける。
こんな距離感なのに治安が悪くなく落ち着いた住宅街に住める。
野菜も美味しくてたくさん種類があり、魚も新鮮!カワハギのお刺身や鰆の刺身はこっちに来て初めて食べた。
雨があまり降らず、天気予報が雨でも夜中にざっと降るだけだったりすることが多い。
道が平坦。
自転車圏内!と私がいうのはこっちに来てからよく自転車に乗るやうになったからw
都内にいた頃よりもある意味快適な住空間。若い子らは物足りないかもしれないけどアラサーの私にはこれぐらいで十分です。できれば永住したい!+33
-5
-
286. 匿名 2017/05/15(月) 21:25:35
埼玉で生まれ育ったけど、これからも埼玉に住み続けたいな。都心へも近いし、特に東京寄りの地域は便利。どこ行くにも交通の便いいし埼玉おすすめ。私はペーパードライバーだけど、自転車と電車で困らないし。
埼玉以外なら千葉か神奈川の交通の便いいところがいいな。将来、買い物とか病院とか行きやすいところ。+17
-1
-
287. 匿名 2017/05/15(月) 21:25:40
>>283
私も転勤族の家庭で育ち、今では岡山歴が人生で最長になりました。
岡山は関西、山陰、四国など各方面へのアクセスも良く、空港は小さいけど駐車場無料だし(これは助かる)、気候も穏やかでたまに隣県全て警報が出てても岡山だけ出てないこととかあります。災害の危険性も国内トップレベルに低いときいたこともあります。カフェも多いし医療も充実してます。
県外出身者の私から見て言葉はちょっと汚いかなとは思うけど、住みやすいとは思います。+24
-5
-
288. 匿名 2017/05/15(月) 21:31:43
北海道は、旅行には最強だけど住むにはどうなんだろ?
冬は雪かきや、暖房費が大変そうだなぁ。+11
-0
-
289. 匿名 2017/05/15(月) 21:31:44
なんだかんだ言っても集まるのは都会+10
-2
-
290. 匿名 2017/05/15(月) 21:33:08
めんどくさがりなので、やっぱり東京。
便利すぎて離れられない。+3
-1
-
291. 匿名 2017/05/15(月) 21:35:06
>>248
わたしもそう思って大阪で暮らしてたけど、東京に引っ越してやっぱり【都会】と【大都会】は違うと思ったよ。
こればっかりは暮らさないとわからないかも
+20
-5
-
292. 匿名 2017/05/15(月) 21:36:13
北海道と沖縄は憧れの国内旅行の地だな
生活は首都圏が便利+8
-0
-
293. 匿名 2017/05/15(月) 21:36:18
>>226
金沢の街並みが好きで住みたいと思ってたけど、道がせまいというか、私は運転があまり上手じゃないから無理かなって思ってる笑+14
-0
-
294. 匿名 2017/05/15(月) 21:37:54
>>292
東京は遊びに行く所、学会や出張で行く所になってしまった+8
-0
-
295. 匿名 2017/05/15(月) 21:38:56
北海道、東京、兵庫に住みましたが、兵庫が一番住みやすかったです。気候が良く、人が多すぎず、程よく都会。+17
-2
-
296. 匿名 2017/05/15(月) 21:43:00
〜理想〜
子供が中学卒業するまでの間は田舎に住む。
高校進学か大学進学のタイミングで都会に引っ越して老後は車がなくても住める便利な都会で暮らす。
〜現実〜
都会に住み癒しを求めて大渋滞に耐えながら混雑してる田舎の観光スポットに遊びに行くしかない。
+14
-0
-
297. 匿名 2017/05/15(月) 21:44:34
山陽は温暖で住みやすいと思いますよ
ただし、大阪や福岡くらいは栄えてないと嫌な人には物足りないです
+11
-2
-
298. 匿名 2017/05/15(月) 21:51:09
私は京都だな。やっぱり。+13
-13
-
299. 匿名 2017/05/15(月) 21:53:17
山梨だけど存在すら忘れられてるんだろうな。一応東京の隣なのよ。関東の仲間には入れてもらえずいつも仲間はずれなんだけどね。。。同じ日本ですか?ってくらい終わってる県だよ+11
-2
-
300. 匿名 2017/05/15(月) 21:56:13
鹿児島は市内で灰さえ降らなければ最高に住みやすい。治安も良いし☆+12
-4
-
301. 匿名 2017/05/15(月) 22:00:50
東京に本当の東京出身者はどの程度なんだろ…+13
-1
-
302. 匿名 2017/05/15(月) 22:02:39
>>37
いい指摘。
だいたいこのランキングが、信憑性低すぎる。
地理や社会情勢に弱い、観光地としての印象しかない輩にアンケート取ってどうする。
よく島根県や佐賀県どこにあるかわからないとか、北関東3県の場所がわからないなんて、自分の無知を恥ずかしげもなく披露する輩がいるが、こんな連中にアンケート取ってランキング作っても全く無意味。なぜかって、世間知らずがランキングしたことだから。+28
-4
-
303. 匿名 2017/05/15(月) 22:02:52
沖縄県民で地元大好きですが、他県からの移住はオススメできません。
私はお金に余裕があったら季節ごとに一番良い都道府県を行き来したい!
沖縄は1〜3月(他の地域より暖かく一足先に桜が咲いて花粉症がない)だけでいいかな…(・ω・`)コソッ+18
-0
-
304. 匿名 2017/05/15(月) 22:06:56
生まれてからずーっと東京です。
高校通学から都内でも乗車率トップクラスのラッシュに揉まれ、学校帰りには新宿で遊んだり、大学時代は時間があると原宿辺りで遊び、カフェで道行く人のファッションをチェックしたり、クラブに通ったり。
まぁ、一通り遊び倒した今思うのは、東京は便利だけど、それだけ、ということです。
人付き合いも希薄。
けど、何をするにも人が多い。
みんながみんなをマウンティングしている気もします。
結構、気がつかない間にストレス溜まります。
あと、災害とか来たら救助の手とかどう考えても回らないだろうなって思います。
オリンピック過ぎたら東京も、少しずつさびれていくのかな、と。
若いうちは面白いかもしれませんが、憧れる気持ちもわかりますが、老後を過ごす場所じゃないな、とは思います。
自然とか、ほんと無いし、空気は汚いし。
ま、何を望むかで違ってくると思いますが、とにかくいろんな事を考えて、私は西日本に移住したくて仕方ありませんーっ。+51
-5
-
305. 匿名 2017/05/15(月) 22:08:18
横浜出身で鎌倉大好きだけどやっぱり今住んでる東京が1番!
都心まで電車で20分だけど家の周りは緑が多くて高級スーパーから安いスーパーもある。
近所に芸能人も多くて遭遇率高い。
神奈川寄りだから横浜、湘南、鎌倉、箱根にも行きやすい。+19
-7
-
306. 匿名 2017/05/15(月) 22:12:28
兵庫県民ですが静岡がいいと思います。東京にも出やすいですし、海ありますし、名古屋・京都にも行きやすいのでいいんじゃないかと。ただあくまで老後ですね。雇用が少なくて人口が流出してると聞きましたので。+14
-7
-
307. 匿名 2017/05/15(月) 22:13:06
大地震や空爆なんかを考えると東京はやだなぁ
かと言って病院や複合施設に歩いていけないような田舎は嫌だ+24
-0
-
308. 匿名 2017/05/15(月) 22:13:24
>>305
横浜出身って、大丈夫か?
150万円カツアゲしても横浜の教育責任者がイジメとは言えないって判断するんだろ。
そんなところ、一歩たりとも足を踏み入れたくないわ。+15
-7
-
309. 匿名 2017/05/15(月) 22:14:01
京都はないわぁ
あんな排他的なところ永住できない+42
-13
-
310. 匿名 2017/05/15(月) 22:14:07
両親は揃ってその親が転勤族だったので子どもの頃から色々な地方に住んだが東京が一番良いと言って東京・世田谷に落ち着いてる。
一番良いのは近所が干渉し合わず程よい距離を保って付き合っていることだって。+10
-7
-
311. 匿名 2017/05/15(月) 22:17:51
>>307
全く。
近い未来に間違いなく首都直下型大地震が、起こる。東京に住んでるヤツの気が知れん。
危機意識低過ぎ。+19
-7
-
312. 匿名 2017/05/15(月) 22:19:21
旦那も私も東京生まれ、独身時代も、オフィスも家も都内でしたが、老後は都会にも出やすく自然の多い八王子あたりに住みたいなー
+8
-4
-
313. 匿名 2017/05/15(月) 22:20:15
>>308
横浜は実家あるけど好きじゃない。
公立の教育めちゃくちゃだよね。
子育て世代が東京神奈川で迷ってるながら迷わず東京と言うな。
ただ東京も住む場所はよく選ばないとね。+22
-0
-
314. 匿名 2017/05/15(月) 22:21:19
生まれ育ちも札幌だけど、寒さには慣れない。。
住むのとではやっぱ違うかもだけどたまーに関東圏旅行すると都会な感じで憧れます( ̄∀ ̄)笑+10
-1
-
315. 匿名 2017/05/15(月) 22:26:21
神戸住みたい 港町が素敵だし
大阪にもすぐに行けるし、海の幸山の幸が美味しい田舎にいくにも近い
+24
-3
-
316. 匿名 2017/05/15(月) 22:26:24
私も岡山南部住み良いよ~
バスもガンガン走っとるし、新幹線も全部止まるし便利。+11
-11
-
317. 匿名 2017/05/15(月) 22:27:38
広島出身で今は兵庫に住んでるけど、兵庫の方が住みやすい。
スーパーも病院も近くにあるし、生活に必要なお店は一通りあります。
大阪も近くてユニバーサルスタジオにも行きやすいので子供も喜んでいます。+17
-3
-
318. 匿名 2017/05/15(月) 22:29:11
田舎モンで田舎好きだけど不便
なので地方都市の近くがいいかな+6
-1
-
319. 匿名 2017/05/15(月) 22:31:52
大分は良いところです。
水も空気も食べ物も美味しく、住みやすい。
神奈川県民でしたが、大分に引っ越しました!
温泉も物価も安くて最高です。+13
-0
-
320. 匿名 2017/05/15(月) 22:34:07
生まれ故郷がいいと思う。東京は帰る地元が無い人ならいいかも+7
-0
-
321. 匿名 2017/05/15(月) 22:34:52
愛知在住ですが、静岡・鎌倉・横浜に住んでみたい
程よく都会で、海があり、ごはんがおいしいところがいい
でも、なんだかんだ愛知は住みやすくて居ついています+10
-3
-
322. 匿名 2017/05/15(月) 22:36:33
いくつか挙がってる岡山、医療も充実してるし、自然も公園もあるし確かに住みやすい。
でも、人が本当に意地悪。。+15
-10
-
323. 匿名 2017/05/15(月) 22:42:08
東京とかに住みたいけどゴキブリ怖くて行けない(´°̥̥̥ω°̥̥̥`)
by北海道+7
-3
-
324. 匿名 2017/05/15(月) 22:48:00
旅行でしか行ったことないですが沖縄大好きです!
でも、最近レンタカー会社さんから聞きました。任意保険加入率が50%前後だと(;゚д゚)
怖いです…+7
-0
-
325. 匿名 2017/05/15(月) 22:52:36
絶対埼玉!災害被害が断トツで少ない。程良く田舎で、東京に用あればすぐ行けるしで便利。家賃も安いし人も癖の強い人はあまりいない!+14
-5
-
326. 匿名 2017/05/15(月) 22:52:38
なんか旅行に行きたいところランキングみたいね。一生住むんなら、やっぱり災害時に助かりそうかとか、子育てがしやすいかとか、そういうこと考えちゃう。+15
-0
-
327. 匿名 2017/05/15(月) 22:53:04
沖縄県と言えば国際通りのお祭り感がすごく良かった(^^)那覇は大都会でした。松山の比じゃない。
By 愛媛県民+8
-2
-
328. 匿名 2017/05/15(月) 22:55:06
神戸が本当に好き。ずっとここに住みたいなぁ+12
-4
-
329. 匿名 2017/05/15(月) 23:00:29
生まれ故郷がいいと思う。東京は帰る地元が無い人ならいいかも+7
-0
-
330. 匿名 2017/05/15(月) 23:02:04
食材が全般的にレベル高くて充実してて一年中美味しく食事を楽しめるのは
北海道
山形
新潟
富山
石川
以上 順不同+17
-11
-
331. 匿名 2017/05/15(月) 23:03:05
沖縄、飛行機が落ちそう。うるさいし。住みたくはない。+8
-5
-
332. 匿名 2017/05/15(月) 23:03:07
沖縄って男女差別激しいってマジ?
長男の嫁が超大変ってどっかで見た(笑)+15
-3
-
333. 匿名 2017/05/15(月) 23:03:31
今の平和な状態なら福岡あたりがいいかもね。+8
-5
-
334. 匿名 2017/05/15(月) 23:04:23
大阪はいやだ…闇が深すぎる
しかも数が多い
落ち着かない+15
-9
-
335. 匿名 2017/05/15(月) 23:04:50
東京は金が無いと辛いよ。嫌なめに遭う
世帯年収1000万円くらいの中流だったら
仕事は都内でマイホームは千葉県の新興住宅街がいいよ
都内の住宅街には無い大型ショッピングモールもあるし
湾岸線使えば、ディズニーランド~お台場~横浜辺りまでデート
外房や南房で釣りやゴルフ、BQ
自然にも触れ合えるし
都内へも電車や車で直ぐだよ
+17
-0
-
336. 匿名 2017/05/15(月) 23:05:41
>>333
平常時でも問題ある韓国が近すぎるし、PM2.5も凄いからそれがないならいいかも。+11
-2
-
337. 匿名 2017/05/15(月) 23:06:23
>>57
海も山もすぐ行けるし、
買い物するにも仙台駅前なら
事足りる。
ちょうどよい都市です。
一回住んだ人は、だいたい
住みやすい、って言いますね。
冬もそんなに雪降らないですよー。
食べ物も美味しいと言われます。
故郷自慢になり、マイナス覚悟。+11
-3
-
338. 匿名 2017/05/15(月) 23:09:46 ID:WO7TYyXAIa
栃木は災害も少ないし、程よく田舎だから住みやすいと思う+1
-0
-
339. 匿名 2017/05/15(月) 23:10:17
>>322
少し前に岡山在住歴2年って書いた者だけど、岡山人は普通程度に優しいと思う
私が住んでいるところは畑や海は近くないんだけど、
ご近所の人が「親戚からもらったから」と白菜をくれたりします。
2月は習い事で知りあっだけの人にバケツ2杯分の牡蠣をいただきました。
馴染めているかどうかはわからないけど人に関しては何処も自分次第だと思います。+13
-8
-
340. 匿名 2017/05/15(月) 23:12:02
>>323
マンションならゴキブリ全く出ないよ(^^;
東京は知らんけど+4
-1
-
341. 匿名 2017/05/15(月) 23:12:03
鹿児島は灰が降るからね+9
-1
-
342. 匿名 2017/05/15(月) 23:14:07
>>334
それな
大阪に引っ越してきたけど
都会か闇深いかの極端でワロタwww
ワロタ・・・+16
-2
-
343. 匿名 2017/05/15(月) 23:15:20
東京、大阪、名古屋は嫌だな。
福岡、仙台位の程よい都会ぎ良い。+20
-4
-
344. 匿名 2017/05/15(月) 23:16:52
>>341
転勤で鹿児島に住んで3年目ですが、灰が降らなければ鹿児島は最高ですよね。
食材は豊富、人は優しい、車ですぐにあちこち行ける、駐車場代も安い。
転勤族をすぐに受け入れてくれるし、本当に気に入ってるんだけど、灰がなー。+16
-1
-
345. 匿名 2017/05/15(月) 23:18:21
叶うなら
鳥取県三朝町に住みたいです。
美味しいお水と空気、
そして美味しい三朝米を食べたいからです。
日本で一番美味しいお米だと思っています。+8
-2
-
346. 匿名 2017/05/15(月) 23:18:42
私は大阪住みやすいと思った!まあまあ栄えてるし混まない!
でも花火大会とか行くと絶対誰かが喧嘩してたりゴミ散乱してたりガラの悪さがネックだなー。+18
-4
-
347. 匿名 2017/05/15(月) 23:18:51
>>327
那覇は想像以上に都会ですよね!
私もイメージと違ってたので驚きました。
恐らく、中途半端な地方都市より栄えてるかも。+11
-1
-
348. 匿名 2017/05/15(月) 23:19:39
やっぱり永住するなら首都圏で交通の便の良い所だな
運転も歳とったらしたくないし、病院もスーパーも多い
なんだかんだで離れたくない+6
-4
-
349. 匿名 2017/05/15(月) 23:20:08
東日本から大阪に引っ越して、まあまあ快適に過ごしてた。
東京より変な人迷惑な人は圧倒的に少ない。
東京は東京の異常さに気づいてない。
東京では電車で本格的に鼻くそほじってる人もよく見る。
人の不愉快なんてどうでもよさそう。
関西も名古屋も京都も住んだけどそんな人見たことない。+28
-7
-
350. 匿名 2017/05/15(月) 23:21:01
>>149
親の転勤で滋賀に住んだ事あるけど、特に排他的と感じた事無かったけどな。住んでた地域は大阪や京都のベットタウンで開放的な雰囲気だったよ。
自然もあって、大阪京都へのアクセスも良くて住みやすかったけどな。+8
-2
-
351. 匿名 2017/05/15(月) 23:21:18
鳥取か島根に住んでみたい。
永住してもいいくらい。+10
-9
-
352. 匿名 2017/05/15(月) 23:22:46
福岡出身だけど住みたいのは静岡、札幌あたりかなー
九州人はおおらか&美味しいもの食べてるから同じような所がいいな!+9
-5
-
353. 匿名 2017/05/15(月) 23:25:01
>>18
島根はやめとけ!!(生まれも育ちも島根県民より)+13
-4
-
354. 匿名 2017/05/15(月) 23:27:05
>>299
山梨県出身だけど、中部地方なのに関東に入れられることが多くなって逆に不愉快。
たとえばこんな感じで一番後ろに付け加えられる。
【物件多数】関東の中古一戸建て購入・物件探し|Yahoo!不動産realestate.yahoo.co.jp関東の中古一戸建て物件を多数掲載中!エリア、価格、間取りなどさまざまな条件の絞込み検索や、気になる物件はまとめて比較・検討できます!Yahoo!不動産は関東エリアの中古一戸建て情報を毎日更新中。
+4
-1
-
355. 匿名 2017/05/15(月) 23:28:03
>>309私は断固、京都好きです。他県民ですが。+12
-7
-
356. 匿名 2017/05/15(月) 23:28:11
>>353
なんで?
のどかそうだし美男美女多いみたいだし。+7
-7
-
357. 匿名 2017/05/15(月) 23:36:58
>>309
大阪人がやると気の利いたギャグに感じるけど、お隣の京都人がやると怖ってなるね。
京都人って、みんなこうなの?+21
-7
-
358. 匿名 2017/05/15(月) 23:39:45
東京出身
寒いのがとにかく嫌いだから沖縄に住みたい
食べ物が美味しそうだから福岡でもいい+4
-3
-
359. 匿名 2017/05/15(月) 23:44:31
同じ県の雪が降らない土地(地元)から雪の降る土地に異動になった時は辛かった
雪かきなんてしたことなかったし、日照時間も少なかったのもこたえた
永住するなら雪の降らない土地がやっぱりいいな+8
-0
-
360. 匿名 2017/05/15(月) 23:45:35
兵庫県民だけど、老後引っ越すなら岡山か広島がいいなー。
どちらも災害が少ないイメージ。+11
-10
-
361. 匿名 2017/05/15(月) 23:46:12
地元の兵庫がランクインされてて嬉しい!+8
-5
-
362. 匿名 2017/05/15(月) 23:49:15
数年後北海道の札幌付近に引っ越すけど、3位なんだ!?
旦那が北海道出身で北海道は札幌や函館以外特に何もないって言ってたから、もっとランク下だと思ってた(^_^;)+3
-5
-
363. 匿名 2017/05/15(月) 23:49:33
美味しいものがいっぱいの北海道とか
海が綺麗でのんびりした沖縄とか
歴史と趣にあふれた京都とか
本当に憧れるし住んでたら自慢したい!と思うけど
一生涯暮らすとしたら天候に左右されにくいことが大前提かなぁとは思う。
年をとって雪かきやチェーン装備とか暑すぎるとか盆地気候とか悩まされたくない。
積雪せず、寒暖差がゆるいとこがいい+18
-0
-
364. あーーー 2017/05/15(月) 23:53:47
東京とかはたまに行くから楽しい場所で、たまに行くからの楽しみが住んだら楽しみが減りそうだから住みたくはないな
+6
-4
-
365. 匿名 2017/05/15(月) 23:54:06
京都は絶対住みたくないわー。
人柄が悪いイメージしかない。+36
-8
-
366. 匿名 2017/05/15(月) 23:54:12
>>161
わかります。
九州の中で長崎はどこか違う気がします。
やっぱり海外にオープンだったせいかな?
スマートな気がします。+8
-2
-
367. 匿名 2017/05/15(月) 23:55:08
田舎は介護と農業くらいしか求人が無くて戻るに戻れない+8
-1
-
368. 匿名 2017/05/15(月) 23:55:20
海と山があり温泉があれば最高です!
日本には多いよね。+4
-0
-
369. 匿名 2017/05/15(月) 23:56:08
田舎に引っ込むならもう仕事は趣味程度でお願いしたい。+5
-1
-
370. 匿名 2017/05/15(月) 23:56:39
三重の四日市に住んでるけどおすすめですよ!
というか物価が高すぎず、徒歩圏内で大体の用事が住むところならどこでもいいと思う。
駅の近くだったら言うことない。+5
-7
-
371. 匿名 2017/05/15(月) 23:56:47
仙台。一時期東京住んでたけど仙台住みやすい。ご飯もお水も空気も美味しい。新幹線で1時間半で東京行けるし駅前は割と栄えてるから困らない。+7
-2
-
372. 匿名 2017/05/15(月) 23:57:46
>>316
岡山駅近くにお住まいですか?
私は北区野田近辺に住んでますが、公共交通機関が少なくて不便を感じてます。バスは本数少ないうえに駅は遠いし。+8
-1
-
373. 匿名 2017/05/15(月) 23:57:49
>>211
地元の大学進学率第一位実は愛知県らしいね。
+6
-1
-
374. 匿名 2017/05/15(月) 23:59:04
>>371
子育ては難しい。
+4
-2
-
375. 匿名 2017/05/15(月) 23:59:30
こういう景色を見ちゃうとね。。。4K tokyo【絶景夜景】東京のリアル都市風景。 4K動画素材集4KH801グランモーション メトロポリス4K映像全再生 - YouTubeyoutu.behttp://www.artzone.co.jp/motion/dvd/4KH801.html 【絶景都市】東京のリアル都市風景。 4K動画素材集4KH801グランモーション メトロポリス4K映像全再生 4KとフルHDの2サイズを同時収録した4K+HDグランモーションシリーズ。3840ピクセル×2160ピクセルの...
+2
-6
-
376. 匿名 2017/05/16(火) 00:03:15
>>361
その素直さは相生とか日本海側とか神戸以外と見た!+4
-1
-
377. 匿名 2017/05/16(火) 00:04:05
東京は便利って言う人がたまにいるけど不思議でしょうがない
満員電車+通勤長い
スーパーは小さくて品数が少ない
家賃が高いから部屋がせまい
空気がわるいからうかつに窓を開けられない
駐車場が高いから車を持ちづらい
移動しようとすると人ごみで疲れる
不便で仕方がない+32
-2
-
378. 匿名 2017/05/16(火) 00:04:59
>>375
そうなのすぐ普通になって飽きるよ+5
-0
-
379. 匿名 2017/05/16(火) 00:07:38
>>376
お!当たりです!+4
-1
-
380. 匿名 2017/05/16(火) 00:08:41
>>353
なんで!?!
今島根の松江ってかこうと思ってたのに!
子育てしやすくて、おしゃれなカフェもあって、田舎だけどすごく住みやすいよ!!+4
-3
-
381. 匿名 2017/05/16(火) 00:11:01
>>377
車さえあれば地方都市の郊外住宅地あたりが一番便利だね。
便利というか楽というか。+5
-0
-
382. 匿名 2017/05/16(火) 00:11:46
神戸一択+9
-4
-
383. 匿名 2017/05/16(火) 00:13:00
>>372
横だけど、野田って駅のと駅のちょうど中間ぐらいだよね
確かに駅まで遠いイメージ
私は北長瀬駅の近くと大元駅の近くに住んだことがある。
転勤族で私は車の運転が苦手なので駅から徒歩圏内じゃないと住めないので・・。
一本隣の駅近くならとても住みやすいよ。特に大元駅周辺は行こうと思えば徒歩で岡山駅間で歩ける距離なので本当に便利です。子供も多くて住み良いよ+10
-2
-
384. 匿名 2017/05/16(火) 00:13:07
>>377
歳をとったら毎日通勤しないでいいし、車も運転するのは迷惑がかかるから徒歩で買い物したいし、子供が独立して夫婦二人暮らしで広い家は維持が大変でワンルームで充分だし、買い物や美容室難民の心配がない都心はやっぱり魅力的だな+11
-1
-
385. 匿名 2017/05/16(火) 00:18:33
鎌倉、逗子は坂が多くて若いうちはいいけど年とったら無理。三浦あたりは老人が転出して空き家だらけ。東京湾の向こう側の千葉に転居予定。比較的なだらかで大型ショッピングセンターも、いい病院も沢山あるし。+8
-0
-
386. 匿名 2017/05/16(火) 00:18:51
美容院は田舎にもありすぎるくらいあるよ。+13
-2
-
387. 匿名 2017/05/16(火) 00:22:07
私は静岡がいいです、特に静岡市は一度転勤で住みましたが、程よく都会で何でも揃うし、気候も良く人も穏やか。今は都内ですが、春休みに子供連れて友達に会いに行ったら街並みがかなり都会的に変わっていて驚きました。新幹線で品川まで50分で便利。
+12
-0
-
388. 匿名 2017/05/16(火) 00:24:23
転勤でいろんな所に住んだけど、
富山は合わなかった。
出会った人が悪かったのかな?
意地悪な人ばかりだった。+17
-3
-
389. 匿名 2017/05/16(火) 00:27:33
>>383
岡山にいるうちに車の運転に慣れるといいと思います。大元から玉野、児島、下津井、水島、倉敷から大元へ戻るドライブコースはとても気持ちいいですよ。
慣れれば岡山からなら姫路、神戸、尾道、広島、香川、鳥取まですぐです。それに、軽自動車なら買うとき安いし、また転勤することになって売ることになっても下取り価格はそれなりにつきますよ。
岡山暮らしを楽しんで下さいね。+11
-4
-
390. 匿名 2017/05/16(火) 00:28:39
>>300
人がいない+2
-1
-
391. 匿名 2017/05/16(火) 00:29:56
横浜出身&在住だけど関西、とりわけ大阪〜神戸間に1度住んでみたいな。
ただヨソ者に対してどう扱われるかは不安だけど。+10
-2
-
392. 匿名 2017/05/16(火) 00:33:55
静岡生まれ静岡育ちなんだけど
静岡に憧れてると言ってくれる人がいて嬉しい!
私はずっと兵庫県、特に神戸に憧れてる。
神戸だけじゃなくて横浜とか長崎とか、港町が好き。+19
-0
-
393. 匿名 2017/05/16(火) 00:36:13
岡山移住を本気で考えてるのですが、夏場水不足とかありますか?
晴れの国と言われますし、瀬戸内海側は岡山に限らず降水量が少ないので。
+6
-6
-
394. 匿名 2017/05/16(火) 00:36:15
沖縄は本当にイメージだけだと思う。実際に転勤で引っ越してきたが、マイナスイメージが膨らむばかり。モラルは低いし、島意識強いし、この時期の湿気は何もかもカビさせるし…旅で短期間滞在するのがベスト。+11
-2
-
395. 匿名 2017/05/16(火) 00:37:48 ID:3XqqT1AKf4
京都!絶対京都!!!数ヶ月に1回、年に3回ぐらい行ってる♡+10
-4
-
396. 匿名 2017/05/16(火) 00:38:20
>>375
都心の夜景なんてアラフォーの今、すでにただのチカチカにしか思えなくなってしまった。ただただ虚しい。私、虫じゃないんだからっていう+12
-0
-
397. 匿名 2017/05/16(火) 00:39:05
日本全国どこも同じ+1
-9
-
398. 匿名 2017/05/16(火) 00:39:17
義父母が都心が気楽と言って、健在なうちは旅行に行ったりデパ地下で惣菜買ったりして楽しそうにやってたけど、義父が他界してからはあっという間に義母も認知症の症状が出て、今は施設です。
訪ねると、窓も締め切ってるし、窓の外の景色もすぐ間近にビルばかり。
色々考えさせられます。+13
-1
-
399. 匿名 2017/05/16(火) 00:39:32
>>387
静岡市は確かに大型ショッピングモールだけじゃなくて、伊勢丹、松坂屋、パルコ、丸井、マークイズ、セノバ、アスティ、パルシェ等様々な店舗が駅前に集結して居て便利ですよー。
東京帰りのセンス光る店舗も多くて、住宅街に点在していたり、変な言い方ですが民度高い生活が送れると思います。
個人的には浜松も土地が広いし、レジャー施設も豊富で同じく住みやすいと思います。(良くVSと言われたりしますが)
東部の伊豆方面は、温泉地だけに保養に訪れたり、別荘を構える人もいる観光地でしょうか、良い場所ですよ。
+9
-1
-
400. 匿名 2017/05/16(火) 00:41:31
>>81
ほんとに!真冬の軽井沢は-20℃とか普通にあるし
雪掻きはしんどいし
なぜか軽井沢価格でとなりの佐久や御代田よりスーパーの野菜とか高いし
暖房費ハンパないし
お盆とゴールデンウイークなんて車の渋滞で混みすぎてて家から出たくないよ
しかも軽井沢にすんでる人は一般人で普通の生活だし。
軽井沢に別荘あるのが金持ち
軽井沢は遊びにくるのがちょうどいいと思う。
冬きてみて冬。すごいから
+15
-0
-
401. 匿名 2017/05/16(火) 00:44:08
静岡って書いてくれてる人がいて嬉しい静岡県民です。
富士山や駿河湾など自然や景色も綺麗、食べ物も海のものも山のものも豊富、スーパーも県内産のものが豊富です。東にも西にも交通の便は困らないし、街並みも程よく整っていて欲しいものには困りません。+16
-0
-
402. 匿名 2017/05/16(火) 00:50:53
私は車生活の群馬が最高です。
都会の人混みが苦手。都会で生きて行ける人を尊敬します。
+10
-0
-
403. 匿名 2017/05/16(火) 00:50:57
>>116
那覇行けばたいてい何でも揃う。
本土にはないアメリカと中国の融合文化がある。
まぁ、地元民以外は住むところではないな。
だが、観光地としては日本トップクラスだと思うよ。+13
-5
-
404. 匿名 2017/05/16(火) 00:56:10
>>332
沖縄って男女差別激しいってマジ?
長男の嫁が超大変ってどっかで見た(笑)
それデマだから。
長男嫁が大変なのはどこも一緒だよ。+19
-2
-
405. 匿名 2017/05/16(火) 01:00:55
東京に住むのはいいけど貧乏人はみじめだよ
住むなら稼げないと楽しめないかと+26
-3
-
406. 匿名 2017/05/16(火) 01:03:46
老後は東だったら、鎌倉か湘南あたり。
西だったら神戸あたりに大っきい家を建てて住みたいなあ。+13
-5
-
407. 匿名 2017/05/16(火) 01:05:39
>>166
ネット掲示板のトピックだけで民度が低いと県民性を決めつけてるの?寂しい人だね。+5
-8
-
408. 匿名 2017/05/16(火) 01:12:25
関東人ですが、仕事で大阪に転勤してからは大阪大好きになりました。最初は慣れなかったけど関西のノリも私には合ってました。
都会だし通勤ラッシュも東京ほど酷くないのでまた機会があれば住みたいです。+18
-3
-
409. 匿名 2017/05/16(火) 01:12:33
○○県は住む所ではない~
って言ってる人って移住前提でもちろん話してるよね?
どんなに田舎な都道府県に行っても、地元民ならある程度は仕事には困らないし(知り合いや親戚からの紹介とか)、高収入な仕事にもありつけるよ(鳥取大学医学部➡鳥取県内で医者とか)。
移住者が仕事を探すとしたらツテもないし色々大変だと思うけどね。
+15
-5
-
410. 匿名 2017/05/16(火) 01:28:32
長野県でも比較的温暖で雪が少ない人も穏やかな南の方に、ゆっくり食べる分だけの野菜を作りながらのんびり暮らしたい。その頃にはリニアも通ってるらしいし。+3
-1
-
411. 匿名 2017/05/16(火) 01:39:36
>>4
ガルちゃんって沖縄人多いよね+5
-4
-
412. 匿名 2017/05/16(火) 01:40:10
>>391
多分優しいよ。
わたしは神戸に移住したけど大体の人が親切だった!
人によるけど楽しい!+13
-2
-
413. 匿名 2017/05/16(火) 01:45:18
今東京だけど、東京にだけは住みたくないと思ってたから意外。やっぱりみんな都会が良いんだ?
私は北海道がいいな〜。雪は嫌いじゃないしおいしいもの沢山。+9
-10
-
414. 匿名 2017/05/16(火) 01:52:12
このトピでもやっぱり神奈川県民は他県に対するマウンティングが酷いね。京都の人ばかり言われてるけど神奈川の県民性もなかなかのものだと思う。+28
-3
-
415. 匿名 2017/05/16(火) 01:54:27
静岡は気候が良いだけで色々とマジで中途半端だからオススメはしない。+7
-3
-
416. 匿名 2017/05/16(火) 01:56:22
…………………...
ワシは大東亜戦争でフィリピン沖で.…戦死したんじゃが、戦後の日本..…の発展を見て、本当に命を捧げ.…て良かったと思っとる。……….・..
ご婦人方は何かと...…不満はあるじゃろうが、日本の将来の為……にどうか我慢して、不利な田舎で奮闘する男共..…を応援して…やってくれんかの。
男は皆….女性から生まれる。男は皆.…母と妻が育てる。結果、男は母と妻の為に…命を捧げて努力……するのじゃ。ワシからの…….最後のお願いじ…+4
-16
-
417. 匿名 2017/05/16(火) 02:19:54
北海道は旅行が基本どこも遠くてお金かかるし不便ね。
いいとこといえば大体の台風がちょうど逸れてくれるとこかな。+5
-1
-
418. 匿名 2017/05/16(火) 02:26:06
東京はいいよー 日本の中心って感じで活気がある 花の都大東京〜+3
-17
-
419. 匿名 2017/05/16(火) 02:34:03
東京生まれ東京育ち
このまま東京に住み続けます+8
-12
-
420. 匿名 2017/05/16(火) 02:45:44
>>416
ぽくぽくちーん
おめでとう!416は成仏した!+8
-1
-
421. 匿名 2017/05/16(火) 02:55:45
中目黒 街も綺麗で 運がよかったらEXILEメンバーに逢える 最高の街
今度 網タイツはいてLDHをウロウロしまーーす!+3
-13
-
422. 匿名 2017/05/16(火) 03:24:56
転勤でいろいろな所に住みました。関東4県、大阪市、福岡市、徳島市です。
横浜市人気があるのが理解できません。子を持つ家庭なら尚更です。
今時中学給食無し、医療費は1歳までしか無料でない。以降は収入制限ありで現在は全額自己負担、保育園激戦区、家賃は東京に次いで高い、住民税高い、急な坂道が多く電動自転車でないと死亡します。
横浜市民のかた申し訳ないですが、非常に住みにくいです。
東京出身ですが、家は東京に買いたいですが現実は無理なので、埼玉県さいたま市に買おうかと考えてます。あと良かったのは福岡市です。
+38
-1
-
423. 匿名 2017/05/16(火) 03:26:53
>>189
沖縄にもアレルゲンはあるよ。
特にイネ科にアレルギーがある人は要注意。サトウキビがイネ科の植物なので。
ススキも普通に生えてる。
あと、カビもね…。+10
-0
-
424. 匿名 2017/05/16(火) 03:41:05
>>393
玉野市方面ではごく稀に取水制限出るよ。
でもそれ以外の地域では聞いた記憶がない。
農作物に影響が出る程度の水不足はあったりするけど、一般家庭はそれほど心配しなくてもいいと思う。
+4
-2
-
425. 匿名 2017/05/16(火) 03:44:08
>>6
ニュージーランドで札幌を語る+0
-0
-
426. 匿名 2017/05/16(火) 04:51:12
温泉地に住んで毎日温泉に入りたい!
1人だから小さな平屋でいい。庭には野菜を植えたり。
+4
-0
-
427. 匿名 2017/05/16(火) 05:26:52
静岡(西部)に住んでた事あるけど、本当に良い所だった。
平地だし、そこそこ物があって自然もあるし、
他の都市に行くのにも新幹線で2時間もあれば着くし。
ただ、大学行くのに実家から通うのがきついかな?くらい。+4
-0
-
428. 匿名 2017/05/16(火) 05:53:37
沖縄なら良いけど、八重山とか離島だと本当に不便で色々大変。元々田舎の子でも離島の人間関係は本当に面倒くさい言ってる。
沖縄ならあまり内地と変わらないから良いかもね+1
-1
-
429. 匿名 2017/05/16(火) 06:18:36
>>393
水不足は香川じゃないかな?
岡山は全然+11
-1
-
430. 匿名 2017/05/16(火) 06:44:20
>>398
認知症って人付き合いが少ないと一気に進むからね、だから若いうちは都会は近所の干渉がなくて楽っていうのは分かるけど、(どんな都会であれ)本当はちゃんと近所のこと、どんな人が住んでいるか、何か困った時頼めるくらいの付き合いっていうのは必要なんだよね。老後は施設に入る計画っていうなら別だけど。
+2
-2
-
431. 匿名 2017/05/16(火) 06:52:48
長崎住んだことあるけど、本当なぁんにもない
夜はやたら暗いし
人も閉鎖的
なぜなんだろ?って長崎の人何人かに聞いたら
他県の人を受け入れられない昔からのなんちゃらかんちゃら言ってました。
雨も多いし旅行なら楽しめるけど住むのは二度とごめん+6
-5
-
432. 匿名 2017/05/16(火) 06:58:40
神奈川!+2
-2
-
433. 匿名 2017/05/16(火) 07:00:29
人生嫌になったから誰も知らないところに行きたい
都会の方がお互い干渉しなさそうだから都会がいい
人情味あふれるところは避けたい
ということで東京か名古屋あたりで住みたい+3
-0
-
434. 匿名 2017/05/16(火) 07:04:04
静岡県は、雪降らないし温暖だし、東京まで近いし、ほどよく都会で、海も山もある。ただ、あれだけ駅があるのに、新幹線のぞみが停まらないという。+19
-0
-
435. 匿名 2017/05/16(火) 07:07:43
最下位が富山県で2票 いいとこだけどね 魚がおいしいし 景色もよいのだが?+4
-5
-
436. 匿名 2017/05/16(火) 07:12:32
46位 47位が佐賀と富山 どこにあるか知らない人が多い? 知名度か?+6
-3
-
437. 匿名 2017/05/16(火) 07:22:37
>>3
東京は人口過密なので生まれたところに帰って下さい+1
-3
-
438. 匿名 2017/05/16(火) 07:28:20
大阪府 兵庫県 福岡県は日本ではありません
あんな治安が悪くて外国人が多い所は日本から除外して欲しいです‼+5
-19
-
439. 匿名 2017/05/16(火) 07:31:43
>>300
屋久島すぐ行けるから羨ましいが、気候が悪すぎる。 静岡県民より+2
-1
-
440. 匿名 2017/05/16(火) 07:36:58
富山はもう嫌になった
老後は雪のない穏やかなとこに住みたい+16
-1
-
441. 匿名 2017/05/16(火) 07:37:26
栃木県の宇都宮ですが住みやすいよ〜!
適度に都会で買い物には困らないし、自然もたくさんある。
災害が少ないし水が美味しい!
東京に住んだことあるけど、便利で楽しい反面、人が多くてスーパーで買い物するにも狭くてぶつかりそうになるのと、夏のやばい位の暑さがストレスだった。
東京に日帰りで遊びに行けるし野菜やお米も安いですよ!
+5
-2
-
442. 匿名 2017/05/16(火) 07:42:53
痴漢で取り押さえられた男性が飛び込み、みたいなニュースを見て、いつ家族がそういうのに巻き込まれるか分からない生活より、色々余裕をもって通勤、生活、子育てができる中核市くらいの規模でいいやと思った。+8
-0
-
443. 匿名 2017/05/16(火) 07:45:13
>>434
毎度東海道新幹線での名古屋から新横浜までの長さからして、静岡は東京に出やすいってイメージが今までなかったです+8
-0
-
444. 匿名 2017/05/16(火) 07:46:39
たった500人に聞いて何の意味があるの?+13
-1
-
445. 匿名 2017/05/16(火) 07:58:09
沖縄・北海道はシナ人や朝鮮人に乗っ取られかけてるし、東京・大阪・兵庫・福岡とかまさに朝鮮人が多くいる地域じゃん。
住みたい地域にはそういう奴らも集まってくってこと。
+11
-2
-
446. 匿名 2017/05/16(火) 08:03:46
自分がまだ20代前半とかなら東京に出て永住したいって思う。でもこれからを考えると何にも無いけど地元に住み続けるだろうな。消滅可能性都市だけど。+1
-0
-
447. 匿名 2017/05/16(火) 08:10:33
>>445
沖縄・北海道は観光客のことだろうけど他の国からもけっこう来てるから中韓一色ってわけではないけどね
あと東京・大阪・兵庫はともかく福岡は在日朝鮮人の人口比率は全国でいけば8位か9位ぐらいで思われてるほど多くはないよ
意外と愛知・神奈川の方が多かったりする+7
-1
-
448. 匿名 2017/05/16(火) 08:20:53
北海道上位が意外。旅行に行くなら最高だけど住むのは辛そうと思ってた。
北海道の知り合いが冬に早朝仕事前も、仕事中も、仕事後も、とにかく一日中雪かきしてたから。
写真見せてもらったら、ありえない雪の量だったし。
そんなのわたしにはムリ。
雪国の人は根性ある。+18
-3
-
449. 匿名 2017/05/16(火) 08:24:45
新潟出身、東京住み
永遠に東京住み希望+1
-2
-
450. 匿名 2017/05/16(火) 08:28:58
富山駅の路面電車の便利さに感動した
年取って車なくても生活できるかも。
でも、雪が大変かな…?+4
-3
-
451. 匿名 2017/05/16(火) 08:35:31
>>402
分かる分かる
栃木県出身で東京横浜住んだけど
どんなにバスと電車が走ってても便利と思えない
車で移動したい+9
-0
-
452. 匿名 2017/05/16(火) 08:50:00
愛知県は割とお薦めよ。地味でしみったれた田舎ばっかだけど・・・
でも、外国人が増えていて、それも、日本人に対して侮蔑的かつ横柄というか・・・
町内会のルールとか平気で破るし・・+4
-4
-
453. 匿名 2017/05/16(火) 08:56:50
静岡県がいいと言う方、ありがとうございます。私の住んでる静岡県西部は雪もなく水不足もなく仕事もあり、とてもいいと思ってますが、地震がくる度に遂にくるか?とびくびくしてます。小さい地震でも引き金になってないかとか。怖いです。+8
-0
-
454. 匿名 2017/05/16(火) 09:02:05
>>337
仙台は本当に食材が美味しかった!サラダでさえ甘みがあってシャキシャキでびっくりした。
あとソースやドレッシングも美味しかった。仙台の人は舌が肥えてるのかなって思った。+5
-0
-
455. 匿名 2017/05/16(火) 09:15:26
東京って足が丈夫なうちは便利だけど、婆さんになって階段の昇り降りや
満員電車なんか危なくて無理だろよ、、
老人になって東京がいいっていう人は腐るほど金持ってる人だけよ+16
-0
-
456. 匿名 2017/05/16(火) 09:19:36
転勤族
郊外でも公共交通機関が便利で近くにスーパーや銀行など生活に便利で穏やかに暮らせるところならいいけどね。
実家は四国で瀬戸内の温暖な気候で災害も本当にない
でも物価は地方だと安いイメージあるみたいだけど高いし車がないと不便で通院するのもタクシーや本数ない公共交通機関を乗り継いで1日仕事になることもあるから
+7
-0
-
457. 匿名 2017/05/16(火) 09:23:03
>>455
今の自分と状況がどう変わるか(体力、機敏さ、判断力、周囲の人間関係)を考えると都心は難しいなとは思う。貯蓄も現在の時点である程度ないとね。年金ですら受給開始が71歳になるかもしれない、私たちがもらう頃には破綻してるかもしれないという恐ろしさ。+3
-0
-
458. 匿名 2017/05/16(火) 09:24:15
>>455
田舎の場合は車ないとどこにも行けないし歳とったら運転もしない方がいいだろうし、それならどこに行けばいいのかな。難しい。+3
-1
-
459. 匿名 2017/05/16(火) 09:24:26
北海道は旅行にはいいけど住むとなったらまた別です。
そこで生まれ育った人は日常なんでしょうけど、北国に住む人は体が丈夫だな強いなと思います。+9
-0
-
460. 匿名 2017/05/16(火) 09:26:09
>>451
北九州もそう、その辺のコンビニに行くのも車、電車とかめったに乗らない
せいぜい頻繁に来る路面バスに乗るぐらい
車が便利すぎて駅のホームに立つのってすごく遠くに行く以外あり得ない
そもそも東京に引っ越してきて思ったけど「電車があって東京は便利でしょ」って何度も聞かされたけど
お前ら買い物しないの?って思ったSALE品買って重たいものは送料払って宅配??
重たい買い物して電車乗るの?匂いのするものは?
満員だしすぐに停止する電車が便利って思ったこと無い
+10
-0
-
461. 匿名 2017/05/16(火) 09:28:39
>>458
最悪タクシーがある、東京でタクシー使いたくないし都会である必要性ももはやない
そんな人や車代もかかってくるからやっぱり物価の高い東京は無理+4
-1
-
462. 匿名 2017/05/16(火) 09:32:26
>>458
逆に車があれば生活には困らない
田舎のお年寄りの事故って踏切のないところで線路に入ってしまったとか畔に落っこちたとか。
人混みに突っ込んだとかは街の方が多いよ。多分若いころあまり運転をしてなくて、年をとって昔ほど自分で移動できなくなって運転を始めるっていうのが一番怖い。
高齢者の運転が危ないのはどこでも一緒だし事実だけれど。+7
-0
-
463. 匿名 2017/05/16(火) 09:43:30
静岡市に住んでますが、人口が急激に減っています。このトピで静岡はいいってコメント多くてびっくり。なんで人口増えないのかな。。。+7
-0
-
464. 匿名 2017/05/16(火) 09:53:35
静岡東部伊豆や熱海三島あたりは遊びにいくところがたくさんあって好きなんだけど
物価が高い、魚は豊富だけど意外と野菜や肉類は高いし種類が豊富ではない
&車社会
静岡西部は野菜も豊富だけど遊びに行くところが少ないw
博多はいいなと思うけどいくら空港が近いからといって頻繁には東日本には出られないのがネックだな
ここ読んでるとなんとなく岡山あたりが超穴場の気がした
+7
-0
-
465. 匿名 2017/05/16(火) 09:56:03
東京は病院たくさんあるけど待ち時間どうなんだろうね
いくら選択肢が豊富でも長時間待たされるのは嫌だわ+6
-0
-
466. 匿名 2017/05/16(火) 09:57:33
>>444
500人とか私が卒業した田舎の中学校の全校生徒とほぼ同じ人数だよ。+0
-0
-
467. 匿名 2017/05/16(火) 09:58:48
老後は田舎に引っ込んで旦那と2人でのんびり暮らしたいけど子供達から離れて孫にも会いたいし何かあったとき困るから引っ越せないんだろうなー。+0
-0
-
468. 匿名 2017/05/16(火) 10:01:14
静岡って人口減ってるの?
住んでみたいってあくまで漠然と皆言ってるだけで、みんなそれぞれの県に定住してるか、転勤族だからでしょ。
私は旦那が転勤族で静岡にも支社があるから静岡になったらいいなーくらいの気持ちでコメントしちゃったわ。+4
-0
-
469. 匿名 2017/05/16(火) 10:01:33
地元富山がランキング10以内に入っていると思ったがまさかの最下位。これじゃ新幹線効果なし。+7
-0
-
470. 匿名 2017/05/16(火) 10:01:42
静岡は東部なら温暖、冬もほとんど雪降らない、適度に田舎だが大きな国道も県道も有ってスーパーやデパートや食いもの屋も豊富、水道水も美味い、駐車場代は安いし家賃もまあまあ、温泉も港町も近隣に有り、順天堂の病院もがんセンターも有る、新幹線で東京まで1時間掛からない、で中々住みやすいよ
デメリットはそのうち地震が来そう、そのうち富士山噴火しそう、テレビ東京はじめとしてアニメやるチャンネルがあまり映らない、都市ガスが高い、かな+5
-0
-
471. 匿名 2017/05/16(火) 10:03:19
>>465
全然待たないよ!
目黒区民です+0
-0
-
472. 匿名 2017/05/16(火) 10:15:27
雪は降るし寒いけど ゴキブリいないよ 北海道
札幌の地下鉄沿線に住むのが一番 と思います。+1
-4
-
473. 匿名 2017/05/16(火) 10:21:54
>>464
岡山に住んでみて本当に気に入ったんだけど、ガルちゃんや2ちゃんねるとかでは不評なんだよね。
大阪や神戸、福岡みたいに目立つ感じでもないのに転入者や都会からの移住が増えていたりと実際はそれなりに人気あると思うのに。+10
-4
-
474. 匿名 2017/05/16(火) 10:30:01
静岡はJR在来線に快速がなくて普通しか通ってない+2
-1
-
475. 匿名 2017/05/16(火) 10:36:16
神戸か横浜が良い!+7
-3
-
476. 匿名 2017/05/16(火) 10:41:30
香川県高松市で生まれ育ち、他県に出ても結局戻ってしまった
高松市内ならまだそこまで不便ではないし四国から出るのはよっこいせが必要だけど晴れの日が多くて離れられない
台風はキツイの来ないし水不足は毎年の事なので慣れたし
老後もここにいそうだ+5
-1
-
477. 匿名 2017/05/16(火) 10:42:23
限界集落でない限りLCCもあるし日帰りで都会に行ける場所だったらどこでもいいんじゃない?
スマホあればネットで欲しいもの買えるし、知らない大都会でも迷わないし宿泊場所だったら探せるし。
「各地にあるショッピングモール」「みんな持ってるスマホ」でここ10年くらいで都会と田舎の格差は昔より縮まった気がする。
あと数十年たったら「スマホ出現」よりももっと凄い便利な「何か」が出てきそう。
限界集落だったら何か特色出して村全体で昔の「日本の里山体験」とかできれば人口も増えて盛り返すような気がする。+5
-0
-
478. 匿名 2017/05/16(火) 10:45:04
>>476
転勤で高松に住んでいたことがあります。皆さん優しかったです。四国全体皆さんあったかかったかな。
私は高松駅、海の眺め、ことでんの雰囲気が好きでした。+5
-1
-
479. 匿名 2017/05/16(火) 10:46:39
東京近郊に住んでみたい!+2
-2
-
480. 匿名 2017/05/16(火) 10:53:35
岡山がいいかも。四国 大阪 広島 1時間圏内だし。 福岡も2時間。 山陰地方もあるし+7
-3
-
481. 匿名 2017/05/16(火) 10:57:07
新潟か仙台かな
東北出身です。
+0
-0
-
482. 匿名 2017/05/16(火) 11:00:37
京都生まれ、京都育ちです。
結婚してしまったからここに住むしかないけど、正直、京都は嫌です。人が嫌い。プライドの高さが嫌になる。+10
-1
-
483. 匿名 2017/05/16(火) 11:01:19
>>457
その時まで日本が日本人のものであれば年金もあるよね。
こののままじゃ日本は中国に侵略されるよ。
私はアメリカ位しか行くとこないと思う。+1
-1
-
484. 匿名 2017/05/16(火) 11:02:12
京都人はイメージ悪いのに京都が5位なんだ。
ロケーションのみを考えてのランキングなんだろうけど、
永住したいと思って貰える場所っていうのは、やっぱり嬉しいな。
+2
-1
-
485. 匿名 2017/05/16(火) 11:05:42
茨城、山梨が順位下だけど都心まで近くてかなり住みやすいのに。
茨城はつくばあたり。山梨は富士山の絶景。
1、2時間で東京都心まで行けるのにね。
+6
-1
-
486. 匿名 2017/05/16(火) 11:06:52
ゴキブリが怖い(見たことがない)のでこのまま北海道でいいって思ってます(((^_^;)
冬場大変ですけどね。。。+2
-3
-
487. 匿名 2017/05/16(火) 11:09:55
>>39(╭☞•́⍛•̀)╭☞それな
雪さえ降らなければ快適+0
-1
-
488. 匿名 2017/05/16(火) 11:13:02
最初のコメントは在日?
+0
-1
-
489. 匿名 2017/05/16(火) 11:18:54
確かに兵庫は台風とはほぼ無縁だからそういう意味ではいいかもね。+3
-1
-
490. 匿名 2017/05/16(火) 11:19:25
>>407
それが全てとは思わないけど全く関係ないとも言い切れないよね
+3
-0
-
491. 匿名 2017/05/16(火) 11:19:41
やっぱ故郷の名古屋に帰りたいなー。+4
-2
-
492. 匿名 2017/05/16(火) 11:22:27
転勤族で色々すみましたが、やはり地元の神戸が1番住みやすい!
地元って言うこともありますが、夏は瀬戸内海と日本海へ海水浴、冬は雪山もありウインタースポーツも楽しめて、少し車を走らせれば三田市など田舎にも行けて楽しいです。
+4
-1
-
493. 匿名 2017/05/16(火) 11:22:42
まっ正直、神奈川、埼玉、千葉はかなり住みやすい。
いつでもどこでも都会の良さ、田舎の良さを手に入れられる。この辺は例え農村部だとしても他人との距離をわきまえてる。+11
-2
-
494. 匿名 2017/05/16(火) 11:29:28
>>100
転勤族です。東京近郊の街に住んでたけど家賃は高い、物価も高い。便利は良いけど人生を家賃で使うようなもの。よほどの高級取りでなければ住む価値ない。
仕事がある九州の都市部が断然住みやすいと思う。ご飯も美味しいし、物価も安い。肉も野菜も地産で新鮮。
少し足伸ばせば自然も豊かで都会ほどの渋滞で疲れることもない。
もともと都会育ちだけど、住むなら地方都市。
なぜみんな東京に憧れ出て行くんだろう?
一部の勝ち組以外は人を疲弊させ空っぽにさせる場所でしかないと思う。
+8
-0
-
495. 匿名 2017/05/16(火) 11:33:38
彼が田舎に帰るかもって。田舎に一緒に帰るか?って彼に誘われてる
ずっと都会で育ったから、、すっごい悩んでる
+1
-3
-
496. 匿名 2017/05/16(火) 11:33:39
>>480
岡山歴3年だけどほぼ平地で自転車での移動が楽、買い物にはほぼ困らないし、大きな図書館やオシャレなカフェもあるし、海水浴、スキー、京都大阪神戸へも気軽に遊びに行けるし、うどんツアー、直島アート、阿波踊りによさこい、ひろめで飲みまくりと色々満喫してます+8
-2
-
497. 匿名 2017/05/16(火) 11:36:08
>>495
どの程度の田舎かは分からないけど住めば都だと思うけどな。+4
-0
-
498. 匿名 2017/05/16(火) 11:37:18
北海道と沖縄は観光だけでいいや
北海道の冬は寒すぎるし
沖縄は台風とか多い
東京は住む所じゃないと思ってる+7
-0
-
499. 匿名 2017/05/16(火) 11:38:40
>>469
県の観光誘致が上手くないのでしょうかね?
だから富山と言われてもあまりイメージがわかない・・・
友人がいるので遊びに行った事がありますが食べ物も美味しくて環境も良くていいところだと思いました。雪さえ降らなければ住みたいですよ。+1
-1
-
500. 匿名 2017/05/16(火) 11:40:26
埼玉県良いよー何もなくてq(^-^q)
他県に行くとどこも楽しめるし(^^)/+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する